-
1. 匿名 2018/10/05(金) 23:19:25
主は最近、株を始めました。銀行に預けてても増えないし、世の中の動きも分かるのではと思ったからです。
そんなに資金もないので30万くらいから始めました。
株をしている皆さん、きっかけは何でしたか?それと最初はいくらから始めましたか?+112
-1
-
2. 匿名 2018/10/05(金) 23:20:02
ドクターYの実況まだー?+1
-32
-
3. 匿名 2018/10/05(金) 23:20:12
最低何万から始められるの?+67
-4
-
4. 匿名 2018/10/05(金) 23:20:17
出典:blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp
+69
-0
-
5. 匿名 2018/10/05(金) 23:20:57
+40
-4
-
6. 匿名 2018/10/05(金) 23:21:21
おなじく30万です。オンライントレードに興味あった。
あまり売り買いしないので、3万増えただけ。+93
-0
-
7. 匿名 2018/10/05(金) 23:21:30
>>3
最低??自分で調べたら?
株式化してる企業なんてたくさんある+11
-32
-
8. 匿名 2018/10/05(金) 23:21:36
馬鹿だから投資の類は怖くて手が出せないや
やってる人すごい+185
-4
-
9. 匿名 2018/10/05(金) 23:22:03
株で儲けたお金にも税金かかるんですか?+146
-1
-
10. 匿名 2018/10/05(金) 23:22:14
将来、働きたくないので資産運用の1つとして株やってる+83
-1
-
11. 匿名 2018/10/05(金) 23:22:29
月に20万安定して利益出たらいいのになぁ
となると、元本は1000万はないとダメかな?+135
-12
-
12. 匿名 2018/10/05(金) 23:22:37
友達が証券会社勤務だったから+33
-2
-
13. 匿名 2018/10/05(金) 23:23:59
うち、全然貯金も無いのに投資勧誘の電話よくかかってくるけど、どこもそうなの?
あれ詐欺?+25
-1
-
14. 匿名 2018/10/05(金) 23:24:15
>>8
あなたが自覚してなくても年金や加入してる健保や保険は全部株式損益の運用にも当てられてる。
なんとなく株やって経済がわかると人生得だよ+140
-0
-
15. 匿名 2018/10/05(金) 23:24:34
始めた理由は大体同じ
銀行の利率なんてないようなもんだから、人に預けず自分で勉強して運用しようと思ったから
デイトレみたいなことはしてなくて、400万で手堅い企業を安い時にいくつか買って、基本握っててたまに売り買いする
毎年50万くらいの利益
+201
-4
-
16. 匿名 2018/10/05(金) 23:24:45
>>3
100円からでも+6
-4
-
17. 匿名 2018/10/05(金) 23:26:43
>>5
あら美味しそう+2
-1
-
18. 匿名 2018/10/05(金) 23:28:06
>>11
ローリスクは所詮はリターンが少ない
思いきってハイリスクを狙えば?
+32
-7
-
19. 匿名 2018/10/05(金) 23:28:24
大きなチャンスが来たとき動けるように、まずは30万で銘柄選びや売り買いの練習中。+33
-2
-
20. 匿名 2018/10/05(金) 23:29:07
>>9
かかるよ。譲渡益税。+24
-1
-
21. 匿名 2018/10/05(金) 23:29:10
+22
-1
-
22. 匿名 2018/10/05(金) 23:31:10
>>11利益を安定的に出せるかどうかはわからないものだと思うよ。株だもん。相場はわからないんだよ、相場に聞かないと。
+45
-0
-
23. 匿名 2018/10/05(金) 23:32:34
>>21
これは何のキャラ?+17
-5
-
24. 匿名 2018/10/05(金) 23:32:46
株は投資であって貯金ではない。
今は昔より身近なものになったけどやっぱりハイリスクである事は心得て、余裕資金で始めるべき。
元証券会社勤務。+198
-5
-
25. 匿名 2018/10/05(金) 23:32:56
元社員。
お金が大好き。
だけど、すぐにわたしから離れて出ていってしまう。+62
-1
-
26. 匿名 2018/10/05(金) 23:33:18
老後資金のために始めたくて口座開設まではしたけど……3ヶ月くらい経過したけどやっぱり怖くて手が出せないでいる……+34
-5
-
27. 匿名 2018/10/05(金) 23:34:06
最近爆益の恩恵を受けました。ありがとう!
アメリカのチカラの凄さを体感した。+88
-5
-
28. 匿名 2018/10/05(金) 23:34:14
>>23
>>21
カブちゃんだね!
誰かの弟。サリーちゃん?だっけ?+35
-0
-
29. 匿名 2018/10/05(金) 23:35:33
株主優待はいいよ~。+68
-1
-
30. 匿名 2018/10/05(金) 23:36:15
>>26
現物ならダメ元で安めの銘柄買ってみたら?
まだスルガ銀行高いけど、下げたら紙屑になっても私はトライしてみようかな?w+11
-6
-
31. 匿名 2018/10/05(金) 23:43:30
>>9
利益に対して20.315%の税金が引かれる
NISA口座でやり取りすれば税金かからない
自分も銀行に預けても全然お金が増えないから株始めた
変動のある銘柄売買して小遣い稼ぎしてる+81
-0
-
32. 匿名 2018/10/05(金) 23:44:18
親がやってた株を遺産相続で引き継いだのがきっかけ
任天堂株がポケモンGOで爆上げ
コメダ珈琲コッペパン事業で上がった
うちの親センスあったんだなと+162
-1
-
33. 匿名 2018/10/05(金) 23:44:54
株主優待です。
優待+配当で( ゚Д゚)ウマー+70
-0
-
34. 匿名 2018/10/05(金) 23:46:56
妊娠中暇だったので前からやりたかった株はじめました。
今は0歳児子育て中だからやってないけど、はじめた時は北朝鮮がミサイル飛ばしてて、防衛関係で20万ほど儲けました。戦争望んでるみたいであまり他所では言えないけどね。
また株やりたいけど次手を出したらせっかくの利益を溶かしそう。
あの頃はがるちゃんの投資トピでお世話になりました。楽しかったな。+70
-1
-
35. 匿名 2018/10/05(金) 23:47:56
友達とディズニー旅行の帰りにまた行こう
ね!と話した時。
飛行機で行く距離なので、年間パスは買えないけど、お得に行く方法を考えオリエンタルランドの株からデビューしました。
もう元取れたかも。+84
-0
-
36. 匿名 2018/10/05(金) 23:49:29
おすすめの株教えてください+11
-4
-
37. 匿名 2018/10/05(金) 23:49:43
>>30
先ずはやってみる。ですよね。
知識ゼロのど素人が当たるわけもないし笑+9
-0
-
38. 匿名 2018/10/05(金) 23:49:46
>>15
手放さずに置いておくときの利益は配当ということですか?+15
-0
-
39. 匿名 2018/10/05(金) 23:50:21
株の勉強ってどのようにしたらいいの?
買うことはしないけど
あの棒グラフみたいなのの読み方とかそういうのを知りたいと思う+35
-1
-
40. 匿名 2018/10/05(金) 23:50:53
>>30
あースルガ銀行いいね
倒産はないでしょ?多分+6
-11
-
41. 匿名 2018/10/05(金) 23:51:16
オリンピック終わったら株下がるかな?+10
-0
-
42. 匿名 2018/10/05(金) 23:51:57
>>30
スルガ銀行ってどこが魅力なんですか?+7
-4
-
43. 匿名 2018/10/05(金) 23:52:04
>>32
いいなぁ~。+8
-0
-
44. 匿名 2018/10/05(金) 23:53:10
最初は100万から。
今600万になってるよ。
でも旦那の方がもともと2000万円分持ってて、今7000万+115
-8
-
45. 匿名 2018/10/05(金) 23:53:30
とりあえずNISA始めて、いくらか利益出て優待ももらった
楽天銀行と楽天證券とのマネーブリッジにしたら金利が0,1%になるから郵貯から変えたのがきっかけ+40
-0
-
46. 匿名 2018/10/05(金) 23:54:18
やってるけど配当もらうのめんどい…
めっちゃ有難いんだけどね
みんなちゃんと期限内に配当もらう手配してるの?+23
-1
-
47. 匿名 2018/10/05(金) 23:54:33
>>38
会社が儲けたら出資してくれた株主に利益を還元する配当金
企業によって回数はまちまちだが基本年1回
利益が出なければ配当金無しもある+21
-0
-
48. 匿名 2018/10/05(金) 23:54:51
5年くらい前、アベノミクスで株高とテレビで頻繁にやっていたのに影響されて始めました。50万円から始めました。+13
-1
-
49. 匿名 2018/10/05(金) 23:55:05
>>36
配当利回りか優待か、値上がり益のどれを狙うかでかわってくるんじゃない?+9
-0
-
50. 匿名 2018/10/05(金) 23:55:06
私はスルガ銀行になぜか胡散臭さを感じていたんだけど
ここを見て調べようと思ったら、
銀行のスキャンダルが1時間ほど前からネットニュースに乗っているみたい。+39
-0
-
51. 匿名 2018/10/05(金) 23:55:26
>>44
もうすぐ億万長者じゃないか〜夢あるなぁ+43
-0
-
52. 匿名 2018/10/05(金) 23:55:31
>>39
折れ線グラフは過去の動きです。縦は値段、横は時間の流れ。柱が立っていて、それは出来高です。今後の折れ線グラフの向かう方向は誰にもわからない。+28
-0
-
53. 匿名 2018/10/05(金) 23:56:07
>>47
ありがとうございます。
配当金にも課税されるのですか?+23
-0
-
54. 匿名 2018/10/05(金) 23:56:11
>>44
すごいね!+12
-1
-
55. 匿名 2018/10/05(金) 23:56:13
>>46
郵便局でもらってるの?
今は口座にそのまま振込できるじゃん+60
-0
-
56. 匿名 2018/10/05(金) 23:56:28
今はやってないですが、きっかけは随分前の、まだ日本の好景気が残る時代
親が株の事で証券会社に行く時、時々私も一緒に連れて行かれて
でもまだ私は高校生だったから詳しいことは分からなかったけど
証券マンの話を聞いてると基本的な事や状況は少しづつ理解出来るようになって
成人してからは本を買って勉強したりとかね
親は結構儲けてたので子供の私も、その恩恵をあずかってましたw+53
-1
-
57. 匿名 2018/10/05(金) 23:57:16
>>46
自分の銀行口座に勝手に入金してくれない?+32
-0
-
58. 匿名 2018/10/05(金) 23:57:49
きっかけは会社の従業員持ち株会。+18
-1
-
59. 匿名 2018/10/05(金) 23:57:56
>>39
ネットで「株 初心者」と検索すればいくらでも調べられる
株のシミュレーションアプリで勉強したりもできるよ
+42
-0
-
60. 匿名 2018/10/05(金) 23:58:49
株で利益だしてる人が、株の情報ならツイッターで有名な人フォローすれば知識が増えるって言われてからツイッター始めて、初月マイナス5万だったけど今3ヶ月目でプラス100万いきました!!!
でもいつ下がるかわからないからいつもヒヤヒヤしてます。+75
-1
-
61. 匿名 2018/10/05(金) 23:59:10
>>26
5万円くらいからはじめたら?+8
-0
-
62. 匿名 2018/10/06(土) 00:00:31
>>55
恥ずかしながらまだ一度も手続きしたことなくて…
去年はじめたのでたいした量ではないんだけど
口座振込調べてみます!+11
-0
-
63. 匿名 2018/10/06(土) 00:02:51
〇円もうけた!去年は、その前は、って公開していってたら今年は全然だめ。
人にはいわないでこっそりやるのが株なのかも。わたしの場合はしゃべりすぎた。+59
-1
-
64. 匿名 2018/10/06(土) 00:02:54
>>53
NISA口座を開設して年120円分の投資に対する配当金や売却益には税金かからないよ+29
-2
-
65. 匿名 2018/10/06(土) 00:03:59
>>60
60ですが、テーマはきっかけでしたね。
きっかけは不動産投資するためにためてた貯金を株式投資で増やそうと思ったからです!+15
-1
-
66. 匿名 2018/10/06(土) 00:04:57
>>46
証券会社にいって自分の銀行口座に自動的に振り込まれるようにしてもらったら?
手数料はかかるかどうかもきいてね。+6
-0
-
67. 匿名 2018/10/06(土) 00:05:13
株もだけど投資信託やりたい
ロボ投信とかシミュレーションするだけしてなかなか腰が上がらない+20
-1
-
68. 匿名 2018/10/06(土) 00:08:09
最近日経のネット記事読もうとしたら「続きは会員のみ」っていうのが多いから、証券口座開くわ。日経のオンライン無料で読めるならそれだけでもメリット大きい。+37
-1
-
69. 匿名 2018/10/06(土) 00:08:13
まずNISAから始めてみようかな+24
-1
-
70. 匿名 2018/10/06(土) 00:09:23
ある日、父が預金を出せといいだした。
株の勉強をするようにいわれ必至に本を読んだ。
貯金だけしててもしょうがない。
お金の価値が下がるから投資しなさいといわれあずけた。
JALが紙くずになってあの時は預けるんじゃなかったと後悔したけど、今はすこし、優待商品や、配当がすこし入るのでうれしい。
去年父が亡くなり、税理士に、元金は誰のだと問い詰められ、お金をたくさんかけて、調べられすごく嫌な思いをした。
私の預金からが元金だという証拠を残してない自分の愚かさにあきれた。
税理士は、利益を兄にとかいいだして、は!?と思った。
自分の預金を預けて買った株の利益を兄にとかふざけてるわ!!!
いくら親でもちゃんとあずけたことは書いておくべきなんだと思い知らされた。
+94
-3
-
71. 匿名 2018/10/06(土) 00:09:29
>>67
三菱UFJ信託の8資産均等バランスおすすめ
手数料安いし+4
-3
-
72. 匿名 2018/10/06(土) 00:10:45
ブルーノが欲しくてライザップの優待でもらいました+15
-1
-
73. 匿名 2018/10/06(土) 00:11:18
>>57
勝手に振り込んでくれる!それ一番理想です
>>66
うちはネット証券なので、きっと自分でって感じだと思います。
証券会社だとそういう手続きしてくれるんですね。やっぱり手厚くていいなぁ+4
-7
-
74. 匿名 2018/10/06(土) 00:13:03
みなさん証券会社にマイナンバー出しましたか?
あれ出さないと取引できなくなるとか、そんなことはないとか、どちらが正しいのでしょうか?
誰か、教えてください。+36
-0
-
75. 匿名 2018/10/06(土) 00:13:28
またおもしろそうなトピに出会ってしまったw+23
-0
-
76. 匿名 2018/10/06(土) 00:21:11
優待
すかいらーく、吉野家、プレナス、松屋、コメダ珈琲、ハニーズ、マックハウス、伊藤園、ダイドー、キリン、キユーピー、味の素、三井製糖+28
-0
-
77. 匿名 2018/10/06(土) 00:22:16
45万から始め50万になりました。
でも含み損が今日一気に増えてしまった…
火曜日は上がるかな?
定期預金に入れてても増えないので勉強がてらちょこちょこやってます。+38
-0
-
78. 匿名 2018/10/06(土) 00:27:50
宝くじ買うより株やった方が確実に儲かる+96
-0
-
79. 匿名 2018/10/06(土) 00:35:48
投資信託商品を毎月2万円ずつ、積み株で毎週2千円ずつアメリカの某企業株買っている。ドルコスト平均法って凄いなーと感心する。もちろん元本割れの可能性もあるけど、コツコツ積み立てはやめないつもり。+18
-1
-
80. 匿名 2018/10/06(土) 01:03:12
桐谷さんの講演会行ったよ。
株主優待出してる企業が割と安定してて初心者には良いとのこと。
理由は、株主優待ほしくて長期キープしている株主が多いから、株価が上下しにくい、株主優待出せるぐらいなので比較的業績良いからなのだとか。
桐谷さんが面白すぎて、メモをとりながら、笑いで涙も出てました。あんなに笑った講演会は初めて。
+98
-0
-
81. 匿名 2018/10/06(土) 01:11:09
頭が悪すぎて皆の言ってる事がわからないよー( TДT)
というか頭が拒否してて内容が入ってこない...+14
-4
-
82. 匿名 2018/10/06(土) 01:12:15
>>74
引っ越しして住所変更の時にマイナンバーの届け出が必須だったので仕方なく…+6
-1
-
83. 匿名 2018/10/06(土) 01:18:49
銀行の利息がバカらしく思ったのと、株の勉強する時間がとれたから。種は100万円ぐらい。
今日調子に乗ったら一万円損しちゃった。。
優待株はプラスなんだけど、デイトレードは時間に余裕ないときにやっちゃダメだね。+40
-1
-
84. 匿名 2018/10/06(土) 01:57:47
現在0歳児育児中で働けないため株を始めたいと思っています。
数百円、数千円でも利益を出すことができればいいなと思っているのですが。
皆さんどうやって株の勉強をしましたか?
よかったら初心者におすすめの本や参考になるサイト、ツイッターなど教えて下さい!+38
-1
-
85. 匿名 2018/10/06(土) 02:10:33
>>27
アマゾン株ですか?+1
-0
-
86. 匿名 2018/10/06(土) 02:14:15
簡単に教える奴は詐欺師だよ+24
-0
-
87. 匿名 2018/10/06(土) 02:20:32
株じゃないとトピずれですかね?
わたしもトピ主さんと同じ理由でFX始めました。
5万を45万にしました。
これを元手に株始めたいなと思ってます+31
-2
-
88. 匿名 2018/10/06(土) 02:41:46
私も今年から株デビューしました。
専業主婦の母親が株をやっていたことがきっかけです。
配当金や株主優待が良い株を、株価が下がった時に買ってるくらいでまだ大きな利益は出ていません(^_^;)+22
-0
-
89. 匿名 2018/10/06(土) 03:49:24
>>40
するよ 公には言えないからジワジワきて倒産
しかし無知を知っといてスルガ株勧める人も大層な他人事みたいに言うねw
+6
-0
-
90. 匿名 2018/10/06(土) 05:35:09
>>40
このタイミングでスルガ銀行株すすめるって…分かってて言ってるな?スルガ銀に6カ月の一部業務停止命令へ 国内銀では異例:朝日新聞デジタルwww.asahi.com金融庁は、シェアハウス融資で多数の不正があった地方銀行のスルガ銀行(静岡県沼津市)に対し、5日午後に一部業務の停止命令を出す。不動産投資向けの新規融資を6カ月間禁じる内容。スルガ銀ではシェアハウスな…
+53
-0
-
91. 匿名 2018/10/06(土) 07:18:35
十数年前に就職を期に40万から始めてお給料や利益で今は600万ちょっと運用しています。
今は赤ちゃんが小さいので投資に時間が取れないのがもどかしいですがファミレスの割引券とか優待の銘柄がへとへとに疲れた時に助かってます。+24
-1
-
92. 匿名 2018/10/06(土) 07:47:05
元々投信してて手数料安いし株主優待とか値動きの面白さもあって興味持った感じかな
株は50万くらいしか持ってません+6
-0
-
93. 匿名 2018/10/06(土) 07:55:20
貯金の450万から初めて、今700万くらい。やったりやらなかったり。+26
-0
-
94. 匿名 2018/10/06(土) 08:00:41
>>68
どういう意味ですか?
口座を持ってるだけで日経オンラインの記事見られるの?+6
-0
-
95. 匿名 2018/10/06(土) 08:05:35
皆さん着実に元手を増やしていて羨ましいです。NISAで投資信託しかしたことなくて、そこで出た利益で株に挑戦しようと思います。
まずは損しても勉強代ということで、少額から始めたいと思います!
銀行に預けてても本当意味ないですしね。+17
-0
-
96. 匿名 2018/10/06(土) 08:25:16
イギリスがEU離脱決まったとき株価下がったから思い切って買ってみたら凄い上がったからもっと色々買えば良かったなぁー+20
-0
-
97. 匿名 2018/10/06(土) 08:26:47
インベスターZ読んで、興味持ちました。
でも肝心の余剰資金がなぁ~…
後、日中なかなか売り買い出来ないんですが、皆さんもお仕事しながら出来る時にって感じですか?+13
-0
-
98. 匿名 2018/10/06(土) 08:41:46
社会人になって2年後くらいの民主党政権時代からはじめたなぁ。日経9000円位のとき。株主優待が人気のカゴメやハウス食品買ったり、セゾン投信の積立てしてた。お金なかったしセゾンは月5000円~10000円くらいをコツコツと。ギャンブル的なトレードは才能なくて利益だしても大損だして相殺。結局、優待株の長期保有、投信毎月自動購入してるな。なんとなく、民主党時代から購入した日経225の投信は売らずに持ってる。利益140%だよ…歴史を感じる。+24
-0
-
99. 匿名 2018/10/06(土) 09:01:05
シミュレーションできるサイトあるよ
デモあるからやってみ+11
-0
-
100. 匿名 2018/10/06(土) 11:08:21
イオンとかってどうですか?
主婦には親近感。+8
-0
-
101. 匿名 2018/10/06(土) 11:08:52
>>87
私もFXやってるよ~。FXで得た利益を株に回しています。一緒に頑張ろう!
どうやったら余剰資金できるの?と友達に聞かれても、FXでとは言えないけどw+13
-0
-
102. 匿名 2018/10/06(土) 11:38:44
前はひたすら貯金貯金で、貯金こそ正義みたいな感覚だった。株や投資はギャンブルとしか思えなかったし。一円でも損したくなかった。で、ある程度貯めたけど限界が見えてきて、試しにネット証券開いて、やってみたら凄く楽しくて新鮮だった。仕手にやられたり、損切り塩漬けも多いけど、勉強になるよ。資産を増やすには投資は絶対必要だとおもう。義務教育で教えたらいいのにね。+49
-0
-
103. 匿名 2018/10/06(土) 11:41:12
銀行に預けてるのがバカらしくなかったから。
3年前に余剰金100万からスタートで現在130万。
それでも銀行に3年間預けっぱなしより全然いい。
一年目は知識がなさすぎて、掲示板を盲目に信じてしまい大幅に資産を減らした。
手当たり次第勉強してきて、最近やっと手応えを感じてる。
今年は難しい相場と言われてるけど、パフォーマンスは上がってるから、自分を信じて頑張ろうと思う。
自分語りですみません+35
-0
-
104. 匿名 2018/10/06(土) 12:03:52
みなさん日経新聞読んでますか?+11
-5
-
105. 匿名 2018/10/06(土) 12:28:18
>>73
そんなことは絶対ない!
私はSBI証券だけど、昔は郵便局でいちいち貰ってたけど、なんか手続きして今は口座に自動的に入ります。
詳しくは忘れたので自分で調べてみて下さい。+18
-0
-
106. 匿名 2018/10/06(土) 12:39:26
無知なのをいい事にスルガ勧める輩もいるからここも本気で信じない方がいいよ。
寧ろハナクソほじりながら笑って読んでいる方が良い 笑
皆さん普段は桐谷さんみたいになりふり構わず優待券片手に握り締め飛ぶ鳥も落とす様な凄い勢いで自転車ふっ飛ばして走っているんですが? 優待券使える店周りっていうの?アレ。+0
-12
-
107. 匿名 2018/10/06(土) 12:54:05
>>106
日本語がおかしい。+16
-0
-
108. 匿名 2018/10/06(土) 13:08:35
勝手に振り込み、というか自動的に、だよね。+17
-0
-
109. 匿名 2018/10/06(土) 13:23:21
13年前に40万円で始めました。ローソンの電子端末のロッピーで株が買えるようになったのが始めたキッカケです(今は買えません)。優待狙いでハウス食品、カゴメ、ピエトロの株を保有しています。現在は100万ぐらい。普段の生活ではアベノミクスの恩恵は全く感じられませんが、株でだけは感じてます。+23
-1
-
110. 匿名 2018/10/06(土) 13:32:24
>>107
いちいち反応するな馬鹿!+0
-11
-
111. 匿名 2018/10/06(土) 13:54:22
イオンの株主優待が欲しくて。
90%はイオン系のスーパーで買い物してるから、オーナーズカード持ってたら100株でも3%返ってくる。
+14
-0
-
112. 匿名 2018/10/06(土) 13:59:26
親の遺産で始めました。
最初は手堅く国債と思ってましたが、ネット銀行の預金金利が国債より
良かったので、調子によってネットで投資信託を始めました。
最初は100万円程マイナスになりましたが1年半ぐらいで800万円ぐらい
プラスになってます。
日々、一喜一憂してます。
+18
-0
-
113. 匿名 2018/10/06(土) 14:13:32
証券会社でNISAの口座を開いて忙しかったのでそこから進んでませんでした。
周りに株教えてくれる人もいないし、YouTubeで見た神王さんのスパイダー投資法をやってみようかと思ってます。
初心者なのでJPX400とか?
ちょっとまだ全然わかってませんが、とりあえずやってみます。
+4
-0
-
114. 匿名 2018/10/06(土) 15:18:46
最近優待目的で始めました。
5〜15万円くらいで買えて、優待と配当利回りの良い株をちょこちょこ集めていきたいです。
+9
-0
-
115. 匿名 2018/10/06(土) 17:34:29
株はやった方がいい!って思う。
最初は100万円が3億円とかになるのか⁉︎って期待してて、まさかそんなことにはならず、たったの50万円の儲けかー。って凹んだ事もあったけど、よくよく考えたら50万円ってハワイに行けちゃうし、宝くじで50万円なんてほとんど無理だし、株をやってよかったって思う。+55
-0
-
116. 匿名 2018/10/06(土) 18:47:39
就職してから口座を作り、ボーナスを徐々に費やして元金100万円で回してます。
放ってるから、気づいたら大損とか大儲けの繰り返し。結果的に黒字だからいいけどね!+9
-0
-
117. 匿名 2018/10/06(土) 20:28:21
儲けてる話を聞くといいなぁと思うかもしれないけど
100万儲けられる可能性もあれば100万なくなる可能性もあるからね。
むしろ減る方が簡単だよ。相場はいつも冷酷だと感じる。
うまい話ばかりを鵜呑みにしないように…+44
-0
-
118. 匿名 2018/10/06(土) 21:54:57
夜更かしの桐谷さん見てる
総資産すごいんだろな+12
-0
-
119. 匿名 2018/10/06(土) 22:15:58
主さんと同じく30万円スタート。
きっかけも同じ。昨日初めて株を買って早速含み損。配当、優待利回りで選ぶつもりだけど、安い時に買うということは業績が悪いということですよね。
いろいろチェックする一つの銘柄選ぶのにとっても時間がかかる。
皆さん銘柄選びはどうされていますか?+9
-1
-
120. 匿名 2018/10/06(土) 22:46:30
>>119
安い時に買うということは業績が悪い
一概にそうとは言えません
業績がいいだろうと決算前に買われていた株が、決算後に材料出尽くしで売られる事もありますし、地合いなども関係するので
株って難しいですよね(>_<)+20
-0
-
121. 匿名 2018/10/06(土) 23:22:32
>>119
120です
何度もすみません(-_-;)
私個人的には、
特に何もないのに不自然に上がり続けていたり、売られ過ぎていても、優良企業であれば、いずれ適正株価に戻すと思っています。
逆もしかり。
+18
-0
-
122. 匿名 2018/10/07(日) 07:09:24
銀行の利息なんてもう無いも同然なので、優待目当てで株やろうかと思ってるんだけど
知識ゼロだからなかなか踏み出せない
+9
-1
-
123. 匿名 2018/10/07(日) 08:48:31
>>120
ありがとうございます。
始めたばかりでどこをどう見て良いのか解らず。
試行錯誤しながら勉強していきたいと思います。
+6
-0
-
124. 匿名 2018/10/07(日) 16:05:33
皆さんすごい上手ですね~。
私、軍資金100万ちょいで株初めたけど今50万切ってる…。
NISAでも損失出しちゃったし。+20
-0
-
125. 匿名 2018/10/07(日) 16:50:23
口座作ってみたけど知識ゼロ。
そもそも軍資金もないw
大儲けしようなんて思わないけど……
なら勉強しろよって話だけど、専門用語多すぎて分からない。。。
このままじゃ一生貧乏だーーー+10
-0
-
126. 匿名 2018/10/07(日) 16:53:12
貯金が30万ぐらいしかないので、5万~10万ぐらいから株を始めることはできますか?
少しずつ儲けることができればよしと思ってます。+12
-1
-
127. 匿名 2018/10/07(日) 17:01:14
初心者向けの本でもサイトでもたくさんあるよ。
読みやすいと思うものから読んでみたら。+7
-0
-
128. 匿名 2018/10/07(日) 17:02:50
その貯金が全財産ならまだやらないほうがいいと思う。すくなくとも一年は生活できるお金、プラス万が一の時の必要経費を確保してて、それとは別の余剰金であればやってもいいと思うよ。10 万以下の株は腐るほどあるけど、そこから良株を見つけるのは結構難しいよ。まず自分で色々調べることが大事かと。+16
-0
-
129. 匿名 2018/10/07(日) 17:06:51
5万から始めて勉強と実践を重ねて上手くなるのもアリ。それで小遣いぐらい稼いで少しずつ貯めればいい。+9
-0
-
130. 匿名 2018/10/07(日) 18:04:16
始めはみんな初心者
ガンバロ(*•̀ㅂ•́)و+19
-0
-
131. 匿名 2018/10/07(日) 20:39:53
もう一つの株トピがデイトレの人が多いのでこちらで長期保有の方々と情報交換したいです。
皆さん、銘柄いくつ持っててどれくらいの期間保有してますか?
それは優待目当てですか?それとも株価が倍くらいまで上がるのを待ってて保有してるのですか?+13
-0
-
132. 匿名 2018/10/07(日) 21:43:29
親がいくつか株を譲渡してくれてしばらくはわけがわからず放置してました(3年くらい)。
3年くらい前にせっかくならちゃんとやろうと自分で優待目当てで買ってみたのがきっかけです。底で拾って天井で売るのがこんなに難しいとは...。+11
-0
-
133. 匿名 2018/10/07(日) 22:09:59
>>131
主です。そうですね。こちらは長期でお持ちの人達との情報交換にしましょう。
主もデイトレなどの短期での売買は難しくてできないので。もちろん株自体難しいですが。
+18
-0
-
134. 匿名 2018/10/07(日) 23:55:13
前から興味あるんだけど、旦那に反対されてます。
あれはギャンブルと同じだと。
でも内緒ではやりたくないんだよなー。
+5
-0
-
135. 匿名 2018/10/08(月) 08:34:27
株って儲ける人と損する人、どれぐらいの割合ですか?+5
-0
-
136. 匿名 2018/10/08(月) 10:42:03
>>135
8~9割と目にした事があります。
ここでもそうですが、プラスの人が多いので、その割合はちょっと信じ難いですけど(汗)
負けて株を辞めた人もたくさんいるんだろうなと思ったりもします。
ネットは儲けた話をしがちですから。+13
-0
-
137. 匿名 2018/10/08(月) 11:01:17
>>134
うちは旦那が始めてみたいと言ってきました。私もギャンブルと同じだと思ってて最初は反対してたのですが。
旦那に説明してもらい納得したので始めました。
今では私の方が日々勉強して銘柄探ししています。
株って奥深くて本当に経済を知る方法としてはベストだと思います。
一度、真剣に自分の思いを伝えてみては?
+6
-1
-
138. 匿名 2018/10/08(月) 11:04:34
>>121
私もそう思います。
利益が上がっているのなら株価が下がっててもまた元に戻り適正な株価になると思ってます。
だから一喜一憂はしてないです。持ってる銘柄の株価も毎日チェックしてませんし。+6
-0
-
139. 匿名 2018/10/08(月) 11:09:04
>>136
あ、言葉抜けてた
「株で負ける人」が8~9割です+8
-0
-
140. 匿名 2018/10/08(月) 11:25:50
そうそう、ギャンブルと一緒でみんな儲かった話しかしないけど損もしてる。
私も最初は利確日とかナンピンとか知らなくて損しながらちょっとづつ覚えていったよ。
+15
-0
-
141. 匿名 2018/10/08(月) 11:59:13
iDeCoと積立NISAかな
年金は貰えないだろうから
自分で年金相当の蓄えを用意するつもりで始めました
専らインデックス投資だけですが
+9
-0
-
142. 匿名 2018/10/08(月) 12:06:06
最大損失も想定して銘柄選びしてますか?
リーマンショックの時にどれだけ落ちたかを私は目安にしてます。
+3
-0
-
143. 匿名 2018/10/08(月) 12:13:06
楽天証券で100円投信買ってます
楽天ポイントで買えます
色んなアプリポチポチして100ポイント貯まるたびに購入してます
私のささやかな楽しみです
株に興味があるけど損したくない方や楽天ポイントが余ってる方は100円から始められるのでお勧めです+17
-0
-
144. 匿名 2018/10/08(月) 12:21:12
株式投資始める前に読んだ本は以下の2つ。
敗者のゲーム/チャールズ・エリス
インデックス投資は勝者のゲーム/ジョン・C・ボーグル
敗者のゲームは図書館にありました。
+5
-0
-
145. 匿名 2018/10/08(月) 14:44:28
銀行預けてても増えないし、優待欲しかったのがきっかけです。一部長期保有で100万スイングトレードしてます。
最初の月は7万利益出せてビックリしたw
今月は4万利益出せたけど、自分のシナリオでは年末までにあと10万行けると思う。
コツは欲張らない。政治経済ニュースを頭に入れる。ファンダメンタル分析が基本、テクニカルは最低限です。+8
-0
-
146. 匿名 2018/10/08(月) 14:46:34
145です
この本わかりやすかったです+8
-1
-
147. 匿名 2018/10/08(月) 16:13:44
中長期の方は実際にその企業の製品を可能な限り見ていますか?
例えば飲食店だと四季報には「インバウンドの需要が~」と書いてありますが
やっぱり自分の目で確かめてからのほうがいいのかなと迷っています
一度行ってみようかな
四季報おもしろいですね
2kgあるそうなので買わずに図書館で読んでいます
+3
-1
-
148. 匿名 2018/10/08(月) 19:44:05
>>131
株は34銘柄、その他にリートも保有しています。
配当目的のものもあれば優待目的のものも。
優待も金券がほとんどですが。
ざっくり3~5年のつもりで持ってますが、減配や業績悪化、大きな株価上昇がなければ保有継続するので、現在保有中の最長銘柄は11年保有してますね。途中倍くらいになったので半分利確しています。+10
-0
-
149. 匿名 2018/10/08(月) 20:10:16
最近投資資金を増やしたけどそれまではずっと400万円くらいでやってました。最初は100万円からだったかな。利益で100→400万円まで増えたわけじゃなくて追加投資しただけですw
何年も利確と損切りで相殺されてプラマイゼロって感じでしたが、アベノミクスの恩恵で去年の損益は+46万円でした(確定分のみ)。今年はパッとせず、確定損益21万円+配当5万円の+26万円です。+15
-0
-
150. 匿名 2018/10/09(火) 11:41:45
低収入だから。
一生独身予定で収入が上がる見込みもない零細だし、
貯金だけだと何か起きたときのリスクも怖い。
貧乏人ほど投資をするべきというのは正しいと思う。+15
-0
-
151. 匿名 2018/10/09(火) 14:01:32
女性って投資にマイナス思考の人が多いよね。
やっぱギャンブル的なイメージが強いからかな?
自分もそうだったし・・・
女性の方が堅実思考だから無理なやり方さえしなければ、本当は向いてると思うんだけどね、株+9
-0
-
152. 匿名 2018/10/09(火) 21:30:42
日経平均
25DMAの23400円
節目の23000円
下の窓を閉めに向かうと…
さて、どうなるかな+0
-0
-
153. 匿名 2018/10/10(水) 15:08:56
MTとテリ恐ろしい子+3
-0
-
154. 匿名 2018/10/10(水) 20:56:01
>>153
今日すごかったねー
微益で逃げれたよ+2
-0
-
155. 匿名 2018/10/11(木) 00:12:34
明日はかなりヤバそう
今日買った持ち越し銘柄あるのに
非常にマズイ(笑)
+5
-0
-
156. 匿名 2018/10/11(木) 03:51:43
ダウ暴落…
やば(><)+4
-0
-
157. 匿名 2018/10/11(木) 04:56:09
変な時間に目が覚めてダウ暴落とか…(´Д`)
こりゃ日経も下げますわな。でも買いたかった株が仕込めるチャンスかも?+9
-0
-
158. 匿名 2018/10/11(木) 15:13:29
生きてますか…?+5
-0
-
159. 匿名 2018/10/11(木) 15:56:03
空売りしてたので、さくっと利益確定+2
-0
-
160. 匿名 2018/10/11(木) 18:26:17
主さんや、数人の「最近始めました」の方々大丈夫かしら…+6
-0
-
161. 匿名 2018/10/13(土) 14:13:53
サンキャピ少し持ってるけど来週まだまだ上がってくれたらいいな。+1
-0
-
162. 匿名 2018/10/14(日) 22:09:18
>>161
同じくです。サンキャピは持ち数全部売らずに上がったら少し売って、また下がった所で買ってます
なのでまだ少しですが残ってます。
明日どうなるかドキドキですね。
上げを祈りましょう\(^o^)/+1
-0
-
163. 匿名 2018/10/15(月) 09:19:55
おはようございます!
サンキャピ上がってますね!!+2
-0
-
164. 匿名 2018/10/15(月) 09:21:59
うわあ!!
INEST買うべきだった(ノД`)・゜・。+2
-0
-
165. 匿名 2018/10/16(火) 22:32:24
え、ウルフ株w皆んな知ってるんだねーw+1
-0
-
166. 匿名 2018/10/16(火) 22:56:54
皆さんうまく廻せてるんですね。。すごい。。教えて欲しい。。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する