-
1. 匿名 2017/01/15(日) 16:44:43
覚えている、または好きな話ありますか?
私は鉢かつぎ姫が好きでした!+62
-0
-
2. 匿名 2017/01/15(日) 16:45:52
懐かしいな~+82
-0
-
3. 匿名 2017/01/15(日) 16:45:53
良いな良いな人間って良いなぁ~♪♬+109
-0
-
4. 匿名 2017/01/15(日) 16:45:58
今もやってくれたら良いのに+136
-0
-
5. 匿名 2017/01/15(日) 16:46:08
坊やー良い子だねんねしな
+94
-0
-
6. 匿名 2017/01/15(日) 16:46:14
エンディングの“くまの子見ていたかくれんぼ~♪”の歌で何かちょっと寂しくなってた。+137
-0
-
7. 匿名 2017/01/15(日) 16:46:20
坊や〜良い子だねんねしな♫
+52
-0
-
8. 匿名 2017/01/15(日) 16:46:36
父が孫のためにDVD-BOX買ってくれたんだけど、今見ると結構エグい( ゚д゚)タヌキが殴り殺されたりおばあさんが殺されたり…+78
-2
-
9. 匿名 2017/01/15(日) 16:46:50
+33
-1
-
10. 匿名 2017/01/15(日) 16:47:11
凄くシュールな絵の時があるよね。+90
-0
-
11. 匿名 2017/01/15(日) 16:47:27
牛方とやまんば
三枚のお札
粗忽惣兵衛
おいてけ堀
七夕
小さい頃に見て好きな話!+53
-2
-
12. 匿名 2017/01/15(日) 16:47:32
見てたけど話は覚えてない
そういや宮城まり子さんのナレーションで「世界むかし話」っていう姉妹番組があったけどすぐ消えた+43
-0
-
13. 匿名 2017/01/15(日) 16:48:11
田植え地蔵好き+21
-0
-
14. 匿名 2017/01/15(日) 16:48:16
おらぁあんころ餅が食いてえだぁって何の話?+59
-0
-
15. 匿名 2017/01/15(日) 16:48:18
キジも鳴かずば
なかなかの衝撃だった
+61
-0
-
16. 匿名 2017/01/15(日) 16:48:20
雉も鳴かずば??だったかな?
とても悲しくて印象的なお話で、たまにyoutubeで探して観てます。+32
-0
-
17. 匿名 2017/01/15(日) 16:48:23
幼稚園から帰る時間にちょうどやってた!!
エンディングテーマの歌好き
+12
-0
-
18. 匿名 2017/01/15(日) 16:49:06
いいな、いいな、人間っていいな♪+21
-0
-
19. 匿名 2017/01/15(日) 16:50:09
見てました(^o^)
市原悦子ともう一人の男性二人で
どんなキャラもこなしていました
再放送してほしいです+99
-0
-
20. 匿名 2017/01/15(日) 16:50:48
市原悦子+31
-0
-
21. 匿名 2017/01/15(日) 16:51:10
NHK Eテレで毎日再放送して欲しい
+42
-1
-
22. 匿名 2017/01/15(日) 16:51:16
幼稚園の頃見てた!
最後の歌が好き!
でんでんでんぐりがえってバイバイバイ♪+43
-0
-
23. 匿名 2017/01/15(日) 16:51:39
赤まんま の話が切ない。
+18
-0
-
24. 匿名 2017/01/15(日) 16:52:14
あの二人のナレーションあってこそ。+73
-0
-
25. 匿名 2017/01/15(日) 16:52:34
船幽霊とか、イワナの怪とかトラウマレベルの怖い話もあったよね。
+59
-0
-
26. 匿名 2017/01/15(日) 16:52:46
ヤマンバに追いかけられた小僧が三枚のお札で逃げようとする話
トラウマだった。+64
-0
-
27. 匿名 2017/01/15(日) 16:52:56
今って子供に安心してみせられるテレビないよね
バラエティ主体で 芸人が女ネタや 人の悪口を言って笑いをとったり。大声でキレる芸とか子供に悪影響
こういう番組がウケなくなってるから終わっちゃったのかな?ハウス提供の名作アニメ劇場も良かったよね
フランダースの犬や 母を訪ねて三千里やら。
いまだに心に残ってるわ
今のアニメで安心できるのはドラえもんとサザエさんくらい。
名探偵コナンは毎回 殺人で人が死んでるし、あんまり死とか 重く考えられない風潮になってる+78
-1
-
28. 匿名 2017/01/15(日) 16:53:12
印象的なのはナレーターで女優さんの市原悦子さん!+27
-0
-
29. 匿名 2017/01/15(日) 16:53:25
明星食品のCMがすごく流れてた記憶がある。+11
-0
-
30. 匿名 2017/01/15(日) 16:53:46
クイズダービーとセットで見てた+58
-0
-
31. 匿名 2017/01/15(日) 16:53:59
好きでした!
オープニングの竜は乗ってる子供の母親でしたっけ。
その話が切なかったような。+33
-0
-
32. 匿名 2017/01/15(日) 16:54:02
観てたー!
たまに怖い話があって、1人でお風呂入れなかったw+28
-0
-
33. 匿名 2017/01/15(日) 16:54:02
ぼおやー 良い子だ 金出しなー♪
と替え歌が流行らなかった?+55
-1
-
34. 匿名 2017/01/15(日) 16:54:09
むか~しむかしのことじゃったぁ+55
-0
-
35. 匿名 2017/01/15(日) 16:54:38
セリフも覚えてる
あの声もいいよね〜+30
-0
-
36. 匿名 2017/01/15(日) 16:54:45
絵のタッチがたくさんあった+29
-0
-
37. 匿名 2017/01/15(日) 16:54:51
前回のトピに親切な人が全部みれる動画貼ってくれた人いてみれたの思い出した。
+9
-0
-
38. 匿名 2017/01/15(日) 16:54:56
見てました!
「坊や~良い子だ寝んねしな♪」で始まるOPが怖くて怖くて…。龍に乗ってる男の子の顔も真顔で怖くて、直視できなかった(涙)+7
-6
-
39. 匿名 2017/01/15(日) 16:55:15
多少衝撃的でも教訓になるから、そのまま再放送してほしい。
今は子供に当たり障りなさ過ぎる。甘やかし過ぎる。+81
-2
-
40. 匿名 2017/01/15(日) 16:55:28
子供の時
ぼうや~
良い子だ 金出しな♪
って替え歌してあそんだよねw+20
-2
-
41. 匿名 2017/01/15(日) 16:55:48
ケシこいクロクチこい
犬の話だった+4
-0
-
42. 匿名 2017/01/15(日) 16:56:31
傘地蔵
鶴の恩返し
今もやってほしいな☆
+23
-1
-
43. 匿名 2017/01/15(日) 16:59:00
琵琶の音色が 更に恐怖心をあおる~
家族でみてても 怖い回ありました+27
-0
-
44. 匿名 2017/01/15(日) 16:59:02
まだ幼稚園の頃、「耳なし芳一」の話がやけに怖くて、トイレ行く時ビクビクした
中学生になってから、小泉八雲のバリバリの怪談だと知った
そりゃあ怖いよ+55
-1
-
45. 匿名 2017/01/15(日) 16:59:33
日本昔ばなしも楽しみだったし
明日が休みなのも嬉しかった。
+41
-0
-
46. 匿名 2017/01/15(日) 17:00:19
ロート製薬~って鳥いっぱい飛んでるcmやってたの記憶にある。+63
-1
-
47. 匿名 2017/01/15(日) 17:03:57
貧乏でご飯が食べられなくて 、その人がご飯を食べられる事になり ご飯粒を撒き散らしながら がっつくシーンが子供心に 良かった良かったってホッとしながら見ていた記憶。
+25
-0
-
48. 匿名 2017/01/15(日) 17:06:25
大抵はホンワカした音楽から始まって、まあ意地悪ババアの話とかタヌキにだまされたとかそんな話なんだけど、時々オドロオドロシイ音楽が始まるとおぉっってなるw+24
-0
-
49. 匿名 2017/01/15(日) 17:06:45
>>46
むかし話も?
クイズダービーではなく?
+13
-0
-
50. 匿名 2017/01/15(日) 17:09:23
今もたまにCSで観てます。今観たら結構怖いのとかありますよね+18
-0
-
51. 匿名 2017/01/15(日) 17:09:26
たまにトラウマ級の怖い話ある+14
-0
-
52. 匿名 2017/01/15(日) 17:09:31
観てましたー!
未だに忘れられないのは、「さだ六とシロ」。狩猟の許可証を忘れて県境?で役人に
捕まったおじさんの為に、猟犬のシロがおじさんの家まで取りにいくんだけど
時間切れでおじさんが処刑されてしまう話、泣いたわ~
他には、山で迷った尼さんがおにぎりをめぐって殺し合う話もあった(←これは怖かった+38
-0
-
53. 匿名 2017/01/15(日) 17:11:29
このアニメの歌が懐かしい。
+7
-0
-
54. 匿名 2017/01/15(日) 17:15:50
君の名は。の監督
まんが日本昔話のイメージで
市原悦子さん起用したてニュースでいってた
実際、上手でした
+14
-0
-
55. 匿名 2017/01/15(日) 17:17:39
地獄の人参っていう話が印象に残ってる、覚えてる人いるかな+8
-0
-
56. 匿名 2017/01/15(日) 17:17:41
+55
-0
-
57. 匿名 2017/01/15(日) 17:17:51
なんの教訓も救いもオチもない話がときどきある
口ぽかーん開けて、へ?おわり?みたいなの
言い伝えに忠実に作ったらそうなったんだろうね
今だったらへんに感動話に脚色しちゃうだろうなー+28
-0
-
58. 匿名 2017/01/15(日) 17:20:19
土曜日やってた時期あるよね?+12
-0
-
59. 匿名 2017/01/15(日) 17:20:29
食事風景が飯テロだった。
+32
-0
-
60. 匿名 2017/01/15(日) 17:21:11
まんが日本昔ばなしを見ながら一人で夕食をとるのが好き
食べ物がおいしそうに見える、個人的にはジブリよりこっちが上かも+30
-0
-
61. 匿名 2017/01/15(日) 17:22:13
+29
-0
-
62. 匿名 2017/01/15(日) 17:23:36
>>55
覚えてるよ、腐って糸をひいた人参が生々しかった+5
-0
-
63. 匿名 2017/01/15(日) 17:24:47
たまに 登場人物が報われない、救われない回がありましたね
可哀想だったな~
その人由来の地名が残ったそうですってナレーションで終わるの
+30
-0
-
64. 匿名 2017/01/15(日) 17:25:06
教訓が含まれているお話もたくさんあったけれど、悪いことをしていなくても只々報われない悲しい話もあったなあ。
子どもの頃、なんとなく、“The 現実” を突きつけられたようでショックだった。+23
-0
-
65. 匿名 2017/01/15(日) 17:25:19
市原悦子さんと男性の声が合ってて良かった。+19
-0
-
66. 匿名 2017/01/15(日) 17:27:53
この作画、アゴが気になって仕方なかった
+26
-0
-
67. 匿名 2017/01/15(日) 17:28:59
絵に味があるよね
画一化されてない自由な感じがいい+42
-0
-
68. 匿名 2017/01/15(日) 17:30:32
>>65
でもこういうTVの物語で、現実に起こる事もあると知るのは大事な事でもあると思うよ。
何も知らずにいて、本当の現実で目の当たりすると、それこそショックが大きいし。
+14
-0
-
69. 匿名 2017/01/15(日) 17:30:47
夜なきうどん+6
-0
-
70. 匿名 2017/01/15(日) 17:31:25
>>14
あんころもちこぞう 長野県だそうです
初心者で画像とか貼れないので、ごめんなさい+11
-0
-
71. 匿名 2017/01/15(日) 17:32:00
市原悦子さん、入院したんですよね。
月並みですが、早く元気になってもらいたいです。+34
-0
-
72. 匿名 2017/01/15(日) 17:33:03
こんなにおもしろいアニメなのに外国人でこれが好きという人の話を聞いたことがない
知られてないのかな?+14
-0
-
73. 匿名 2017/01/15(日) 17:34:22
>>51
ホラー映画よりも確実に恐いのが結構あった。
1話10分程度なのに凝縮された濃厚な恐ろしさを感じていた気がする。+29
-0
-
74. 匿名 2017/01/15(日) 17:35:09
+12
-0
-
75. 匿名 2017/01/15(日) 17:37:15
DVDを買って子供に見せてます
今の子供でもちゃんと見てくれますよ
オチのない終わり方の話もけっこうありますね
子供もポカーンとしてます+17
-1
-
76. 匿名 2017/01/15(日) 17:38:13
ガチで怖いやつが結構あった気が。
耳なし芳一とか蛇の化身の女に舌食われるやつとか、崖の出っ張りで休憩していたら戻れなくなった話とか、蛇の子供身籠った話とか。
うろ覚えだけど、トラウマレベルだったような記憶があります。+26
-0
-
77. 匿名 2017/01/15(日) 17:39:40
市原悦子さん80歳
ただいま体調不良のため静養中です+9
-0
-
78. 匿名 2017/01/15(日) 17:42:01
昭和50年生まれなので、この作品と同い年
私が0才〜20才まで毎週放映してた
愛着がある、特別な作品+20
-0
-
79. 匿名 2017/01/15(日) 17:42:07
>>74
ありがとうございます
70です 私は、74さんのお話しです+1
-0
-
80. 匿名 2017/01/15(日) 17:44:58
日本昔ばなしの後は、クイズダービー、そして8時だよ!全員集合が土曜日のお決まりのコース。
懐かしいなぁーあの頃。+23
-0
-
81. 匿名 2017/01/15(日) 17:45:26
+48
-0
-
82. 匿名 2017/01/15(日) 17:50:26
柿の精→柿の木の妖精が、コッソリ、う⚫︎こ(ウマウマな柿)を皿にして差し出す話。
鬼婆の糸つむぎ→鬼ばばのお尻から糸が。
両方人助けのストーリーなのに、
どうしてこうなった?と思ったw+7
-0
-
83. 匿名 2017/01/15(日) 17:53:47
+21
-0
-
84. 匿名 2017/01/15(日) 17:56:07
>>15>>16
小学生の頃、南極のミーシカムーシカとかいう映画の前にこの話が上映され、本編ほったらかしで号泣した。
家に帰って家族にこの話を説明しながら更に泣いた。
タイトル忘れてて、ずっと人柱だと思ってYoutube探していました(--;)
+5
-0
-
85. 匿名 2017/01/15(日) 17:59:45
だいこん飯、にぎり飯、言葉の響きからしてもうおいしそう+26
-0
-
86. 匿名 2017/01/15(日) 18:05:26
くそ生意気なガキが多いのって、これ系の昔話を知らないせいでは?
子供の頃に謙虚さを学ばないやつは駄目だ。
有料放送じゃなく誰でも見れる様にするべき。+48
-0
-
87. 匿名 2017/01/15(日) 18:14:12
姪っ子にDVDプレゼントしようかと検索したらめちゃくちゃ高いし「ぼったくり」とレビューがすごかった(>_<)
それでも欲しいなぁ+22
-0
-
88. 匿名 2017/01/15(日) 18:14:47
私のおすすめ3本
雪女郎の涙 心が洗われるいい話
るすが岩 男のずるさ、汚さ、女の執念
蜘蛛女 悲しい恋+8
-0
-
89. 匿名 2017/01/15(日) 18:16:53
+11
-0
-
90. 匿名 2017/01/15(日) 18:17:26
私はわらじのはないでおばけがトラウマ!
おじいさんの「はないで~はないで~」って
すすり泣く声がめちゃくちゃ怖かった+5
-0
-
91. 匿名 2017/01/15(日) 18:21:46
吉作落としはトラウマ+31
-0
-
92. 匿名 2017/01/15(日) 18:31:54
耳なし芳一がすごく怖くて1人でトイレに行けなくなった。
+8
-0
-
93. 匿名 2017/01/15(日) 18:34:19
裏ではセーラームーンやってた。+1
-0
-
94. 匿名 2017/01/15(日) 18:34:47
マイナスつかないトピ
嬉しい+9
-0
-
95. 匿名 2017/01/15(日) 18:58:34
尼さん三人の話がめっちゃ怖かった+15
-0
-
96. 匿名 2017/01/15(日) 19:06:07
34歳独身ですが、仕事のためワンセグに録画して迄見てます(笑)
最近だと「吉作落とし」が印象に残っています。吉作が崖から飛び降りるシーンの画と音楽が頭から離れません…
私は昨年初めて知った話ですが、ネットだとかなり有名らしいですね。
日本昔話、世界名作劇場、キテレツ大百科の再放送して欲しい!+20
-0
-
97. 匿名 2017/01/15(日) 19:13:17
詳しい方教えて下さい!!
旦那と姑の三人暮らしで、田んぼや畑を耕して生計を立てています。
姑は意地悪で息子である旦那にばっかり優しくして嫁には辛く当たります。
嫁は優しくて働き者で、姑達に好かれたい一心でまだ暗い中畑に入りますが、その畑が普通と違って底なしで深みにはまって亡くなってしまうという……
私が幼稚園の時にご飯を食べながら見ていたのですが、あまりにも可哀想で大泣きした記憶があります…。
何ていうタイトルかお分かりになる方いらっしゃいますか?+14
-0
-
98. 匿名 2017/01/15(日) 19:29:51
幼稚園の頃見てました。
お地蔵さんの顔か何かが転がって主人公がそれに追いかけられる話を見ていて(記憶が曖昧です…)、その日が最終回だったようで物語の終わりの暗いシーンで「今日で終わりです」みたいなテロップが出てそれがなぜかすごい怖かった覚えがありますw+3
-0
-
99. 匿名 2017/01/15(日) 19:41:43
牛鬼淵
めっちゃ怖い!+4
-0
-
100. 匿名 2017/01/15(日) 19:48:25
夢を買う
夢に出てきた
白いつばきの花が咲くまで
長者の屋敷で働く話。
まさに夢があっていい話+7
-0
-
101. 匿名 2017/01/15(日) 19:54:48
たのきゅう
旅役者がうわばみ(大蛇)をだます話。
面白いよ!+7
-0
-
102. 匿名 2017/01/15(日) 20:00:46
龍の淵
池の底に潜ってうるしを取りに行き、龍に襲われる話が怖かった。+5
-0
-
103. 匿名 2017/01/15(日) 20:19:25
節分の鬼
ひとりぼっちのおじいさんが、やけくそのように
鬼は内!福は外!
と叫んで豆まきするのが鬼気迫っていて怖くて悲しかったけど、ハッピーエンドで良かった。+4
-0
-
104. 匿名 2017/01/15(日) 20:25:15
「猫の盆踊り」
神奈川県のお話です。
夜、松の木の下で猫たちが踊ります。+16
-0
-
105. 匿名 2017/01/15(日) 20:25:18
97さん
深んぼのすげかさ、かもしれない。
お嫁さんが田んぼに沈んでしまう話みたいだから+9
-0
-
106. 匿名 2017/01/15(日) 20:28:31
+17
-0
-
107. 匿名 2017/01/15(日) 20:28:59
日曜の朝、テレビ東京の昔話を見ています。
テレビ東京・あにてれ ふるさと再生 日本の昔ばなしwww.tv-tokyo.co.jpテレビ東京アニメ公式サイト「あにてれ」:ふるさと再生 日本の昔ばなし 4月1日(日)朝9:00~テレビ東京系列にて放送スタート!
昔話は悲しい話や教訓になるような話等いろいろありますね。+9
-0
-
108. 匿名 2017/01/15(日) 20:31:27
毎回2話を放送されてた。
話が楽しい時は当たりで、劇画タッチで内容が大人っぽい時はなんとなくハズレだな~ってガッカリしてた。
二話とも楽しいとラッキー!って思ってたな
10年ほど前に再放送してたときは嬉しくて全話録画した。
大人になってから観たら昔ハズレと思ってた話も面白かったわ(^o^)+14
-0
-
109. 匿名 2017/01/15(日) 20:31:42
+5
-0
-
110. 匿名 2017/01/15(日) 20:37:18
+3
-0
-
111. 匿名 2017/01/15(日) 20:40:10
>>14
今でも餡ころ餅食べる時市原悦子さんの声で「あんころもちが食いてぇ~」って言ってしまう。
言えない時は心の中で言っちゃうよ。+11
-0
-
112. 匿名 2017/01/15(日) 20:52:12
>>105さん
ありがとうございます‼
まさに深んぼのすげがさです‼
今YouTubeで見てきました(^o^)
底なし沼に木を組んで苗を植えるなんて…命懸けにも程がありますよ…
今まで自分では探しきれなかったタイトルを教えて下さりありがとうございました‼
+13
-0
-
113. 匿名 2017/01/15(日) 21:27:20
自分のお弔いの行列に遭遇してしまう『夜中のおとむらい』はSFチックの話で幽霊や妖怪とは一味違った恐怖でいい感じです+13
-0
-
114. 匿名 2017/01/15(日) 21:42:04
正直言って私の中では
ふるさと再生 日本の昔ばなし<まんが日本昔ばなし
だと思ってます、いまだに。+9
-0
-
115. 匿名 2017/01/15(日) 21:58:46
日本昔話しって、このイメージが強い+19
-0
-
116. 匿名 2017/01/15(日) 22:22:14
+3
-2
-
117. 匿名 2017/01/15(日) 22:54:58
>>106
飯盛山...小学生の時ご飯たべられなくなるほど怖かった思い出が...その作画いがらしみきおさんなんですよ
ぼのぼのの+5
-0
-
118. 匿名 2017/01/15(日) 22:57:15
最近柄本明がナレーターやって日本昔話やってましたよね
それっぽいんだけど、絵がなんか味がないのと、柄本明さんもそれっぽいんだけど、なんか...全然ちがくて...やっぱこのまんが日本むかしばなしがいいな!と再確認した記憶が+9
-0
-
119. 匿名 2017/01/15(日) 23:02:10
ポムじいさん!(男性のナレーターさん)の声大好き!!!!+5
-0
-
120. 匿名 2017/01/15(日) 23:33:54
オープニングの歌を聞くと、何故か悲しくなり、泣いていた記憶があります(^-^;あの竜が坊やのお母さんだよ!って教えられたけど、本当かな⁉+2
-0
-
121. 匿名 2017/01/15(日) 23:52:04
山で迷って宿に泊まったら女中か化け猫でみんなで追いかけてくるやつ。めっちゃ怖くて眠れなかった。
あと61さんの画像のは忘れたけどトラウマ
あと、木を切り倒したら祟りでみんな死んでいくやつとか。
怖い場面のBGMは今でも覚えてる。
小さいころ夜寝ないで起きてると父が耳なし芳一とかのカセットテープを流してた。余計眠れなくなるわ!と今ならツッこめる。+4
-0
-
122. 匿名 2017/01/15(日) 23:52:36
おもちゃと連動してない子ども向け番組だから、安心して見させられる。
教訓めいているし、電化製品が一切出て来ない生活なので、囲炉裏とか背負子とか、庶民の歴史も分かる。Eテレで夕方放送してほしい。+9
-0
-
123. 匿名 2017/01/15(日) 23:53:46
おいてけぼり?怖かった!
+5
-0
-
124. 匿名 2017/01/15(日) 23:54:47
牛鬼
大人になってから観てトラウマになった
【怖い動画】まんが日本昔ばなし 牛鬼 | ダラ怖〜ダラダラ読める怖い話kowaihanashi.esy.esみんな大好き!「まんが日本昔ばなし」シリーズの怖い動画をご紹介します。 今回ご紹介する話には、妖怪?妖魔?と思われる不思議な存在が出てきます。 何者かがハッキリしないからこそ、不気味さが増す…。そんな怖い話です。 怖い話好きな人は、絶対に一度は見てお...
+3
-0
-
125. 匿名 2017/01/15(日) 23:55:12
DVDを持っていて、3歳の娘も大好きです^^
今はガチャガチャ目にも耳にもうるさいアニメが多いから、見てて心が落ち着きます。
現代では不適切な言葉とか表現もあるのだろうけれど、日本人の昔ながらの生き方とか心とか子供に伝えるのにはやはりとてもいいなーと思います。
こういう日本の昔話ってEテレでもあまりやらないし、
おむすびころりんとか花咲か爺さんとか、私達が当たり前に知ってる話も、意識的に図書館で絵本借りて読むとかしない限り今はあまり知る機会がない。
日本人らしいものがなくなっていってて、寂しいなーと思います。+18
-0
-
126. 匿名 2017/01/15(日) 23:57:45
このトピみて画像検索したいけど、思い出したら眠れなくなるんじゃないかと検索できずにいます笑+3
-0
-
127. 匿名 2017/01/16(月) 00:00:51
>>124
それー!魚とかバリバリ食べるやつですか?凄い怖かった!+3
-0
-
128. 匿名 2017/01/16(月) 00:02:07
雉も鳴かずば。はトラウマ。理不尽だし、悲しすぎる。+6
-0
-
129. 匿名 2017/01/16(月) 00:04:48
+5
-0
-
130. 匿名 2017/01/16(月) 00:05:37
>>127
それです。怖すぎますよね。+4
-0
-
131. 匿名 2017/01/16(月) 00:08:21
+15
-0
-
132. 匿名 2017/01/16(月) 00:23:40
復活してほしいです。+10
-0
-
133. 匿名 2017/01/16(月) 00:29:03
+10
-0
-
134. 匿名 2017/01/16(月) 00:41:32
+10
-0
-
135. 匿名 2017/01/16(月) 00:45:53
鳥は昔みんな無色(白)でした。
ある日、鳥は各々好きな色に染められるようになりました。
強欲なカラスは一番派手にしたくて、色んな色の色素をごちゃ混ぜにしてかぶりました。
するとカラスは真っ黒に染まってしまいました。がっかり。
教訓 欲張りすぎはダメ
この話だけ覚えてる。+12
-0
-
136. 匿名 2017/01/16(月) 01:08:48
真夜中のおとむらいだっけ、あれはすごい!名作中の名作だよね。+4
-0
-
137. 匿名 2017/01/16(月) 01:27:57
「波よけ観音」
自然の怖さ。
シケ(荒海)の絵がすごくダイナミックで怖かった。
地元の人やお年寄りの言うことは聞いた方がいいという教訓を学んだ。+8
-0
-
138. 匿名 2017/01/16(月) 02:19:11
+3
-0
-
139. 匿名 2017/01/16(月) 02:27:04
性格の悪い怠け者の和尚と、優しく働き者の小僧さんの話好きだった
最後小僧さんに天の使いが降りてきて極楽浄土に行けるやつ+8
-0
-
140. 匿名 2017/01/16(月) 02:41:00
+4
-0
-
141. 匿名 2017/01/16(月) 03:18:22
白馬岳の魔神
美しさ…それはときに危険を招くと知った。
+5
-0
-
142. 匿名 2017/01/16(月) 03:30:55
和尚さんと小僧の話しで、何かで小僧さんが亡くなり木魚を作り一緒にお経を読む話しなかったですか?お経読んでると小僧さんが居眠りするから起こすために小僧さんの身代わりに木魚を叩くみたいな、ちょっとウルっとする話しが好きだったな~。+6
-0
-
143. 匿名 2017/01/16(月) 03:46:28
以前テレビ局関係の人との飲み会で、時代劇大好きなんでまたXXXやって下さいよ~。日本昔話なんかも再放送したら絶対視聴率いいし、外国人にうけますよ!と力説したら、とても悲しい顔された。
自分も日本の伝統や歴史が好きだからその気持ちも解るし、やりたいけど会社的にはNGだから無理と言われました。
テレビ局はもうどこも日本下げしか出来ない所まで行っちゃってる模様です。
DVD買おうかな~+11
-0
-
144. 匿名 2017/01/16(月) 03:59:12
お隣さんも日本昔ばなしの起源はさすがに主張しないか+6
-0
-
145. 匿名 2017/01/16(月) 04:37:35
>>66
小林治さんですね。
茶壷との戦闘シーン好きでした。+2
-0
-
146. 匿名 2017/01/16(月) 04:39:00
根流しすっぺ!+2
-0
-
147. 匿名 2017/01/16(月) 07:35:20
おい、ばぁ~さまや
なんだい、じぃ~さま+8
-0
-
148. 匿名 2017/01/16(月) 08:13:25
鳥の親子がヒヒの縄張り?餌場?に手を出してヒヒに襲われる話があったと思うけどタイトルが思い出せません。ご存知の方いらっしゃいますか?+1
-0
-
149. 匿名 2017/01/16(月) 12:21:17
>>146
イワナの怪ですね+3
-0
-
150. 匿名 2017/01/16(月) 12:25:52
>>148
コレかな?
まんが日本昔ばなし〜データベース〜 - 子を呼ぶフア鳥nihon.syoukoukai.com沖縄の石垣島では三月になると麦が実ります。毎年この時期に合わせて、遠いところからカッコウ鳥が渡ってきます。ある年、カッコウは子供を連れてやってきましたが、飢饉(ききん)で麦はどこにも育っていませんでした。困り果てた母鳥は島中探し回り、よ
+5
-0
-
151. 匿名 2017/01/16(月) 12:30:19
+7
-0
-
152. 匿名 2017/01/16(月) 12:33:41
+4
-0
-
153. 匿名 2017/01/16(月) 12:54:44
>>97
このお嫁さんすごい美人だった気がする
同じ話だと思うけどこんな一生懸命で美人な人ならもっといいところのお嫁さんになれたはずだと涙ボロボロ出たわ+2
-0
-
154. 匿名 2017/01/16(月) 13:15:44
>>97
「深んぼのすげがさ」ですね。両親や祖父母に聞いたところでは、昔はああいう田んぼが珍しくなく、田仕事していて死ぬ人が結構いたそうです。
私が印象に残ってるのは「三合めし四合だこ」。
貧しいお百姓が隠し田でコメを作って、腹一杯白いお米を食べるんだけど、食べ過ぎて死んでしまう。けれどもその死に顔は、白米をたらふく食えた喜びでニッカリ笑っていた、というお話。
タイトルは、人は炊いた飯なら三合まで団子にすれば四号までが一度に食べられる限界で、それ以上食べると死んでしまうという意味だそうです。
やや不謹慎だけど、このお話を思い出した後で白いご飯を食べるとメチャクチャ美味しく感じる。+5
-0
-
155. 匿名 2017/01/16(月) 13:32:40
>>141
検索してびっくり
助かったと思ったのにそんなオチだなんて!!+3
-0
-
156. 匿名 2017/01/16(月) 13:54:06
まんが日本昔ばなしは、学校の授業や日常生活では知らないことや、道徳みたいなものをアニメというツールによってわかりやすく、たくさん学べて、ホントに大好きでした。
子どもの頃、観たいTVを見せてくれない厳しい親でしたが、まんが日本昔ばなしは見せてくれたものです。
大人になってから観ても学ぶことはたくさんあると思います。+8
-0
-
157. 匿名 2017/01/16(月) 13:56:55
+4
-0
-
158. 匿名 2017/01/16(月) 13:59:04
>>59
>>115+6
-2
-
159. 匿名 2017/01/16(月) 14:01:18
>>155
一旦、ハッピーエンドに見せかけておいて
あれはヒドイ…
ミステリアスな美男子には注意しようと思います。+2
-0
-
160. 匿名 2017/01/16(月) 14:06:54
+5
-0
-
161. 匿名 2017/01/16(月) 14:48:32
>>19
常田冨士男さんですね。
優しい声で大好きでした。+9
-0
-
162. 匿名 2017/01/16(月) 15:12:21
>>152
ありがとう!
早速検索してみます!+2
-0
-
163. 匿名 2017/01/16(月) 15:23:11
火ともしやま
男女の恋愛を描いた作品。
絵はかわいいが、精神的に怖い話。
一度、恋心に火が着いたら
もう誰も彼女を止めることはできない。
現在でいうところの『重い』ってこういうのなんだろうね〜。
+2
-0
-
164. 匿名 2017/01/16(月) 22:05:34
話はあんまり覚えてないけど、
ヤマンバのおっぱいがすごーーく長い絵があったの、覚えてる!+4
-0
-
165. 匿名 2017/01/17(火) 03:06:18
怖い+4
-0
-
166. 匿名 2017/01/17(火) 03:10:06
加茂湖の主
+5
-0
-
167. 匿名 2017/01/17(火) 03:15:46
+4
-0
-
168. 匿名 2017/01/18(水) 13:38:24
隣のジジイは悪い奴+5
-0
-
169. 匿名 2017/01/19(木) 11:34:14
大体隣に意地悪ババアやジジイが住んでるよねw+2
-0
-
170. 匿名 2017/01/20(金) 09:09:10
>>166
これ覚えてる!めっちゃ怖かった~
怖い話の時は始まりからヤバいBGMだったなー
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する