ガールズちゃんねる

一部の学校では導入されている『秋休み』、是非について聞いてみると圧倒的に…

87コメント2018/10/09(火) 19:41

  • 1. 匿名 2018/10/08(月) 22:57:46 

    一部の学校では導入されている秋休み 是非について聞いてみると圧倒的に… しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!
    一部の学校では導入されている秋休み 是非について聞いてみると圧倒的に… しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!sirabee.com

    9月末から10月にかけ、「2学期制」を採用する学校では、「秋休み」が設置されている。社会人には馴染みのない休みだが、恩恵を受けて歓喜している学生も少なくない。 しかし、一部からは「休み過ぎではないか」との声も。


    ■秋休みはあっても良いと思う?

    秋に休みたい人は、かなり多いようだ。

    ■世代別に見るとある傾向が

    とくに30代は、78.3%が秋休みに寛容。バブル世代とゆとり世代に挟まれ、なにかと気苦労が多いうえ、それなりに責任のある立場だけに、「秋に休みたい」と思うのかも。

    学校や企業に秋休みはあった方がいいと思いますか?

    +62

    -6

  • 2. 匿名 2018/10/08(月) 22:58:38 

    ずっと休みたい

    +282

    -4

  • 3. 匿名 2018/10/08(月) 22:58:59 

    あったほうがいい
    日本は働きすぎ

    +351

    -10

  • 4. 匿名 2018/10/08(月) 22:59:02 

    あー松茸ご飯食べたい

    +24

    -0

  • 5. 匿名 2018/10/08(月) 22:59:07 

    小中は3学期制だったから無かったけど、高校張った2期制だったから秋休みあったな。

    +81

    -4

  • 6. 匿名 2018/10/08(月) 22:59:11 

    休みすぎると学校や会社に行きたくなくなる。

    +208

    -9

  • 7. 匿名 2018/10/08(月) 22:59:39 

    私の学生の時代には
    春夏冬休みしかなかった。
    いいなーっ(;´ω`)

    +72

    -3

  • 8. 匿名 2018/10/08(月) 22:59:56 

    週休3日のほうがいい

    +296

    -5

  • 9. 匿名 2018/10/08(月) 22:59:59 

    休まれても親が休めない

    +289

    -3

  • 10. 匿名 2018/10/08(月) 23:00:05 

    うちの高校、埼玉の公立で二期制だったけど秋休み無かった。
    休みは多いに越したことはない。

    +13

    -2

  • 11. 匿名 2018/10/08(月) 23:00:05 

    会社員だけど秋休みください

    +121

    -3

  • 12. 匿名 2018/10/08(月) 23:00:07 

    秋って意外と気だるくなったりしんどいよね
    でもさらに学校や会社に行くのが億劫になりそうな気もする

    +75

    -2

  • 13. 匿名 2018/10/08(月) 23:00:10 

    海外の夏休みはすごく長いから、それに比べたら短いよ。でも、正直いいなって思ってしまった。

    +28

    -1

  • 14. 匿名 2018/10/08(月) 23:00:14 

    やめてください。子供も旦那も程よい距離が欲しいです

    +137

    -32

  • 15. 匿名 2018/10/08(月) 23:00:24 

    サービス業の人達は休めないよね。

    +160

    -2

  • 16. 匿名 2018/10/08(月) 23:00:43 

    休みは嬉しいけど、それなら年末年始の休みを1週間くらいの連休でガッツリ取らしてもらえる様にした方が良いのでは
    特に社会人は

    +129

    -1

  • 17. 匿名 2018/10/08(月) 23:00:43 

    一時、2学期制が流行りかけたけど
    結局、3学期制に戻ってるとこ多い。

    +120

    -1

  • 18. 匿名 2018/10/08(月) 23:00:43 

    週休3日か、いいなあ

    +15

    -2

  • 19. 匿名 2018/10/08(月) 23:01:00 

    子供は旗日だの振替休日ありすぎだから大人だけお願いします(笑)

    +131

    -3

  • 20. 匿名 2018/10/08(月) 23:01:03 

    秋休み作っても宿題は出してやるなよ

    +5

    -5

  • 21. 匿名 2018/10/08(月) 23:01:04 

    前期後期制のとこってほぼ秋休みあるんじゃないの?

    +8

    -3

  • 22. 匿名 2018/10/08(月) 23:01:08 

    あのクソ暑い中、ぎゅうぎゅうに詰め込んだ教室で勉強させるなら、夏休み長くして他の休み短くしたら?と思うんだけど、更に秋休みってどうなのよ?

    +140

    -3

  • 23. 匿名 2018/10/08(月) 23:01:21 

    学校や官公庁だけ休みなのは勘弁
    民間までやらなきゃ意味ない

    +109

    -1

  • 24. 匿名 2018/10/08(月) 23:01:44 

    専門学校の時に秋休みあったし全然違和感ない。むしろあった方が嬉しい。海外なんて夏休みすんごい長いよね。

    +6

    -3

  • 25. 匿名 2018/10/08(月) 23:01:56 

    うちのところあるけど、秋休みって明日明後日休みなだけだよ

    +31

    -1

  • 26. 匿名 2018/10/08(月) 23:02:06 

    秋休みといっても秋の連休を利用して名付けているだけだよ。

    +80

    -0

  • 27. 匿名 2018/10/08(月) 23:02:43 

    秋休みあるけどこの土日月火って連休にたったプラス1日だけだよ

    +37

    -1

  • 28. 匿名 2018/10/08(月) 23:02:48 

    秋は短いイメージだから、休みいれると授業が足りなくなりそう

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2018/10/08(月) 23:02:50 

    >>15希望日に取る奴と、取れずに後回しになる人が出てくるだろうね
    シフト制の職場あるあるだけどw

    +19

    -0

  • 30. 匿名 2018/10/08(月) 23:03:02 

    娘の高校が二期生で、今、ちょうど秋休み中
    2年生はこの時期修学旅行なんだとか

    +20

    -1

  • 31. 匿名 2018/10/08(月) 23:03:21 

    息子の学校は二期制なので前期修了した先週の月曜日から今日までが秋休み。
    そのかわり夏休みが短い。
    本当は三期制で夏休み前に成績わかって取りこぼしたとこカバーしたいんだけど、成績なんとなく感覚でしかわからないから危機感なく夏休み遊び呆けてるよ。

    +32

    -0

  • 32. 匿名 2018/10/08(月) 23:03:27 

    2学期制の学校に通ってたから昔ですが秋休みありました。とは言ってもたったの3日間程度ですが。

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2018/10/08(月) 23:03:35 

    学生の時なら秋休み賛成だったと思う。
    社会人になってからは3連休後の仕事でさえ行きたくないと思うから夏休み、正月休み、GWで十分かな。
    いっそのことサービス業界に導入して、今週はこの企業が休みます、みたいなのでもアリかも。

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2018/10/08(月) 23:03:40 

    今、まさに子供達秋休み中。
    3連休と2日合わせて5連休。
    秋休みって名前がついてるだけで、GWより
    短いし、子供達は喜んでるけど、
    必要性はまったくない。

    +77

    -0

  • 35. 匿名 2018/10/08(月) 23:04:29 

    そんな休まれてもどこにも連れて行けないよ!お金無いんだから

    +22

    -1

  • 36. 匿名 2018/10/08(月) 23:05:07 

    週三休みとか…

    毎週三連休がある事を想像したらゾッとするわ、人混みとか渋滞が毎週( ´Д`)=3

    +6

    -6

  • 37. 匿名 2018/10/08(月) 23:05:20 

    子どもの通う小学校が2学期制で秋休みがある。が、この3連休+1日。実質学校が休みなのはたった1日。なのに宿題はたっぷり。ほんと、秋休みなんていらないわー。

    +33

    -0

  • 38. 匿名 2018/10/08(月) 23:07:15 

    今まさに子どもが秋休み中。
    私はそこに合わせて会社のリフレッシュ休暇を取りましたが、来年以降は休めないので子どもには学童に行ってもらいます…(´・ω・`)
    でもどうやら秋休みを設けるより、夏休みを長くする案も出ているようで(学校に冷房がないため)、どうなることやら。

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2018/10/08(月) 23:08:06 

    大学時代は秋休みというか、前期の試験終わって、後期始まるまで休みあったよね?

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2018/10/08(月) 23:08:34 

    学生も社会人も夏休みをもっと長くしたほうがいいんじゃない?
    暑くてしんどいもんw

    +9

    -2

  • 41. 匿名 2018/10/08(月) 23:10:13 

    土日挟んで5日間。
    ゴールデンウィークの10月バージョン
    国民の消費拡大を狙って
    決められたけど
    経済的に余裕のない家庭には
    余計なお休み。






    +17

    -0

  • 42. 匿名 2018/10/08(月) 23:11:33 

    是非がどうとかよりも無い方が日ごろの日程が楽なんじゃない?
    授業時間数は決められてるわけだから
    普段フルに学校にいて一気に休むのと
    普段からゆとりを持った生活をするのとどっちが良いかという話だと思う

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2018/10/08(月) 23:12:13 

    母親には働け!子供には秋休み?
    矛盾してないか?
    学年の小さい子供は親が休みを取る事になり、休んだしわ寄せが他の人にいって反感買ってますます風当たりが強くなる。

    +71

    -1

  • 44. 匿名 2018/10/08(月) 23:12:16 

    秋休みができて夏休みが短くなったよね?
    昔は8/31まで休みだったのに

    親は仕事だったりするから遊びにも行けないし
    微妙なイメージ
    気候は最高だけどね

    +5

    -5

  • 45. 匿名 2018/10/08(月) 23:14:17 

    自分が学生の頃は、
    秋休みなんてなかったから、単純に疑問に思う事があるんだけど、
    秋休みまで作ってしまったら、勉強の方ってどうなるの・・・?

    少ない日数の中で、同じ内容を学習するとしたら、
    ペース上げないといけないから、大変じゃないのかな、
    なんて思ったんだけど。

    例えば、病欠とかすると、その休んだ日の授業の内容がわからなくて、
    あとあと困ったりした子もいたから、
    どうなんだろうな~って・・・(・_・;)

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2018/10/08(月) 23:16:18 

    5日働いて2日しか休みないって、体の疲れ取れない
    週休3日にして4日働く方が能率も体調も絶対良いはず

    +34

    -1

  • 47. 匿名 2018/10/08(月) 23:18:23 

    秋休みの間、塾通いの子と、塾行ってない子の差がより広がるだけと思う。先生が休みたいだけでは?

    +6

    -3

  • 48. 匿名 2018/10/08(月) 23:22:50 

    昔週休1日だったとかあたまおかしいよね
    どっちかと言うときちんとした長い休みを
    社会人にもちょうだい
    くれよ
    バカンスくれよまじ

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2018/10/08(月) 23:24:12 

    高校の頃あったけど無意味レベルの休みだった

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2018/10/08(月) 23:24:39 

    私が育ったところは田舎だから、稲刈りを手伝うために秋休みがあった。ほんの数日なんだけどね。
    だから、秋休みの間の宿題は毎日日記と漢字をノート1ページくらいで、その代わりに自分の家や友達の家の稲刈りの手伝いしてこいと先生に言われたよ。

    稲刈り以外にりんごの収穫も手伝ったり、今となってはいい経験ができて良かったと思っている。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2018/10/08(月) 23:25:07 

    子供の学校が二学期制だったけど、祝日入れて三連休になるだけだったw
    そこで通知表が渡されるのも凄く違和感。
    通知表は夏休み前に欲しい。
    私にとって秋休みは稲刈りを家族総出で手伝う為のお休みってイメージなんだけど、米所では実際どうなんだろう?

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2018/10/08(月) 23:27:22 

    うちの小学校は2期制だけど秋休みという名の連休は土日祝の3日のみでカレンダー通りだったよ。。。
    夏休みも8/26までだったし
    まぁ子供の休みが多すぎても困るし助かるんだけど、通常通りの休みなのに秋休みとか名付けないでほしい

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2018/10/08(月) 23:31:14 

    アンケート結果では、賛成が多いんだね。

    うちは夏休みも8/31までみっちりあったのに、またこの3連休+2日間秋休みで、休みすぎだよ!と思う。
    しかも秋休みの前と明けた後に集会をやるから、そこでまた授業の時間が減るし、給食はないし、本当にいいことないよ。

    夏休みにお金いっぱい掛かってるから、秋休みだからって出掛けられないし。
    大型連休増やさないで欲しいけどな。

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2018/10/08(月) 23:34:50 

    明日1日休みなだけ
    その代わり夏休み終わるのが早いからね。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2018/10/08(月) 23:42:38 

    子供の時は長期の休みなんてダラダラしてるだけでつまらなかったけどなぁ。おまけに宿題も付いてくるし。休みは分散させてくれたほうが良いわ。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2018/10/08(月) 23:43:02 

    中学生の時に2学期制で秋休みあったけど、休みに対して宿題の量が多すぎて全然楽しくなかった記憶がある。いらない。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2018/10/08(月) 23:45:42 

    私も高校が2学期制だから秋休みあったなぁ〜。
    とは言え、5日間だけだけど。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2018/10/08(月) 23:47:00 

    うちも秋休みがあるので、長旅を楽しんでますよ。

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2018/10/08(月) 23:48:33 

    秋は気候的に過ごしやすいから夏休みを前倒しして長くとるとかのほうがいい。
    40度超えて子供達もかわいそう。空調がないところとか大変だったよね。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2018/10/08(月) 23:52:43 

    先生も休みたいよね

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2018/10/08(月) 23:55:40 

    9月から11月と、三連休何回ある?その上秋休みだなんて。季節のいい時に勉強や運動するべきだと思う。

    休み増やすなら祝日のない6月とかにすればいいかと。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2018/10/08(月) 23:57:18 

    今もあるのかわからないけど、長野には(全域かわからないけど)もともと中間休みという名の秋休みがあったよ。だから夏休みがそもそも短い。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2018/10/09(火) 00:30:56 

    余計な行事を減らせば1週間ぐらいすぐ休めそう。
    運動会の練習が必死過ぎる。

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2018/10/09(火) 00:44:23 

    子供が休みでも親は働いているから、無くていい。
    勿論、子供は喜んでいたわ。
    秋休みが小学校で開始されたら普段学童使っていないで働いてる親は預け先に困るよね。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2018/10/09(火) 01:02:12 

    ブラッククソ企業には連休すらない

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2018/10/09(火) 01:28:24 

    2学期って長いし、秋はなんとなく気温が変わったり行事があったりで体調崩しがちだからお休みがあるのもいいかもね〜

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2018/10/09(火) 01:54:21 

    避暑地みたいな所なせいなのか夏休みが少なくて、稲刈り休み(秋休み)があった。
    冬休みの他に寒中休みもあったよ。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2018/10/09(火) 02:07:41 

    避暑地みたいな所なせいなのか夏休みが少なくて、稲刈り休み(秋休み)があった。
    冬休みの他に寒中休みもあったよ。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2018/10/09(火) 02:27:12 

    秋休みって【季節】を入れないで6月とか比較的休みが少ない月に分散させてほしい。
    その方が親も適度に休めれるしストレス溜めないわー…。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2018/10/09(火) 04:31:46 

    子供のいる友人とお茶しようと誘ったら、子供が秋休みだから…と言われて、初めて秋休みの存在を知った。

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2018/10/09(火) 06:23:57 

    涼しい時くらい頑張れよ。一人になりたいよ。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2018/10/09(火) 06:35:37 

    運動会の振休をこの3連休にくっつけてるだけのところもない?

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2018/10/09(火) 07:39:33 

    我が子の小学校は2学期制なので秋休みあります。
    まさに今秋休みです。
    でも秋休みといっても、3連休の前後1日ずつで実質平日の2日だけです。

    その分夏休みが他の3学期制の学校より2日短かったです。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2018/10/09(火) 07:49:24 

    えー

    学校の秋休みなんかつくったら、職場の子持ち達がまた休むから辞めて

    +2

    -2

  • 75. 匿名 2018/10/09(火) 08:25:58 

    なにそれ
    学校ではもう秋休みがあって
    でも社会人には関係ないってことでOK?
    まさか官公庁だけあるとか?

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2018/10/09(火) 09:07:55 

    なんでも緩くする風潮だけど
    上手くいったためしがない国。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2018/10/09(火) 10:21:38 

    今まさに秋休み中です。今年は夏休みも45日くらいありました。その代わり、創立記念日も県民の日も休みではないからいいのかな。
    中学生は部活があるからあんまり関係ないしね。

    横だけど、今年から部活は平日は週に1日以上、土日はどちらか完全休みになったから、子どもたちもゆったりです。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2018/10/09(火) 10:24:30 

    あってもいいと思う。旦那がシフト制で土日基本休みなし(子供の行事などやむを得ない場合のみ休む)子供はカレンダー通り。
    子供の秋休みがあれば旦那とも必然的に休みが合うので、一緒に過ごせるからなーという個人的意見です。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2018/10/09(火) 11:36:38 

    私が小学生の時既に秋休みがありましたが、夏休みの数日を削った分を秋休みに当ててるだけだから別にお得感は無かった。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2018/10/09(火) 12:16:24 

    子供のうちから休みが多いと社会人になってから苦労するよ
    今でも子供の休み多いのにこれ以上増えたら余計怠け癖つくよ
    これは子供をだしに公務員が休む口実だよ

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2018/10/09(火) 12:20:44 

    週休7日希望

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2018/10/09(火) 12:36:35 

    うちの子達の小学校、2学期制だから秋休みあるけど、たった一日だよ(笑)土日とくっつけて3連休になるけど…
    そのかわり夏休みが他の小学校より一日短い(^_^;

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2018/10/09(火) 14:34:08 

    私の通っていた高校は当時2学期制で秋休みがあった。
    田舎の県立高校です。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2018/10/09(火) 15:00:48  ID:4KQnnRHmSV 

    どうせ(サービス業は除く)なんでしょう?

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2018/10/09(火) 17:06:09 

    子供が中3で二学期制だけど今年から秋休み無くなった
    地元の公立中はどこも同じらしい

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2018/10/09(火) 19:34:14 

    連休が多いと気持ちの上がり下がりが多くて疲れる
    連休明け前夜とか気が滅入るから嫌
    それなら夏に二ヶ月丸々休みたい

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2018/10/09(火) 19:41:19 

    ゆとり教育終わったんじゃないの?
    そんなに長期休み設けて授業は間に合うの?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。