-
1. 匿名 2018/10/09(火) 22:17:08
昔、美容室のことをパーマ屋さんと言っていたそうな+28
-4
-
2. 匿名 2018/10/09(火) 22:18:12
昔、ベストの事をチョッキと言っていたそうな+28
-1
-
3. 匿名 2018/10/09(火) 22:18:14
正直、きびだんごで命をかけるのは、コスパが悪すぎると思う人プラス+50
-3
-
4. 匿名 2018/10/09(火) 22:18:20
世は高度経済成長期
今はババアのガルちゃん民も、ピッチピチの10代であった+13
-1
-
5. 匿名 2018/10/09(火) 22:18:35
むかーしむかし
1000円札は 聖徳太子だったそうな+30
-1
-
6. 匿名 2018/10/09(火) 22:18:39
カメラを写真機とか+3
-2
-
7. 匿名 2018/10/09(火) 22:18:58
おじいさんとおばあさんが一言言いました
「あぁ~、あの桃うまかった」
完+12
-2
-
8. 匿名 2018/10/09(火) 22:19:16
昔、昔
レギンスの事をスパッツと呼んでいたそうじゃ+41
-1
-
9. 匿名 2018/10/09(火) 22:19:21
赤ちゃんにハチミツ入れた水飲ませてたそうな。
(アラフォーの私飲まされてたらしい。無事で良かった笑)+23
-2
-
10. 匿名 2018/10/09(火) 22:19:22
昔は今より人間らしい心があった+4
-5
-
11. 匿名 2018/10/09(火) 22:19:38
ハンガーを衣紋掛け+8
-0
-
12. 匿名 2018/10/09(火) 22:19:53
昔々、ダルダルの靴下を履いた女どもが、今は見かけなくなった公衆電話に並び、最後に「*2*2」を押しまくっていたという伝説があるんじゃ。+14
-2
-
13. 匿名 2018/10/09(火) 22:20:02
昔々あるところに、ガル民という世にも恐ろしい部族がおったそうじゃ+7
-2
-
14. 匿名 2018/10/09(火) 22:20:17
>>10
いや、戦争を思い出せ+7
-1
-
15. 匿名 2018/10/09(火) 22:21:01
>>10戦争や拷問してたのは昔の人達+8
-1
-
16. 匿名 2018/10/09(火) 22:21:12
昔トルコ風呂というものがあったんだがトルコから苦情がきてなソープランドと呼ばれるようになったんだと
めでたしめでたし+25
-1
-
17. 匿名 2018/10/09(火) 22:21:14
ハンガーをえもんかけと言ったそうな+13
-1
-
18. 匿名 2018/10/09(火) 22:21:49
昔々ブラジャーの事を乳バンドと読んでいましたとさ+8
-2
-
19. 匿名 2018/10/09(火) 22:22:21
犬が言いました
離さんかジジイ!離さんかジジイ!
花咲か爺さん
お父さんにずっと騙されていました小学生で気付いて良かったです
+13
-1
-
20. 匿名 2018/10/09(火) 22:22:33
昔々竹野内豊や草刈正雄はそりゃもう最高だったのよ+4
-1
-
21. 匿名 2018/10/09(火) 22:22:52
昔、『ハイネック』のことを『とっくり』と言ったそうな+26
-1
-
22. 匿名 2018/10/09(火) 22:22:52
>>35ちゃんネタ+1
-3
-
23. 匿名 2018/10/09(火) 22:23:09
むか~しむかしの事じゃった
カセットテープというものがあってじゃな
巻き戻したり早送りしたりが面倒くさくて、しかも、たまにテープがビヨビヨ~と伸びてしまったらもう使えないシロモノがあったのじゃ+23
-1
-
24. 匿名 2018/10/09(火) 22:23:25
>>16
そうなんだwww+2
-2
-
25. 匿名 2018/10/09(火) 22:23:59
昔はリモコンなぞなくて、テレビはチャンネルを回すもんじゃった
テレビの調子が悪くなると叩いて直すもんじゃった+14
-2
-
26. 匿名 2018/10/09(火) 22:24:31
>>4
あな恐ろしや+4
-2
-
27. 匿名 2018/10/09(火) 22:24:31
むかしむかし
ピンポンダッシュという遊びがあった+8
-4
-
28. 匿名 2018/10/09(火) 22:24:58
>>23
しかし穴に箸みたいなものを使って巻いていくと復活したそうじゃ+17
-0
-
29. 匿名 2018/10/09(火) 22:25:13
>>13
それはそれは恐ろしい女達で
不倫した芸能人やジャニーズを、自分達には関係ないのに容赦なく叩くのじゃ
しかし、猫やぼっちの人には優しい民族じゃった+13
-1
-
30. 匿名 2018/10/09(火) 22:25:27
マイナス魔はいつの世にもはびこっているようじゃのう+16
-2
-
31. 匿名 2018/10/09(火) 22:25:30
昔、映画の事を活動写真と言ったそうな+4
-0
-
32. 匿名 2018/10/09(火) 22:25:43
桃太郎が野生動物にエサをあげて逮捕されたそうな。
しかもきびだんごだけでこき使い、最低賃金も払わず。
鬼ヶ島に不法侵入して有無を言わさず暴力を振るって逮捕。
+5
-1
-
33. 匿名 2018/10/09(火) 22:26:18
昔々若かりし頃に40代をオバタリアンと言っておった若者が今は自分たちを美魔女やら大人可愛いやらと言っておるそうな+28
-1
-
34. 匿名 2018/10/09(火) 22:26:20
自分の心のことなのにワケも聞かず戦争や殺戮に持っていく人ヤバイ+2
-1
-
35. 匿名 2018/10/09(火) 22:26:45
昔々ブルマというただの黒いパンツを履いて体育の授業を受けていましたとさ+26
-0
-
36. 匿名 2018/10/09(火) 22:27:00
ファミコンというものが流行った時代にはのう
まずカセットをセットする前に息をフーーッとカセットに吹き付けていたそうじゃ
なんでもホコリを飛ばしておったらしい+9
-0
-
37. 匿名 2018/10/09(火) 22:28:15
ここの世界では鬼は義母というそうじゃ+9
-0
-
38. 匿名 2018/10/09(火) 22:31:20
そんなに昔じゃあないんじゃがのお
スニーカーの事をズックと呼んでいたそうじゃ+5
-0
-
39. 匿名 2018/10/09(火) 22:34:29
>>18おばーちゃんwww+2
-0
-
40. 匿名 2018/10/09(火) 22:36:26
ザ・トップテン、渋谷公会堂+2
-0
-
41. 匿名 2018/10/09(火) 22:37:40
昔々、女子高生は五尺(150cm)もの長さのある靴下を履いておった。
夏は地獄のように暑いが、冬はたいそうあったかかった。ずれないように、ソックタッチというのりでとめておったそうな。+6
-0
-
42. 匿名 2018/10/09(火) 22:39:34
昔はのぉ各家々に電話があってのぉ
黒電話のダイヤルを回すとのぉ
よお番号を間違えよったんじゃ
ほんに懐かしいのぉ+3
-0
-
43. 匿名 2018/10/09(火) 22:39:54
カセット録音中に「ご飯だよー!!」+7
-0
-
44. 匿名 2018/10/09(火) 22:40:58
>>34
わしには何の話かわからんとです…+1
-0
-
45. 匿名 2018/10/09(火) 22:41:27
昔、昔は可愛い女の子でした。
+6
-0
-
46. 匿名 2018/10/09(火) 22:48:19
>>23
ビヨビヨ~と伸びてしまったら穴にボールペンを突っ込んでクルクル振り回せば簡単に元に戻ったそうな。+4
-0
-
47. 匿名 2018/10/09(火) 22:48:23
>>45ワロタw
これ書き込んだ貴女は可愛い心持ってるよ!+2
-0
-
48. 匿名 2018/10/09(火) 23:20:23
昔昔ヤマンバが居たそうな。
黒肌に目の周り真っ白の。+2
-0
-
49. 匿名 2018/10/09(火) 23:49:55
>>16
ほーほー。知らなかったよ!+0
-0
-
50. 匿名 2018/10/10(水) 00:29:23
昔々、風邪をひいた子供にお母さんは焼いたネギを首に巻いてやったそうな+0
-0
-
51. 匿名 2018/10/10(水) 01:08:54
むかしむかし赤ちゃんは皆布オムツをつけておったそうな…
いつしか紙オムツの時代になり、それでも熱心な布オムツ派と紙オムツ派の間に派閥ができたそうな、
ばあさんは紙オムツを使う嫁さんに、子供への愛情が足りない!と偏見の目でいつも不満を口にしておった。
そして月日は流れ、その姑もいつしかヨボヨボのばあさんになり、あれほど嫌っていた紙オムツを使う羽目になり屈辱を味わいましたとさ・・・。+9
-0
-
52. 匿名 2018/10/10(水) 01:27:33
むかしむかし
"ヘリコプター"のことを
"ヘコキプター"と言っていた我が弟+0
-1
-
53. 匿名 2018/10/10(水) 08:46:59
むかしむかし、500円玉はお札だったそうな+5
-0
-
54. 匿名 2018/10/10(水) 09:43:21
桃太郎はお爺さんとお婆さんの子育て成功談としても読める+2
-0
-
55. 匿名 2018/10/10(水) 14:47:16
むかーし昔、土曜日は12時まで授業や仕事に出たりしてのう
半ドンと呼んでいたんじゃ
なにやらオランダ語からきてるそうじゃが詳しいことは忘れたわい+5
-0
-
56. 匿名 2018/10/10(水) 16:34:49
むかーし昔、500円は硬貨じゃなくてお札だった。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する