ガールズちゃんねる

ペット可の物件探している方!

116コメント2018/10/07(日) 14:47

  • 1. 匿名 2018/10/03(水) 18:01:19 

    今は実家住まいで猫を2匹飼っているのですが、事情があって猫達と出て行く事になくなりました。
    今度物件を見にいくことになったのですが、友人からペットがいる女一人暮らしだと審査とか厳しくなると言われました?
    本当に審査が通りにくいのでしょうか?どうしたら心象よくなりますか?
    不動産屋さんとのやりとりについて、アドバイスがあったらお願いします!


    +52

    -6

  • 2. 匿名 2018/10/03(水) 18:01:51 

    ペット可の物件探している方!

    +93

    -2

  • 3. 匿名 2018/10/03(水) 18:02:18 

    古い一軒家の賃貸だとけっこうゆるいよ〜

    +130

    -2

  • 4. 匿名 2018/10/03(水) 18:03:44 

    なかなかないよね
    都内だと増えてきてるみたいだけど

    +44

    -1

  • 5. 匿名 2018/10/03(水) 18:03:47 

    築年数とお値段次第

    +40

    -0

  • 6. 匿名 2018/10/03(水) 18:04:05 

    ペット可でも小型犬は良いけど猫は駄目な所多い気がする

    +211

    -4

  • 7. 匿名 2018/10/03(水) 18:04:33 

    ペット可の物件探している方!

    +64

    -1

  • 8. 匿名 2018/10/03(水) 18:04:37 

    犬だともっと審査通りにくいかな?

    +5

    -34

  • 9. 匿名 2018/10/03(水) 18:05:11 

    >>1
    ペット可、URで検索

    保証人いらないし、URだと女がウンヌン言われないですよ

    +110

    -1

  • 10. 匿名 2018/10/03(水) 18:06:04 

    審査が厳しくなるのは初めて聞いた。
    私も猫飼ってて、賃貸だけどペット可でも犬しかダメなところ多いから
    猫可で探すと凄い限られちゃう。

    +130

    -0

  • 11. 匿名 2018/10/03(水) 18:06:13 

    インコも犬猫と同じ扱いなのかが気になります。

    +16

    -0

  • 12. 匿名 2018/10/03(水) 18:06:55 

    女一人暮らし3LDK築2年(そこしか空いてなかった)だけど、借りられたよ!シャーメゾン

    +83

    -1

  • 13. 匿名 2018/10/03(水) 18:07:41 

    小学校の頃、柴犬飼ってて家が貧乏で小さいアパートに引っ越すってなってしょうがなく保健所に持って行った思い出がある。
    ホント辛かった

    +5

    -69

  • 14. 匿名 2018/10/03(水) 18:08:34 

    わたしは犬飼ってますが
    不動産屋に言われたけどペット可とだしてても
    小型犬可だけど猫ダメって多いらしい。多頭だと更に!
    でも女性だからって審査が通らないことは今までの引越しでなかった。
    不動産屋が勧めてきて気に入ったところは審査全部通りました。

    +94

    -0

  • 15. 匿名 2018/10/03(水) 18:08:38 

    ペット可の物件はむしろ防音対策初め色々としっかりしてそうだから
    今ペット飼ってなくても選んでいい?

    +32

    -9

  • 16. 匿名 2018/10/03(水) 18:09:46 

    女だから審査厳しくするとかはないかな。
    定収入あれば。
    ただ物件は極めて少ないよ。
    当然割高で、礼金が高い。

    +79

    -1

  • 17. 匿名 2018/10/03(水) 18:09:53 

    団地なら犬猫飼ってる人多いよ

    +6

    -25

  • 18. 匿名 2018/10/03(水) 18:10:44 

    >>15 うち木造だけど大家さんが犬好きだから犬可だからあんまりそれは関係なさそう
    防音対策してあるところを不動産屋に相談したほうがいい

    +2

    -3

  • 19. 匿名 2018/10/03(水) 18:11:52 

    猫は爪をどこでも研ぐ印象があるから厳しい目で見られがちだから、ほとんど寝ていて大人しい老猫1匹いますって言っとけば良いんじゃないかな。

    +45

    -16

  • 20. 匿名 2018/10/03(水) 18:11:54 

    >>17
    多分違反

    +45

    -1

  • 21. 匿名 2018/10/03(水) 18:12:06 

    主さんの住んでる場所と違うだろうけど

    結婚するからペット可のとこ探してる
    ペット可とかいてあっても
    備考欄に猫は要相談と書いてあったりする
    やっぱり柱とかで爪とぎするからかなー

    それはともかく
    子供可と書いてあるとこもあるからびっくり
    そりゃ夜勤とかある人は
    子供いないアパートじゃないと眠れないか。。。

    +58

    -1

  • 22. 匿名 2018/10/03(水) 18:12:45 

    >>1
    アパート経営者です
    確かに犬はOKでも猫は敬遠します
    壁紙はボロボロにされても交換できますが、鴨居など木製の部分に爪で傷つけられたりすると困るし、何よりニオイですよね
    猫のマーキングのニオイは本当に厄介なので困りものです
    だからもしも大家さんに猫を飼うことに難色を示されたら、それに関しては退室時に全面的に弁済する意思を見せてもらうしかないですね
    具体的には敷金を二ヶ月余計にお預かりするとかです

    +80

    -16

  • 23. 匿名 2018/10/03(水) 18:13:15 

    うちのアパート、ペット禁止なのに猫飼ってる人いる。私が住んでるとこは、ペット可の物件が少ない。最近建ってる新築だと割とあるらしいけど。

    +19

    -0

  • 24. 匿名 2018/10/03(水) 18:13:40 

    >>15
    お互い様だと思えるかどうかだから。
    ファミリー向け物件が必ずしも防音しっかりしてないのと一緒。

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2018/10/03(水) 18:13:46 

    ペット可だよ(猫2)
    そんな苦労してないどこで借りるのかな?
    審査は収入がほぼ物を言うと思うけど
    ペット可マンションて壁紙張り替えやすくしてたりトイレコーナーとか確保してたり
    便利だよ

    +27

    -3

  • 26. 匿名 2018/10/03(水) 18:14:07 

    犬飼いで部屋探ししたけど小型犬OK猫NGの所結構多い、壁とかダメにするからって言われたけど犬も壁ほじりますよ?って思った。

    +77

    -9

  • 27. 匿名 2018/10/03(水) 18:14:28 

    ワンルームじゃなくて2LDKくらいで猫達と広々住める部屋あればいいですね!私も出ていく時は猫3匹連れて行くことになるので探すの大変そうだな…

    +30

    -1

  • 28. 匿名 2018/10/03(水) 18:14:37 

    子供可ってすごいな
    新婚さんは無理じゃん

    私もペット可物件探してます
    トピ画みたいなむっくりしたクロネコ飼いたいなぁ

    +14

    -4

  • 29. 匿名 2018/10/03(水) 18:15:55 

    大型犬可はほぼない
    古い戸建か、芸能人も住むような大型マンションぐらい

    +45

    -1

  • 30. 匿名 2018/10/03(水) 18:16:14 

    旭化成のヘーベルメゾン(賃貸)に住んでますが、犬猫小動物可だよ!
    外にはワンちゃん用のシャワー設備があり、
    室内にはケージ設置スペースと、その上の天井にナノイー設置あります。

    ウチは何も飼って無くて部屋が気に入って入居してるけど、お隣のお家にはネコちゃんがいるよ。

    +51

    -0

  • 31. 匿名 2018/10/03(水) 18:16:20 

    そんな事より主の事情が気になる。私の悪いクセ

    +3

    -11

  • 32. 匿名 2018/10/03(水) 18:17:08 

    全然ないよね。
    ペット可ってチェック入れたら10分の1くらいに減る( ꒪⌓꒪)
    仕方ないけどさ…

    +108

    -0

  • 33. 匿名 2018/10/03(水) 18:17:41 

    猫二匹います。
    猫の追いかけっこが出来る長い廊下が気に入っていまのとこにしました。

    探すとほぼ全て犬可のみ。
    中には猫可もあるけど「一匹まで」

    いまのとこも事前に猫可と聞いてはいましたが、契約書みたら一匹までだったので、二匹いることを伝え補償金も2倍払うと聞いたら、補償金もいらないし二匹でも可能との事でした。

    昔からある不動産のほうが、融通きく感じがしました。 


    +81

    -0

  • 34. 匿名 2018/10/03(水) 18:17:48 

    多頭飼いでめちゃくちゃ部屋を荒らして出て行った人がいたらしく、一匹飼うごとに保証金を預けないといけないシステムになった

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2018/10/03(水) 18:19:30 

    複数飼いだとより物件減るね。私も二匹飼ってたけど探すの大変だったよ。一匹のみ可、二匹目からプラスいくら〜みたいな物件あった。何匹でもOKなんてのも一軒あったけど。

    良くないけど最初は猫一匹って言って探した方が良いかも…そしてこっそり二匹飼う。

    +12

    -9

  • 36. 匿名 2018/10/03(水) 18:20:17 

    Peppyって雑誌に犬や猫と住めるマンション載っててキャットウォーク、ガーデンテラス、一階には動物病院もあって、めちゃくちゃ良いなぁ!と思ってたら老人ホームでした……

    +32

    -0

  • 37. 匿名 2018/10/03(水) 18:21:30 

    転勤の間だけ一戸建てを貸す時に
    犬猫可にして貸してたよ
    意外と一戸建て賃貸だとOKの所が多いと思う
    特に古い物件だと

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2018/10/03(水) 18:22:54 

    中型犬って難しい?

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2018/10/03(水) 18:23:28 

    >>30ですがurl貼ります。

    ペット専用設備|ペット共生物件|こだわりの賃貸特集|へーベルROOMSの安心の賃貸|旭化成不動産レジデンス
    ペット専用設備|ペット共生物件|こだわりの賃貸特集|へーベルROOMSの安心の賃貸|旭化成不動産レジデンスwww.afr-web.co.jp

    【ペット共生型賃貸住宅プラスわんプラスにゃん】<ペット専用設備>ペットと暮らすことを前提とした「共生専用」のお部屋です。ペット可では気になってしまうお部屋の傷みやニオイにも配慮し、お手入れしやすい専用設備です。

    +20

    -0

  • 40. 匿名 2018/10/03(水) 18:28:35 

    ペット飼ってる人が増えているのに
    ペット可の物件て少ないですよね…

    極端に古い物件か
    新築のお洒落なマンションで高いところが多いですよね…

    +74

    -0

  • 41. 匿名 2018/10/03(水) 18:30:49 

    正直何で猫はダメなのか分からない

    犬はOKで猫はダメみたいな所あるよね

    犬だって酷い所は酷いだろうし...

    とりあえずペット可の物件がもっと増えたら良いな

    あったとしても家賃が高かったりするし

    +53

    -11

  • 42. 匿名 2018/10/03(水) 18:31:17 

    地方都市だけど、ペット可物件多くなってる気がする。ペットいないけどペット可物件に住んでる。
    でもペット買うと家賃の他に別途お金かかります、って言われて、へー!って思った。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2018/10/03(水) 18:31:50 

    猫ってスゴい増やして大変な事になる人いるからかな?

    +16

    -1

  • 44. 匿名 2018/10/03(水) 18:32:59 

    URは犯歴ある人やナマポが多いって聞いた事あるから物騒だからやめた方がいい。

    +26

    -3

  • 45. 匿名 2018/10/03(水) 18:33:22 

    >>41
    まぁしょうがないよね。家主が嫌なら従うしかないだろうし

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2018/10/03(水) 18:34:09 

    >>15
    エレベーターやエントランスでお散歩のペットと遭遇しても大丈夫ですか?苦手意識がなければ大丈夫ですよ!

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2018/10/03(水) 18:34:14 

    実際さ
    ペット不可でも飼ってる人も多いいんじゃない?
    引越しとか探すまでは隠したりとか

    +28

    -4

  • 48. 匿名 2018/10/03(水) 18:34:51 

    家賃が高くてもペット可で堂々と飼いたい
    こっそり飼ってるとか違反してまで飼うのは論外だよ、みんなきちんとそう言うマンション選んで借りればペット可は増えると思うけど
    黙って飼ったり、必要以上にペットで部屋を汚しても支払わないとか揉めるから敬遠されちゃうんだよ

    +77

    -0

  • 49. 匿名 2018/10/03(水) 18:35:18 

    前住んでたとこはペットによって可、不可がかなり厳しく制限されてた。種類もだけど体高とかも。飼えてもそれによって保証金?みたいのが変わるみたいで、大変だなぁって。こんな物件は珍しいのかな。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2018/10/03(水) 18:35:59 

    >>47普通はしないよそんな事

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2018/10/03(水) 18:37:41 

    内緒で買ってる人多いと思います…

    一階で、猫は爪研ぎの躾が出来ていれば
    バレずらいのでは…

    +5

    -18

  • 52. 匿名 2018/10/03(水) 18:38:24 

    大型犬飼ってます。女だからって理由で審査とおらないってのは無いと思うけど
    ペット飼ってる以上はそのペットのために場所限られてくるのは致し方ないかな。

    小型犬がOKで大型がダメなところの理由は吠える声の大きさを理由に断られました。
    体大きいから出す声も大きいだろうという。

    ペット可ってのは入居者の幅を広げるためにつけてるところが多いので
    良い立地とかにはそんな条件つけなくても入居者入ってくるのでなかなか無いみたいです。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2018/10/03(水) 18:38:47 

    旭化成のワンニャンプラスに住んでる
    快適、フロアクッションだから犬や猫の足の負担軽減されてるし.ここはだけど音は気にならないな
    鳴き声はたまに聞こえるけど、ペット可が大前提だから騒音とかで揉めたりもしてない
    みんな飼ってる仕方無いよね精神だし
    もっとオーナー増えて欲しい(期待)

    +23

    -1

  • 54. 匿名 2018/10/03(水) 18:39:59 

    >>47
    猫だと室内飼いだからバレないと思ってるだろうけど
    検診とか猫砂やカリカリ抱えててバレるって結構多いよ

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2018/10/03(水) 18:41:42 

    >>15です。
    皆さまレスありがとうございます!
    防音については必ず不動産で確認することにします。


    >>46さん
    どうぶつは好きなので大丈夫です(*^^*)。
    猫も犬もかわいいですよね。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2018/10/03(水) 18:43:03 

    10年以上前だと、犬は化だけど猫は不可が多かったけど今は猫を買う人が増えたから、あまり犬猫分けられてない気がする。
    3年前に住んだマンションもペット化で勿論猫も大丈夫でしたし、見つけるのも苦労しなかったです。

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2018/10/03(水) 18:43:17 

    うちは小型犬2頭飼いで賃貸住まいです。ペット可物件て少ない上に敷金礼金が高かったりするよね。敷金3ヶ月分とか取られたりする。千葉の時もそうだったし、今の都内の賃貸でもそう。

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2018/10/03(水) 18:44:32 

    >>44
    外人も多いし、マナー悪いし民度低い
    女性一人で住むようなところじゃない

    +12

    -1

  • 59. 匿名 2018/10/03(水) 18:44:43 

    私もヘーベルハウスのワンニャンプラスだよ
    たまにシツケ教室のご案内とか来たり
    個数が少ない低層マンションだからいいよ静かだし
    ご近所さんみんな挨拶するし挨拶してくれる
    オートロックだし安心度高いよ

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2018/10/03(水) 18:46:23 

    >>47
    私は規約でOKの小鳥以外のペットは飼ったことないし
    内緒で飼ったことは無いけど、正直そういう人いると思う。
    やっちゃいけないんだけどね。

    ばれたら居住者としてかなり不利になるし、最悪部屋の明け渡し(強制退去)になることもあるから、
    内緒で飼ってる人は気を付けてね。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2018/10/03(水) 18:49:32 

    ペット不可のマンションに住んでたけど、ウチにベランダ伝いに猫が逃げてきて
    飼ってるのがわかった住人がいるよ。
    特に管理会社に通報はしませんでしたけどね

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2018/10/03(水) 18:56:04 

    犬猫可マンションで目の前には動物病院。
    1Kだけど廊下がかなり長いから猫が走り回れる。
    家賃高いし駅から遠くて大変ですが、防音もしっかりしてて気に入ってます!

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2018/10/03(水) 18:59:39 

    こんな感じで誤魔化せばいいよ
    ペット可の物件探している方!

    +23

    -17

  • 64. 匿名 2018/10/03(水) 18:59:51 

    大阪市内だけど私はチワワの老犬2匹で気に入った物件あったんだけど、オーナーが猫好きの猫のみ可のマンションだった。
    3LDKで9万で綺麗だったかはがっかりしたけど、探せば案外あると思うよ!

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2018/10/03(水) 18:59:59 

    猫が1匹いますが、ほとんど鳴かないし年寄りだからほぼ一日中寝てるし、爪とぎダンボールでしか爪とぎしないし私は一日中コロコロしてるし汚さないのに、猫可な物件が少なすぎるー!!
    外にも出さないから絶対に迷惑かけないのに、、

    猫の面接とかしてほしいぐらいだわ。

    +45

    -5

  • 66. 匿名 2018/10/03(水) 19:00:24 

    >>5
    都内だと新しい物件の方がペット可多いよ
    ペット増えてる需要に合わせてるみたい
    逆に微妙な築年数で戸数が少ない大家さんの方が色々うるさい

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2018/10/03(水) 19:00:49 

    >>41
    猫は犬より大きい音出すよ。

    +2

    -7

  • 68. 匿名 2018/10/03(水) 19:03:14 

    不動産屋で働いてます。
    最近は猫可能な賃貸物件が増えてますよ。
    ただ、1匹という条件の物件が多いので不動産屋には1匹と申告した方がいいと思います。

    ちなみに、数日前にポメラニアン5匹可能な賃貸を希望するお客さんが来られたけどこればかりは鳴き声が酷いから無理でした。

    +38

    -0

  • 69. 匿名 2018/10/03(水) 19:07:13 

    主さん、私も猫二匹飼いの一人暮らしです^ ^
    元々ペット可物件で入居審査するのだから、審査が厳しいとかは無いと思います。
    ただ、脅すわけではありませんが猫可物件はとにかく少ないのを覚悟してください!
    「ペット可」の表記に大型犬と猫は入っていないケースが沢山あります。
    要は小型犬のみOKということ…。
    また、家賃は通常の部屋より上乗せされた家賃になっていることがほとんどです。つまり相場より高いです。
    家賃が許せばペット可OKの築浅やデザイナーズ物件もありますよ!
    因みに猫二匹の件は不動産屋さんには伝えてありますが、貸し主さんには伝えない方向のご判断をされていました。
    やはり多頭飼いは好まれないそうです…。

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2018/10/03(水) 19:13:07 

    >>67
    鳴き声とか?
    どっちもどっちなんじゃ?

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2018/10/03(水) 19:19:29 

    集合住宅の場合、途中から動物可にはそう簡単にできないよ。すでにいる入居者様は動物不可が良くて入ってきてる方もいるしんだし。
    また、長く住んでくれるならいいけど一、二年で転居とかされたらリフォームでマイナスだと思う。ペットは臭いと傷みがやっぱ普通よりあるから、若い女性で動物いるとそのあたりも懸念されるかもね。
    ペット可能の賃貸物件探す人は大変だとは思うけど、大家も慈善事業じゃなくて商売だからマイナスは出せないし全体のバランス考えて他の入居者様とのトラブルや離れるようなことはしたくない。
    最初から専用の物件探すのがいいと思うよ。

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2018/10/03(水) 19:23:35 

    >>65
    同意。わたしも今まで飼った猫はみんな行儀よい。爪は切るから問題ないし、粗相も99%無い。確かに最低限のしつけもせずに、全くのフリーダムにさせている猫飼いがいるけど、やめて欲しい。餌付けして家で寝かせている自体が既に自然じゃないんだから、飼い猫としてきちんとしつけろと思う。それと、大家にもそういう猫飼いとそうじゃないのがいるのを知って欲しいし、なんとか見分けて欲しい。なんか方法がないものかね。

    +15

    -2

  • 73. 匿名 2018/10/03(水) 19:29:17 

    世話をしにきてくれる家族が近くにいるとか、収入が安定しているとか大事だと思う。
    公務員とか医療関係とか食いっぱぐれの無い仕事の人が保証人になってくれると審査通りやすい。

    +1

    -5

  • 74. 匿名 2018/10/03(水) 19:30:55 

    福島県郡山市に猫共生マンションがある
    あと海外なら基本的に可どこでもペット可

    参考にならなくてすみません

    +7

    -2

  • 75. 匿名 2018/10/03(水) 19:33:20 

    >>41
    猫がNGなのは壁や備え付けの家具に爪とぎをするからだそうです。
    大家さんと直接話せるなら、敷金多めにしてOKしてもらえることもあるかも。
    私がそうでした。

    ガリガリされると壁紙だけじゃ無くて中までやられちゃうから、6畳でも修繕費10万くらいかかるって言われた。

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2018/10/03(水) 19:46:59 

    今のアパートは古くなって犬猫オーケーになって、家賃も少し安くなった
    3LDKで5.5万円、築35年オーバー

    家賃安くなったから隣にDQNが越してきて犬飼ってるんだけど、散歩ついでに廊下でフンさせて放置、水商売一家で夜中に居ないから寂しがる犬が深夜まで遠吠え、からの、深夜に共用廊下を走り回って「待て!ステーイ!こらチビ!あーチビが逃げた!ギャハハハハ!」とかの騒音付き散歩で最悪

    ペット可でも猫のが家具ダメージ考えて忌避されがちなんだろうけど、犬こそ躾の出来てる人ってのを絶対条件にしてほしいと本気で思う
    古~い賃貸だとペット可増えてるけど、こういう罠も有るよ…

    +32

    -0

  • 77. 匿名 2018/10/03(水) 19:48:44 

    >>67
    私両方飼ってたけど、圧倒的に犬のがうるさいよ。鳴き声が半端ない。あんまり鳴かない子ならいいけど。

    +11

    -2

  • 78. 匿名 2018/10/03(水) 19:57:03 

    ペット可でも猫は駄目でハムスターやうさぎ、小型犬位までしか受付けてくれない。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2018/10/03(水) 20:00:46 

    猫は爪とぎするからなー
    賃貸だったら壁全部ガードしないと

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2018/10/03(水) 20:02:29 

    ここを見てて、自分の世間知らず加減を思い知った。

    私は犬も猫も同じぐらい好きなんだけど、縁があって暮らしたことがあるのは今のところ犬だけ。

    イメージ的に、犬=うるさい、猫=静かだから犬の方がどっちかと言えば賃貸では敬遠されるのかと思ってた。

    猫がいたら部屋が探しにくいのは、猫が爪とぎするからなのかな?

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2018/10/03(水) 20:06:05 

    私も女1人で猫2匹連れて、あちこち転居してるけど審査落ちたことないよ!

    今はアパートやマンションでのペット可、特に猫okが少なくなってる気はする。
    私は平家のボロい一軒家、もしくは連棟を借りてるよ。猫の声も気にせず暮らせるからラクだよ。家賃も、古い家だからか 5万くらいだし。

    借りる時には、爪とぎ防止の対策はしっかりするってことを言うといいよ。大家さんも安心してくれる。

    良いところが見つかると良いね!

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2018/10/03(水) 20:07:15 

    >>62
    めちゃくちゃ良い物件ですね!
    ペット可でしかも目の前動物病院って理想。

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2018/10/03(水) 20:13:27 

    私も今ペット可の賃貸探してます。多頭飼いだから一軒家がいいなーって思ってるんだけど築年数いってる物件は地震の時に倒壊しないかが心配でどうしようか悩み中。南海トラフで震度7の予想がされてる場所です。やっぱり築浅の方がいいかな。地盤とか津波とかも考えてたら何がいいのか分からなくなって物件探し自体が嫌になってきたw

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2018/10/03(水) 20:20:13 

    主です
    みなさんレスありがとうございます。

    女だからって不利になるとかはないみたいでよかったです。
    友人には女、2匹、がネックだと言われて1匹だと言っておいた方がいいと助言されました。
    でももしばれたら困るのは自分ですし、、、でも部屋は2匹だと決まりずらいし、、、う~ん。と思っていたのですが
    敷金多めに払うことや保証することなどの交渉もできるんですね。
    いろいろ教えて貰って勉強になりました。


    +13

    -0

  • 85. 匿名 2018/10/03(水) 20:29:57 

    ペット可の物件探している方!

    +23

    -0

  • 86. 匿名 2018/10/03(水) 20:42:07 

    >>85
    仲良しさんかわいいですね~^^
    2匹ともベンガルですか?

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2018/10/03(水) 21:01:01 

    ペット可物件に住んでるアラフォー独身低収入女です。猫飼いですが審査はあっさり通りましたよ。
    ペット可物件は本当に少ないですね。
    私も猫2匹ですが1匹で申告しました。(2匹でも大丈夫だったかもしれませんが…)
    ペットの写真も提出したので、脱走しないように注意が必要です。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2018/10/03(水) 21:04:23 

    犬より猫、小型より大型、単頭より多頭飼いの物件探しは大変です。
    希望の地区になかったり、家賃が高かったり、初期費用(敷金が高くなる)が余計に払わなくてはならなかったりもします。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2018/10/03(水) 21:09:35 

    女一人暮らし3LDK築2年(そこしか空いてなかった)だけど、借りられたよ!シャーメゾン

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2018/10/03(水) 21:13:15 

    私は綺麗で新しい一戸建ての賃貸、猫3匹いると正直に申請したらすぐOK出ましたよ。
    敷金は一カ月プラスになりましたが。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2018/10/03(水) 21:15:58 

    >>85
    ベンガル可愛い

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2018/10/03(水) 21:16:13 

    正直猫飼ってる私からしたら犬の方が大変なんじゃないかと思ってるんだけどな
    私の所の猫は壁に爪研がないしトイレもちゃんと出来るし大きい声で鳴かない、放し飼いしてない
    皆猫に対するイメージがあるんだよねきっと
    だから犬より猫が禁止なんだよね

    家じゃないけど最近家の周りを犬連れて散歩してる人で手ぶらな人が多いいけど何これ?ブーム?
    ペット可もちゃんと考えてほしい
    飼い主が常識的な人か、動物がちゃんと躾られてるか
    動物の種類だけで考えないで!

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2018/10/03(水) 21:18:22 

    ペット可の激安物件に住んでいます。
    審査は特別、厳しくありませんでしたが、築年が古く、壁紙が剥がれてきたり、
    床が若干傾いています。
    しかも不便な場所で駅から徒歩40分です。
    近くにスーパーもなく、とんでもなく不便です。
    が、猫と住むためにはいろいろな条件を妥協するしかありませんでした。
    ペットがいると敷金、礼金は通常の二倍取られますので、その点は覚悟しておきましょう。
    ウチのコは壁紙で爪を研いだり、粗相することはなく、キレイな状態で住んでいるので
    退去するときにはある程度、返ってくると思っています。
    ペット可の物件には2種類あり、最初からペットと一緒に住むことを想定して設計された物件とb
    不便な場所にあり、築年数も古くなかなか入居書が集まらないためにペット可を上k年に入居者を募集している物件があります。
    前者は万が一、ペットが粗相しても大丈夫な床材、壁紙を使用し、
    エントランス横に散歩から帰ったペットの脚を洗う水道が設けられていたり、
    エレベーターも万が一のために、防臭床材・壁紙を使ったりしています。
    家賃もそれなりですが、皆、ペットを飼っているので他者のペットに寛容なところがあります。
    後者はペット可物件と知っていて入居していても、ペットに厳しい人もいますので
    注意がペットの臭い、鳴き声、騒音にはかなり注意しないといけないかもしれません。
    私は後者に物件に住んでいます。
    猫は明け方に活発に動き回るので、防音対策にいろいろと気を遣っていますが
    それでも気になる人は気になるようで、壁をバンとやられたこともあります。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2018/10/03(水) 21:18:54 

    うちの母親マンションの大家だけど、動物大好き。特に猫が好きなんです。全室ペットOKだよ。要は猫好きな大家だと理解してくれて通りやすいかもね。

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2018/10/03(水) 21:19:51 

    探してます。
    犬1匹と金魚複数匹とドジョウ複数匹OKな所。
    しかし広さが問題で水槽とか置くと考えると払える家賃額から考えるとそれだけの広さの所がありません。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2018/10/03(水) 21:23:43 

    私も独身ですが、猫一頭OKの築30年弱のマンションに住んでいます。
    爪とぎはキャットタワーでしかやらないし、排泄もトイレ以外ではしません。去勢済でマーキングもしないです。
    やっと猫OKの物件見つけても、猫は一頭までの条件がある物件ばかりですよね。
    避妊や去勢手術していれば多頭飼いOKにしてくれてもいいんじゃないかなと思うのですが、他にも色々とダメな理由があるのかな。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2018/10/03(水) 21:36:28 

    私の鳴き声ですって言えばいいじゃん。
    ガリガリは「私が研ぎました」って言えばいいじゃん。

    +2

    -8

  • 98. 匿名 2018/10/03(水) 21:40:07 

    ペット可は増えてる。
    間取りにもよるけど、マンションなら10件に2-3件はある。
    ただし猫はNGが多い。

    個人的にペット共生タイプの賃貸をオススメする。大抵猫可で建物もしっかりしてるから音でご近所に迷惑をかける心配も少ない。

    もともとペット不可だったマンションが借り手がいないとかリノベを機にペット可にしてるとこがあるけど、そこは避けた方がいいと思う。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2018/10/03(水) 23:48:56 

    トピずれだけど、犬or猫を飼ってる人は、職場⇔自宅間の距離(通勤時間)も住まいを探すときに考慮してますか?
    自分のエリアだと、ペット共生マンションは、職場からはちょっと離れるので(「ペット可」なら職場により近い物件がある)諦めてます。
    震災の時とかできるだけ早く帰宅してあげたいし。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2018/10/03(水) 23:51:20 

    ワンコと賃貸住まい
    ペット可物件はネットである程度は目星つけられるよ
    後は不動産屋さんに足しげく通うと見つけてくれたりする
    私がそうだった
    未だ入居者の人が居るけど、今月中に出るとか聞いたから少し待ってと入居したのが今の物件
    保証人とかも難しくない、仕事さえしてれば保証会社の利用者も多いし

    素敵な猫ちゃんライフを

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2018/10/03(水) 23:59:42 

    >>2
    このイベから丁度三年だね。懐かしい。またやってくれないかな。

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2018/10/04(木) 00:02:38 

    ペット可物件に入居してます。
    外にはドッグランやトイレや足洗い場、室内にはリードを繋ぐアンカーや玄関から飛び出し防止の木製格子扉やドアを閉めても行き来出来るペット用扉付きのものを使用、壁も腰高までは板張りでコンセントも全て腰高と徹底してます。
    築年数も新しく保証会社で保証人等は不用でしたが、少しお金がかかります。
    審査が厳しいって言うのは過去に事故があった方などは厳しいと聞いたことがあります。

    探せばいい所がきっとありますよ

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2018/10/04(木) 00:10:52 

    我が家にもワンコが居ますが、隣の部屋のワンコの鳴き声が朝の4時半から、、、
    さすがにうんざりしてます。
    ペット可物件ですが早朝と深夜の鳴き声は勘弁してもらいたーい

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2018/10/04(木) 00:35:48 

    >>79
    いやマジでw この固定観念どうにかならんの? しないように躾できるし。

    +3

    -3

  • 105. 匿名 2018/10/04(木) 00:44:23 

    ペット不可で飼ってる人いるけど、鳴き声が聞こえると窓閉めなきゃいけないしストレスかかるらしい。バレたら退去だし。
    ペット可物件の方がノンストレス!

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2018/10/04(木) 00:45:16 

    >>104
    ちゃんと爪研ぎ与えれば大丈夫だよね 笑

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2018/10/04(木) 00:45:58 

    ペット可物件は、周りのペットが嫌だね確かに

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2018/10/04(木) 01:06:50 

    うちもお向かいさんも内緒で飼ってる。
    この前、窓越しにお見合いをさせた。

    +1

    -3

  • 109. 匿名 2018/10/04(木) 03:01:48 

    >>65

    いくらあなたの猫が大人しくて汚さない子だったとしても、あなたの部屋だけ猫オッケーにはできないでしょうよ。
    そりゃ私だって飼いたいわ。保護猫引き取って育てたいわ。

    でも猫の匂いって犬より強いっていうのと部屋ボロボロにされるから大家さんは嫌がる人多いんだって。
    猫飼ってる人が出てったら匂いがマシになるまで2カ月は誰も入れられないって聞いたよ。

    +6

    -5

  • 110. 匿名 2018/10/04(木) 06:02:45 

    >>15
    防音対策がしっかりとかではなく、ペット可物件だからペットいる同士お互い様ねって感じだよ

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2018/10/04(木) 08:33:41 

    猫NGにしてる大家さんは猫飼ったことなくてイメージだけで不可にしてるのも多いんじゃないかな。
    うちはキャットタワーの爪とぎ+置き型の爪とぎ、爪とぎしそうなとこには保護シート、こまめな爪切りで、傷は防げてるけどな。
    フローリングにはジョイントマットもひいてる。

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2018/10/04(木) 10:06:56 

    ペット可だからといって、深夜早朝ずっとうるさいしつけをしない迷惑な飼い主がいるのも困ります。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2018/10/04(木) 14:41:02 

    猫1匹いるのでペット可の賃貸探しましたが、ペット可でも猫だとお断りされることが多かったです。
    犬猫可の築30年近い木造のテラスハウスに決めて引越しましたが、木造だから隣の生活音が結構聞こえます。
    それまで鉄筋コンクリートのマンションで、生活音ほとんど聞こえなかったので、衝撃でした(笑)
    ただ、お隣も猫飼っているんだけど、猫の声は全く聞こえないです。
    猫3匹飼っている友達も家探し大変って言ってましたが、やはり築30年ほどのアパートに住んでます。
    築年数が古めの物件だと、比較的借りやすいのかも。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2018/10/04(木) 21:35:56 

    >>109
    お前の方がくせーから平気だよ

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2018/10/07(日) 07:04:40 

    猫2匹だとそもそも審査を通らないんじゃないですか。猫1匹まで、が大半だと思います。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2018/10/07(日) 14:47:19 

    父が持ってるアパートは猫可アパートです。
    間取りは3DK猫は3頭までOK。
    女性だからって断りはしません。
    でもすごく古い物件だから他の部屋からの生活音やペットの出す音はお互いに大きく聞こえます。
    私も他を探して猫可が見つからなかったのでそこに住んでいます。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード