-
1. 匿名 2014/08/12(火) 21:41:37
小学生の夏休み、あのニュースを見て、子供ながらに衝撃を受けました。
20代の方は知らないかと思いますが、風化させてはいけない事故だと思います。
改めて520人の犠牲者の方のご冥福をお祈り致します。+1126
-9
-
4. 匿名 2014/08/12(火) 21:43:13
3
居ますよここに+422
-17
-
5. 匿名 2014/08/12(火) 21:43:38
正直、詳しく知らなかった。今日、特番観て、いろいろ考えさせられた。
ご冥福をお祈りいたします。+544
-3
-
6. 匿名 2014/08/12(火) 21:43:42
産まれてませんでしたが毎年やっているのでかなり恐かったと思うと鳥肌が立ちます。+466
-11
-
7. 匿名 2014/08/12(火) 21:43:47
米軍が最初に事故現場入ったって本当ですか?+248
-34
-
8. 匿名 2014/08/12(火) 21:44:06 ID:allXuyDnlL
テレビでやってた特集見ました。
ある日突然大切な人がいなくなるなんて
見てるだけで涙が出てきました。
今後あんな事故が起こらないように
あんな辛い思いをする人がでないように
徹底してほしいですよね。。。+686
-3
-
10. 匿名 2014/08/12(火) 21:44:45
私も小学生でした。
当時、テレビ画面いっぱいに犠牲者の方の名前がカタカナで表示されてたこと今でも覚えてます。子どもながらに重大事故と認識できた。+666
-4
-
11. 匿名 2014/08/12(火) 21:44:54
歌手の坂本九さんも犠牲者のお一人でしたよね+920
-3
-
12. 匿名 2014/08/12(火) 21:45:07
フジテレビでやったから思い出しました。
黙祷の時、おっさんがペラペラしゃべったのは不謹慎だと思いました。
その時言わなくてもいい内容ばかり。+38
-130
-
13. 匿名 2014/08/12(火) 21:45:12
今日、特番を放送していましたね。
私は小学校1年でしたが、生存者発見のニュースは鮮明に覚えています。
いまだに事故原因がはっきりわからないそうですが、尾翼爆発から墜落までの間、飛行機の中にいた方々の気持ちを思うと本当にいたたまれません。
ご冥福をお祈りします。+666
-9
-
14. 匿名 2014/08/12(火) 21:45:46
ヘリから吊り下げられて救助されてた女の子が実名で
顔出しでパンツも見えてて可哀想だった。
今だったらマスコミ総懺悔だわよ!+633
-54
-
15. 匿名 2014/08/12(火) 21:45:58
生まれたばかりの事件で話には聞いたことなあったけど、詳細はそんなに分からなかった。今日、テレビで見てこんなに悲しい事故があったんだと知りました。+166
-9
-
16. 匿名 2014/08/12(火) 21:46:19
おばあちゃんの家にいて、ニュース速報で流れてたの覚えてます。5才でした。
みんな、「大変だ…」「ひどい事故だ」といいながらテレビに釘付けになってました。+312
-7
-
17. 匿名 2014/08/12(火) 21:46:33
覚えていないですが
さっきTVを観てあまりの衝撃で
涙しました。
尊い命がたくさん亡くなり
その悲しみはこの先もなくなることは
ありません。
こんな悲劇が繰り返されないことを
祈ります。+425
-4
-
18. 匿名 2014/08/12(火) 21:46:39
ニュースをはっきり覚えているわけではないけど、なんとなく記憶に残っていて、今でも飛行機乗るのが怖いです。+152
-6
-
19. 匿名 2014/08/12(火) 21:47:37
母が私を妊娠中でした
毎年母からその事故の悲惨さを聞かされます。
ご冥福をお祈りします+200
-7
-
20. 匿名 2014/08/12(火) 21:47:57
出典:gendai.ismedia.jp
+199
-6
-
21. 匿名 2014/08/12(火) 21:48:18
この事故の一年後に生まれました。
事故のことは知ってたけど、具体的には知りませんでした。。今日のテレビこんな悲惨な事故があったなんて‥‥
二歳の娘ほったらかして(ゴメン)、テレビに釘付けで、泣いてしまいました(;_;)+302
-25
-
24. 匿名 2014/08/12(火) 21:49:05
墜落まで30分くらいあったんだよね…
だから遺書もたくさん残ってる
乗客の恐怖を思うと胸が苦しくなる
+851
-5
-
25. 匿名 2014/08/12(火) 21:49:08
墜落するまでの32分間とても怖かったことと思います。
犠牲者のご冥福をお祈りします。+630
-5
-
26. 匿名 2014/08/12(火) 21:49:29
映画 クライマーズハイ+141
-22
-
27. 匿名 2014/08/12(火) 21:49:34
19歳です。
事故当時は生まれていませんでしたが、前からインターネットで見て知っていました。
今日のテレビを見て涙が止まりませんでした。
このような事故がもう二度とないことを願い、亡くなった方々のご冥福を祈ります。+321
-5
-
28. 匿名 2014/08/12(火) 21:49:38
特番みて泣いてしまいました。
「まちこ 子供よろしく」長男の篤志さん 13歳なのに偉かったですね。+792
-8
-
29. 匿名 2014/08/12(火) 21:50:01
高校生ですが、今日初めてテレビで見て知りました。
尻もち事故(着陸時に飛行機の後ろの部分が地面に擦れた事故) があったときに、
その修理が不十分だったことにより、
その数年後にジャンボ機墜落事故が起きてしまったのだと
父から教えてもらいました。
尻もち事故を起こした機長は責任を感じ
墜落事故の後に自殺してしまったそうです..
2014は様々な飛行機墜落事故や韓国の旅客船が水没してしまう事故など
悲しい事故が多くありました。
本当に起こって欲しくないですね...+523
-14
-
30. 匿名 2014/08/12(火) 21:50:02
明石家さんまさんも、乗る予定だったそうですが、仕事か何かでたまたま乗らなかったんですよね。
+667
-7
-
31. 匿名 2014/08/12(火) 21:50:12
小学校6年生でした。ちなみに現在40歳。
坂本九さんが搭乗していた事が鮮明に脳裏に焼きついてます。+477
-8
-
32. 匿名 2014/08/12(火) 21:50:32
520人も亡くなったんだ…
+311
-7
-
33. 匿名 2014/08/12(火) 21:50:33
私は4歳でしたが当時の報道や新聞記事の見出しは鮮明に覚えています。
それほど衝撃的な事件でした。
犠牲者の方々のご冥福を心からお祈り申し上げます。
+140
-2
-
34. 匿名 2014/08/12(火) 21:51:25
助かったお嬢さんは後に看護婦さんになったんだよね+641
-1
-
35. 匿名 2014/08/12(火) 21:51:46
幼稚園の頃でしたが、印象的でした。
飛行機を無意識に避ける心理は、この時の言葉にならないほどの映像の記憶の所為かも知れません。良い、悪いという判断のものではないのですが…衝撃でした。+160
-11
-
36. 匿名 2014/08/12(火) 21:52:30
とてもじゃないけど見てられませんでした…
かといって忘れてはいけない事故。
私の産まれる前の事故で、当時のことは記録でしか分かりませんが…
亡くなった人それぞれの人生が一瞬でと思うと言葉がありません。
原爆、終戦記念日など8月は命の尊さを感じ、学ぶものが多いです。+463
-6
-
37. 匿名 2014/08/12(火) 21:52:41
私は旅行に来ていて結構近くだったのか、山の向こうから黒っぽい煙が上がっていたのを覚えています。
テレビの映像とごっちゃになっているかもしれませんが・・・
まだ幼かったので、惨事の様子は後になって知りました。
ご冥福をお祈りいたします。
+157
-6
-
38. 匿名 2014/08/12(火) 21:52:55
14さん、私も。
一人生き残った女の子。
助けられるところ見たら、体が丸写し。
唯一の生存者だからだろうけど、女の子だし、かわいそうに思った。+307
-25
-
39. 匿名 2014/08/12(火) 21:53:07
当時6歳だったけど覚えてません。
けどニュースやドキュメンタリーなどで知って衝撃を受けました。
あれから29年もたったなんて早いですね…
+90
-13
-
40. 匿名 2014/08/12(火) 21:53:20
ついさっき番組でこの事件のこと知りました
とてもショッキングな内容でした
この墜落事故で奇跡的に4人 生存者がいたことにも驚くばかりでした+211
-1
-
41. 匿名 2014/08/12(火) 21:53:29
今年29歳です。
産まれた年を言うと、飛行機事故の年かぁと言われる事が多かったです。
忘れてはいけない事故ですね。+282
-4
-
42. 匿名 2014/08/12(火) 21:53:37
私は4歳でしたが当時の報道や新聞記事の見出しは鮮明に覚えています。
それほど衝撃的な事件でした。
犠牲者の方々のご冥福を心からお祈り申し上げます。
+72
-4
-
43. 匿名 2014/08/12(火) 21:54:06
当時、高校生だったので覚えています
悲しい事故でした…+121
-11
-
44. 匿名 2014/08/12(火) 21:54:59
助かった女性が、最初は近くで動けなくなっていた人達と励まし合っていたけど、だんだん誰も声を発さなくなって行ったという話がとても怖かった。+424
-3
-
45. 匿名 2014/08/12(火) 21:55:05
未だに事故の原因がはっきりしていないんですよね。
ネットでも色々な噂があるけど、亡くなった方のためにも、遺族の方のためにも、真実が解明されることを願います。+330
-4
-
46. 匿名 2014/08/12(火) 21:55:06
高1の夏休みでした
すごく衝撃を受けて ずっとニュースから目が離せませんでした
その時に一生飛行機には乗らないと決めました
未だに乗っていません+143
-26
-
47. 匿名 2014/08/12(火) 21:55:32
覚えています…
小学生だった頃、長野にいたおばあちゃん宅に親戚が皆で集まった時に事故が起きました
親達がテレビ前から離れず、何か凄い事が起きたんだと思い、観ると、幼いながらに恐怖感がわきました
あれから29年…
今でもあの時の事は忘れません
9・11の時は父の誕生日で、朝の支度の時に父とたまたま洗面所にいた時、毎朝ラジオを欠かさず聞いている父が突然『どういう事だ?』と大声を出し、びっくりして耳を傾けるとテロが起きたとの速報でした
3・11の時は幼子二人を抱え、2階のリビングから外に飛び出しました
これからまだまだ受け入れ難い事件や事故が起きるかもしれません
『知らない』でなく『知ろう』との気持ちが、後に活かされると思います+390
-13
-
48. 匿名 2014/08/12(火) 21:55:54
夫と知り合ったその日にこの事故が起きました。
単なる偶然とはいえ、私たちは毎年忘れずにいます。
息子が中学の時に道徳の公開授業で、もう助からないかもと悟った犠牲者の方が家族に残したメモを取り上げた時は、胸が詰まる思いでした。
でもこうして取り上げる事で風化させないでほしいです。+243
-9
-
49. 匿名 2014/08/12(火) 21:56:39
当時、産まれていませんでした。
しかし、テレビで何回か見たことありますし、親と一緒に見るときはよく解説してくれます。
そのため、とても印象的な事故のひとつです。
仮説ですが、事故の真相について聞かされたときはいたたまれない気持ちになりました。
未来あるたくさんの方々の命が奪われたこと、本当に悲しく思います。
ご冥福をお祈りいたします。+87
-8
-
50. 匿名 2014/08/12(火) 21:56:44
勤務中ではなかった客室乗務員が生存者にいましたね。
自分だったら、もう一生、飛行機には乗らないと考えるだろうけど
彼女は退院して、職場に戻り、また飛行機に乗って働いていたそうですね。
彼女なりに色々と考えた上での選択だったんだろうと思います。+461
-5
-
51. 匿名 2014/08/12(火) 21:56:48
小学生の頃、事故の翌日に初めて飛行機に乗ることになっていて、とても怖かったので、よく覚えています。本当に大変な事故でしたね。
亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。+79
-4
-
52. 匿名 2014/08/12(火) 21:57:04
元彼の父親が歯科医だった為に、遺体照合で現地に行ったらしいです。
相当悲惨な状態だった様で、いまだにトラウマらしいです。
私たちが産まれた年の出来事なので忘れない様にしています。
YouTubeでブラックボックスの音声聞いて胸が苦しくなりました。+204
-5
-
53. 匿名 2014/08/12(火) 21:58:21
祖父母が、この便の前の便に乗っていたらしい+97
-14
-
54. 匿名 2014/08/12(火) 21:58:28
従兄弟が乗ってるかも!?と親族中で大騒ぎでした。
結果、違う飛行機に乗ってたことが判明したのですが、犠牲者の多さと墜落現場の現場の凄まじさに小学生ながら本当にショックを受けました。
たしか、当時11才の方が奇跡的に生存されてたんですよね。
同い年なので印象に残っています。
どうか、幸せな生活をおくられていますように。
そして、亡くなられた方々は安らかでいらっしゃいますように…+191
-3
-
55. 匿名 2014/08/12(火) 21:58:35
<日航機事故>空のじいじ見守って 22歳「風化させぬ」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jpYahoo!ニュース(毎日新聞) - 1985年の日航ジャンボ機墜落事故で犠牲となった祖父の若本昭司さん(当時50歳
亡くなった方のお孫さんなど若い世代が、灯篭流しや慰霊登山を続けているそうです。
あの当時、検死に携わった方もあまりの惨状に言葉も出ない状況だったとか。
遺族の方々はとても気丈で、例え歯一本しか見つからずとも、検死官の方々に感謝の言葉を送ったそうです。本当は驚きと悲しみでいっぱいだったでしょうに…。
このような悲しい事故は本当に二度と起こらないことを祈ります。+243
-1
-
56. 匿名 2014/08/12(火) 21:58:43
18歳だったのでつい昨日のことのように鮮明に覚えています。ちょうど夕食時に緊急ニュースが入り、家族と緊張しながらテレビにかじりついていました。
暑い夏がくると必ず思い出します。頭と体の感覚でよみがえってきます。本当に悲惨な事故でした。
フォーカス、フライデーなどの雑誌での生々しい写真も忘れられません。
事故の犠牲者とこんなことが2度と起きて欲しくないと心から祈りました。
機長を筆頭に乗務員も最後まで諦めずによく頑張ったと思います。+252
-2
-
57. 匿名 2014/08/12(火) 21:58:47
この事故には色んな都市伝説がありますね+77
-18
-
58. 匿名 2014/08/12(火) 21:58:47
具体的なことは書けませんが墜落した理由についてネットを検索するとかなり衝撃的な内容が出てきて怖い。+159
-12
-
59. 匿名 2014/08/12(火) 21:59:13
小学生でした。
ちょうどお盆で集まっていた叔母や叔父がテレビを見ながら事故の話をしていました。
子供ながらに「大変な事が起きたんだ」と分かり怖かったです。+53
-1
-
60. 匿名 2014/08/12(火) 21:59:17
小1の時でしたが、夏休みでおばあちゃんの家に帰省していて、どのチャンネルも緊迫した特集番組やってたのを覚えてます。
女の子がヘリで救出されてるのがすごく印象的だったし、
犠牲者の名前がカタカナで次から次へとうつされるのが
怖かったです。
飛行機は乗ったことなかったけど、
しばらく飛行機は恐い乗り物なんだってトラウマになりました。
+109
-3
-
61. 匿名 2014/08/12(火) 21:59:52
さっきテレビ見てました。
何とも言えない辛さでした。
もう少し早くに救助しに行けたなら、もう少しの命が助かったのかなと思ってしまいました。
でも当時は、精一杯だったのですね。
本当に本当にご冥福お祈りいたします。
+133
-3
-
62. 匿名 2014/08/12(火) 22:00:00
閲覧注意の写真も見ました、悲しいですね。
+77
-4
-
63. 匿名 2014/08/12(火) 22:00:02
この時代からマスコミは何ら変わってない。って事はよくわかった。
機長は最後まで諦めなかったのに機長を貶める様な記事を書いて残された家族がどれだけ苦しい思いをしたか。
事故の追求をとっと終えようとする国の対応にも疑問を持った。今の時代じゃ考えられない。
+292
-3
-
64. 匿名 2014/08/12(火) 22:00:17
さっき見た番組で、
中学生の13歳の息子に父親の遺体確認をさせた母親がいました。
男の子が確認の後、歩けなくて大人に両脇を抱えられている様子が
ニュースで流れて、その映像が出たけれど、ほんとうにかわいそうでした。
この母親は、なんてことさせたのか、
あんまりじゃないかなと思います。
このお子さんがかわいそうになりました。
+86
-234
-
65. 匿名 2014/08/12(火) 22:00:22
さんまさんが乗るはずだったけど収録が早く終わりANAに乗って難を逃れそれ以来東京ー大阪間は新幹線を利用しているそうです。+260
-5
-
66. 匿名 2014/08/12(火) 22:00:45
当日小学4年生でした。
自分と同世代の子供がたくさん亡くなられてショックをうけました。
子供ながらに命の大切さを考えた夏休みでした…
二度と起きて欲しくない事故です。+105
-4
-
67. 匿名 2014/08/12(火) 22:00:56
当時ヘリで救出された少女の川上さんと同じ年だったので、印象に残ってます。
報道も規制が緩かったので、病院のベッドで包帯を巻いた川上さんに報道陣が質問をして
「隣でお父さんと弟?が息をしていた、朝になったら静かになっていた」というのが記憶にあります。
今から考えると、病院にまで報道陣が押しかけていた事が信じられません。
+375
-3
-
68. 匿名 2014/08/12(火) 22:01:21 ID:YgJSCeUBGa
覚えています 当時18才でした 夏休みで田舎の鹿児島に遊びに行ってて 親戚の家でNEWSを見てました 帰り飛行機に乗る前 飛行場のTVで事故の続報を見ながら 搭乗するのが恐った 亡くなった方のご冥 福をお祈リしてます+45
-9
-
70. 匿名 2014/08/12(火) 22:01:39
生まれる前の事故ですが、今日特番をみていました。
今年に入って飛行機の事故がすごく増えていますが、歴史が繰り返されないよう、ただただ願ってます。
+101
-3
-
71. 匿名 2014/08/12(火) 22:01:55
ネットで前に調べたことあるけど、
本当怖い。
私が生まれる2年前みたいだけど。
墜落直前に家族に遺書とか残してる人とか
本当凄いと思った。自分なら恐怖心でいっぱいで
もう何もかも考えられなくなってたと思う。
飛行機って墜落するまでに何十分か時間かかるから
本当嫌な死に方だったろうな…
+164
-2
-
72. 匿名 2014/08/12(火) 22:03:40
69
ふざけてる。
不謹慎過ぎますよ!+61
-2
-
73. 匿名 2014/08/12(火) 22:03:58
>>48
女の子が唯一の生き残りじゃあないですよ。
女の子も含め四人の方が奇跡的に助かってます。+164
-3
-
74. 匿名 2014/08/12(火) 22:04:03
64さん、
わたしもおなじように感じました。
「こどもをよろしく」って遺書があった方ですよね。
男の子が長男だからってがんばって気丈にふるまってたんですね。
泣けました。+224
-10
-
75. 匿名 2014/08/12(火) 22:04:10
小さい男の子が一人で飛行機に乗って、野球観戦に行く時の墜落事故ってのがすごく記憶に残ります。
リアルタイムで見てたわけじゃないですけど、前に特番していた時の放送が忘れられません。+199
-1
-
76. 匿名 2014/08/12(火) 22:04:12
「沈まぬ太陽」という映画ぜひ見てみてください。+132
-3
-
77. 匿名 2014/08/12(火) 22:04:38
自分が9ヶ月くらいの時にこの事故が起きました。
テレビにつかまり立ちをしている写真があるのですが、そのテレビに映っているのがこの事故のニュースでした。
全く記憶にはありませんが、そういう事もあって前から興味がありました。
ご冥福をお祈りします。+63
-8
-
78. 匿名 2014/08/12(火) 22:05:33
お盆休みで家族で関西の親戚の家に遊びに行き、
みんなで庭でバーベキューをやろうとしていたら、
親や大人がニュース特番にかじりついて見ていた光景を覚えています。
東京から飛行機で行く予定だったけど、満席でチケットが取れずに父が運転する車で行きました。
人の運命は紙一重ですよね。+107
-5
-
79. 匿名 2014/08/12(火) 22:07:16
アンカまちがえた…
>>48 じゃなくて >>38 でした+9
-2
-
80. 匿名 2014/08/12(火) 22:07:19
産まれてなかったですが、知っています。
今日、特番を見て涙が溢れました…
色んなことを考えさせられたし、
この様な事故は、
外国でも日本でも絶対起こってほしくないと思いました。
たくさんの方の、ご冥福をお祈りいたします。+98
-3
-
81. 匿名 2014/08/12(火) 22:07:43
65
さんまさんの「生きてるだけで丸もうけ」って
このことがあったからだそうですね。+339
-6
-
82. 匿名 2014/08/12(火) 22:08:33
あの当時、2日続けて何かなかったっけ?(勘違いかも)
さっきのテレビで取り上げられていた13歳の遺族の少年、wowwowでドラマ化されてたね
飛行機事故の遺体確認なんて残酷なことだ
29年も経つのか
今年は飛行機事故が多すぎる
事故だって防ぎきれないのに、殺意を持って撃墜なんて絶対に許されない
そして、消えた方のマレーシア航空機はどうなってしまったんだろう?+191
-2
-
83. 匿名 2014/08/12(火) 22:09:30
見ました。
気絶してる人たちがいたことを知って、
その人たちは最後は怖い思いしないで済んで、そのままで亡くなられたなら良かったと思って見てました。
遺書を残した方、機長さんたちや、声を掛け合ってた方たちの最後までの頑張りは、忘れられません。
ご冥福お祈りいたします。
+298
-7
-
84. 匿名 2014/08/12(火) 22:09:32
小学生の時、同じ日、似た時刻に鹿児島行きに乗りました。空港から祖母の家までかなりの時間が掛かる為、祖母の家に着いた時、ニュースを見ながら心配してものすごく顔色の悪い祖母が忘れられません。一生忘れない。+119
-2
-
85. 匿名 2014/08/12(火) 22:09:35
小2の夏休み、九州へ旅行に行っている時に起きた事故で、帰りの飛行機に乗るのが怖かったです。
当時、雑誌フォーカスかなにかで、衝撃的な写真が多数掲載されていました。
飛行機に乗るたびに、この事故のことを思い出します。
+70
-5
-
86. 匿名 2014/08/12(火) 22:10:26
わたしの地元です。今は慰霊の森になっていて、心霊スポットになり遊び半分で行く人がいますが、そんなことは絶対にダメだと思います+438
-5
-
87. 匿名 2014/08/12(火) 22:10:35
事故があった当時は生まれてなかったけど、ドラマや映画や本で知りました
墜落遺体という当時、この事故の検死官をしていた方の著書を読んで、悲惨さを知りました
墜落した当初は、生存者は多数いたけれど救出が遅れて、結果亡くなられた方が多くいたことを知り、このような悲劇は二度と起こって欲しくないと思いました+164
-2
-
88. 匿名 2014/08/12(火) 22:10:35
はっきりおぼえています。
ラジオで一報を知りショックで
身動きができませんでした。
友達の近所の方が飛行機の中で
遺書を遺していました。
後にその事を友達から聞いた時に
あまりにも身近に感じられ
その後、この事故による著書を
たくさん読み漁りました。
中でも、墜落遺体という本は衝撃を受けました。
あとは、山崎豊子さんの沈まぬ太陽の後書きです。
この事故はすべての真相が明かされた訳では
ありません。
ただ ご冥福を祈ることしか出来ませんが
国は真相究明を当時もっとすべきでした。+175
-2
-
89. 匿名 2014/08/12(火) 22:10:42
高校生でした
もう大人の感覚のある年だったので
凄くショックでした
連日ニュースやワイドショーで取りあげられていました
お盆がくる度に坂本九さんを思い出します
私ごとですが初めて乗った飛行機がエンジントラブルにあい、飛び立った空港に引き返したことがあるので
その時にこの事故を思い出しました…
節目節目に特集をして忘れないようにしなくてはいけませんね+104
-1
-
90. 匿名 2014/08/12(火) 22:11:00
私は2才だったので、全然記憶にないですが
YouTubeでボイスレコーダーでのやりとりを聞いて胸が痛くなりました。
機長さんや機関士さん3人は最後の最後まで立て直そうと頑張っていた。機長の、どーんと行こうや!という言葉に、投げやりだ!という批判が出たそうですが、私には理解できない。
機長だって人間だもん。死を目の前にしたら、そんな言葉もでてくるよ。それにその後、がんばれ!がんばれ!っていい続けてたから、最後までなんとかしようと頑張っていたとおもう。
飛行機事故って本当に悲惨で辛いですね。+376
-4
-
91. 匿名 2014/08/12(火) 22:11:32
映画 クライマーズハイ 堤真一さん主演で映画化されましたよね 映画も かなり衝撃的でした+81
-4
-
92. 匿名 2014/08/12(火) 22:13:00
夏休みのラジオ体操に行くために、朝テレビをつけたら事故のニュースが流れていて、子供ながらに只事ではない事がわかりました。
その日ラジオ体操に行って、わずかな時間でも家族と離れるのがとても怖かった事と、あの日の朝の空の感じを今でも鮮明に覚えています。+67
-0
-
94. 匿名 2014/08/12(火) 22:13:34
坂本久さんがこの事故で亡くなられてご家族が命日にCDを出されていたのを昔テレビで見た覚えがあります。。+80
-7
-
95. 匿名 2014/08/12(火) 22:13:41
親戚が、JALのCAを長くしていて今は教官をやっています。
毎年この時期になると、新入生CAらが御巣鷹山に登り、慰霊するそうです。+170
-2
-
96. 匿名 2014/08/12(火) 22:13:47
高校2年の夏休み真っ最中でした
夜ラジオ聴いていたら突然ニュース速報で番組中断になり翌日どのチャンネル観てもこのニュースばかりやっていたのは今でも鮮明に覚えています
終戦記念日とほんの数日しか変わらない痛ましい事故でした
早くこういう痛ましい事故のニュースが流れない平和な時が来て欲しいです+82
-3
-
97. 匿名 2014/08/12(火) 22:14:11
私が記憶にあるのは犠牲者の中に和田痩身研究所の
息子さんが居たことですね+24
-9
-
98. 匿名 2014/08/12(火) 22:15:07
助かった方の体験記と、当時の医療従事者の手記読みました。
この事故が起きて、身元確認の技術や方法がきちんと確立して震災でも役に立ったそうですよ。
アメリカ軍が最初に場所を発見して、救助要請しますか?と確認したのに日本は断ったんだよね。
助かった方の手記だと、アメリカのヘリが見えた頃はまだ何十人も生きてたとあって衝撃だった。+327
-3
-
99. 匿名 2014/08/12(火) 22:15:38
63
本当にそうですよね。
機長は最後まで諦めてなんていなかった。+280
-0
-
100. 匿名 2014/08/12(火) 22:16:05
8/12私は誕生日です。
毎年手を合わせます。
忘れられないですね+77
-0
-
101. 匿名 2014/08/12(火) 22:16:26
私は小さい子が3人いて未亡人です。
夫は急病死です。
この番組は見るのは辛かったです。
本でも詳しく読んだ事があるので。
でも敢えて子供とみました。
辛い思いをしているのは自分達だけでは無いのだと教えたいからです。
父を亡くして1年少し。
みんながかわいそうだと同情してくれてすこし甘えてきた子供達に勘違いさせない為にも。
苦労している人は世の中にたくさんいます。
甘える事は少しは必要ですが強く生きて欲しいです。
あの父親の遺体確認をした長男がしっかり育っていたのを見て、私は安心しました。
母親を責めておられる方もいますが母親の気持ちは誰にも分かりません。
その後、しっかりフォローしてきたからこその今の長男さんがあるのでしょう。
悲しい事故が少しでも減るといいのですが。+342
-6
-
102. 匿名 2014/08/12(火) 22:16:31
私は事故当時、三歳くらいでした。
ニュースなどの記憶がありません。
映画クライマーズハイなどで、事故の内容をしりました。
フジテレビの特番を見ていました。
愛する人が突然あのような事故にあったらと思うと、胸が張り裂けそうになり、娘を抱きしめていました。
もう2度とあのような事故は起きてほしくないです。
520人の犠牲者にご冥福を祈るとともに、遺族の皆さまそして生存者の方の心の傷が和らぎますように。+119
-2
-
103. 匿名 2014/08/12(火) 22:18:09
自分が産まれる前の出来事だったし今まであまり知らなかったけど、今日の特集ですべてを知りました。正直、見てて胸が痛くてこんなことがあったという事実も受け入れたくなかったけど、知る必要があると思ってずっと見てました。
こんな事はもう起きてほしくないです。
+48
-3
-
104. 匿名 2014/08/12(火) 22:18:12
墜落しても、しばらくは生存者がたくさんいたんですね。NAVERで、当時の写真(遺体)を見ましたが、言葉が出ません。+126
-1
-
105. 匿名 2014/08/12(火) 22:18:19
閲覧注意
コレを聞いて 泣いてしまいます。
機長も最後まで頑張ってます。本当に涙が止まりません。日航ジャンボ機 - JAL123便 墜落事故 (飛行跡略図 Ver1.2 & ボイスレコーダー) - YouTubem.youtube.comあれから29回目の夏。あの日がやってきます。黙とう・・・ 事故調発表を元にしたJAL123便 飛行跡略図 飛行航跡図と合わせボイスレコーダが聞けます。 日本航空123便墜落事故は、1985年8月12日18時56分に、日本航空(現:日本航空インターナショナル)123便、東京(羽...
+131
-0
-
106. 匿名 2014/08/12(火) 22:18:22
知り合いが自衛隊員で現場のあまりのむごさと悲惨さを目のあたりにして嗚咽してしまったそうです。
今でも犠牲者の方、ご遺族の方々のことがふっと頭に浮かぶときがあります。
心からの哀悼を申し上げます。+110
-1
-
107. 匿名 2014/08/12(火) 22:18:33
あの日。
当時11歳の私はバレエのレッスンのため東京へ行き、その帰りいつも乗る飛行機のチケットが満席でとれず
新幹線で帰ったんです。
駅まで迎えに来てくれた母がむちゃくちゃ力強く抱きしめてくれて、ボロボロ泣いていました。
え?なんで?って思っていたらJALの墜落事故が。
その事態を知った時、震えとともに涙が止まらなくなった事を今でも鮮明に覚えています。
あの飛行機で私の学校の先生も犠牲になられました。結婚直前でフィアンセさんの悲しむ姿が気の毒で気の毒で。
尊い御霊に慎んで哀悼の意を表するとともに、ご冥福をお祈り申し上げます。+314
-1
-
108. 匿名 2014/08/12(火) 22:18:58
24歳なので生まれる前ですが
高校生の頃に合唱コンクールで、坂本九さんの
あの素晴らしい愛をもう一度を歌いました!
その時に坂本九さんが飛行機事故で亡くなって、残された奥さん?だかが、この曲を最後まで仕上げたと聞いて感動していたのですが
この事故のことだったんですね。
さっきテレビ見て涙がでました。
+58
-17
-
109. 匿名 2014/08/12(火) 22:18:58
記憶にない。
今週に入ってから、テレビでみました。
操縦士の方々の奮闘、絶望に
乗客の方々、家族の方々の悲しみに涙が止まりませんでした。
本当に悲しい事故、それしかわかりません。+34
-8
-
110. 匿名 2014/08/12(火) 22:19:03
.+38
-6
-
111. 匿名 2014/08/12(火) 22:20:00
75さんが書かれているお話、私もテレビで見ました。
ドラマでしたが、男の子が野球帽をかぶって笑顔で飛行機に乗るシーンが忘れられません‥
確か、その男の子の隣に座っていた女性が子供好きの方だったので、きっと男の子は寂しくなかっただろうと親御さんが最後に話されてたような記憶があります。
怖かっただろうなぁ‥涙が出てくる‥+207
-2
-
112. 匿名 2014/08/12(火) 22:20:26
鮮明に覚えてます。
小学生の頃で、家族で田舎に帰省してて我が家に着いたときにニュースを知りました。
大人になってから YouTubeで機長一家の再現ドラマを見た(片平なぎさが機長の奥様役)
機長一家も被害者なのに 世間からは加害者として視られた苦悩を知りました。
+189
-0
-
113. 匿名 2014/08/12(火) 22:20:43
98さんの事が本当なら、国は最低です。
戦争もそうだけど、人の命を何で、ただただ助けたいと思えないのですか!?
みんな人の子なのに。+164
-4
-
114. 匿名 2014/08/12(火) 22:21:09
3才だったから当時のことは記憶にないけど、数年前にネットや本で事故の詳細を読んで、あまりにも衝撃的すぎて、1週間くらい引きずりました。
本当に辛すぎる事故です+61
-0
-
115. 匿名 2014/08/12(火) 22:22:21
当時、飛行機が墜落しても生存者が居ることに驚いたのを覚えてる。事故の悲惨さも衝撃だったけど、どんな状況でも奇跡はあるんだと実感しました。+95
-0
-
116. 匿名 2014/08/12(火) 22:22:22
14
助かった少女Kさんは美少女だったから余計に目立ってしまって、当時は事故後も周りが騒がしくて
しばらく大変だったみたいですね。
毎年この関係の番組を見るたびに思うけど、彼女がヘリで救出される映像がいまだに流されるのは問題ないのかな?
今は結婚されて普通に暮らされているというし、本人はどういう気持ちなのかと心配になる。
+147
-1
-
117. 匿名 2014/08/12(火) 22:23:20
このサイトを見てもらいたいです。
日航機墜落事故 東京−大阪123便 新聞見出しに見る25年間の記録www.goennet.ne.jp1985年(昭和60年)8月12日、日本航空、東京−大阪123便は群馬県多野郡上野村・御巣鷹の尾根に墜落、炎上した。これは以来、これまでの新聞見出しに見る事故の記録である。また生存者落合さんの証言、事故の際の上野村村長のお話、事故現場の写真なども掲...
1985年8月12日、520人の命が奪われた、日本航空・東京-大阪123便墜落事故。
この事故で私の友人、大社町議会議員だった川上英治さん、奥さんで第二出雲市民病院・保健婦の和子さん、次女で荒木小学校1年生の咲子ちゃんを失ってしまいました。
すでに15年が経過して、次第に記憶から薄れるいま、空の安全を願い、改めて振り返っていただきたいと思い、このホームページを立ち上げました。2000年5月20日 祝部幸正+51
-1
-
118. 匿名 2014/08/12(火) 22:23:50
こんな風に、何年かに一回でもいいから特番してくれたら風化しなくてすむ。
知らない世代にも伝わる。
戦争の事もそう…
今日のフジはよかったと思います。+241
-3
-
119. 匿名 2014/08/12(火) 22:24:52
当時検死が行われた体育館では、遺族の方々のショックが少しでも和らげばという検死官の方達の思いから、ご遺体の失われた体の部分をガーゼや綿で再現して棺に納めたそうです
事故の原因は未だに解明されずじまいですが、徹底した安全と技術の進歩で、このような悲惨な事故が二度と起こらないようにしていただきたいです+146
-1
-
120. 匿名 2014/08/12(火) 22:25:03
こんなにも酷い事故。
大昔の話ではなく、たった29年前のことなんですよね…。
忘れてはいけないと、改めて思いました。
亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げます。+127
-1
-
121. 匿名 2014/08/12(火) 22:25:09
私は幼かったので当時のことは覚えていませんが、その後何度も特集等されていたので
悲惨な事故があったという認識はありました
数年前、図書館で偶然手にした検死官の本にこの事故の事が書いてありました
読んでトラウマになる程の衝撃でした
機長さんたちの最後の肉声が忘れられません+114
-1
-
122. 匿名 2014/08/12(火) 22:27:13
生存者の一人が乗務員で、アシスタントパーサーって肩書きで呼んでたの覚えてる。
今はフライトアテンダント、だよね。+10
-34
-
125. 匿名 2014/08/12(火) 22:28:28
あまりの大惨事に、忘れることができません。
当時の事故を伝えるニュース番組、何年か後に公開されたブラックボックスに残された、コックピットでのやり取りと警告音、今でも覚えています。
今日も特番を少し観ましたが、再現された機内の様子を見て、胸が苦しくなり、見るのをやめてしまいました。
私はこの事故のため、飛行機が怖いです。
今年だけでも、飛行機事故が相次いでいますが、どうか、もう悲劇が起きないで欲しいと願うばかりです。+97
-3
-
126. 匿名 2014/08/12(火) 22:29:09
124さん、不謹慎です!+85
-6
-
127. 匿名 2014/08/12(火) 22:29:23
当時、私は一歳でした。母が看護師をしているのですが、尊敬をしている先輩看護師が当時助かった女の子の担当になったそうです。とても親身な看護師さんで…その後、その女の子は看護師になったと。その看護師さんの影響か、それとも事故を見て沢山の命を助けたいと思ったのかは定かではありませんが。まだまだ傷の癒えない方も沢山います。絶対に風化されてはいけない事故だと思います。+106
-2
-
128. 匿名 2014/08/12(火) 22:30:34
当時は幼児だったのでほぼ記憶はないですが、
山崎豊子さんの『沈まぬ太陽』を読んで関心を持ちました。フィクションとはいえカナリ突っ込んだ内容になってます。興味を持った方は一読あれ。+70
-4
-
129. 匿名 2014/08/12(火) 22:30:42
墜落直後はまだ多くの人が生きていたようです。
最初に米軍が見つけたとか言われていますね。
もっと早く救助活動していれば、助かる命がたくさんあったかもしれないですね。+171
-2
-
130. 匿名 2014/08/12(火) 22:30:56
その年の秋に産まれました。
日航機墜落のニュースは毎年なんとなく耳にしていたけど、今日の特番で初めて詳細を知りました。
ボイスレコーダーを聞いて涙が出た…
乗客は恐怖で失神している方もいたそうですね…
想像を絶する…
安らかにお眠り下さい+120
-4
-
131. 匿名 2014/08/12(火) 22:31:08
鮮明に覚えています。お盆で家族旅行中でした。車で走っていたら、父が「あの飛行機、飛び方が絶対におかしい、変だ変だ」と言うので、車を止めて空を見上げていました。
旅館のテレビで事故のニュースを見たときの衝撃は忘れられません。
今日のテレビは辛いので見ていません。
心よりご冥福をお祈りします。+168
-2
-
132. 匿名 2014/08/12(火) 22:31:08
おい、こらっ23番。
悪ふざけにも程があるぞ。
反日国家の蛆虫か?+7
-30
-
133. 匿名 2014/08/12(火) 22:34:14
読むには勇気が必要ですが、検死した方々の手記が沢山あって、1人でも多く確認して
きちんと家族の元に戻そうと現場で尽力したと言う話が凄く心に残りました。
日航には、事故専門の部署が作られいまだに慰霊登山してると、テレビで取材してました。+75
-2
-
134. 匿名 2014/08/12(火) 22:34:24
高校生です。
リアルタイムでは見ていなかったのですが、生存者の方が中学時代の先生の友達だったので、よく話は先生から聞いていました。
どうしようもないですが、もう二度とこういう事故が起きないでほしいと思います。
+44
-1
-
135. 匿名 2014/08/12(火) 22:34:38
123
29歳にもなってこんな事しか書けんのか+117
-4
-
136. 匿名 2014/08/12(火) 22:36:09
クライマーズハイは、記者側からの視点ですが
良く出来た映画だと思いました+50
-2
-
137. 匿名 2014/08/12(火) 22:38:58
この時夏休みで親戚の家に居た時でした。
ニュース速報でこの事故を知り、いとこのお兄ちゃんが大声で驚いていました。
それ以来、飛行機は安全な乗り物と言われても、怖くてあまり遠出が出来ないです。
それくらい記憶が残っています。+36
-2
-
138. 匿名 2014/08/12(火) 22:39:55
119さん
まるで怪我をしたから包帯を巻いているかのように再現されたらしいですね
私は遺族の方だけではなく、亡くなられた方への配慮とも感じられました+180
-1
-
139. 匿名 2014/08/12(火) 22:40:02
当時小3でしたが、新聞やニュースで大々的に放送されていたのを覚えています。
当時の担任の先生の友人がこの事故で亡くなりました。
普段とても明るい先生が、暫く落ち込んでいたのも記憶にあります。+51
-1
-
140. 匿名 2014/08/12(火) 22:40:43
>64
母親は自分が倒れてしまって、行くに行ける状態じゃなかったから、長男が名乗りを上げたのですよ
彼は、父親が未だ生きているはず、だから自分が助けに行かなくては!という使命感の下
その辺りは、今日の特番でもドラマでもそのように描かれています
ドラマでは、「見ない方が良い」と遺体確認は止められていたけど、どうだったんでしょうね?
残酷は残酷だけど、彼は母に押し付けられたわけではないから、母親を酷いと責め立てるのは筋違いでは?+226
-12
-
141. 匿名 2014/08/12(火) 22:41:13
機長は、己の職務・任務を命をかけて全うした。
ご冥福を祈ります。
隣国の船長とは違う。+320
-2
-
142. 匿名 2014/08/12(火) 22:41:23
夏の高校野球が始まると、日航機の事故を思いだします。
確か、当初は操縦ミスの可能性もあって、パイロットのご遺族はかなりつらい思いをされたらしい。同じ遺族なのに、他のご遺族のように事故現場にお参りにも行けなかったとか。
ボイスレコーダーが公開されて、パイロットの操縦ミスではない事が世間に知れ渡るまで、いったい何年かかったんだっけ。
私は助かった女の子とは同い年なので、名前は今でも覚えてる。
事故から数年たって、元気に暮らしてると耳にしただけで嬉しかった。+207
-0
-
143. 匿名 2014/08/12(火) 22:45:10
私は当時産まれていませんが、母が初めて進学先から帰省する前日にこの事故があり飛行機に乗るのが怖かったと聞いています。沢山の犠牲者の方にご冥福を…+21
-1
-
144. 匿名 2014/08/12(火) 22:45:25
32歳だけど知らなかった。でも今日のテレビで初めて詳しい内容を知った。+14
-72
-
145. 匿名 2014/08/12(火) 22:45:28
飛行機の中で、身を守る方法として
前かがみになり、ひざの間に頭を入れると書いてあるのですが、私怖くてできないな。+40
-4
-
146. 匿名 2014/08/12(火) 22:46:54
この事故直後、生存者は実際もっといたっていうよね。
調べると不可解なことがたくさんあるのに封印されてる+131
-1
-
147. 匿名 2014/08/12(火) 22:48:32
こういう注目度の高い事故や事件は
必ず 傷ついた遺族や関係者の傷口に塩をぬるような
コメントを書き込む人がいる。
そういうのを目にするたびに
心がえぐられるような気持ちになります。
思うのは勝手だけど、当事者も目にするかも
しれないのがネットで・・
心の中でおさめたほうがいい時もあると思う。
+150
-1
-
148. 匿名 2014/08/12(火) 22:49:25
今日の特番見て、パイロットの肉声に涙が出た。
最後まで諦めない気持ちに胸が締め付けられそうだった。
機長さん、歯が5本しか残らなかったみたいなことを聞いたことがある。
機長さんが最後まで、あたまあげろー!パワー!と叫んでいたと言う。
わたしが生まれる前だったから、当時の様子は分からないけど、最後まで諦めず乗客の安全を守ろうとしたパイロットに責任なすりつけて事故原因解決とかではありませんように。
今日の肉声のやりとりを見てると、パイロットは本当に最善を尽くしたと思う。
犠牲者のご冥福を心よりお祈りします。
+272
-0
-
149. 匿名 2014/08/12(火) 22:49:46
日航機墜落事故 画像で検索したら、閲覧注意の写真集が出ます。
とても衝撃的ですが、天を向いてる指先がもっと生きたかったと不慮の事故で逝く無念さを
表しているよう、もうこんな事故は起きて欲しくないですね。+116
-0
-
150. 匿名 2014/08/12(火) 22:50:13
私は生まれていませんでしたが、当時母が日本航空の客室乗務員でした。
仕事で乗っていた飛行機が大阪空港に給油に立ち寄った際、偶然隣に停まっていたのが事故を起こす前日の123便だったそうです。
人はいつ最期を迎えるか、誰にもわかりません。
明日を迎えられることは奇跡です。
自分がこの世に生まれてこれたこと、そして今日を無事に生きられたことに感謝したいです。+153
-1
-
151. 匿名 2014/08/12(火) 22:50:24
女の子が釣り上げられる時に下着や足が丸見え、と気にしてる人がいますが、足を痛めていて何か触れるだけで悪化する激しい痛みだったとのこと。生きるか死ぬかの時にパンツ見えても私なら構わないけどな+310
-4
-
152. 匿名 2014/08/12(火) 22:52:39
まさか…
このトピで「ガルちゃん民の年齢層が高いw」等の書き込みを見掛けるとは…
特番で胸が痛くなったところに、何か違う衝撃が走りました。信じられない。
遺族、関係者各位
とてもじゃないけど居たたまれないので、お詫び申し上げます。+205
-2
-
153. 匿名 2014/08/12(火) 22:54:51
今年もすでにたくさんの事故がありましたって
どうしてマレーシア航空が消息不明になった事故だけは
スルーするんだろ?中国人も黙ってるし
この件に関して世界的に報道規制されてるの?+183
-1
-
154. 匿名 2014/08/12(火) 22:56:18
今では考えられないけど、当時は生き残った子が実名はもちろん病院でもTVで映されてたよね
かなり綺麗な子で、その後看護師になったとニュースになった記憶がある
+98
-0
-
155. 匿名 2014/08/12(火) 22:56:22
垂直尾翼が無い➡︎機内は右上•左上と揺れまくったことでしょう。どれほどか怖かったか…最後迄諦めない機長たち…ご冥福をお祈りしたい。この事故からいろいろな企業で幹部は一機に一緒に乗るのをやめたりしましたよね。この機には企業トップもたくさん乗っていて、本当に無念な事故でした。+117
-3
-
156. 匿名 2014/08/12(火) 22:56:25
9才の男の子をひとりで乗せたっていう
再現ドラマ、私も見た記憶あります
行ってきます!って行って
振り返っていった背中が
とても寂しく感じたってお母さんが言ってたのが
印象的だった
虫の知らせだったのかも
ご冥福をお祈りします+170
-1
-
157. 匿名 2014/08/12(火) 22:57:00
今日の特番で あ? と思ったこと「多くの人が感動した救出劇」 みたいなナレーション
当日の記憶あるけどそんなお安い言葉じゃ片付けられないよ
知り合いの兄弟が自衛隊で現場に行ったって言ってたけど 地獄絵図だったって
お涙頂戴にしてどうすんのよ+207
-5
-
158. 匿名 2014/08/12(火) 22:57:41
127さん
この事故で亡くなったお母様が看護師さんだったんですよ。+51
-0
-
159. 匿名 2014/08/12(火) 23:00:09
ちょっとズレちゃうけど、さっき皇太子ご一家のご静養のニュースを見ました。
日本の航空機事故史上最悪と言われるこんな日にご静養に出かけるなんて、なんか配慮がないなぁと思ってしまった。+144
-104
-
160. 匿名 2014/08/12(火) 23:00:37
今年31歳で当時のことは覚えていませんが、クライマーズハイ(映画・原作)、様々な番組を拝見してきました。
とても凄惨な現場だったようですね...
救助が早ければよかったのですが、登山道もない山中ではそうもいかなかったのでしょう。
真相が解明されてほしいと祈ることしかできません。+56
-2
-
161. 匿名 2014/08/12(火) 23:01:01
当時二歳だったみたいですが、今でも覚えています。
よっぽど印象に残っていたのだと思います。
後から母に聞いてこの事故のことだと結びつきました。
亡くなった方はご冥福をお祈りいたします。+26
-2
-
162. 匿名 2014/08/12(火) 23:02:26
私は保育所年中組だった。
墜落した飛行機の映像と14さんが書いている女の子のことが記憶にあります。パンツ丸見えだったことまでは覚えていないが。
その当時はその女の子だけが生存者と聞いた気がしていたが、実際は他に3人(全員女性)いたとWikipediaで知った。
その女の子が、その後看護師になり、結婚して子供3人いると聞いた時は安心した。
夫は当時小1だったからよく覚えていると言っていた。その上、義母は義弟の出産を控えていた。義弟はその3日後に生まれた。予定日より少し早い出産だったという。
+6
-54
-
163. 匿名 2014/08/12(火) 23:03:06
同級生のお父様が亡くなられました。皆その子にどう接して良いのか分からなかった。でも気丈な子で頑張ってました。毎年同窓会あり毎年会いますが、やはりたまに彼女を見てたり話してたら想いだします。さすがに事故の話しは聞けません。ただ今日テレビ見てたら
彼女が泣いてないか、凄く心配になりました。+208
-2
-
164. 匿名 2014/08/12(火) 23:04:07
当時の首相(中曽根?)は生きているうちに、全てを公表しろ。+195
-2
-
165. 匿名 2014/08/12(火) 23:04:37
救助された女の子の下着が見えたことで、当時の社会党の女性議員や民間の女性団体が救助にあたった自衛隊を批判していた。
でもその時は助ける方も助けられる方も必死だったわけで、下着が見えた見えないで騒いでいた連中は次元が低いと思ったよ。
ガルチャンにはそんな次元が低い人たちはいないと思うけど…+315
-3
-
166. 匿名 2014/08/12(火) 23:05:17
当時アラレちゃんを見ていて画面が突然かわったのを覚えています。
事故の悲惨さ、大切な人を突然亡くす気持ちを思うと今日の特番を見て涙が止まりませんでした。
+47
-3
-
167. 匿名 2014/08/12(火) 23:05:46
今日の特番を見た。
黙祷の時位、須田さん黙ってられませんか?
なんでペラペラ喋るんだ?
黙祷の意味を考えろー!と非常識さに怒りがこみ上げてきました。
この時期になると、改めてこの墜落事故の事を考えます。
改めて犠牲になられた520柱の御霊に弔意を表するとともに、ご冥福をお祈りいたします。
+130
-5
-
168. 匿名 2014/08/12(火) 23:07:45
小学校低学年でしたが、覚えています。両親と釘付けになってテレビを見てました。
何人かコメしておられますが、当時は本当に、機長がまるで犯罪者かのように叩かれてました。けど、今日の特集を見て、ボイスレコーダーの音声を聞き、最後の最後までなんとかしようと、少しでも多くの命を助けようと、頑張り続けた機長や副機長、スチュワーデスやパーサー。貴方達は立派でした。
ジェットコースターのように揺れる機内、恐怖のどん底でどんなに恐ろしかった事でしょう。
亡くなられた250名の方々に、ご冥福をお祈りします。+139
-29
-
169. 匿名 2014/08/12(火) 23:08:05
29年前の8月12日に生まれました。
今でも、お盆に親戚が集まると、このニュースが流れてすぐに産まれたと言われます。
嬉しくも心がしめつけられる日です。
私は一生忘れません。
ご冥福を祈りさます。+98
-2
-
170. 匿名 2014/08/12(火) 23:10:42
油圧操舵不能状態で最後の最後まで力を尽くした乗務員
恐怖の中亡くなっていった多くの乗客
悲惨すぎて言葉がない
毎年この日はただただ悲しい+128
-0
-
171. 匿名 2014/08/12(火) 23:11:46
でも妊婦さんの中に胎児がいたそうなのでその子も数えると521人になります。
まだ未来があった人達がいたのに。
機長さんたちも最後まで諦めずに一人でも救いたいという気持ちで一生懸命操縦していたんだと思います。
本当にご冥福お祈りします。+139
-2
-
172. 匿名 2014/08/12(火) 23:14:04
耳袋にこの便に乗っていた彼女が会いに来たってエピソードがありました
胸が痛む話でした。残された方も辛いですよね+17
-2
-
173. 匿名 2014/08/12(火) 23:18:04
ヘリで救助された女の子未だに脳裏に焼き付いています
あの状況でよくぞ助かってくれて涙が止まりませんで確かに下着写ってますけどあのアングルで下着写ってるからと言っていやらしい目では見ないと思います
そんなことにばかり目を向けるのはおかしいです
現場はもっと悲惨な状況だったと思います
下着が写ったやなんやのそれしか目がいかない人おかしいと思います+196
-2
-
174. 匿名 2014/08/12(火) 23:20:31
この数年後にあった飛行機事故で同じく油圧操縦不能になったけど
たまたま乗り合わせてた飛行機関係者がこの日航ジャン機墜落の事故をみて油圧操縦不能状態でも飛行機を操縦する訓練をしてて
沢山の方が助かったというのをテレビで観ました
事故が教訓になったようです+118
-1
-
175. 匿名 2014/08/12(火) 23:22:26
さんまさんが
ロケが長引き乗車キャンセルして事故を免れたことで有名ですね。
私は幼稚園でした。
+65
-6
-
176. 匿名 2014/08/12(火) 23:23:38
「クライマーズ・ハイ」や「沈まぬ太陽」を読むと、
事故の凄惨さ、遺族の方々や当時あの事故に関わった多くの方々の苦悩が、
息が苦しくなるほど伝わってきます。
今日のフジの特番は良かったと思うけど、157さんの言うとおり、
「多くの人が感動した救出劇」というナレーションには違和感を覚えました。
あのテレビの報道を前にしていた時には、そんな言葉では片付けられない様々な感情があった。
まずは真実を知ろうとすること、そして伝え続けることが、大事なんだと思います。+123
-2
-
177. 匿名 2014/08/12(火) 23:25:47
私もこの日に産まれました。
そして親戚がこの事故で亡くなったそうです。
そのせいかこの事故の文献を沢山読みました。
そのせいか毎年8月12日に近付くと生きるということに心が引き締まる思いです。
+87
-2
-
178. 匿名 2014/08/12(火) 23:26:47
坂本九さん。存命なら何歳かな?+29
-4
-
179. 匿名 2014/08/12(火) 23:29:17
母がこの墜落した飛行機に一週間前に乗っていました。一週間遅ければ母も巻き込まれ、お腹にいた私も生まれてこなかったです。
この事故の事は小さい頃から母から聞いていたので、毎年この番組やニュースを見ると胸が痛みます。+79
-3
-
180. 匿名 2014/08/12(火) 23:30:04
生きたくても生きられない命もある。
1日1日を大切に生きようと思った。
だから、簡単に死にたいとか死ねとか絶対に言っちゃいけないね。
生きたくても生きられない人達に失礼だよね。+178
-11
-
181. 匿名 2014/08/12(火) 23:30:20
174さん
ユナイテッド232便の事故ですよね
あの事故でも100名以上亡くなってますがそれでも奇跡だと言われてます+61
-0
-
182. 匿名 2014/08/12(火) 23:32:30
坂本九が飛行機事故で亡くなったのは知っていたけど、この飛行機事故だったことを今日知った!
お父さんが言うまで元宝塚にいた女優さんが乗ってたんだぐらいしか思ってなかった。
だけど4人も生き残ったのも奇跡だと思う!+63
-4
-
183. 匿名 2014/08/12(火) 23:32:40
当時、富士の親戚の所に遊びに行っており、いとこや家族達と空き地で遊んでいる最中にこの飛行機を目撃しました
かなり低い位置を飛んでいて、みんなで「あの飛行機おかしい、斜めになっているし」
と話していました
夕焼けがとても綺麗な日で、そんな空とは対象にとても不気味な光景で怖かったです
そして親戚宅で速報が流れ、、衝撃でした
自分が見ていた時はまだ飛行機は飛んでいて、乗っている方達も生きていたはずなのに、その何分か後にはなんて酷いことに、、
本当に機内は恐怖だったでしょう
一生忘れない光景です
+159
-0
-
185. 匿名 2014/08/12(火) 23:39:23
大学1年でしたのではっきりと覚えています。ニュースを聞いたとき、あ~人生って、運命ってなんて残酷なんだろう!こんなことがあっていいのか?と心臓がどきどきして悲しく暗い気持ちになりました。その夜は一睡も出来ませんでした。今でもそのときの同じ感覚がそのまま残っていて29年もたったなんて信じられません。物凄く鮮明に記憶の中に埋め込まれています。
最後の最後まで戦った元空軍パイロットのベテラン機長とクルーの方々、恐怖にかられながら絶望的な気持ちになられたであろう乗客の方々、自分の家族たちに遺書やメッセージをしたためた方々の気持ちを考えると泣けてきます。さぞかし苦しくて無念だったでしょうね。今安らかに眠られていることを祈念します。
+110
-2
-
186. 匿名 2014/08/12(火) 23:40:15
はっきり覚えています。
変な意識張らないで米軍に頼ればもっと助かった命があった
当時少しずつ出て来る事実にいきどおっていました。
助かった少女が美しいかったので芸能事務所やマスコミがタレントに❗️って騒いでいた。
彼女が今安らかな生活をしていてくれる事を祈ります。+131
-3
-
187. 匿名 2014/08/12(火) 23:44:13
184
何言ってんだ。
そんな事を言うべきじゃない。
遺書を家族に遺した方々は男性だったよ。
最後の最後まで家族の事を思ってたんだ。
自分は幸せな人生だったと思うと書いた方までいる。
私がそんなパニックな状況でペンをとって誰かを思いやる文章が書けるかどうか分からない。
恥を知りなさい。
+188
-4
-
188. 匿名 2014/08/12(火) 23:44:38
108ちょっと待って
あの素晴らしい愛をもう一度って、坂本九と関係あるの?初耳。
ぐぐっても出てこないし、本当かよ?+43
-1
-
189. 匿名 2014/08/12(火) 23:44:51
184
…+14
-1
-
190. 匿名 2014/08/12(火) 23:46:03
墜落するまでの音声がYouTubeで上がっています。
最後の最期までなんとか機体を保とうとした機長さんの声が今でも耳に焼き付いています。
辛く悲しい事故でしたが、2度とこんなコトが起こらない様に、ただただ祈るばかりです。+81
-0
-
191. 匿名 2014/08/12(火) 23:48:20
高校生でした。
TV見ていたら7時頃、JALが消息不明の臨時速報が出て。今も鮮明に覚えてます。
その後は全部特番に切り替わり…
日本中が大騒ぎになりました…
今も忘れられず、飛行機は苦手です。
亡くなられた方の御冥福を毎年お祈りしています。+62
-1
-
192. 匿名 2014/08/12(火) 23:55:04
機長さんもすばらしいが副操縦士の方二人もすばらしい
最後の時まで機長に寄り添い、素直に従ってる+146
-2
-
193. 匿名 2014/08/12(火) 23:55:06
事故当時、助かったのがすべて女性だったのは、女性の方が筋肉量も少なく、墜落時に無駄な力を入れられない分、ダメージが少ないからだと言われてた記憶があります。+91
-1
-
194. 匿名 2014/08/12(火) 23:55:41
初めてディズニーランドに行きタップリ楽しんでホテルに戻りテレビをなにげなーく見てたらニュースで事故を知り衝撃をうけました
まだホテルの部屋での情景が目に焼き付いています+31
-1
-
195. 匿名 2014/08/13(水) 00:00:09
184
何か男にトラウマあるのかは分らないけどこういう事故でそんなこと引き合いに出して『やっぱり女は強い』とか思ってるの痛々しいよ。
最後まで持ち直そうと戦った機長達を見て、むしろ私は男の精神力の強さを感じたよ。
そもそも強いとか弱いとかそんな話じゃない。
+152
-2
-
196. 匿名 2014/08/13(水) 00:03:26
機長の娘さんはCAに、副機長と航空機関士の息子さんはパイロットになったと聞きました。
私もリアルタイムで事故を知りませんが、コックピットにいた3人の懸命なやりとりに涙が出ました。
その頑張りが子どもさんたちに伝わっていることに、自分でも信じられないくらい感動しています。
犠牲者の皆様の御冥福をお祈りいたします。+171
-1
-
197. 匿名 2014/08/13(水) 00:05:21
生存者の証言のように、墜落直後に生きていた人が沢山いたというのなら、機長さん達は墜落の衝撃をかなり抑えてくれていたのではないかなと思う。
墜落はまぬがれないにしても、一人でも多くの人を助けたい一心だったんじゃないかな。+188
-2
-
198. 匿名 2014/08/13(水) 00:05:39
爆発が起きてからの機長さん達のやりとり。原因が分からず、コントロール不能になっても色々な方法で羽田空港に帰ろうと声を掛け合って…パニック状態の副機長達をがんばれって励ましたり、最後まで諦めずに懸命に頑張ったんだなぁと思うと涙が出ます。
+160
-1
-
199. 匿名 2014/08/13(水) 00:06:16
私の主人が丁度嬬恋村で運転中だったそうですが
「どーん どーん どーん」
って凄い音がしたそうです。
後でニュースを聞いてビックリしたそうな・・・。
直線距離で30kmほどだったのでかなり
大きい音だったかと。
私はこの時期「沈まぬ太陽」を読み返してしまいます。
2度とあってはならない事件だと思います。+82
-1
-
200. 匿名 2014/08/13(水) 00:07:04
生まれる前の出来事だけど小さい時親から話聞いたことがあるから知ってはいた。
でも大人になってネットで色々調べたら凄く怖くなった。+19
-1
-
201. 匿名 2014/08/13(水) 00:07:26
真矢みきらと同期だった宝塚娘役の北原ようこさんも乗客の一人でした。宝塚内や同期生の間でもとても悲しい衝撃的な出来事でいまだに心の傷は癒えてないそうです・・+86
-2
-
202. 匿名 2014/08/13(水) 00:08:38
山に向かったのも街に墜落して二次災害を避けようとしたんじゃないか、と言われてるよね。
この事故に遭われた方誰一人も何一つも非はなかった。
せめて亡くなられた方の魂が安らかに眠られてる事を心から祈ります。+173
-5
-
203. 匿名 2014/08/13(水) 00:11:53
油圧系統がコントロール不能、尾翼もなくなった時点で墜落を覚悟してたと思う
それでも最後の最後まで力を尽くした操縦士たちの責任感
本当に悲しい事故です+162
-0
-
204. 匿名 2014/08/13(水) 00:11:55
今28歳です。この事件が起きた日に母が初めて私の胎動を感じたと小さい頃から聞かされてます。なので8月になると思い出し、亡くなられた方、ご遺族の方の気持ちを考えると本当に悲しい気持ちになります。+49
-3
-
205. 匿名 2014/08/13(水) 00:12:55
当時は生まれていませんでしたが、
私の実家はこの飛行機が通った空路の下にあります。
いつもこの時期になると、撮影のためか、聞こえる飛行機の音がいつもより多くなります。
生まれていなかったけど何だか他人事ではない事故です。
ご冥福をお祈りします。+39
-0
-
206. 匿名 2014/08/13(水) 00:15:36
特番見て、3時間くらい経つけど今だに悲しい気分が抜けない。
それくらい衝撃的な内容だった。+107
-2
-
207. 匿名 2014/08/13(水) 00:17:53
193
この事故ではね、一度、山の稜線にぶつかって
それで跳ね返るように浮上してから、今度は頭から墜落したんだけど
初めの衝突の後で、機体の後部の一部がちぎれて分離し、本体より先に落ちていったの
尾根の斜面に落ちて、斜面を滑り落ちていったそう
この事故で助かったのは4人だけだけど
4人全員がこの分離した機体に居た人たち
本体から分離して、斜面を滑り落ちるように墜落したから、ショックが和らげられて生存できたんだろうと言われてるわ
頭から山の斜面に墜落していった本体に乗っていた人は、誰も助からなかったからね・・・+103
-3
-
208. 匿名 2014/08/13(水) 00:19:46
私はあの日別便の日航機に乗っていました。
旅館でニュースを観てゾッとしました、犠牲者の方々のご冥福をお祈り致します。+58
-3
-
209. 匿名 2014/08/13(水) 00:23:03
今年、初めて日航機墜落事故の事を詳しく知りました。
今までは、事故の事をなんとなくしっていただけだったのですが、テレビでみて、涙が止まりませんでした。
想像を絶するくらいの恐怖を味わったのだと思うと、胸を締め付けられます。
ご冥福をお祈りします。+75
-0
-
210. 匿名 2014/08/13(水) 00:23:13
覚えてます。静岡の小学生でしたが、太陽が沈んだ頃、山の向こうにいつもより何倍も大きいオレンジの飛行機が飛んでいきました。その後灰色のヘリが三機追いかけていったことも。記憶違いかもしれませんが、夜ニュースになって親にこの飛行機を見たと伝えたことも覚えてます。いつも夏には思い出します。+87
-2
-
211. 匿名 2014/08/13(水) 00:24:07
あの暑い日、自分の身内や知り合いが123便に乗っていたわけではないのに、30年近くたってもこの事故でのショックと心の傷は癒されてません。未だに引きずっています。
犠牲者のご遺族や友人の方はどんなに悲しくて苦しくて辛いのでしょう。想像を絶する心の痛みだと思います。
心より御冥福をお祈り申し上げます。+104
-1
-
212. 匿名 2014/08/13(水) 00:26:56
当時埼玉の高校でテニス部に入り、その日はちょうど試合中でした。上空を自衛隊のヘリコプターが何機も北の方角(群馬県の方へ)飛んで行くのが見えて何だろうと思ってたけど、家に帰り事故の報道を見て初めて大変な事故だと知り、テレビから流れる情報を見るのが怖いのに見ていたことを思い出します。
大勢の皆様のご冥福をお祈りします。
+45
-3
-
213. 匿名 2014/08/13(水) 00:28:20
JAL社員です。
当時はまだ子供でしたがはっきりと憶えています。まさかあの頃は将来JALで働く事になるとは…。
JAL安全啓発センターが羽田にあります。
興味のある方は是非お越し下さい。
www.jal.com/ja/flight/safety/center/
毎年この日改めて、お客様の尊い命をお預かりする仕事に従事している事を再認識し、安全運航の堅持を誓っています。
+171
-1
-
214. 匿名 2014/08/13(水) 00:30:09
20代です。全く知らなかったけど、3年前、仲の良かった上司に知っとかなければいけないよって、当時を再現したドキュメンタリーを見せられ、実際の通信記録を聞かされました。
機長が最後に、どーんと行こうや!と言った時は涙が出ました。その後はwiki等を見て自分で当時の事を調べました。心が痛かったけど、本当に知っておかなきゃいけないと思う。+85
-1
-
215. 匿名 2014/08/13(水) 00:34:54
123便 真実 で検索してみて下さい。
何やら黒い噂があるようです。
関係者が不審な死を遂げたり自殺したり…
捜索を中止した不審な点、
NHKで偽情報を流していた点、
実際は生存者がもっといた説(元気な男の子も救出されてたのに突然情報が入らなくなり行方不明)
+112
-10
-
216. 匿名 2014/08/13(水) 00:35:40
当時小学生ではっきり覚えてます
夏休み中だったので連日テレビにかじりついて特別番組を見てました+25
-0
-
217. 匿名 2014/08/13(水) 00:41:32
この事故に限らず、昔は機体の技術の未熟とか上空の気候の仕組みとかがまだ研究不足で、事故が起きた原因が分からず「機長らの怠慢や人為的ミスだろう」と結論づけられて酷い誹謗中傷を受けた遺族の方々が結構いたそうです。
非のない同じ犠牲者なのに…+118
-0
-
218. 匿名 2014/08/13(水) 00:46:33
215
ちょっと調べてみたけど何か怖いね
情報コントロールとかあるのかな+81
-1
-
219. 匿名 2014/08/13(水) 00:47:06
生存者の客室乗務員の方の手記を読んで下さい。
事故現場の残酷な画像を見て下さい。
29年前、飛行機が山火事にあったみたいに、燃えていました。明るくなるまで救助活動出来ず、ただ燃えていました。
事故を知らない若い世代の方に知ってほしいです。
+61
-1
-
220. 匿名 2014/08/13(水) 00:51:34
まだ子供でした。夏休みで親戚の家でテレビを見ているときに突然ニュース速報が流れて特番に変わったのを覚えています。
子供ながらにとんでもない事が起きたって感じました。
大人になってからの友人と何気なく日航機の話になりました。
友人は自宅から山の向こうの奥の方が真っ赤になっているのをお母さんと見たそうです。
次の日、藤岡市のスーパーから小さな布団屋さんまで、全ての寝具が売り場から消えたそうです。
友人はニュースからの映像が藤岡市の慌ただしさがリンクをしていて…子供ながらにかなりショックを受けたようです。
ご遺族の方々のお心が癒されますように。
亡くなった方のご冥福をお祈りいたします。+49
-0
-
221. 匿名 2014/08/13(水) 00:51:44
8月12日、私の誕生日でした(;´・ω・)
特番を見ていて産まれていなかった私でも辛くなるような出来事で…見ていて考えさせられる内容でした。
ご冥福をお祈りいたします…。
皆さんの分まで精一杯生きて行きたいです!+34
-12
-
222. 匿名 2014/08/13(水) 00:54:23
坂本九さんは事故の前日娘さん達と夜外で花火だか何だかしてて
娘さんが空を見て「早い雲だね」と言ったら
坂本さんは「明日の飛行機が怖い」と言ったという虫の知らせがあったそうですね
その坂本さんから2001年に家族に宛てて手紙が来たというのを以前テレビでやっていました
つくば博から2001年に郵送する手紙を企画していて、ご家族を驚かせようと書いたようです
+114
-0
-
223. 匿名 2014/08/13(水) 00:55:31
この事はあまり調べたらいけない。
中森明菜のミアモーレと赤い鳥が逃げたが
悲しくさせる。
+2
-32
-
224. 匿名 2014/08/13(水) 00:58:19
117さん
このサイトの生存者の方の証言を読みました。
最初のヘリで救助が来ていれば、一体どれほどの人が助かったんだろう。
がんばるぞと言った男の子も助かったのではと思うとやりきれない+89
-0
-
225. 匿名 2014/08/13(水) 00:59:13
+33
-3
-
226. 匿名 2014/08/13(水) 01:02:22
まだ生まれてませんでしたが、中学の頃音楽の授業で坂本九の上を向いて歩こうをやったときに先生から航空機墜落事故の話を聞きました。
わたしにとって、その話はすごく印象に残っててアンビリバボーなとでテレビでやってるのを見て尚更飛行機に対して恐怖を覚えました。
どんなに怖かったか。
遺族の方の苦しみほんとに辛いと思います。
飛行機は一生乗らないと思います。
高校の卒業旅行も恐くて乗れませんでした。
ご冥福お祈り致します。+28
-2
-
227. 匿名 2014/08/13(水) 01:08:31
日航さんは社員の安全教育等でこの事故が風化されないように常々擦りこまれていると何かで見たことがあります。
社員の方々、毎年大勢の方慰霊影登山しているそうですね。
事故後に生まれた社員さん方々も大勢いますが、日航独自の安全教育施設で研修を繰り返しているそうです。
放送された内容よりももっと踏み込んだ資料だったりするのでしょうね。
日航さん、頑張れ!!+60
-4
-
228. 匿名 2014/08/13(水) 01:09:27
ミサイルで追撃されたのでは、との話もあります。
飛行機の後を流れ星(ミサイル)が見えたと言う目撃も。
ご遺体がバラバラなのも頷けます。
色々と疑惑がありますね。
+78
-10
-
229. 匿名 2014/08/13(水) 01:09:47
結局この事故ってパイロットのせいじゃなかったんでしょ?
修理先のボーイング社のミスらしいよ。+80
-8
-
230. 匿名 2014/08/13(水) 01:10:25
近年、格安航空機が増えている中、格安ばかりに気を取られて安全面への配慮を怠らないように願いたいです。
二度と日航機墜落のような悲しい事故を起こさない為にも。+102
-1
-
231. 匿名 2014/08/13(水) 01:13:47
風化させてはならない。
そんな思いで毎年放送される、戦争の話しや、
この様な大事故の話し。
その当時生まれてなかった人々や、
幼かった人々がこういう放送を見て
こんなこと、やあんな悲しいこが起こったって事を知る。そして考え、感じる。
とても大切な事だと思いました。
テレビもネットもこういう意義ある使われ方をするべきだなぁとも…
+72
-0
-
232. 匿名 2014/08/13(水) 01:14:40
ご遺族の方を思うと、胸が締め付けられます。
御冥福をお祈り致します。+35
-0
-
233. 匿名 2014/08/13(水) 01:16:31
229さん
そうならば日航日航と責められるのが違うような…
ボーイング社のミスなら何故ボーイング社が出てきて謝罪しなかったのでしょうか
あたかも「日航事故」って日航の全責任のように見えます
+56
-2
-
234. 匿名 2014/08/13(水) 01:18:42
でも結局離陸前に整備士が点検してますもんね
最終責任は日航整備士か
航空機の整備なんてとてつもなく大変なんだろうなぁ+47
-1
-
235. 匿名 2014/08/13(水) 01:19:45
108さん
坂本九さんの遺作は心の瞳ですよ。
まだデモしかなかったものを編集して娘さんのピアノ伴奏で葬儀に流したとか。
坂本九さんが素晴らしい曲が出来た。と奥さんに話していた曲です。+28
-0
-
236. 匿名 2014/08/13(水) 01:23:48
岩手雫石での事故も同様に
忘れないで欲しい
自衛隊機と旅客機の衝突
+46
-0
-
237. 匿名 2014/08/13(水) 01:24:32
JALの安全啓発センター行ったことあります
言葉になりませんでした
涙が出ました
JALは
こうゆう事故を起こした会社だからこそやらなければいけないことがある
と、安全のリーディングカンパニーになると言っておられました
JALという企業から並々ならぬ安全への姿勢、ご遺族の方々へのお詫びの心、とても感じました
私もJALにはこれからも頑張ってもらいたいと期待しています
JALは二度とこのような悲惨な事故は起こさないと思いました+58
-4
-
238. 匿名 2014/08/13(水) 01:25:35
テレビ見た
宝塚の学生だった人すごい綺麗だね
ご冥福をお祈りします+47
-1
-
239. 匿名 2014/08/13(水) 01:28:47
お母さんの代わりにお父さんの身元確認に行った男の子が泣き崩れていたのを見てとても心が痛みました。
私も事故で父を亡くした時にほぼ即死で錯乱していた母を見て自分がしっかりしなくてはと思い泣くのを我慢してを思い出して涙が止まりませんでした。あの男の子もきっと母の分まで自分がしっかり確認しなくてはと思ったんでしょうね。+119
-2
-
240. 匿名 2014/08/13(水) 01:30:38
実は落ちるところを車から見てました。
高速からみたので、ウチに戻って事故の話を知り、大変ショック受けました
一生忘れない事故です+82
-4
-
241. 匿名 2014/08/13(水) 01:39:36
当時高校生だったのですが、ただただ怖いと言う記憶しかなく、今日の特番を観て改めていろいろな事実を知りました。
亡くなられた方々、ご遺族の気持ちを考えると涙が止まりません
ご冥福お祈りします+27
-0
-
242. 匿名 2014/08/13(水) 01:41:10
母が私を産んだ後病室でこのニュースを見ていたそうです。毎年事故に遭われた方の分もしっかり生きなくちゃいけないよと言われていたのですが恥ずかしながら今日の特番を見るまで事故の経緯や規模など詳しく知りませんでした。
亡くなられた方のご冥福をただ祈るばかりですし、まだ心の傷の癒えていない事故の関係者の方々を思うと心が苦しいです。+21
-0
-
243. 匿名 2014/08/13(水) 01:50:13
よく覚えてます。
7歳でした。
子供ながらに、大変な事が起きたんだと。
今でも当時の話を聞くたびに涙が出ます。
忘れてはいけないと思います。+22
-0
-
244. 匿名 2014/08/13(水) 01:51:38
アメリカ自衛隊機のミサイル説とか、結構な人数の住民が燃えてる日航機を見たとか真実は闇の中なのかな。+58
-1
-
245. 匿名 2014/08/13(水) 01:55:19
事故のあった夏に群馬で産まれたので当時のことは知らなくても、両親に物心ついた頃から事故の話を聞かされて育ちました。だから誕生日が来ると必ず事故のことを考えます。
大人になり墜落遺体を読み、クライマーズハイと沈まぬ太陽を映画で見ました。毎年の特番もみてきました。
日航機事故のことから知ったのはどんなに痛ましい事実でも知らなくてはいけないということです。+22
-0
-
246. 匿名 2014/08/13(水) 02:00:04
坂本九さん。存命なら何歳かな?+1
-14
-
247. 匿名 2014/08/13(水) 02:03:08
揺れる機内で遺書を書く人達の気持ちを
想像すると涙が出ます。
残された御遺族の方々の気持ちも
当人でなければわからないことでしょう。
本当に日々平凡な毎日を
終えられる事にもっと感謝しなくてはと思います。+79
-0
-
248. 匿名 2014/08/13(水) 02:18:24
86 慰霊の森は別の事故です。どちらも悲惨な事故です。+16
-1
-
249. 匿名 2014/08/13(水) 02:19:02
227さん、237さん、ありがとうございます!
そのように言って頂けて本当に嬉しいです。
御巣鷹山へも慰霊登山に行き、面々と連なるお墓の前で安全運航を誓いました。
今でもたくさんのお花やお供物が供えられていて、亡くなった方、ご遺族の方の想いが29年の長い月日にも色褪せずひしひしと伝わってくるようで、改めて命の尊さを感じずにはいられませんでした。
JAL社員はこれからも安全運航を第一に頑張ります‼+41
-7
-
250. 匿名 2014/08/13(水) 02:24:07
映画のクライマーズハイで 記者が遺品だか機体の残骸だかを勝手に自分達の手元に持ってきているシーンがあったけど 演出かな?事実かな?
事実ならマスコミは相当なひとでなしだね+14
-0
-
251. 匿名 2014/08/13(水) 02:38:43
237さんのような書き込みがあって ありがたく思いました。
主人が機体整備士をしていますので 他人事の事故ではありません。当事者ではないですが、結婚して主人の本棚にはこの事故に関する本が沢山置いてあり 私も読みました。そして仕事の責任の重さと、努力ではどうにもならない人間の無力さに胸が痛くなった記憶があります。
航空業界に限らずですが どんな乗り物も 安全が第一です。それぞれの分野の方が安全第一で仕事をしています。
でも、どんなに どんなに最善を尽くしていても 起こってしまうのが事故なのです。
もう二度とあんな悲劇が起こらない事を願います。
被害にあわれた方々のご冥福を心からお祈りいたします。+70
-3
-
252. 匿名 2014/08/13(水) 02:49:34
忘れたくても
忘れられない記憶です
社員旅行で123便を利用した会社がありました。
友達のお父さん達が沢山亡くなりました。
今でも胸が締め付けられます。
安全に命を運んで頂けることを飛行機、新幹線他公共の乗り物に携わる会社に切に願います。+74
-1
-
253. 匿名 2014/08/13(水) 03:56:55
9は被害者の生まれ変わりとでも?+1
-14
-
254. 匿名 2014/08/13(水) 04:39:35
知らなかったけど、知ってからいろいろネットで見ました。その時の通信もツベで見ました。
坂本九さんがその飛行機に乗ってたのが有名ですよね。史上最悪の墜落での死亡者数ということで衝撃的でした。+30
-1
-
255. 匿名 2014/08/13(水) 04:50:28
ボイスレコーダーの生々しい音声を聞くと、焦りや恐怖が伝わってきて恐ろしかった…
あの瞬間、飛行機に乗っていたすべての人達の恐怖は到底計り知れないと思いました。
亡くなられた方々の安らかな眠りを、ただ願うばかりです。
+79
-1
-
256. 匿名 2014/08/13(水) 05:27:27 ID:1Dr4yAsi2N
パイロットの友達は、【油圧がオールロスがありえないトラブル。それを、32分も操縦してたこともものすごいことだ。】と言ってます。
救出劇に感動なんかしてない。テレビって本当に常に演出を考えてるんだな。
番組の締め括りも、おかしいでしょ。人は、いつどうなるかわからない、みたいな終わり方。
違うでしょ。過去に起こった事故から何を学んで、会社の体質や対応はどうなってるのか?そこをクローズアップするべきじゃないの?
航空の安全を切に願う。
ボイレコで【ここからは日本語で結構です】と、管制官の言葉。印象に残ってる。
遺書も覚えてる。忘れることができない。
+145
-2
-
257. 匿名 2014/08/13(水) 05:30:39
JAL及びANAの皆さん。安全が最大のサービスです。
スカイは論外。+23
-9
-
258. 匿名 2014/08/13(水) 05:43:10
事故当時は小さくて覚えて居ませんが追悼番組などで事故の事は知っていました。
子どもの頃に観て忘れられないのが、お父さんを亡くした娘さんのインタビューです
遺体を探しに遺体安置所に行き、損傷の激しい遺体の中からお父さんを見つけるのですが、見つかったお父さんは後頭部のみだったそうです。
それでも娘さんはお父さんと確信したんです。
いつも見ていた父親の後ろ姿だと。
他の被害者の方も酷い状況だっただろうし、家族の遺体を見つけられない方々も居たでしょう
本当に悲しい事故でした
+91
-1
-
259. 匿名 2014/08/13(水) 05:46:25
生存者として助けられたK子さん、かわいかったからって芸能事務所がコンタクト取りに行ったってきいたよー。
アホかと思った。気持ち考えろ(`へ´*)ノ+124
-2
-
260. 匿名 2014/08/13(水) 06:14:46
事故当時は私はまだ生まれておりませんが、ニュースなどでこの話は知りました。高濱機長のどーんといこうやが頭に強く残っております。恐怖、葛藤色々あったでしょう。それでも目の前のことから逃げず、最後まで死と向き合った姿に感動いたしました。乗客の方々も怖かったでしょう。4人だけでも生存者がいて良かった。
亡くなられた方々のには心からお御悔やみ申し上げます、+57
-0
-
261. 匿名 2014/08/13(水) 06:16:18
遺体の損傷もひどかったけど 「人が死んだ臭い」もすごかったって聞いた+69
-2
-
262. 匿名 2014/08/13(水) 06:19:24
当時のニュース速報はよく覚えてます。
今では考えられないけど、無残な遺体の写真を週刊誌で見てしまいました。
それらを含めて、まだ当時小学5年生でも事故全体が衝撃的で、
8月12日は記憶に深く刻み込まれており、忘れもしません。
そういえば、急に何故か事故当時の新聞や資料を調べたくなったことがありました。
事故を知らない世代の人でも、近くの図書館へ行けばわかりますよ。
そして「墜落遺体」の飯塚訓さんの本など数冊を借り、徹夜で読んでしまいました。
文字からショックが伝わり手が震え、読み終わった瞬間にあの東日本大震災が発生!!
その前後数日間は、二つの大惨事のことで悲しみから抜け出せませんでした。+41
-5
-
263. 匿名 2014/08/13(水) 06:22:57
特番組まれていたけれど疑問を抱いた
一番目の圧力隔壁の破損する音と垂直尾翼が破損する音の大きさがほぼ同じ波動だったけど、とても同じとは考えにくい
あの説明だと一回目が垂直尾翼の破損と考えたほうが納得がいくような気がする
まだ真相は明かされていないと思う+35
-1
-
264. 匿名 2014/08/13(水) 06:52:19
高濱機長は最初の爆発音でスコーク77のSOSを発信していることから、冷静な判断をしているし、副操縦士に対しても出来る限りを尽くしていると思います。墜落後の政府の謎の対応がどうしても気になります。人命救助より何かを優先する行動を取り、アメリカ軍の救助要請を断り、墜落場所を特定しなかった。墜落後、20分後には正確な位置はつかめていたと言いますから、助かる命を無駄にしてしまったことがとても悔やまれます。本当に胸が苦しくなる痛ましい事故でした。+125
-0
-
265. 匿名 2014/08/13(水) 06:59:01
『墜落遺体』読むと、壮絶な状況が伝わってくる。
さんまさんは、仕事が早く終わったので前の便に乗って助かったけれど「自分がキャンセルした席に座って亡くなった方がいる」と思うとショックでひどく落ち込んだらしい。+125
-1
-
266. 匿名 2014/08/13(水) 07:06:00
当時高校生でした。記憶が曖昧で申し訳ないがどこかの昼のワイドショーが自衛隊の捜索が遅いと非難していたような……+13
-3
-
267. 匿名 2014/08/13(水) 07:17:26
8月になると航空各社は一斉にCMをやめる+48
-2
-
268. 匿名 2014/08/13(水) 07:18:40
息子さんに宛てた遺書で お母さんを大事にして強く生きてくれと書いた人や、奥さんと子供さんに宛てた遺書で、多分もう助からないと思う、昨日みんなで食事したのが最後になろうとは。。もう飛行機には乗りたくない、さようなら。自分の人生は幸せだった。感謝しています。というようなことを書いた人たちがいましたね。
どんな気持ちで書いていたんだろう。忘れられない・・そのときの彼らの状況や心境を考えると涙が止まらない。
他にも遺書やメッセージはあったかもしれない。でも墜落の衝撃で燃えてしまったのもたくさんあっただろうな・・・+97
-1
-
269. 匿名 2014/08/13(水) 07:19:02
昨日のボイスレコーダーの
「横田は滑走路あけてある!いつでも着陸OKだ!」っていうやりとりが切なかった…
それまで横田方面に向かってたけど、風向きが変わって御巣鷹の方に流されてったんだよね…
最後の方は墜落の焦りや恐怖よりも、1人でも多くの命を救うんだ!っていう使命感に溢れていたように聞こえました。
+86
-2
-
270. 匿名 2014/08/13(水) 07:40:43
伊豆半島上空で垂直尾翼の3分の2が破損、垂直尾翼に何かが当たったと思われ真相は不明
航空機の後部圧力隔壁の疲労損傷とされているけど、6000メートル以上で機体に穴があけば急減圧が起こる
しかしパイロットは規定の急降下をせずマスクを付けずに会話、操縦を行いつづけけ
機内に風が吹いたり急減圧が起こってない生存者の証言もある。
2005年のヘリオス航空機事故は与圧システムの異常で高度で全員気絶し墜落
+24
-1
-
271. 匿名 2014/08/13(水) 07:43:25
昨日の番組では言わなかったけど、米軍は早くに墜落現場を把握してたらしいね。それで日本政府に救助をオファーしたらしいけど、断られたんでしょ?メンツを気にしたのか?米軍のヘリがもう墜落現場を突き止めて巡回していたらしい。生存者の女性が救助隊がくる何時間も前にヘリコプターの音と光が見えたって証言してた。結局救助隊がきたのは墜落してから10時間ぐらい経ってからでしょ。
政府の対応の遅さでもしかしたらまだ助かった生存者を死なせてしまったんだと思う。罪は大きいよ。犠牲者、遺族はさぞかし無念だろうね+117
-0
-
272. 匿名 2014/08/13(水) 07:48:01
毎年夏になると思い出すよ。
週刊誌で取り上げられた写真を今でも鮮明に覚えてる。
遺書を見ると読めないくらい文字がぶれていて、飛行機の揺れが凄まじかった事がすごく分かる。
YouTubeにもある機長と管制塔のやり取りを事故を知らない人たちに是非聞いてもらいたい。
最後まで諦めてないという事が本当によく伝わるから。+46
-0
-
273. 匿名 2014/08/13(水) 07:49:16
207さん
> 一度、山の稜線にぶっかって
Uの字の溝となって、激しい衝突の跡が残っています。
御巣鷹の尾根の南西にあります。
当時より、今では木々が大きくなり、溝が埋まりつつあります。
だいぶ前、御巣鷹山へお参りに行った時に、望遠で撮りました。
墜落現場に建つ昇魂碑の周りは、とても静かだったのを覚えています。
どうか、安らかにお眠りください・・・と祈っ
て参りました。
+40
-0
-
274. 匿名 2014/08/13(水) 07:58:10
事故があった年は小学2年生だった。
当時は未だ飛行機に乗った事がなかったせいか、ニュース見ても正直ピンと来ませんでした。
大人になって御遺体の写真を偶然見て、衝撃が走った。恐ろしさよりも悲しい気持ちでいっぱいになりました。事故の事を詳しく知りたいと思って本等を読み漁りました。最後の力を振り絞って書かれた遺書を見る度に涙がこぼれます。最後の最後まで頑張った機長さん達、乗客の方々や御遺族の方々を思うと、決して風化させてはいけないと思いました。
+33
-0
-
275. 匿名 2014/08/13(水) 08:02:26
これは事故ではなく事件。
国民の命を守るべき立場の人間たちが、
威信のために520人を殺したんです。
乗客には妊娠中の女性がいたので実際には被害者は521名ですが。
123便は撃墜されたんですよ、自衛隊に。
絶対に 許せません。
+86
-12
-
276. 匿名 2014/08/13(水) 08:08:06
事故が起こった後に新聞に掲載されていた高濱機長のエピソード。+90
-1
-
277. 匿名 2014/08/13(水) 08:12:05
重力がすごかったかたら、遺体が考えなれなかったらしい。墜落遺体て本に、衝撃が酷くて頭部から目が3つ、2人の方が衝撃で一つの体になって発見される。
現場は修羅場と化し、阿鼻叫喚がすごかったらしい。
私達は、この事故を忘れてはいけないですね。+47
-5
-
278. 匿名 2014/08/13(水) 08:16:39
昨日の番組をみて改めて思ったのですが番組内で「救助しようにも(マスコミの)ヘリが多すぎて肝心の救助用ヘリが降ろせない!」ってシーンでマスコミなにやってくれてるの(怒)⁉︎
と憤慨しました。
震災の時もそうだったマスコミのヘリが津波の中病院に取り残されて屋上からSOSを出している看護師さんや患者さんをただ写しているだけ…やりきれなかったそのカメラはフ○のだったのですがね…皮肉にも
テレビをみながら涙が止まりませんでした
命の重さ大切さを改めて実感し見つめ直しました
この事故も震災で被害にあわれた方々も天国で安らかに過ごしていることを願います
合掌
+71
-1
-
279. 匿名 2014/08/13(水) 08:16:59
事故があったときはまだ生まれていませんが
8/12が誕生日なので
自分の誕生日には毎年このニュースを見ます
正直今まで誕生日に流れるニュース
としか思っていなかったけど
昨日特番を見てこの事故のこと
詳しく始めて知りました
こんな悲惨な事故だったんですね…+13
-1
-
280. 匿名 2014/08/13(水) 08:21:47
中曽根元総理、検索すると色々出てくるね。
しっかりと話すべきだったと思う。+69
-0
-
281. 匿名 2014/08/13(水) 08:28:22
現地リポーターの後ろで
小学生がカメラに向かってピースしたりふざけたりしてたって本当ですか?+9
-1
-
282. 匿名 2014/08/13(水) 08:32:27
当時、小学生でしたが、中学生になって、友達になった子が、東京ディズニーランドに行き、帰りにその飛行機で帰ろうとしたけど、満席で乗れなかったそうです。
毎年、その話を思い出します。+30
-1
-
283. 匿名 2014/08/13(水) 08:37:35
瀕死の重傷を負いながら助かった14歳の少女があまりにも美形だった為、マスコミが芸能界入りか?とか
書き立てていたのを覚えている。不謹慎極まりない。
少女はその後いっさいメディアにも顔を出さず看護師を目指して頑張っていると聞いたことがある。
救出時も気丈な印象を受けたが、悲しみをこらえて金目当ての馬鹿な大人に騙されず前を向いて歩いてきたはず。+78
-2
-
284. 匿名 2014/08/13(水) 08:40:41
251さん
ご主人のお仕事は目立ちませんが大変崇高な業務だと思います。日々、お疲れのことと思います。支えてあげてください。+23
-1
-
285. 匿名 2014/08/13(水) 08:43:50
事故当時、同じ日航で客室乗務員として働いていた青山さんという方も、この墜落事件に謎を感じて真相を追究しているようです。
公式サイトをお読み頂いた皆様へ 青山透子より - 「日航123便あの日の記憶 天空の星たちへ」公式ブログtenku123.hateblo.jp出版から4年間、今まで沢山の書き込みや情報提供、様々なモノをお送りくださいまして、本当に有難うございました。公式サイトを通じて、例えば、正義感溢れる自衛隊員の方、医師、看護士、上野村の人々、目撃者、当時の政治家等、実に多くの方々とお会いする機会に恵...
+22
-0
-
286. 匿名 2014/08/13(水) 08:52:37
40歳前後はこのニュースは衝撃だった、トラウマになってる人が多い。+39
-0
-
287. 匿名 2014/08/13(水) 08:52:48
276
この記事読んで、涙が出てくる。
高濱機長本当立派な人だったんだなぁ。
優れた腕を持つクルー達が最後まで諦めないで乗客を守ろうとしたのに、
機長さんが仲間を奮い立たせるために発したどーんといこうやという言葉をマスコミがクローズアップされてバッシングされるなんて。
なんでマスコミはそこだけをクローズアップし、クルー達を悪者扱いしたの?
他のやりとりだって知ってるでしょ?
あんな頑張った人達を悪者扱いなんてどうしてできるの?
最善を尽くし殉職されたクルー達の操縦ミスと言われたり
コックピット内の肉声も公開される前に破棄されそうだったなんて本当なの?
いたたまれない気持ちになる。+138
-0
-
288. 匿名 2014/08/13(水) 08:55:49
不謹慎かもしれない
操縦士3名の写真がよく出てるけど
航空機関士の福田さんだけは優しい笑顔なんだけど写真に人間味がなくて少しハッとする+1
-84
-
289. 匿名 2014/08/13(水) 09:04:05
私も特番見てて、事故原因に疑問を感じてちょっと調べたら‥
自衛隊の訓練中のミサイルがぶつかったのではないか?という説に納得でした。
機長達も不審な物体を目撃しているし、スコーク77は襲撃があった時に出されるものらしいです。
米軍の救助を断ったのも、墜落現場をわざと間違えて報道させたのも、人命救助よりもぶつかった機体(証拠)の回収を優先したためだと‥
遺族の方々は真相究明を訴えても不起訴になって、どんなに悔しいか‥
今まで詳しく知らなかったけど、この事件忘れずにいようと思います。+99
-2
-
290. 匿名 2014/08/13(水) 09:05:07
自衛隊が軍事演習で使用した迎撃ミサイルが、JL123便の尾翼を大破させた事実を隠ぺいする為、機体を墜落させ、
生存者を出したくない事実があったようです。
当時、JL123便の緊急信号を受け、自衛隊機がスクランブル発進をし、横田基地へと降下するJL123便を御巣鷹山付近まで誘導した事実があります。
事故をリアルタイムで把握し、駆けつけた米軍の救助を断るった理由は?
生存者によると、
気がつくと、無数のうめき声とそれなりの会話があったたらしいです。しかし、直後にヘリコプターが低空でホバリングし立ち去った後は、その声もピタッと無くなったとの事です。
また、明け方4時頃の時点で最初に現場へ駆けつけた民間人は、既に40〜50人程度の自衛隊員がナイトスコープをかけ、何かを回収している姿を目撃したそうで、生存者を見つけては救助をするよう求めたそうですが、「救助隊がくるまで、むやみに動かすな」の一点張り。その民間人も「負傷者を見ても助かりそうだったので、安心して下山した」との事です。後で生存者数を知って愕然としたそうです。
また、放射性物質(医療用と公表)が貨物庫に積まれていた事も、救助が遅れた原因としています。+74
-4
-
291. 匿名 2014/08/13(水) 09:08:38
あの状況で助かった人がいたことが信じられないぐらいに悲惨な出来事を
テレビ、新聞で目の当たりにしていました。
確か、池上彰さんがNHK記者のとき現地入りしています。
映画、クライマーズハイを観ると、本当に大変な事が起きたのだと実感しました。
+20
-1
-
292. 匿名 2014/08/13(水) 09:17:56
この事故の事は今でもハッキリと覚えている・・・忘れられない…
この事故の後に何人かの方の手記を読んだけど、、、胸が締め付けられてなんとも言えない気持ちになったのを覚えている。
色んな事がネットで囁かれてるけど、何が真実で何が真実でないかなんて永遠にわからないと思う。
けど、もっと早く日本政府が対応していれば沢山の人達の命が救えたに違いないと思う。。。+35
-0
-
293. 匿名 2014/08/13(水) 09:18:10
この事故は事件だと思う。
政府は隠してる事があります。
御遺体は焼き焦げているものもありましたがこれも状況を考えるとおかしい。
(墜落現場の山林はほとんど焼けていなく、機体だけが焼けてほとんどの犠牲者の遺体が丸焦げというのは不可解)
救助が来る前に火炎放射器や毒ガスを使い、まだ生きてた方を殺した、という恐ろしい話もあります。
※生存者が夜中に懐中電灯の光を見たらしい。その時は周りの乗客も生きていたらしいけど、次に気がついたら皆亡くなっていたそう。
※生存者は機体の急降下はなかった。墜落直後はまだ生きている人が多数いたとの事。
123便は何を運んでいたのか。
落ちていた物質から放射反応が出たそう。
※核兵器運搬の疑い。+68
-6
-
294. 匿名 2014/08/13(水) 09:20:18
毎年、この時期になると子供の頃に見たニュースは衝撃的でした。
大人になりネットで当時の事などを色々なサイトで調べていました。
昨年、JAL安全啓発センターに行ってきました。
残された機体の一部、遺留品、当時の記事などが展示されていました。
説明をしながら案内をしてくれるJALの方がいるのですが
冒頭で「520名という尊い命を私たちが奪ってしまいました」と
話された時はなんとも言えない気持ちになりました。
そして思い立って、御巣鷹の尾根に行ってきました。
…すみません。そこでの話を少し綴ろうと思ったのですが上手く
言葉になりません。つらくなってきました。
改めて ご冥福お祈りいたします。
+47
-1
-
295. 匿名 2014/08/13(水) 09:25:15
当時小学生だった自分にとっては、忘れられない悲惨な事故でした。沈まぬ太陽の御巣鷹山編や墜落遺体を読んで、飛行機事故を受けた遺体の悲惨さ、救出にあたった自衛官や、検死をされた医師、日赤の看護師の方々が物凄い覚悟をもって任務あたったかが書かれています。映像だけでは分からなかった、当時の状況がよくわかります。
+20
-0
-
296. 匿名 2014/08/13(水) 09:26:15
日本航空123便墜落事故・落合由美さんの証言www.goennet.ne.jp日本航空123便・御巣鷹の尾根墜落事故、520人が犠牲となった。生存者(重症)は4人。そのうちの1人、落合由美さんの証言を紹介。
+10
-1
-
297. 匿名 2014/08/13(水) 09:26:46
JAL123便日航機墜落事故の真相は核兵器運搬の証拠隠滅だった!日本は既に核武装国である!自衛隊、米軍、ロシア軍が死闘の末全機撃墜される!想像を絶する軍事衝突の真実とは? - 中国・韓国・在日崩壊ニュースwww.news-us.jpJAL123便日航機墜落事故の真相は核兵器運搬の証拠隠滅だった!日本は既に核武装国である!自衛隊、米軍、ロシア軍が死闘の末全機撃墜される!想像を絶する軍事衝突の真実とは? 中国・韓国・在日が崩壊するニュース。
一部抜粋
>実は、123便は「核」を積んでいたというのです。国内で製造した核を積んで大阪に運び、大阪港からどこかへ積み出す予定であったというのです。
>日本にしてみれば、アメリカを出し抜こうとして核兵器を秘密裡に製造していたので、現物を押さえられると非常に困ります。そこで機体もろとも海中に沈めてしまおうということになり、海上で米軍機に撃墜されるように仕向けたのでした。
>午前2時ごろには、助けを求める人々の声が多数聞こえていたそうです。しかしながら現場は険しい斜面の場所でけもの道さえなく、なかなか近づくことができません。そのうちヘリコプターが飛んできて、何かを撒いたとたん、それまで聞こえていたうめき声や物音がピタッとやみ、あたり一帯に静寂が訪れたそうです。
このヘリコプターの行動について、生存者を残さないために、現場にフッ化ホウ素を撒いたのではないかと、複数の専門家たちが分析しています。その後、事故を目撃した地元の有志たちが生存者を救うべく入山しようとすると、すでに自衛隊がバリケードを築いており、近づくことができなかったと証言しています。なぜ最も近くにいた地元住民より、自衛隊が先に現場に到着していたのか。それが事故ではなく撃ち落したものだということを、如実に物語っています。おそらくその時すでに、核兵器の残骸などの「証拠品」は回収され、闇に葬られたのでしょう。+56
-7
-
298. 匿名 2014/08/13(水) 09:35:17
再現ドラマなんて何の役にも立たないね。
日本も腐ってる。+36
-1
-
299. 匿名 2014/08/13(水) 09:38:39
私は、助かった小学生の女の子と同い年です。本当に本当に、ひどい事故でショッキングでした。
元宝塚雪組の娘役スターさんも犠牲になりました。とても綺麗な方で子供ごころにもこれからどんな活躍されるんだろう…と思ってたので、それもショックでした。確か、黒木瞳さんの親友だった気がします。
それと、あの時代に2日続けて事故があったんじゃないか…と書いてらっしゃる方がいましたが、それは別の年で、たぶん日航機羽田沖墜落事故と、ホテルニュージャパンの火事ではないかと思います。
あの時代は、けっこう大きな事故が毎年のようにありましたよね。
犠牲になられた方のご冥福をお祈り申し上げます。+23
-1
-
300. 匿名 2014/08/13(水) 09:47:00
旅行業法の保障・保険について勉強する際にこの事故の話を先生から聞きました。
当時ツアーコンダクターとして働いていた先生の大事な後輩も、
この123便にたまたま搭乗していて亡くなったそうです。
私が生まれる前の事故ですが、絶対忘れてはいけない事、伝えていくべき事だと思います。
犠牲となった520名の皆さまのご冥福をお祈りいたします。+10
-0
-
301. 匿名 2014/08/13(水) 09:47:14
もっとこの事故の真相を知りたいです。
+60
-0
-
302. 匿名 2014/08/13(水) 09:49:16
墜落事故現場を訪れた最初の民間人、M氏の証言
●事故の速報を知ったのが、12日夕方の7時過ぎ頃だったと思います。その時は墜落現場は(長野県の)北相木村付近という報道でした。そこで、北相木村やもっと南に位置する川上村に住む知り合いに電話を掛けて様子を尋ねたところ、どちらも墜落は確認できてないとのことなので、残るは南相木村の山間部しかないと思い、そちらに向かいました。
●山に入ってから現場に着くまで6~7時間くらいかかりました。着いたのは、午前4時前後だったはずです。
●既に(A)自衛隊員が7~80人、いや100人位は来ていました。
●全部を数えた訳ではありませんが、声の響き方からすると少なくても4~50人は居たと思います。
●(A)隊員さんの対応には不信感を覚えましたね。「へたに動かすと危険なので、後から来る(B)部隊が手当することになっている」と言うだけで、何もしようとしない。手にした4~50cm 位の丸いバッグに、地面から拾った物を黙々と入れ続けている。
●私が覚えている(A)隊員さんの装備は、バッグの他に、片手に抜き身の大型アーミーナイフ、目には暗視ゴーグル、また、靴はつま先の短い短靴を履いており、傾斜のきついこの山のことをよく調べて入っているなと思いました。
●到着してから1時間後くらいに、自衛隊の次の(B)部隊が続々と到着してきました。また、暗視スコープを装着していた最初の(A)部隊も引き上げる体制に移っていたので、もうこれで大丈夫と思い、この時に下山を始めました。なお、次の(B)部隊は、山で歩きにくいブーツ姿だったので、これでちゃんと歩けるのかな?と思いました。
●下山を開始する朝の5時過ぎ頃には、谷の呻き声がピタリと止んでいました。
●ボクが見た負傷者の中に、指先が1本ちぎれただけの男の人がいました。「この程度なら死ぬことはないな」と思い、救助活動(隊員への声かけ)を後回しにしたのをはっきりと覚えています。あの人がどうなったのか、ボクにも分かりません。
●報告は嘘だと思います。明らかにもっと多くの方の命を救うことができたはずです。
●山で遭難して遺体になると、狐や狸など、山の動物にひどく食い荒らされるのですが、現場で見た遺体には、奴らが手をつけた痕跡がまるでない、それは山を知る者としてはたいへん不思議な事です。
+93
-2
-
303. 匿名 2014/08/13(水) 09:50:52
地元出身です
当時の物々しさは言葉で表現できない程でした 自衛隊の車両を見るといまだにあの事故を思い出します
二度とあって欲しくないですね
ご遺族の悲しみを思うと辛いです+39
-0
-
304. 匿名 2014/08/13(水) 09:56:54
中曽根さん、現在96歳になられたそうで。
生きているうちに話してください。
wiki見ると、「真実は墓場まで持って行く」と仰ってるようですが、国民は納得できませんよ。+140
-2
-
305. 匿名 2014/08/13(水) 09:58:55
日航機墜落事件、
まさにその当日が私の誕生日です。
毎年ニュースを見る度に
あぁ誕生日だなぁと実感します。+19
-9
-
306. 匿名 2014/08/13(水) 10:03:13
何が真実なのか全くわからないけど、「生存者が残らないようにした」っていうのが本当だとしたら非道すぎる。
+95
-1
-
307. 匿名 2014/08/13(水) 10:05:13
中曽根 の息子は何か知らんのか?+44
-0
-
308. 匿名 2014/08/13(水) 10:10:36
相模湾で演習中の自衛隊が試験的に打った巡航ミサイルが日航機の尾翼に当たった。
それが真実。
横田基地に行きたいと言うパイロットを無視して山の方向に自衛隊機が誘導。
すでにコントロールもなかなか出来ない状態。
横田基地からはアメリカ軍がすぐにヘリを飛ばしてる。
墜落直後アメリカ軍が場所も確認して日本に伝え、ヘリで救助しようとロープを下ろした時、横田基地から帰還命令。
その間日本政府自衛隊は墜落場所もコロコロ変わり、夜で見えないから、捜索していなかった。
その時はまだまだたくさんの人が生きていた。
乗客の捜索はしなかったが、機体を探していた。
ミサイルが当たった部分。赤いラインが付いてしまった部分の捜索に一晩かけた。
そして、操縦室にいたパイロット副操縦士、航空機関士、見事になんにも残らないほど焼失。
絶対にこのミスは日本は公開しない。
元アメリカ軍のヘリ乗っていた人が証言していることが真実だと思います。
亡くなられた方、ご家族の方、何年たっても、真実は知られない。
本当にお気の毒です。+139
-7
-
309. 匿名 2014/08/13(水) 10:14:33
憶えていますよ。小学生だった。
行方不明のテロップが出て、御巣鷹山の現場上空映像みてお一人でも多く助かりますようにと、ずっと泣きながら手を合わしてた。+24
-2
-
310. 匿名 2014/08/13(水) 10:16:15
308
え?本当?+57
-3
-
311. 匿名 2014/08/13(水) 10:23:13
幼なじみがこの事故で亡くなりました。
まだ小さかったけど忘れません。+42
-1
-
312. 匿名 2014/08/13(水) 10:23:55
御遺体の検視•安置所となった体育館は取り壊され、現在は新しくなっていると聞きました。検視を開始した当初は冷房も無く、サウナのような館内で進む身元確認作業。建物に染み付いた屍臭は取れなかったのだと。救難活動に携わられた方々、医療従事者の皆様方。壮絶な状況下で懸命に職務を全うされた方々に対しても、言葉にできない想いがこみ上げてきます。もう二度と、このような事故はあってはいけない。
尊い御霊に哀悼の意を表するとともに、ご冥福をお祈り申し上げます。+73
-0
-
313. 匿名 2014/08/13(水) 10:27:18
308さんの書きこみが真実かと 私も思います。
当時現地にいた米軍の証言、
墜落したその夜に単独捜索にあたった日本人、
墜落現場付近の住人、
何より、4人の生存者のうちの落合さんの証言から、政府発表が真実でない事が明らかです。+111
-3
-
314. 匿名 2014/08/13(水) 10:33:56
少し前に読んだ当時の警察官が検死現場の様子を記した本の中で
医療関係者や警察しか入れない検死現場に
医者のふりをしたマスコミが遺体の写真をパシャパシャ撮っていたという事実を知り
ショックと同時に物凄く憤りを感じた
+101
-1
-
315. 匿名 2014/08/13(水) 10:35:35
私も、これは事故ではなく事件だったと思う。昨日のテレビを見て詳細を知り、ずっと検索しました。そしたら、昨日のテレビは真実ではないんだと思いました。自衛隊に留目を撃たれて墜落、生存者はもっといた、墜落場所はもっと早く分かっていたのに生存者を焼き殺した、辛いことが沢山かかれていました。関係者じゃないけど、非常に悔しいです!!真実を、遺族は知りたいんですよ!!!人の命を何だとおもってるんだ!!+112
-3
-
316. 匿名 2014/08/13(水) 10:38:22
520人の方が即死だった、なんて
それは嘘だと素人ながらに思った。
4人の生存者が五体満足で救出されたことは
単なる奇跡じゃない。
飛行機後方に座ってた方々は、
墜落後かなりの数が存命だった。
瓦礫で身動きとれないながら、
意識もあり、話すことや励まし合うことをしていた。
救出された川上慶子さん家族も生きておられた。救出された4人ともそう証言してる。
墜落が18時56分 米軍到着が19時半
この時すぐに救出作業に入っていれば
機体後方の何十何百の方々が助かっただろう。+119
-0
-
317. 匿名 2014/08/13(水) 10:42:03
私が産まれてまもなく、この事故がありました。
毎年夏になると必ずこの事故について思い出します。
関連の書籍も、いくつか読みました。
ご遺族の悲しみ、亡くなられた方の心情を思うと、
本当に悲しい事故、あってはならない事故だったと今でも思っています。
+14
-0
-
318. 匿名 2014/08/13(水) 10:44:43
何が「真実は墓場まで持って行く」だ、中曽根康弘。
96歳まで、よくのうのうと生きたね。
日本はいつだって、いや世界も?か、
利権が人命より優先されるんだ。
特に国の威信がかかってる場合は、死に物狂いで利権優先する。+123
-0
-
319. 匿名 2014/08/13(水) 10:47:08
これは事件ですよ…。
噂は色々ありますが、政府が隠し事をしているのは本当だと思います。
中曽根さん、早く真実を打ち明けて下さい。
余談ですが、日本でも真実が闇に葬られた事件は山ほどあります。
それに加えて情報コントロールもしていると思います。
ネットも使い方次第だと思いますが、完全に統制されている訳ではないのて昔ほど隠し事が出来なくなってきているし(慰安婦の件など)、色んな方の意見も交換出来る様になり、便利な時代になったと感じます。+82
-4
-
320. 匿名 2014/08/13(水) 10:52:29
「520名全員が即死」はあり得ない。
即死だったら「周りの人の声がだんだん聞こえなくなっていった」なんて証言出ないよ。
楽しい未来が待ってたはずの赤ちゃんや小学生、家族を置い逝かなきゃいけなかった親。
たくさんの人の気持ちを考えると、中曽根がのうのうと96歳まで生きてるのが許せない。+143
-1
-
321. 匿名 2014/08/13(水) 10:53:39
初めて知ったって人が多いんですね
私は22歳ですが10年前からこの事件は知ってました。
毎年TVでもやっていると思います。
これからも毎年やり続けて欲しいです。
調べれば詳細など色々出てくると思います。
機長さん、そのご家族へのご理解もよろしくお願いします。+40
-1
-
322. 匿名 2014/08/13(水) 10:54:57
当時のマスコミは糞だねホント。
YouTubeみてビックリしたわ。
ご遺体まで映す。
そもそも捜索現場に何でいるのかしら。
一番許せなかったのが、
遺族の方々へのしつこいインタビュー。
お気持ち? 何で飛行機に乗ったか?
悲しいですか? 対面されてどうだった?
私ならぶん殴るね。
遺体安置所にマスコミが沢山いて、
ショックで気が触れてるご家族を、
カメラに写す。
泣き崩れる様子を容赦なく撮り
隙あらばインタビューする。
今は規制されたのかもしれないが、
テレビに映さないだけで マスコミの基本姿勢は
たいして変わらないんだろう。+90
-3
-
323. 匿名 2014/08/13(水) 11:00:10
坂本九さん、第七代伊勢ヶ濱親方の妻子、阪神の社長に関しては
報道が凄かったのは覚えてます。
宝塚の方は、何年後かに知りました
今日からお盆、亡くなられた方々の魂が
穏やかでありますように。
+51
-0
-
324. 匿名 2014/08/13(水) 11:02:01
【JAL123便墜落事故】彼等は無残にも、毒ガスで息の根を止められたり、火炎放射器で生きたまま焼かれた - 原発問題blog.goo.ne.jp【JAL123便墜落事故】 国家機密を守るため、特殊部隊が編成され事故処理にあたった。 123便の乗客、乗務員はこの者達の手にかけられ、処分された。 殺人鬼が迫って来る瞬間、彼等は一体何を思ったのだろうか? 彼等は無残にも、毒ガスで息の根を止められたり、 火炎...
+20
-4
-
325. 匿名 2014/08/13(水) 11:07:08
修理ミス!と自殺に追い込まれたエンジニア。
操作ミス!判断ミス!と叩かれまくった機長、
人殺しと罵られた機長のご家族。
どれ程理不尽で辛かったことか、
自身も遺族なのに。
当時のメディアが、
機長の発した言葉の断片を使い、
まるでそうであるかの様に情報操作した。
まるで機長のせい、まるで修理ミスのせい、
ボイスレコーダ、出回ってますが、
既に編集されてますよ。
マズイ事は闇の中です。+111
-2
-
326. 匿名 2014/08/13(水) 11:07:40
私が生まれる1年前の事故だったのでリアルタイムでは知りませんでしたが小学校の時毎月先生がチョイスした曲を歌う習慣があってその時に坂本九さんの見上げてごらん夜の星をの月があり、家で練習してた時に母親に聞きました。
そして成人してから旅行や出張で飛行機に乗る機会が多くなって始めは飛行機大好きだったんですがフッとこの事故のことを思い出し調べました。
落合さんの証言は何度読んでも衝撃でした。
コックピットの録音も。
怖くなり調べなかった方が良かった・・・と思いましたが知って良かったのかなと昨日思いました。
最近はいろいろ考えてしまい飛行機に乗るのが怖いですが航空会社は安全を第一にこのような悲惨な事故が起きないように心がけて欲しいです。+12
-1
-
327. 匿名 2014/08/13(水) 11:10:47
何年か前に見た番組で亡くなった男の子のお兄さんが出てたんだけど、飛行機に乗る前に兄弟喧嘩をしたとき「おまえなんかいなくなっちゃえ」というようなことを言ってしまったそうだ。
そして事故が起こり弟さんは亡くなってしまった。
自分のせいだ、と何年も何年も自分を責めて泣いていたのが忘れられない。
二度とこのような事故の無いことを願うし、真実が知りたい。+72
-1
-
328. 匿名 2014/08/13(水) 11:15:01
昨日の番組見て思ったんだけど救助された方を早く病院に運びたいのにマスコミのヘリコプターが邪魔で搬送のヘリコプターが近寄れない?みたいな事を言ってましたね。
マスゴミは昔からマスゴミなんですね。
本当呆れる。+73
-0
-
329. 匿名 2014/08/13(水) 11:15:28
323 そうですね。心から願う。
亡くなられた方々の魂が 安らかに穏やかにあることを。 遺族の幸せを。+19
-0
-
330. 匿名 2014/08/13(水) 11:25:30
こんな酷いことが、たった29年前に起きている。
若い人にも知って欲しい、風化させてはいけない事件だと思う。+45
-0
-
331. 匿名 2014/08/13(水) 11:26:28
坂本九さん、第七代伊勢ヶ濱親方の妻子、阪神の社長に関しては
報道が凄かったのは覚えてます。
宝塚の方は、何年後かに知りました
今日からお盆、亡くなられた方々の魂が
穏やかでありますように。
+10
-1
-
332. 匿名 2014/08/13(水) 11:27:03
さんまも一歩間違えれば、政府の陰謀 の犠牲者?+14
-2
-
333. 匿名 2014/08/13(水) 11:29:35
犠牲者にとって、真相究明、事故を忘れない、安全第一の徹底が何よりの供養だと思う。
この事故のことを知ると、格安航空会社の超ミニ制服がバカバカしく思える。+76
-0
-
334. 匿名 2014/08/13(水) 11:29:58
私が大人になるまであまりこの事故の事は知らなかった。だけどあのボイスレコーダーの動画を観た時、涙が止まらず乗客乗員の無念さが伝わり言葉を失ってしまった。勇気ある方は墜落するまでのパイロットの闘いを観て欲しいと思う。ノイズがあるのでイヤホンを推奨する。
【閲覧注意】【日航機墜落事故】ボイスレコーダー & 航跡図 最終版 【JAL123便】 - YouTubeyoutu.be日本航空123便墜落事故(にほんこうくう123びんついらくじこ)は、1985年(昭和60年)8月12日月曜日18時56分に、東京(羽田)発大阪(伊丹)行同社定期123便ボーイング747SR-46(ジャンボジェット、機体記号JA8119)が、群馬県多野郡上野村の高天原山の尾根(御巣鷹...
+11
-1
-
335. 匿名 2014/08/13(水) 11:41:45
私は当時9歳で、家族で田舎へ帰っていました。
朝からテレビが騒々しくて、ただならぬ雰囲気を感じたのを鮮明に覚えています。
昨夜特番を見て、改めて事故の悲惨さとご遺族の方々の気持ちが伝わってきて涙が出ました。
平穏な日常は約束されたものではない事を再認識しました。
亡くなられた方々、どうか安らかにお眠り下さい。+8
-0
-
336. 匿名 2014/08/13(水) 11:42:19
真実を知ってびっくり‥
そりゃそうだよね
突然垂直尾翼が吹き飛ぶなんて
ありえないもんね
なんということだ‥!+70
-1
-
337. 匿名 2014/08/13(水) 11:46:08
絶対マイナスつくと思ったのにプラスついてる私のコメント。。
がるちゃん民何者なのでしょうか。
最初50までにコメント残した人やそれをプラスする人と
こうやっていつまでもトピ残ってる人は
やっぱり事件への関心が違うんでしょうか?
機長への温かい言葉があり本当に嬉しく思います。
彼の行動の真実、そしてその意味を広めてくれて、ありがとうございます。
彼は最期まで機長としての仕事をした人であり
それを認めてくださる皆様。
日本人は優しいですね。+81
-1
-
338. 匿名 2014/08/13(水) 11:48:33
ボイスレコーダーは編集された跡が沢山あるようです。
でも、機長の「どーんと行こうや!頑張れ頑張れ!」は聴くと涙が出ます。
当時、「どーんと行こうや!」という発言だけ切り取られたり、機長の操縦ミス等と叩かれていた事に憤りを感じます…。+113
-1
-
339. 匿名 2014/08/13(水) 11:50:25
事故当時、まだ何も解決していないのに、
成田の日航独身寮のテニスコートで遊んでいる社員がいると、マスコミにばれて、
即刻利用自粛になっていました。
華やかだったからな、あのときのJAL。
+20
-2
-
340. 匿名 2014/08/13(水) 12:00:00
担任の先生が、この飛行機事故被害者でした。
修学旅行の下見に行った帰りの出来事でした。
+56
-1
-
341. 匿名 2014/08/13(水) 12:03:39
私も生まれる前だったけど昨日のテレビ見て悲しくて涙出ましたこんな大きな事故があったなんて+10
-2
-
342. 匿名 2014/08/13(水) 12:06:46
私も308の書き込みの内容をネットで見つけて、証拠写真も見た。
そしていち早く助けに行こうとした自衛隊員は射殺、自衛隊のミサイルが当たった真実を話した自衛隊員も自殺にみせかけ殺されている。
テレビ、マスコミは基本的に洗脳のためのあるって気づいた。
今はネットもあるし、みんなの真実を知る意識が強くなっているから
支配者によってコントロールされている世の中が崩壊すればいいのに!
+87
-2
-
343. 匿名 2014/08/13(水) 12:08:51
身の安全の為、あまり深入りしないほうがいいな。+3
-8
-
344. 匿名 2014/08/13(水) 12:08:58
真相はどうだとか…
遺族の方の心を乱すことにならないか
心配です
+16
-6
-
345. 匿名 2014/08/13(水) 12:22:04
マスゴミはいつの時代もゴミクズなんですね。
機長の「どーんといこうや。頑張れ頑張れ!」って周りを励ます言葉を
自分勝手に編集して悪者に仕立て上げたり、
医者のふりして安置所で写真を撮りまくったり。
こんなクズたち必要ありません。きちんとした人に報道職に就いてほしいです。+89
-1
-
346. 匿名 2014/08/13(水) 12:24:58
小学1年生でした。
飛行機が行方不明と速報が流れて幼いわたしは、迷子になってるのかねー?と母に言ったことを覚えています。
母は「飛行機は絶対に行方不明にならないように決められた場所を通るから行方不明ってことはどこかに落ちたんだよ…。」と言いました。
その後、飛行機が見つかり阪本九さんが亡くなり、なるほどザワールドを楽しみに見ていたわたしは(九ちゃんが奥さんと出ていた)初めて死というものを意識した気がします。+20
-0
-
347. 匿名 2014/08/13(水) 12:28:42
搭乗されてた方々の恐怖や絶望を
思うといたたまれない気持ちになります
ご家族へあてたメモをよむと、
涙が出てきます
事件であろうが、事故であろうが、
こんなことは二度と起きてほしくないです
+30
-0
-
348. 匿名 2014/08/13(水) 12:30:12
覚えてます。小学3年生の時でした。
この頃、父が札幌東京間の出張で往復することが多かったので、毎回心配で、無事に帰って来た時が嬉しかったです。+11
-2
-
349. 匿名 2014/08/13(水) 12:32:20
私は高校生でした。たしか命助かった女の子看護師さんになったと思います。TVで見てて切なかった。+11
-1
-
350. 匿名 2014/08/13(水) 12:42:47
たとえ遺体の一部分でも家に連れて帰りたいと探していたご遺族や、
恐怖の32分間を過ごした上に見殺しにされた乗客たちの気持ちを
汲んであげられない人間が長生きするなんて不公平。
せめてお盆の間は、亡くなった方とご家族に穏やかに過ごしてほしい。+43
-0
-
351. 匿名 2014/08/13(水) 13:01:59
>14
・・迷ったけど・・昔のマスコミのひどさ。。
実名で顔丸出しで。。
しかも家族死んで傷心なのにインタビューもしまくり。。。
この当時の日本は韓国だと思えばわかりやすい。。+56
-7
-
352. 匿名 2014/08/13(水) 13:06:10
この当時のマスコミはなんでもありで無茶苦茶だよ。
突撃レポートとかさ。
しかもその人がちょい前に死んだけど、当時は叩かれてたのに
美化してた。
朝日が慰安婦捏造したのもこれの3年前ぐらいから。+43
-4
-
353. 匿名 2014/08/13(水) 13:23:48
自衛隊への調査をしない、出来ないマスゴミ。
都合の悪いことは報道しないマスゴミも
ネットの時代になって暴露されまくり
すでにマスメディアは崩壊してることが視聴者にばれてしまった。
彼らにとってネット民は敵である。「ニート」という言葉や「ネットすると頭がおかしくなる」などのネガキャンははすべてテレビ側のネット離れを狙った洗脳なんだよ。
+56
-6
-
354. 匿名 2014/08/13(水) 13:30:48
テレビって宇宙のなかでもネガティブなシリウス星をルーツに持つ人間達が作った洗脳器ってブログで見たことがある。
マスコミも一緒だよ。全部がそうじゃないけど真実を伝えるためじゃなくて、洗脳するため。+13
-5
-
355. 匿名 2014/08/13(水) 13:30:56
父が当時、自衛隊の空挺部隊に勤務していましたので、当時の状況など小さい頃から聞かされてきました。
昨日の特番も家族でみました。
本当に、悲しい出来事です。30年が経ちましたが、日本人が決して忘れてはいけない事故だと思っています。+48
-3
-
356. 匿名 2014/08/13(水) 13:34:06
元客室乗務員です。他社です。
当時はまだ生まれていませんでした。
訓練中にこの事故について学びました。
幸いにも、私が在職中に大きな事故などに遭遇することはありませんでしたが、自分がこの便のクルーだったら、犠牲になられた客室乗務員の方々のように毅然としていられるか、、、。
いくら訓練をしていても、実際にこのような事故が発生したら、想像できないほどの恐怖だったに違いありませんよね。
その恐怖と戦いながらも、お客様を助けるために毅然と指示を出す、、、。
改めて客室乗務員という仕事の責任の重さを感じました。
犠牲になられた方々のご冥福を心よりお祈り致します。
+64
-3
-
357. 匿名 2014/08/13(水) 13:34:53
元同級生が、夏休みが終わっても、学校に来なかった。
彼女らこの飛行機に乗っていました…。+70
-3
-
358. 匿名 2014/08/13(水) 13:37:31
どんな事故でも、
大切な命が失われることは辛い
この事故は大変な数の犠牲者がでてしまった
その方々の家族、友達、関係者の悲しみを
思うと胸が痛みます
8月は原爆投下、終戦の月でもあり
お盆でもあり…仏壇の前に座ると
なんとも言えない気持ちになりますね
+47
-1
-
359. 匿名 2014/08/13(水) 13:43:32
俺元陸自だけど震災後に辞めたよ。
死体が気持ち悪くて精神狂った。
日航ジャンボ墜落事故後に辞めたり自殺した人が結構いたらしい、先輩から聞いた。
自衛隊は人の事を撃った事が無い軍隊だから死体を見て狂うのは当然かもしれない。+109
-14
-
360. 匿名 2014/08/13(水) 13:44:40
事故の数年後に入社し、経営破綻する数年前までJALでクルーをしていました。
訓練生時代には御巣鷹に登山も経験しました。
この事故については、社内で話題にすることはタブーとされていました。
二度とこのような事故が起きないことを願います。
+44
-1
-
361. 匿名 2014/08/13(水) 13:47:34
私がこの事故を知ったのは、クライマーズハイという映画の存在を知った時からです。
乗客のほとんどが亡くなった悲惨な事故だとは聞いていましたが、ここまでとは思いませんでした。
私は機械科の学生なので、就職先次第では整備士の仕事をするかもしれないので最後まで特番を見ることにしました。機械を扱うことの責任の重さを再認識するためです。
アメリカの研究者が行った衝撃音の解析をみて、分析過程はなるほどと思って見てましたが、垂直尾翼が吹っ飛んだ原因までは分からなかったので少しもやもやしました。前の方々がおっしゃるように、ミサイルが原因だとすればこんな腹立たしいことはありません。
また、当時の映像をみて驚きました。
怪我した人たちの顔がはっきり写っていたり、実名も出ていました。今では考えられないですね…
救助ヘリを止めたいのに報道のヘリが多くて止められなかったところも腹が立ちました。機長も、投げやりだったと叩かれたらしいし、報道姿勢は最低だったと思います。+79
-2
-
362. 匿名 2014/08/13(水) 14:00:12
山崎豊子さんの沈まぬ太陽を読んでみて下さい。
もっと深いことがわかります。
亡くなった520名の方の御冥福を祈り申し上げます。+44
-2
-
363. 匿名 2014/08/13(水) 14:04:17
213と249
日本航空の社員だということは、たとえネット上で匿名であっても、決して明かしてはいけないというお達しが会社からあったと聞いていますが…?+8
-13
-
364. 匿名 2014/08/13(水) 14:04:33
墜落から30分もあって朝まで墜落現場が見つからず救出できなかったのはおかしいと思いませんか?いくらあの時代でもヘリかなにかで探せるはず
なぜそこは叩かれず、一部分のボイスレコーダーの公表のせいで機長が叩かれてしまってる
このせいで機長の奥様は慰霊碑にも何年も行けなかったとのこと
しかもNHKのニュース速報で救出を急いだ自衛隊が銃殺された報道も実際ありました
誤報と訂正してましたが、そんな誤報考えられません
いろんな事がネットで流れてて都市伝説化してますが、これは事実で、普通の事故とは思えません
誰か本当の真相を追求してほしい+105
-1
-
365. 匿名 2014/08/13(水) 14:09:04
361さん
私もあの解説みてたんですが、番組の中で事故8分前の写真がでてるんですが、垂直尾翼写ってるんです
なんか作られてるっぽくて
+10
-0
-
366. 匿名 2014/08/13(水) 14:12:54
結局これは何だったのか
+64
-1
-
367. 匿名 2014/08/13(水) 14:21:11
私も生まれていませんでしたが、母がこの時に姉を妊娠中だったと聞いて記憶に残っており、特番は毎年観れる時は観ています。
昨日の番組も観ていましたが、終始涙が止まりませんでした。
特に、13歳の篤志くん。
両脇を抱えられながら歩いている姿を観て、とても辛かっただろうなと…
子供ながらにお母さん達に気遣い、お父さんの生存の希望を捨てずに行くなんて。
さぞ不安で恐かったことと思います。
先日、凶悪事件のトピを観ていても恐くなりましたが、
今の平穏な生活が出来ている事は本当に幸せなんだなと実感しました。
こういう番組などを観るのは辛いですが、知っておかなければいけない事なんだと思って観ています。
もうすぐ終戦記念日でもありますが、自分が体験していない事でも、きちんと後の世代に伝えていかなければならないと思います。+42
-1
-
368. 匿名 2014/08/13(水) 14:22:27
マスコミも大概だけどマスコミのヘリが多くて救助ヘリが呼べないって話もどうかと思った。
自衛隊なら救助ヘリ呼ぶからヘリどかせくらい命令出来るでしょ。それをやろうとせず医者が支持出してる自衛隊に直談判って。
1人目の生存者発見したのだって地元の消防団だし墜落した飛行機の目撃者だってこの掲示板だけで何人かいるのに特定出来ないって無能過ぎでしょ。+55
-0
-
369. 匿名 2014/08/13(水) 14:28:11
真実が知りたい
おそらく今後も政府はだんまりだろうが…
+76
-0
-
370. 匿名 2014/08/13(水) 14:33:21
164さん、本当ですね。
でもある意味、こうした特集番組をきっかけに、放送された内容だけを信じず、何かおかしいんじゃないかと日本の闇に気付き始めた人たちが多くいるのが希望なのかとこのトピックの流れでちょっと感動しています。+21
-2
-
371. 匿名 2014/08/13(水) 14:33:52
どんな心霊画像よりこの事故の画像見る方が怖い...(~_~;)+5
-5
-
372. 匿名 2014/08/13(水) 14:43:56
河口博次さん(52) 兵庫県芦屋市。大阪商船三井船舶神戸支店長。
遺体の上着の胸ポケットに入っていた手帳に7ページにわたって、219字。
マリコ 津慶 知代子 どうか仲良く がんばって ママをたすけて下さい
パパは本当に残念だ きっと助かるまい 原因は分らない
今五分たった もう飛行機には乗りたくない どうか神様 たすけて下さい
きのうみんなと 食事をしたのは最后とは
何か機内で 爆発したような形で 煙が出て 降下しだした
どこえどうなるのか 津慶しっかりた(の)んだぞ
ママ こんな事になるとは残念だ さようなら 子供達の事をよろしくたのむ
今六時半だ 飛行機は まわりながら 急速に降下中だ
本当に今迄は 幸せな人生だった と感謝している+97
-2
-
373. 匿名 2014/08/13(水) 14:45:19
谷口正勝 さん(40)大阪府箕面市。チッソ株式会社ポリプロ繊維部主任。
機内に用意されている紙袋にシャープペンで、20字。袋に自分の運転免許証が入っていた。
袋には谷口さんの血が降りかかっていた。
まち子
子供よろしく
大阪みのお 谷口正勝
6 30+48
-0
-
374. 匿名 2014/08/13(水) 14:46:04
松本圭市さん(29)埼玉県狭山市。阪急電鉄社員。
愛用の中型ノートにボールペンで、60字。
PM6 30
知子 哲也(両親を)をたのむ 圭市
突然 ドカンといってマスクがおりた。
ドカンといて降下はじめる
しっかり生きろ
哲也 立派になれ。+56
-0
-
375. 匿名 2014/08/13(水) 14:46:51
+60
-0
-
376. 匿名 2014/08/13(水) 14:50:35
あの当時、原因が転々として、どうなっているのかわからなかった記憶があります。
それでも刻々と悲惨さは増していきました。
池上彰さんの実際に目で見た話や、クライマーズ・ハイの映画を観て、
公共で報道されなかった、もっと悲惨で悲しいことがたくさんあったことを
知って胸が痛みました。
改めてご冥福を心よりお祈りいたします。+24
-1
-
377. 匿名 2014/08/13(水) 14:50:46
凄く不謹慎で申し訳ないのですが池田小の宅間守は遺体を生で見たくて遺族でもなんでもないのに当時ワザワザ現地まで行ったんですよね。
なんか当時からおかしかったんだなと思いました。
+86
-3
-
378. 匿名 2014/08/13(水) 14:57:05
おばあちゃんが、この時のものらしき飛行機を見たと言ってた。今日はえらく低く飛んでるなと思ったって。その後大ニュースになってて驚いたと…怖い。ご冥福をお祈りします…+27
-1
-
379. 匿名 2014/08/13(水) 15:25:07
なんか...コメント少ないね。皆大丈夫?><+4
-24
-
380. 匿名 2014/08/13(水) 15:32:29
ニュースで見て、あまりの悲惨さに心が苦しくなりました。
二度とこのような事故が起きないことを願います。
しかし近々飛行機に乗りますので、もしもの為に、
内臓の損傷を守るために、毛布をお腹に巻き、
その上からシートベルトをする、など
飛行機事故で生存する確率を高める方法を調べて知っておこうと思います。
一人が知っておくことで、周りの方も助かるかもしれないので…+34
-4
-
381. 匿名 2014/08/13(水) 15:40:52
確かシートベルトして墜落すると上半身と下半身で真っ二つになるんだよね...+31
-4
-
382. 匿名 2014/08/13(水) 15:43:12
よく趣味のために国内便乗りますが、毎回無事に帰って来られることに感謝しています。
無残になくなった多くの被害者の死を無駄にしないためにも、飛行機の整備などはしっかりしてほしいと思っています。
航空法など、様々な厳しい基準があるとは思いますが、各航空会社様には頑張っていただきたいです。
なので、正直LCC等格安航空会社は不安になります…私たちの払う飛行機代がそういう整備に使われるのならば、安過ぎず適正な価格でやってもらいたいです。+35
-2
-
383. 匿名 2014/08/13(水) 15:44:23
281
本当です
当時私は中学生で事件翌日は朝からずっと事故のニュースばかり
空港でしつこくカメラに自分の姿を映してピースしてる小学生男児がいました
夏休み明けに学校に行ってテレビに映ったことを自慢したかったのでしょう
子供の頃でそれがどんなに不謹慎なことか理解できていなかったのだと思います
今もう40近くになっていると思われますが、きっと後悔しているのでは+41
-2
-
384. 匿名 2014/08/13(水) 15:48:54
この事故が発祥のネット用語?を平然と使う人が嫌いです
「これはもうダメかもわからんね」
「日本語でOK」
「ドーンと行こうや」など
中には発祥元を知らずに使っている人もいるようですが+59
-0
-
385. 匿名 2014/08/13(水) 15:49:43
真相が知りたいです+28
-0
-
386. 匿名 2014/08/13(水) 16:07:46
関係者じゃないのに、ただ涙が止まらない。
ご家族を思いを馳せ、最期の時を震えながらも耐えていたであろう方々に、胸が痛みます。
確か、当時妊婦さんもおられましたね。本当に、ご無念だったと思います。
+41
-0
-
387. 匿名 2014/08/13(水) 16:07:52
中曽根は死後、すごいところに行きます。
今のうちに余生をたのしんでくださいね。+59
-3
-
388. 匿名 2014/08/13(水) 16:14:04
震災でも何でもそうっだったね。マスゴミやテレビは美談にしたがるんだよ。
辛さを乗り越えて頑張ってます!てな感じ。テレビの前のじいさんばあさん
感動してお涙。読売の愛はタレントを救うと同じ。そんなくそ番組つくるひまがあるなら
政府と自衛隊の隠蔽工作についてしっかり裏とって報道してみろ。なんちゃってっジャーナリスト!報道しない自由!ってか?+30
-5
-
389. 匿名 2014/08/13(水) 16:16:57
384
やはりそうでしたか
特番のボイスレコーダーの会話を聞いて、もしやと思ったのですが
この事故が発祥だったのですね
このトピを読み真実が他にあることも知り、検索すればするほどに
衝撃が増していきます
+24
-1
-
390. 匿名 2014/08/13(水) 16:24:11
389
私も同じです。
やはりテレビの中に真実はみじんもありませんね。+24
-2
-
391. 匿名 2014/08/13(水) 16:28:33
能天気にテレビはもう見れない。人気のドラマ?バラエティーと境目のないニュース?
お笑い?たのむから消えてくれ。もうそんなことに夢中になってる時代じゃない。
あの震災でテレビ洗脳はとけたんだ。お年よりはかわいそうですが仕方がない。+20
-2
-
392. 匿名 2014/08/13(水) 16:32:11
308
テレビと新聞しか信じないじいちゃんに言ったらおこられそうだよ。
「そんなもんニュースでは言うてなかった!うそいうな!!」ってね。
朝から晩までテレビみてるよ。+25
-1
-
393. 匿名 2014/08/13(水) 16:34:17
目撃情報といえば、確かチェッカーズのコンサート会場(西武球場だったな)の上空を
123便が通過していて、影がコンサートビデオに映っていたけど、後々その影が消されたとか
フミヤがちょうど坂本九さんの話をしているときに123便が上空を通過した。
って話がありましたね。
+19
-1
-
394. 匿名 2014/08/13(水) 16:41:56
中曽根さんは自衛隊になんの指示をしたのでしょうか?
誤解してほしくないのは、自衛隊全部が悪いわけではないと思っています。
自衛官が射殺されたとかいう話もありますし。+53
-3
-
395. 匿名 2014/08/13(水) 16:47:26
あの時代
航空運賃も今と違って 高かった。
増してやJALに乗れるのは
富裕層の人達。
夏休みに東京へ遊びに行ける
幸せお金持ちの子供達。+17
-10
-
396. 匿名 2014/08/13(水) 16:48:47
日航機墜落事故は、ミサイルによる撃墜との噂をききましたが、なにが原因だったの... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp日航機墜落事故は、ミサイルによる撃墜との噂をききましたが、なにが原因だったのでしょうか?
やはりボーイング社の修理ミスだったようですね。
機長や副操縦士が責められた事、ご家族も無念だったでしょう・・・+23
-8
-
397. 匿名 2014/08/13(水) 16:50:40
真実を隠している方は、心が痛くなったりしないのかな。
私が生まれる前の墜落事故だけど、事故のことを調べて
123便に乗っていた人がどれだけ怖かったか考えただけで涙が出そう。
もし何も感じないまま隠し続けてるとしたら、よっぽど変な神経なんだと思う。+25
-0
-
398. 匿名 2014/08/13(水) 16:51:32
亡くなられた方の為にも真実をしりたいです。+24
-0
-
399. 匿名 2014/08/13(水) 16:52:07
覚えてる。当時小学生。普段大人しい父親が、ええっ!?って大声だしてボリュームでかくした。九ちゃんが乗ってたとさらに驚いてテレビに釘付けだった。小学生なので事の重大さがよくわからなかったけど父の驚き具合いに只事じゃない事件なんだと思った。墜落するまでの時間に家族に遺書をかいた方がいて、子供ながらにものすごく切なかった。+17
-0
-
400. 匿名 2014/08/13(水) 16:52:28
CAって常に危険を伴う割りに近年は薄給だよね。
わたしなんか気圧の影響で少し揺れただけどすっごいビビるのに、この事故は想像を絶するよ。最後は真っ逆さまだったんだよね。
何たる悲劇。+17
-1
-
401. 匿名 2014/08/13(水) 16:53:51
生存者が誰一人現在取材を受け世に出てこないのは政府から沢山の金が積まれたに違いない。+5
-32
-
402. 匿名 2014/08/13(水) 16:55:07
目撃情報といえば、確かチェッカーズのコンサート会場(西武球場だったな)の上空を
123便が通過していて、影がコンサートビデオに映っていたけど、後々その影が消されたとか
フミヤがちょうど坂本九さんの話をしているときに123便が上空を通過した。
って話がありましたね。
+27
-2
-
403. 匿名 2014/08/13(水) 16:55:40
坂本九さん飛行機嫌いで移動も可能な限り飛行機は避けていたそうです。
あとやむをえず使う場合は必ずANAを使用されていたそうです(坂本さんは生前JALに乗るのを極度に嫌がっていたそうです)
ですがこの日はたまたま移動時間帯のANA便が満席で手配できず、移動しないわけにはいかず
結局マネージャーが用意した席が123便のものだったんだそうです。+71
-0
-
404. 匿名 2014/08/13(水) 17:00:13
JAL一度も使ったことない。
+22
-3
-
405. 匿名 2014/08/13(水) 17:15:16
宇宙人のUFOが飛行機を墜落させたと聞いた+2
-26
-
406. 匿名 2014/08/13(水) 17:17:47
御巣鷹の尾根に墜落した85年8月12日、当時の中曽根康弘首相は避暑地の
軽井沢から夜には帰京していた。
翌日事故の報告を受けたが上野村に駆けつけるでもなく、事故対応の陣頭
指揮をとった跡はうかがえない。
15日は靖国神社公式参拝で物議をかもした後人間ドックへ。
17日に軽井沢に戻り水泳や散歩を楽しみ19日に帰京した。
一方で。
23日に英国で54人が死亡した航空機事故でサッチャー首相が静養先から
帰国、現場に急行し原因究明を指示した。
なぜ、墜落位置特定に10時間もかかったのか?、本当の原因は・・・?
10年後の米軍準機関紙の報道によると。
墜落の2時間後には米海兵隊を乗せたヘリが現場付近の上空に到達したが
帰還を命ぜられ救助活動ができなかった。
さまざまな疑念が消えないまま風化させてはいけない事故です。
+50
-2
-
407. 匿名 2014/08/13(水) 17:18:41
JALの責任なのかボーイングの責任なのか分からないけどとにかく悲惨な事故だった。
大阪のおばあちゃんの家に遊びに行って「クイズ100人に聞きました」を見ていたときに
ニュース速報で一報が入りその後緊急特番になったことは今でも忘れません。
海外に住んでいて日本に帰国した年で飛行機には慣れていたけど「飛行機って怖い」
と思い、今でも飛行機に乗るときに少し緊張が走ります。
そして変な話ですがフライト中何かあったときには必ず何かを書いて遺書として残そうと決めています。
垂直尾翼が壊れてたなんて操縦してた人を始め乗ってた人は全く分からなかったはず
その恐怖の中で一生懸命任務を全うしとうとしてた人達、生きることに必死になってた方々を思うと
胸が詰まります。
二度とこのような事故が起こらぬよう願うばかりです。+51
-0
-
408. 匿名 2014/08/13(水) 17:23:10
406
事故ではなく事件ですね。+30
-2
-
409. 匿名 2014/08/13(水) 17:27:53
当時19歳で群馬県民なので、事故の事はとても鮮明に覚えています
その日は長野の清里に遊びに行き、帰り道でとても近くに飛行機の音を聞きました
事故の捜索に携わった知り合いもたくさんいますが、人生観が180度変わるほど悲惨なものだったそうです
こんな哀しく悲惨な事故が二度と起こらないよう、
美化するのではなく、真実を追求していく事を願って止みません
+60
-0
-
410. 匿名 2014/08/13(水) 17:31:32
墜落場所の特定に時間がかかり救出が翌朝からだったっていう報道に違和感があったから、自衛隊によるミサイル誤射説は妙に納得してしまう。
いくら29年前でも、ヘリで上空から探せばすぐ分かるよね。まだ明るい夏の夕方に、ジャンボ機が炎上して煙も出ているわけだし。
事実を隠蔽するために軽傷の生存者を殺したっていう説はひどすぎて信じたくないけど、翌朝まで救出しなかったのは見殺しにしたも同然。真実を明らかにしてほしい!+79
-2
-
411. 匿名 2014/08/13(水) 17:33:06
OLだった。
お盆休みが終わり会社に行ったら、誰かが事故現場を写した写真誌(今は廃刊)を
持ってきて、見せられた。
あまりにも、なまなましい惨状で・・・
悲しく重苦しい夏だった
+30
-2
-
412. 匿名 2014/08/13(水) 17:43:44
事故後 米軍機がすぐ行ける場所にいたのに 「自衛隊があと40分で到着するから」と退去命令出て行けなかったと。
そんなこといってるから犠牲者がいっぱいでたんじゃん。
もっと助かる人はいたはず。
+57
-0
-
413. 匿名 2014/08/13(水) 17:52:46
flight recorderで、コックピット内の会話をテレビで聞きましたが、機長をはじめとした皆さんの、何としてでも乗客乗員を助けるんだ、という必死の思いがひしひしと感じられました。このような危機的状況にもかかわらず、冷静に、最後まで機体を安定させようとした皆さんの勇気ある判断と行為に、心から敬意を表します。そして、このような悲劇が二度と起こらないように、この事件を決して風化してはいけないと、切に願います。+46
-1
-
414. 匿名 2014/08/13(水) 17:58:32
この事故は忘れません。
真実は報じられないのかと疑問です。
救助が遅れたこと、事故の原因究明の二転三転。このふたつには釈然としないモヤモヤが拭えなかったのは自分だけではなかったと思います。山崎豊子さんの著書を読んでみたくなりました。+29
-1
-
415. 匿名 2014/08/13(水) 18:05:13
日本が米軍救助を断ったことを認めたっていうのは大きいよね 。
断ったってだけなら、自衛隊は朝まで場所が分からず右往左往したってことにしないと話が成り立たないが 、米軍が現場に到着してたことを認めた以上これは崩壊した。
よって 自衛隊も最初から現場を知ってたことがこれで確定 。
報道に嘘の場所を教えてたことも確定 。
わざと翌朝まで時間を稼いだことも確定 。
時間を稼ぐ必要があったことをしちゃってたってことも確定 。+83
-0
-
416. 匿名 2014/08/13(水) 18:26:03
私自信がなんでなんで?って疑問に思う人で
昔飛行機はなんで飛ぶの?から調べてて飛行機事故も調べていたらこの123便の事故にたどり着きました。
もうこの事故は悲惨すぎて調べながら泣いてました。
これがもしも事故ではなく事件ならと考えると胸が痛いです。
+20
-2
-
417. 匿名 2014/08/13(水) 18:26:13
405
それほど優先しなくてはならない事情は
いったい何だったのでしょうね?+22
-0
-
418. 匿名 2014/08/13(水) 18:27:20
懐かしいね。
でもあれはアメリカの陰謀だったんじゃないか?と思うよ
ボーイングはアメリカが日本に売り込んだものだけど、安全性は不確かって言われてたから。
日本の政府は事実をかくして被害者が浮かばれないよ!!!!!
鬼畜米兵!!!+8
-30
-
419. 匿名 2014/08/13(水) 18:35:22
406
米軍が横田基地に降りてもいいよと言っていたので、墜落位置特定は米軍がずっとレーダーで追っていたので墜落10分後くらいに日本に伝えたそうです。
そして米軍が救助に乗り出そうとしたのに日本政府は却下しました。
結果自衛隊が現場に着いたのは14時間後だとか...。
生存者の証言によると墜落後まだ息がある人が大勢いたとか。でも見える範囲ですから恐らく20人程度かと。
米軍に頼っていれば救える命はまだあったかもしれませんね。+48
-0
-
420. 匿名 2014/08/13(水) 18:37:34
でもアメリカの中性子爆弾の空対空ミサイルだったって証言もあるよね+14
-2
-
421. 匿名 2014/08/13(水) 18:40:24
慶子ちゃんは美形だったが故に酷い目にあったみたいだね、慶子ちゃんのお兄さんがまた美形で当時中学生でインタビューに出てたの覚えてる。
こんなに沢山の方が亡くなって…妹が生きていただけでも…
って言ってたけどあの年齢で両親と下の妹亡くしたら、生きてるのも嫌になるぐらい辛いでしょうね。
慶子ちゃんはストーカーに追いかけ回されたらしいですが、お兄さんも美形だったのでストーカー被害に遭われたのではないかと思います。
家族が亡くなったあとで美形だからって追いかけ回されるなんて。+49
-0
-
422. 匿名 2014/08/13(水) 18:47:30
群馬県民です。この事故の2週間後に生まれました。
当時は高校野球の中継も中止して、この事故のニュースをずっとしていたそうです。
色々な本もたくさん読みました。520人もの尊い命が奪われてしまったことは、日本の大損害です。
風化させてはいけない、忘れてはいけない事故だと思います。+16
-0
-
423. 匿名 2014/08/13(水) 18:52:45
パイロットは歯しか残って無かったってのが怖すぎる。
Gって怖いね。+57
-2
-
424. 匿名 2014/08/13(水) 18:55:14
群馬県民です。この事故の2週間後に生まれました。
当時は高校野球の中継も中止して、この事故のニュースをずっとしていたそうです。
色々な本もたくさん読みました。520人もの尊い命が奪われてしまったことは、日本の大損害です。
風化させてはいけない、忘れてはいけない事故だと思います。+4
-1
-
425. 匿名 2014/08/13(水) 19:03:28
18:12:20・・・羽田空港を離陸
18:18:00 ・・・ 謎の飛行物体操縦クルー視認 小川氏が謎の飛行物体を撮影
18:23:00・・・ベルト着用指示
18:24:15・・・ 客室乗務員とのやりとり
18:24:35・・・ドーンという爆発音
18:24:42・・・スコーク77を発信
衝突6分前から気付いていた操縦クルー・・・
そして今14歳の私が呑気に焼き鳥食べてる事が情けない+22
-9
-
426. 匿名 2014/08/13(水) 19:08:13
まだ生まれてなかったけどこのトピ見て初めてボイスレコーダー聴いた。
最後まで冷静に一人でも多くの生命を守ろうとしている姿に胸の奥が詰まるような感じを覚えた。
今働いているお店でもし不慮の災害や事件•事故があった場合どれだけ落ち着いていられるか、自分に何ができるかということをものすごく考えさせられた。+20
-0
-
427. 匿名 2014/08/13(水) 19:16:15
政府は真実を知ってる。+61
-0
-
428. 匿名 2014/08/13(水) 19:20:46
中曽根派→渡辺派
渡辺よしみは何か知っているのは?+12
-0
-
429. 匿名 2014/08/13(水) 19:23:43
425
あなたはたくさんご飯を食べて勉強しなさい。
そして今を一生懸命生きなさい。
+82
-2
-
430. 匿名 2014/08/13(水) 19:27:22
359の者ですが...うーん自衛隊のミサイルですかぁ...
陸自はミサイル使う訓練なんて滅多にしないから有り得ないとして、空自?うーん...
そんな偶然あるんですかねぇ...しかもジャンボジェット...+13
-3
-
431. 匿名 2014/08/13(水) 19:33:38
弟が産まれて三日後のことなので、母は弟に亡くなった方の分までしっかり生きなさいとよく言ってた。
+23
-1
-
432. 匿名 2014/08/13(水) 19:35:01
航空機の機械や政治の難しい事は解りません。只、犠牲者のご冥福を祈ると共に機長及び乗員の方々の名誉が守られますように……。+21
-1
-
433. 匿名 2014/08/13(水) 19:36:06
305さん
私も、まさにこの日に生まれました。
この事故で亡くなった方たちのことを思うと、、、本当に悲しい。+16
-0
-
434. 匿名 2014/08/13(水) 19:41:06
425さん
あなたは、向こう5年間は人生のなかで一番輝く時代を過ごします。
どうか、日々を悔いなく過ごしてください。
45才のおっさんの小言と受け止めて下さい。+35
-21
-
435. 匿名 2014/08/13(水) 19:42:26
8月は特に命についてかんがえさせられますね。
+45
-1
-
436. 匿名 2014/08/13(水) 19:51:27
既出かもしれませんが。
事故当日、飛行機のチケットを持った同乗者が時間に間に合わず、123機に乗れなかった方のブログです。
そこでできた空席に乗った坂本九さん。
お二方はお知り合いのようです。29年前の昨日の事…日航機墜落事故|一世(issei)オフィシャルブログ/ピアニストの館s.ameblo.jp29年前の昨日の事…日航機墜落事故-1985年/昭和60年)8月12日……… ボーイング747SR-100型機(JA8119号機)は、日航の定期便として以下のフライトをこなしていた。 ◆羽田~札幌
+28
-0
-
437. 匿名 2014/08/13(水) 19:54:15
123便の犠牲者のクルーの方々ともお仕事を一緒にされたことのある元日航クルーの青山透子さんはブログでこんなことを言っています。何人かもコメントされてますが、自衛隊の救出が遅かったのにはやはり裏があったんでしょう。
>雫石事故以降、自衛隊は事故原因を改善するだけではなく、事故が起きた際、いかにして隠すかを常日頃考えている部署があるそうです。
+28
-0
-
438. 匿名 2014/08/13(水) 20:04:42
母の友人が当時新婚2ヶ月程で、この事故で旦那さんを亡くしたそうです。
29年たった今でも旦那さんが忘れられないのか独身だそうです。
この話を聞くたびに胸が痛みます…+59
-0
-
439. 匿名 2014/08/13(水) 20:06:14
陰謀説を唱える方
先日のウクライナ上空での、マレーシア航空機撃墜事件を思い出してください。ミサイルで撃墜されて32分も飛び続けるなんて絶対にあり得ませんよ。
まして自衛隊機に誘導されて山側に追い込まれたなんてあり得ません。飛行機は、どんな飛行機も、飛行計画を提出して飛ぶんですよ。自衛隊の航空機だって例外ではありません。その記録が残らない何てことはあり得ませんよ。
まして、旅客機を撃墜できる戦闘機が発進していたらその事実を揉み消すのは不可能です。
陰謀を唱える方はこの悲惨な事故を面白がっている、もしくは何とかして自衛隊や政府、日本を貶めたいんじゃないですか。
+20
-32
-
440. 匿名 2014/08/13(水) 20:18:02
私は小学生の低学年でかすかに覚えています。区切りの年になると特集を必ずやりますよね。私はブラックボックスから聞こえる機長さんや副操縦士さんの最後のやり取りを聞くと胸が張り裂けそうになり涙が溢れます。彼らの心の中も張り裂けそうだったと思いますが最後まで希望を持って対応していた声が諦めない力強い声でした。
なので余計に最後の「ダメだ!」が悲しく切なく…遺族の方が納得の行く事故解明を願うばかりです。+37
-0
-
441. 匿名 2014/08/13(水) 20:18:15
思い出した!
うろ覚えだし今は違うかも知れないが、
緊急時の自衛隊の救助要請について、許可を得るのに複雑なルートかあって最後は自民党総裁つまり総理に行き着く。アメリカは大統領のツルのひと声で動くのにと、当時の報道番組がその煩雑なルールを批判していた。もしも、もしもその為に救助が遅れたというならば、許可ルートの何処かで滞ったことになる。単純に要人の誰かが連絡取れずとか・・・
まさかね、例えお偉いさんの誰かが音信不通でもあの非常時にそんな理由で時間を無駄にするほどバカじゃないと思うが。
とにかく人の命を後回しするほどの何かがあったのだろうと想像してしまう。+21
-0
-
442. 匿名 2014/08/13(水) 20:48:36
159さん
皇太子ご一家のご静養、日航機墜落の流れ。
私もテレビ見て複雑でした。
静養を控えるか、あるいはその報道を控えるか、
どちらかの配慮が欲しかったですね。
+33
-4
-
443. 匿名 2014/08/13(水) 20:48:37
昨日の再現ドラマの終盤の生存者の会見で、(家族の)三人を返してという発言でドラマに真実はなかったと認識しました。
再現通り感動の救出劇だったならばそのような言葉は出てこなかったはず。
憎くて悔しくてどうにもならない思いで臨んだに違いない。+18
-1
-
444. 匿名 2014/08/13(水) 20:55:43
ボイスレコーダー聞いてて思ったけど・・最後の最後までコックピットと無線連絡していた管制塔の人たちも指示を与えるだけで、何も出来なくて、どうにもならなくて本当に辛かっただろうね・・・+49
-0
-
445. 匿名 2014/08/13(水) 20:55:56
殆どの悲惨な事件事故は人間の諸行。
全く愚かな人間よ。+4
-10
-
446. 匿名 2014/08/13(水) 21:01:33
当時の週刊誌で生存者の川上慶子さんのおばあちゃんが取材を受けていた記事を読んだことがあります
生存者の家に嫌がらせやいたずらの電話がよくかかってきたそうです
「あの事故でご家族が亡くなって幾ら保険金もらった?」とか
遺族からの「あなたが生存したせいで私の家族が亡くなった」のような内容だったそうです
保険金のことに関しては
「お金なんかいらないからお父さん、お母さん、妹を返してほしい」と泣きながら答えていたそうです
+52
-0
-
447. 匿名 2014/08/13(水) 21:04:43
忘れられない 20代でした
当時、付き合ってたカレシの部屋で
新聞に出てた亡くなったひとたちの写真と名前見て
こんなにたくさんの人が!ってふたりで驚愕してた
和田研究所長(ダイエット関係?)(友達が通ってた)
の所長も亡くなっていて驚いていた記憶
わざわざキャンセル待ちして乗ったと
友達から聞いてさらに驚愕
フライデーだったかフォーカスだったかには
木の枝にぶら下がった指輪した手首白黒写真みて
ガクブル
あとは、みんな中流以上のご家庭だわと
認識した
ご遺族が知性教養の高いイメージでした
+8
-36
-
448. 匿名 2014/08/13(水) 21:09:03
最近も飛行機墜落事故多いから来年修学旅行で飛行機乗るの怖いな...+5
-2
-
449. 匿名 2014/08/13(水) 21:09:08
確かに昨日のテレビでは墜落前まで横田基地とのやり取りがあったのに墜落後は横田のよの字も出なかったのがひっかかってました。
前に書かれていた「123便 真実」での検索やyoutubeにあったボイスレコーダーを聞いたらただやりきれなさと悲しさでいっぱいです
亡くなった方々や遺族の方々の為にも真実を話して欲しいです
なんで一番肝心で大切な事が一部の権力者の為に何年も密閉されたり犠牲者がでなきゃいけないの?+26
-0
-
450. 匿名 2014/08/13(水) 21:16:46
機長らが30分以上も死の物狂いで戦って墜落しないようにコントロールしていた。その間に管制塔とも連絡を取っていたのだから、政府や自衛隊はどの場所に墜落したか簡単に把握してたはず。
機長やクルーたちの頑張りを無駄にしないで欲しかった。
何年たってもこの事件のことを考えると気分が塞ぐ。
+32
-1
-
451. 匿名 2014/08/13(水) 21:21:30
159さん
雅子さんのスケジュール優先でしょう!+1
-8
-
452. 匿名 2014/08/13(水) 21:21:52
わたしは日本人だけど偽善捏造やらせ大国の日本が大嫌い。隣国のこと言えないと思う。
いよいよ今年日本から出ます!
グッバイジャパン!+2
-21
-
453. 匿名 2014/08/13(水) 21:27:45
相模湾上空で謎の破壊
+8
-1
-
454. 匿名 2014/08/13(水) 21:28:14
447
あなた50歳にもなってご遺体の写真見て「ガクブル」とかいう表現はやめようよ。失礼だと思う。+56
-1
-
455. 匿名 2014/08/13(水) 21:30:20
わたしはこの飛行機に乗る予定でした。家族の都合でキャンセルになって、命拾いしました。毎年この季節になると思い出します。もう30代です。+31
-0
-
456. 匿名 2014/08/13(水) 21:36:54
「墓場まで持っていく」。と、発言するって事は
何か有るってことですよね。+43
-0
-
457. 匿名 2014/08/13(水) 21:46:57
当時のアメリカ大統領はレーガン+0
-0
-
458. 匿名 2014/08/13(水) 21:53:19
この事故の1985年って確か世界的になんか怖いと言うか不安になるニュースがなんか多かったような気がする…当時小学1年生だったのですがその年はなんかずっと子供ながらに不安でいっぱいだった+14
-0
-
459. 匿名 2014/08/13(水) 21:56:21
生存者の1人落合さんの墜落後から救助されるまでの断片的な記憶の中の話に出てきた
小学校1年生くらいの男の子の声で「ようし、ぼくはがんばるぞ!」と聞こえてきましたって話がやるせない。その時はまだ回りからほかにもかなり多くの人の荒い息遣いや「たすけて」という声も聞こえてたとか。救助が夜間に行われていたら。生存者数はまったく変わっていたはず。
+48
-0
-
460. 匿名 2014/08/13(水) 22:06:36
439
できることなら私も日本人として、そんなおぞましい陰謀説など信じたくない
犠牲者の方々が墜落後、更なる悲劇の末亡くなっていったなんて考えたくもない
けど、墜落現場の1枚のある写真を見て衝撃を受けました
山の木々が焦げることなくそのままの状態で残ってる中で
不自然に真っ黒に焼け焦げた少年のご遺体
墜落後の爆発で人間にだけ引火するなどということははたしてあるのでしょうか?+51
-3
-
461. 匿名 2014/08/13(水) 22:35:12
昨日の特番見て、フジテレビにしてはいい番組だなーと思った。
でも今日、このトピからミサイル撃墜説を知ってしまい、番組内で圧力隔壁の破損が原因みたいに検証していたのは真実の隠蔽だったのかと…やっぱりフジだと納得してしまった。+25
-2
-
462. 匿名 2014/08/13(水) 22:53:50
私は幼稚園の頃だったな。おはようナイスデイかなんかで、朝起きたら、山火事みたいな事故現場をテレビでみた。+2
-4
-
463. 匿名 2014/08/13(水) 23:19:19
ドーンと行こうや
の意味ってなんなんですかね?
もうダメだ、墜落する!ドーンと突っ込もうや!!
という意味で捉えて良いのでしょうか。
これまで機長さんの記事を読んできて、そんなふうには伺えなかったのですが
真相が読めませんでした。
ごめんなさい、理解に乏しくて
どなたか親切な方教えて頂けませんか?+0
-39
-
464. 匿名 2014/08/13(水) 23:45:41
463さん
どーんと構えて! という言い方を知りませんか?若い人はあまり聞いたことないのかな?
焦らないでビクビクしないで諦めないでこの緊急事態に勇気を出して挑もう!という意味で機長は言ったんだと思います。副操縦士と機関士を力づけるためにも。
どーんと行こうや!の一言にベテラン機長の男気と勇気と責任感がよく表れていると思います。だからよけいに泣けます。+78
-0
-
465. 匿名 2014/08/13(水) 23:51:33
463さんの見解で合ってると思います。
どんと身構えるっていいますよね。落ち着いていこう。自分を信じて動揺せずに。みたいな意味合いです。
+32
-3
-
466. 匿名 2014/08/13(水) 23:54:55
すみません、465は464さんの意見が合っていると思います。の間違いです。+15
-0
-
467. 匿名 2014/08/14(木) 00:00:36
辛くて敢えて情報から遠ざかっていたこともありますが、今まで全部読んできて、やるせなさで、一杯です。
本当に風化させてはいけない。
そして、巨大な力で、真実が隠蔽されているのなら、この国の、政治の根幹が信用できない。
私たちは、日常的に、綱渡り状態なのだと認識しました。
御遺族のためにも、不信感をもつ私のためにも、真実を明らかにしてほしいです。なんか、アイデンティティーすら揺らぎそうで恐ろしいです。+13
-0
-
468. 匿名 2014/08/14(木) 00:03:51
463です
ありがとうございます!
なるほど、納得しました!!
そうですよね、そういった解釈になるわけですね。
知人が
「機長最期パニックなってドーンと突っ込もうやって言ったんだよね」
なんて言い方をしていてそうは思えなくていました。
励ます表現だったのですね。
すみません、恥ずかしながら20代前半で知識が足りなかったです。+21
-0
-
469. 匿名 2014/08/14(木) 00:03:59
どーんと突っ込もう!みたいな意味に捉える人がいるんですね。悲しいなぁ。+47
-0
-
470. 匿名 2014/08/14(木) 00:05:01
461さんも番組にそう感じましたか?
289で投稿したものですが、私が疑問に感じたのは、アメリカの音を正確に読み取れる最先端の施設に行って現場の人に音を検証してもらっていた時の不自然さです。
現場の人が音を聞いて、ここが機体後部に圧力がかかった時の音で、ここが尾翼が吹き飛んだ音で‥とか
なぜそんなこと音だけで断定できる!?明らかに言わされてるんじゃないかと思ったからです。遺族が納得できる真相解明もまだされていないのに‥
やはり真実を隠蔽しようとしてるとしか思えないですよね。
テレビはそういう力も持っているから気をつけようと思いました+25
-2
-
471. 匿名 2014/08/14(木) 00:08:29
そういった解釈をする人も少なからずいるのでしょうね…
当初報道したマスコミのせいもあるのではないでしょうか。
あからさまに機長を悪者にするような表現だったりしましたよね+19
-0
-
472. 匿名 2014/08/14(木) 00:10:01
463です
ありがとうございます!
なるほど、納得しました!!
そうですよね、そういった解釈になるわけですね。
知人が
「機長最期パニックなってドーンと突っ込もうやって言ったんだよね」
なんて言い方をしていてそうは思えなくていました。
励ます表現だったのですね。
すみません、恥ずかしながら20代前半で知識が足りなかったです。+6
-1
-
473. 匿名 2014/08/14(木) 00:19:00
472です
すみません、
何故か2度同じ投稿なってます+9
-0
-
474. 匿名 2014/08/14(木) 06:11:06
忘れられません
叔母が搭乗する予定をキャンセルしたので鮮明に覚えてます
食い入るようにテレビを見て、叔母は蒼白になりながら拝んでました
+22
-0
-
475. 匿名 2014/08/14(木) 07:11:10
そろそろ誰か真実を語ってほしい。遺族の方々も高齢になってきていると思うので…+23
-0
-
476. 匿名 2014/08/14(木) 07:16:31
中曽根さん静養してたのか。酷いな。+19
-0
-
477. 匿名 2014/08/14(木) 07:46:38
隠謀説が事実なら、中曽根やその隠謀に関わった人達はろくな死に方しないか、死後は地獄行きだと思います。
+34
-1
-
478. 匿名 2014/08/14(木) 08:14:19
私は当時5歳くらいだったのではっきりとした記憶はなかったけど坂本九さんが亡くなった飛行機事故だということは知ってました。
今回このトピから色々知りたくなり検索して調べると不可解なことが多すぎました。
ミサイル誤射説…そしてそれを隠蔽するために殺された方達…。
そんな恐ろしいこと絶対にあってはならないけどそれが事実だとしたらすべてのつじつまが合うんですよね…。
もう今更国が事実を発表することはないだろうけど、こうしてネットからでも事実を知る人が増えてくれることを願います。
何の罪もないのに亡くなってしまった多くの方達が浮かばれないです。+21
-1
-
479. 匿名 2014/08/14(木) 13:00:12
469
ネットや雑誌もそうだけど、その発言単体でしか書き出されていなかったりして前後が抜けてると
思い込みで、そういった感想を持ってしまった人は事故当時も多かったそうです。実際新聞には「どーんといこうや」の文字だけが抜き出された事もあったらしく。ボイスレコーダー完全公開は2000年になってからなので、それまで機長のご遺族の方々は数多くの嫌がらせ、批判、いたずら電話に苦しめられたみたいです。
なぜ当時のメディアが「どーんといこうや。がんばれがんばれ!!!(気体の)頭上げて。がんばれ!!!」
の一連の流れを掲載しなかったのか本当に謎です。+31
-0
-
480. 匿名 2014/08/14(木) 14:32:06
人命優先して早くに向かえば良かったのに…何故翌日の…しかも8時半〜て、どぅ考えても遅過ぎだろ‼︎
やるせない気持ちになります!
遺族の方はモットやるせない気持ちでいっぱいですよね!
+13
-0
-
481. 匿名 2014/08/14(木) 17:21:33
正直ミサイルに当てられ撃墜された、というのはないはず。本来日本の領空で起こっていることだからまずあり得ない。123便の後ろにファントム(F-4戦闘機)が2機尾行していたため余計にそんな噂も立っているが本来ファントムも百里基地から発信したもので123便の77発信(7700?)を受けて123便の居場所や様子を確認のために尾行していた。
情報や無線遣り取りの時系列、航空についてを知らない人が深読みしすぎて勝手に情報が流れている。
少なくとも機体の異常だったのはたしか。
何故なら日本の領空ならば不審な飛行機などいたら絶対航空自衛隊が対応するはずだから撃墜は極めて考えにくい+9
-8
-
482. 匿名 2014/08/14(木) 17:26:56
≫480
はじめに米軍輸送機が発見して日本側に救助ヘルプを言ってくれたけど、日本が断ったんですよ+7
-0
-
483. 匿名 2014/08/14(木) 18:45:43
481さん
飛行機が墜ちたのは機体の異常だとして、なぜ墜落後すぐに人命救助に来た米軍を帰らせてるのですか?
墜落現場がわかっていたのに救助が14時間後になったのは何故?
機長達がコックピットで発見した不審な飛行物体は何だったんですか?
なぜボイスレコーダーが自衛隊との連絡部分だけ編集されているのですか?
説明お願いします。+22
-2
-
484. 匿名 2014/08/14(木) 18:52:40
真実が知りたい+10
-0
-
485. 匿名 2014/08/15(金) 09:40:36
+10
-0
-
486. 匿名 2014/08/15(金) 10:37:50
406
こんな悲惨な事故が起きているのに。静養や人間ドッグって…。今だったらかなりの批判が来てただろうに。
【日航ジャンボ機墜落事故】 ある学生は首相動静の記事に目を付けた : 47トピックス - スマホ版 - 47NEWS(よんななニュース)www.47news.jp【日航ジャンボ機墜落事故】 ある学生は首相動静の記事に目を付けた
+9
-0
-
487. 匿名 2014/08/15(金) 22:06:55
439
おめでたいね+1
-0
-
488. 匿名 2014/08/18(月) 20:19:10
483
垂直尾翼がミサイルであんなに綺麗に墜ちると思う?30分もダッチロールで飛べると思う?インドネシア航空撃墜ニュース見てないの?
日本の航空法領空知ってる?
それを踏まえて言ってますが。
逆にあなた達が撃墜を信じる根拠はなに?
インドネシア航空撃墜ニュースと勝手に関連付けしているだけじゃないの?こっちこそそれを信じる理由を知りたい。つか、遺族がかき回されすぎてかわいそう+0
-1
-
489. 匿名 2014/08/20(水) 21:35:08
JALという航空会社って昔からブラック企業だったんだね。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する