ガールズちゃんねる

嫌われるのが怖い

142コメント2018/10/10(水) 18:54

  • 1. 匿名 2018/10/04(木) 13:49:00 


    私は人から嫌われるのが怖く、ちょっと冷たい態度やきつい言い方をされると一気に落ち込みます。

    立ち直るまでにすごく時間がかかるし、周りなんて気にせず好きなように生きたいです。

    どうしたら気にせず生きられるようになりますか?
    アドバイスください。

    +287

    -5

  • 2. 匿名 2018/10/04(木) 13:49:33 

    嫌われるのが怖い

    +94

    -1

  • 3. 匿名 2018/10/04(木) 13:49:42 

    私もそうだからわかる
    相手の一挙手一投足が気になってしまうんだよね

    +332

    -4

  • 4. 匿名 2018/10/04(木) 13:49:49 

    学生の時はそれで胃潰瘍できかけたくらい悩んでた
    結婚してから寝たら忘れるようになった

    +133

    -3

  • 5. 匿名 2018/10/04(木) 13:50:24 

    マイペースを貫くこと
    めんどくさいよね
    人と関わる事って

    +245

    -0

  • 6. 匿名 2018/10/04(木) 13:50:31 

    嫌われるのが怖い

    +115

    -5

  • 7. 匿名 2018/10/04(木) 13:50:44 

    気をつけてても嫌われるときは嫌われる。
    年とったらいいことも嫌なことも忘れるようになるから。

    +182

    -1

  • 8. 匿名 2018/10/04(木) 13:50:48 

    ウォーキングして忘れる

    +50

    -0

  • 9. 匿名 2018/10/04(木) 13:50:57 

    そういう性格なんだから治らないと思います

    +109

    -5

  • 10. 匿名 2018/10/04(木) 13:51:10 

    人に嫌われて当たり前と思う

    +147

    -0

  • 11. 匿名 2018/10/04(木) 13:51:11 

    みんなから好かれるのは無理と諦める。
    自分にも嫌いな人いるでしょ?

    +202

    -0

  • 12. 匿名 2018/10/04(木) 13:51:18 

    >>3

    そう言う人に接する人の不気味さって分かる?

    +6

    -27

  • 13. 匿名 2018/10/04(木) 13:51:23 

    年とって悩む体力がなくなってきた。

    +58

    -1

  • 14. 匿名 2018/10/04(木) 13:51:49 

    相手に期待しすぎなんだと思う

    +119

    -3

  • 15. 匿名 2018/10/04(木) 13:51:56 

    気を付けてても好かれない。
    嫌われるまでいかなくても敬遠される。
    できれば嫌われたくないが、好かれることを諦めたらどうでもよくなると思う。

    +121

    -0

  • 16. 匿名 2018/10/04(木) 13:52:00 

    わかります。
    けど、自分が嫌いや苦手な人がいるように、自分のこともそう思う人もいるよな!
    と思うようにしてます。

    +94

    -1

  • 17. 匿名 2018/10/04(木) 13:52:47 

    それはあなたが他人軸で考えるから
    常に他人から見た自分を考えてしまうから
    自分軸をしっかり持てばそういう気持ちもなくなってくるよ
    って言っても難しいよね
    トピ主感受性強そうだもん

    どうしたらよくなるかな…
    自分一人でも熱中できることを探してみるとかは?
    その間他の人のことなんか考えなくていいでしょ

    +83

    -2

  • 18. 匿名 2018/10/04(木) 13:52:47 

    自分磨き。自己マンでも多少イイ感じになってくるとまわりが気になるどころから気にして欲しくなる。

    +12

    -1

  • 19. 匿名 2018/10/04(木) 13:52:49 

    嫌われたとしても別に一生つきあうわけ人でもないしいいか。と思う

    +73

    -1

  • 20. 匿名 2018/10/04(木) 13:53:42 

    お前なんぞに嫌われたとて 髪の毛一本ダメージね〜〜わ。。。

    と 呪文のように唱えてみましょう。

    +101

    -0

  • 21. 匿名 2018/10/04(木) 13:53:43 

    わかるー!!
    私も昨日、ずっと仲良くなりたいと思ってた子に一緒帰ろうって言われて、何かやらかしたら終わりだとビビり過ぎて、用事があるからと断ってしまったよ、、、

    +14

    -13

  • 22. 匿名 2018/10/04(木) 13:54:00 

    全員から好かれる人なんていない
    どんなに素晴らしい人でも嫌う人は必ずいる
    逆にクズで大多数に嫌われていても
    それを好きになる人もいる
    気にしても仕方ない
    他人の感情なんてコントロールできない
    自分の感情をコントロールすることに尽力した方がいい

    +97

    -3

  • 23. 匿名 2018/10/04(木) 13:54:00 

    >>12
    私はあなたの方が不気味だわww

    +20

    -4

  • 24. 匿名 2018/10/04(木) 13:54:19 

    気持ち分かる。

    でもこれを忘れないで

    100人いたら自分のことを好きになってくれる人は3人くらい
    キツイコト言う人の言ってた内容をよく考えてみて、
    もし自分が悪かったなら反省はしよう、でも自分を責めない


    +50

    -2

  • 25. 匿名 2018/10/04(木) 13:54:36 

    あの人朝から犬のう○こ踏んだんだわ、と思う。
    そりゃイライラするだろうね、仕方ないと思える。

    +23

    -0

  • 26. 匿名 2018/10/04(木) 13:54:51 

    >>2
    早っ!!30秒ちょいで画像が貼られてるwww

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2018/10/04(木) 13:55:18 

    読みましょう
    きっとあなたのこれからの人生に大きなヒントを与えてくれるはずです
    アドラー様の教えを、生き様を学び、私たちが受け継いでいくのです
    嫌われることは怖くありません
    さぁ、思う存分自分の好きな人生を行きましょう
    嫌われるのが怖い

    +7

    -7

  • 28. 匿名 2018/10/04(木) 13:55:58 

    この世には数え切れないほど人がいる。だから、あなたのことが嫌いなやつは絶対に1人はいます。相手の顔色を伺っていては幸せにはなれないよ。

    +30

    -0

  • 29. 匿名 2018/10/04(木) 13:56:12 

    一人だけ、自分の素をさらせる人(旦那)を見付けたとき、この悩みを解消できました。
    他の誰かは自分にとってどうなろうがどうでも良い。他人と適度に付き合える距離を見つけられると良いですね。

    +61

    -1

  • 30. 匿名 2018/10/04(木) 13:56:30 

    >>27
    キモ

    +2

    -12

  • 31. 匿名 2018/10/04(木) 13:56:52 

    >>24
    なるほど

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2018/10/04(木) 13:57:31 

    綾瀬はるかや石原さとみだって、一部には嫌われてるんだぜ。
    皆に好かれる人なんていない。
    仲良くしたい人だけ大事にすればいい。

    +84

    -0

  • 33. 匿名 2018/10/04(木) 13:59:07 

    そんなに人に好かれても疲れるし

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2018/10/04(木) 13:59:09 

    自分は人を嫌ったりウザいと思ったりすることは本当に稀なんだけど
    世の中の人は簡単に人が傷つくことを言うし、嫌ったりするんだけどなんだろうね?

    30代半ばくらいまでは、嫌われるのが怖かったけど
    40目前の今、あの人に嫌われても別に困らないな!っと開き直ってる。

    +61

    -0

  • 35. 匿名 2018/10/04(木) 13:59:21 

    >>32
    ほんまこれ
    どんだけ美人でもスタイルよくても頭良くても
    どこかしらを攻撃してくる人いるからもう自分の好きなようにやるべきだなって思った
    どうせ悪く言われるなら自分の好きな事やって言われたほうがいい
    がるちゃんでこれ学んだわ

    +55

    -0

  • 36. 匿名 2018/10/04(木) 13:59:22 

    嫌われても平気になるより好かれたいって気持ちを捨てた方が楽。仲良くしたいなとか好かれたい対象から嫌われるのが一番ダメージになるんだから

    +23

    -0

  • 37. 匿名 2018/10/04(木) 13:59:25 

    好かれてもしんどくない?くっつかれるじゃん
    嫌われたら離れるだけで楽よ

    +23

    -0

  • 38. 匿名 2018/10/04(木) 13:59:51 

    恥を捨てる。
    凹みそうになったらその場で高速コマネチ10回で気分転換!

    +14

    -1

  • 39. 匿名 2018/10/04(木) 14:00:11 

    >>11
    そりゃそうだ
    自分は相手を嫌う癖に相手は私を嫌うなはない

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2018/10/04(木) 14:00:39 

    「全員から好かれるのはまず無理。」って割り切ってるよ

    +32

    -0

  • 41. 匿名 2018/10/04(木) 14:01:08 

    わかるよ。私もちょっとした事でも落ち込む。
    でも性格だからどうにもならないかも。
    今年40だけどずっと変わらないもん。

    +52

    -0

  • 42. 匿名 2018/10/04(木) 14:01:33 

    >>34
    まさに今開き直ってきました!
    他人に言われたこととかで落ち込んでる余裕もなくなりました!笑

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2018/10/04(木) 14:02:07 

    いいところ見つけてもどうしても好きになれない人っているよ
    相手にも自分にも

    +22

    -0

  • 44. 匿名 2018/10/04(木) 14:03:28 

    アーチーチーアーチ―♪

    +1

    -7

  • 45. 匿名 2018/10/04(木) 14:03:59 

    本当に良い人は5人から好かれ5人から嫌われる人だそうです
    新庄やZOZOの社長などどれだけ叩かれていても、どこまでも自分を貫いている人の人生ってやっぱり楽しそう

    +64

    -0

  • 46. 匿名 2018/10/04(木) 14:04:58 

    人を不快にさせる必要はない
    でも好かれる努力をする必要もない(営業とか仕事では努力は必要だけど)

    キツイコト言う人と一緒にいたくないならいなくていい

    +17

    -1

  • 47. 匿名 2018/10/04(木) 14:05:11 

    >>1誰だってそうだよ!嫌われたい人なんているわけない。
    でもさ、あなただってなんか好きになれないなーって人いない?好きになれないのには理由がある。
    自分だってちゃんとそれなりの理由があって誰かのこと好きなれないっていうのに自分は万人から好かれたいなんて傲慢だと思わない?
    あなたのことなんか好きになれないって思う人にはそれはそれで理由があるのさ。
    てことでそんなもんなのさw 私はそう考えるようにしてるよ。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2018/10/04(木) 14:05:15 

    万人に好かれるタレントなどいないように、全ての人に自分が愛されることなどないと気付くと楽になるよ〜。でも嫌われてるなんて思うんじゃなくて、この人と自分はちょっと相性が悪いんだなと思う。

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2018/10/04(木) 14:05:23 

    人を嫌うってけっこうエネルギー使うし、かなり失礼なことしない限りそうそう嫌われないと思うよ。
    たいていの人は一緒にいて害もなければ薬にもならないって感じじゃない?
    プライベートでもよく遊ぶほどの友達だって「そういうところどうなの?」て思うところはゼロじゃないと思うけど、そこを上回る魅力があるから付き合い続けるわけで。
    好きか嫌いかの両極端で生きてる人なんて滅多にいないよ。

    +24

    -1

  • 50. 匿名 2018/10/04(木) 14:05:45 

    自分の考えの核がないから周囲に振り回されるんだよ
    私テンション低いけど
    周りに合わせてキャーキャーやるとはんぱなく疲れるから自分のできる範囲でしか合わせない
    それでもテンション低いとかいってくるやつとは相性があわないだけであって、私を苦手という人がいてもそれはしょうがないし私含めて誰も悪くはない
    それなので極端に友人は少ないけど
    この距離感と人数がちょうど良いので不満がない
    主もどこでバランスとるか考えたら?

    +22

    -1

  • 51. 匿名 2018/10/04(木) 14:06:12 

    暇なんだよ。だからそればっかり考えちゃう。
    筋トレしたり掃除したり、体動かして忙しくしてれば考えなくなるよ。夢中になれる趣味があると一番いいけどね。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2018/10/04(木) 14:06:29 

    自分が大切に思う、信頼してる人に嫌われなければそれでいいと思う
    例え1人でもいいから味方がいてくれれば強くいられるというか支えになるから
    あとは嫌われても苦手と思われても別にいい
    主さんみたいに気にしいなんだけど年齢と共にそんな考えを持てるようにはなってきたよ

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2018/10/04(木) 14:06:48 

    >>1
    嫌いな人に付きまとわれる方が怖い。
    やはり嫌いな人とは距離置きたい

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2018/10/04(木) 14:06:57 

    娘をなくした私にとっては誰々に嫌われようが別に怖い事でも何でもない。子供を失う恐怖に比べたらね。

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2018/10/04(木) 14:07:03 

    酷いことしたわけでもないただ気に入らない、そいつの中で勘にさわったってだけで嫌いになると態度に出してきてその人は友達や知り合いがたくさんいるからそういう私の事を知らない職場も違う第三者大勢の人達にまで悪口広めてなおかつあたし嫌いだったり嫌なことされたら何年も許さないし一生覚えてちゃってるんだよねってでかい声で言った粘着質な人に嫌われて以来嫌われるのもだし人がこわい
    どいつー?ってそいつの友達何人かが顔も見にこられたことがあるから外出するときでさえこわい、嫌われるのはしかたなくてもこういう人間に嫌われるとこっちがおかしいと思割れるように仕組まれて病むからこわい

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2018/10/04(木) 14:07:11 

    私の同僚もそうです。

    嫌われたくない思いが強すぎて 変におべっか使ったり 気を利かせすぎたりして 逆にみんなから嫌われて(避けられて)しまってます。

    嫌われたくない→ なんとか少しでも好かれたい

    の思考回路になってしまっていて それがみんなに悪い方向で伝わっちゃってます。

    主さんとは違うかもだけど 妙に意識しすぎると逆に嫌われることもあるかな、と思います。

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2018/10/04(木) 14:08:14 

    >>2
    まる子は、お姉ちゃんとたまちゃんいるじゃん。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2018/10/04(木) 14:11:02 

    てか、いつもいつもニコニコしてて人当たり良く物腰が柔らかくて優しい言い方する人の方が稀だよ。
    そんな人に出会ったらそういう人は特に大事にしなきゃいけないし、そうじゃない人に対しても動じずに自分が平常心を保てば良い。
    人の感情に振り回されない、流されない。
    自分を強く持つ事じゃない?

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2018/10/04(木) 14:11:07 

    ガル民優しいな(笑)
    トピ主じゃないけど勇気出たわ(笑)

    +22

    -0

  • 60. 匿名 2018/10/04(木) 14:12:40 

    >>1
    他人は他人
    嫌われたくないばかりにいい人を演じてると
    相手にいいように利用されるだけで神経参るよ

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2018/10/04(木) 14:13:29 

    嫌われたくないって傲慢な考えだと思う。たいてい、好きも嫌いもない。
    冷たい態度を取る人はそこまで他人に関心がないんだよ。

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2018/10/04(木) 14:15:31 

    自分が嫌われないように
    本意でないこと言ったりするのは
    結果的に他人を欺いてることになる。
    そういう人はやはり信頼できないよ。

    +0

    -2

  • 63. 匿名 2018/10/04(木) 14:15:41 

    >>56
    同僚の人、なんか信用できない人認定されてるんだと思う。本音で話してないでしょ?って思われちゃってそう。私ならそう思っちゃうかな。いるよねそういう人。悪い人じゃないんだろうけど本音がどこにあるかわからないから付き合いづらいんだよね。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2018/10/04(木) 14:17:38 

    誰かが言ってた言葉で「唐揚げでさえ嫌いな人がいるんだから、みんなから好かれるなんて到底無理」みたいなのなかった?

    +25

    -0

  • 65. 匿名 2018/10/04(木) 14:17:48 

    私の人生に関係ない誰かに嫌われたって平気。
    嫌われたくない!って気を使ってばかりいる子って、なぜか人が寄り付かないよね。

    +4

    -4

  • 66. 匿名 2018/10/04(木) 14:18:31 

    義母も、嫌われたくないから孫にもしつけできない。
    嫌われてもいいがダメな事はちゃんと叱れる間柄のほうが
    結果的には尊敬もできるのに。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2018/10/04(木) 14:18:50 

    自分のことを好いてくれる人には
    わたしもやさしくしたりするけど
    自分のことをなんとも思ってない人にはわたしもなんともおもわないようにした。
    そうすると結構楽

    +27

    -0

  • 68. 匿名 2018/10/04(木) 14:20:38 

    私も昔はそうだった。
    これまでの泣き寝入りが悔しくて、いろんな人と関わる中で根性腐った奴が大嫌いになった。今は、嫌いになった相手となら面と向かって喧嘩できる。16歳年上の関西弁意地悪女にも堂々喧嘩して勝ったよ。
    嫌いな人に嫌われるなんて全然平気だし、先に向こうがこっちを嫌いになってきたなら、こっちも嫌いになればいいだけ。家族と本当の友達が味方ならそれでいい。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2018/10/04(木) 14:21:23 

    嫌われないように気を使うより、自分らしさを活かして楽しく生きてる方が好かれると思う。
    人に嫌われてもいいんだよ。

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2018/10/04(木) 14:21:28 

    そんなに嫌われたくなうなら
    来世委はお金にでも生まれ変わるしかない

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2018/10/04(木) 14:23:37 

    そりゃあ嫌われるよりは好かれる方がいいけど、好かれる人の特徴ってあるじゃない?
    地からその特徴に当てはまるような人もいるけど、大抵の人は努力してるよ。
    努力もせずに自分は何も変わらずに嫌われるのが怖いとか、へ?だし努力して無闇に好きになる事もしないと思うんだ。
    好かれる人になりたいのか、立ち直り方が分からないのか。
    それで好かれる人って嫌なことがあってもケロっとしてるよね。内心は分からないけど。
    引き摺らない根に持たないグジグジしない、それだけでも嫌われることはないと思う。

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2018/10/04(木) 14:24:35 

    みんなに好かれる人なんていないよ
    どんなにニコニコいい人してたって言われるときは言われるし
    自分にとって何の得にもならない人には
    どう思われたっていいや~って切り捨てるしかないんじゃないの

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2018/10/04(木) 14:25:32 

    主さんてまだ若い?
    年取ると気にしなくなるよ。
    好きとか嫌いとか。
    いちいち他人に対して好きとか嫌いじたいない。
    仲良くなってこの人好きだなーとか
    なんか自分にされてこの人嫌いとかはあるけど。
    大概の人は感情すらないよ。

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2018/10/04(木) 14:27:06 

    好きとか嫌いとかめんどくさい。
    仲良くしたい人にはやさしくする。
    仲良くしてくれてるひとにも仲良くする。
    それだけ。

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2018/10/04(木) 14:30:27 

    嫌いな男からは逆に嫌ってくれるとありがたいわ。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2018/10/04(木) 14:30:45 

    グイグイくるから嫌いになるんだよ

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2018/10/04(木) 14:31:18 

    私は自分が大好きだし自分が一番大切だから、人の事にいい意味で無関心だよ。
    よっぽどのことがあれば「あの人嫌い」になるけど基本的に好きでも嫌いでもないよ。
    あの人から嫌われてるかな?とか考える暇もないし、考えててもなんかすぐに忘れちゃうわ。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2018/10/04(木) 14:31:29 

    なんでもいいから自分に自信をつけると変わるよ!嫌われてもいいやって強くなれると思う

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2018/10/04(木) 14:35:01 

    私は気が強い人から嫌われる。
    コソコソ言われたりいじめられたり。
    別に嫌いなら嫌いでいいけど、害を与えないでほしい

    +21

    -0

  • 80. 匿名 2018/10/04(木) 14:35:43 

    >>27
    この本の販促トピ?

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2018/10/04(木) 14:39:34 

    何もしなくても嫌われる人もいるんだから大丈夫
    何かきっかけがあって嫌われたりするのは怖くないよ
    何もしてないのに嫌われたり噂されるのは辛いよね

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2018/10/04(木) 14:39:59 

    わかるわかる。でも数回続くとこういう人なんだなーと思って特に何も思わなくなるかな。

    他の人に愛想良いのに自分だけ冷たい時は立ち直るのにかなり時間がかかるけど(笑)

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2018/10/04(木) 14:40:38 

    意地悪な人って一定数いるからね。そんな人達の悪意に傷つけられるのは不本意。普通は嫌いな人がいても顔に出さないよ。そういう幼稚な人は相手にしないようにしよう!

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2018/10/04(木) 14:41:31 

    嫌な人から好かれても精神崩壊する

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2018/10/04(木) 15:02:21 

    嫌われるのが好きな人は居ないだろうけど、攻撃されない限りはどう思われててもいいかな。普通の人はまず攻撃もしてこないし、話せば普通に会話が成立して終わると思うし。
    オドオドしてると逆に何こいつ。と思われるかも?

    いい人通り越して、お人好しにならないようにね!利用されて終わる。

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2018/10/04(木) 15:05:04 

    人の顔色伺ってると余計嫌われる。
    合わない人いて当たり前

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2018/10/04(木) 15:10:18 

    分かります!
    嫌われるのが怖いから、大人になってからは人とつるまなくなりました。
    会社では笑顔で必要最低限の会話をし、距離を保っています。

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2018/10/04(木) 15:23:54 

    傷つきやすい心、繊細で弱い心をどうにかしたいということだよね。

    基本的には「逃げる」か「戦う」だと思う。嫌なことを言う人達とは付き合わないようにするか、言い争ってでも自分は正しいと認めさせる。でも嫌われるのが怖いなら「戦う」のは無理だよね、「逃げる」を選択して下さい。

    ちなみにもう1つ難しい選択肢として「守る」もある。嫌みや傷つくようなことを言われても、心にわだかまりをもたない。これはアドラーの『嫌われる勇気』などを読みこんで少しずつ心を強くしていくしかない。時間もかかるし維持するのも大変なので、誰にでもおすすめ出来る方法ではありませんが…

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2018/10/04(木) 15:25:48 

    自分ごときがすべての人から好かれることの方が異常とか思ってると楽

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2018/10/04(木) 15:32:03 

    夫の収入が良くて、美人ってだけで嫌われてる友達がいる。
    でもその友達は、マイペースに生きてる感じで幸せそう。

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2018/10/04(木) 15:37:27 

    嫌われまいとしてると逆効果だと私は思ってる。

    流されて自分の意思が伝わらない状態になるから、嫌われても構いません!ってスタンスで生きていく方が良いと思うけど。

    結局、周りから見たら八方美人に見られて信用無くすと思うけどな。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2018/10/04(木) 15:39:19 

    傷つきやすいとか気にしてしまうのは、繊細で優しいからだと思う。
    それは長所でもあるから、それはそのままで。
    皆がそんなに気にしてないし、色々気遣いできない人もいるんだと思ってれば少しは気がラクかも。

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2018/10/04(木) 15:48:49 

    そうやって嫌われない様、細心の注意ばかりしていると
    もっと大事な人や物事も、見過ごしてしまうよ。
    転ばないように下ばかり見ているから
    空の青さや虹も気づかない人もいる。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2018/10/04(木) 15:52:57 

    主です。
    みなさん、優しい回答をありがとうございます。
    年齢は若くなく、31歳です。
    結婚して子供もいるのにお恥ずかしいです。

    昔から悩むことが趣味なくらい、悩みぬいてきました。カウンセリングにも通った事があり、気持ちの切り替え方や考え方を教えてもらったりしてきましたが、根本的には嫌われたくないという気持ちが変わってないようで、今回相談しました。

    みなさんのコメントひとつひとつに納得し、共感します。このトピを見ながら少しずつ挑戦していきたいです。

    ところでみなさん、職場の上司など目上の人に関しても同じですか?
    それとも腹をくくって我慢したり自分を偽ったりしてうまくやっていますか?

    目上の人にビビってしまう所がありまして、そこも教えていただけると嬉しいです!

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2018/10/04(木) 15:57:58 

    私も学生時代そうだった
    でも社会人になった今「嫌いなもんは何しても嫌われるからいいや」って思うようになりました。
    人に嫌なことさえしなければ、どう思われても良い精神でいるつもりです。
    嫌いな食べ物は誰しもあるし煮ても焼いても無理なものは無理だからいいんです

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2018/10/04(木) 16:07:22 

    >>61
    そうかもしれないけど、
    誰かと一緒にいても、自分だけあからさまに挨拶無視されたり、はぶいてくる人がいるんだよ。
    気のせいじゃなくて、本当に。
    私の場合は、幼稚園の同じクラスのママだけど。

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2018/10/04(木) 16:25:29 

    大切な人たちにだけ嫌われなければいい
    どうでもいい人の為に生きている訳ではない。こう考えてから、悩むことはないよ。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2018/10/04(木) 16:39:25 

    学生の頃は結構あって昨日まで仲がいいと思ってたのに朝になったら無視された
    私が何かしてしまってたのなら言って欲しかった
    無視する意味がわからなくて戸惑った
    大人になってからは深く付き合うことをしなくなったけどたまに夢で皆が無視して離れていくっていうのを見ます

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2018/10/04(木) 16:58:37 

    なんだっけ
    あんなに大人気のカレーやハンバーグでさえ嫌いな人いるんだからましてや自分なんて みたいな有名なツイートあったよね

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2018/10/04(木) 17:00:16 

    まぁその時はショックだし何かしたのかなぁって思ったりもするけど
    学生でもなしそこまで自分の生活に影響ないんで忘れるようにするよ。
    次に会ったときは普通だったりするしね。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2018/10/04(木) 17:00:48 

    人から嫌われたり、批判されるのが怖いのは、それによって自分がダメな奴だって思うからじゃないですか?よく自信をつけろとか気にするなとか言うけど普段の自動思考からどんどんマイナスに考えて落ち込む…私もそうだったのでわかります。
    でも合理的な思考を身につけることによって変われますよ!デビッドDバーンズの本を見てください。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2018/10/04(木) 17:12:53 

    >>101です。
    私はアドラーの嫌われる勇気も読みましたがなんだか抽象的な表現ばかりで私には合いませんでした。どっちかというと普段から割と合理的な考え方ができる人向けの本だと思ってます。人からの批判が過剰に怖かったりする人は絶対デビッドDバーンズの本がいいと思います!
    その中でも参考になったのはまず人から愛されたい、愛されなくては価値がないという考えは持ってはいけないということ。これでかなり生きやすくなるはずです。愛されてなくては自分に価値がないと思うから批判が怖くなるんです。それに愛に飢えている人は他者から見ると滑稽で逆に愛されないし尊敬されません。

    +5

    -2

  • 103. 匿名 2018/10/04(木) 17:21:41 

    家族でも恋人でもケンカするんだから、
    他人とケンカしても当たり前。

    世の中の人すべてが、
    私に好感をもってくれるなんて、ありえない。

    私を好きと思ってくれる人もいれば、
    私を嫌いと思う人もいるのは当然。
    自分だって、周りに対して、そうなのだから。自然なこと。

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2018/10/04(木) 17:24:22 

    私は上司でもどうしても態度に出てしまうタイプ笑
    周囲が気を使ってくれるくらい…

    自分では大人の対応をしようと思ってるんだけど嫌いオーラ丸出しみたい

    +3

    -4

  • 105. 匿名 2018/10/04(木) 17:24:32 

    >>1
    自己愛性自己愛性にカモられるよ。気をつけて。
    嫌われたくないから、自己犠牲をする、なのにお前が悪いと言われ続ける。
    正直理不尽過ぎて、価値観が変わった。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2018/10/04(木) 17:25:42 

    >>105
    誤字…自己愛性パーソナリティー障害でした。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2018/10/04(木) 17:28:10 

    難しいかもしれないけど他人に優しくするより自分に優しくする事を優先した方がいいよ。
    自分に甘く他人に厳しくはNGだけど、自分の神経すり減らしてまで他人に良い思いさせる必要なんてないと思う。もちろん自分に意地悪してくる人なんて論外だしね。
    今まで自分と関わってきた人達の事よーく思い出してみると結局みんな自分の事が一番大事なんだよ。本当に他人を思いやれる人なんて人生の中で1人でも出会えたら相当ラッキーだと思う。

    +18

    -0

  • 108. 匿名 2018/10/04(木) 17:30:26 

    怖がっているのは自分に自信がないからじゃないですか?太宰治の言葉に「人間のプライドの究極の立脚点は、あれにも、これにも死ぬほど苦しんだことがあります、と言い切れる自覚ではないか。」というものがあります。

    死ぬ気で問題解決に取り組んで色んなことを試していれば、何かしらの答えは出ており、それが自信となっているはずだ。ということです。

    自信が持てるまで、行動しましょう。上司との会話が怖いのであれば、積極的に話しかけてみましょう。失敗してうまく話せなかったとしても、原因を考えて今度は別の話題を振ってみましょう。続けることで自信が持てるはずですし、目上の人だからといって恐怖の対象なんかじゃない、自分と同じ迷ったり悩んだりする人間なんだと言うことに気づくはずですよ。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2018/10/04(木) 17:52:58 

    この人に嫌われることによって私にどんなデメリットがあるのか?と考えたときに、特に何も浮かばなかった
    だいたひかるの「ど~で~もいいですよ♪」が頭の中でひびく  

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2018/10/04(木) 17:59:35 

    私も同じです。
    相手が怒ってたと聞くとパニックになるくらい怖いです。
    どんな人でも嫌われる時はあると言いますが、回りは何かあっても(表面上だけでも)仲良く話すことは出来ている。
    私は一度関係がダメになるともう話してもらえない(存在を無視される)ようになるので、嫌われ方が半端ないです。
    どこが悪いのかずっと悩んでいます。

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2018/10/04(木) 18:07:37 

    ある女優さんのインタビュー記事を読んでて忘れられない一文がある。
    「万人に好かれるなんて無理」と。あらゆる人に好かれて嫌われたくないなんておこがましいし、絶対にあり得ないことだと。
    それから気が抜けましたよ。それに自分が思ってるより回りは自分のこと見てませんって。
    自分の人生、周りを気にしすぎると楽しめませんよ、もっと好きなことして楽しみましょ。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2018/10/04(木) 18:23:46 

    人に迷惑かけて嫌われてる場合は、気付いて改めないといけない。

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2018/10/04(木) 18:24:20 

    みんなと仲良くするのは無理だと小学生の時に
    学んだので嫌われても気にしてない
    でも、自分が興味ある人に嫌われたら悲しいかも。

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2018/10/04(木) 18:24:23 

    嫌われても、別にいいやって思う人間としては、主さんのような人は有り難いね。

    大変だろうなとは思うけど、私みたいに嫌われてもいいやって思う人ばかりだと社会成り立たないし。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2018/10/04(木) 18:29:18 

    日本人て些細なことでブチ切れて、
    本人に言わずネチネチ陰口いう人ばかり
    みんなそんなもんだから嫌われないようにするなんて無理

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2018/10/04(木) 18:39:43 

    私は自分の行いに自信を持っています。
    人の嫌がる事はしないし言わない。
    人を差別しない。
    特に必要以上に明るく振舞ったりしないけど、誰とでもいい関係でいられる。
    なので嫌われるわけがないと思っています笑
    時々どうしても合わない人に嫌われる事はあるけど、そういう人は皆んなから嫌われてるから尚更気にしない。
    つまりは自分に自信を持つ事ではないでしょうか?

    +4

    -5

  • 117. 匿名 2018/10/04(木) 18:50:46 

    トピ主さんの気持ち分かる分かるw
    私も若い頃は私もそうだった
    人の顔色ばかり伺ってるのをバレないようにするために必死に強がってた
    で、さらに傷つくという負のスパイラル
    多分だけど、主さんも自己肯定力が低いんだよ
    私はなぜ自己肯定力が低いのか振り返りつつ、自己肯定力が強くて飄々としてる人と仲良くなる努力したよ
    彼女たちの考え方とか行動を身近で見ているうちに、不思議と自分の考え方も変わっていった

    まずは、自分が自己肯定力が低いと認識すること
    そして自己肯定力を普通のレベルにあげる環境を作ること

    数年で、This is me!って言えるようになるよ
    頑張ってね!

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2018/10/04(木) 18:54:12 

    >>94
    職場の上司や目上の方(先輩?)に関しては、職場なら真面目に仕事に没頭しています。常日頃から真面目な仕事振りを見せていれば特に目を付けられることもないと思うのですか?
    上司や社長先輩など見られて緊張してしまうとかはありますよ、普通に。
    不正もしていなければサボったり手を抜いているわけでもないのでビビる所がないのですが、何故そんなにビクビクするのですか?

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2018/10/04(木) 18:56:21 

    >>118
    変換ミスです。思うのですか?ではなく、思うのですが?です。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2018/10/04(木) 19:03:30 

    嫌われた方が楽だよ。
    つるむと詮索されたりするから面倒じゃん。
    1人が楽。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2018/10/04(木) 19:12:18 

    「私は好かれている」と
    どこかで思い込んでいるから
    嫌われるのが怖いんだよ。
    期待するから裏切られた気になるのと同じ。

    結論
    「そもそも好かれていない」
    と開き直ってみる。

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2018/10/04(木) 19:38:14 

    親の影響もあると思う。
    例えば子供がいじめられた時に
    カッとなるか受け流すか。
    悪口を言われたとした場合に
    「私が言い返してやる!」か
    「変な人だねw」で済ませるか。
    たぶん嫌われるのが怖い人って
    その後の被害が怖いんだと思う。
    本来そうゆう人には怒る価値もないんだけどね。
    でも頭ではわかっていても
    やっぱり嫌われる事は未だに怖い。


    +11

    -0

  • 123. 匿名 2018/10/04(木) 19:41:35 

    嫌いになるとかって好きと同様特別な感情だから、他人ってそこまで自分に興味ないと思ってる。
    自分がそうだから。
    それに嫌われていたとしても、恐らく自分が嫌いだったり、どうでもいい人なんで気にならない。
    自分を好きでいてくれる人を大事にしていればいいと思います。一人でも好きでいてくれる人がいれば自信になるから。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2018/10/04(木) 19:43:29 

    私も以前は、そんな性格でした。
    でもそうやって相手にばかり気を使っていると、軽んじられ、相手に主導権を握られ
    コントロールされますよ。
    自分を大切になさってください。

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2018/10/04(木) 19:53:47 

    学生時代までは主さんと同じ。
    社会人になってからは嫌われた方がラクって思うようになった。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2018/10/04(木) 20:16:56 

    もの好きな人もいるから嫌われるし愛されるよ
    たくさんの人が嫌っても何かしら思ってくれる人いるから
    私は無意識に怖いけど嫌われるのが怖いんだって自分を受け入れたら少しましになったよ
    これが私の性格だしなぁってね

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2018/10/04(木) 20:25:00 

    開き直って好き放題他人傷付けてる奴よりだいぶいい。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2018/10/04(木) 20:34:59 

    私も人から嫌われたり、機嫌を損ねたと思ったら
    体がガタガタ震える 恐怖を感じる
    だから嫌われないようにしてしまう

    原因は幼少期の見捨てられ不安なんだよね…
    でも原因が分かっても治らなかったし

    だから辛い事にフォーカスせずに
    家に帰ったら違う事考えて捕らわれないのが一番だよ
    頑張って!

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2018/10/04(木) 20:47:43  ID:vdLWf6XkvS 

    人から嫌われないようにして生きてる人って自分がないよね。人に縛られて生きてる。

    あくまで「こうすれば嫌われないだろう」って考えて動いてるけど、そういう八方美人が嫌いな人もいる。

    まず、みんなに好かれるのなんて100パーセント無理だってことを知った方がいい。自分のことを嫌いになる人がいるんだってこと受け入れた方がいいよ。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2018/10/04(木) 20:58:27 

    5年ぐらい文字通り一人で生きてみたら?
    敵がいるっていうのも面白いし敵もまた愛せる。うんと嫌われるなんて素敵だと思うよ

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2018/10/04(木) 21:02:31 

    一人で行動していれば何ともなくなる

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2018/10/04(木) 21:10:19 

    >>1
    嫌われかけてしまった時、これ以上嫌われるのが怖くて怖くて、媚び売ったり機嫌取ったり毎日必死でそればっかり考えて、些細なことにも敏感になって泣いてしまったりしてました。
    でも、そんな日々もむなしく、ひょんな事がきっかけで一瞬で嫌われました。相談しなかったって理由だけで、おめでたいことだったのに嫌われました。私は、間違ってません。その瞬間からどーでもよくなりました!!だって私間違ってないから!!私を信じてくれる人は他にもいるし!!
    ねっ大丈夫だよ!!

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2018/10/04(木) 22:29:17 

    いい人のふりをやめました。
    そしたら楽になりました。

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2018/10/04(木) 22:43:03 

    沖さやかの漫画「マイナス」が作者本人をモデルとして書いてるそうです。

    嫌われて良いじゃないですか?ハイハイ何でもイエスマンで良い人演じてると相手から軽く見られて都合良く利用されますよ?

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2018/10/04(木) 22:43:17 

    嫌われることは自由になるって本当
    すべての行動を自己責任ということだから。
    一人で決断して後悔しない生活を手に入れた!
    自分の人生を生きるってこういうことなんだとわかった
    すごく快適で煩わしいこともなくなってたメンタルも鍛えられるよ

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2018/10/04(木) 23:15:16 

    >>94
    上司に対しては好き勝手できませんが、媚びたり実力以上に良く見せようとする事もありません。冷たくされれば、同僚になんか今日機嫌悪いねと愚痴ったりして流します。

    目上の人にビビってしまうのはなぜですか?
    仕事が遅いとかお子さん小さいなら突発で休みが多いとか、嫌われるような要因への対策とれれば気にしすぎなくなるのでは。過去にすごく怒られたとか、どうしようもない事はもう過ぎた事と考えて。
    共働きなら、最悪辞めればいいや位の気持ちで。今はパワハラうるさいですから、態度悪かったら訴えてやると思ってればいいですよ。

    +3

    -2

  • 137. 匿名 2018/10/05(金) 00:03:58 

    一つだけ大事な事を言っておくと

    我々は嫌われまいと一生懸命気を使うけど

    意に反して

    嫌われまくってま~す。っていう現実が大半だって事。

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2018/10/05(金) 01:54:21 

    >>17
    私も他人から見た自分を考えすぎるので、
    周りからも気にしすぎ!もっと自由に生きなよ!って言われてます(笑)

    日々沢山の人と接している中の一人にすぎないし、友情だってペラペラの関係の人もいれば、何かあっても友達でいてくれる人もいて。
    表面は凄くいいのに裏では悪口三昧の人や冷たい感じがするけど義理人情に熱い人とか色んな人がいたり。

    いつも万人にいい人でいる必要なんて無いんですよね。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2018/10/05(金) 03:48:26 

    私もかなりいい歳して、嫌われる事が異常に怖くて。悩んでいます。

    関係のない人にさえ嫌われる事さえ怖いです。

    嫌われない人はいない
    仲良い人を大切にすればいい
    何をしてもしなくても嫌われるときは嫌われる。私が悪いわけじゃない。自分を責めない。

    と毎日言い聞かせています。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2018/10/05(金) 08:07:48 

    >>94
    仕事中、目上の人が隣に立ったり、仕事ぶりを見られたりすると、今までできてた事が全くできなくなります…。ちゃんとやらなきゃ!って思えば思う程、手が震えてきたり声が掠れたりします。過去にパワハラを受けた事もあってなかなか治らない。今は専業主婦ですが子供が少し大きくなったら人間関係面倒くさくない職場で働きたい(;^ω^)

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2018/10/05(金) 08:18:15 

    >>140
    私もそう思っているんだけど、人間関係がめんどくさくない職場なんてあるのかなあ?

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2018/10/10(水) 18:54:25 

    嫌われたところで死ぬ訳じゃないしいいかーと気楽にいく。
    人に嫌われることより襲われるとかの方が怖い

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード