-
1. 匿名 2018/10/07(日) 09:02:08
主のクラスメイトに自分の気に入らない人や物事に対して「酷くない!?」と同意を求めて来る人がいます。
いや別にとか言うとえー!信じらんない!とか普通は〜と人を異常扱いしてきます。
クラス替えがないものであと1年は一緒なのですがもう辛くて辛くて転校を考えるレベルです。
どのような対応が一番効きますか?+27
-15
-
2. 匿名 2018/10/07(日) 09:02:58
女に多いよね+111
-1
-
3. 匿名 2018/10/07(日) 09:03:00
主は高校生?+22
-1
-
4. 匿名 2018/10/07(日) 09:03:08
ここも正論正論うるさいと感じる+27
-3
-
5. 匿名 2018/10/07(日) 09:03:26
>>1
そういうのは「分かんない」
しか返さないのが良いですよ。+45
-2
-
6. 匿名 2018/10/07(日) 09:03:27
だってさマツコ、有吉+18
-10
-
7. 匿名 2018/10/07(日) 09:04:24
結局インスタ叩くやつだってアナログないいね!を求めてるって言う皮肉+14
-3
-
8. 匿名 2018/10/07(日) 09:04:57
そのクラスメイトうざいね、トラブルになるからあんまり付き合い深くしない方がいいよ+40
-2
-
9. 匿名 2018/10/07(日) 09:05:18
私はそう思わないけど。とでも言ってやれば?
いつとそういうことばっかり言ってるならいつか嫌われるよ+3
-6
-
10. 匿名 2018/10/07(日) 09:05:38
同意したら「○○ちゃんが言ってた」って言うんでしょ。+62
-1
-
11. 匿名 2018/10/07(日) 09:05:40
+2
-15
-
12. 匿名 2018/10/07(日) 09:05:49
確かに女に多いと思う
そういう奴は相談や意見を求めてるんじゃなく、同じ意見の仲間が欲しいだけだよ+60
-0
-
13. 匿名 2018/10/07(日) 09:05:59
そっかそっか
大変だねー
そういう人を相手にする時はこの程度で受け流ししてるわ
異論を言ったところで否定されるだけだとつかれるよね+20
-1
-
14. 匿名 2018/10/07(日) 09:06:03
同意できない場合、「そうだね」じゃなくて「そうなの?」みたいにやりすごす+33
-1
-
15. 匿名 2018/10/07(日) 09:06:18
『そうだね』の答え以外は受け入れないよ、そのコ。+19
-2
-
16. 匿名 2018/10/07(日) 09:06:20
ガルちゃんもマイナス付くだけで「なんでマイナスなの??」って騒ぐ人いる+26
-2
-
17. 匿名 2018/10/07(日) 09:06:23
+22
-2
-
18. 匿名 2018/10/07(日) 09:06:36
自分が当事者でなく、かつ双方からの事情も聞かないうちから
一方的な意見だけを聞いて他人への糾弾に加担することはできません
と言えばOK+17
-1
-
20. 匿名 2018/10/07(日) 09:06:51
黙って場を離れる
華麗にスルー+9
-2
-
21. 匿名 2018/10/07(日) 09:07:42
別にも何も、何も言わないでスルーするしかないよ。笑ってごまかす、首かしげてごまかす、反応しちゃダメ。+2
-3
-
22. 匿名 2018/10/07(日) 09:08:18
そういう人は何かあったとき人のせいにするよ。
「私そんなこと言ってない」と否定しても
「だって同意してたじゃん」って言われる。
早めに距離おいた方がいい。+40
-3
-
23. 匿名 2018/10/07(日) 09:08:31
いや別に!って否定するから終わらないんだよ
無になって黙ってればいい+6
-2
-
24. 匿名 2018/10/07(日) 09:08:55
棒読みで「そーですね」って言っとけばいいよ
ノリがいい友達だと「いいともの客かよ!」て返してくれる
これ今の若い子には通じないか…+3
-5
-
25. 匿名 2018/10/07(日) 09:09:06
どうでもいい事ならいくらでも同意してあげられるけど
悪口を共有しようとする人何なんだろうね?
そうなの?
私はちゃんと話した事ないから分からない
って逃げてるけど面倒+18
-1
-
26. 匿名 2018/10/07(日) 09:09:14
二人きりにならない
これに尽きる+6
-1
-
27. 匿名 2018/10/07(日) 09:10:29
>>1
転校なんかより別の友達を見つけたほうがいい+7
-1
-
28. 匿名 2018/10/07(日) 09:10:32
チベスナ顔で「そだねー」で良い+10
-3
-
29. 匿名 2018/10/07(日) 09:10:59
>>22
経験ある。
人の悪口好きな職場の人が居た。
とりあえず面倒くさいので同調してたら
いつのまにか私が言ってたって話になっていた。
主さんも気を付けて。+18
-2
-
30. 匿名 2018/10/07(日) 09:12:45
>>1
主の友達、どえらいオバサンになりそう+8
-1
-
31. 匿名 2018/10/07(日) 09:13:03
>>10
高校生で居なくなるかと思ったわ
そんなこと言ったら速攻で噂になっておしまい+2
-0
-
32. 匿名 2018/10/07(日) 09:13:41
「酷くない?」→「そう?」
でも一番いいのは主が他に友達を見つけて徐々に離れる事+15
-0
-
33. 匿名 2018/10/07(日) 09:13:42
いるいる!!
仕事の同僚で!
自分の中の意見は正しいと思ってるから、同意しないと
うそでしょー!信じらんない!
って全否定される。
人それぞれなのに、、+20
-1
-
34. 匿名 2018/10/07(日) 09:14:06
どうしようもない場合ならともかく
そうでないなら距離を置く。
「友達じゃないでしょ」位は言っても良いかも?+3
-0
-
35. 匿名 2018/10/07(日) 09:14:08
まともな人は○○、っていうのも同調圧力だね。
何か反論された時、個人では言い返す自信がないから多数を盾にして圧力をかけてくるんだよ。
とても薄汚いね、人間性が。+11
-1
-
36. 匿名 2018/10/07(日) 09:14:23
>>29
大人でもいる
あえて聞いてこっちが悪になる。
同意させた人は涼しげだった。
周りも気付かないから、バカだとは思う+7
-1
-
37. 匿名 2018/10/07(日) 09:14:59
「わかるー?」て自分の意見を押し付けてくるのマジ面倒。わかんねーよ!って思ってる。+8
-0
-
38. 匿名 2018/10/07(日) 09:16:06
悪口に同意しない方がいいよ。
その子の中では主も自分と同意見だと思われる。
何かあったら共犯だよ。
嫌われてもいいから離れるべき。+14
-0
-
39. 匿名 2018/10/07(日) 09:16:16
そういう人はただ同意してもらいたいだけなのだから「そうだねー」って適当に言っておけば良い。
+1
-5
-
40. 匿名 2018/10/07(日) 09:17:38
ひどい子だと、同意させておいて
「主がこんな事言ってた!酷くない?」って言いふらすよ。+16
-1
-
41. 匿名 2018/10/07(日) 09:18:03
相手も聞いてくれそうな人を選んでロックオンしてるんだよね
悪の連鎖+7
-2
-
42. 匿名 2018/10/07(日) 09:18:31
一応笑って対応するけど、うんともすんとも言わないし、首も振らない。+7
-1
-
43. 匿名 2018/10/07(日) 09:18:48
同意求めて落ち着く人ならいいけど、言いふらすのが目的な人がいる
悪意しかないよね。
対人関係は悪化する+8
-1
-
44. 匿名 2018/10/07(日) 09:20:09
私はそういう話は好きじゃないんだよねって言うよ+8
-1
-
45. 匿名 2018/10/07(日) 09:20:33
>>11
顔をアップにしたら怖かった、、、誰?+2
-2
-
46. 匿名 2018/10/07(日) 09:20:41
悪口っぽい内容であれば、そっかー。そうなんだねー。大変だったね。
など受け止めの言葉を返して濁す。
下手するとこっちまで悪口とか言ってるように捉えかねられないし。+3
-1
-
47. 匿名 2018/10/07(日) 09:21:37
悪口っぽいこと聞いてこないよ。
+3
-2
-
48. 匿名 2018/10/07(日) 09:22:33
難しいね
その子のことを思うなら、ちゃんとそういう言い方は苦手だし嫌われちゃうかもよって伝えてあげた方がいいかもしれないけど…
ただのクラスメイトで穏便に過ごしたいなら、よくわかんないで逃げてくしかないかな+2
-2
-
49. 匿名 2018/10/07(日) 09:25:06
高校生くらいかな?幼稚だよね
あなたはそう思うんだ、大変だねーくらいの返事であとはスルー+2
-1
-
50. 匿名 2018/10/07(日) 09:29:29
坂上忍がそのタイプだよね
+7
-0
-
51. 匿名 2018/10/07(日) 09:29:53
>>39
そうだねー
こんな危険な言葉言っちゃだめです+8
-0
-
52. 匿名 2018/10/07(日) 09:31:46
自分に自信がない人あるあるだよねー。+5
-1
-
53. 匿名 2018/10/07(日) 09:33:11
会社では女同士の会話は基本同意してるし自分話も同意して聞いてくれてる
暗黙の了解みたいな感じで話してる
そもそも嫌いな人とは事務的で仕事以外の話なんかしないし
女同士の会話ってとりあえず聞いて欲しいことの方が多いから別に気にしない+3
-3
-
54. 匿名 2018/10/07(日) 09:34:48
同意すると言いふらす人がいるのが一番イヤだし
目の前で「あなたが言った」とされたら離れるよ。
人のせい素質からは離れたほうがいい。
負担になる会話ばっかになる+8
-1
-
55. 匿名 2018/10/07(日) 09:37:07
「ふーん、そうなんだぁ」と返して否定も肯定もしないのが1番。こういう人は否定しても肯定しても後がめんどくさくなること間違いない+6
-0
-
56. 匿名 2018/10/07(日) 09:41:14
そういうトピ多い+1
-0
-
57. 匿名 2018/10/07(日) 09:44:29
職場にそういう人がいるので、ウザくて嫌だ。
最初は「あ〜」とか「うーん…」とか「そうなんだ〜」とか返してたけど、
さすがに我慢できなくなってきたので「そうかなぁ?」とか「それは違うと思うけど〜(笑)」とかちょっと否定するような感じで返したら、同調するまで何度も同じ話をしてきて「そう思わない?」としつこいしつこい。
結局、一緒にいることすら嫌になったので、休憩時間とかも同じ部屋には行かないようにしました。
あからさまに避けてるように見えると思いますが、その人もそういう人なので、周りも理解してくれています。本人も察しているようで、私に接してくることも無くなりましたし。
+9
-0
-
58. 匿名 2018/10/07(日) 09:45:21
>>40
もっと酷いのになると同調させた上に悪口発言引き出しておいて「へえー!」と氷の様な目言う人がいるからね。
そして「あの人こんな事言ってた」と吹聴。
とりあえず、いつも何かあると瞬時に関係のない周りの人間を巻き込む習性のある人は、警戒してるし信用もしていない。
自分の中で物事を咀嚼する事も解決する事も出来ない人、数で勝負の自分の考えがない上に「私だけじゃないもん」と責任転嫁する狡い人間だから。
+5
-0
-
59. 匿名 2018/10/07(日) 09:54:06
結局口に出すか出さないかの違いだよね笑
私も価値観合わない人めんどくせーとか異常なんじゃねぇのこいつとか正直思ってるけど言わないだけ笑+6
-0
-
60. 匿名 2018/10/07(日) 09:54:37
>>56トピが上がる分だけ対人関係の悩みある人が多いってことよね+3
-0
-
61. 匿名 2018/10/07(日) 10:11:02
うざい+2
-0
-
62. 匿名 2018/10/07(日) 10:11:38
ガルちゃん紹介したら?と思ったけどここ見つかったら身バレするねw+3
-0
-
63. 匿名 2018/10/07(日) 10:16:21
同意を求める人も嫌だけど、そう思わない?って聞かないと会話にならない奴もいるし、なんでもそうだねってとりあえず同意する奴もうざい。+3
-0
-
64. 匿名 2018/10/07(日) 10:24:56
そうなんだ、知らなかったわぁと聞き流して、話題変える。
所詮後1年我慢すれば二度と合わないと割り切れば楽でしょ?+2
-0
-
65. 匿名 2018/10/07(日) 10:26:12
>>22
あなたが言ったことに対して同意した。
言葉にしたのはあなたでしょ。
って言い返したいけど、結局言えなさそう。+4
-0
-
66. 匿名 2018/10/07(日) 10:34:17
悪口噂を振りまきたがる女にいた
面倒だよ+3
-0
-
67. 匿名 2018/10/07(日) 10:48:07
>>1 年とったら その子もっと酷くなるかもしれないね!
私アラフォー、知り合い61才女性なんだけど
自分が言った事に同調するまで永遠に言い続ける!しつこい!
ムチャクチャしんどい!
エナジーバンパイアて この人の事なんだと思う!
主さんはまだ若いから疲れないけど年いったら そうゆうお友達は もの凄く疲れたますよ+3
-0
-
68. 匿名 2018/10/07(日) 11:02:22
>>10
すごいあるある
だから同意とかしないで流した方がいいんだよね
そうなんだ~へーとかさ。
同意を求められたら、うーんよくわかんないやとか。
コイツつまんねって、絡まれなくなるから楽になる+4
-0
-
69. 匿名 2018/10/07(日) 11:44:08
私も「〜だと思わない?」って言う人苦手だわ。
否定しずらいし同意もしたくない。ひたすら苦笑いでやり過ごすしかない。
+1
-0
-
70. 匿名 2018/10/07(日) 12:05:50
ガルちゃんも同調圧力酷い
イケメントピとかマイナス付いただけでうるさい
後、演技が下手ってコメントに切れる人
人それぞれだろうがよ~+1
-0
-
71. 匿名 2018/10/07(日) 12:08:23
○○と思うのは私だけ?
っていう人は遠回しに同意もとめてる?+0
-0
-
72. 匿名 2018/10/07(日) 12:12:10
私の母は同じ立ち位置の親戚に義親の(母にとっては義兄)の悪口を聞かされて同意したのかただ聞いていたのか知らないけど全部母が言ったことにされてチクられて凄い睨まれたって。30年以上前の話だけどいまだによくはなしてる。+0
-0
-
73. 匿名 2018/10/07(日) 12:27:48
>>71
おっとこれ削除。?がついてると同意もとめてるわ。+0
-0
-
74. 匿名 2018/10/07(日) 13:18:50
>>65
言えない、その頃にはトンズラして私は関係ないって言ってるよ+2
-0
-
75. 匿名 2018/10/07(日) 13:29:36
私は嫌われても陰口叩かれても構わないので、同意を求める人には「同意が欲しいだけなら、私に話しても無駄だよ。」って言ってる。ガチで。
そういう人は同意しなければ自然と離れていくよ、「コイツに話しても無駄だ」って学習してくるから+1
-0
-
76. 匿名 2018/10/07(日) 13:40:27
考え方は人の自由
+0
-0
-
77. 匿名 2018/10/07(日) 14:22:03
学生の時って人間関係すごく気になるし、悩む時期だよね。
でも年取ってくるとだんだん思う。
物事を円滑に進めるための最低限のコミュニケーションだけ大切にして、友達は自分が友達でいたい人とだけ仲良くしてればいい。
高校生の時は我慢するしかない。
大学進学、就職でいい人に巡り会うといいね!+0
-0
-
78. 匿名 2018/10/07(日) 20:55:06
職場に居る。ずーーーっと店長や居ない人の罵詈雑言を聞かせられ続ける。「◯◯じゃない?!!??!」そうなんですかぁ?と言ってるけど、とにかくうるさい。食品扱ってるのに唾がかかるだろォオ!!!汚くて店の商品食べたくない。
肉体疲労だけでも辛いのに精神も削られるなんて。その場から離れられない系の仕事なのでとにかく辛い。
+0
-0
-
79. 匿名 2018/10/07(日) 22:02:36
気を付けないと、ことによっては重要参考人にさせられる。あの時ああ言ってたよね、と。+0
-0
-
80. 匿名 2018/10/07(日) 23:24:33
「えー!信じらんない!」って言われても
そっか・・・で終わる。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する