ガールズちゃんねる

ハロウィンでの芸者仮装は「人種差別」? 英語圏ネットユーザーが論争

137コメント2018/10/16(火) 19:21

  • 1. 匿名 2018/10/09(火) 19:22:37 

    ハロウィンでの芸者仮装、「人種差別」的な理由について英語圏ネットユーザーが論争 - Sputnik 日本
    ハロウィンでの芸者仮装、「人種差別」的な理由について英語圏ネットユーザーが論争 - Sputnik 日本jp.sputniknews.com

    ハロウィンが近づく中、米ロサンゼルスに拠点を置くファッションブランド「ファッション・ノヴァ」が芸者のコスチュームを販売していることについて、数多くの批判が寄せられている。一部には、この服装が「人種的に無神経」なものだとするものもある。英インディペンデント紙が伝えた。同紙によると、このコスチュームには、着物や帯、スカート、かんざしが含まれている。


    ソーシャルメディア上では、ハロウィンが到来するからと言って、無神経なコスチュームを使って他の文化を「侮辱」する口実にはならないとの指摘が数多くなされている。中には、「日本の人々に対する公式・非公式な人種差別の長い歴史を持つ国である米国では、芸者に扮装することは文化の盗用だ」とするツイートもある。

    +24

    -24

  • 2. 匿名 2018/10/09(火) 19:23:15 

    なんでもありだろ。

    +328

    -2

  • 3. 匿名 2018/10/09(火) 19:23:25 

    何で外人ってバカが多いの?

    +327

    -6

  • 4. 匿名 2018/10/09(火) 19:23:43 

    ディズニープリンセスに変身したら、それも侮辱しとるってことになるんかい

    +460

    -3

  • 5. 匿名 2018/10/09(火) 19:24:23 

    そこまで思ったことはないけど、
    海外の映画の中で描かれる日本と実際の日本はちょっと違うなってことはある

    +453

    -2

  • 6. 匿名 2018/10/09(火) 19:24:29 

    別にいいじゃないの?
    日本にあるおばけ屋敷だって芸者をモデルにしたような白塗りのろくろ首とか登場するじゃん。

    +367

    -4

  • 7. 匿名 2018/10/09(火) 19:24:30 

    日本人はそんなに不寛容じゃないっす

    +435

    -0

  • 8. 匿名 2018/10/09(火) 19:24:31 

    芸者だろうが忍者だろうが別にいいよ

    +385

    -0

  • 9. 匿名 2018/10/09(火) 19:25:04 

    そんなことよりサムスンの日本なりすまし広告を取り締まってください

    +421

    -4

  • 10. 匿名 2018/10/09(火) 19:25:05 

    大袈裟。ハロウィンの1日何だから別に何でもありじゃん?と個人的には思う。

    +189

    -4

  • 11. 匿名 2018/10/09(火) 19:25:14 

    結局のところは白人様の上から目線だよね

    +223

    -5

  • 12. 匿名 2018/10/09(火) 19:25:15 

    このネットユーザーたちが日本でのハロウィーン仮装を見たら発狂するかも

    +215

    -0

  • 13. 匿名 2018/10/09(火) 19:25:24 

    どーでもいいですよーーー。

    +72

    -0

  • 14. 匿名 2018/10/09(火) 19:25:32 

    文化の盗用って起源を詐称する事だと思うよ
    ある国みたいに
    あからさまに馬鹿にしてるのであればそれはただの侮辱だよ

    +202

    -2

  • 15. 匿名 2018/10/09(火) 19:25:32 

    文化の盗用って日本のハロウィンについてはどう思ってるんだろ

    +123

    -1

  • 16. 匿名 2018/10/09(火) 19:26:08 

    もう好きにしなよー。笑

    +36

    -1

  • 17. 匿名 2018/10/09(火) 19:26:09 

    人種よりも、職業…。

    +4

    -5

  • 18. 匿名 2018/10/09(火) 19:26:23 

    どうせ韓国人が日本人になりすまして言ってるんでしょ

    +76

    -10

  • 19. 匿名 2018/10/09(火) 19:26:30 

    >「ファッション・ノヴァのコスチュームを人種的に非常に無神経なものにしている要因は、このコスチュームがアジア人女性について、男性(ほとんど常に白人男性)の欲求にとっての性的対象と誘惑の源であるとするステレオタイプを生むということだ」と述べている。

    よっぽど性を強調したコスチュームになっちゃってるってことかな?

    +71

    -1

  • 20. 匿名 2018/10/09(火) 19:26:50 

    渋谷のハロウィン見たらどう思うんだろうか。。。

    +98

    -0

  • 21. 匿名 2018/10/09(火) 19:27:05 

    >>8
    忍者の家系だけど個人的には複雑だわ…
    差別とは思わないけども

    +1

    -27

  • 22. 匿名 2018/10/09(火) 19:27:06 

    むこうの差別差別!ってだいたい日本人じゃない外野が騒いでるよね
    むしろ逆に差別意識あるの?って思った

    +148

    -1

  • 23. 匿名 2018/10/09(火) 19:27:07 

    え、人種差別ってなんで?
    可愛いと思ってなければコスプレしようと思わないでしょ。芸者さん可愛いからその格好してみたいって思うのは差別とは全然違うと思うんだが。
    差別差別って騒ぐ方が、よっぽどアジア人差別してんだよ。

    +147

    -0

  • 24. 匿名 2018/10/09(火) 19:27:16 

    こんな事過剰に取り上げる方が人種的に無神経な気もするんだが…?外国で芸者は慰安婦?的な扱いなのかな?

    +26

    -0

  • 25. 匿名 2018/10/09(火) 19:27:20 

    こんなこと言い出したら扮装なんていくらでもケチつけられるね
    少数なのにクレーマーの声がでかい世の中

    +24

    -0

  • 26. 匿名 2018/10/09(火) 19:27:29 

    文化の盗用っていうのがわからなん
    著作権とかないじゃん

    +33

    -0

  • 27. 匿名 2018/10/09(火) 19:27:55 

    まえも芸者の格好してなんか炎上してなかったっけ?
    日本人の多くは特に何とも思ってないのに
    誰がそれを差別に繋げようとしてるの?

    +88

    -1

  • 28. 匿名 2018/10/09(火) 19:28:01 

    そんな表面的な事はどーでもいいよ。
    街で見かけた日本人を嘲笑ったり、日本人客を無下にあしらったりするのは止めて欲しいと思うけど。

    +25

    -2

  • 29. 匿名 2018/10/09(火) 19:28:11 

    気遣ってもらって申し訳ないけど
    誰も気にしないよね
    だって日本人のコスプレの方が酷いのいっぱいあるから

    +70

    -1

  • 30. 匿名 2018/10/09(火) 19:28:14 

    ん?どうだって良いよ。

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2018/10/09(火) 19:28:39 

    別に芸者だろうが忍者だろうが何とも思わない
    エラが張ったツリ目の仮装を日本人と言われたら怒るけど

    +42

    -1

  • 32. 匿名 2018/10/09(火) 19:28:42 

    バカにしてる仮装じゃなければOK

    +29

    -1

  • 33. 匿名 2018/10/09(火) 19:28:44 

    毎日差別ネタでうんざり。

    +26

    -0

  • 34. 匿名 2018/10/09(火) 19:29:04 

    盗用しようがないじゃん
    芸者は芸者。

    +24

    -0

  • 35. 匿名 2018/10/09(火) 19:29:26 

    露出しまくりなんだけどね、日本のハロウィンって。
    ほぼ裸みたいな人もいるし。

    +25

    -0

  • 36. 匿名 2018/10/09(火) 19:29:31 

    >>18
    その手の人も入り込んでるかもね

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2018/10/09(火) 19:29:38 

    黒人の仮装をしたら問題になりそうな気はする

    +20

    -0

  • 38. 匿名 2018/10/09(火) 19:29:48 

    日本を思って言うなら別に良い

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2018/10/09(火) 19:29:48 

    >>21
    え すごい

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2018/10/09(火) 19:30:17 

    めんどくさいね。
    ハロウィン廃止にしな。

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2018/10/09(火) 19:31:01 

    それより慰安婦像をアメリカに置くのを止めてよ。
    あれほどねじ曲げられた侮辱的な差別はない。

    +94

    -1

  • 42. 匿名 2018/10/09(火) 19:31:02 

    日本人てさ何でも適当に楽しむから好き
    ハロウィンとかクリスマスとかw

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2018/10/09(火) 19:31:03 

    日本人が差別っていうなら議論の余地あるけど
    なんで関係ない人が騒いでんの?馬鹿みたい

    +41

    -0

  • 44. 匿名 2018/10/09(火) 19:31:09 

    ハロウィンって私には必要ない

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2018/10/09(火) 19:31:57 

    そんなことより
    意味も分からず日本人がハロウィンやっててすみませんって感じだけどな

    +55

    -0

  • 46. 匿名 2018/10/09(火) 19:32:11 

    ダウンタウンで昔ゲイシャガールズやってたけど差別やなんや言ってた者おらんかったけどね。今だと言われるんですかね。

    +18

    -2

  • 47. 匿名 2018/10/09(火) 19:32:19 

    これらしい
    どこが芸者やねん
    あと前逆だし
    ハロウィンでの芸者仮装は「人種差別」? 英語圏ネットユーザーが論争

    +95

    -2

  • 48. 匿名 2018/10/09(火) 19:32:27 

    >>27
    ケイティペリー叩かれてたね。
    大抵の日本人ファンは、中国っぽいの混ざっててちょっと違うけど十分可愛い!日本好きでいてくれてその気持ちがうれしい!って感じだったのに。

    +41

    -0

  • 49. 匿名 2018/10/09(火) 19:32:48 

    舞妓体験だってあるし、別に良いよ。
    日本人だって、ハロウィンにチャイナドレス着たりしてるし。

    ただし、花魁をただの娼婦だと勘違いして悪ふざけで侮辱されるのは良い気はしない。
    花魁は決して自分から望んでそこに行ったわけじゃない。
    売られてしまった女性達なんだから。

    +37

    -2

  • 50. 匿名 2018/10/09(火) 19:33:04 

    ハロウィンでの芸者仮装は「人種差別」? 英語圏ネットユーザーが論争

    +1

    -32

  • 51. 匿名 2018/10/09(火) 19:33:04 

    谷間丸出し脚丸出しで「これが日本の伝統的な芸者ファッション!」とか言ってたら、は?と思うけど、そういうわけじゃなさそうよね。
    日本人(特に芸者さん)がやめてくれって言うならともかく、外野がうるせーよ。

    +34

    -0

  • 52. 匿名 2018/10/09(火) 19:33:15 

    >>47
    中国っぽいねw
    欧米人にありがちな勘違い

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2018/10/09(火) 19:33:16 

    日本の人々に対する公式・非公式な人種差別の長い歴史を持つ国である米国では、芸者に扮装することは文化の盗用だ

    解りづらい。
    原文なんなんだろ。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2018/10/09(火) 19:33:35 


    ハロウィンでの芸者仮装は「人種差別」? 英語圏ネットユーザーが論争

    +1

    -15

  • 55. 匿名 2018/10/09(火) 19:33:52 

    >>47
    これ見たらますますどうでも良くなった

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2018/10/09(火) 19:34:26 

    日本も成人式で花魁のカッコするおバカもいるからなぁ。

    +22

    -1

  • 57. 匿名 2018/10/09(火) 19:34:37 

    日本の成人式でさえ正しく着物きれないんだからどうでもいい

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2018/10/09(火) 19:34:37 

    考えすぎて、それが逆に差別的な思考になってる

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2018/10/09(火) 19:35:04 

    >>47
    安いチャイナドレス風コス衣装と変わらない質感だね(笑)
    「こんなの芸者じゃない!」って言うなら分かるんだけど、「人種差別だ!」と言われると???って感じ。

    +36

    -0

  • 60. 匿名 2018/10/09(火) 19:35:20 

    そうやってすぐ差別っていう発想になる人こそが、内心差別感情持ってるんじゃないかと思うよ。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2018/10/09(火) 19:35:26 

    ハロウィンはアメリカでも祭りだからべつにいいんじゃない?
    それを言うならクリスマスの方が問題のような…

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2018/10/09(火) 19:35:26 

    >>12
    渋谷の様子とかハロウィンへの冒涜だよねw

    +11

    -2

  • 63. 匿名 2018/10/09(火) 19:35:27 

    渋谷のはほんと迷惑でしかないから廃止にしてほしい

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2018/10/09(火) 19:37:09 

    着物の起源は韓国とか言わない限り少しくらい着付けや様子が変でも見逃してあげよう

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2018/10/09(火) 19:37:25 

    >>47
    差別だとは思わないけど、これは芸者といわないでほしいかも
    中国との混同の方が嫌だわ

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2018/10/09(火) 19:37:57 

    当事者抜きで勝手に人の気持ちを代弁して自分の思い通りにしたがる人たちね
    ハロウィンでの芸者仮装は「人種差別」? 英語圏ネットユーザーが論争

    +11

    -1

  • 67. 匿名 2018/10/09(火) 19:38:43 

    >>49
    それなら、西の方の成人式は酷いもんだよね

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2018/10/09(火) 19:40:09 

    欧米人が着物を着たら「人種差別だ!文化盗用だ!」って勝手に欧米人同士で騒いでるだけだからね
    美術館で着物展示して試着体験するのが中止になった事もあったね
    当の日本人は外国人が着物着ようと何とも思ってないっつーの

    +35

    -0

  • 69. 匿名 2018/10/09(火) 19:41:14 

    んなこと言ったら日本でハロウィンやるのも文化の盗用じゃん!
    こちとらそんなこと気にしてないし、むしろ日本の文化が愛されてるようで嬉しいからやってくれて結構

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2018/10/09(火) 19:42:36 

    ミスユニバース日本代表だった絵美里さんの衣装の方がダメだったと思う。
    日本人が日本代表としてこんなの着てたらいかんって…。

    +70

    -3

  • 71. 匿名 2018/10/09(火) 19:43:09 

    こういうのって「日系の人向けの商品です!」って言ったら解決するの?

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2018/10/09(火) 19:43:54 

    >>67
    あれやってる人、非日本人率高いよ

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2018/10/09(火) 19:44:13 

    >>70
    これ散々叩かれてたけど、他の国の衣装がもっとトンデモナイのばっかりで
    どうでもよくなった

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2018/10/09(火) 19:44:13 

    このくらいまでなら別に良いよ
    ハロウィンでの芸者仮装は「人種差別」? 英語圏ネットユーザーが論争

    +27

    -0

  • 75. 匿名 2018/10/09(火) 19:45:13 

    >>70
    普通に豪華な着物でいいじゃんねーってこの時思ってた

    +1

    -12

  • 76. 匿名 2018/10/09(火) 19:45:15 

    外国人なりの配慮なんでしょ。
    芸者=娼婦で、そういうのには配慮しようって感じじゃないの?
    相手にとっては他国の文化だし分からないこともあるから。
    私達だってコスプレでキリストのマネしちゃ不味いって思ったりするし。

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2018/10/09(火) 19:46:25 

    笑ってはいけないで浜ちゃんがエディーマーフィーやったの思い出した
    あれも別に当人たちは差別意識無かったよね

    +19

    -1

  • 78. 匿名 2018/10/09(火) 19:47:38 

    >>77
    日本にも外国人が増えてきたから、あれはやっちゃだめだと思った

    +2

    -7

  • 79. 匿名 2018/10/09(火) 19:49:41 

    >>75
    パンツ丸出しでポルノみたいな格好だと思ってたんですが…。
    ゴージャスさやセクシーさとはこういうことではないと思うわ。

    +27

    -0

  • 80. 匿名 2018/10/09(火) 19:50:10 

    >>76
    本当にそんなところだと思う。
    芸者と遊女は同じだと思っているんだと思う。
    だから差別だと思い込んでいるんだよ。

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2018/10/09(火) 19:51:43 

    >>76
    宗教と性風俗を同様に考えずとも…
    さすがにちょっと論点ちがう気がする笑

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2018/10/09(火) 19:51:45 

    芸者を売春婦だと思ってるのかな?

    +23

    -1

  • 83. 匿名 2018/10/09(火) 19:52:16 

    なんかアメリカでジャパポニズム展か美術館で開く時に差別だー!とか意味不明な事いって邪魔してたの結局浅黒いアジア人とか日本以外のアジア人が騒いで事あったよね?

    よく欧米の人が言う文化の盗用っていう表現、意味がいまいちわからない。

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2018/10/09(火) 19:52:36 

    金髪でつけ鼻して
    手にハンバーガーと
    ケンタチキン持って
    Tシャツ、短パン、ビーサンで
    雨人の仮装をし返して
    あげればいいんじゃないの?

    +2

    -2

  • 85. 匿名 2018/10/09(火) 19:55:32 

    >>3
    特に白人ね

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2018/10/09(火) 19:57:40 

    アメリカて、歴史ないくせに
    くだらないことにこだわるね

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2018/10/09(火) 19:59:48 

    カーネルおじさんにスイカ持たせたら
    「日本人が黒人差別してるぞ!」って批判されたからね
    日本人には何のこっちゃですよ
    ハロウィンでの芸者仮装は「人種差別」? 英語圏ネットユーザーが論争

    +34

    -0

  • 88. 匿名 2018/10/09(火) 20:00:18 

    人種が多様だからでしょ

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2018/10/09(火) 20:02:29 

    芸者の格好してたらむしろ日本好きさんなのかと思って嬉しくなるけど

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2018/10/09(火) 20:03:04 

    欧米人にチマチョゴリ着てもらえない韓国人が嫉妬して騒いでるんじゃない?

    +13

    -1

  • 91. 匿名 2018/10/09(火) 20:03:16 

    >>76
    聖おにいさんとかアウトだよね。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2018/10/09(火) 20:03:56 

    なんで芸者だけ言われるの?
    ケイティペリーもPVで芸者の格好したら批判されたよね?

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2018/10/09(火) 20:05:13 

    geisha costumeで検索したら、うわぁ…ってなりました
    ハロウィンでの芸者仮装は「人種差別」? 英語圏ネットユーザーが論争

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2018/10/09(火) 20:08:11 

    >>93
    こういうのってアニメの影響もあるかもね。
    NARUTOとかに出てきそう

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2018/10/09(火) 20:10:36 

    >>93
    どう見ても中国だわ

    +24

    -0

  • 96. 匿名 2018/10/09(火) 20:11:19 

    >>93
    チャイナ感が強すぎるw
    欧米さんは文化の盗用よりも文化の混同をなんとかしてほしいー
    そしてお隣の国こそ文化を盗むのはやめてほしいー
    漢字も桜もピザもあなたの国のものではありません

    +33

    -0

  • 97. 匿名 2018/10/09(火) 20:11:53 

    >>93
    やっぱちょっと中国感出るよな〜
    ゲームや漫画に出てくる和装(風)のキャラのイメージなんだろうね。
    コレジャナイ感はあるけど、差別どうこうはわからん。

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2018/10/09(火) 20:16:04 

    仮装の対象に対して、ゾンビ化とかね血まみれとかね、オーバーにグロテスクにするところからまず考えて欲しいわな。嫌いな文化、日本に入れてくれたよ全く。

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2018/10/09(火) 20:16:26 

    書いた本人じゃなくて横からなんだけどさ。
    >>75の「普通に豪華な着物でいいじゃんねーってこの時思ってた」ってのは、「こんな奇抜で下品なアレンジものじゃなくて、華やかなデザインのちゃんとした着物でいいのにと思った」ってことじゃないかな?

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2018/10/09(火) 20:16:54 

    >>96
    ほんとそれ
    他のアジア文化との文化の混同をやめて欲しいよね、日本文化は日本文化としてみて欲しい

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2018/10/09(火) 20:19:40 

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2018/10/09(火) 20:23:47 

    >>83
    他のトピで他国のアジア人が差別されたら他のアジア人も怒るべきだ的な考えの人達が結構居たよー
    当事者が差別されたと声を上げてそれを支援するのなら理解出来るんだけど、
    当事者が怒ってないor差別だと思ってないのに、第三者が差別認定したり怒るのは意味が分からないよね
    自分達の考えの押し付けだと思うわ

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2018/10/09(火) 20:33:19 

    そんなの言い出したら外国人も意味も知らずに巨根とかのTシャツ着てたりサムラ〜イとか言ってたりしてるやんってなるんですが…

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2018/10/09(火) 20:37:24 

    こういう奴等が批判してるんじゃないのか
    米ボストン美術館の和服体験イベント、「帝国主義」批判で中止
    米ボストン美術館の和服体験イベント、「帝国主義」批判で中止girlschannel.net

    米ボストン美術館の和服体験イベント、「帝国主義」批判で中止 米ボストン美術館の和服体験イベント、「帝国主義」批判で中...:レコードチャイナ2015年7月8日、環球時報(電子版)によると、米ボストン美術館に展示されている印象派の巨匠、クロード・モネの油彩画...

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2018/10/09(火) 20:40:19 

    >>104
    一部から批判って
    誰かわかる。

    わかりやすいけど やめる方もいかがな物か。

    なんにもできやしねーな
    ホントに

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2018/10/09(火) 20:43:54 

    >>23
    それに気付かないのがね…
    差別を嫌うくせに結局自分らが一番差別的なことを言っているというね

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2018/10/09(火) 20:45:49 

    文化の盗用の名のもとに文化を規制してない?

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2018/10/09(火) 20:49:17 

    >>93
    着物とチャイナドレスを合わせたような…質感も安っぽいし酷いな

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2018/10/09(火) 20:54:10 

    クジラとかフェミ二ズムとかポリコレとかetc、、
    欧米ってこんなくだらない論争ばっかして
    結構バカだよね

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2018/10/09(火) 20:56:18 

    韓国人が気化して反日してるのが気になる
    誰かリーダーシップのある人が総理になって、通名とか、良くわからない二重国籍とか辞めさせて欲しい。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2018/10/09(火) 21:00:14 

    そんなこと言ったらネイティブアメリカンのコスチュームを売ってるアマゾンは謝罪と賠償〜!になっちゃうよ。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2018/10/09(火) 21:03:29 

    >>47
    日本人からしたら前が逆の方が気になるよね。
    芸者じゃなくてそれ死んでるって事ですから………。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2018/10/09(火) 21:07:17 

    日本人はどこぞの国のような狭い心ではありませんから、ご安心を。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2018/10/09(火) 21:09:24 

    >>93
    要するに白人からすれば日本人も韓国人も中国人もひとくくりのアジア人種だということなんだろうね。

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2018/10/09(火) 21:20:54 

    去年だったかな?カーリー・クロスさんってモデルさんが着物姿になったら、外国で文化の盗用だって叩かれて謝罪に追い込まれてて可哀想だった
    着物?な感じの格好だったけど、日本に対するリスペクトを感じる凄く綺麗な写真だったし、日本人には大好評だったのに

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2018/10/09(火) 21:24:03 

    ハロウィンに芸者って関係ないし無くて良いよ。
    差別は意味わかんないけど。

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2018/10/09(火) 21:29:55 

    着物好きならどうぞ着てください、良かったら正しい着方があるからYouTube参考にしてねって思うけどな。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2018/10/09(火) 21:35:22 

    そんなことより、昔、倖田來未が着物を胸まであけて着る着こなしをまだ真似してる若者をなんとかして欲しい。
    自国でもまだまだ撲滅してない。エロみっともないやつ。

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2018/10/09(火) 21:44:58 

    ホラーアプリゲームのアイデンティティvやってるけど、このキャラの芸者ならコスプレありだと思う笑笑 怒ると般若(°▽°) まあ深く考えないでハロウィン楽しめばいいと思うんだけどな。
    ハロウィンでの芸者仮装は「人種差別」? 英語圏ネットユーザーが論争

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2018/10/09(火) 21:45:09 

    なんか日本は怒ってないのにアメリカが自分でやって自分で怒ってる感じ
    それとも現地の日本人か日本人になりすました奴が謝罪と賠償でも求めたの?

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2018/10/09(火) 21:51:38 

    アメリカではネイティブアメリカンのコスプレも叩かれる

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2018/10/09(火) 21:59:35 

    日本人をバカにするコスプレじゃなければ差別だなんて思わないけど

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2018/10/09(火) 22:19:32 

    これって日本の誰かが差別ですとか言ったの?日本人は言わないからどうぞ好きな格好してください。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2018/10/09(火) 22:41:42 

    というか、向こうのネットユーザーとやらは芸者がどのような存在か知ってるのかな?芸者の格好してトリックオアトリートでお菓子貰えんの?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2018/10/09(火) 23:14:57 

    バカにする為じゃなくてなりたくてやってるならどんどんやっていいよ!どうせ文句言ってんのは日本人になりすました奴らだし。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2018/10/09(火) 23:22:13 

    永遠の僕たちって映画でも主役と彼女がハロウィンで日本兵と芸者風仮装してたけど微笑ましかったよ

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2018/10/09(火) 23:23:32 

    そんなんで差別とか言ってんのちょっと流石に被害妄想激しくない?

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2018/10/09(火) 23:30:26 

    くだらねえ~

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2018/10/09(火) 23:33:15 

    国の伝統衣装を別の国(特に白人)が着るとその国を支配したと同意義なんだっけ?
    前も着物体験を実施してこういった理由で叩かれて中止になった
    ナチュラルに白人がアジア人見下してるんだなーって思った
    着物文化広まって欲しかったのに日本人以外が水を差す

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2018/10/09(火) 23:36:21 

    最近なんでもかんでも差別扱いで規制や制限されるよね
    ディストピアな世界に向かって行ってる様に感じる

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2018/10/09(火) 23:37:55 

    >>129
    追記
    戦勝国のアメリカだと特に

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2018/10/10(水) 00:45:11 

    芸者じゃないけど…
    この人達はどうなるんだよw
    ハロウィンでの芸者仮装は「人種差別」? 英語圏ネットユーザーが論争

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2018/10/10(水) 00:58:55 

    日本人が般若とかお岩さんとかに仮装して突撃してやれば?
    これが正統派のジャパニーズホラーじゃ!!って。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2018/10/10(水) 03:27:51 

    前もあったよね
    日本式のパーティーをした親子が文化の盗用って叩かれた話
    よく知らないけどアメリカのリベラルはモグラ叩きばりに何でも叩くイメージ

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2018/10/10(水) 16:10:00 

    日本人は誰も怒ってないのに
    日本人以外の人が日本人の気持ちを代弁して怒るという
    よく分からない状態、、

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2018/10/10(水) 22:33:53 

    >>47
    韓国人売春婦が中国でキモノ着て日本人のフリして売春して捕まったニュースで部屋にかけてあった安っぽいテカテカのキモノに似てる
    確かにこれを「日本の芸者の着物」として広められたら嫌だわ
    このままじゃそのうち日本の芸者のイメージが韓国人売春婦のイメージにすり替えられてしまう

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2018/10/16(火) 19:21:49 

    Geishaって商品名のコスプレ衣裳でしょ?日本人だって、花魁振袖やらミニ着物ドレスやら相当フリーダムな和装をやらかしてんだから、これくらいいいじゃん

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。