-
1. 匿名 2018/10/04(木) 20:39:29
シャンプーは夜した方がいいと聞きますが、私は夜に洗って朝また寝癖を直すよりも朝にシャンプーしてセットした方が楽です。みなさんはどちらですか?+289
-21
-
2. 匿名 2018/10/04(木) 20:40:15
夜派
朝シャンは髪に良くないって聞いた+367
-9
-
3. 匿名 2018/10/04(木) 20:40:15
朝派+275
-28
-
4. 匿名 2018/10/04(木) 20:40:17
夜です。そのままにして寝るのがなんか気持ち悪くて+717
-6
-
5. 匿名 2018/10/04(木) 20:40:21
夜派
シャンプーしたらストレスも流れていく気がする+438
-3
-
6. 匿名 2018/10/04(木) 20:40:26
両方です+107
-18
-
7. 匿名 2018/10/04(木) 20:40:30
忙しいけど朝です+193
-12
-
8. 匿名 2018/10/04(木) 20:40:34
週に2回+11
-43
-
9. 匿名 2018/10/04(木) 20:40:44
出典:i2.wp.com
+6
-27
-
10. 匿名 2018/10/04(木) 20:40:46
夜です。
早起き無理。+277
-2
-
11. 匿名 2018/10/04(木) 20:40:51
夜洗って 朝はしっとり馴染んでる+205
-7
-
12. 匿名 2018/10/04(木) 20:40:56
朝の人は臭いまま布団に入って寝るの??+494
-20
-
13. 匿名 2018/10/04(木) 20:40:58
+24
-34
-
14. 匿名 2018/10/04(木) 20:41:01
なんでや夜が良いの?+13
-14
-
15. 匿名 2018/10/04(木) 20:41:06
夜派、朝に乾かしている時間がない。+231
-1
-
16. 匿名 2018/10/04(木) 20:41:25
夜。洗わないとスッキリ身軽になれない+350
-2
-
17. 匿名 2018/10/04(木) 20:41:27
水道止められてるので雨の時に外で…+12
-47
-
18. 匿名 2018/10/04(木) 20:41:35
「寝る前」派(笑
頭皮も考えれば一日の修復過程を大切にしたいから。+133
-2
-
19. 匿名 2018/10/04(木) 20:41:41
職種による
お客さん相手の時は、朝
どうでもいい仕事の場合は、夜+100
-18
-
20. 匿名 2018/10/04(木) 20:42:18
夜洗わないと、枕が臭い+241
-6
-
21. 匿名 2018/10/04(木) 20:42:53
たまに朝洗うけどまとまらない。夜洗う。+81
-5
-
22. 匿名 2018/10/04(木) 20:42:55
シーツとか洗濯してる身としては、毎晩綺麗になってから寝て欲しい+269
-5
-
23. 匿名 2018/10/04(木) 20:42:57
夏は夜も朝も。冬は髪は朝のみ。+11
-8
-
24. 匿名 2018/10/04(木) 20:43:07
夜洗って、寝ぐせ付くから朝も
酔っ払った時は翌朝だけになる+16
-5
-
25. 匿名 2018/10/04(木) 20:43:07
朝と晩。
加齢臭が気になって…
頭皮は平気なんだけど、耳の後ろがクサイので、頭洗うと同時に耳の後ろもゴシゴシ。+89
-9
-
26. 匿名 2018/10/04(木) 20:43:12
昼派 (中抜け3時間あるので)+2
-22
-
27. 匿名 2018/10/04(木) 20:43:15
若い頃は朝派だったけど、朝は出来るだけ寝ていたいので今は夜派
+47
-1
-
28. 匿名 2018/10/04(木) 20:43:17
朝入るなら朝と統一したいよね
いつもは汚い髪で寝てる布団に、たまに夜洗ってきれいな状態で寝たくない+169
-6
-
29. 匿名 2018/10/04(木) 20:43:59
汚い頭で寝るのが嫌だな、汚れそう
かといって朝晩もめんどくさいので夜+79
-4
-
30. 匿名 2018/10/04(木) 20:44:19
夜です
身体も頭も洗わないと布団入りたくない+181
-4
-
31. 匿名 2018/10/04(木) 20:44:19
ぶっちゃけ2日洗わないこともある。
ズボラなもので…+52
-38
-
32. 匿名 2018/10/04(木) 20:44:43
昼間、埃や排気ガス、他人の煙草の煙などで臭いので
夜に洗います。+169
-5
-
33. 匿名 2018/10/04(木) 20:44:52
朝は時間ない。+13
-4
-
34. 匿名 2018/10/04(木) 20:45:38
夜。洗ってスッキリしてから寝たい。+102
-2
-
35. 匿名 2018/10/04(木) 20:45:59
朝
夜洗うと寝汗で結局朝も洗いたくなっちゃうから
枕汚いかもだけど、全上げ団子してタオル引いて寝て毎日洗ってるから肌が荒れたりもしたことない+110
-24
-
36. 匿名 2018/10/04(木) 20:46:00
朝ですね。朝寝起きから1時間半位風呂場に居るw。で…じゅうぶんにリフレッシュしてから化粧して出勤してるパターン。+79
-9
-
37. 匿名 2018/10/04(木) 20:46:15
夜寝ている間に出る皮脂で、少し紫外線対策になるんだって。
朝だとほとんど無いから髪にダメージ与えるらしい。+86
-10
-
38. 匿名 2018/10/04(木) 20:48:58
夜派。
飲んで帰っても必ず風呂に入ってスキンケアしてからじゃないと熟睡できない。
+64
-2
-
39. 匿名 2018/10/04(木) 20:49:32
朝シャンする人は、夜も洗ってると思ってたけど違うの?
汚い頭でお布団入るの?!+165
-20
-
40. 匿名 2018/10/04(木) 20:49:42
汚い髪を枕につけるの?
夜洗った方がいいよ、自分が思ってるより汚れてるよ。+63
-14
-
41. 匿名 2018/10/04(木) 20:49:45
>>17
どうりであんたドブ臭いと思ってたんよ!
+11
-6
-
42. 匿名 2018/10/04(木) 20:50:11
両方!
夜はまぁ普通にお風呂入るからだし
朝は色々寝癖直しとかするより
一回洗って乾かしながらブローした方が早いから
朝は結構さーっと洗うというか泡で指通りが良くなったら流す感じだから
そんな時間かからないよ
なんなら休日に昼と夜で違う予定があって一旦家に帰れるなら
その時もシャワー浴びて化粧とヘアスタイリングやり直すよ+60
-10
-
43. 匿名 2018/10/04(木) 20:50:27
神経質って言われそうだけど
トイレの臭いってその気体が付着してるんだと思うと風呂無しでベッドに入れない。
病気した時とかは仕方無いけど。
あと欧米人とかが窟履いたままパジャマにも着替えずに
座ったりゴロンッ!ってするのが信じられない。+83
-8
-
44. 匿名 2018/10/04(木) 20:50:47
基本夜洗う
でもシャワー浴びてから出かけるので次の日の予定が決まっているときは前日の夜は洗わない
(毎日出かける予定はありません)+9
-0
-
45. 匿名 2018/10/04(木) 20:50:56
朝シャンで出掛けるのは、日焼け止めなしの素っ裸で出掛けるのと同じことと、美容関係の方に言われました。+33
-9
-
46. 匿名 2018/10/04(木) 20:51:20
そのまま寝るのが単純に気持ち悪いというのもあるけど、眠ってる間は起きてる時より免疫力が落ちるので、髪の毛や身体に付着したウィルスに抵抗できず、朝起きたら風邪をひいてたなんてことがあるらしいので、出来れば寝る前に洗った方がいいみたいよ。
+65
-3
-
47. 匿名 2018/10/04(木) 20:52:03
>>45
うけたww+3
-8
-
48. 匿名 2018/10/04(木) 20:52:19
夜は汚れを落とす目的で洗う。朝起きたら寝癖直しのためにシャンプーをほんの少しだけつけて洗う。
あんまりよくないのは知ってるけど、夜だけ洗って次の日の夜まで洗えないのが耐えられないです。+47
-10
-
49. 匿名 2018/10/04(木) 20:52:39
朝と夜二回。やりすぎ。
やりすぎはわかるけど、朝起きてから仕事二時間したら汗だく、泥まみれ→シャワーしてシャンプー →1日の終わりに風呂、シャンプー+38
-3
-
50. 匿名 2018/10/04(木) 20:53:00
どんなに疲れてても、外から帰ってきてそのままの髪で布団へ・・・は無理だわ・・・具合悪くて髪洗えない時はあるけど、その時は外出してないし(笑)
それにロングヘアだから、朝シャンなんかしたら絶対ちゃんと乾かせない。+35
-7
-
51. 匿名 2018/10/04(木) 20:53:04
頭皮の臭いやベタつきが気になるので朝です。寝癖直しも不要。
本当は夜も洗いたいけど、面倒だし、それやると体もそれに慣れてきそうなのでやらない。
+32
-5
-
52. 匿名 2018/10/04(木) 20:53:34
夜です
朝すると汚いまま布団で寝ることになっちゃう+24
-2
-
53. 匿名 2018/10/04(木) 20:53:45
朝派なんだけど、夜派が汚い認定してドヤなのがムカつくw
+80
-45
-
54. 匿名 2018/10/04(木) 20:53:47
>>5 分かる、同じく!ストレスも汚れも落としてリセットできた気分。入るまでは面倒だけど、その日の汚れその日のう・ち・に♪+7
-2
-
55. 匿名 2018/10/04(木) 20:53:48
絶対夜派
ホコリやヘアクリームのついた髪で枕汚したくないもん
髪スッキリして眠りたい+45
-3
-
56. 匿名 2018/10/04(木) 20:53:53
朝の満員電車の中で女性でも頭が油くさい人よくいる。それが気になって主さんと同じように夜と朝両方洗っちゃう。毛量が多いから乾かすのめんどくさいけど、臭いと思われたくないからがんばってる。+31
-3
-
57. 匿名 2018/10/04(木) 20:54:12
夜洗いましょう+9
-7
-
58. 匿名 2018/10/04(木) 20:54:12
飲食店で働くようになってからは朝夜
休みの日はよるだけ+2
-2
-
59. 匿名 2018/10/04(木) 20:54:48
朝派の人、わっくすとかスプレーつけても夜洗わないの?+40
-3
-
60. 匿名 2018/10/04(木) 20:55:01
夜派です。朝は時間が無い。
朝は軽く濡らしてセットする。+9
-1
-
61. 匿名 2018/10/04(木) 20:55:42
ミストとオイルのトリートメントを付けて乾かすから夜に洗ってる
朝はそんな時間ない+9
-1
-
62. 匿名 2018/10/04(木) 20:56:05
夜寝てる間に皮脂がとても出るって聞いてから、朝派になった。汚いまま出勤したくないな~と思って、朝湯に入浴剤入れてゆったりお風呂するのが癖になって今はそれが日常。目も覚めるし浮腫も取れるし自分的には合ってる‼+23
-12
-
63. 匿名 2018/10/04(木) 20:56:10
朝も洗う人は大抵夜にも洗う人多いんじゃないかな。
+12
-6
-
64. 匿名 2018/10/04(木) 20:56:22
朝!!
寝癖なおるし。目も覚める。
でもスタイリング剤たくさんつけた時や、汗かいた時は、夜湯船つかって、かるく湯シャンするようにした。+24
-7
-
65. 匿名 2018/10/04(木) 20:57:48
汚いってコメント多いけど
仕事して子供の面倒みて家事して疲れた時は、消去法で風呂を諦めます+25
-17
-
66. 匿名 2018/10/04(木) 20:57:52
夜です。
お風呂入って、きれいにしてから寝たい。+19
-4
-
67. 匿名 2018/10/04(木) 20:58:51
1日2回シャンプーは薄毛になるらしい+38
-3
-
68. 匿名 2018/10/04(木) 20:59:28
1人の時は朝派+1
-3
-
69. 匿名 2018/10/04(木) 21:00:39
トイレで手を洗って髪の毛触ってごまかす人は夜洗った方がいい+10
-1
-
70. 匿名 2018/10/04(木) 21:00:52
乾燥肌タイプと脂性肌タイプがあるように私は夜洗ってだと次の日は1日気持ち悪い。なんかしっとりした感じで嫌なので。だから朝洗う。
髪には何もつけないからそれほど枕気にならないけど、タオルは敷いています。+17
-5
-
71. 匿名 2018/10/04(木) 21:05:00
髪の毛って一番汚い。
それを洗わずに布団に入るのが嫌だから夜派。+24
-7
-
72. 匿名 2018/10/04(木) 21:05:17
>>25
ゴシゴシ洗い過ぎが良くないらしいよ+4
-0
-
73. 匿名 2018/10/04(木) 21:05:30
夜も洗って朝も洗ってた
朝トイレ入ったら洗いたくて
でも今はやめた 朝洗うと時間かかるし夜のみ
+3
-1
-
74. 匿名 2018/10/04(木) 21:06:10
夜洗わなきゃ、毎回枕汚れない?+16
-2
-
75. 匿名 2018/10/04(木) 21:06:21
夜派の人ってすぐわかる。
なんか頭皮からベタついてて臭う。+13
-28
-
76. 匿名 2018/10/04(木) 21:07:13
洗いすぎて過剰に油出てるんじゃなかったかな+20
-1
-
77. 匿名 2018/10/04(木) 21:07:21
歳を取ってからは夜派
汚れは落としてから寝た方が頭皮にいい気がする
朝にもシャワーを浴びて髪型なおす+5
-2
-
78. 匿名 2018/10/04(木) 21:08:36
朝派の人は、夜お風呂には入るの?
髪の毛だけ洗わないの?
+22
-0
-
79. 匿名 2018/10/04(木) 21:08:47
朝起きれないとかの問題の前に 一日中 外で過ごしてもそのままお風呂だけ入って髪の毛洗わないと気持ち悪くて布団に入らない。
なぜワザワザ朝まで洗わず置いとくのか理解できない+24
-6
-
80. 匿名 2018/10/04(木) 21:10:06
朝シャンが多いです。ミディアムのデジパなんですが、夜洗うより朝シャンの方が綺麗なパーマが一日中続き、髪の毛サラサラ快適でやめられません。
真夏や夜ジム行くときは頭皮が汗まみれなので夜シャンしますが、パーマの強さや髪のサラサラ感が物足りません…。+14
-6
-
81. 匿名 2018/10/04(木) 21:10:43
夜派
夜洗わないとか不潔すぎて無理
枕やシーツも汚くなるじゃん+30
-2
-
82. 匿名 2018/10/04(木) 21:13:54
夜は、シャンプーだけ。朝起きたら、シャワーして、リンスして終わり。寝癖も直るし、私には合ってるかな。+3
-3
-
83. 名無しの権兵衛 2018/10/04(木) 21:17:24
>>1 主さんは髪が短いのではないでしょうか。
私は長い上に量が多く、朝だと洗って乾かすのに時間がかかり過ぎて出かける何時間も前に起きなければならなくなるので、朝シャンの流行っていた頃でも夜でした。
ストレートをかけているし、ブローをして寝るので、朝はブラシでとかすぐらいで十分です。
量が多いのなら短くした方が楽なのでは?と思われるかもしれませんが、そうすると広がってくるんですよね。+12
-0
-
84. 匿名 2018/10/04(木) 21:19:06
夜洗ってから寝るのが髪にもいいのは分かるけど、朝すごい寝癖で…ちょっと濡らす程度じゃ全然ダメ。
だったら朝洗う方が手間は一度だなと。
寝癖直しのスプレーとか話にならないんだけど、みんなどうやって寝癖直してんだろ。+8
-2
-
85. 匿名 2018/10/04(木) 21:21:03
夜です
受動喫煙の匂いを洗い流したい+15
-1
-
86. 匿名 2018/10/04(木) 21:21:58
今どき朝洗ってる人いるの?
+11
-15
-
87. 匿名 2018/10/04(木) 21:22:37
朝派の人は夜お風呂またはシャワーは浴びて体は洗うけど髪だけ洗わないの?+36
-0
-
88. 匿名 2018/10/04(木) 21:23:17
私は面倒くさがり屋だからそもそも寝癖なんてなおさない。
寝癖があろうと髪縛っておしまい。
女子力なんてあったもんじゃない。
+5
-1
-
89. 匿名 2018/10/04(木) 21:24:19
夜シャンプー、朝コンディショナー。+2
-2
-
90. 匿名 2018/10/04(木) 21:26:00
二回派+3
-0
-
91. 匿名 2018/10/04(木) 21:26:20
朝派の人は仕事してるんだよね?
主婦でも朝派っているの?
+15
-0
-
92. 匿名 2018/10/04(木) 21:31:57
主婦です
>>44+1
-1
-
93. 匿名 2018/10/04(木) 21:32:34
朝仕事行く前に洗う。夕方までにはベタつく。わかってるんだよ。1日2回洗うの良くないって、そして夜も洗うから皮脂が過剰に出る事も。それでも
元々夜洗うだけで朝洗わない生活の時に、頭ベタついてるよ?と同僚に言われてからは気になってしまうんだよ。+8
-2
-
94. 匿名 2018/10/04(木) 21:33:05
がるちゃんやってるならさっさと風呂行って来たら良いのに。時間に追われてるとか言いながらさw単にだらしないだけじゃん。一日働いて汗埃纏った体で良く布団入れるね。汚い。+9
-4
-
95. 匿名 2018/10/04(木) 21:34:59
>>87
いや、だから、朝派の人、夜もだいたい洗って寝てるんじゃないの?中には朝洗うから夜は頭洗わず身体だけの人もいるだろうけど。おそらく少ないよ。+0
-7
-
96. 匿名 2018/10/04(木) 21:36:56
結婚もしないで変な男ばっかり寝てると夜シャンプーしなくなるよね笑+2
-6
-
97. 匿名 2018/10/04(木) 21:37:43
朝シャンはハゲる+6
-9
-
98. 匿名 2018/10/04(木) 21:37:59
横だけどガルかわいい仕様になってる(*^ω^*)+1
-4
-
99. 匿名 2018/10/04(木) 21:38:23
朝派の人はいつ入浴してるの?
夜は入浴せずに寝てるの?
入浴しても髪は整髪料ついたままって事?私はお風呂でメイク落としたら、髪も洗いたくなるから夜派です。+25
-1
-
100. 匿名 2018/10/04(木) 21:38:24
都内住み電車通勤だから朝シャンしか無理。だって後頭部に男性の鼻先がつくかつかないか、、+5
-5
-
101. 匿名 2018/10/04(木) 21:41:01
朝シャン 出勤時に風邪引きそう
+6
-4
-
102. 匿名 2018/10/04(木) 21:42:17
髪の毛めっちゃボンバるので、夜洗って完全に乾かしてから寝て、
寝てる間に頭の重みでボリュームを抑える。+12
-0
-
103. 匿名 2018/10/04(木) 21:44:05
夜洗う。朝は前日ドライヤーさぼったり生乾きのまま寝ちゃってボンバーの頭なおすためにコンディショナーだけする事はあるけどシャンプーはしない+0
-0
-
104. 匿名 2018/10/04(木) 21:52:34
>>75
この人、ひと晩でベタついて臭うんだ。
大変。+14
-4
-
105. 匿名 2018/10/04(木) 21:59:47
理想は夜一回だけどオイリー肌すぎて次の日の昼頃には髪がぺしゃんとなるし寝癖もつきやすい頭の形してるから朝入ってる
目も覚めるし割といいけど早起き必須なのだけが難点+10
-1
-
106. 匿名 2018/10/04(木) 22:05:43
今日は明日の朝にします。
つ、疲れちゃって
ワインガブ飲みしたら、尚怠くて眠い+3
-5
-
107. 匿名 2018/10/04(木) 22:17:16
夜派
前にテレビで夏目三久がお風呂は夜入って朝は入らないって言ったらマツコと有吉に不潔!って言われててびっくりした。
でも夏目三久の方が清潔感はあるよね笑+47
-2
-
108. 匿名 2018/10/04(木) 22:19:10
髪に良くないと思いつつ夜も朝も洗ってる
ショートだから時間はかからないけど、寝汗と寝癖が酷いもんで+6
-1
-
109. 匿名 2018/10/04(木) 22:20:49
夏は夜と朝シャワー浴びて頭も洗うけど、冬は夜だけだな〜+2
-0
-
110. 匿名 2018/10/04(木) 22:23:51
どんなに疲れてても夜派かな。
宗教とかじゃないけど、夜お風呂入って寝ると邪気が払われる気がするし翌朝疲れが残ってない気がする。+5
-0
-
111. 匿名 2018/10/04(木) 22:28:48
>>45 なるほどね〜。気になって調べた。+14
-1
-
112. 匿名 2018/10/04(木) 22:30:41
夜
家でゴロゴロする時はお風呂に入って汚れを落としてからがいいと思ってしまう
整髪料がついたままベッドに入りたくないし+4
-0
-
113. 匿名 2018/10/04(木) 22:37:12
夜は洗わないで朝洗います。+8
-4
-
114. 匿名 2018/10/04(木) 22:39:32
夜。
朝、家族の弁当作るために早起きするのに、風呂なんて入る日には何時に起きなきゃいけないの?ってなる。
髪乾かすのも時間かかるし。+8
-0
-
115. 匿名 2018/10/04(木) 22:41:33
>>35
寝るときまで髪結んでたら頭皮に負担かかってハゲやすくなるよ。+20
-1
-
116. 匿名 2018/10/04(木) 22:42:47
頭皮が透けるほどの薄毛です。夜に洗髪すると、昼頃には皮脂で髪がギトギトしてきます。良くないのはわかってるけど、止むを得ず朝洗ってます。
髪の薄いおじさんの頭がギトギトしているのを、うわーと思って見てたけど、今なら気持ちがわかるよ。。+8
-1
-
117. 匿名 2018/10/04(木) 22:49:54
洗い立て、乾かしたてでふんわりしてないと
その後のスタイリングかキマらないから
朝洗う
夜洗ってから寝ると朝には
水分油分でしっとりと落ち着き過ぎてて...
でも次の日髪作らない
休み前日は洗って寝る
すごい気持ちいいよね
週末のご褒美になってる 笑
+8
-2
-
118. 匿名 2018/10/04(木) 22:52:45
朝です。
ワックスも何もつけないし、夜面倒くさい。
枕が汚れるとかあるけど気にならない私は変なのかな?
夜洗って寝た時はさすがに気持ちいいですが。+27
-6
-
119. 匿名 2018/10/04(木) 22:56:27
夜。
てかトピ画のおばさん、誰?+1
-1
-
120. 匿名 2018/10/04(木) 22:57:59
両方。夜は汗と皮脂と排ガスなどの汚れつけたままで布団入るとかありえない。朝も洗わないと加齢臭ヤバイ。っつか、通勤電車で高校生でもお姉様方でも、頭の皮脂臭凄い人多い。私は身長高いので鼻のあたりに頭が。。体調悪い時は本気で気分悪くなる。ガチで気付いて無いのか、気付いてても気にしないのか不思議でしょうがない。+3
-0
-
121. 匿名 2018/10/04(木) 22:59:22
朝です。
夜洗うと起きた時にはもうぺしゃんこというか、ペタってなってしまう…
枕にいつもタオル引いて寝てます+15
-1
-
122. 匿名 2018/10/04(木) 23:00:23
朝だけ洗う人は外面を気にする人だね
+6
-4
-
123. 匿名 2018/10/04(木) 23:00:40
外出するのであれば必ず夜洗う。
そのままの髪でベッドに入りたくない。
若い頃は髪ギトギトだったから朝洗わないとだめだったけど。+0
-2
-
124. 匿名 2018/10/04(木) 23:01:54
本人が良ければどっちでもいいよね
そんなトピばっかりか+16
-1
-
125. 匿名 2018/10/04(木) 23:04:10
朝です。
私も枕にタオルひいてます!
朝シャンは髪に良くないと言われてるけど、10年続けて今のところ問題なし+15
-4
-
126. 匿名 2018/10/04(木) 23:07:22
夜〜
きれいな状態で寝たいです ( ˘-˘ )
朝は寝癖直しでととのえます ♫꒰・‿・๑꒱+3
-1
-
127. 匿名 2018/10/04(木) 23:40:56
ギリギリまで寝てたいから夜派。
休日は、前日は体と顔だけ洗って、翌朝シャワー浴びてそのときに頭も洗う。
ジムに行くとかではない限り、1日に2回シャンプーはしないなあ。私の場合だけど洗い過ぎると乾燥してフケ出やすくなるし。
枕カバーの上にタオル引いて寝て、それを毎日取り替えてるから汚れの心配はない。
+5
-0
-
128. 匿名 2018/10/04(木) 23:41:11
髪が少なくて寝たらペッタンコになるし、べたつきも気になるので朝シャン派です。
夏は夜に洗って朝は濡らすだけとか。+4
-2
-
129. 匿名 2018/10/05(金) 00:07:43
洗顔しすぎると皮脂分泌が盛んになるように、
朝晩洗髪すると皮脂が増えるそう
秋冬は日に一度か2日に一度が丁度いいと
皮膚科医に聞いたことがある
洗い過ぎの人が多いみたい
私は毎夜にシャンプーするけど、
頭皮も髪もパッサパサ
+3
-0
-
130. 匿名 2018/10/05(金) 00:09:22
タオルは「引く」のでなく
「敷き」ましょう+8
-3
-
131. 匿名 2018/10/05(金) 00:19:06
朝!
目が覚めるし寝癖直しにまたドライヤーするのも嫌だから
夜入るのに比べて8時間くらい遅いから朝の方が綺麗な感じで出掛けられる気がするし
布団カバーしょっちゅう洗うから気にならない+10
-2
-
132. 匿名 2018/10/05(金) 00:22:21
>>101
むしろ体がポカポカで目が覚めます!
冬場もコートで保温されているので手足が冷えにくいです
自分は冷え性なのでそうやって体を起こしてます+1
-1
-
133. 匿名 2018/10/05(金) 00:48:41
夜です
単純に夜お風呂に入るから
でも休日に予定があって出掛ける前はシャワーを浴びて髪も洗うよ+1
-1
-
134. 匿名 2018/10/05(金) 01:02:56
欧米人の友人いるけど、
朝も夜もシャワーしてたよ。
日本は湿気が多いから、風呂なしでベッドは無理って言ってた。
+3
-2
-
135. 匿名 2018/10/05(金) 01:11:17
>>1
夜に洗う。朝洗ったら髪の毛まとまらない。+1
-3
-
136. 匿名 2018/10/05(金) 01:14:30
>>107
なんで朝にお風呂入らないと不潔なんだ?芸能人っておかしくないか?+9
-3
-
137. 匿名 2018/10/05(金) 01:20:45
頭から野獣の匂いがするから
朝洗います+11
-0
-
138. 匿名 2018/10/05(金) 01:35:44
その日に汚れを洗いたいから夜+5
-1
-
139. 匿名 2018/10/05(金) 01:40:03
汚いままで布団に入りたくない。+6
-2
-
140. 匿名 2018/10/05(金) 01:51:22
朝だけど
夜に洗っても一晩で汚れって出るから枕カバーとか結局汚れてんだし
それなら朝に一気に洗って寝癖もなくクリアにして出掛けたい+13
-4
-
141. 匿名 2018/10/05(金) 02:28:47
1日に2回も洗ったら将来ハゲるよ。
20代の頃、2回洗いしてたけど薄毛になった。夜洗いのみに変更したら薄毛が嘘のように治ったよ。
+8
-1
-
142. 匿名 2018/10/05(金) 04:57:46
朝風呂はハゲる。
頭皮の汚れをそのままにして寝るから。+4
-3
-
143. 匿名 2018/10/05(金) 05:42:15
朝早いのもあって朝シャン派だったけど、禿げている上司も朝シャン派だと知り辞めました。+4
-1
-
144. 匿名 2018/10/05(金) 07:46:51
洗わないで
布団に入るとか気持ち悪い!+3
-1
-
145. 匿名 2018/10/05(金) 08:42:33
朝派の人は夜朝両方入ってる人のことだと勝手に思ってた
寝る時気持ち悪くないのかい?
セット目的ならスプレーとか、それで足りなければ水揉み込んでビッジョビジョに濡らすとかじゃアカンのかい??
私は疲れてお風呂入らないまま寝ると頭かゆくて眠れないし、頭痛がしたり風邪引いたりするわ
一度で済ませたいなら夜一択だわ+5
-0
-
146. 匿名 2018/10/05(金) 08:46:44
スタイリング剤で固められた状態で寝ると髪が引っ張られやすくなって抜けやすくなりそう
それに外でつけてきたウイルスとか雑菌が枕に着くのが気になりすぎる
髪洗ってないなら体も洗ってないよね?
夏場とかヤバくないかい
ちょっと大げさだけど、靴のままベッドに上がるようなものだと思うんだけど+2
-0
-
147. 匿名 2018/10/05(金) 09:34:28
夜頭以外シャワー、朝全身シャワー派。
ロングヘアーだから洗うのも大変だし、ケアして乾かすのも一時間ちょいかかる。
疲れて帰って他の家事して髪までやってたらほんと時間ないしクタクタになる。
早く寝てとにかく疲れとって、朝シャンしてスッキリして仕事いくリズムが私には合ってるな~。
人に会う前には綺麗にしてるから他人には何も迷惑かけないしね。+5
-1
-
148. 匿名 2018/10/05(金) 10:15:11
夜
寝癖もほぼつかない髪質なので朝はブラシでといて終了。+2
-0
-
149. 匿名 2018/10/05(金) 11:32:18
夜。
本当は朝が良いんだけどね。+0
-0
-
150. 匿名 2018/10/05(金) 11:42:38
夜派です。
本当は朝もシャンプーしたいけど、時間がない…。+2
-0
-
151. 匿名 2018/10/05(金) 13:26:39
髪長いから朝の忙しい時間に乾かすのが面倒臭いったらないから時間に余裕のある夜にする。+1
-0
-
152. 匿名 2018/10/05(金) 14:50:42
夜洗うんだけど朝起きると前髪が脂でベタベタなので朝は前髪だけ洗う+2
-0
-
153. 匿名 2018/10/05(金) 20:11:18
シャンプーというかお風呂に入ると眠くなるし、髪が長いから夜のほうが乾かす時間もたっぷりあるから夜だな。+0
-0
-
154. 匿名 2018/10/05(金) 20:27:47
子どもの頃から夜。
っていうか朝派で夜に洗わない人は、いつからか朝になるの?+0
-0
-
155. 匿名 2018/10/05(金) 21:08:55
朝に洗う人が身近にいるけど、私自身考えられない。
夜に色々修復しそうなのにそれを持ち越すなんてと思う。頭皮に悪そう。言っても変わらないから黙ってるけど絶対頭皮には良くないような。ハゲることに自分から飛び込んでる感じ。+1
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する