-
1. 匿名 2018/10/06(土) 22:56:56
頭痛薬って飲むタイミングが遅いと効かなくて、それでも4時間空けないと次の薬が飲めないし、それが嫌で「頭が痛いな…」と感じたらすぐ薬を飲んでしまいます…。
頭痛持ちなので頭が痛いのはしょっちゅうです。治ったり痛くなったり治ったり…を繰り返すときもあり、薬を飲むか迷いつつ飲んでしまうことの方が多いです。
本当は良くないのはわかってて減らさなければと、服用回数を手帳に書くことにしました。
8月は30回、9月は15回飲んでました…。
今も頭が痛いです…。ムコスタと一緒に飲んでいます。皆さんどんな感じですか?+329
-5
-
3. 匿名 2018/10/06(土) 22:57:48
>>1
主治医に怒られない?
+105
-10
-
4. 匿名 2018/10/06(土) 22:58:05
身体に悪いと分かっててもバファリン(あ、ほんとは安いからイヴばかり)飲みまくってる+305
-5
-
5. 匿名 2018/10/06(土) 22:58:17
痛い時は飲んでいいよーって書こうと思ったけど…
8月は毎日のように飲んだのね。
ちょっと心配。
夜は眠れてる…?+361
-0
-
6. 匿名 2018/10/06(土) 22:58:23
毎日って事はないけど取り敢えず腰痛かったら飲む
1回2個+74
-3
-
7. 匿名 2018/10/06(土) 22:58:35
お医者さんに相談した方がいいんじゃない?
+189
-0
-
8. 匿名 2018/10/06(土) 22:59:33
頭痛持ち。整形外科で「なで肩で肩こりの骨格だから頭痛持ちでしょ?」と言われました( ノД`)…
毎日、必ず頭痛薬飲んでます(T0T)+235
-4
-
9. 匿名 2018/10/06(土) 22:59:38
私は生理になった!と思った時からロキソニン飲みます、本当に生理痛が酷いので痛みが始まる前に飲みます。+343
-3
-
10. 匿名 2018/10/06(土) 22:59:53
薬を過剰摂取すると効かなくなったり、内臓に負担がかかったりするから止めた方がいい。+126
-12
-
11. 匿名 2018/10/06(土) 22:59:57
逆に、ギリギリまで飲まないかも
いざという時に、麻酔が効きにくくなるって数人のお医者さんに言われました+21
-18
-
12. 匿名 2018/10/06(土) 23:00:21
親不知が痛む時は、
「鎮痛剤、神やな〜」と4時間毎に飲んでました
抜歯したら当たり前だけど全く痛みがなくなり、偏頭痛も消えた
歯医者がなかなか予約取れなかったからね…
主さんも、何か頭痛の原因がないですかね?+55
-2
-
13. 匿名 2018/10/06(土) 23:00:39
私もすぐに飲みます(イブ)
飲みすぎも心配だけど…
痛みを我慢するのも良くないってTVで見た事あるよ
頭痛いと何にもしたくないよね、+325
-3
-
14. 匿名 2018/10/06(土) 23:00:44
主が心配+69
-3
-
15. 匿名 2018/10/06(土) 23:00:51
私も痛いなっと感じたらすぐに飲みます。
ただ主さん程いたくなる頻度は少ないので週1回位かな。飲む日は大体の一日で2回飲んでる。昼と夜とか。大体それで治まる。+107
-1
-
16. 匿名 2018/10/06(土) 23:01:47
その飲み方だと胃のダメージが凄そう
痛み止めはなれちゃうと効かなくなるけど、頭痛って吐き気も出てきちゃうから薬飲んじゃうよね
お医者さん変えるかMRIとかで精密検査受けた方がいいよ+143
-0
-
17. 匿名 2018/10/06(土) 23:02:01
ちょっとでも痛くなったらバファリン
1日10錠とか飲んじゃう+14
-63
-
18. 匿名 2018/10/06(土) 23:02:49
頭痛 ヨガ でユーチューブで検索して首と肩周りのヨガを10分ぐらいやる。
それでも効かなければ薬飲むよ。
私は首肩凝りからくる頭痛なので。+22
-2
-
19. 匿名 2018/10/06(土) 23:03:23
頭痛おきると何しても辛いし、下手したら吐き気くるか飲まないと動けない
鎮痛剤は常に持ち歩いてる+176
-2
-
20. 匿名 2018/10/06(土) 23:04:11
>>17
一日10錠はさすがに多すぎない?
+122
-1
-
21. 匿名 2018/10/06(土) 23:04:18
薬は用法・用量を守って使いましょう。+47
-1
-
22. 匿名 2018/10/06(土) 23:04:44
生理痛が酷くて、何度も激痛を
経験したから、生理になった日は、
痛くなくても、とりあえずEVE飲んじゃう。
(1日2~3回)
痛くなってからだと、薬が効くまでが
辛すぎるから。+139
-1
-
23. 匿名 2018/10/06(土) 23:04:49
頭痛薬はその時の痛みに対処してるだけで根本的な治療にはならないから、慢性的なようなら医者行った方が。。。+6
-3
-
24. 匿名 2018/10/06(土) 23:05:03
私はハイペンかボルタレンしか飲まない。
偏頭痛持ちで、低気圧頭痛もあるから曇りの日はだいたい頭痛。ひどい時は痛み止め飲んで夜眠って、朝起きた頃は薬の効果が切れていてまた頭痛。偏頭痛は遺伝もあるらしいから治らないと諦めてる。+95
-0
-
25. 匿名 2018/10/06(土) 23:05:11
生理前後は4時間おきに飲んでる。
仕事できなくなるから…+86
-1
-
26. 匿名 2018/10/06(土) 23:05:12
痔の手術を月曜日に終えて昨日退院しました。
痛み止めは明日までの分だけで、
先生に追加が出ないか聞いたら
痛み止め飲み過ぎで十二指腸潰瘍?
とかなった人がいるらしくて
痛み止めは今ある分のみと言われました。
痛み止めって胃にも悪いですよね。
やはり怖い薬だと思うので、
たくさん飲まれてる方は
病院で飲み方の相談をして
指導を受けた方が良いのかなと思いました。+28
-0
-
27. 匿名 2018/10/06(土) 23:05:34
確か、痛み止めを飲みすぎると、中毒ではないけど飲み続けないといけない症状になる とかなんとか・・・
内科のポスターにあったよ?
一度病院で診てもらった方がいいと思うよ。+66
-3
-
28. 匿名 2018/10/06(土) 23:06:00
私ヘルニアもちだから痛み止め(ロキソニンのジェネリック)一日3回毎食後で毎月処方されて飲んでるよ。
立ち仕事だから飲まないと痛くて脂汗でるし。
用法用量守ってたらいいと思うんだけど。痛み止めって耐性できたりもないし。
+40
-7
-
29. 匿名 2018/10/06(土) 23:06:04
寝起きに今日ダメな日だ〜と頭痛薬準備する+74
-0
-
30. 匿名 2018/10/06(土) 23:06:07
貧血の治療始めたら、頭痛無くなったよ+20
-1
-
31. 匿名 2018/10/06(土) 23:06:12
それだけひどいならお医者さんにはかかってると思うけど、毎日飲むくらいひどいなら別の病院とか大きなところで診てもらった方が良さそうだけど…+45
-0
-
32. 匿名 2018/10/06(土) 23:06:17
鎮痛剤1日八錠短期間に飲んで
救急車ではこばれたことある
いまはSG顆粒痛みがあるときだけにしてる+1
-7
-
33. 匿名 2018/10/06(土) 23:06:38
寝起きに頭痛いとテンション下がるよね。。+129
-0
-
34. 匿名 2018/10/06(土) 23:07:05
主さんとだいたい一緒だわ。
50個入の鎮痛剤を 月に1~2個は 買う感じ。
1回2錠だから 毎日飲んでる計算。
片頭痛がヒドイです。+119
-1
-
35. 匿名 2018/10/06(土) 23:08:21
>>2
集合体恐怖症にはきついから辞めてくれ+60
-2
-
36. 匿名 2018/10/06(土) 23:08:27
こんなトピより病院とか薬局とか専門家がいるところで相談した方がいいんじゃないかな+5
-5
-
37. 匿名 2018/10/06(土) 23:08:50
私も頭痛持ちです。
気付けば毎日鎮痛剤を服用していたので調べたら薬物乱用頭痛というのがあるらしく怖くなり減らしたいと思いました。
たまたまタイミングで夏休み貰え実家でリラックス出来たからか久々に1週間鎮痛剤無しで過ごせ、それからはなるべく飲まない日が増えればなぁと意識して過ごすように、ちょっと我慢したりしています。が、仕事中はやはり難しいです…。無理ない程度に減らしていっています。
怖い!と思うまでは薬で良くなるから大丈夫~!と軽ーく飲んでいました。
頭痛辛いですよね…。+45
-0
-
38. 匿名 2018/10/06(土) 23:09:08
トピ画あかーーーん!
集合体恐怖症の私は見て首元がゾワゾワゾワーってトリハダ!涙+51
-2
-
39. 匿名 2018/10/06(土) 23:09:58
月30回って1日3回服用で10日?それとも毎日?
ちなみにかかりつけの医師は、痛い時は無理せず飲んで良いと言ってました。
+11
-0
-
40. 匿名 2018/10/06(土) 23:10:19
トピ画やめてーーーーーーー!!!!+29
-1
-
41. 匿名 2018/10/06(土) 23:10:46
イブ60錠の減りが早い。早めに飲まないと効かなくなる恐怖から飲んじゃう気持ちよくわかります。身体にはよくないですよね…+76
-1
-
42. 匿名 2018/10/06(土) 23:11:26
偏頭痛なら病院に行って専用の薬貰った方が効くよ。
+11
-1
-
43. 匿名 2018/10/06(土) 23:12:03
常用していたら、胃がやられてしまいました
空腹時をさけるのは当たり前だけど、お水をたくさん飲むようにしています
それでもダメな時は胃薬も飲むしかない…
+18
-0
-
44. 匿名 2018/10/06(土) 23:15:29
トピ画気持ち悪いね+23
-1
-
45. 匿名 2018/10/06(土) 23:15:36
主さんの体が心配(´・ω・`)私は偏頭痛持ちで先月末はほぼ毎日ルナとかイブ、ロキソニンを飲んでました...痛いと思っても我慢できる痛さなら耐えてみるけど結局痛いから飲んじゃう...+13
-0
-
46. 匿名 2018/10/06(土) 23:15:55
テレビで偏頭痛の番組みたけど痛くなってから飲んでも遅いから、痛くなる予感がしたら飲んだ方が効果大って医者が言ってたよ。
私もそうしてる。+82
-0
-
47. 匿名 2018/10/06(土) 23:16:13
痛くなりそうな頭がもやもやする感じの時に飲むよ、週2くらい飲む時もあるって書こうと思ったら主さんのレベルが違った…すみません…
イブクイックとロキソニンが効くけど、どっちが負担が少ないとかあるのかな+12
-0
-
48. 匿名 2018/10/06(土) 23:16:20
人は必ず死ぬんだから、安心して今まで通りの服用で良いと思います。
今の80代~オーバーとは違って長生きなんてしないんだから、気にしないで生きたら良い。
ただ記憶が曖昧になって行くだけ、それだけ+9
-10
-
49. 匿名 2018/10/06(土) 23:16:52
5分前にロキソニン飲んだわw
痛いとイライラしちゃうしな…+21
-1
-
50. 匿名 2018/10/06(土) 23:21:21
前触れの段階で飲めば1回で効くけど、痛くなってからだと手遅れ。
次の日まで引きずることもある。
鎮痛剤はタイミングだよね。
+41
-0
-
51. 匿名 2018/10/06(土) 23:21:46
トピ画がゾワゾワする、かえてほしい+13
-0
-
52. 匿名 2018/10/06(土) 23:22:43
頭痛薬飲みすぎで、また頭痛起こしてる場合があるらしいよ。
思いきって一回飲むの止めてみるか、早めに病院へ。+17
-1
-
53. 匿名 2018/10/06(土) 23:23:07
薬依存症なんじゃない?
薬飲めば安心するみたいな、
薬の乱用はその場しのぎにしか過ぎないよ
+9
-2
-
54. 匿名 2018/10/06(土) 23:23:22
+32
-1
-
55. 匿名 2018/10/06(土) 23:23:39
同じく頭痛持ち。だんだん癖で頭が重い程度でも飲むようになってた
EVEは一日4回の日もあって、心配になって健康診断の時、相談してみた
用法用量守ってれば大丈夫だと言われた
この頃は胃に負担かけないように気を付けてる+25
-1
-
56. 匿名 2018/10/06(土) 23:25:37
それは薬物乱用頭痛になっているのでは。
確か月10回以上は良くなかったと思います。
私も酷い頭痛持ちで、頭痛外来で毎月トリプタン系の頓服薬と予防藥を出してもらっています。それでも10錠飲んでしまうけど。
主さん、もし専門の病院に行ってないなら行った方がいいですよ。+29
-0
-
57. 匿名 2018/10/06(土) 23:25:44
>>54←プラスが増えればトピ画がこれに変えられるかも。今のトピ画マジで無理!+11
-0
-
58. 匿名 2018/10/06(土) 23:26:58
トピ画すっごく気持ちワルい
+14
-0
-
59. 匿名 2018/10/06(土) 23:27:07
私もすぐ痛み止め飲みます。
確かに歯医者さんで麻酔は効きにくい。一番辛かったのは流産の手術した時。麻酔科の専門の先生がいない産科で手術で一定量しか麻酔してくれなかったから半分意識とんでたけど痛くて。
後で看護師さんから術中痛い痛い言ってたと聞かされて少し怖かった。+5
-0
-
60. 匿名 2018/10/06(土) 23:27:24
トピ画やめて、怖いよ+8
-0
-
61. 匿名 2018/10/06(土) 23:27:24
肩こり頭痛で毎日ラジオ体操とか春日のカスカスダンスやってたらちょっとましになった。+10
-0
-
62. 匿名 2018/10/06(土) 23:27:29
>>47
成分が違うけど、イブよりロキソニンの方が強いね。
ボルタレンも強いけど、副作用出る人が多い。
カロナールとかはちょっと弱め。+10
-0
-
63. 匿名 2018/10/06(土) 23:30:11
トピ画がキモいよ(Ⅲ´Д`)+7
-0
-
64. 匿名 2018/10/06(土) 23:34:05
薬物乱用頭痛(タイプ別の頭痛)|頭痛・生理痛に速く効く「ロキソニンS内服薬シリーズ」|第一三共ヘルスケアwww.daiichisankyo-hc.co.jpあなたの頭痛はどのタイプ? 薬物乱用頭痛に関するページ。頭痛・生理痛に速く効くロキソニンS内服薬シリーズ。「ロキソニンS」「ロキソニンSプラス」は、ロキソプロフェンを配合した、速効性とすぐれた効き目が特徴の解熱鎮痛薬です。
ガルちゃんで自分と同じような人を見つけて安心しちゃうのは危険
早めに病院行って相談した方がいいよ+15
-0
-
65. 匿名 2018/10/06(土) 23:34:13
私は頭痛とは違う病気だけど
5種類の痛み止めを朝昼晩と毎回飲んでいます
(病院から処方されたもの)
その他にも上半身全部に湿布を貼ってます
それでも強い痛みが取れません
それがもう1年続いていて
毎日飲むのにも薬が強くて吐き気がします
それだけ強い痛み止めを飲んでても、気圧の時の頭痛は出てきて、もう本当に嫌になります+5
-1
-
66. 匿名 2018/10/06(土) 23:34:58
>>4
緊張性頭痛にはバファリン、偏頭痛にはイブが効くと聞いたよ。私は偏頭痛持ちなので、イブ飲んでる。+6
-0
-
67. 匿名 2018/10/06(土) 23:35:49
>>2
すいませんこれ貼りました
薬をよく飲むのを表してる画像で悪気なく貼ったんですけど
通報されて一発アク禁になってしまいますよね…?
がるちゃんできなくなる…
気分害された方には申し訳なく思ってます+24
-1
-
68. 匿名 2018/10/06(土) 23:39:44
>>67
自分で運営に連絡すれば削除してもらえる場合もあるらしいよ+7
-1
-
69. 匿名 2018/10/06(土) 23:40:03
>>67
すまん、通報させてもらった
通報一回ではアク禁ならんと思うし、なってもすぐ解除されると思うよ!+15
-2
-
70. 匿名 2018/10/06(土) 23:43:08
トピ画が変わって安心しました。さっきはスクロールしてあの画像が出てきて怖かった。+7
-1
-
71. 匿名 2018/10/06(土) 23:45:05
トピ画なんだったんー!?
なんかすごい気になる(´・_・`)+36
-2
-
72. 匿名 2018/10/06(土) 23:46:35
事務だけど、昔頭痛外来で働いてたので痛み止め以外の方法を書いとく。
後頭部の頭痛の人は首や肩こりとかから来る頭痛の人が多いから、そういう人は痛み止めを飲むよりも首や肩のコリを改善する方が良くなることが多い。
ただし素人判断じゃなくて頚椎症とかがないかお医者さんに確認した方が良いと思う。
片頭痛の人は、暗い部屋で横になって酸素を吸ってみて。そうすると早く頭痛がおさまる。
過去に事故やムチウチなどを経験した後で、寝ているときは平気でもずっと起きたままだと頭痛がしてくる人はブラックコーヒーを飲んでみると楽になる人がいる。
参考になるといいな〜。+38
-1
-
73. 匿名 2018/10/06(土) 23:47:12
私も頭痛持ちです。たぶん緊張型頭痛です。痛くなりそうな時はわかるので早めに飲みます。
以前は月に15回〜20回は飲んでましたが、マッサージや運動で5回〜10回になりました。
毎月15回以上は痛み止めを飲む人は肝臓を悪くするし、1度医師の診断は必要かもしれません。ちなみに市販の痛み止めはだいたい試しましたが「新セデス錠」が私には1番合います。ドラッグストアでお安く手に入りますし。+3
-0
-
74. 匿名 2018/10/06(土) 23:47:31
私も主さんと同じくらい飲んでる。
この前胃カメラした時はなんとも無かったけど、
十二指腸にも影響あるんだね(>_<)
減らさなきゃって思うけど、飲まないと痛みが不安で…。
イブを常用してるけど、なぜかロキソニンがほとんど私には効かない…。+7
-0
-
75. 匿名 2018/10/06(土) 23:48:11
主さん大丈夫?
鎮痛剤を飲むことたまに悪化する頭痛もあるから気をつけて
鎮痛剤って体の痛みだけじゃなくて心の痛みにも効くらしくて、辛いことも和らげるっていうことも研究で分かってるらしい
アメリカだと依存症も多いよね
+11
-0
-
76. 匿名 2018/10/06(土) 23:48:28
>>71薬を飲んでる人の頭から首まで薬がぎっしり詰められているような画像。薬が集合体のようで気持ち悪かった。+15
-1
-
77. 匿名 2018/10/06(土) 23:49:09
>>72
ありがとうございます!+2
-0
-
78. 匿名 2018/10/06(土) 23:50:05
私はバファリン派だけど同じく痛くなりそうになったら飲むよ
我慢して痛くなってから飲む時もあるけど、結局痛い時間は横になってたりボーっとしてて効率悪い+6
-0
-
79. 匿名 2018/10/06(土) 23:50:36
>>1
主さんより薬飲んでますが、やはり異常ですよね。ほぼ毎日三食後です。
ストレス、生理痛、気圧、匂い、音、光、あらゆる刺激で頭痛を起こすのでイヴがないと仕事できません。
医者曰く、市販薬程度では、依存にはならないらしいです。ただ、精神的な依存は確実になってますよね。
何のアドバイスも出来ませんが、あまり無理なさらずに…。+32
-0
-
80. 匿名 2018/10/06(土) 23:50:45
>>76
そうだったんですね
教えてくれてありがとうございます!+3
-0
-
81. 匿名 2018/10/06(土) 23:51:47
最近よく使うようになりました。
というのも、寝る前にベッドで横になっている時に限って身体中が痛くなるんです。たぶん、交感神経で抑えられていた痛みがベッドでリラックスして副交感神経優位になることによって出現しているんだと思います。そうなると痛みが気になって寝つきにくくなるので、ノーシンピュア飲んで寝るときがよくあります。なんであちこちそんなに痛むのかの原因は分からないので(体のゆがみ?)、痛みを誤魔化すしかないんです。+6
-0
-
82. 匿名 2018/10/06(土) 23:52:32
>>75
それはオキシコドンでは?
日本では違法薬物+1
-0
-
83. 匿名 2018/10/06(土) 23:53:36
頭痛薬薬飲む
ピュアってやつ
頭痛いと何もできないから
でも月二回くらいだけど+5
-0
-
84. 匿名 2018/10/06(土) 23:53:56
>>82恐竜みたいな名前だね+6
-0
-
85. 匿名 2018/10/06(土) 23:55:40
バファリンしか効かないのはなぜだ
他のを全部飲んだ訳じゃないけどロキソニンやイブとか効かなくてバファリンに戻る+2
-0
-
86. 匿名 2018/10/06(土) 23:59:29
私も偏頭痛ありで
鎮痛剤一月に20日近く飲む月もあります。
今年は台風が多いから余計に頭痛つらくて…
本格的に痛くなったら寝てても眼が覚めるのでん??
って違和感を感じたら飲みます。
大体はEVE
それで無理なら時間あけて、ロキソニンつって感じです(˚ ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )+22
-0
-
87. 匿名 2018/10/07(日) 00:03:07
トピ画変わった
安心のイラスト屋+7
-0
-
88. 匿名 2018/10/07(日) 00:05:28
鎮痛剤は常習性が出てくるのもあるから、癖つくと止められなくなりますよね。
私も結構飲む方だけど、主さん医者に診てもらったほうが良いかも。+4
-1
-
89. 匿名 2018/10/07(日) 00:10:30
生理痛が立ってられないくらい痛い。
下腹部をぎゅーっと中から握り潰されてるような感じ。
毎回生理の度飲んでたら抜歯の際に麻酔があまり効かず泣きながら抜歯した。
泣く気はないのに痛みで涙が自分の意思とは関係無しに流れてた。
鎮痛剤は程々にしないと体が麻痺するよ。
抜歯の痛みは出産の痛みより痛かった。。
+5
-0
-
90. 匿名 2018/10/07(日) 00:11:07
>>72
事務なのになんでそんなに詳しいの⁈wすごいね
最後のは低髄圧症候群の症状でコーヒーのカフェインに血管収縮する作用があるから効くんだけど、患者さんでも知らない人いるのに
+7
-6
-
91. 匿名 2018/10/07(日) 00:19:18
頭痛辛いですよね……、心配です。
私は偏頭痛の前兆(閃輝暗点)が度々起こり、治まった後に酷い頭痛が起こるので、仕事にも支障が出て困っていました。(MRI等の検査でも脳には異常なしです)
普段は、特に首~肩~背中の凝りをほぐしたり、食生活を改善しましたが、一番良かったのは偏頭痛予防薬(カルシウム拮抗薬)の服用でした。
予防薬で、殆ど閃輝暗点も起こらず偏頭痛の回数も軽減。偏頭痛も軽めで済んでいるので、ロキソニンの服用でだいたい治まっています。
偏頭痛に効く痛み止め(ゾーミック等のトリプタン)は、副作用がきつくて私には合わなかったのですが、服用すると約30分で効果が現れますし、予防薬の事も含めて医師に相談してみてはどうでしょうか?
他にも点鼻薬や自己注射薬、口の中で溶けるOD錠等、痛み止めの種類も色々とあるので、原因を調べた後、何が合うか病院で効いてみた方が良いかもです。
何か役に立てれば…と思い、自分の事も長々と書いてすみません。+11
-0
-
92. 匿名 2018/10/07(日) 00:21:31
>>90
>>72です。ありがとうございます。事務やってるときに看護師さんに教えてもらいました。
低髄圧症候群などは難しい用語になると思ったので、なるべく分かりやすく書こうと思いました。
参考になる人がいたら幸いです。+14
-1
-
93. 匿名 2018/10/07(日) 00:24:29
私も痛みに弱いので、生理になったらすぐ鎮痛剤飲みます。頭痛も我慢出来ないのですぐ飲んじゃう。
逆に生理痛とか頭痛なのに、鎮痛剤嫌いで飲まずにずっと痛い痛い、、と言ってる人が信じられません。飲めばいいのに、と心の中で思っていますw+8
-2
-
94. 匿名 2018/10/07(日) 00:27:27
>>89
鎮痛剤飲むと麻酔効き辛くなるって本当かな?
私は鎮痛剤常備してないと不安になるくらいお世話になってるけど、抜歯の麻酔も効いたし、無痛分娩もしたけど麻酔きちんと効いたよ。+9
-0
-
95. 匿名 2018/10/07(日) 00:29:03
>>85
私と逆だわ
バファリン効かないから、ずっとEVE+12
-1
-
96. 匿名 2018/10/07(日) 00:35:15
飲む時間は守って飲んでるよ。
痛いの我慢せず、薬に頼れるのなら頼って良いと思う。+10
-0
-
97. 匿名 2018/10/07(日) 00:36:39
服用間隔が4時間以上のものじゃないと安心できない。効かなかった時の二時間は大きい+6
-0
-
98. 匿名 2018/10/07(日) 00:42:05
>>1
私もそんな感じです。
寝起き既に頭痛がしていませんか?
あと頭痛の種類は重く締め付けられるような頭痛。
もしそうだとしたら、鎮痛剤の連続服用によって引き起こされる頭痛らしいです。+3
-0
-
99. 匿名 2018/10/07(日) 01:03:51
>>94
私も鎮痛剤よく飲むけど、麻酔効かなかったことないよ
作用違う気がするんだけど、詳しくないから否定もできないや+6
-0
-
100. 匿名 2018/10/07(日) 01:06:17
今日も一錠ロキソニン飲んだところ。
偏頭痛もち、前頭部がヅキヅキとしてきたら
これから痛くなる前兆。
その時に飲みます。
バファリンは気持ち悪くなるだけで、全然効かなかった、バファリンプレミアはわからないけど。
週に飲まない時もあるし、週5錠飲むときもある。+5
-1
-
101. 匿名 2018/10/07(日) 01:07:00
私は、頭痛酷いと吐き気が。
もう、何年も前だけど脳に異常なしだった。吐いて吐き気治まらないと怖いので、すぐに薬飲んでしまう。最近、吐き気の対処方法間違って、2日間吐き続けたのでなおさら。+12
-0
-
102. 匿名 2018/10/07(日) 01:10:17
頭痛のピークの時って、
吐き気はするわ、目はチカチカして開けれないわ、
気分は悪いわ、頭は全体がガンガンにいたい
とてもじゃないけど、暗い所で安静にしてるだけじゃ無理+26
-0
-
103. 匿名 2018/10/07(日) 01:16:35
頭痛持ちで、ほぼ毎日ってくらいバファリン飲んでる。
医者行っても変わらない。+9
-0
-
104. 匿名 2018/10/07(日) 01:52:41
複雑骨折して痛くてロキソニン飲みまくってたら
めっちゃ浮腫んだ。+5
-0
-
105. 匿名 2018/10/07(日) 02:13:22
飲みすぎちゃいけないってのはわかるんだけど
頭痛の場合は完全に痛くなって飲んでも効かないって言われるし
どうすりゃいいの!って思う
痛み始めにどれくらい頭痛が酷くなるかなんてわからない
+17
-0
-
106. 匿名 2018/10/07(日) 02:41:02
痛み止めって、生理痛や頭痛には効くのに腰痛には一度も効いたことがない。ラックル?も効かない。
腰痛に効く薬を教えてほしいです。+7
-0
-
107. 匿名 2018/10/07(日) 02:55:28
>>106
医者にかかって、同じ痛み止めでもセレコックスとかの筋・骨格系が原因の痛みによく効く薬をもらうのか一番いいかも。+5
-0
-
108. 匿名 2018/10/07(日) 03:33:12
効き目はイマイチだけど毎日イブ系飲んでる
毎日緊張型頭痛、時々偏頭痛
ステレートネックのせいかも、とストレッチやってるけど変わらず…
タウリンとかの栄養剤の方が頭痛は取れる気がする
腰痛の時はイブ系飲んでボルタレンゲルを塗ってる+9
-0
-
109. 匿名 2018/10/07(日) 03:51:25
その頭痛の原因はわからないの?
感覚を研ぎ澄ませれば自分の身体だから医者よりも確実にわかるよ!+2
-5
-
110. 匿名 2018/10/07(日) 03:59:55
私は痛み止め飲まないと体全身が痛くなります。原因不明。前まではボルタレンを1日三回から4回5年間飲んでたけど、なるべく飲まないように、痛くなると冷やしたりして、まぎらわしてる。それでも1日一回は飲みます。先生いわくなるべく飲まない方がいいと言われたので。早く鎮痛剤から離れたい+2
-0
-
111. 匿名 2018/10/07(日) 04:01:40
薬局で鎮痛剤買うより病院に行って処方された方が安心な気がする+2
-0
-
112. 匿名 2018/10/07(日) 04:07:19
酷い片頭痛持ちです。市販薬が全く効かないので病院で処方してもらってますが、薬価がかなり高い為使用はセーブしてます。もし安価だったら私も主さんに近い位の頻度で服用していたかも。何とか根治の道は無いものでしょうか(>_<)+2
-0
-
113. 匿名 2018/10/07(日) 04:08:16
鎮痛剤も多用すると 薬物中毒みたいになるよね。+1
-1
-
114. 匿名 2018/10/07(日) 04:39:52
頭痛持ちの家系で、小学生の頃からバファリンのんで生理痛も酷いから更にバファリンで効かなくなり、今はロキソニン様様です。
偏頭痛も緊張型の頭痛もあるので頭痛外来のある脳神経外科に行ったら大分マシになりました。
頭痛持ちの方には頭痛外来のお医者さんにかかることをオススメします。
頓服の鎮痛剤だけじゃなくて筋肉をほぐす薬とかも出してくれます。+1
-0
-
115. 匿名 2018/10/07(日) 04:58:19
病院行っていますか?それだけ酷いと薬減らして、予防薬飲んだ方が良さそうだね。
歯が悪かったり、副鼻腔炎でも頭痛しますよ。+2
-1
-
116. 匿名 2018/10/07(日) 05:15:50
わたしはいざと言うとき効かなくなるのが嫌なんで頭痛薬とか全然飲まないです。
そのうち耐性ができて効かないし量が増えるだけですよ+4
-9
-
117. 匿名 2018/10/07(日) 07:12:33
ホメオパシーのレメディで対処してる。
頭痛もいろんな原因があるから、レメディはいいと思ってる。
痛み止めは原因を解決できないからね。+1
-4
-
118. 匿名 2018/10/07(日) 08:15:44
母がなんだかんだ飲んでついに薬疹だしたけど、まだやめない。
医者で怒られてカロナールとかいろいろ処方されてるけど、口だけ。懲りてない。痛いからとイブ買い続け。
そのくせ私が生理痛でちょっとでも多めに飲もうとしたらすんごいうるさいの。
手前に言え。なんだろうねあの心理?わかってるから、自分と同じ苦しみを味わわせたくないといいながら、自分は止められないという。
+0
-2
-
119. 匿名 2018/10/07(日) 08:20:39
顎関節症だからたまに耳が痛くなるので飲みます。会社でのストレスも相当なので寝てる時、噛み締めていると思う。辛い痛みは本人しか分からない。+3
-0
-
120. 匿名 2018/10/07(日) 08:22:58
しょっちゅう服用している人って、クセか飲まないと不安になっているのかな、と。
私も以前は毎日のように飲んでたけど、1度リセットしようと痛いけど薬飲まずにいて、どこまで耐えられるか様子見てみました。
意外と我慢できるなーって気付いて、それから服用回数減りましたよ。
痛みに耐えられるレベルは人それぞれだけと、自分の痛みに耐えられるレベルを知るのも大切かと。+5
-0
-
121. 匿名 2018/10/07(日) 08:45:23
頭痛もだし、眼精疲労で頭ガンガンも多かったけど、その頃、貧血と診断されて貧血の治療したら、頭痛が激減。
それ以来、気が向いたら鉄分飲んだりビタミン剤飲んだりしてる。+5
-0
-
122. 匿名 2018/10/07(日) 08:46:41
時間を守れないくらいだと依存だけど痛みを我慢する必要はないから規定量なら気にせず飲んで良いと医師に言われましたよ
ちなみに子宮系の病気です+4
-1
-
123. 匿名 2018/10/07(日) 09:31:33
もはや偏頭痛薬も鎮痛薬も効かないので
なにも全く飲まなくなりました。
月に数回訪れる激痛にただ苦しむだけです。+3
-1
-
124. 匿名 2018/10/07(日) 09:55:38
貧血の人多いんじゃない??
貧血と、様々な体の不調って直結するよ+3
-0
-
125. 匿名 2018/10/07(日) 10:50:03
>>1
毎回ロキソニンだと胃に負担かなと
頭痛の程度に合わせてEVEや葛根湯にしてます。
ほぼ緊張性の頭痛や肩こりからの頭痛なので
葛根湯や湿布でも対応出来てます。+0
-0
-
126. 匿名 2018/10/07(日) 11:39:30
緊張性頭痛、片頭痛、後頭三叉神経痛、生理痛、気象痛、群発頭痛があります。
それに薬剤乱用性頭痛が加わりそうな今日この頃…
予防薬3種類飲んでます。
生理痛の時はメカニズムがはっきりしているので薬飲みます。
低気圧の時もトラベルミン飲みます。
問題はそれ以外の頭痛。
飲んで良いならずっと薬飲みたいけど、そろそろ本当に飲み過ぎの領域になりつつあるので、薬減らしたい。
一番効いたのは星状神経節ブロック注射か、局所麻酔。
引っ越ししたら、良い先生が見つからず、ひたすら寝込んでいます…。
本気で肩ボトックスやりたい。+3
-0
-
127. 匿名 2018/10/07(日) 12:13:24
そんなに長生きしたい世界かいヽ( ´ー`)ノ ?+2
-1
-
128. 匿名 2018/10/07(日) 12:46:57
何年かに一度、ストレスのせいで1ヶ月くらい常に腹に激痛が起きるので、そうなったら夜中でもアラームかけて3時間置きにロキソニン飲む事がある。
飲んだって効かないんですけどね…。
でも健康診断の心電図で異常が出たのでさすがに回数控えた。+0
-1
-
129. 匿名 2018/10/07(日) 13:07:53
あまりおすすめしないけど、精神科で抗不安薬貰って飲んでから頭痛と肩こりおさまった
仕事とかで緊張しっぱなしだったのが良くなかったみたい
ただ、眠くなっちゃうし精神科は敷居が高いよね+3
-0
-
130. 匿名 2018/10/07(日) 14:17:47
>>74
鎮痛剤の飲みすぎで、薬剤性胃潰瘍になったことがある。
胃カメラで、胃壁を見ると赤い斑点みたいなのがあった。
+2
-1
-
131. 匿名 2018/10/07(日) 15:12:09
外科の手術入院した時に主治医がロキソニンは痛くなってからは効きにくいから痛い時はカロナール、それからロキソニンを飲んでと言われて
成分が違うからこの二つは同時摂取もOKで
二時間あけてロキソニンとカロナール交互に飲んだら効いたよ
頭痛とは違う話でごめん+2
-0
-
132. 匿名 2018/10/07(日) 19:39:24
>>6
腰痛て(笑)
何歳だよ+0
-7
-
133. 匿名 2018/10/07(日) 19:53:37
ゴシュユトウでかなり頻度下がったよ。
今では頭痛はあっても吐くまではいかなくなった。+2
-0
-
134. 匿名 2018/10/07(日) 20:06:51
イブの飲み過ぎで
アレルギーになったよ。蕁麻疹すごい出ちゃって。
なかなか治らないし、
この前間違えてイブプロフェン入りの風邪薬飲んでまた再発。
気をつけてね。+3
-1
-
135. 匿名 2018/10/07(日) 22:11:24
ロキソニン、セデス、イブ
持ち歩いている。+2
-0
-
136. 匿名 2018/10/07(日) 22:52:03
頭痛で、月10回以上の鎮痛薬服用は薬剤乱用頭痛になってきます。
1日3回まで、など用法を守っていても、連日服用していたらアウトです。
「麻薬と一緒。頭が鎮痛薬欲しくて頭痛してくる。中毒、依存の状態。頭痛も治らなくなる。病院に行って予防薬もらっても鎮痛薬の服用回数減らせなかったら入院して薬取り上げるとかしないと治せない。」と医者に言われている方がいました。
近年、鎮痛薬がドラッグストアで手軽に買えるのが怖いです。+3
-3
-
137. 匿名 2018/10/09(火) 02:21:49
かといって痛みに耐えることは自律神経がやられるから良くないんだよ。
今は腹痛でさえブスコパン飲んで対処してる。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する