-
1. 匿名 2017/12/04(月) 17:31:45
このシステムは、事前に専用のアプリを入れたうえで、客がスマートフォンで購入したい商品のバーコードを読み取ると電子決済サービスを通じて会計を済ますことができ、レジを通す必要はありません。
ローソンでは、このシステムを来年の春から都内の一部の店舗に導入する予定で、これらの店では午前0時から午前5時までは無人レジのみの対応になるということです。
+41
-8
-
2. 匿名 2017/12/04(月) 17:32:54
危険+441
-5
-
3. 匿名 2017/12/04(月) 17:33:04
外人労働者が淘汰されていく
+186
-4
-
4. 匿名 2017/12/04(月) 17:33:07
ガラケーの私はどうしたらいい?+103
-4
-
5. 匿名 2017/12/04(月) 17:33:17
年よりには住みにくい世の中だわ・・・+184
-1
-
6. 匿名 2017/12/04(月) 17:33:19
ヒャッハー+21
-71
-
7. 匿名 2017/12/04(月) 17:33:19
てか自販機店内に置きまくれよ。それでいいじゃん。+309
-5
-
8. 匿名 2017/12/04(月) 17:33:22
事前にアプリを入れてないとダメってのが面倒だな
+173
-2
-
9. 匿名 2017/12/04(月) 17:33:36
+40
-7
-
10. 匿名 2017/12/04(月) 17:33:39
万引きされない❔+337
-2
-
11. 匿名 2017/12/04(月) 17:33:41
このご時世辞めた方が…
自動販売機でも窃盗あるのに+261
-6
-
12. 匿名 2017/12/04(月) 17:34:13
客同士のトラブルがあったら誰も通報しないよ。
私だったら深夜だし見て見ぬふりするもん。+207
-1
-
13. 匿名 2017/12/04(月) 17:34:13
必要ないよー+52
-3
-
14. 匿名 2017/12/04(月) 17:34:14
もう、夜中閉店でいいよ。
夜中の2時3時にコンビニ行く事ないし。+403
-8
-
15. 匿名 2017/12/04(月) 17:34:14
中国人と朝鮮人にレジの金と商品を盗まれそう
+227
-1
-
16. 匿名 2017/12/04(月) 17:34:16
むしろ深夜、無人のコンビニには行きたくないわ
なんか、怖い+321
-2
-
17. 匿名 2017/12/04(月) 17:34:22
無人なら、唐揚げくんとか、誰が作るんだろう?+148
-3
-
18. 匿名 2017/12/04(月) 17:34:23
店員さんキツくない?
たぶん一人で搬入作業させられるよね
人件費削減の為のシステムだから+125
-0
-
19. 匿名 2017/12/04(月) 17:34:24
そもそも夜中にコンビニに入らないし関係ないや+117
-4
-
20. 匿名 2017/12/04(月) 17:34:30
そこまでして24時間営業する必要ある?+247
-3
-
21. 匿名 2017/12/04(月) 17:34:36
レジが無人なだけで店員さんはいるんでしょ?+131
-0
-
22. 匿名 2017/12/04(月) 17:34:43
通さずに出れるんじゃ…+85
-0
-
23. 匿名 2017/12/04(月) 17:34:46
人いないなら24時間営業やめればいいのに+137
-2
-
24. 匿名 2017/12/04(月) 17:35:04
店内に店員がいないと思うと行く気しない。囲まれた危険な部屋に自ら飛び込むのと一緒+107
-2
-
25. 匿名 2017/12/04(月) 17:35:09
>防犯対策として、深夜にはアプリがないと店に入ることができないシステムの導入も検討しているということです。
防犯対策は考えてるみたいだけど万引き対策はしてあるのかな+90
-0
-
26. 匿名 2017/12/04(月) 17:35:15
>>20
都会のコンビニは、深夜でも需要あるとこ多いからな~~~+52
-0
-
27. 匿名 2017/12/04(月) 17:35:25
>>4
どうせ、寝てる時間でしょう笑+19
-1
-
28. 匿名 2017/12/04(月) 17:35:40
物騒になりそう。
私なら無人店舗には行かない。+70
-0
-
29. 匿名 2017/12/04(月) 17:36:18
店員がいてある程度、信頼してるから深夜のコンビニでも利用できるのにお店にお客さんしかいないと思ったら怖すぎる+87
-1
-
30. 匿名 2017/12/04(月) 17:37:20
記事読みなよ
店員はいるよ、レジ接客しないで別の業務に専念できるだけ+66
-1
-
31. 匿名 2017/12/04(月) 17:37:37
夜だけ人がやれば?+14
-1
-
32. 匿名 2017/12/04(月) 17:37:42
>>14私は困る。仕事終わるのが深夜すぎの時間だからコンビニ利用する。+26
-1
-
33. 匿名 2017/12/04(月) 17:37:46
めんどくさそうだしよくわからないからセブンイレブンかファミマ行くわ…+52
-2
-
34. 匿名 2017/12/04(月) 17:37:52
夜中働く人も少ないから、その分の人件費節約は企業にいいのかもね。
でも、もう、夜中閉めてもいいような…気がする。+64
-3
-
35. 匿名 2017/12/04(月) 17:38:05
決済しないで商品だけ持って出たりされないの?と思ったけど、
>また、防犯対策として、深夜にはアプリがないと店に入ることができないシステムの導入も検討しているということです。
だから万引きしたら入店時の情報で後日警官が来るとかかなぁ…
それでも抜け道はいくらでもありそうだ。
+38
-0
-
36. 匿名 2017/12/04(月) 17:38:17
0時から5時までは店員さんがいないの?
それともレジは完全にセルフになって深夜業務を一人でさせられる?
夜、店員さんがいないで5時から営業だと
そこから順番に搬入していくと間に合わないから朝のお弁当とか前日のになるよね
10時からなら搬入間に合うと思うけど+18
-0
-
37. 匿名 2017/12/04(月) 17:39:10
あー、店員はいるのね。
でも結局セルフレジみたいに使い方わからない客の面倒を見るはめになりそう。+78
-1
-
38. 匿名 2017/12/04(月) 17:40:17
試しにやってみるんでしょう?
利便性がわかれば、利用すると思う。+8
-0
-
39. 匿名 2017/12/04(月) 17:40:50
これたぶんアルバイトとか誰も応募しなくなるよ(笑)
夜一人でなんて絶対やりたくないでしょ
セルフでも出来ない人は店員がいれば聞いてくるし
酔っ払い対応とか一人じゃ警察呼んだりも難しい+60
-0
-
40. 匿名 2017/12/04(月) 17:40:52
ちゃんと、無人コンビニって貼紙しといてね!
絶対入らないから+24
-2
-
41. 匿名 2017/12/04(月) 17:41:10
>>30別の業務ってそんなこと信用できるの?
これ完全に誰もいなくしたいけど、奥にいるよ。ってことでごまかしてるだけじゃない?+5
-2
-
42. 匿名 2017/12/04(月) 17:41:15
コンビニごとにIDないと入店できない時間作ったらいいんじゃない?データ集めたら過剰供給とか防げると思う。
コンビニ業界全体でシステムと共通ID作ればWINWINだよ。+15
-1
-
43. 匿名 2017/12/04(月) 17:42:13
女性の店員さんは絶対ダメだね。
この時間に働かせる事は無いだろうけど。+49
-0
-
44. 匿名 2017/12/04(月) 17:42:19
本の発売日になってもレジにおわれて、出せない場合があるらしいから、セルフレジになれば、本発売日楽しみにしてる人には有難い制度かもね。+8
-0
-
45. 匿名 2017/12/04(月) 17:44:47
>>44
配送は車が順番にしてるんだから一斉にされないよ
前日に来るお店もあれば当日の早朝に来るお店もあるので+1
-0
-
46. 匿名 2017/12/04(月) 17:46:41
>>40
レジのおっさんは安心なの?微々たるものでしょ。警戒心無さ過ぎ+8
-0
-
47. 匿名 2017/12/04(月) 17:48:15
>>7
それいい!+4
-0
-
48. 匿名 2017/12/04(月) 17:48:42
トラブルや強盗が多発して中止するに一票
やるんなら完全に無人にしなきゃトラブルの元。+9
-1
-
49. 匿名 2017/12/04(月) 17:48:50
絶対万引きされるわー。別に全コンビニが24時間じゃなくてもいいって。。
開いてなければ開いてないでどうにかなるもんだよ。+28
-0
-
50. 匿名 2017/12/04(月) 17:51:03
スーパーのセルフレジですらかなり店員呼ばれてる光景みるのに無理では。+20
-0
-
51. 匿名 2017/12/04(月) 17:53:43
トピずれですが、近所のローソン、からあげクンのコーナーに手書きのポスター貼ってるんだけど「からあげクソ」に読めるから、変えてほしいな~、と思う今日この頃。+4
-0
-
52. 匿名 2017/12/04(月) 17:53:43
コンビニってレジ以外にもやる仕事多いよね+11
-0
-
53. 匿名 2017/12/04(月) 17:54:07
店内でお金払わないで食べちゃう中国人とか出てくるんじゃない?+18
-0
-
54. 匿名 2017/12/04(月) 17:54:11
クレジットカードアプリ会員専用店舗は海外ではもう実験が始まってるから日本でもそんなでしょ。+5
-0
-
55. 匿名 2017/12/04(月) 17:55:17
外国人窃盗団の恰好の標的+3
-0
-
56. 匿名 2017/12/04(月) 17:55:26
怖い
なんとなくスラム化しそうで、ローソンのそばに住んでいる人は嫌だろうな+7
-0
-
57. 匿名 2017/12/04(月) 17:56:08
24時間営業は場所によっては必要だが、場所によっては必要ないとこの方が多い。
トラックやバスの運転手がよく利用する所や深夜営業がある繁華街とかには必要だけど、住宅街や0時以降外に人が全くいなくなるよう場所にはいらない。+10
-1
-
58. 匿名 2017/12/04(月) 18:09:15
レジは無人でもいいけど
一人くらい人間いるよね?
そんな時間帯に行くこともそんなにないけど。+4
-0
-
59. 匿名 2017/12/04(月) 18:10:38
中国人韓国人がごっそり盗んでいきそう+9
-1
-
60. 匿名 2017/12/04(月) 18:18:09
この時に出勤する店員さんがかわいそう
絶対に「人がレジしたほうが早いからやってよ!」って客が騒ぎ立てるよ
+11
-0
-
61. 匿名 2017/12/04(月) 18:19:54
深夜にレジを機械に任せないといけないほど深夜に客くるのか?深夜にコンビニ行かないからわからない+5
-0
-
62. 匿名 2017/12/04(月) 18:21:30
盗難が頻発しそう。特に外国人。韓国人や中国人、ロシア人、ブラジル人やフィリピン人など。+9
-0
-
63. 匿名 2017/12/04(月) 18:27:54
夜12時に閉店すればいいじゃん。ファミレスも徐々にそうしてるのに。+14
-0
-
64. 匿名 2017/12/04(月) 18:35:17
レジが無人になるだけで
人は居るんでしょ+2
-0
-
65. 匿名 2017/12/04(月) 18:35:22
ガラケー老人は買えないね。夜中は老人は来店しないだろうけど+4
-0
-
66. 匿名 2017/12/04(月) 18:36:57
いや、レジ泥棒とか万引きとか危ないじゃん
素人でもわかるのに、こういうの企画する人って無能ばっかなの??+5
-0
-
67. 匿名 2017/12/04(月) 18:38:51
性善説は通用しない。
どこまでお花畑なの+6
-0
-
68. 匿名 2017/12/04(月) 18:39:23
年老いたら、いろいろとついていくのが大変だからスマホとか持ちたくないんだけどな…+3
-0
-
69. 匿名 2017/12/04(月) 18:40:10
無人っていうかセルフレジだよね
ガソリンスタンドみたいなもんかな+0
-0
-
70. 匿名 2017/12/04(月) 18:41:15
人手不足っていう理由がなんか腑に落ちない…+1
-0
-
71. 匿名 2017/12/04(月) 18:42:10
特亜の人間にめちゃくちゃにされそう
+7
-0
-
72. 匿名 2017/12/04(月) 18:43:13
人手不足っていうけど、その賃金じゃ、暮らせないから集まらないんでしょ+3
-0
-
73. 匿名 2017/12/04(月) 19:11:55
大丈夫なのか?
もう日本は安全な国とは言い難くなってるぞ+4
-0
-
74. 匿名 2017/12/04(月) 19:23:43
無人は夜女性1人で行くの怖いな+6
-0
-
75. 匿名 2017/12/04(月) 19:57:49
>>65
新聞配達で深夜帯に数店舗回ってるけど案外じぃちゃんばぁちゃんきてるよ。
軽トラとかで来店してるからたぶん農家とかで朝が早いとか。+5
-0
-
76. 匿名 2017/12/04(月) 20:25:32
無人にするくらいなら閉めれば?物騒だと思う+5
-0
-
77. 匿名 2017/12/04(月) 20:26:09
店員が少ない店は、万引きはもちろん、強盗に狙われやすい。
+4
-0
-
78. 匿名 2017/12/04(月) 20:28:38
万引きしなくても、冷房や暖房目当ての人が長居したりしそうで嫌だな〜…
店員だって、自分1人しかいないとなると、注意もしにくいだろうし。。+5
-0
-
79. 匿名 2017/12/04(月) 21:16:12
>>4
ガラケーでも使えるよ+0
-0
-
80. 匿名 2017/12/04(月) 21:17:04
>>78
それは無理だから考えすぎだよ+0
-0
-
81. 匿名 2017/12/04(月) 21:18:06
>>77
強盗は何を奪うんだよ
現金はないぞ+0
-0
-
82. 匿名 2017/12/04(月) 21:19:42
>>57
防犯に役立ってるのは知ってるのかな+0
-0
-
83. 匿名 2017/12/04(月) 22:35:26
もうあと何年後何十年後に私ができるような仕事は残ってんのか?便利になりすぎて全部機械やらに乗っ取られて私みたいななんもない奴は社会に居場所なくなりそうや。+3
-0
-
84. 匿名 2017/12/04(月) 23:30:54
アプリをダウンロードしてた人のみ対応って、じゃあ、してない人がたまたま来たら店員がレジしてくれるのかな
急いでるのにめんどくさそう+4
-0
-
85. 匿名 2017/12/04(月) 23:34:19
自分の家の近くにはできないでほしい
強盗や馬鹿の溜まり場になりそうだもん+3
-0
-
86. 匿名 2017/12/05(火) 01:34:48
朝9時~夜10時まででいいよ+1
-0
-
87. 匿名 2017/12/05(火) 01:35:39
>>81
からあげクン+0
-0
-
88. 匿名 2017/12/05(火) 07:35:33
防犯カメラで、全ての客の顔を管理するらしい。
流出とかしないのかな。+0
-0
-
89. 匿名 2017/12/05(火) 07:58:44
>>66
クレジット決済だよ。
万引きはセコム頼みじゃないかな。
+1
-0
-
90. 匿名 2017/12/05(火) 08:02:13
>>84
多分アプリで顔登録、夜間入り口で顔認証かパスワードで入れる式なんじゃないかと。
アプリないと支払いも出来ないからいれないと思うよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
コンビニ大手のローソンは、来年の春から東京都内の一部の店舗で深夜の時間帯にいわゆる「無人レジ」を導入する方針を明らかにしました。人手不足が深刻化する中、深夜に働く人の数を減らしつつ、24時間営業を維持することが狙いです。これはローソンの竹増貞信社長が明らかにしたもので、訪れた客がみずから会計を済ますことができる「無人レジ」のシステムも合わせて公表しました。