ガールズちゃんねる

県民性って本当にありますか?

651コメント2018/10/21(日) 03:22

  • 501. 匿名 2018/10/09(火) 23:19:28 

    四国で普段のんびり暮らしててたまにコンサートとかで大阪行くと皆歩くスピード早くてビビる。
    そしてお店の人がめっちゃフレンドリーでガンガン話しかけてくれて優しい。

    +18

    -1

  • 502. 匿名 2018/10/09(火) 23:22:10 

    >>401
    岐阜と名古屋は電車ですぐだよ
    岐阜に住んでて、名古屋で働いたり名古屋の学校に通ってる人がいっぱいいる
    会社や学校の同僚や友達が、そんなにいがみ合ってる訳がないでしょ笑

    +14

    -0

  • 503. 匿名 2018/10/09(火) 23:22:49 

    前に自分の出身県が否定から入る人が多くて苦手。って書き込んだら、その県民にボロクソに否定されてくっっっそワロタwwww

    +33

    -2

  • 504. 匿名 2018/10/09(火) 23:25:39 

    城下町の名残を残す熊本でお城を見上げながら育った旦那と、
    早くから開港して外国人が入ってきた神奈川の米軍近くで戦闘機見上げながら爆音聞いて育った私が違う価値観や考え方を持つのは当然だと思うので、県民性は違って当たり前かと…

    +24

    -1

  • 505. 匿名 2018/10/09(火) 23:26:39 

    京都だけはガチ

    +33

    -7

  • 506. 匿名 2018/10/09(火) 23:29:04 

    鹿児島県の人、美人が多い。
    大学の時、可愛くてモテモテの女の子いたけど鹿児島県出身だった。綺麗だなーと思った子は鹿児島県出身か、お母さんが鹿児島県の人とか多かった。

    +14

    -14

  • 507. 匿名 2018/10/09(火) 23:30:11 

    鹿児島県は訛りも方言も強いし
    仲間意識が強い。
    他県から引っ越してきたけど、よそ者扱いがひどいです。
    方言喋ってないだけで、よそ言葉を喋る人だねと噂されます。

    +18

    -7

  • 508. 匿名 2018/10/09(火) 23:31:10 

    東京が一番地元から出ない
    だからいつまでも見識が広がらない

    +10

    -8

  • 509. 匿名 2018/10/09(火) 23:31:42 

    京都に仕事の都合で引っ越してきたけど、ほんと最悪。腹黒ばかり。温厚そうで気が強いし。子供達すら性格悪い子が多い。イジメとかよく聞くし。

    +44

    -4

  • 510. 匿名 2018/10/09(火) 23:32:48 

    新潟に旅行したとき人間の優しさに感動した。
    あと、道を渡ろうとすると必ず車が止まってくれるし、新潟すごいなって思った。
    そりゃ米もおいしくなるわ。

    +23

    -2

  • 511. 匿名 2018/10/09(火) 23:33:02 

    仕事で色々行きますが、静岡県の人が一番温厚な人が多い気がする。
    逆に愛知県は・・車の運転でわかるように・・・です。。

    +18

    -4

  • 512. 匿名 2018/10/09(火) 23:36:17 

    愛知の人しっかり者が多くて勉強になる

    +8

    -8

  • 513. 匿名 2018/10/09(火) 23:40:33 

    あります
    関西出身で現在北関東在住ですが、あります
    空気といいかすか感覚のようなものが全然違います

    +8

    -0

  • 514. 匿名 2018/10/09(火) 23:42:29 

    >>500
    熊本は地元愛が強くて、出て行かない人多いですよー!特に女性。出ても、福岡とか。
    熊本よりも仕事のない場所なら出ていくのかな
    そこは、九州で一括りにしてしまいすみません

    +11

    -4

  • 515. 匿名 2018/10/09(火) 23:44:18 

    >>506
    美人かは置いておいて、顔が濃い人がほんとに多い。九州北部はそこまで濃くない
    街を歩いていたら、西郷さんみたいな人いるもん

    +33

    -1

  • 516. 匿名 2018/10/09(火) 23:45:25 

    >>508
    真実を教えてあげる、生粋の東京人は地方や田舎に興味を持つ事はあっても貶したり叩いたり優越感持ったりする事はない、基本的にどうでもいいと思ってる
    東京を持ち上げながら田舎や地方都市を叩いたりしてるのは自分の故郷に魅力を見出だせずただただ劣等感だけを携えて志しもなく上京してきた人達
    ようするに精神的には田舎在住者よりも遥かに田舎者、一言で言うとただの負け組

    +15

    -5

  • 517. 匿名 2018/10/09(火) 23:46:37 

    大阪人がみんなお喋りじゃないし、九州出身がみんな酒豪なわけじゃない
    何となくそんな傾向があるってだけ。

    でも京都人は知ってる人全員性格悪かった
    普段から誰かがミスするのを虎視眈々と狙っているような奴だった

    +38

    -3

  • 518. 匿名 2018/10/09(火) 23:47:31 

    文化財として価値のある家に住んでるとか、代々続く商売をしているなど、維持することに意味があるステータスを守ろうとすると、プライドが高くなって辛抱強くなる
    所謂京都人のきつさはここにも来てると思う

    +1

    -3

  • 519. 匿名 2018/10/09(火) 23:49:21 

    >>514
    そうかな?
    自分は熊本市出身の女性に東京で出会って友達になりました
    熊本からオーストラリアに行った人や中国に行った人も知ってます

    もしかすると外向きの人は外向きの人が周りにいて
    内向きの人の周囲には内向きの人がいるのかもしれませんね

    +9

    -2

  • 520. 匿名 2018/10/09(火) 23:52:23 

    >>443
    なんか私情入ってますね。
    沖縄の女に男でも取られたんですか?

    +16

    -0

  • 521. 匿名 2018/10/09(火) 23:54:39 

    >>516
    やっぱり勝ち負けにこだわりますよね~

    >基本的にどうでもいいと思ってる

    この一文に無知がよく出てると思いました
    地方に住んだこともない人が偉そうに意見だけはする
    無知は無知としてきちんと認めた方がいいです

    +4

    -8

  • 522. 匿名 2018/10/09(火) 23:56:55 

    >>506
    鹿児島は顔立ちがはっきりしてて目が大きい人が多い。ちょっと南方系が入ってる感じ。
    だから目がぱっちりしたかわいい女の子が比較的多い。うらやましい。

    +25

    -1

  • 523. 匿名 2018/10/09(火) 23:58:31 

    東北に転勤した時、お店の人があんまり愛想なかった。シャイな人が多いのかなって思った。

    +24

    -1

  • 524. 匿名 2018/10/10(水) 00:03:16 

    >>507
    私は九州で生まれ育ちましたが、鹿児島に10年住んでも鹿児島弁は話せませんでした。
    東北弁と同レベルの難易度です。
    鹿児島の人が一番よくわかってるから、標準語に近い言葉で話してくれますよ。
    イントネーションはちょっと違うけど。
    だから鹿児島弁がしゃべれないから差別されるなんてことはないですよ。

    +18

    -0

  • 525. 匿名 2018/10/10(水) 00:08:10 

    >>516
    この一文の中に矛盾をいっぱい抱えている
    それに気が付つないのが東京の人っぽい

    +4

    -9

  • 526. 匿名 2018/10/10(水) 00:09:09 

    沖縄の人は国歌を学校で習わない
    例えば、アメリカ人なのにアメリカ国歌歌えなかったら普通はアレ?って思うよね?

    沖縄は日教組が強くて自虐教育が酷いから国歌が歌えなくても疑問すら持たないのかもね



    +4

    -10

  • 527. 匿名 2018/10/10(水) 00:11:54 

    >>420
    わたしも昨日そのトピにいた~!
    超楽しかった!
    まったりトピに突然「福岡女性格悪い」説唱える人がわいてきて大量マイナス&スルーされてた笑
    このトピに同じような書き込みがいっぱいだけど同じ人かな笑?

    +11

    -2

  • 528. 匿名 2018/10/10(水) 00:22:26 

    大阪だけど、親しみ易い雰囲気はあると思う。

    +11

    -3

  • 529. 匿名 2018/10/10(水) 00:27:42 

    東京都民のマウンティングが一番ひどいと思う
    無関心を装うけどね

    +10

    -9

  • 530. 匿名 2018/10/10(水) 00:29:21 

    日本で一番閉鎖的排他的なのは石川、富山

    +4

    -4

  • 531. 匿名 2018/10/10(水) 00:30:51 

    大阪→気が良くても言葉が強いから怖い。大阪弁が怖い。
    京都→言葉がゆったりで優しそうでも裏も顔が怖い。

    東京人だけど、こういうイメージ。

    +12

    -3

  • 532. 匿名 2018/10/10(水) 00:40:03 

    九州の人の酒豪率は多い気がします
    なにかとイベント作っては皆んなで集まって酒を飲みたがる

    +7

    -2

  • 533. 匿名 2018/10/10(水) 00:41:43 

    >>526沖縄県民ですが、習ったような記憶ありますが、、、?私だけでしょうか。

    +16

    -0

  • 534. 匿名 2018/10/10(水) 00:43:38 

    >>343
    他県から名古屋に嫁いだけど、頷きながら読んでしまった。
    本当に名古屋の独特な雰囲気に慣れない。
    キツい人が多くて生きづらい・・・

    +10

    -3

  • 535. 匿名 2018/10/10(水) 00:44:06 

    >>529
    ちょっと違う。都民にはマウンティングしてる意識がない。
    東京が他県より素晴らしくて優れているのは「当たり前」であって、
    他県とはまったく別の一線を画した都市であることは特段意識することではない。

    だから他県民は「当然」東京に憧れるしコンプレックスを持っていると考えるし、
    また当然の如くそういう前提で接してくるので他県民は戸惑うけれど、
    都民側には見下してるつもりはなくて、ただ当たり前に振る舞っているだけなのです。

    無関心というのは本当です。
    他県民がそれを不愉快と感じるかどうか、気を遣う程度の関心すらないということ。

    +11

    -8

  • 536. 匿名 2018/10/10(水) 00:45:07 

    >>532
    そりゃそうだよ。
    福岡は飲酒運転ワーストワンだもん。
    ちゃんと結果は出てる。

    +9

    -4

  • 537. 匿名 2018/10/10(水) 00:48:02 

    京都に何度も観光で行ってますが、京都だけは住めないと思った。
    お店での何気ないやり取りですら嫌味が入ってくる。

    +16

    -3

  • 538. 匿名 2018/10/10(水) 00:48:32 

    >>523
    あれね『大口の取引じゃないのに一般人に売ってやってる』という感覚らしい
    地域で持ちつ持たれつな商売をしているからだろうけど、だから愛想もないし強気なんだってさ
    当たりハズレが大きいから商店じゃなくイオンとかネットを使ってたよ

    +3

    -1

  • 539. 匿名 2018/10/10(水) 00:51:53 

    >>531
    そう?
    私はずっと東京だけど、大阪弁と京都弁の区別すら怪しい。関西弁としか認識できない。
    京都の人はドラマみたいな話し方しないよ。
    関西も首都圏と一緒で、京都在住で大阪勤めとかごちゃごちゃで県民性も何も。
    私の友達なんて学生時代バイトに行くお金がなくて神戸から京都まで自転車で通ってたらしいww
    県境なんだとは思うけど根性あるわww

    +17

    -0

  • 540. 匿名 2018/10/10(水) 00:54:57 

    京都の男性は他県の人を見下してる人ばっかりだった。
    京都に彼女いるのに東京で二股してて結局は京都の誇りだからとか変な事言ってて彼女と結婚。
    遊ぶのは京都人じゃない人って決めてた。


    +11

    -5

  • 541. 匿名 2018/10/10(水) 00:56:07 

    見栄っ張りの三重県人

    +3

    -8

  • 542. 匿名 2018/10/10(水) 00:58:37 

    関西の人に質問なんだけど「〇〇なんじゃない?知らんけど」っていつも語尾に知らんけどを付ける知り合いがいるんだけど、この知らんけどってどんな意味ですか?
    言葉そのままですか?
    関西では良くみんな良く使いますが?
    真面目に話している時に言われるとからかわれているみたいでちょっと凹むので…

    +4

    -4

  • 543. 匿名 2018/10/10(水) 01:01:06 

    ある。福岡しれーっとしてる。友達に鼻くそついてても軽く意地悪根性で教えないし、楽しかった事をいなかった人の前であえて言う。あん時楽しかったよねーとか。そんなの日常。

    +10

    -7

  • 544. 匿名 2018/10/10(水) 01:02:25 

    絶対ある!私は生まれてこのかたずっと関東育ちだけど、1回だけ半年間福岡住んだ事あるんだけど、福岡の女ホント嫌いです。みんな気が強くて、何事にも我が我がしてる感じでした。あと、結婚適齢期の女の人数に対して男の人が少ない県だからなのか、男に対しての食いつきがみんなスゴくて、肉食なのはいいんだけど、何か関東の女とは違う!下克上みたいになってた、、

    +8

    -11

  • 545. 匿名 2018/10/10(水) 01:08:25 

    東京から東北をぐーるぐる回って東京に戻ってきた私からするとね
    マウンティングは内容は違えどどこにでもあるししない人はしない
    田舎だと海側は荒っぽいけどカラッとしてて、山間部は陰険、平野部は割とご機嫌
    いずれにしても基本過疎で噂話は凄くて村八分だってあるし、正直よそ者が入り込む隙なんて無く
    若い人ほど居心地はいいとは言えないと思う

    東京に戻ってきて思うのは自由だし隣近所の過度な干渉はなくて楽しいんだけど
    情報が洩れてこないのに人口は過密していて誰でも暮らせてしまうから
    よく選んで場所や人を選ばないとちょっと怖いなと
    生まれも育ちも東京ならそこら辺全部分かっているからいいけれど
    地方から来た人は気を付けてほしいとも思うよ!
    噂話を吹き込むお節介なジジババが守ってくれないからね

    +7

    -6

  • 546. 匿名 2018/10/10(水) 01:11:38 

    >>542
    違っていた時のための保険のようなものです
    言い換えると「多分」みたいな感じかな 知らんけど

    +18

    -1

  • 547. 匿名 2018/10/10(水) 01:20:22 

    何だか福岡の人をずっと叩いてる人こわいよ
    個人的に誰かに恨みがあるならその人に言いなよ
    もちろん福岡にも良い人も悪い人もいるけどさ
    近くに住んでる九州他県の人も引いてるよ
    なんだかんだで九州って結束固いしね

    +26

    -3

  • 548. 匿名 2018/10/10(水) 01:26:43 

    >>547
    九州っていうより、福岡って結束固いよね?
    「え?お前も福岡か!?」みたいなやり取り結構見かける
    福岡の人って男性は明るくて自信満々なんだけど、女性は不機嫌な人が確かに多くて、ひそかに男尊女卑文化でストレス溜まってるんだろうなと感じていたよ
    福岡同士で結婚したお嫁さんから実際よく愚痴られるし(笑)

    +9

    -10

  • 549. 匿名 2018/10/10(水) 01:34:36 

    >>424
    熊本から鹿児島に転勤で五年すんだけど交通マナー良かったよ。

    +9

    -0

  • 550. 匿名 2018/10/10(水) 01:38:52 

    東北には彫りの深い美男美女が多いと思っている。
    そんな私は関西人。彫りは浅い。

    +19

    -1

  • 551. 匿名 2018/10/10(水) 01:40:04 

    >>527
    福岡大阪下げの人達って大体同じ人だよ。
    私福岡6年目だけど、感じ悪い人って少ないよ。
    スポーツしてるからいろんなクラブ行くんだけど、みんな親切。
    他には北九州、鹿児島、宮崎にも住んだけど良い人悪い人の数なんてそんな変わらん。
    たまたま関わった人数が嫌いだからって必死に県全体、むしろ九州全部叩いてる人いるけどリアルでそんなん言ってたら多分引かれるよね。

    +23

    -6

  • 552. 匿名 2018/10/10(水) 01:43:09 

    申し訳ないけど九州は一括りにはできないかなぁ~
    宮崎のおっとり感は半端ないし、鹿児島の気の強さは半端ないし、全然違うよね

    +25

    -4

  • 553. 匿名 2018/10/10(水) 01:43:46 

    合う、合わない、ってある。

    +24

    -1

  • 554. 匿名 2018/10/10(水) 01:45:07 

    >>552 宮崎はおっとりしてるのは喋り方と仕事の仕方だけだわ。by宮崎出身

    +16

    -4

  • 555. 匿名 2018/10/10(水) 01:47:54 

    >>554
    そんなことない、気が付いてないだけだと思うよ~
    あんたたち超かわいいぞ!そうやって褒められても否定するところからして謙虚だからね(笑)

    +3

    -2

  • 556. 匿名 2018/10/10(水) 01:50:32 

    大阪は温かい人が多かった。
    ケンカしてもスッキリしてる。

    京都は意地悪な人が多かった。

    沖縄はマジでのんびり人ばかりだった。

    +24

    -7

  • 557. 匿名 2018/10/10(水) 01:51:08 

    九州県同士の叩き合いは全部ネタだと思ってるよ~笑
    おやすみなさ~い

    +22

    -2

  • 558. 匿名 2018/10/10(水) 01:51:24 

    >>555 あなたは宮崎県民?

    +5

    -2

  • 559. 匿名 2018/10/10(水) 01:53:06 

    なんかここの東京上げと東京下げへのマイナスの数、西日本下げの多さ見てたら西日本嫌いなのって殆ど東京の人なんじゃないのって思うw
    まあ確かに嫌われてそうだけど。

    +25

    -4

  • 560. 匿名 2018/10/10(水) 01:54:17 

    >>558
    宮崎に親交のある東京都民でございます

    +8

    -0

  • 561. 匿名 2018/10/10(水) 01:56:08 

    ガル民は九州関西嫌いが多いよね。
    一括りにして嫌いならまあ行かなきゃ良いし周りにいたら無視すれば?
    でもそれで自分達はイジメダサいと思ってるとか差別しないとか言わないでねw

    +31

    -2

  • 562. 匿名 2018/10/10(水) 01:57:40 

    >>551
    よこだけど、まず福岡へのコメント見てもけなしてるとは思えないのに
    まぁいても、嫌な人が一人いたくらいで、それを福岡下げとか福岡オンナ性格悪いとは思わないけどね

    福岡の人らしき書き込みって、自分の望むコメントがないと食って掛かるじゃん?それって既に気が強くないかい?
    まずさ、気が強くて何がいけないのよ、男を立てる文化の代表みたいな県だから芯が強くて当たり前
    いいと思うよ?どうして怒ってるの?

    +4

    -12

  • 563. 匿名 2018/10/10(水) 01:58:02 

    >>559
    おっ?形勢不利とみて九州叩きから、東京vs関西にシフト?
    もうそれも飽きたww。全部釣りだと思ってるww
    おやすみっ。

    +7

    -1

  • 564. 匿名 2018/10/10(水) 02:00:59 

    その土地の人の気質はその地域の歴史から作られてるから興味持つと面白いよ

    +6

    -0

  • 565. 匿名 2018/10/10(水) 02:04:51 

    >>535
    気を使う存在でもないわ〜地方なんてとか、凄いこと言うね。意識低いわ

    +5

    -0

  • 566. 匿名 2018/10/10(水) 02:06:03 

    滋賀人だけど、東京にいたは友達の誰よりも
    お金のことばかり考えてたと思うわ。

    +0

    -6

  • 567. 匿名 2018/10/10(水) 02:06:51 

    イジメダサイ→福島県民から大クレーム
    これが全てだな

    +8

    -0

  • 568. 匿名 2018/10/10(水) 02:08:27 

    >>566
    滋賀の県民性ってありますか?私の知り合いは温厚で優しかったのですが

    +2

    -1

  • 569. 匿名 2018/10/10(水) 02:09:40 

    >>212
    分かる気がする。
    沖縄の男の大らかさは温かくて良いなと思うけど、、たまに大らかさ過ぎて、実は単にいい加減なだけなんじゃないかと感じた事もしばしばでした。
    温かい土地のダメ男と寒い土地のダメ男は多分タイプが異なっていて、どちらも特徴ありそう。

    +25

    -0

  • 570. 匿名 2018/10/10(水) 02:11:00 

    >>567
    悲しい事件でしたよね、だけど中坊なんてそんなもんでしょう
    あの時は都内も大きな地震があってピリピリムードでしたし、ましてや千代田区の中学って・・・
    もう少し寛容な地域を選べたら良かったですね

    +0

    -4

  • 571. 匿名 2018/10/10(水) 02:25:56 

    >>568
    大抵温厚で優しいけどかなりのんびりしてるタイプと感じるかもしれません。東京の人のスピードからすると。
    で、たま〜に意地悪な人もいます。滋賀は昔から商売人が多かったのお金の話がよく出ます。

    +5

    -0

  • 572. 匿名 2018/10/10(水) 02:31:41 

    >>571
    おぉ!知り合いはズバリその通りでした!
    教えてくれてありがとう、もう寝ますのでおやすみなさい^^

    +0

    -1

  • 573. 匿名 2018/10/10(水) 02:33:25 

    青森出身です。

    肌が色黒で顔立ちも濃いし性格も明るいほうなので、上京してから「北国っぽくないね!」といろんな人にたくさん言われてもうウンザリです!

    北国の人間みんながみんな色白で顔が薄くて物静かだと思うなよ!!!笑

    +35

    -1

  • 574. 匿名 2018/10/10(水) 02:34:33 

    宮城に初めて行った時、可愛い人や綺麗な人を全然見かけなくて友達と一緒にびっくりした…店員さんすらも、え?ってなるレベル。でも逆に男の人はカッコいい人が多かった気がする。

    +3

    -10

  • 575. 匿名 2018/10/10(水) 02:36:39 

    >>258
    大分県民です。
    前の方でも優しい旦那さんだけど奥さんは後ろを歩いて…みたいな書き込みがあったけど、大分は家の中ではかかあ天下で外で奥さんが一歩下がって気持ちよく亭主関白させてもらっている旦那さんが多いんですよ~。
    うちも母の「文句言うなら自分で作りな」という一言で祖父と父が夕飯担当です…

    +16

    -0

  • 576. 匿名 2018/10/10(水) 02:46:16 

    >>70
    漢字知らんのか?
    大坂じゃなくて、大阪。

    +12

    -0

  • 577. 匿名 2018/10/10(水) 03:22:56 

    >>536
    結果は出てるって・・・
    結果を調べもせずによくもまあいけしゃーしゃーと、過去に福岡が飲酒運転ワーストワンだったのは事実だけど県をあげて改善に働きかけたかいあっていまはだいぶ落ち着いてますよ
    ナチュラルに嘘つくのやめてw

    +13

    -0

  • 578. 匿名 2018/10/10(水) 03:37:59 

    >>79
    わかります。
    山間部の田舎の人、特にお年寄りほど閉鎖的な感じ。
    私は海アリというか囲まれているような県、開放的な感じ。
    昔から人の行き来が多かったせいでしょうか。

    +7

    -2

  • 579. 匿名 2018/10/10(水) 03:48:33 

    沖縄は他県と比べて長男教で男尊女卑が強い
    そしてのんびりではなくルーズ
    最近は少し良くなってきたけども

    +2

    -7

  • 580. 匿名 2018/10/10(水) 03:50:59 

    >>573
    私も一緒~
    南の方の出身?って聞かれる
    白い人も多いけど逆に地黒で顔が濃い人も多いよね
    元は縄文人で南と同じルーツだからおかしくないのにね
    そしてすごく良くしゃべる人も意外と多い気がする

    +16

    -0

  • 581. 匿名 2018/10/10(水) 03:55:42 

    大阪出身の友達が関東の男の子はあまり女子をいじって笑いにしないって言ってた。地元だと異性の容姿や体型いじりもおふざけのひとつ程度で皆そんなに怒らないらしい。確かに生まれてからずっと関東に住んでるけど親しい男性から手酷いいじりされたことないかも。

    +23

    -0

  • 582. 匿名 2018/10/10(水) 03:56:26 

    転勤で九州に居たけど、お酌と料理の取り分けや注文も女がするよ。でも宮崎と鹿児島の男性は優しかった。長崎男は下半身のゆるい人が多い、佐賀は土着のはヤクザみたいでヤバイ、大分は普通の人以外が走り屋みたいなイキったのが多い。熊本は福岡より男尊女卑で閉鎖的、方言的にソフトに感じるけど非道。


    福岡の特に北九州?口が悪すぎる。きさん!くらすぞ!なしか!それしか言えんのかと…

    +9

    -10

  • 583. 匿名 2018/10/10(水) 03:58:52 

    日本は豊かだなあ
    都道府県みんな違ってて良い

    +24

    -1

  • 584. 匿名 2018/10/10(水) 04:01:49 

    >>582
    北九州なりすましは同じ福岡県人でも難しい
    所謂九州弁じゃないからね~
    やり直し!
    なしか...ww

    +9

    -0

  • 585. 匿名 2018/10/10(水) 04:09:39 

    >>582
    きさん!くらすぞ!って笑...
    そんなのその道のプロしか使わない言葉だよ笑

    +14

    -0

  • 586. 匿名 2018/10/10(水) 04:26:55 

    福岡は地域によって方言が全然違うと何度言えば・・・
    まあキツい地域はほんとキツイしその道のプロしか言わないってのも言い過ぎだけどね、少なくとも上の北九州の云々は北九州の方言ではないよw

    +16

    -1

  • 587. 匿名 2018/10/10(水) 04:44:46 

    福岡だけど、男をたてるのは年配の方くらいでは?男のうしろを歩く?ないない。気が強いから嫁の尻にひかれる旦那多いと思う。

    +12

    -1

  • 588. 匿名 2018/10/10(水) 08:32:41 

    >>373
    ずっと疑問だったんだけど、飲める人と飲めない人って、周りの環境が違うの?
    それともアルコール分解酵素とかDNA的な違い?

    +7

    -1

  • 589. 匿名 2018/10/10(水) 08:33:39 

    滋賀です。
    県民性が新しい物好きで祭り好き。だそうです。
    確かにうちの父は家電など新しい物が好きです

    +6

    -2

  • 590. 匿名 2018/10/10(水) 08:44:44 

    マジレスすると、北九州という街は元々人口が少なかった場所に八幡製鉄所ができて、色んな都道府県から大量に人が流入した土地
    だから方言はあるけど色々な訛りが混ざった独特の言葉
    だから真似するのは難しい
    高校地理の知識がはじめて役にたったのが、がるちゃんとは笑
    先生ごめん!

    +7

    -0

  • 591. 匿名 2018/10/10(水) 08:45:42 

    あちこち転勤してる人数人から新潟はほんとにきつかった、思い出したくないと言われた。
    今新潟県に住んでるけど確かに排他的で、閉鎖的で何か裏表あって怖い。
    心がすさんできて、性格まで変わった気がする。

    +7

    -5

  • 592. 匿名 2018/10/10(水) 09:12:45 

    >>591
    親が転勤族で旦那も転勤族だから、いろんなところに住んだけど、新潟は冬の天気には辟易としたけど、基本住みやすかったわ
    新潟市内の人は情は厚いけど基本的にドライ
    仙台の人も優しくて親切だったしあっさりしてる

    仙台、新潟、名古屋、静岡、福岡は住みやすかったよ

    +9

    -1

  • 593. 匿名 2018/10/10(水) 09:17:40 

    東京出身。
    周りから「ぶっ飛んでるw」ってよく言われるし、下品な下ネタも平気で言うんだけど、(TPOはわきまえるw)
    先日大阪府民たちの飲み会に参加させてもらった。
    下品な会話とかもノリノリで合わせてたらめっちゃ喜んでもらえて、大阪に来いってうるさかったww

    私は大阪のノリ、下品なとこもあるかもだけど好きだな〜w

    +3

    -2

  • 594. 匿名 2018/10/10(水) 09:24:50 

    関東と九州はコミュニケーションの仕方が違うと思う。関東の場合は人間関係がトラブった時、相手に対するネガティブな感情を正直に話しても「よく言った」となるけど、九州の場合ネガティブな感情を正直に話したら「軽蔑」になる気がする。だからみんなプライドが高いのかなと。友達と思ってもここ間違えると大火傷。

    +1

    -7

  • 595. 匿名 2018/10/10(水) 09:25:04 

    京都は腹黒いよ。
    腹黒い私が太刀打ち出来ないラスボス級ばかりだもの。

    大阪はうるさくて気のいい人が多い。大阪でうるさくて、うるさい人はたぶんあちらのかた。。。

    +7

    -3

  • 596. 匿名 2018/10/10(水) 09:31:12 

    >>44

    冗談通じないの?

    +5

    -4

  • 597. 匿名 2018/10/10(水) 09:47:09 

    福岡出身だけど、愛知のフレンドリーで個性的で自信がある感じが大好き

    +3

    -1

  • 598. 匿名 2018/10/10(水) 09:49:23 

    >>594
    いやむしろ九州ってわりとオープンに話すところだと思うけど…?
    東京は足を引っ張られないようにネガティブな情報はひた隠しにする感じ

    +7

    -1

  • 599. 匿名 2018/10/10(水) 09:53:22 

    九州出身は良くも悪くもプライドが本当に高い。間違っても正しくても曲げなさすぎ。

    東北出身は恋愛上手な人が多い。異性にモテる。
    恋愛を繰り返すとやっかい。

    関東出身は斜めに世の中を見る癖がある。
    案外心の中は世捨て人になりやすい。


    +1

    -7

  • 600. 匿名 2018/10/10(水) 10:00:36 

    >>11
    そういうのもう止めませんか?
    言うこと自体がおかしいと思う

    +2

    -2

  • 601. 匿名 2018/10/10(水) 10:04:34 

    >>598
    九州の女性は熱いからクールに考えないところがあると思うよ。ネガティブの消化に時間がかかる。
    東京の場合、人は人そういう考えもあるよね。
    とネガティブの消化が早い。すぐ忘れる。
    人口が多いからそうでもしないとやってられない。

    +4

    -5

  • 602. 匿名 2018/10/10(水) 10:06:44 

    長崎から佐賀に引っ越してきたけど、隣の県でこうも違うのか!!っていうくらい全然違うw
    自分のポテンシャル以上の言動が本当に多い!特に男性。
    だから「佐賀の人が通ると草も生えない」って言われてるんだなーと納得!
    他県出身で佐賀在住の人いないかなーww

    +3

    -3

  • 603. 匿名 2018/10/10(水) 10:10:16 

    大阪といっても北摂や岸和田じゃあ雰囲気違うけどね

    +2

    -0

  • 604. 匿名 2018/10/10(水) 10:22:33 

    ここの県はみんな黒か白かグレー着てる!って電車で大声で話してた男がいた。確かにみんなそうだわ。車内の空気が凍り付いた。

    +2

    -0

  • 605. 匿名 2018/10/10(水) 10:33:27 

    >>559
    代々東京の人じゃないと思うよ。
    西日本は大阪や京都・福岡にひれ伏したり
    都会が偉い!田舎は恥じ!みたいなの全くないしね。
    それぞれ独立心が強いし都会育ちも都会が偉いと思ってない。
    コンプレックスがあまり無いのが大きいと思う。

    +10

    -2

  • 606. 匿名 2018/10/10(水) 10:33:37 

    京都市民だけど都に住んでる
    からどうしても京都市以外
    から来た人はお上りさんって
    思う。

    同じ京都でも若狭とか日本海側
    から来たと言われたら引く。

    +1

    -17

  • 607. 匿名 2018/10/10(水) 10:35:35 

    名古屋出身で、名古屋は見栄っ張りが多いと感じてたが、横浜に引っ越しても見栄っ張りは多かった。

    +12

    -2

  • 608. 匿名 2018/10/10(水) 10:42:00 

    >>588県民性を題材にしたマンガの「うちのトコでは」シリーズで東北(特に秋田)と九州・高知(他の四国勢はそれほど)がお酒強い遺伝子持った人多いとかお酒購入額上位県になってました。
    逆にお酒弱い人が多いとされたのが東海勢。

    そこでは東北の冬は寒い=お酒飲んで体を温めて乗りきる、南国は夏が暑い=お酒飲んで発汗量を増やして乗りきるでお酒強い人が生き残った説を唱えてたw

    +2

    -1

  • 609. 匿名 2018/10/10(水) 10:44:24 

    >>569
    なるほど!男は中心部あたりがちょうどいいのかなw

    +1

    -2

  • 610. 匿名 2018/10/10(水) 10:49:11 

    東京から離れれば離れるほど東京にファイテングポーズをとる人が増えていく。いつも闘うポーズ。
    何でだろう?

    +8

    -6

  • 611. 匿名 2018/10/10(水) 11:00:52 

    県民性はわかんないな
    千葉住みだけど、東京よりのとこと銚子じゃぜんぜん違うし房総半島も違う
    ただ言えるのは、千葉にはわが県をいい景色にしよう
    風光明媚にしようという気合はほぼ感じられない、雑木林がそのまんまってのが多い
    その点茨城のほうが人の手が入ってる景色かな

    +5

    -0

  • 612. 匿名 2018/10/10(水) 11:19:21 

    やはりあるでしょ土地の歴史とか気候に影響は受けるよ東北の人は真面目な人が多いイメージで大阪は賑やかなのが多いとは思う。海沿いでも南は穏やかで北陸の人は我慢強いように感じる。九州は男らしい男が多いし四国の女性は気が利くように思う。

    +4

    -1

  • 613. 匿名 2018/10/10(水) 11:37:59 

    九州の人って大らかな感じがするけど、私の周りにいる人だけかな?あと、九州出身は美形の人が多い気もする。

    +11

    -2

  • 614. 匿名 2018/10/10(水) 11:45:29 

    >>594
    それ多分逆。関東の人の方が普段悪い感情を強く出す人が少ないから、あからさまに出す人が珍しくて褒めたんだと思う。あとドンマイというか慰めの気持ちもあったんじゃないかな。
    九州は、とにかく表に感情や気持ちを出す人が他の地域と比べて格段に多いよ。
    プライド高いっていうのは、ちょっとした冗談があまり通じない人が多いせいかそう感じると思う。すぐ本気にするというか。対処を間違うと意外と粘着質でめんどくさいってのはある。
    でも褒められると素直に喜ぶ根が単純な人が九州には男も女も多いよ。
    自分のネガティブな感情を正直に話したら軽蔑ってのは、正直言ってあなたが周りの人に認められてないというか舐められてるせいだと思う。変なことを言ってもみんなの人気者や一目置かれてる人なら、みんな賛同してくれる。九州の人は自分に得がない、この人には軽く扱っても大丈夫って人にはあからさまにきつく当たるよ。他の地域よりいい意味でも悪い意味でも自分に正直だと思う。

    +2

    -2

  • 615. 匿名 2018/10/10(水) 11:45:57 

    >>606
    年配のBBAががるちゃんやってんなよ

    +2

    -6

  • 616. 匿名 2018/10/10(水) 11:52:28 

    県民性かわからないけど男余りの県はブスが多くて女余りの県は美人が多いのは常識

    +4

    -3

  • 617. 匿名 2018/10/10(水) 12:07:57 

    >>40
    伊藤綾子はアピール凄いけどね
    秋田だよね

    +2

    -0

  • 618. 匿名 2018/10/10(水) 12:17:04 

    京都の人の言葉を真に受けちゃいけないよ
    本当にひどい目にあうから

    +8

    -4

  • 619. 匿名 2018/10/10(水) 12:25:04 

    京都人は本当に苦手
    出来れば関わりたくない

    +12

    -4

  • 620. 匿名 2018/10/10(水) 12:29:43 

    愛知の人は強烈なの多い
    山形は陰険

    +1

    -6

  • 621. 匿名 2018/10/10(水) 12:30:20 

    おかしなコメントは黙ってマイナス通報ボタン
    放置されるのが一番嫌みたいだよ~

    +6

    -1

  • 622. 匿名 2018/10/10(水) 12:32:47 

    懐かしい合言葉(笑)

    +3

    -1

  • 623. 匿名 2018/10/10(水) 12:37:28 

    県民性は、あると思います

    地元を離れて、愛知県の西尾張に住んで数年
    ようやく慣れてきました

    それはそれは 女の人の気の強さとプライドの高さに 腰を抜かしました

    愛知県へ行く前に 覚悟はしておいた方がいいよ
    と聞いてたけど、なるほどと思いました

    馴染むまでは、 相手をジーと観察したり
    売り言葉に買い言葉で、
    例えば とある 医院に行った矢先の看護師長と口論になり、周囲はジロジロ見てくる

    接客業の女には、とにかく 反論や事例がない
    事を聞くのは 大変です

    マニュアル通りに、はい、分かりました。
    と、分からなくても 返事をする。
    質問は 丁重に 下手に教えて下さいと
    特に 40歳、50歳以上の 田舎の店員には
    そういう風に 応える

    また、名古屋走りで
    最近は ウインカー付ける人が増えてありがたいです
    ウインカー出さないのは、高齢者が多いです
    そして 古ぼけた軽自動車は 運転荒いです

    皆んなが皆んな、そういう人ばかりでは
    ありませんよ。

    箱入り娘で 世間知らずの 人見知りな人が
    多いので やむを得ないですね
    私からしたから、 害ですけど。

    通報か、マイナスいっぱいの覚悟の上です

    +6

    -7

  • 624. 匿名 2018/10/10(水) 12:39:31 

    秋田は決して他県より美人が多い訳では無いよ。
    秋田の隣県で何度も秋田行ってるけど、正直言って美人を見た事ない。
    佐々木希で秋田美人のイメージが強くなりすぎたと思う。

    +7

    -3

  • 625. 匿名 2018/10/10(水) 12:41:06 

    >>614
    関東は本音で話す時は腹を割るよ。
    そこまで話してくれたのなら私も話すみたいな。
    真摯に受け止める。それで握手みたいな。
    でもその感覚で九州出身の人と話したら「はあ?」みたいな感じで凄い勢いでマウンティングしたのはびっくりした。弱みを見せたら舐める?そうなんだ。弱みは私の周囲はお互い慰めるけどな。
    確かに彼女は舐められる、舐められないみたいな事をよく言うかも。そんな感じなんだね。
    弱み見せたらキツく当たるのか。。。妙に納得。
    もう腹を割って話すのはやめます。

    +5

    -7

  • 626. 匿名 2018/10/10(水) 12:51:20 

    ただ嫌いな人がいる県を叩くトピになってる笑
    流石ガルちゃんらしい偏屈さだね

    +10

    -6

  • 627. 匿名 2018/10/10(水) 12:57:44 

    >>350

    私も高知の人とは関わりたくない。出張で行ったけど県庁でさえまだ平然と村八分のイジメとかやってて当人は正義だと思ってる恐ろしい場所。

    +0

    -5

  • 628. 匿名 2018/10/10(水) 13:08:21 

    転勤で沖縄に数年住んでるけど周りに沖縄時間の沖縄人がいない。
    ちゃんと時間守ってて、沖縄人同士で飲み会とかでも集まるらしい。
    人によるのかな?

    +6

    -0

  • 629. 匿名 2018/10/10(水) 13:09:14 

    神奈川県民大嫌い

    +5

    -7

  • 630. 匿名 2018/10/10(水) 13:10:16 

    >>21
    >>92
    仕事柄いろんな土地へ行くけど
    名古屋は見栄っ張りは本当だと思う。
    あとほんとバトルチック

    +5

    -3

  • 631. 匿名 2018/10/10(水) 13:17:38 

    >>607
    見栄っ張りというか、名古屋も横浜も強いって感じがする
    もちろんいい意味だよ!

    +0

    -1

  • 632. 匿名 2018/10/10(水) 13:25:04 

    兵庫県民ってなんであんなに嫌味しか言えないの?

    +3

    -4

  • 633. 匿名 2018/10/10(水) 13:28:35 

    >>562
    ん?え?いや別に怒ってないけどw
    だって私は福岡じゃないしなぁ。
    冷静にトピ見てて意見を言っただけだけど、そう見えた?
    まあでも事実、別トピでも何でも福岡の女は性格悪い!だから福岡には行きたくない!とか一括り叩き沢山書き込みあるじゃん。
    ここでも九州男は地雷ばかりとか見たけど。
    そりゃーそんな書かれ方したら誰だって地元民は気分悪いでしょー当たり前の感覚よー。

    +6

    -0

  • 634. 匿名 2018/10/10(水) 13:32:26 

    千葉は当たり強いババアが多かったな

    +3

    -3

  • 635. 匿名 2018/10/10(水) 13:32:44 

    >>633
    あ、これ「福岡じゃないしな」ってのは出身がね。
    転勤で6年住んでる。

    +3

    -0

  • 636. 匿名 2018/10/10(水) 13:34:35 

    まあどの不満も可愛いもんよ
    日本はまだまだ平和だね

    +5

    -2

  • 637. 匿名 2018/10/10(水) 13:43:03 

    >>623
    名古屋で車の運転は注意した方がいい!
    ここで割り込む!?ってところで急に入ってくるし、一般道でもやたらスピード出して走行してる。

    +4

    -3

  • 638. 匿名 2018/10/10(水) 13:53:50 

    九州出身でしばらく関東(首都圏)に行っていましたが男の人は本当に親切だし優しかった。九州の男は優秀な人ほど関東に行く人が多いので、地元に残るのはクソみたいな男の確立高いです。今の旦那は九州人で優しいですが、帰ってきて出会うまでモラハラ彼氏と3人くらい付き合いましました。そのうちの2人に二股かけられたり、モラハラ受けたりしました。

    +5

    -6

  • 639. 匿名 2018/10/10(水) 14:22:38 

    県民性ってあんまり信じてないけど、
    私の友達の広島県の人は喧嘩と浮気ばかりしてる。
    女子会でその話題ばかりなんだけど、偶然?

    +1

    -5

  • 640. 匿名 2018/10/10(水) 14:25:33 

    鹿児島から東京来たけど、
    九州人にしかわからない結束はやっぱりあるよ。
    同じ県出身でもないのに九州ってだけで知らない人同士なのに喜ぶというか。
    だからこそ、九州出身の男には一切興味ない。同胞感覚が強すぎ。

    +2

    -3

  • 641. 匿名 2018/10/10(水) 14:27:54 

    >>552
    貴方の周りのイメージだけで言われても。
    宮崎でおっとりなんて感じたことない。

    +2

    -1

  • 642. 匿名 2018/10/10(水) 14:28:31 

    >>554
    宮崎と鹿児島のイントネーション同じだから

    +1

    -3

  • 643. 匿名 2018/10/10(水) 14:35:49 

    福岡は可愛い子美人多いっていうけど、
    あれは福岡が美人多いんじゃなくて九州の可愛い美人が殆ど福岡行くからだよ

    九州は九州が大好きだからなかなか九州から外に出ないけど学校や栄えてるのが福岡だし新幹線ですぐ地元帰れるから福岡に行ってるだけ。

    福岡出身が美人多くなったのは九州から流れ着いた人たちの血を引いてるからだよ

    +7

    -1

  • 644. 匿名 2018/10/10(水) 15:09:14 

    私は九州も関西も東京も名古屋も全部好き
    嫌いな県なんて1つもない
    でも地域叩きの荒らしは大嫌い
    オプジーボの基礎研究がノーベル賞とって、おめでとう&ありがとうトピで盛り上ってる時に、地域叩きが荒らしていった
    私達がん患者がいくらやめてと頼んでもなかなかやめてくれなかった
    県民性とイジメは関係ない
    こういうのが本当のイジメだよ

    +6

    -1

  • 645. 匿名 2018/10/10(水) 16:07:19 

    叩かれ地域は常連である

    +1

    -0

  • 646. 匿名 2018/10/10(水) 16:28:32 

    >>160
    私は全く逆の印象持ったな

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2018/10/10(水) 17:53:27 

    大雑把にはあると思う

    +1

    -0

  • 648. 匿名 2018/10/10(水) 21:19:03 

    福岡の病院の看護士は糞である。事務の女達も糞である。普通のお店の接客は抜群、病院勤務の香水臭い女どもだけ糞。

    +1

    -1

  • 649. 匿名 2018/10/10(水) 22:54:51 

    >>641
    みんな自分の周りの話をしてると思うけど

    +1

    -0

  • 650. 匿名 2018/10/19(金) 12:31:22 

    交通死亡事故が多い県はちょっとこわい
    事故でも死亡事故が多い県

    +0

    -0

  • 651. 匿名 2018/10/21(日) 03:22:13 

    >>625
    九州っていうか、福岡の女たちがそんな感じだった。
    楽しく会話してるようで、すぐマウンティングとか、足引っ張ろうとする。
    自分に得がない同性との付き合いとか極力せず、男に媚びる。
    苦手だったな〜!もう住んでないけど。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード