-
1. 匿名 2018/10/07(日) 21:43:11
レジのない自動精算店では、客が商品を棚から取ったり戻したりするのをカメラなどで認識。スマートフォンのアプリを通じ、店外に持ち出された商品だけに課金する。精算待ちの時間を節約でき、店側の省力化にもつながる。+64
-9
-
2. 匿名 2018/10/07(日) 21:43:49
万引きも減るし一石二鳥!
レジ係より+274
-12
-
3. 匿名 2018/10/07(日) 21:44:16
レジ係がなくなっても品出しに回るだけだから仕事はなくならない+211
-6
-
4. 匿名 2018/10/07(日) 21:44:24
鳥越俊太郎が更におこw+112
-4
-
5. 匿名 2018/10/07(日) 21:44:37
レジ業務って大変だし、いいと思う+213
-0
-
6. 匿名 2018/10/07(日) 21:44:38
外国人労働者ふやすより良いね+253
-0
-
7. 匿名 2018/10/07(日) 21:45:18
めっちゃ楽やん
スーパー玉出に導入してほしい+15
-12
-
8. 匿名 2018/10/07(日) 21:45:29
こうやって仕事なくなるんだろうな。
事務職だから焦る。マジで仕事頑張ろう。。+165
-6
-
9. 匿名 2018/10/07(日) 21:45:34
移民を増やすより、ロボット、AI、自動化で人手不足を解消すべき+250
-5
-
10. 匿名 2018/10/07(日) 21:46:08
で、結局何屋さんなの?+35
-0
-
11. 匿名 2018/10/07(日) 21:46:23
買い物の内容から、おこりうる病気とか予想されて
その情報だだ洩れになるんだろうな
偏食とかすぐバレるもんね
でも外人増えるよりずっといい+132
-4
-
12. 匿名 2018/10/07(日) 21:46:31
ローソンでも無人コンビニが始まるし
外国人労働者イラネ+199
-3
-
13. 匿名 2018/10/07(日) 21:46:38
セルフレジでさえ感心してるのに。時代は進んでいるんだね。+175
-0
-
14. 匿名 2018/10/07(日) 21:46:38
トラブルも多そうだね+41
-5
-
15. 匿名 2018/10/07(日) 21:46:50
現金主義のおばちゃんには無縁のお店+63
-2
-
16. 匿名 2018/10/07(日) 21:46:50
スマホ持ってない人はどうするの?+122
-3
-
17. 匿名 2018/10/07(日) 21:47:01
>>2
スマホない人、アプリ登録してない人は結局万引き出来ちゃうんじゃ…+17
-13
-
18. 匿名 2018/10/07(日) 21:47:08
>>8
でも、その失業者が生保とか行ったら働いてる人の負担も増えるよね。
ダブルバインドで働いても仕事奪われても両方大変だわ+21
-1
-
19. 匿名 2018/10/07(日) 21:47:18
昨日初めて ユニクロで 実行した
簡単便利でGoo‼︎
人間より 自動精算機の方が ウザくなくて好き〜〜
どんどん投入して下さい‼︎
+60
-9
-
20. 匿名 2018/10/07(日) 21:47:24
店側は人件費削減になるだろうけど。
客側はお年寄りとか慣れない人がいると、列が進まずイライラしそう。+95
-4
-
21. 匿名 2018/10/07(日) 21:47:47
>客が商品を棚から取ったり戻したりするのをカメラなどで認識
別に怪しいことするわけじゃないけど、なんか見張られてるみたいで緊張するw+85
-0
-
22. 匿名 2018/10/07(日) 21:47:58
スマホかざさないと入店できないとかなのかな?+83
-0
-
23. 匿名 2018/10/07(日) 21:48:01
カメラで認識だと死角になる場所とかないのかな?カゴの中にセンサーがある方が良さそうな気がするなーとか思ったけど+9
-1
-
24. 匿名 2018/10/07(日) 21:48:18
>>17
それぐらい予想の範囲内やろ
+7
-3
-
25. 匿名 2018/10/07(日) 21:48:27
商品にいたずらされたらどうすんの?
おでんツンツン男とかツイッターのいいね目的の人とか+33
-3
-
26. 匿名 2018/10/07(日) 21:48:44
コンビニとかなら流行るだろうね+21
-0
-
27. 匿名 2018/10/07(日) 21:49:41
>>18
ダブルインカム+3
-2
-
28. 匿名 2018/10/07(日) 21:49:56 ID:NVBIGEeSDU
>>7遠回しに宣伝のつもり?残念ながら、ここでは韓国スーパーは支持されない。
+33
-5
-
29. 匿名 2018/10/07(日) 21:50:05
高齢化社会なのにスマホとか持ってない年寄に理解できないお店で大丈夫?+75
-1
-
30. 匿名 2018/10/07(日) 21:50:13
でも私地味にレジやるの好きなんだよね〜
そのうちなくなっちゃうのか+14
-0
-
31. 匿名 2018/10/07(日) 21:50:26
>>25
さすがに店内に誰もいないって事は無いと思うから大丈夫じゃない?+4
-0
-
32. 匿名 2018/10/07(日) 21:50:38
GUのレジみたいにスーパーでも、カゴにいれたまま、瞬時に自動でスキャンしてほしい!
そしたら並ばなくて済むし。
あれ本当に感動するわー+104
-1
-
33. 匿名 2018/10/07(日) 21:53:41
>>27
横だけど
ダブルバイドの意味しらないの?
どちらでもダメだねってやつだよー+2
-1
-
34. 匿名 2018/10/07(日) 21:54:23
東京五輪まで そんなに店舗増やせるのかな。
首都圏のみでコンビニ多数なら出来るか。
ボランティアで浮いた予算をちょっと回すのかしら。+5
-1
-
35. 匿名 2018/10/07(日) 21:54:27
2020年までにやる事多いなーw+41
-0
-
36. 匿名 2018/10/07(日) 21:55:38
オフィス街とかならウケそう+5
-0
-
37. 匿名 2018/10/07(日) 21:56:35
移民を増やすより、ロボット、AI、自動化で人手不足を解消すべき+32
-3
-
38. 匿名 2018/10/07(日) 21:56:42
スポーツするだけなのに
色々となんか勿体無い+29
-1
-
39. 匿名 2018/10/07(日) 21:56:54
外国人労働者増えるよりは100倍良い+34
-1
-
40. 匿名 2018/10/07(日) 21:57:04
最近仕事でシステムトラブル多発してるから、ちょっと心配。
普段頼ってると、トラブったときの打撃がえぐいよ。
それこそ台風で停電とかなったら終わりよね。+51
-3
-
41. 匿名 2018/10/07(日) 21:57:25
確かに便利よGU気楽に買えるし。でも、仕事なくなりまくるんじゃないこれ。+22
-2
-
42. 匿名 2018/10/07(日) 21:58:13
品物を取って別の棚に戻したりする人も何を戻したかカメラでチェックできるのかな
レジは業務だけでなく、おかしい人からのクレームとかも大変だから、どんどん導入してほしい!+14
-0
-
43. 匿名 2018/10/07(日) 21:58:31
この機械導入するより外人奴隷300円とかで働かせたほうが安いから普及しないよ。
日本企業のクソさが分かってないね。+0
-14
-
44. 匿名 2018/10/07(日) 21:59:29
>>8
頑張っても一緒じゃね?+6
-1
-
45. 匿名 2018/10/07(日) 22:00:09
日本企業こそがこういうの開発するべきなのに、AIやロボットでも遅れをとりそう。+31
-1
-
46. 匿名 2018/10/07(日) 22:01:19
品出しもない店舗作ればいいのに。
段ボール開けて出す。
これ大変なんだよね。+8
-1
-
47. 匿名 2018/10/07(日) 22:02:40
>>18
しょうがないよ
そんなもん今から200年前でさえ同じ問題が起きて
機械化反対なんて騒いでたけど
今から200年前の人たち見てどう思う?
どう考えても機械化して成功でしょ
200年前の生活なんて不便すぎて耐えられないでしょ
そういうもんだって
+35
-1
-
48. 匿名 2018/10/07(日) 22:02:55
>>9
日本はそっちの方が性に合ってそうだよね
文化の違う異国人いれてもストレス溜まるだけ+18
-1
-
49. 匿名 2018/10/07(日) 22:03:01
>>43
外国人を低賃金で集められるほど円が強かった時代なんて何十年も前に終わってる。今の日本で外国人観光客が爆発的に増えてるのも相対的に日本が貧しくなってるからだよ。+9
-0
-
50. 匿名 2018/10/07(日) 22:03:35
窃盗防止になりそう!
この前ベトナム女性が化粧品大量に盗んで捕まったよね!ああいうのが無くなるのは嬉しい!
店側は最悪閉店になりうるし+23
-0
-
51. 匿名 2018/10/07(日) 22:04:45
>>25
店中カメラだらけだからね
おかしな動きした段階で即通報で店員が駆けつけるようになるよ思うよ
実際今でも監視カメラはAIで不審な動きするだけで通報されるレベルだし+5
-0
-
52. 匿名 2018/10/07(日) 22:04:46
>>16
人間のいる店舗に行くだけ+3
-0
-
53. 匿名 2018/10/07(日) 22:05:42
便利だけど地震や台風の時に停電になったらどうするんだろう。
利便性を考えるのはいいけど、機械に頼るシステムって何かあった時怖いなと思う+18
-0
-
54. 匿名 2018/10/07(日) 22:06:00
なんか課金って言葉が嫌。+7
-1
-
55. 匿名 2018/10/07(日) 22:15:23
ガルちゃんにいるお客様は神様かよ!って文句ばっかり言ってる店員 これがどんどん増えれば客の相手しなくてよくなるから良かったね 他の仕事探しな あるか分からないけど+0
-8
-
56. 匿名 2018/10/07(日) 22:16:53
今、スーパーで会計だけセルフをよく見かける。それでやり方の分からないお年寄りがすごく困ってた
だからどうなのかな〜と思ったり+17
-0
-
57. 匿名 2018/10/07(日) 22:17:57
腹立つ無愛想な店員が多いから良いと思うl
美容師もロボットにしてほしい
+5
-2
-
58. 匿名 2018/10/07(日) 22:20:03
>>49
中国人が来てくれなくなったから東南アジアから、東南アジアから来てくれなくなったらアフリカから連れてくればいいだけ。
日本より貧しい国なんていくらでもある。
+0
-10
-
59. 匿名 2018/10/07(日) 22:20:43
近い将来「昔はレジ係という仕事があったねー」と
振り返るのだろうな・・・
電話交換手とかタイピストとかみたいに・・・+20
-0
-
60. 匿名 2018/10/07(日) 22:27:53
どんどんいれてほしい。日本はこういう方向性のがあってると思う+3
-0
-
61. 匿名 2018/10/07(日) 22:28:03
>>3
いやいや
明らかに今より絶対数減りますやん+2
-1
-
62. 匿名 2018/10/07(日) 22:28:32
無人レジや無人タクシーがほんとに普及始めたら、漫画や映画でよく描かれてる「21世紀の未来の世界」に現実がやっと追いつく感じになるなぁ。+0
-0
-
63. 匿名 2018/10/07(日) 22:29:33
AIでなくなるのはレジ係だけじゃない
+12
-0
-
64. 匿名 2018/10/07(日) 22:29:34
そのうちスマホじゃなくて手首にチップになるから+4
-0
-
65. 匿名 2018/10/07(日) 22:34:45
移民嫌だから嬉しい
でも自動化は日本が先駆けて開発して世界にそのシステムを売ったりして、日本の新しい武器にしてほしかった。自動化システムを買う側じゃなくて売る側に回ってほしかった。
これだとGoogleやAmazonと同じで、生活は便利になるけど日本にお金は落ちないね。+13
-0
-
66. 匿名 2018/10/07(日) 22:56:16
なんか凄い時代に生きてるよね
こういう仕事はaiに任せてベーシックインカム投入されると思う
人間らしい生活が出来る時代になるといいな+5
-0
-
67. 匿名 2018/10/07(日) 22:58:36
店員一人だけ付けて分からない人に教えるだけで費用うくよね
心に余裕がないし店員の態度にも腹立ったりしてしまう事もあるから無駄なストレス無くなっていいと思う
+1
-0
-
68. 匿名 2018/10/07(日) 23:00:46
レジ経験者=いいぞ!やれやれー!
クレーマー=店員との会話がァ!!
クレーマーの店員との会話(脅し)のせいで、レジしたくない人が増えてセルフ化してるのに気づかないんだよな。+12
-0
-
69. 匿名 2018/10/07(日) 23:02:49
某100均で働いてるけど
皆自分の担当の仕事が忙しくて
レジ専用派遣が欲しいって
話題になることがある。
商品管理や品出ししたいから
実現すればいいのに。
+3
-1
-
70. 匿名 2018/10/07(日) 23:33:54
全部の店がこのシステム入れてないと普通の店でうっかりが起こりそう。
そのうっかりを装った万引きも横行しそう。+0
-0
-
71. 匿名 2018/10/07(日) 23:34:49
>>64
早くチップ利用すれば楽なのことが増えるね
顔認証とか指紋認証より安全だよ+1
-0
-
72. 匿名 2018/10/07(日) 23:53:46
前にNHKか何かでアメリカの店舗のことを見たけど、入店前にアプリログインみたいなことしてカゴにもチップ付いてて、商品を入れたり戻したりを認識するみたいな・・・
面白そうだけど中々、日本では難しそうだな~と思った(現金主義、スマホ持ってない、登録が不安等々)+3
-1
-
73. 匿名 2018/10/08(月) 00:37:10
まあ様子見やな。フットワークは軽くしておこ+0
-1
-
74. 匿名 2018/10/08(月) 00:43:59
>>6うん、それ!+0
-0
-
75. 匿名 2018/10/08(月) 00:45:19
>>9その方が将来的なリスクは少ない!+0
-0
-
76. 匿名 2018/10/08(月) 01:04:01
>>8仕事頑張ると今の仕事が存続するのはちがうから。頑張ったところで意味ないけど+0
-0
-
77. 匿名 2018/10/08(月) 01:45:15
>>29
いや、店側は両方に対応できるようにするでしょう。
わざわざ客を逃がす手はない。
セルフレジと自動清算かな。
セルフレジにはだいたい一人店員さんが張り付いて、
わからない人にはやり方を教えてくれるだろうし。
問題は出入りをどう分けるかだね。
+1
-0
-
78. 匿名 2018/10/08(月) 01:58:14
完全無人化なの?
個人をスマホ、免許その他通新機能など身に付けず、マスクにサングラスをして店前にナンバー隠したバイクを置いて客が少ない時間帯に行けば完全犯行できそう。+0
-0
-
79. 匿名 2018/10/08(月) 02:03:40
スマホもケータイもクレジットカードも銀行口座も無い方はどうするの?その方は入店出来ない仕組み?+0
-0
-
80. 匿名 2018/10/08(月) 03:38:51
これに賛成するガルちゃん民はバカ!+2
-3
-
81. 匿名 2018/10/08(月) 04:36:56
JR赤羽駅にも、今期間限定で、無人店舗の実証試験店舗できてます。
こちらのシステムはJRと日本の企業の協業。
システム全体が完全に、メイドインジャパンです。
お近くの方は、是非行って見ていただき、試験に参加して差し上げて下さい!+2
-0
-
82. 匿名 2018/10/08(月) 09:31:40
これ、商品のタグにICチップが付いてるのでしょ
この分だけ割高になるし、品数も少ない+0
-0
-
83. 匿名 2018/10/08(月) 12:47:47
クリーニングの受付も導入してほしい
クレーマーうざい
こんな仕事なくなっていいよ+2
-0
-
84. 匿名 2018/10/08(月) 19:48:09
>>83
トピズレだけど本当にそうだよね。頭おかしいクレーマー多すぎ。
瞬時にシミや破れスレを判断できそうだし、飾りや劣化しやすい生地への説明も無機質にやってくれそう。その後のタグ付けや仕分けは人の手が必要だろうし、便利なものはもっと活用してゆきたいよね。
ただ、悪質なクレーマー処理は人間がやらなきゃいけないけれども。+0
-0
-
85. 匿名 2018/10/08(月) 20:30:21
不機嫌なレジの人いるから私は嬉しい、これ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【シリコンバレー時事】レジに並ばずに自動精算で買い物ができる小売店が、近く日本に登場する。米新興企業スタンダード・コグニションは、日本企業と組んで来年初めに試験店舗をオープンする方針だ。マイケル・サスワル最高執行責任者(COO)は「2020年の...