ガールズちゃんねる

セブン-イレブン、レジ袋有料化検討:コンビニ大手で初

1523コメント2018/10/12(金) 00:04

  • 1001. 匿名 2018/10/04(木) 12:43:28 

    客減るよ

    +13

    -0

  • 1002. 匿名 2018/10/04(木) 12:43:28 

    だったらもうセブン行かないな

    +14

    -1

  • 1003. 匿名 2018/10/04(木) 12:44:52 

    スーパーは魚や肉を購入したらでるトレーやプラを無料回収とかやってるのにエコとセブンも言い出すなら何かしらセブンとしても環境の事考えて取り組みしてますって姿勢見せてくれないと。
    セブンにエコと言われてもハァ?って思ってしまう。

    +26

    -0

  • 1004. 匿名 2018/10/04(木) 12:44:57 

    2円でも全国から集めたそのお金は何に使うの?
    もちろん海洋プラスチックごみを減らす何かに使うんだよね?

    +12

    -1

  • 1005. 匿名 2018/10/04(木) 12:45:56 

    >>149
    横だけど、だから?何って思うんだけど。

    +0

    -6

  • 1006. 匿名 2018/10/04(木) 12:46:18 

    コンビニは困ります。

    +8

    -0

  • 1007. 匿名 2018/10/04(木) 12:46:26 

    前のやつ、マイナス抜けてたで。ちゃんとチェックせな。

    +0

    -3

  • 1008. 匿名 2018/10/04(木) 12:46:29 

    物凄く困る!!レジ袋有料エコ!とか言うならコンビニのお弁当の容器とかをまずリサイクルのを使用してます!とかにしたら?
    サラダの容器とエコ違うよね?セブンふざけてる!!!

    +15

    -1

  • 1009. 匿名 2018/10/04(木) 12:46:44 

    多分買うもの減るな。汁物とか、まずやめる。単価が高いコンビニなんて、緊急性や手抜きする為に行くことが多いのにね。夜行く人間でエコバッグ持っていく人種いるかな?

    +18

    -0

  • 1010. 匿名 2018/10/04(木) 12:47:57 

    スーパーは良くてコンビニはダメって意味わからん。
    やっぱりズレてるガルちゃん。

    +1

    -12

  • 1011. 匿名 2018/10/04(木) 12:48:25 

    コンビニってスーパーより物価高いじゃん。それなのに袋までお金とるのか?ゴミ箱に入れるゴミ袋に使ってるのに困るよ

    +18

    -0

  • 1012. 匿名 2018/10/04(木) 12:49:04 

    よし。まずお弁当類は大きさを合わせてくれ。エコバッグのサイズに合わせて買うと種類が限られる。ランチなんて、デカイバッグ持って行きたくない。

    +8

    -0

  • 1013. 匿名 2018/10/04(木) 12:49:44 

    セブンがエコなんて言い出すと、毎日の大量の食品廃棄の問題が噴出するよね。

    廃棄するために膨大なゴミ袋たくさん使ってるくせに。
    24時間営業で深夜もトラックの排気ガス巻き散らかしてるし。むしろ国や自治体はセブンから環境税とるべきじゃない?

    +24

    -0

  • 1014. 匿名 2018/10/04(木) 12:50:34 

    旅行先でお昼ご飯がない時コンビニよります。セブンイレブンはもう行きません。

    +5

    -1

  • 1015. 匿名 2018/10/04(木) 12:52:03 

    コンビニがエコじゃないよ。

    +7

    -0

  • 1016. 匿名 2018/10/04(木) 12:52:41 

    お弁当食べた後のゴミって結構ビニール袋の中に汁とかこぼれてしまうのに、直接コンビニのゴミ箱に捨てたらゴミ箱が今以上にかなり汚れそう

    +14

    -0

  • 1017. 匿名 2018/10/04(木) 12:53:04 

    セブイレのアプリやめよかな?w

    +8

    -0

  • 1018. 匿名 2018/10/04(木) 12:53:48 

    レジ袋有料したら不法投棄がふえそうw

    +10

    -0

  • 1019. 匿名 2018/10/04(木) 12:53:57 

    自作自演
    横だけど
    セブンもう行きません

    の繰り返しじゃね?w

    +2

    -1

  • 1020. 匿名 2018/10/04(木) 12:56:00 

    温めたお弁当って汁漏れ率上がる。買うもの変わって来るな。

    +5

    -0

  • 1021. 匿名 2018/10/04(木) 12:57:17 

    さっきから煽りバイト?セブン関係者?よくわからないけど全然煽りにもなってなくてコメント読んでていたたまれなくなる。

    +2

    -1

  • 1022. 匿名 2018/10/04(木) 12:57:40 

    セブンイレブンレジ袋有料で金儲けw

    +4

    -0

  • 1023. 匿名 2018/10/04(木) 12:58:14 

    コンビニはやめたほうが良いと思う。
    セブンじゃないコンビニ行くと思う、、

    +6

    -0

  • 1024. 匿名 2018/10/04(木) 12:58:49 

    セブンやっちゃったね。
    イメージかなり悪くなったよ。

    コンビニのくせにエコを理由にして経費節減ですか~。呆れた。

    +15

    -0

  • 1025. 匿名 2018/10/04(木) 12:59:01 

    そうだ!ローソンに行こう!

    +12

    -1

  • 1026. 匿名 2018/10/04(木) 12:59:49 

    結局汚れる事想定してビニール持って行くから。外出時はごみをまとめたいし。袋要るもの、要らない物。あると思うな~。あと、コンビニでの大量買いもやめるかも。レジ混みそう。

    +2

    -0

  • 1027. 匿名 2018/10/04(木) 12:59:52 

    スーパーじゃないんだからwコンビニって気まぐれにフラっと寄ったり、困った時に寄ったりすることも多いから袋ないのは困るなぁ。店員も困ると思うけどな…。困るのは客も含めて現場なんだからよくよく考えて欲しいわー

    +10

    -0

  • 1028. 匿名 2018/10/04(木) 13:00:08 

    セブンは弁当の量が減って不味くなる、パンとおにぎりは年々サイズが小さくなって不味くなって値段が上がって買わなくなった。
    冷凍食品と金のシリーズは好きだから残念。
    セブンは年々売り上げが落ちてローソンとファミマに負けそうだから打開策何でしょうが、お弁当、おにぎり、パンの質を戻したら離れた客が戻ってくるって発想は無かったのでしょうか?

    +9

    -0

  • 1029. 匿名 2018/10/04(木) 13:00:38 

    >>1016
    同じこと考えてた(笑)
    最近店内にゴミ箱置いてる店多いけど店の中臭くなりそう…

    +4

    -0

  • 1030. 匿名 2018/10/04(木) 13:00:59 

    3年前まで東南アジアに駐在でいて、今がどうかは分からないのだけど、
    エコバッグが定着している日本だけど、
    海外ではバカバカとビニール袋を出してくる。牛乳なんてビニール袋二枚重ね。
    分別頑張る日本だけど、
    海外では燃えるゴミも燃えないゴミも、プラもリサイクルも全て部屋付のダストシュートからポイ。勿論回収者も分別しない。

    本当に意識の違いにビックリしてた。

    日本人ばかり大変な思いさせずに、日本人はスーパーのエコバッグ頑張ってるんだから海外の全く取り組んでなかった国が少し取り入れるだけでかなり効果あるんじゃない?
    特にインド、中国よ!

    +8

    -0

  • 1031. 匿名 2018/10/04(木) 13:01:25 

    うちの近くにセブンイレブンとファミリーマートがあるので、有料になったらファミリーマートだけに行く。

    +7

    -0

  • 1032. 匿名 2018/10/04(木) 13:01:44 

    まだシレっと商品に袋代上乗せする方が
    マイナスイメージにならなくていいと思うんだけど…

    +3

    -1

  • 1033. 匿名 2018/10/04(木) 13:01:58 

    熱いお弁当。袋要りませんって言って、途中から熱くて落としそう…

    +8

    -0

  • 1034. 匿名 2018/10/04(木) 13:02:54 

    勿論その分商品は値下げするんですよね?

    セブンさん?

    +6

    -0

  • 1035. 匿名 2018/10/04(木) 13:03:52 

    >>166
    そうそう、こじつけてお金搾り取りたいだけ。有料化するならファミマ、ローソンに行くし全コンビニが真似するならもうコンビニ使わない。

    ナナコカードも月1でチャージしたら500ポイントプレゼント無くなったしね。だからツルハとヨークマートとヨーカドーでしか買い物しない事にするよ。さようなら。

    +3

    -0

  • 1036. 匿名 2018/10/04(木) 13:05:02 

    プラ袋撤廃するなら、せめて紙袋にでもしてもらいましょうか。

    +8

    -0

  • 1037. 匿名 2018/10/04(木) 13:05:12 

    まだ完全に決まったわけじゃないよね??
    決まってからで良くない?

    +1

    -1

  • 1038. 匿名 2018/10/04(木) 13:05:31 

    セブン関係者見てますか〜?

    +7

    -0

  • 1039. 匿名 2018/10/04(木) 13:06:26 

    困る困る言う人いるけど店内レジ袋使用禁止、袋持ち込み禁止!と言うわけではないから困らないよね
    お金払えば買えるし持ち込みもできるし

    どちらかというと袋代として値上げすると言うのを許容できるかどうかだよね

    スーパーのレジ袋有料だけど困ってない
    必要な時買うし、袋の持ち込みもするし

    袋も買わずに持参もせずに両手いっぱい抱き抱えてる人は今のところ見たことないよ

    +1

    -6

  • 1040. 匿名 2018/10/04(木) 13:06:31 

    有料化したいなら、すればいいよ

    他のコンビニに行くだけだから

    +8

    -0

  • 1041. 匿名 2018/10/04(木) 13:07:03 

    とりあえず、買い物の回数が減るな。エコバッグ忘れた日は、汁物やめるし、ついで買いしない。その時に必要な物しか買わない。

    +6

    -0

  • 1042. 匿名 2018/10/04(木) 13:07:34 

    みんなお金ないんだね、たかが数円の問題でグチグチ…ケチくさっ(笑)

    +5

    -13

  • 1043. 匿名 2018/10/04(木) 13:08:49 

    コンビニの商品はスーパーよりも高いから袋が無くなったらお客さんは減りそう。

    +6

    -1

  • 1044. 匿名 2018/10/04(木) 13:10:50 

    アメリカいったら全部有料だし、別にそんなにおかしなことでもないと思うけどなぁ。スーパーは有料なんだし、全コンビニ有料にすればいいと思う。プラスチックは減らすべき。原油価格上がりすぎなんだよ。

    +1

    -5

  • 1045. 匿名 2018/10/04(木) 13:11:01 

    コンビニ行けるお客さんだからこそ2円ぐらい出すと思う。

    +2

    -4

  • 1046. 匿名 2018/10/04(木) 13:11:18 

    まだ検討なんでしょ?
    もうセブン行かないとか言ってる人本気?w

    +1

    -4

  • 1047. 匿名 2018/10/04(木) 13:12:12 

    >>1042
    主婦のやりくり考えてみ?毎回数円上乗せされたら損した気分なるよ。こまめに電気消したり節約しているのに。まあ、そういう人は元々コンビニは余り行かないけど。

    +4

    -0

  • 1048. 匿名 2018/10/04(木) 13:12:23 

    コンビニが高いとか考えたことなかったな。
    そういうの考えない人がコンビニ利用するんだから、私は有料化でいいと思う。

    +1

    -5

  • 1049. 匿名 2018/10/04(木) 13:13:19 

    たいがいエコとか言ってる人とか企業とか変だよね?

    +5

    -2

  • 1050. 匿名 2018/10/04(木) 13:13:19 

    スーパーとコンビニを比較して無料だからといって値段かにするようなのがコンビニ行くかな?
    価格は物によっては数十円違うぞ

    コンビニ同士なら差が出ると思うが

    +2

    -1

  • 1051. 匿名 2018/10/04(木) 13:13:31 

    台湾のセブンも袋有料だったけど、めちゃ分厚い袋だったからなんかお得感あった。

    +2

    -3

  • 1052. 匿名 2018/10/04(木) 13:13:46 

    出来る限りスーパーで買い物する。コンビニは必要最低限に。時代の流れだ。仕方ないね、セブンさん。

    +10

    -2

  • 1053. 匿名 2018/10/04(木) 13:14:31 

    気軽に買えるのが売りじゃないんか?

    +10

    -2

  • 1054. 匿名 2018/10/04(木) 13:14:52 

    2円とか金額の問題じゃなく、企業の姿勢がこれだけの反発を生んでいる。

    コンビニの存在そのものがエコの対極にあるのはみんな知ってる。

    エコを言い出したら廃業しなきゃ欺瞞になるよ、セブンさん!

    +24

    -0

  • 1055. 匿名 2018/10/04(木) 13:14:53 

    皆がマイバック持って行くと、
    万引きが増えそう(・ε・` )

    それに、おでん買うと
    汁こぼれたら困るから買えないな。

    +20

    -0

  • 1056. 匿名 2018/10/04(木) 13:15:15 

    >>1049
    今の時代エコ気にしてない人のがおかしいと思うわ。

    +2

    -7

  • 1057. 匿名 2018/10/04(木) 13:15:21 

    地域によってはFCオーナーが泣きを見そう。
    さほど影響のない地域とガッツリ客が減る地域でね。
    マクドナルドが全店禁煙にした時、若者やファミリーの多い地域は影響なかったけど
    禁煙区域で喫煙所変わりにビジネスマンがコーヒー飲みに来てたエリアは客足遠いて閉店が相次いだ。

    大阪に住んでたころ商業地区と隣接した住宅街は、スーパーもコンビニも歩いて数メートルに一件はあった。
    スーパーなんかA店より安い!って名前出したPOP付けて露骨な競争してた。
    そんな場所のFCはたかが有料レジ袋でも生存が危いと思う。

    +6

    -0

  • 1058. 匿名 2018/10/04(木) 13:16:00 

    コンビニに求めてるのは、便利さ
    儲けたお金でエコ活動やってください

    +9

    -0

  • 1059. 匿名 2018/10/04(木) 13:16:20 

    レジ袋有料したらトラブルやクレームきそうw

    +6

    -0

  • 1060. 匿名 2018/10/04(木) 13:16:35 

    気軽に買える時代は終わりました。
    皆さんスーパーに行きましょう☆

    +8

    -1

  • 1061. 匿名 2018/10/04(木) 13:16:45 

    高い安いじゃなくて、ゴミ箱に入れるゴミ袋に使うから困るんだよ。スーパーはエコバック持って行くけど、コンビニまでされちゃうと本気で困る。ゴミ袋を買わなきゃいけなくなるから結局エコじゃない。

    +9

    -2

  • 1062. 匿名 2018/10/04(木) 13:16:45 

    自分いつも市販のレジ袋を2、3枚畳んでバッグにいれておいてる。だから個人的には困らないんだけど、グループを同じくするイトーヨーカドーがレジ袋2円にずっと前からしてるからセブンイレブンもそろそろかなーと思ってた。

    +4

    -2

  • 1063. 匿名 2018/10/04(木) 13:16:55 

    お弁当用の袋だけは勘弁してあげて欲しい
    各コンビニのお弁当の形にぴったり合うエコバッグとか無いし合わないとナナメになったら縦になったり最悪、ってかエコバッグ持ってきたらそれに店員がいれるんかな?

    +12

    -0

  • 1064. 匿名 2018/10/04(木) 13:17:17 

    お弁当や惣菜などの場合は
    無料にしてもらわないと面倒かも
    スーパーでもそれらは無料なところが多い。

    +8

    -0

  • 1065. 匿名 2018/10/04(木) 13:18:44 

    ふらっと行くからコンビニなのにエコバッグ持ってくんならスーパー行くわ

    +5

    -0

  • 1066. 匿名 2018/10/04(木) 13:18:45 

    コンビニに行くにもエコバックとか荷物ふえる

    +6

    -0

  • 1067. 匿名 2018/10/04(木) 13:18:58 

    >>1063
    お弁当の袋はくれると思う。
    イトーヨーカドーがくれてるから。
    同グループだし。

    +2

    -0

  • 1068. 匿名 2018/10/04(木) 13:19:00 

    エコを儲けに悪用するな。

    +10

    -1

  • 1069. 匿名 2018/10/04(木) 13:19:07 

    エコバッグ持ってたら割引きくらいが丁度いいのに

    +7

    -0

  • 1070. 匿名 2018/10/04(木) 13:19:40 

    これからはセブンじゃなくてスーパーでいいやw

    +9

    -0

  • 1071. 匿名 2018/10/04(木) 13:19:51 

    >>1064
    多分そうなるよね。
    イトーヨーカドーでもお寿司とか買うとそれ用の袋はタダでくれるし。

    +5

    -0

  • 1072. 匿名 2018/10/04(木) 13:19:57 

    お菓子とか、飲み物、おにぎり、サンドイッチぐらいはいいけど…お弁当は袋に入れて欲しいな。
    エコバッグだと物によっては、汁とかこぼれて悲惨なことになりそう。スナック類も入れたくないなぁ(´-ε-`;)

    +3

    -0

  • 1073. 匿名 2018/10/04(木) 13:20:39 

    ガルちゃん民のエコの意識の低さには驚きだわw

    +4

    -8

  • 1074. 匿名 2018/10/04(木) 13:21:39 

    ここ見てるだけでもセブンでお弁当買う人もおでん買う人も減るって分かる。間違いなく客単価低くなるね。私も弁当系はファミマかローソン行こ。

    +6

    -0

  • 1075. 匿名 2018/10/04(木) 13:22:28 

    >>1055さん

    おでんΣ(゚д゚|||)
    そうですね!!もう買えないや↯↯

    +5

    -0

  • 1076. 匿名 2018/10/04(木) 13:22:31 

    レジ袋は環境に悪いのでしょうか。ポリエチレン製のレジ袋であれば、燃やしても有害物質は発生しません。
    そもそもプラスチック自体も、炭素と水素からできているので、燃やしても問題はありません。

    袋ってそんなに悪影響なのかなって調べたけど環境破壊の原因の二酸化炭素が出る袋は昔使われていてそのイメージが先行しているけど今はレジ袋は燃やしても大丈夫なポリエチレン製に改善されているところが多いみたいだけど。
    私がみたサイトにはそれならどうして袋を有料にするかというとお店の経費削減でとりあげているところが多いのでは?と書かれていました。

    +13

    -1

  • 1077. 匿名 2018/10/04(木) 13:23:45 

    エコエコいうけど、表面的なエコアピールであって結果的には企業がその分収益増やしてると思う
    だってバッグ持ち歩いてる女性ならまだしも男性なんて普段は財布をポケットに入れて手ぶらで歩いてるんだからエコバッグなんか常時持たないよ、仕方なく払っていくようになるんだよ

    +5

    -0

  • 1078. 匿名 2018/10/04(木) 13:23:56 

    コンビニの袋って鞄にしのばせるちょっとしたごみ袋に便利だったんですけどね。

    +1

    -0

  • 1079. 匿名 2018/10/04(木) 13:24:16 

    >>1073
    エコを気にしてるからこそコンビニの袋が助かるのです。ゴミ箱に使えるから。

    +5

    -0

  • 1080. 匿名 2018/10/04(木) 13:25:21 

    お父さんが気楽にコンビニで買い物して家で母ちゃんに叱られる時代が来るか。

    +3

    -0

  • 1081. 匿名 2018/10/04(木) 13:25:44 

    無問題

    +1

    -4

  • 1082. 匿名 2018/10/04(木) 13:25:50 

    >>1076ですが焼却炉のを性能も今は上がっていて環境に配慮したゴミの燃やし方をしていると聞いたことがあるのですが。
    ゴミ袋有料がどうエコに繋がるのかセブンの考えを聞きたいところです。

    +8

    -0

  • 1083. 匿名 2018/10/04(木) 13:28:12 

    >>1073
    本当にエコならいいけど、エコビジネスって知ってる?何でもかんでもエコって付けて企業の評価を上げながら目的は全然違うやつ

    +9

    -0

  • 1084. 匿名 2018/10/04(木) 13:28:14 

    コンビニの袋はしっかり再利用してるので、エコエコ言わずに、袋ください

    +4

    -0

  • 1085. 匿名 2018/10/04(木) 13:28:21 

    エコや節電に便乗して経費を節約してるところもあるちゃあるね。本気で考えてくれてるのだろうか。

    +1

    -0

  • 1086. 匿名 2018/10/04(木) 13:28:40 

    そうなれば他のコンビニへ行くから問題ない

    +2

    -0

  • 1087. 匿名 2018/10/04(木) 13:29:25 

    海のプラスチック問題はさ、ごみをちゃんとゴミ箱に捨てる率の高い日本で言うより、発展途上国で活動すべき問題だよ

    +9

    -2

  • 1088. 匿名 2018/10/04(木) 13:29:28 

    有料になったら、袋いならいって人ふてて、テープを買ったものに貼らないといけないから、作業手間ふてるんじゃないかな?

    +3

    -0

  • 1089. 匿名 2018/10/04(木) 13:30:43 

    昭和の時代みたいに茶色い紙袋でお願いします。

    +4

    -0

  • 1090. 匿名 2018/10/04(木) 13:31:40 

    ゴミ箱のゴミ袋のためにコンビニで買うなら
    ゴミ袋を普通に買って使えば良いんじゃないのか?
    タダで貰っても買ってもゴミ袋に使う枚数は変わらなくない?

    +0

    -2

  • 1091. 匿名 2018/10/04(木) 13:33:34 

    旅行で小腹が空いてコンビニで買って
    そのレジ袋にゴミを入れて帰って来るとか
    出来なくなるね。

    +4

    -0

  • 1092. 匿名 2018/10/04(木) 13:36:19 

    そもそもレジの袋って、日本とか企業努力もあってむかしより薄くしてるんだよ!たしか。
    そんなんで時代が流れてセブン有料とか、、やっぱり納得はできない。
    違う人も言ってたけど廃棄処分など、他のところでもっとエコできるんじゃないの?

    +3

    -0

  • 1093. 匿名 2018/10/04(木) 13:37:07 

    >>1087
    ウミガメの鼻にプラスチックのストローがささってかわいそうだからプラのストローやめよう運動だよね。
    ビーチでゴミをポイポイ捨ててる事を改善しないのか?って衝撃だったわ。

    +9

    -1

  • 1094. 匿名 2018/10/04(木) 13:37:29 

    >>1091
    なんで出来ないの?
    お金払えばレジ袋買えるじゃん

    むしろ適当な理由つけて値上げしてる方が問題だわ

    +1

    -4

  • 1095. 匿名 2018/10/04(木) 13:37:37 

    べつに、10円くらいでしょ?きにしないけど

    +0

    -8

  • 1096. 匿名 2018/10/04(木) 13:37:54 

    買ったお弁当類を、マチ(底)のない持参エコバッグで持ち帰ったら、汁がこぼれて中身寄ってぐちゃぐちゃになっちゃったよ。一応何度も水平になってるか確認しながら慎重に持ってたのに。

    お弁当はケーキと同じで、単品で横にしてちゃんと運ばないといけないんだと学んだ
    コンビニ行くときに空の弁当バッグなんて持ってかないよね

    +5

    -0

  • 1097. 匿名 2018/10/04(木) 13:38:02 

    そもそも便利になりすぎたのがエコじゃなかったか
    コンビニ自体がエコとかけ離れてる。

    +3

    -0

  • 1098. 匿名 2018/10/04(木) 13:38:07 

    あくまで検討だから、世間の声を聞いて辞める可能性もあるよね

    +1

    -0

  • 1099. 匿名 2018/10/04(木) 13:38:31 

    レジ袋が貰えない→セブンの客数は減る→ゴミ袋がない→袋を買う。または他のコンビニへ…

    結果セブンの売上が減る。今まで買わなかったレジ袋程度の大きさの袋を皆買い出す、または他のコンビニへ流れるだけで、袋作ってる業者は、多少影響あれど今まで通り。困るのはセブンだけ。

    +3

    -0

  • 1100. 匿名 2018/10/04(木) 13:39:19 

    消費税が10%になってレジ袋も有料になったら買い物したくなくなる。

    +4

    -0

  • 1101. 匿名 2018/10/04(木) 13:39:55 

    みんな、エコバッグ持ってるとは限らないし
    有料化にするのはやめてほしい

    +4

    -0

  • 1102. 匿名 2018/10/04(木) 13:40:19 

    結局買えちゃうんじゃ意味なくない?
    どっかアジアの国が全面使用禁止にして、プラスチックの袋持ってないか店に査察に入って摘発してたよ。製造させないくらいまで、持っていかないと意味ないよ。
    結局買えたら捨てる人は捨てるじゃん
    というか、エコバッグ持って行くほどの人はもともとレジ袋もらっても、その辺に捨てないような人たちだと思うんだけど

    +17

    -0

  • 1103. 匿名 2018/10/04(木) 13:40:43 

    >>1101
    ん?買えばよくない?

    +4

    -2

  • 1104. 匿名 2018/10/04(木) 13:41:35 

    買えば良いって言ってる人もエコを考えてないでしよ。

    +4

    -1

  • 1105. 匿名 2018/10/04(木) 13:42:52 

    いなげ○の袋有料なのに
    薄ーくしたみたいで、ペラペラですぐに破けるwww
    台で商品入れて持ち上げた瞬間→ビリッ!ボトン!って床に叩きつけられたように落ちた時はさすがに笑った‼ 破れすぎ その時重かっただけじゃなく、何入れても何度も破けた事あるし。大事な所の経費削減しすぎ(怒)

    +9

    -0

  • 1106. 匿名 2018/10/04(木) 13:42:55 

    スーパーだと有料レジ袋の値段、大きさによって違うよね
    大きくても5円までくらいだから、コンビニの小さい袋だと1円2円になるのかな
    元々コンビニでちょこっと買いする人はケチってないから、その金額なら出すだろうし、なんだかんだでセブの儲けになりそう

    +6

    -0

  • 1107. 匿名 2018/10/04(木) 13:43:00 

    今までレジ袋を海に捨ててた人が、このレジ袋は2円で買ったから海に捨てないようにしよう!とはならないと思う

    +12

    -1

  • 1108. 匿名 2018/10/04(木) 13:43:29 

    コンビニでお買い物するリッチな人達はレジ袋代くらい気にせずに払うんじゃない?
    一枚5円とか10円でしょ?
    そんな金額気にしてたら少し遠くてもスーパーとかに行くと思う。

    +3

    -3

  • 1109. 匿名 2018/10/04(木) 13:44:10 

    袋有料にすりゃ「袋いらない」って人は増えるのは間違いない。
    それだけ。

    今までのサービスがやりすぎだったんだよ、お箸、ストロー、袋、ガムシロとかコストかかるのにタダだったんだから。

    +3

    -7

  • 1110. 匿名 2018/10/04(木) 13:44:46 

    >>1104
    買ってもタダで貰っても受け取るビニール袋は同じ枚数だと思う

    +2

    -0

  • 1111. 匿名 2018/10/04(木) 13:44:50 

    最近はローソンのほうが好き。セブンは気に入ったオリジナル商品に出会っても商品入れ替えが激しくていつの間廃盤になるから行かなくなった。

    +5

    -0

  • 1112. 匿名 2018/10/04(木) 13:45:53 

    >>677
    「セブンて、何でセブンの目の前にセブン作るんだろ?」
    ってずーっと疑問に思ってたけど、やっとその謎が解けた。ありがとう。

    売れても売れなくても、オーナーは本社に死ぬまで養分吸い尽くされて終わりじゃん。
    こんなやり方に、何で規制が入らないんだろ?

    +7

    -1

  • 1113. 匿名 2018/10/04(木) 13:46:11 

    サラリーマンや現場の職人さんがかわいいショッピングバッグを
    持ち歩くんですねW

    +7

    -0

  • 1114. 匿名 2018/10/04(木) 13:46:20 

    わざわざ高いコンビニで買うのにそこは怒るんだ笑
    なんか本末転倒だな

    +3

    -6

  • 1115. 匿名 2018/10/04(木) 13:46:30 

    そのレジ袋代が土に還るプラスチックの開発費用になって、土に還るプラスチックでレジ袋作ってくれるならいいよ
    役員報酬とかに変わるなら勘弁

    +4

    -0

  • 1116. 匿名 2018/10/04(木) 13:48:03 

    ゴミ出しで使うから本当に有効活用してる。
    自治体のの有料ゴミ袋も買ってるし、その前に入れる透明袋も買ってる、生ゴミとか小分けにする分が足りないからレジ袋と同じの100均で買ってる。
    スーパーも有料でそれも使ってるけど、、コンビニまでもか

    +1

    -1

  • 1117. 匿名 2018/10/04(木) 13:48:20 

    誰か賢い人が自然に帰せる、かつ強度もある天然素材の安価なレジ袋を開発してくれればいいのに

    +4

    -0

  • 1118. 匿名 2018/10/04(木) 13:49:38 

    成城石井みたいに、袋使わない人は値引きってすればいいのに。

    +5

    -0

  • 1119. 匿名 2018/10/04(木) 13:49:40 

    エコバッグ持ってコンビニかぁ。だったらスーパー行くな、、、

    +4

    -0

  • 1120. 匿名 2018/10/04(木) 13:49:58 

    お金払うのはいいんだよ
    工程が増えてレジが混むのが嫌
    行列すごい時ってあるから

    +9

    -0

  • 1121. 匿名 2018/10/04(木) 13:50:22 

    その日調理した分の生ゴミの袋はスーパーで惣菜とか冷えたものを入れる透明なビニールに入れてるよ
    厚すぎないからコンビニの袋よりかさばらないし

    +2

    -0

  • 1122. 匿名 2018/10/04(木) 13:50:39 

    コンビニでバイトするとノルマがきつい話は聞いた事がある。

    +6

    -0

  • 1123. 匿名 2018/10/04(木) 13:51:07 

    外出時に気軽に買って運んで食べれるコンビニじゃなくなるのか。有料ってだけでかなり気分違うね

    +2

    -0

  • 1124. 匿名 2018/10/04(木) 13:51:43 

    更に行く頻度減るな

    +3

    -0

  • 1125. 匿名 2018/10/04(木) 13:52:15 

    袋有料化になって商品が値下がりするのなら行く
    そうじゃないならコンビニはセブンだけじゃないので他へ行く
    手軽で便利が売りでスーパーより高い商品を売っているのだから
    便利じゃなくなったら行かない

    +3

    -0

  • 1126. 匿名 2018/10/04(木) 13:52:31 

    利益率の高い店舗のオーナーは鞍替えするでしょ
    値段じゃないんだよ
    これは明らかに現場が面倒くさくなるパターン

    +4

    -0

  • 1127. 匿名 2018/10/04(木) 13:52:57 

    まさか店員さんがお客さんのエコバッグさわって入れてくれるんじゃないよね?
    店員やりたくないでしょ

    +7

    -0

  • 1128. 匿名 2018/10/04(木) 13:53:47 

    帰りにコンビニでビール買って帰るのが楽しみな
    お父さん達が気の毒だわ。

    +1

    -0

  • 1129. 匿名 2018/10/04(木) 13:54:22 

    セブンイレブン、ケチくさーい♪

    +4

    -1

  • 1130. 匿名 2018/10/04(木) 13:54:51 

    >>69
    これはさー、中国が原因なんだよ。
    日本が一生懸命自国で規制したところで元凶の中国が何もしないと意味ないからw

    +5

    -0

  • 1131. 匿名 2018/10/04(木) 13:55:27 

    これ、でも気をつけたほうがいいと思う部分もある
    例えばイチャモンつけられやすくなるよね
    コンビニでレンチンして商品を渡す。客が袋の購入を拒否し、袋も持参せず
    素手で持った場合「火傷をしたから責任とれ!」と騒ぐクレーマーが出そうな気もする
    嫌な思いをするのはバイトの子達だから、そこは守ってあげる為に注意書きしたりして対策しないと
    ダメな嫌な日本になってきている

    +7

    -0

  • 1132. 匿名 2018/10/04(木) 13:55:46 

    セブンって超ブラック体質なのに、美味しさ&商品開発力の高さで評価されてたのに、ここに来て超ブラックな面がクローズアップされてきた(笑)

    今まで外出先で、よくペットボトル買ってたけどセブンで買うの止めるわ。ブラック企業を応援してる事になるし。

    +7

    -0

  • 1133. 匿名 2018/10/04(木) 13:57:41 

    スーパーのレジ袋有料化したり、エコバッグ持参は値引きしたりしてるのに、プラスチック問題は結局解決してないんだから、やり方はそうじゃないんじゃないの?

    +3

    -0

  • 1134. 匿名 2018/10/04(木) 14:00:29 

    もともと値段が高くて消費税もプラスされてるコンビニにエコバッグ持って行くのもなんかやだな。
    是非、企業努力でなんとかして欲しい。

    +3

    -0

  • 1135. 匿名 2018/10/04(木) 14:00:31 

    セブンがコンビニから撤退するって事でおけ?

    コンビニエンス【convenience】の意味
    出典:デジタル大辞泉(小学館)

    好都合。便利。また、便利なもの。手間がいらない重宝なもの。

    +3

    -0

  • 1136. 匿名 2018/10/04(木) 14:00:41 

    日本のレジ袋って、廃油のポリエチレンで作ってる上に焼却処分しても有害物質出ないからすごく優秀なんだよ。
    その上、大抵の家庭がゴミ袋として再利用してるから、ある意味では本当のエコ。

    「海洋汚染がー!」
    「諸外国はすでにー!」

    って言ってる人がいるけど、諸外国はここまでレジ袋の性能が良くないし(海外行った人ならあのバサバサの袋分かると思う)、買い物袋の海洋汚染が問題になってるのは9割がインド・中国からのゴミ。

    それが何でここまでエコをこじつけて有料化されてるかと言うと、いいレジ袋を作ったせいでコストが前の倍になったから。

    +10

    -0

  • 1137. 匿名 2018/10/04(木) 14:02:11 

    有料化した翌年の決算で増収増益とか言ったら、レジ袋売りまくったもんな!って言われそうw

    +1

    -0

  • 1138. 匿名 2018/10/04(木) 14:04:12 

    >>1125
    私もファミマとローソンが近くにあるからそっち行くわ、コンビニはセブンだけじゃないし。

    +6

    -0

  • 1139. 匿名 2018/10/04(木) 14:04:32 

    スーパーみたいな安いところならわかるが
    定価売りのコンビニは駄目!

    +3

    -0

  • 1140. 匿名 2018/10/04(木) 14:05:03 

    エコエコ言うなら、セブンがなくなる事が一番のエコだと思う。

    アイスも種別アイスミルクなのにバカ高いし、最近調子にのってるよね~

    +8

    -0

  • 1141. 匿名 2018/10/04(木) 14:05:27 

    あのストローぶっ刺さった亀の写真がインパクト強かったせいだろうけど、ちょっと過剰すぎやしないか。
    プラスチック製品以外にももっと色々害をもたらしているものあるだろうに。

    +5

    -0

  • 1142. 匿名 2018/10/04(木) 14:05:46 

    >>1109
    デパ地下の中華弁当と同じ値段取って、他のものも定価販売して、サービスも低下させて当たり前とかそれどうなの?

    +4

    -0

  • 1143. 匿名 2018/10/04(木) 14:05:48 

    >>1124
    セブンがレジ袋廃止したら
    遠回りになるけどスーパーに行く。

    +3

    -0

  • 1144. 匿名 2018/10/04(木) 14:06:54 

    ポイントカードありますか?
    レシートいりますか?
    袋どうしますか?

    いちいち会話が面倒なんです。

    +5

    -0

  • 1145. 匿名 2018/10/04(木) 14:07:00 

    えっ?別にレジ袋10円とかでしょ、別にそれ位払っていいよとコメントしてる人って世間知らなすぎよね…
    セブンのカモはこういう人達なんだろう。
    色々と賢い人は利用しなくなると思うよ。

    +6

    -2

  • 1146. 匿名 2018/10/04(木) 14:08:18 

    >>1140
    本当それw
    24Hコンビニなくした方が1番環境のためになってエコだわ。

    +5

    -0

  • 1147. 匿名 2018/10/04(木) 14:09:35 

    ビールも、すぐ中止になったし、袋もすぐ中止じゃない?
    誰が企画したの?ビールと同じ奴でしょ?
    センスないよ!むいてない!笑
    早く異動させて

    +7

    -0

  • 1148. 匿名 2018/10/04(木) 14:09:56 

    レジ袋有料化でエコとか、ほんと笑わせるwww
    オーナーにノルマ付けて弁当やおにぎり過剰に買わせて、廃棄ガンガン出させてるセブンに言われたくない。
    コンビニの廃棄量の方が、環境的にもずっと問題になってるのに。
    そこの企業努力はなんでしないの?

    +8

    -0

  • 1149. 匿名 2018/10/04(木) 14:11:00 

    今、イトーヨーカドーに夕飯の買い物に行ってきました
    レジ袋忘れて、2円有料で袋を買ってしまいました。
    いつも、袋持っていて「袋あります」とレジに言うと「ご協力ありがとうございます」と言ってくれるんだよね

    +2

    -0

  • 1150. 匿名 2018/10/04(木) 14:11:39 

    コンビニって便利なのが良かったのに…
    スーパーと変わらないじゃない
    だったらスーパー行くわ。

    +5

    -0

  • 1151. 匿名 2018/10/04(木) 14:11:58 

    仕方ないでしょ海がこんな状態だからね。使い捨てるんじゃなくてコンビニのレジ袋捨てずに持っておけばいい話。恨むなら捨てる人間を恨みな
    セブン-イレブン、レジ袋有料化検討:コンビニ大手で初

    +2

    -17

  • 1152. 匿名 2018/10/04(木) 14:12:33 

    レジ袋有料でセブンってこんなに環境を考える地球に優しいコンビニなのか〜なんて思える人いたら相当おめでたくないか?

    +22

    -0

  • 1153. 匿名 2018/10/04(木) 14:12:49 

    あーあ
    セブンイレブン、好きだったのに残念

    +14

    -0

  • 1154. 匿名 2018/10/04(木) 14:13:37 

    私はOKというスーパーを知ってからコンビニどころか他大手スーパーにも滅多に行かなくなったな…

    +4

    -0

  • 1155. 匿名 2018/10/04(木) 14:13:42 

    レジ袋よりも廃棄処分するお弁当やおにぎりお惣菜を割引してくれた方がよっぽどエコ活動だわな。

    +28

    -1

  • 1156. 匿名 2018/10/04(木) 14:14:32 

    エコエコ言うなら、まずこっちどうにかしなよ。
    食品廃棄量世界一位の中で、企業の一位はセブンイレブンじゃん
    オーナーに売れない量押し付けて、廃棄も買わせるなんて地獄システム止めればエコに繋がるよ

    日本は「食品廃棄量」が世界トップクラス!政府発表は1900万トン、民間調査は2700万トン!?|健康・医療情報でQOLを高める~ヘルスプレス/HEALTH PRESS
    日本は「食品廃棄量」が世界トップクラス!政府発表は1900万トン、民間調査は2700万トン!?|健康・医療情報でQOLを高める~ヘルスプレス/HEALTH PRESSwww.google.co.jp

    毎日大量の食品が廃棄される freeangle / PIXTA(ピクスタ)  日本の食品廃棄量が世界でも1、2位を争うほど高いのをご存じだろうか。  政府広報によれば、日本では年間1900万トンの食品廃棄物が出ており、これは世界の7000万人が1年間食べていける量だという。民間...

    +26

    -0

  • 1157. 匿名 2018/10/04(木) 14:15:37 

    恵方巻きの廃棄処分とかどの口がエコ言うてんの。

    +22

    -0

  • 1158. 匿名 2018/10/04(木) 14:15:54 

    コンビニってエコバッグ持つほども買わないし、かといってバッグ小さいときは入れるところないよね。

    +6

    -0

  • 1159. 匿名 2018/10/04(木) 14:15:57 

    >>1151
    9割が中国・インドの海洋廃棄物って調査あるよね。
    あなたインド人?
    ナマステ〜

    +14

    -0

  • 1160. 匿名 2018/10/04(木) 14:16:09 

    うちはファミマもローソンもセブンイレブンもヨーカドーも西友もマルエツも徒歩10分圏内にありますが
    特に気に入って贔屓にしてたのがセブンイレブンなので残念なニュースです

    +9

    -0

  • 1161. 匿名 2018/10/04(木) 14:16:14 

    でも、日本人がコンビニでマイバッグ持参で買ってるのを外国人観光客が見たら「私たち電気大量消費してますがエコ問題にも頑張ってるんです」的なアピールにもなるよね。国民全員でやってます、的な。
    いずれそれは国家のイメージアップにも繋がって大きな意味で良い事も増えそう。

    +2

    -14

  • 1162. 匿名 2018/10/04(木) 14:16:24 

    いつもポテチ、飲み物、甘いもの買ってたけどレジ袋廃止するならもう飲み物しか買わない。わざわざコンビニにエコバッグ持って行かないし。

    +9

    -0

  • 1163. 匿名 2018/10/04(木) 14:17:16 

    >>1156
    こういう食料廃棄、ヨーロッパみたいに貧困家庭やホームレスに配れば良いのに

    +9

    -0

  • 1164. 匿名 2018/10/04(木) 14:17:30 

    >>1157
    確かに(笑)
    恵方巻き廃棄問題が先よね。

    +12

    -0

  • 1165. 匿名 2018/10/04(木) 14:19:17 

    コンビニ無駄に建てて大量のプラスチック作って大量に売れ残ってゴミになって、でもそのゴミも売れるからコンビニは痛くない。だから大量に生産する。ここを規制した方がいいんじゃないの政府は。

    +9

    -0

  • 1166. 匿名 2018/10/04(木) 14:19:39 

    >>1161
    うわぁ…
    電気大量消費とかコメント読んだ時点で察しw

    +8

    -0

  • 1167. 匿名 2018/10/04(木) 14:20:01 

    いちばんいいのはコンビニでおにぎり買わずに自分でおにぎり作る事だよ。

    +5

    -1

  • 1168. 匿名 2018/10/04(木) 14:20:10 

    >>1163
    もったいないから、賞味期限近い弁当値下げ販売した店舗が本社からすごい嫌がらせされて、裁判になったよ。
    セブンてほんとブラックすぎ

    +11

    -0

  • 1169. 匿名 2018/10/04(木) 14:20:34 

    >>1159
    日本がプラスチックゴミを中国に送ってたの知らないの?無知だな〜

    +1

    -8

  • 1170. 匿名 2018/10/04(木) 14:20:47 

    https://www.env.go.jp/council/03recycle/【資料3】海洋プラスチック問題について.pdf
    https://www.env.go.jp/council/03recycle/【資料3】海洋プラスチック問題について.pdfwww.env.go.jp

    環境省_お探しのページは見つかりません本文へ音声読み上げ・文字拡大各種窓口案内サイトマップ日本語Englishトピックス一覧新着情報一覧報道発表一覧環境Q&Aホーム環境省のご案内政策分野・行政活動環境基準・法令等白書・統計・資料申請・届出・公募報道・広報...

    【資料3】海洋プラスチック問題について.pdf


    環境省が分かりやすくまとめています。

    ちなみに紙製ストローを提供するのに一本5円かかるらしいです。
    セブンがレジ袋に料金かけても、ストローも値上げなしで紙製にしたら、企業努力って分かるんだけどな。

    +4

    -2

  • 1171. 匿名 2018/10/04(木) 14:22:05 

    なーんかセブンのこじつけの理由に聞こえてしまう
    要らないときはこっちから シールで とか言ってるんだし 店員も袋入れますか?って聞いてくるんだし今まで通りでよくない?
    私は海に捨てないよ
    ちゃんと持ち帰ってゴミ袋に利用するなり
    プラゴミにしたりしてるけど?

    +8

    -0

  • 1172. 匿名 2018/10/04(木) 14:22:29 

    スポーツなどの遠征先でコンビニによってお小遣いで昼食やおやつを買う子供達にレジ袋も買わせるのね…。

    +4

    -0

  • 1173. 匿名 2018/10/04(木) 14:22:33 

    >>1169
    今確か中国が規制して送れなくなってシンガポールかどっかに送ってるんだっけ?まあ日本にも問題あるわな

    +3

    -1

  • 1174. 匿名 2018/10/04(木) 14:22:49 

    これ、店員の人が大変

    +4

    -0

  • 1175. 匿名 2018/10/04(木) 14:22:52 

    セブンに盛大なブーメランささってて笑えるw
    セブン、地球環境考える前にまずは自社で改善すべき取り組みがたくさんあるのではないですか?

    +10

    -0

  • 1176. 匿名 2018/10/04(木) 14:23:26 

    >>1166
    察し?何が?でも東京の夜景はすごいと思うよ。
    すごく好きだけれど不安にもなる。
    いいの?ってね。
    と言っても家ではマメに電気は消さないんだけどね。

    +0

    -1

  • 1177. 匿名 2018/10/04(木) 14:24:48 

    >>1169
    んんんん?
    いちゃもんつけたがる人ってどこまでもなんだな。
    日本が送ったプラスチックゴミ?は?
    輸送費かけて、何のために日本が中国にゴミ送るの?

    +7

    -1

  • 1178. 匿名 2018/10/04(木) 14:25:58 

    >>1176
    まずは自分のとこの電気マメに消してw

    +1

    -0

  • 1179. 匿名 2018/10/04(木) 14:27:12 

    とりあえずコンビニぐらいは便利にしといてよ。

    +7

    -0

  • 1180. 匿名 2018/10/04(木) 14:28:30 

    コンビニは気軽に行けるから良いのに。袋有料だったらセブン行かないだろうな。

    +5

    -0

  • 1181. 匿名 2018/10/04(木) 14:29:19 

    >>1169
    ここで問題になってるレジ袋やストローゴミを、日本が海路使って中国まで持って行って投棄させてると?そんなコスパ悪い事するわけねーだろ
    馬鹿かよ。

    +3

    -0

  • 1182. 匿名 2018/10/04(木) 14:29:37 

    >>1178
    wの無駄遣いしすぎだよ。

    +0

    -4

  • 1183. 匿名 2018/10/04(木) 14:29:49 

    >>1177
    ヨコだけど昔一時期テレビで日本のプラゴミを中国だかにおくって処理してもらってるって特集をいろんな番組でやってたんだよ。
    その時はへぇと思ってたけどでも今考えるとおかしな話だよね。
    1169はテレビの話をみて信じた人なのかも。

    +2

    -1

  • 1184. 匿名 2018/10/04(木) 14:30:04 

    たかだか2~3円なら別にいいけど、いちいち「袋お付けしますか?」とか聞かれるのがめんどくさいな~
    あとエコバッグ持っていった人は袋詰めその場でするのかな?レジ混みそう。

    +7

    -0

  • 1185. 匿名 2018/10/04(木) 14:30:08 

    >>1177
    輸入してたの知らないのね無知。いちゃもん?噛み付いてきたのはお前wイラつくなら最初から返事返すなよw

    +1

    -2

  • 1186. 匿名 2018/10/04(木) 14:30:30 

    >>1182
    www

    +0

    -0

  • 1187. 匿名 2018/10/04(木) 14:31:02 

    >>1167
    毎回そういうわけにもいかないから
    ファミマ、ローソン、ミニストップのおにぎりを買うよ。

    +4

    -0

  • 1188. 匿名 2018/10/04(木) 14:32:07 

    >>1157
    恵方巻きだけじゃなくて、店頭に並んでるお弁当やオニギリもみんな同じシステムだよ。
    本社から決まった量がバサッと来て、売れなかったら自腹買取。
    現代の奴隷システム。

    +3

    -1

  • 1189. 匿名 2018/10/04(木) 14:32:51 

    セブンイレブン様
    今までお世話になりました
    ありがとうございました

    +12

    -0

  • 1190. 匿名 2018/10/04(木) 14:33:26 

    よこからだけど日本は捨てる土地がないから広い中国などに頼ってゴミを送ってるのは事実だよ〜。

    +2

    -1

  • 1191. 匿名 2018/10/04(木) 14:34:41 

    >>1186
    除草剤でもまいておこう。

    +1

    -0

  • 1192. 匿名 2018/10/04(木) 14:34:42 

    >>1185
    それを言うなら「輸出」だよ。
    意識高い系低学歴の相手って疲れるから嫌。
    もうコメントしなくていいよ。

    +0

    -0

  • 1193. 匿名 2018/10/04(木) 14:34:50 

    検討する段階だけで終わって欲しい
    この話立ち消えになって欲しい

    +0

    -0

  • 1194. 匿名 2018/10/04(木) 14:35:20 

    セブンでバイトしてるけどこれどうなんかな?
    本当さぁ、本当に色んな客がくるんだよ。そもそも客層良くないし。スーパーとは違うんだよ。
    コンビニ行くのにマイバッグ持って行くの?なんかそれも違う気がする。
    コンビニのレジ袋有料化は合わない。

    +6

    -0

  • 1195. 匿名 2018/10/04(木) 14:37:10 

    絶対反対!

    +2

    -0

  • 1196. 匿名 2018/10/04(木) 14:37:30 

    いろいろ事情も分かるけど、コンビニのレジ袋が有料になったら、おそらく行く事はなくなる


    +1

    -0

  • 1197. 匿名 2018/10/04(木) 14:38:59 

    そのうち
    おでんの容器も有料
    とか言い出すんだろ?

    +2

    -0

  • 1198. 匿名 2018/10/04(木) 14:40:01 

    中国に送られているのは、産業廃棄物の電子ゴミや金属ゴミがほとんどだよ。
    ここで問題になってるレジ袋やストローなんて、逆にコスパが悪いから国内処理です。
    だから、あの写真で日本のレジ袋やストローの海洋汚染にいちゃもんつけるのは違うかな…

    日本からも…?世界中の「ゴミ」を中国が輸入しまくってる - NAVER まとめ
    日本からも…?世界中の「ゴミ」を中国が輸入しまくってる - NAVER まとめmatome.naver.jp

    何億トンにも上るゴミが世界中から中国に集まっているようで、実は日本も大量に送っていました。

    +5

    -1

  • 1199. 匿名 2018/10/04(木) 14:41:01 

    袋不要の人は総額から10円引きで良いんじゃない。
    不評のようだけど、こういう環境を考えたエコな取り組みは一人一人の意識が大事だと思う。
    コンビニ。それ、毎回袋が本当に必要な買い物ですか?
    コンビニ業界で、こう言う形で一番最初に環境問題に声を上げたセブンイレブンを評価したい。

    +0

    -4

  • 1200. 匿名 2018/10/04(木) 14:42:35 

    >>1198
    3年前までリサイクル業の事務で働いてましたがリサイクル出来ないプラも輸出してましたよ。

    +1

    -0

  • 1201. 匿名 2018/10/04(木) 14:43:51 

    うちの近所のセブン、バイト足りないらしくてアラシスのおじいちゃん・おばあちゃん達が真っ青な顔で朝から晩まで店回してるんだけど、あの人達にまだ仕事とクレーマー増やすの?

    +16

    -0

  • 1202. 匿名 2018/10/04(木) 14:43:59 

    食品廃棄量、セブンが世界一なんだって?

    エコ云々言うなら、まずはそこの問題から取り組んで下さい!
    廃棄分のコストも価格に上乗せされてるの、知ってますよ!

    +21

    -0

  • 1203. 匿名 2018/10/04(木) 14:44:21 

    コンビニってスーパーと違って強盗とか来ちゃうとこだんね…レジ袋でキレる客とかいそうだ。

    +12

    -0

  • 1204. 匿名 2018/10/04(木) 14:44:53 

    調子のってるセブンイレブン

    +10

    -1

  • 1205. 匿名 2018/10/04(木) 14:45:18 

    じーさんとかキレそうだね。

    +10

    -0

  • 1206. 匿名 2018/10/04(木) 14:45:21 

    都心は沢山コンビニあるから、近くにセブン以外があるならそっち言ってしまうかも。
    お弁当とか買うから袋ないと不便

    +11

    -0

  • 1207. 匿名 2018/10/04(木) 14:45:47 

    >>1155
    それ、裁判になってたよ。
    売上下がるから本社が絶対弁当値引きやらせないらしい。
    セブンは売れ残りは全部オーナーが買い取るんだけど、その方が本社はずっと利益が出るんだって。

    +14

    -0

  • 1208. 匿名 2018/10/04(木) 14:46:03 

    袋ないって思ったら、違うコンビニ行くな!

    +5

    -1

  • 1209. 匿名 2018/10/04(木) 14:46:25 

    セブンがし出したら、他も乗っかるだろーね

    +6

    -0

  • 1210. 匿名 2018/10/04(木) 14:46:59 

    セブンさん、さようならー。これ、本当に決定したら、近くのファミマとミニストップオンリーにします。

    +6

    -1

  • 1211. 匿名 2018/10/04(木) 14:48:15 

    >>1209
    セブン-イレブン・ジャパンだけが「レジ袋の有料化を検討」「ストローの代替を検討」と回答した。ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、デイリーヤマザキ、ポプラなど他のコンビニチェーンは「検討しない」もしくは「不明」と答えた。

    他は今のところやるつもりないみたい。
    セブン以外に行けばいいんだよ。

    +10

    -0

  • 1212. 匿名 2018/10/04(木) 14:48:55 

    2009年の日本のプラスチックの年間生産量は約1,121万トン、年間消費量は約843万トンでした。一方、廃棄物として排出されている廃プラスチックの量は、ほぼ年間消費量に近い値となっています。
    ダイオキシン対策が進み、高温に耐えられる焼却炉が各地に建造されてきて、プラスチックの焼却も可能になってきました。ゴミの再利用、再資源化も進んでいます。
    燃やせないプラは埋め立ててる場合もあるみたいだけど(2009年記事なので今はもっと改善できているのかも?)

    +0

    -0

  • 1213. 匿名 2018/10/04(木) 14:49:44 

    消費者に負担をかける方法じゃなくて
    現状で無駄のある部分を減らす方法で対応して欲しい

    +4

    -1

  • 1214. 匿名 2018/10/04(木) 14:50:36 

    >>1191
    wwwwwwwwww

    +0

    -0

  • 1215. 匿名 2018/10/04(木) 14:50:40 

    >>1211
    ストロー代替したら、ストローも有料化になりそうwww
    商品定価・レジ袋有料・ストロー有料のコンビニって行く意味あるの?

    +7

    -0

  • 1216. 匿名 2018/10/04(木) 14:50:58 

    みんな貧乏すぎる…袋なんていくらもしないでしょう

    +2

    -13

  • 1217. 匿名 2018/10/04(木) 14:51:02 

    >>93
    箸、スプーン、フォーク、おしぼり等お店で買ってます。
    何も知らないのにケチとか言われなくない。サンドイッチならわかるけどおにぎり一個におしぼり一個。アルコールのおしぼりじゃないんだから手の汚れ気になるなら手洗ってから食え!
    お弁当一個におしぼり二個ください、スプーン三本くださいとか常識ない人多すぎる。売り場にあるんで買ってください。
    うちの店の客層悪いんだけどな。
    でもセブンではありません。
    客も客だから!じゃなくもう少し常識考えてください。

    +5

    -5

  • 1218. 匿名 2018/10/04(木) 14:56:02 

    ホットスナック系買ったら紙の容器のまま渡されるの?コロッケとか

    +3

    -0

  • 1219. 匿名 2018/10/04(木) 14:57:06 

    貧乏だったらコンビニなんて行かないと思うけど。
    コンビニって割高だし。

    +12

    -2

  • 1220. 匿名 2018/10/04(木) 14:58:07 

    コンビニは袋よりもまず他に削減するところあるんじゃない?
    無駄におしぼり配りまくってるコンビニあるけど客にとっては便利でも過剰サービスだと思う
    コンビニでバイトしてたときにおしぼりは置いてないと言ったら
    「飲食物を扱う店がおしぼりないっておかしいだろ!!」と怒鳴り散らした老人がいたけど
    弁当屋やファーストフード店でもおしぼり配ってないところなんて沢山ある
    箸やスプーンも弁当類買わなくても貰える、何本でも貰えると思ってる客も多い
    弁当1つに家で使いたいから箸10本付けろと言って来た老人もいた
    そういう悪しきイメージを植え付けたことの方が問題だと思うわ
    エコと言うならそっちをまず何とかして欲しい

    +13

    -0

  • 1221. 匿名 2018/10/04(木) 14:59:53 

    レジ袋からお金をとろうってセブン経営厳しいのか?としか思わなかったわ。
    ビールサーバーおくとかとち狂ったこと言いだしたり最近必死だね。

    +8

    -0

  • 1222. 匿名 2018/10/04(木) 15:00:10 

    勤務先付近にセブンしかない。
    一番好きなコンビニだったのに不便になってしまうな。。

    +2

    -1

  • 1223. 匿名 2018/10/04(木) 15:01:07 

    >>1217
    貰いすぎはよくないよね。
    でも、おにぎりでおしぼりもらう客からしたら
    「定価で高いお金払ってるし、おしぼりくらいもらってもいいよね?」
    って思ってんじゃないかな。

    商品の売り上げのほとんどをロイヤリティで引かれてるけど、備品は自腹購入なんです!!
    って、それは本社とFC店で解決しないといけない事情じゃない?

    +5

    -0

  • 1224. 匿名 2018/10/04(木) 15:01:09 

    有料化だよ? なんでみんな袋がなくなる設定でしゃべってるの?

    +4

    -6

  • 1225. 匿名 2018/10/04(木) 15:01:33 

    先輩とかに買い物頼まれたとき有料分は私が払うんですかね?(゚Д゚;)数円でも積もったらイラつきそう!

    +7

    -0

  • 1226. 匿名 2018/10/04(木) 15:02:24 

    いいよ~
    他にもコンビニは山程あるんだから、そしたらもうセブンイレブンには行かない、ただそれだけだよ。

    +5

    -0

  • 1227. 匿名 2018/10/04(木) 15:02:49 

    コンビニなんてほとんど小さい物買うのに、ちょっと不親切すぎるね
    わざわざエコバッグ持って行くの?
    セブイレあまり行かないけど、余計行かなくなるわ

    +8

    -0

  • 1228. 匿名 2018/10/04(木) 15:03:02 

    コンビニは気軽に入れてさっさと買えるのが最大の利点。
    いちいちエコバッグって、気軽さから遠くなるだけ。
    コンビニエンスの意味、わかってない経営陣。

    +9

    -0

  • 1229. 匿名 2018/10/04(木) 15:04:26 

    払えない位高いわけじゃないけど、すごく無駄な金使った気分

    +9

    -0

  • 1230. 匿名 2018/10/04(木) 15:05:34 

    手軽にいけるからいいのにね。もしセブンだけ有料化したら客へりそう。

    +6

    -0

  • 1231. 匿名 2018/10/04(木) 15:05:51 

    >>1207
    セブンも悪どい商売してるね
    小さなコンビニから始めたなら
    店舗側経営者の気持ち分かなきゃ
    おかしいのにね
    金を掴むと人間性が変わるのかね

    +6

    -0

  • 1232. 匿名 2018/10/04(木) 15:06:37 

    おでんどうするよ

    +3

    -0

  • 1233. 匿名 2018/10/04(木) 15:06:38 

    もしお弁当温めて手渡しで落としたらセブンのマイナスw

    +5

    -0

  • 1234. 匿名 2018/10/04(木) 15:07:14 

    近所のセブンのオーナーさん、目の前にセブン建てられて
    「やりたいならどうぞ。一応声かけましたよ」
    って言われて、自分の店の売り上げ全部持ってかれるの恐れて、息子夫婦退職させて目の前のセブンやらせ始めた。
    もう、何か誰も幸せにならない。

    +13

    -1

  • 1235. 匿名 2018/10/04(木) 15:07:49 

    >>1217
    そんな事言いだしたら飲食店のストローもおしぼりも紙ナプキンもガムシロなんかもお店が買ってるんだから欲しいなら客は買えって言ってもいいって事にもなるよね。
    コンビニがそういう取り組みしだしたらマックとかファーストフード店も言いだし始めそうだね。

    +4

    -0

  • 1236. 匿名 2018/10/04(木) 15:08:03 

    アイス買った時とか、ベタベタした包装をそのままコンビニの袋に入れて捨てられなくなるんですが。
    ポイ捨て増えるよ

    +6

    -0

  • 1237. 匿名 2018/10/04(木) 15:09:31 

    セブンイレブンってはいきしてる食品の量ヤバイよね?
    それは対策しないで袋有料化で何がどうなるの?

    +6

    -0

  • 1238. 匿名 2018/10/04(木) 15:11:16 

    みんな、エコについて考えようってセブンに1番言われたくない。

    +12

    -0

  • 1239. 匿名 2018/10/04(木) 15:12:00 

    コーヒーサーバーは100万近いらしいね
    でも、直ぐに元取れる投資らしい
    レジ袋有料かぁ
    なら他に行くだけ
    別にセブンじゃなきゃダメ!ってほど
    美味しい物もないし
    ファミマでも変わらないしな
    エコバッグまで持っていくなら
    遅くまでやってるスーパーや
    ドラッグストアで充分事足りるし
    商品は定価で売るコンビニより安いしね

    +6

    -0

  • 1240. 匿名 2018/10/04(木) 15:14:01 

    プラスチックストローに便乗して来たね。悪どい。

    シールでお願いしますっていう人だけシールでいいと思う。

    +5

    -0

  • 1241. 匿名 2018/10/04(木) 15:14:53 

    セブンのやり方ってヤ〇ザっていうよね。

    ローソンがあった場所をセブンにする時に、セブンのFCでもやって老後はゆっくり過ごそうか。っていう老夫婦にやらせるんだけど、

    建物も1から借金させるから一度そのローソンを取り壊してからセブンを作らせる。

    しかもロイヤリティ高いし、流行ってるFCの向かいとかに直営を建てるんだって!

    理由は忘れたけどFCも必ず夫婦が条件らしい。
    絶対セブン経営には手を出したらダメだよ。
    まじヤ〇ザ。

    +9

    -1

  • 1242. 匿名 2018/10/04(木) 15:15:09 

    勤務先にエコバッグ持ってく人なんているのかな?あれだけの量廃棄してるのにエコって矛盾だらけ

    +4

    -0

  • 1243. 匿名 2018/10/04(木) 15:15:34 

    街コンで仲良くなった人がお父さんがセブンのオーナー?店長?で、ゆくゆくお店継ぐって言ってたから、なんとなくこのトピ見始めたんだけど、ドミナント戦略とかノルマ買い取り制度とか、知らない事まで勉強になって良かった。

    もし付き合って結婚とかしたら、私も地獄経営に巻き込まれるのか…

    +14

    -0

  • 1244. 匿名 2018/10/04(木) 15:15:40 

    >>1043
    コンビニの商品が高いのって本社がピンハネしてスーパーの売価より高い仕入れ値でオーナーが仕入れさせられてるからであって便利だから高い訳じゃないよ。ここでも各店舗は個人事業って把握してない人ばかり。
    コンビニ店員の給料安いのも仕事が底辺だからじゃなく個人事業の店で雇うから出せないってだけ。

    +5

    -0

  • 1245. 匿名 2018/10/04(木) 15:17:48 

    なんで先に市場調査しないんだろうね。
    こんだけ批判されて、会社にとっていいことがある?

    +9

    -0

  • 1246. 匿名 2018/10/04(木) 15:17:50 

    >>1217
    なんか病んでるね…攻撃的すぎて怖。
    確かに貰いすぎは良くないけど一つの商品に一つしかつけれない、お店で販売してるのでたくさん欲しい人は購入してくださいって言ったらいいじゃん。
    きっとワガママな客に言われるままサービスして多めにいれてあげたり結局しちゃうんでしょう?
    またその客来たら前にたくさん入れてくれたのにってややこしいクレーム問題になって何度もイライラするのは結局自分なのでは?できないならきちんと断れば?

    +4

    -2

  • 1247. 匿名 2018/10/04(木) 15:18:02 

    オリンピックでただでさえ人が集まるのに。
    テロ対策で街中のゴミ箱撤去されるだろうしゴミのポイ捨てが増えそう。

    +3

    -0

  • 1248. 匿名 2018/10/04(木) 15:19:32 

    袋いらない人に値引きにしろよ…
    セブン美味しくて好きなのに困る。行かなくなる。
    逆に他のコンビニは集客が見込めるね。

    +1

    -0

  • 1249. 匿名 2018/10/04(木) 15:20:53 

    レジ袋有料になったら汁物系ばかりにしたりしてねw

    +4

    -0

  • 1250. 匿名 2018/10/04(木) 15:21:30 

    >>1245
    レジ袋有料化を検討し始めたところだから、こういう声は届くと思う。
    どの掲示板でも大反対の嵐。
    「ただでさえ定価で買ってるのに!安く売ってくれるスーパーと同じ理屈は通らない!」
    って声がほとんど。
    その声無視するなんて、よっぽど馬鹿な経営陣だと思う。

    +0

    -0

  • 1251. 匿名 2018/10/04(木) 15:21:32 

    セブンがエコとか笑える。
    だったら皆が言うように、廃棄になっちゃう商品を割引して売り切るとか、お弁当とかパンの包装とかを回収、再利用でもしたらいいのに。

    ビニール袋は有料にしたらそのままコスト削減と利益になるもんね。最低。

    セブンが確立したコンビニの営業モデル自体エコの対局に有るものなんだから。

    +24

    -1

  • 1252. 匿名 2018/10/04(木) 15:24:36 

    少量買った時にくれるあのちっさなちっさな袋も有料になるの? ww
    スーパーは大きい袋くれるから有料でもなんとも思わないけどあのちっせぇちっせぇ袋が有料?www

    +13

    -1

  • 1253. 匿名 2018/10/04(木) 15:26:04 

    うーわ、めんどくさ。
    今飲みたいコーヒーとか、カバンに入るパンとかなら何とかなるけど…パスタとかお弁当パッと買うだけで有料なのめんどくさいなぁ。
    エコバッグ持ってたら2円引きとかにしてよ。

    +13

    -1

  • 1254. 匿名 2018/10/04(木) 15:26:09 

    普段使いのバッグ事情が変わると思う。
    みんな、バッグが大きくなっていくんじゃない?

    +4

    -2

  • 1255. 匿名 2018/10/04(木) 15:27:04 

    コンビニなんて「便利なのが唯一の売り」なのに、そこを削っちゃダメだと思うよ
    食品廃棄をどうにかしたり、夜の明るすぎる照明をカットする方がエコだよ
    経費目的にしか感じない

    +19

    -1

  • 1256. 匿名 2018/10/04(木) 15:28:02 

    >>1216

    本当のお金持ちってそういう細かい所を気にするからお金が貯まるんだってよ。

    成金とか貧乏人は1円をバカにする、と。

    +10

    -0

  • 1257. 匿名 2018/10/04(木) 15:28:07 

    >>1243
    コンビニの嫁なんて絶対止めた方がいいよ。

    休みなし、旅行なんて絶対無理、バイトが休めば夜中だろうと早朝だろうと構わず代打に立たされる、他の仕事なんて就けない、なぜなら夫婦でやるのが条件だから、それで夫婦2人で収入良くて600万くらい、それ以上になってきたら今度は近くに新店舗建てられる

    人生確実に詰むよ。うちはいとこがセブンに嫁いで人生詰んだ。
    あんなに不幸な人間、他に見たことない。

    +20

    -3

  • 1258. 匿名 2018/10/04(木) 15:31:34 

    袋くらいサービスでつけろ。スーパーよりコンビニ高いんだからさー!

    +10

    -1

  • 1259. 匿名 2018/10/04(木) 15:33:03 

    エコバッグ持ち歩くとかおばさんみたいでイヤダ

    +9

    -1

  • 1260. 匿名 2018/10/04(木) 15:33:42 

    細かい事気にしてる人は使わなければいいと思う。たったのレジ袋位で

    +3

    -6

  • 1261. 匿名 2018/10/04(木) 15:35:20 

    >>1241
    その話半分嘘。直営比率から考えて直営店はほとんどないから近くに店立てて他オーナーにやらせるか近くの店もやるかって迫るの。直営なんて儲からないからオーナー募集してやらせるんだよ。

    +5

    -0

  • 1262. 匿名 2018/10/04(木) 15:36:14 

    エコエコと言いながら、ただのエコにかこつけた値上げだし、エコを推進してる企業アピ。
    あの小さい袋はゴミ入れになるんだから、結局他でゴミ袋買わなきゃいけなくて結局プラスチックごみは減りませーん。
    意味がない。

    +9

    -0

  • 1263. 匿名 2018/10/04(木) 15:37:46 

    コンビニはセブンが超独り勝ち状態だからちょうどいいんじゃないの?
    近所にセブン、ファミマ、ローソンあったけど、ローソンは潰れて、セブンは常にレジ待ち状態だけどファミマはいつも空いてる

    個人的にはレジ袋5円までなら許容範囲
    10円になるとちょっとw

    +3

    -0

  • 1264. 匿名 2018/10/04(木) 15:38:54 

    エコを目指すなら袋を有料にするんじゃなくて袋持って行ったら割引にしてよ。
    スタバだってタンブラー持っていけば割引だよ

    +8

    -0

  • 1265. 匿名 2018/10/04(木) 15:39:25 

    職場でゴミ出ししてるけど、セブンからの流れでコンビニ袋有料化になると
    弁当や飲むヨーグルト容器なんかそのままゴミ袋に入れられそうで嫌だなー。

    +5

    -0

  • 1266. 匿名 2018/10/04(木) 15:39:51 

    セブンイレブンがこんなセコイとは思わんかったw

    +9

    -1

  • 1267. 匿名 2018/10/04(木) 15:41:14 

    >>1261
    直営店は全て本社で管理しないといけないけど、FC店はオーナー家族からの搾取と自爆で成り立つから、直営店やるよりずっと効率がいいんだって話は、昔セブンの本社で働いてた人から聞いた。

    +5

    -0

  • 1268. 匿名 2018/10/04(木) 15:42:15 

    >>1266
    お腹すいた…
    からあげくんでも買ってこようかな…

    +6

    -1

  • 1269. 匿名 2018/10/04(木) 15:43:10 

    セブンは実質値上げってことだねコンビニのくせに

    +6

    -1

  • 1270. 匿名 2018/10/04(木) 15:43:40 

    LAWSONのほうが店内明るいし綺麗だよね。

    +12

    -1

  • 1271. 匿名 2018/10/04(木) 15:44:27 

    コンビニでそれはないわー。
    スーパーならわかるけど

    +4

    -0

  • 1272. 匿名 2018/10/04(木) 15:45:00 

    エコバッグって畳んでもバッグの中で嵩張るんだよねー。
    私は常に2つは入れてるけど、あちこち寄りたい時、3つ欲しい時ある。
    今使ってるバッグに3つも入んない、、、

    +3

    -0

  • 1273. 匿名 2018/10/04(木) 15:46:28 

    有料になったらセブンじゃなくてローソンに行くわ

    +5

    -0

  • 1274. 匿名 2018/10/04(木) 15:47:27 

    なくなったらビニール袋に入れるだけでしょ
    弁当とペットボトルとお菓子
    レジ袋1枚ですんだのが、3袋別々になり時間がかかる

    +0

    -0

  • 1275. 匿名 2018/10/04(木) 15:47:50 

    本部は末端店舗に課してるチャージ料下げてやんなよ
    それと期限近くの食品の半額での販売も認めてやんな

    +3

    -0

  • 1276. 匿名 2018/10/04(木) 15:49:04 

    えー。じゃあ他のコンビニ行くわ。マジ無理

    +7

    -0

  • 1277. 匿名 2018/10/04(木) 15:49:15 

    帰ったらすぐ捨てちゃうから有料だと数円でももったいなく感じちゃうよねwでもエコバッグに詰めてラブホに行くのなんだかなw

    +3

    -0

  • 1278. 匿名 2018/10/04(木) 15:49:18 

    近所にローソン、セブン、ファミマあるからセブンが有料になったらローソンかファミマに行けば良いや。ローソンだってまちカフェ美味しいし!

    +7

    -0

  • 1279. 匿名 2018/10/04(木) 15:49:24 

    >>1251

    廃棄問題に簡単に割り引けばいいって言うけど、今すぐ食べるお弁当やサンドイッチを奥から取る人多すぎるんだよ。そんなモラルのない人が減れば、廃棄も少しは減るのに。

    ビニール袋やストローも、ちゃんとゴミ箱にみんなが捨てればいいのに、出来ない人が多すぎだから。

    +2

    -7

  • 1280. 匿名 2018/10/04(木) 15:49:31 

    >>1260
    本部のお方……ではありませんよね?

    +4

    -0

  • 1281. 匿名 2018/10/04(木) 15:49:51 

    色々読んでて思い出したけど、昔、サンクスは食事系を買うとおしぼりくれたなぁ。

    +2

    -0

  • 1282. 匿名 2018/10/04(木) 15:50:14 

    私は賛成派
    バッグの中にいつも、かさばらないタイプのエコバッグを携帯している。

    でもな…暖かいもの用に振り分ける唐揚げ用の小袋は用意できないな
    スーパーなどで使われている、薄いポリ袋だけは無料で扱って欲しい。

    +2

    -4

  • 1283. 匿名 2018/10/04(木) 15:50:38 

    ファミリーマート
    ローソン
    ミニストップ
    ポプラ
    セイコーマート
    を個人的に応援するトピでも立てたい(笑)

    +5

    -1

  • 1284. 匿名 2018/10/04(木) 15:53:28 

    >>1279
    消費期限見なかった私が悪いが、
    昼間にその日の夜に食べるおにぎり買ったんだけど(もちろん一番手前の商品選んだよ)あと2時間しかもたなくて、仕方なくすぐ食べた事ある。消費期限短かすぎ(笑)

    +1

    -3

  • 1285. 匿名 2018/10/04(木) 15:53:40 

    >>1257

    それは、店による…としか。
    私の知り合いのオーナーは4店舗持ちの成功オーナーだから、毎日二時間ほど仕事して、後はゴルフ三昧だよ。

    +2

    -4

  • 1286. 匿名 2018/10/04(木) 15:54:03 

    >>1282
    それって主婦に限っての話だと思う。
    働いてる女の人や、サラリーマンや学生は、日常的にエコバックなんて持ち歩いてない。
    ビジネスバッグにエコバック入れてる人、見たことないよ。

    +3

    -0

  • 1287. 匿名 2018/10/04(木) 15:54:33 

    なんか、レジ袋代ごときで、という内容の書き込みがちょいちょいあるのだけど、
    関係者がこのトピチェックしてるの?

    +4

    -1

  • 1288. 匿名 2018/10/04(木) 15:54:38 

    >>1279

    奥からとる人のせいじゃないよ
    売り上げチャンスロスを嫌って多めに発注するからでしょう。

    +2

    -3

  • 1289. 匿名 2018/10/04(木) 15:54:52 

    >>455
    www
    なんていう漫画ですか?!

    +1

    -0

  • 1290. 匿名 2018/10/04(木) 15:55:11 

    >>1279
    あなたの地域、民度低過ぎだよ!w

    +3

    -2

  • 1291. 匿名 2018/10/04(木) 15:55:27 

    >>1286
    私はエコバッグ入れてる派だけど、
    コンビニでは使いたくない。
    だからレジ袋が廃止になったらセブンには行かない。

    +5

    -0

  • 1292. 匿名 2018/10/04(木) 15:55:49 

    あっつ熱のブリトーや肉まんを手で持ってけってのかよww

    +3

    -0

  • 1293. 匿名 2018/10/04(木) 15:55:52 

    >>1263
    コンビニって混んでる店が利益出てるとは限らないんだ。
    混んでる店は人件費なんかの経費も廃棄も多くなる。
    収入最低保証制度があってそこから逆算して手元に残るお金をうまく計算したら
    ガラガラの店のほうが経費も少なくて仕事も楽だし利益出てる場合がある。

    +2

    -0

  • 1294. 匿名 2018/10/04(木) 15:56:10 

    >>1286エコバッグ持ってくる男とかドン引きするわ

    +5

    -2

  • 1295. 匿名 2018/10/04(木) 15:56:21 

    >>1219
    逆だよ
    毎日コンビニで100円200円散財するような、お金の遣い方を考えないアホだからお金が貯まらないんだよ

    +1

    -6

  • 1296. 匿名 2018/10/04(木) 15:56:32 

    >>1279
    すごい地域ですね。何地方ですか?

    +3

    -1

  • 1297. 匿名 2018/10/04(木) 15:56:40 

    エコバッグ持ってたとしてもおでんとか焼き鳥とか入れたくないし、食べ終わったあとまとめて捨てる用に袋ほしいよ

    +6

    -0

  • 1298. 匿名 2018/10/04(木) 15:56:46 

    >>1289
    これ昔の2ちゃんの話を漫画にしたやつだよ。

    +2

    -0

  • 1299. 匿名 2018/10/04(木) 15:57:19 

    >>1285
    多分そのオーナー
    「アムウェイで成功してカイエン買いました」
    ってくらいレアだよ。

    私も自治会に何人かセブンのオーナーいるけど、全員もれなく死にそう。

    +5

    -0

  • 1300. 匿名 2018/10/04(木) 15:57:28 

    >>1294
    ドン引きは結構だけど、既婚の男性はエコバッグ抵抗ない人も多いよ。
    ただしコンビニで使う人はいないかもね。

    +1

    -0

  • 1301. 匿名 2018/10/04(木) 15:58:24 

    >>1295
    じゃあ、更にコンビニでの買い物は控えてスーパー行きますね!

    +8

    -0

  • 1302. 匿名 2018/10/04(木) 15:58:59 

    >>1295
    コンビニで毎日買い物してるけど、貯金もできてるよ?
    多分収入の問題じゃない?

    +5

    -1

  • 1303. 匿名 2018/10/04(木) 15:59:25 

    >>1288

    そう?

    お店に行って、たくさんの種類のお弁当が並んでいた方が選ぶとき楽しくない?

    各種類二個ずつしか発注しないと、昼時に品揃えが悪くなるよ?

    +2

    -0

  • 1304. 匿名 2018/10/04(木) 15:59:42 

    >>1268
    お待ちしてます!w
    セブン-イレブン、レジ袋有料化検討:コンビニ大手で初

    +12

    -2

  • 1305. 匿名 2018/10/04(木) 16:00:10 

    小,弁当用の茶色いの1円
    中,大2円とかならいいかなぁ。
    お箸とかスプーンとかただでもらえるのも恵まれてると思う。

    +1

    -0

  • 1306. 匿名 2018/10/04(木) 16:00:29 

    エコバッグはコストを最小限に抑えている激安スーパーに行くときに使うものだと思ってた。

    +3

    -4

  • 1307. 匿名 2018/10/04(木) 16:01:10 

    >>1258

    じゃぁコンビニ行かなきゃいーじゃん。
    けちくさ。

    +2

    -12

  • 1308. 匿名 2018/10/04(木) 16:02:35 

    そこらのスーパーだって袋が有料でもお弁当買った時は無料でつけてくれるよ

    +11

    -0

  • 1309. 匿名 2018/10/04(木) 16:03:27 

    >>1302
    お金が貯まる人の条件は稼ぎがいいか、出費を抑えられること。それかその両方。お金が貯まる人の条件は収入が良いだけではない。

    +1

    -0

  • 1310. 匿名 2018/10/04(木) 16:03:30 

    家からいちばん近いのがセブンイレブンだったけどレジ袋有料になるなら仕方ない。
    ファミリーマートに行きます!
    あと、次に近いローソンかな。
    ファミリーマートはお母さん食堂に力入れてるし、ローソンはブランパンやダイエットおやつ頑張ってるからそっちに行くね。

    +5

    -0

  • 1311. 匿名 2018/10/04(木) 16:04:07 

    >>1285
    >>知り合いのオーナーは4店舗持ちの成功オーナーだから、毎日二時間ほど仕事して、後はゴルフ三昧だよ。

    これと一言一句全く同じ話、前にセブンやってる知り合いから聞いた。私は地方住みだけど。
    「この人みたいになれますよ」って成功例に、セブンの人達はみんな使うの?

    +6

    -0

  • 1312. 匿名 2018/10/04(木) 16:04:30 

    >>1307
    そういう問題じゃない
    経営方針に賛同できなければ利用しないよ
    消費者にケチとか言ってる場合じゃない

    +5

    -1

  • 1313. 匿名 2018/10/04(木) 16:04:59 

    >>1269

    コンビニのくせに!なんていうなら、二度とコンビニ使わなきゃいいのに。

    困ったら使うくせにー!

    +4

    -9

  • 1314. 匿名 2018/10/04(木) 16:05:29 

    駅から離れたスーパー、5年前にレジ袋を有料にした。今では半分の人が自分のレジカゴにバッグ入れて買い物してるよ。車で来てる人が多い。

    駅前のスーパーも同じ時期にレジ袋を有料にした。
    そこは夕方はサラリーマン、OL、学生が多いから持参したエコバッグ はあまり見かけないな。
    みんな徒歩で帰るからかな。

    コンビニも場所によるよね。レジ袋が必要かは。

    +3

    -1

  • 1315. 匿名 2018/10/04(木) 16:06:53 

    いいと思う
    台風開けとか風の強い日必ずコンビニの袋って舞ってる、途中で捨てるなら最初から貰わなかったらいいのにと最近掃除をするたび思ってる

    +5

    -0

  • 1316. 匿名 2018/10/04(木) 16:06:54 

    >>1281

    セブンも頼めばくれるよ。

    +1

    -1

  • 1317. 匿名 2018/10/04(木) 16:08:09 

    レジ袋なんかで環境問題が変わるわけない

    +10

    -0

  • 1318. 匿名 2018/10/04(木) 16:08:15 

    >>1308
    サニー(西友の九州版)も、レジ袋は有利だけどお弁当だけは袋に入れてくれます。

    コンビニなのにレジ袋有料にしたら
    そんなスーパー以下のサービスになっちゃいますよ。
    セブンイレブンさん、よく考えた方がいいと思う。
    ここの意見だって文句ばかりなわけじゃない、消費する側の意見が詰まってる。

    +6

    -0

  • 1319. 匿名 2018/10/04(木) 16:08:57 

    >>1308
    本当これ

    +1

    -1

  • 1320. 匿名 2018/10/04(木) 16:09:07 

    ここで文句言うてる奴ほどコンビニ使ってるんでしょう?ほぼ使わないからどうでもいい
    買ってもいつも袋貰わなかったし
    そんな袋入れるほど買った事無いわ

    +5

    -5

  • 1321. 匿名 2018/10/04(木) 16:09:07 

    エコエコ詐欺の代表がレジ袋
    石油製品を作り残った捨てる廃油をレジ袋にしている
    レジ袋がごみを燃やす時の燃料の一部になっていて助かっているのに

    +8

    -1

  • 1322. 匿名 2018/10/04(木) 16:09:18 

    >>1296

    都内だけど?

    +0

    -2

  • 1323. 匿名 2018/10/04(木) 16:10:44 

    >>1286
    仕事でもエコバッグ持ち歩いてる!
    でも確かにかさばる。
    カバンが大きくないと入らないから疲れる(笑)

    +3

    -1

  • 1324. 匿名 2018/10/04(木) 16:10:50 

    レジ袋の原価は1枚1-5銭程度
    それを既に有料制にしているスーパーは軒並み5円-10円に設定していて、粗利9割超えてる
    別に袋は有料でいいけど、原価からすると1円でもいいんじゃない?
    コンビニで数百円の物を買って毎回10円出して袋を貰うというは抵抗感ある

    +5

    -2

  • 1325. 匿名 2018/10/04(木) 16:14:06 

    ローソンのロールケーキが好き!
    セブン-イレブン、レジ袋有料化検討:コンビニ大手で初

    +4

    -1

  • 1326. 匿名 2018/10/04(木) 16:14:39 

    >>1324
    なんか増税されてる気分だわ
    やっぱ他のコンビニで買う。

    +1

    -1

  • 1327. 匿名 2018/10/04(木) 16:14:48 

    >>1257
    中学の時の友達がセブンの嫁だけど、この間遂に58日連続したって言ってたww

    結構儲け出てる店らしいけど、夫婦で365日働いても、一人で年収1000万稼いでるサラリーマン家庭には遠く及ばないみたい。
    ・泊まりの旅行は死ぬまで行けない
    ・セブンの店員以外には死ぬまでなれない
    ・新店舗出されたら多分終わる
    は言ってた。

    +8

    -1

  • 1328. 匿名 2018/10/04(木) 16:15:06 

    じゃあもうセブン行かない!
    近くにローソンあるし。
    なんならスーパーも近くにあるから困らない。

    +8

    -1

  • 1329. 匿名 2018/10/04(木) 16:15:11 

    エコバッグ も小さくなる折りたたみタイプはファスナーが付いてないの多かった。
    ヒモとかスナップとかじゃ不安。
    ファスナーついてる折りたたみ探すの大変だったな。

    +1

    -0

  • 1330. 匿名 2018/10/04(木) 16:16:06 

    >>1313
    えーなんか言い方ひどくない?
    これからもコンビニは使うよ、
    いつもほとんどファミリーマートだけど。

    +4

    -2

  • 1331. 匿名 2018/10/04(木) 16:16:31 

    >>1321
    なんか、行き過ぎたヴィーガンみたいだよね。
    最近のエコ狂。

    +5

    -1

  • 1332. 匿名 2018/10/04(木) 16:16:53 

    コンビニの基本姿勢を捨てるような提案する社員って
    他社からの刺客だとしか思えないw
    セブン一人勝ちしてるけど、これだけでイメージ暴落。

    +3

    -2

  • 1333. 匿名 2018/10/04(木) 16:17:05 

    ファミマ!
    セブン-イレブン、レジ袋有料化検討:コンビニ大手で初

    +5

    -2

  • 1334. 匿名 2018/10/04(木) 16:18:15 

    やっぱりローソンは乳製品ですよね
    セブン-イレブン、レジ袋有料化検討:コンビニ大手で初

    +3

    -1

  • 1335. 匿名 2018/10/04(木) 16:18:38 

    コンビニで袋有料は嫌だな。
    女性客はともかく、タクシーやトラック運転手のおじさん達がコンビニでエコバッグ持ってたら違和感(笑)

    てか、セブンイレブン嫌い。前にバイトした事あるけど店長がヤクザ(チンピラ?)みたいですぐに辞めたんだけど、働いた分の給料貰えなかった…。

    +5

    -1

  • 1336. 匿名 2018/10/04(木) 16:19:25 

    >>62
    いや、枚数確認されるんでしょ。
    有料のスーパーみたいに。

    +1

    -0

  • 1337. 匿名 2018/10/04(木) 16:19:37 

    無料サービスだったものが、有料になるのは抵抗ある。

    ただ、必要のない袋や割り箸等もらいすぎる人もいる。その辺の意識改革に取り組んで欲しいな。

    チュッパチャプス一個に袋いらないでしょ!
    って思うけど、唐揚げ買ったら袋は欲しいしね。

    +2

    -0

  • 1338. 匿名 2018/10/04(木) 16:19:55 

    >>1320
    コンビニでかさばるスナック菓子買う私、涙目だわ(´;ω;`)エコバッグわざわざ持っていくのやだなあ。

    +2

    -0

  • 1339. 匿名 2018/10/04(木) 16:20:53 

    がるちゃんて、医者の嫁や税理士の嫁はよく出てくるのに、なんでコンビニの嫁の書き込みはないの?
    これだけ店の数あるのに…
    医者の嫁の話なんかより、ずっと聞きたい

    +8

    -1

  • 1340. 匿名 2018/10/04(木) 16:21:25 

    旦那がコンビニで無駄買いするから、ここの皆んなみたいに袋貰えないなら行かなーいってなれば良いな。
    極論を言えばコンビニは駅にしかいらない派だし。

    +2

    -1

  • 1341. 匿名 2018/10/04(木) 16:22:33 

    >>1338
    なんでやなの?むしろそんなに沢山買うんならエコバッグで良くない?

    +1

    -5

  • 1342. 匿名 2018/10/04(木) 16:22:46 

    >>1337
    チュパチャップスこそ袋欲しい
    棒と袋を鞄に入れたらベタベタw

    +2

    -1

  • 1343. 匿名 2018/10/04(木) 16:23:05 

    価格をギリギリまで抑える企業努力をしているスーパーの、レジ袋有料化は分かる。
    定価販売のコンビニのレジ袋有料化は、全然分かんない。

    +4

    -1

  • 1344. 匿名 2018/10/04(木) 16:25:04 

    レジ袋なしに合わせて、お弁当とかそのまま鞄に入れやすい形状や絶対汁漏れ、匂い移りしないように改良してくれればいいかなー。

    +0

    -0

  • 1345. 匿名 2018/10/04(木) 16:25:32 

    家からコンビニに行く時はエコバック持っていけばいいけど、仕事帰りや用事のついでには寄りずらくなるなぁ…

    +2

    -0

  • 1346. 匿名 2018/10/04(木) 16:26:32 

    セブンの中の人ですw

    有料反対!
    たまにいるんだよね。エコバック持ってくる人。はっきりいって迷惑。

    コンビニの茶色い袋ってお弁当にちょうどよく出来てるのに、サイズがまちまちのエコバック持ち込まれると、パスタが傾いちゃったりするし、詰めるのに時間がかかる。

    30秒でレジ回転出来なくなるよ。

    +6

    -1

  • 1347. 匿名 2018/10/04(木) 16:28:08 

    >>1343
    他にも経費削減目的って言ってる人いるけど、
    トピ文を読む限りは環境問題に配慮して(効果的かは置いといて)、ブランドイメージ上げる目的じゃないの?

    +1

    -0

  • 1348. 匿名 2018/10/04(木) 16:28:21 

    >>1344
    そこまでやったら、レジ袋以上のコストかかるから無理だよww

    +0

    -0

  • 1349. 匿名 2018/10/04(木) 16:28:31 

    >>1343

    企業努力は価格だけじゃないと思うけどね。

    +1

    -0

  • 1350. 匿名 2018/10/04(木) 16:30:06 

    近所のスーパーはエコバッグ持っていっても自分で詰めてくださいってなったわ。
    多分、入れ方とかウルサイクレーマーが沢山いたんだと思う。セブンもそうなりそう。

    +2

    -0

  • 1351. 匿名 2018/10/04(木) 16:30:12 

    >>1342

    ティッシュ持ってないの?

    +2

    -6

  • 1352. 匿名 2018/10/04(木) 16:31:13 

    >>1347
    環境問題に配慮してるなら、全日本企業(建設業・電子機器メーカー含む)の中でも16位に入る廃棄量の多さをまずどうにかしろよ!

    っていうブーメランが飛んできてるの

    +11

    -0

  • 1353. 匿名 2018/10/04(木) 16:31:23 

    コンビニですら袋いりますか聞かれるのかよ・・・返事だるいのかしてない人がイオンとかでもいるけど本当買い物にまで気を使わせないでほしい。

    +13

    -2

  • 1354. 匿名 2018/10/04(木) 16:31:30 

    >>1339
    マイナス1つけてる人がコンビニの嫁かもよ。
    ここで答えてくれるかも知れないから、
    何か質問してみたら?

    +4

    -2

  • 1355. 匿名 2018/10/04(木) 16:32:37 

    もしこれが実現されたら、みんなでセブン不買運動しようや
    いやマジで

    +23

    -6

  • 1356. 匿名 2018/10/04(木) 16:32:53 

    >>1348
    セブンって儲かってるし、もはやコストよりもグローバルに向けてのイメージアップに切り替えてきてるんじゃない?過剰包装の日本と違って、環境問題にうるさい先進国には良いイメージでしょ

    +6

    -0

  • 1357. 匿名 2018/10/04(木) 16:33:51 

    >>1339
    医者の嫁やハイスペ旦那の話してる中、コンビニの嫁なんて書きづらいんじゃ?
    あと、忙しすぎてがるちゃん見てる暇なんてないんじゃないの?

    +7

    -0

  • 1358. 匿名 2018/10/04(木) 16:33:57 

    エコバッグ持って行かなきゃいけない時点で気軽に寄って買い物、ではなくなる。

    +20

    -0

  • 1359. 匿名 2018/10/04(木) 16:36:04 

    >>1311
    謳い文句が同じとか成功するだの恐い。まるでアムウェイのようw

    +7

    -0

  • 1360. 匿名 2018/10/04(木) 16:36:05 

    >>1355
    コンビニで食品廃棄してるのに、
    レジ袋有料でエコイメージ良くしようという企業姿勢には賛成できないので不買するよ。セブン以外に行く。

    +14

    -2

  • 1361. 匿名 2018/10/04(木) 16:37:02 

    >>1359
    >>1311がテンプレなのかもね。
    オーナーになるか迷ってる人にはコレを見せる!的な。

    +5

    -0

  • 1362. 匿名 2018/10/04(木) 16:37:08 

    学生でもないのにコンビニバイトしてる人達って、キャリアも何も積めない上に最低賃金なのに、何でやってるのかなぁ?
    仕事だってすごく大変そうだよね…

    と思いながら買い物させてもらってる
    ご苦労様です

    +7

    -7

  • 1363. 匿名 2018/10/04(木) 16:37:31 

    何軒かコンビニバイトしてたけど、駅ナカや駅チカは大体がテープで良いよね?って買物量のお客さんが多かったかな。
    でも住宅街になると、スーパー並に買う人多かった。コンビニの強みであるお弁当やおでん、ホットスナックが袋なしだとキツイのにどうするんだろ。

    +9

    -1

  • 1364. 匿名 2018/10/04(木) 16:38:09 

    コンビニ嫁でーすw

    儲かってます!でも休みはないです!
    バイトの採用が大変です!
    本部から無理やり買わされる物が多いです!
    恵方巻きとクリスマスはこの世からなくなれ!と思ってます。

    +10

    -2

  • 1365. 匿名 2018/10/04(木) 16:38:46 

    バカのひとつ覚え。
    有料なったら他のコンビニに行く。

    +7

    -1

  • 1366. 匿名 2018/10/04(木) 16:39:40 

    >>10

    2円で買えるでしょ

    +1

    -1

  • 1367. 匿名 2018/10/04(木) 16:40:14 

    >>1365

    他もこれからなるだろうって記事だよ

    +1

    -0

  • 1368. 匿名 2018/10/04(木) 16:40:30 

    防水加工の風呂敷が流行る!と予想。
    コンビニレジで風呂敷を広げるなんてシュールだ。

    +5

    -0

  • 1369. 匿名 2018/10/04(木) 16:42:05 

    >>1360

    他もやるっていう記事

    +1

    -0

  • 1370. 匿名 2018/10/04(木) 16:42:55 

    >>1368

    レジが混雑するね
    バイト増やしたら余計経費かかるのに

    +4

    -0

  • 1371. 匿名 2018/10/04(木) 16:43:00 

    >>1364
    そうだ!クリスマスケーキ問題もあったよね。
    お疲れ様です。

    +9

    -0

  • 1372. 匿名 2018/10/04(木) 16:43:33 

    >>1362

    コンビニパートしてます。

    土日休んで良くて、9時から14時まで、子供の行事や、病気の時も快く休ませてくれるオーナーなので、これ以上の職場はないなーって思ってます。

    飲食店だと、土日必須なんですよね。

    給料安くても、家の事も出来るし、子供達に我慢もさせなくてすむから、今はこれが私の働き方かな。

    +10

    -1

  • 1373. 匿名 2018/10/04(木) 16:43:59 

    これ、そんなに真剣にコメントすることかねー?
    コンビニにいちいち袋持って行かなきゃならないなら、セブンで買わなきゃえー話やん

    +7

    -5

  • 1374. 匿名 2018/10/04(木) 16:44:04 

    >>1347
    私もトピ読んだら経費削減より世界に向けてセブンは環境破壊対策してますアピールだと考えが変わった。
    今までコンビニは袋を有料にする案が何回も出てたけど他のコンビニにお客が流れてしまうのをおそれてどこも踏み出せなかったらしいけど。
    セブンは他にお客が流れるの見込んでるって事みたいだね。

    +4

    -0

  • 1375. 匿名 2018/10/04(木) 16:44:13 

    これを皮切りに、コンビニ業界業績不振→24時間営業終了→他業界へも影響→国内の労働時間も減少、日本国民みんなぐっすり眠れる
    みたいにならないかなーって妄想した(笑)

    +13

    -0

  • 1376. 匿名 2018/10/04(木) 16:45:02 

    >>1368

    風呂敷ー!いろんな包み方覚えなきゃねw

    +3

    -0

  • 1377. 匿名 2018/10/04(木) 16:45:25 

    有料化になったら手持ちの袋を
    店員さんに渡さないといけないの?
    え、めんどくさ

    +5

    -0

  • 1378. 匿名 2018/10/04(木) 16:46:22 

    >>1341
    わかりました。
    わざわざエコバッグ持って行くんだったら
    いつものスーパーに行きます。
    スナック菓子もスーパーの方が安いので。
    節約にもなりますもんね。

    +9

    -0

  • 1379. 匿名 2018/10/04(木) 16:46:56 

    >>1373
    何か、こういう人が多いからいろんな問題が議論もされずになぁなぁになってるんだなー

    +3

    -2

  • 1380. 匿名 2018/10/04(木) 16:47:11 

    >>1366
    塵も積もれば山となるよ

    +3

    -0

  • 1381. 匿名 2018/10/04(木) 16:48:22 

    がーん(´д⊂)困る‼️

    +3

    -0

  • 1382. 匿名 2018/10/04(木) 16:48:35 

    >>1364
    儲かってるって、ほぼ休みなしのあの働き方でどのくらいだと儲かってるって言えるんですか?
    ボーナスもなしだし。
    共働きであの働き方だと、年収1400万くらいは最低なければやってられないと思うんですが…

    +2

    -3

  • 1383. 匿名 2018/10/04(木) 16:48:49 

    エコバッグって小さく畳めるし、バックに入れておくのそんなに手間かな?

    +2

    -2

  • 1384. 匿名 2018/10/04(木) 16:49:51 

    >>1383
    近所のコンビニは財布だけしか持っていかないからさー。

    +3

    -0

  • 1385. 匿名 2018/10/04(木) 16:49:52 

    >>1364
    お!コンビニの嫁!何連勤中ですか!?

    +2

    -0

  • 1386. 匿名 2018/10/04(木) 16:51:45 

    >>1362
    だから、東京のコンビニなんてみんな外人だよ。
    田舎は年寄りばっか。

    +3

    -0

  • 1387. 匿名 2018/10/04(木) 16:51:56 

    >>1356
    カツカツだからレジ袋文句有料に?って思ってたけど儲かってるから世界に向けてブランドイメージをあげたいって事みたいですね。
    でも表面上だけ世界に環境に優しいコンビニアピールしたからって食料廃棄問題を対策してないのにレジ袋有料とか日本人からするとセブンのイメージただ下がりですね。

    +6

    -0

  • 1388. 匿名 2018/10/04(木) 16:52:26 

    >>1369
    他のコンビニもやるならスーパーに行く。
    レジ袋有料のコンビニには行かない。

    +4

    -0

  • 1389. 匿名 2018/10/04(木) 16:52:45 

    私もエコバッグ 否定派だったけど持ち歩くと何だか楽しいんだよね。何が楽しいか説明できないけど。

    +3

    -6

  • 1390. 匿名 2018/10/04(木) 16:53:22 

    >>1382
    (笑)。私>>1364さんじゃないけど、凄い見下しが滲み出てるよ。
    世の中、自分達の苦労に見合うだけの収入が得られてる人がどれ位いると思ってるの?
    本人が稼げてるって言ってるんだから、その詮索の仕方は下品だわ。

    +5

    -0

  • 1391. 匿名 2018/10/04(木) 16:53:52 

    >>1386
    福岡のコンビニも外人ばっかだよ~

    +0

    -1

  • 1392. 匿名 2018/10/04(木) 16:54:46 

    じゃローソンかファミマに行くわ

    +2

    -1

  • 1393. 匿名 2018/10/04(木) 16:54:47 

    >>1385

    私は平日のうち丸っと1日休むのは、週に一回だけですね。

    でも、朝3時間、夕方3時間っていう日もあるし、8時間以上の日もあります。わりと時間の都合はつけやすいです。

    +2

    -0

  • 1394. 匿名 2018/10/04(木) 16:55:15 

    >>1389
    わかるー!好きなデザインの奴持ってるとウキウキになるよね♪

    +3

    -2

  • 1395. 匿名 2018/10/04(木) 16:57:13 

    外国人雇うのは構わないけどさー、もうちょっと教育してほしい。
    モンブラン買ったらなぜか逆さまに袋詰めされたからさすがに文句言った

    +4

    -0

  • 1396. 匿名 2018/10/04(木) 16:57:22 

    >>1374

    環境破壊企業の代表格のくせに、環境にやさしい企業をアピールしようとしてるから、怒ってる人が多いと思う。
    外で食べる時のゴミ袋になるから有料化で困る学生・会社員も多いだろうし。

    +3

    -0

  • 1397. 匿名 2018/10/04(木) 16:58:09 

    コンビニはふらっと入りたいから、レジ袋ないとなんかやだな。
    エコなんか考えずいつでもジャンクなものが買えて楽に寄れるのがコンビニのいいとこなのに。

    +2

    -0

  • 1398. 匿名 2018/10/04(木) 16:58:23 

    風呂敷だってみんな持つほど流行ったら面白いよね。柄だって選ぶし。包み方だって工夫するし。
    違うことするのもいいよ。マンネリだから。

    +2

    -1

  • 1399. 匿名 2018/10/04(木) 16:59:17 

    >>1385

    あ、休みはないです!のないは、夫婦一緒の休みって事です。それぞれは休んでますよ。

    +0

    -0

  • 1400. 匿名 2018/10/04(木) 17:00:28 

    >>1377
    まだ決まった訳じゃないから

    +0

    -2

  • 1401. 匿名 2018/10/04(木) 17:00:58 

    セブンがやり始めたら他のコンビニも追随するでしょ。
    日本は最初、反対が多いけど慣れてくるとまぁいっかってなあなあになるし。
    コンビニ袋有料定着したら当たり前になって何も思わなくなるんじゃない。
    なので反対、受け入れたくないなら今が肝心な気がします。

    +20

    -3

  • 1402. 匿名 2018/10/04(木) 17:01:15 

    >>1381
    そうねぇ。私別にセブンのまわし者じゃないんだけど、廃棄食料の扱いって食中毒の責任の問題や、廃棄狙いで売上が下がったり一筋縄では行かないと思うんだわ。法律でお腹壊しても自己責任!とかは極端だけど、行政がそういう問題をサポート出来る体勢になるのを待ってるのかなー?って思う。
    だから取り敢えずお手軽に出来るレジ袋から導入ってことなんじゃないかな?

    +3

    -3

  • 1403. 匿名 2018/10/04(木) 17:01:18 

    まあ、いいんじゃないかな。ただセブンでは買わなくなるけど。

    あと、袋いりますか?も聞かずにテープで済ませようとするのやめてください!!!!

    +5

    -7

  • 1404. 匿名 2018/10/04(木) 17:03:06 

    風呂敷ブームきたら面白いなぁw

    私個人的に今手ぬぐいブームで、タオルより省スペースで、毛羽立ちもないし、体をふくもの一本で足りるし、バスタオルいらないなーって思った。

    こうあるべき!って固定概念を捨てると、意外なものが見えてくるのかもね。

    +8

    -1

  • 1405. 匿名 2018/10/04(木) 17:03:16 

    レジ袋より売れ残りの弁当廃棄をどうにかしたら?何がエコだよ。ふざけんな。

    +20

    -4

  • 1406. 匿名 2018/10/04(木) 17:03:37 

    >>1394
    きっとね、こういう人の対策もセブンは考えてると思うよ。
    セブン限定の何かブランドとコラボした特別なエコバッグを限定の高いお値段で販売するのを定期的にやったり。

    +3

    -2

  • 1407. 匿名 2018/10/04(木) 17:03:51 

    今の時代コンビニでそんなにカゴいっぱい大量買いする人もいるのか。時代だなあ。

    スーパーで大量買いはわかるけども。

    +4

    -0

  • 1408. 匿名 2018/10/04(木) 17:04:41 

    スーパーなら魚や肉など汁がもれそうなのは、
    ビニールに入れてからエコバッグに入れてるけれど、
    コンビニお弁当をエコバッグに直接入れるのは抵抗ある。

    +12

    -0

  • 1409. 匿名 2018/10/04(木) 17:06:18 

    汁とか垂れてもいい用のエコバッグを別に用意しないといけない時代が来るんだろうなあ

    +1

    -0

  • 1410. 匿名 2018/10/04(木) 17:07:05 

    みんなセブン叩き過ぎ。
    うちは田舎だからデパコスをネット通販で買う時にオムニセブンの店頭受取を利用してるよ。だって伊勢丹や阪急や高島屋のサイトだとすぐ売り切れちゃっててセブンの通販はいつでも在庫あるから(笑)

    +7

    -3

  • 1411. 匿名 2018/10/04(木) 17:07:13 

    >>1396
    う、うん。利益を追求したら大体が環境に優しくないと思うよ。
    セブンはそれをちょっくら転換しようとしてるところに、自分達に都合が悪いからエコ化を辞めろ!って言うのも環境汚染を促進してるんじゃないの?

    +4

    -2

  • 1412. 匿名 2018/10/04(木) 17:09:00 

    >>1403
    私はむしろテープで良いのに、店員さんの手際が良すぎて間に合わないことがある(笑)

    +5

    -0

  • 1413. 匿名 2018/10/04(木) 17:09:26 

    >>1405

    コンビニの廃棄弁当って、オーナーの買取なんだよ。
    ビニール袋や、箸、スプーンもオーナーがセブンから買ってる。

    +4

    -0

  • 1414. 匿名 2018/10/04(木) 17:10:11 

    >>1410
    その話とセブンレジ袋有料の話は別じゃない?w

    +8

    -0

  • 1415. 匿名 2018/10/04(木) 17:10:13 

    >>133
    ポイ捨てする人はビニール袋をつけててもポイ捨てするからそれは関係ないかな。
    袋はつけてほしいけど。

    +5

    -1

  • 1416. 匿名 2018/10/04(木) 17:10:58 

    >>1407
    コンビニのプライベートブランドは安い。
    私はセブンイレブンの卵は優秀だと思う。

    +4

    -1

  • 1417. 匿名 2018/10/04(木) 17:12:11 

    >>1413
    オーナーが買い取ってるからいいって問題ではないような?
    廃棄する食料を減らす対策して欲しいって事なんじゃないの?

    +5

    -0

  • 1418. 匿名 2018/10/04(木) 17:13:00 

    セブンで買い物やーめた。

    +9

    -3

  • 1419. 匿名 2018/10/04(木) 17:13:13 

    エコエコ言っているくせに食材廃棄とか平気でやる業界なのがなー。だったら徹底して、タッパー持ち込みで惣菜取り分け計り売りとかやっちゃえば良いのに(笑)でもコンビニってさっと買い物早く済ませたい人が主体だよ。スーパーにいく食費節約したい主婦じゃないんだしさ。

    +5

    -2

  • 1420. 匿名 2018/10/04(木) 17:13:54 

    きっと汁漏れもしないようにコンビニが競争しだすかもね。

    +1

    -0

  • 1421. 匿名 2018/10/04(木) 17:13:55 

    添加物ごってり入ってるんだから、賞味期限後1日や2日でお腹壊すなんて事はないだろうね。

    どっちにしろ私の中でブランドイメージ大暴落しました。

    +7

    -3

  • 1422. 匿名 2018/10/04(木) 17:15:54 

    マイバッグだとホットスナックとドリンクとか、冷温でマイバッグ2つ持参するのも面倒だし、袋要らないって人に何円か値引きする方がいいかな…

    +0

    -0

  • 1423. 匿名 2018/10/04(木) 17:18:53 

    >>1419
    それな

    +1

    -0

  • 1424. 匿名 2018/10/04(木) 17:21:03 

    いやいやいやいや
    ほんと。かんべんしてくれ

    +6

    -1

  • 1425. 匿名 2018/10/04(木) 17:22:46 

    コンビニって、通りすがりにフラッと寄ったりする場所でしょ?
    いつもエコバッグ持ってるわけじゃないし、不便すぎる!

    +9

    -1

  • 1426. 匿名 2018/10/04(木) 17:23:20 

    >>1411
    コンビニのレジ袋を有料化した所で、レジ袋削減につながると思う?

    イメージアップしたいだけの意味のない施策だよ、これは。
    コストカット目的と言われても仕方ないし、廃棄問題を、なんとかする方が先でしょ。

    +1

    -2

  • 1427. 匿名 2018/10/04(木) 17:23:22 

    >>1406
    対策ってwww私は負の要素なんかwww

    +2

    -0

  • 1428. 匿名 2018/10/04(木) 17:27:22 

    >>1421
    世の中にはキチガイがいてね。設定した期限過ぎてに食べて腹壊した!弁償しろって奴も出てくるのよ

    +3

    -0

  • 1429. 匿名 2018/10/04(木) 17:27:50 

    >>1427
    こういう人向けの対策。
    言葉抜けてただけであなたを爆笑させる位に笑顔にできて良かったですw

    +0

    -2

  • 1430. 匿名 2018/10/04(木) 17:29:56 

    どんなに言ったって税金のように少しずらすくらいで近所のスーパーはレジ袋有料化と共に大規模なリストラしてた
    経済は上の人達にいいようにされるだけで庶民はいいなりしかできない

    +0

    -1

  • 1431. 匿名 2018/10/04(木) 17:31:28 

    風呂敷押しいるけど風呂敷にコンビニのプラ容器お弁当包むのがエコなの?
    なーんか変なの。

    +2

    -1

  • 1432. 匿名 2018/10/04(木) 17:32:11 

    正直、ビニール袋如きでこんなピーチクパーチクいうとは思わなかった(笑)こんなん、個人がすこーし心がけ変えれば屁でもないじゃん。
    こりゃあいきすぎた接客もサービス残業もなくならないわけだよ。

    +4

    -6

  • 1433. 匿名 2018/10/04(木) 17:32:59 

    >>1431
    じゃあそのまま包んでなよ(笑)
    プラでプラを包むよりマシだって言ってるんだよ。

    +1

    -0

  • 1434. 匿名 2018/10/04(木) 17:33:11 

    お弁当購入し食べて会社や学校で捨てるか、
    自宅までゴミを持ち帰るにしても、ゴミをまとめるレジ袋は必要だと思う。
    スーパーより割高な分そこはサービスして欲しい気がする。

    マイクロプラスチックの海洋汚染問題対応ならば、
    自然環境に戻るレジ袋にすると良いのかな。

    +0

    -1

  • 1435. 匿名 2018/10/04(木) 17:34:33 

    まだビニールごときで文句言ってるなんて思ってる人いるの?
    しかもレジ袋は今はもうビニールじゃないんだよ。
    このトピの最初からコメント読むのオススメします。

    +2

    -1

  • 1436. 匿名 2018/10/04(木) 17:35:41 

    >>1433
    プラでプラを包む???
    レジ袋はプラじゃないし…w

    +4

    -1

  • 1437. 匿名 2018/10/04(木) 17:40:52 

    ずっと(笑)の人のコメント続いてるけど風呂敷押しの人だよね。
    口調悪くて引く。

    +1

    -3

  • 1438. 匿名 2018/10/04(木) 17:47:25 

    風呂敷渡されたら、詰めるコンビニ店員が困惑するわ。
    あずま袋の形に縫ってあげてw

    +3

    -1

  • 1439. 匿名 2018/10/04(木) 17:50:30 

    自作自演も相変わらずいるね!

    +1

    -0

  • 1440. 匿名 2018/10/04(木) 17:51:33 

    まぁ、個人がそれぞれで考えることだよね
    企業がやる事を株主でもない消費者がイチャモンつけても変わらない
    結果的にそれでセブン離れが進んだらまた違う戦略を考えるんじゃない?
    日本人はすぐ諦めるし我慢して受け入れるし納得する為に都合よく解釈するし
    そーいうとこ見抜かれてるんだよ
    外交だってそうだもの、言い続ければ理不尽な事だって最後は受け入れちゃう

    +4

    -0

  • 1441. 匿名 2018/10/04(木) 17:52:56 

    >>1405
    って言うじゃない?じゃあ買う方も前日までに全予約制にしたら廃棄でないけどそれはそれで買う?
    多分、そこまでしないよね。

    +2

    -1

  • 1442. 匿名 2018/10/04(木) 17:53:21 

    有料にするなら、レジ袋すら要らない!

    エコバッグ持参するわ

    +2

    -3

  • 1443. 匿名 2018/10/04(木) 17:56:06 

    マイバック良いんだけど店側とすると万引き犯がわかりづらくなるんだよね。
    小売店はたかが500円程度の万引きでも売り上げじゃなくて利益を500円出すの割と大変よ

    +4

    -1

  • 1444. 匿名 2018/10/04(木) 17:56:11 

    旅行先でも?

    常にエコバッグ持参だね

    +3

    -0

  • 1445. 匿名 2018/10/04(木) 17:57:57 

    >>1443
    なるほどね、そうなると飲んでいたペットボトルとかも持ち込んだら面倒かな?

    +3

    -0

  • 1446. 匿名 2018/10/04(木) 17:58:41 

    風呂敷、あずま袋とか良いね! *\(^o^)/*

    +1

    -4

  • 1447. 匿名 2018/10/04(木) 17:59:33 

    オムツ使用の園児いるから、毎日袋持って行ってる。足りないのは買ってたりもする。なので、袋無料な所で買い物していたけれど、セブン行かなくなりそう

    +2

    -1

  • 1448. 匿名 2018/10/04(木) 18:01:44 

    他のコンビニも追随するよね〜、はぁ。。。

    食べたらレジ袋ごと縛ってゴミ捨てだったのに

    +3

    -0

  • 1449. 匿名 2018/10/04(木) 18:03:56 

    >>1437
    たぶん私があなたの言う(笑)の人だけど、風呂敷提案してた素敵な人とは違うよ。自分と反対の意見は全部同じ人だと思ってるの?

    +2

    -2

  • 1450. 匿名 2018/10/04(木) 18:05:27 

    ヨーカドーはずいぶん前から有料だもんね。
    慣れれば大丈夫なんだけどそうしたらサッカー台も置いてくれるのかな?自分で袋に入れるのよね?

    +3

    -1

  • 1451. 匿名 2018/10/04(木) 18:16:16 

    風呂敷言ってる人付録トピから来たんだね。
    あっちでも風呂敷言ってたね。

    +1

    -1

  • 1452. 匿名 2018/10/04(木) 18:16:55 

    レジ袋云々より
    私達が24時間買い物させてもらってる陰で、ブラック企業に搾取されてる人達が沢山いるんだなぁ…
    と勉強になったトピ

    +7

    -0

  • 1453. 匿名 2018/10/04(木) 18:22:54 

    >>1449
    風呂敷提案してた素敵な人かぁ、うーむ…感じ方は人それぞれよね。

    +1

    -0

  • 1454. 匿名 2018/10/04(木) 18:27:02 

    >>1452
    そうそう、レジ袋有料より働いている従業員さんの事や食料廃棄問題など色んな闇をまずなんとかした方がいいのではと思わせられたトピ。

    +13

    -0

  • 1455. 匿名 2018/10/04(木) 18:33:22 

    でも、セブンてローソンやファミマの真横に新店舗立ててガンガン潰してきたから、レジ袋有料化を機にそっちにお客さんが流れればいいね

    +7

    -0

  • 1456. 匿名 2018/10/04(木) 18:36:09 

    風呂敷なんて持ってこられたら、レジの人包むのすごい大変になるじゃんwww

    +13

    -1

  • 1457. 匿名 2018/10/04(木) 18:41:00 

    検討してる段階だから不買するっていう意見が多ければ中止だろうね

    +4

    -0

  • 1458. 匿名 2018/10/04(木) 18:43:01 

    >>1456
    「これに包んでほしいでござる」

    +8

    -0

  • 1459. 匿名 2018/10/04(木) 18:48:55 

    >>1407
    セブンでハーゲンダッツ30個くらい買ってる風俗嬢っぽいギャル見たことあるよ
    金銭感覚が普通じゃないね

    +3

    -0

  • 1460. 匿名 2018/10/04(木) 19:10:04 

    >>1458
    かたじけない

    +1

    -0

  • 1461. 匿名 2018/10/04(木) 19:14:45 

    コンビニでお弁当やスナック菓子を風呂敷に包んでもらうとか粋なのか?
    シュールだね。

    +2

    -0

  • 1462. 匿名 2018/10/04(木) 19:19:16 

    ポイ捨て多いからな。しょうがない。
    恨むなら未だにポイ捨てしてるクズどもを恨んでくれ。
    そしてそのレジ袋代は市町村に寄付してゴミ拾い雇ってくれ。

    +4

    -2

  • 1463. 匿名 2018/10/04(木) 19:19:21 

    京都?和っぽい建物のコンビニっていくつか各地にあるんだよね。
    そういうところは風呂敷にしたら合うし観光地の外国の方は喜びそう??

    +1

    -2

  • 1464. 匿名 2018/10/04(木) 19:21:15 

    紙袋にするという選択肢はないのか。

    +5

    -1

  • 1465. 匿名 2018/10/04(木) 19:21:55 

    なんで風呂敷の話になってるの?
    風呂敷持参して包んでもらうとかウケるw

    +8

    -0

  • 1466. 匿名 2018/10/04(木) 19:23:12 

    エコバッグよりも営業時間を元の7~11時に戻した方が環境にいいよね。

    +15

    -1

  • 1467. 匿名 2018/10/04(木) 19:24:11 

    袋いらないけど「袋いりません」って毎回言うのめんどくさくて受け取ってたんだよね。何も言わずにテープ貼ってくれると助かる時もある。

    +5

    -3

  • 1468. 匿名 2018/10/04(木) 19:24:18 

    セブンに不信感しかないわ

    日本のレジ袋がどれだけ環境汚染に繋がってるか綿密に調べてからやったら?

    単に環境の事も考えてますアピールをしたいが為に言い出したんだと思う。

    +6

    -2

  • 1469. 匿名 2018/10/04(木) 19:24:33 

    >>1466
    それな!

    +3

    -0

  • 1470. 匿名 2018/10/04(木) 19:26:50 

    >>1468
    広い目で見て。
    海洋だけじゃない。
    コンビニで買った物のポイ捨てはまだまだ多い。
    缶もプラも全部袋に入れて縛って捨てられると、払う方も大変。仕分けないと捨てられない。

    ダメな人間のせいでいい人間まで不便になる。
    恨むなら企業じゃなくてダメな人間の方。

    +2

    -2

  • 1471. 匿名 2018/10/04(木) 19:30:35 

    >>1470
    レジ袋有料化の話と、全く論点がズレてますね。

    レジ袋が有料=ゴミの不法投棄が減る
    なんてなるわけないじゃん。
    レジ袋が有料だろうが無料だろうが、コンビニがあろうがなかろうが、ゴミ捨てる人間のモラルは変わらないよ。

    +7

    -2

  • 1472. 匿名 2018/10/04(木) 19:34:06 

    >>1464

    紙袋こそ、コストかかる。

    最近タリーズですら、ビニールよ。

    +2

    -0

  • 1473. 匿名 2018/10/04(木) 19:34:31 

    セブンの偉い人!
    ここ読んで考え直してくれ

    +4

    -1

  • 1474. 匿名 2018/10/04(木) 19:36:44 

    >>1472
    まぁ、値上げするしかないよねw

    +1

    -1

  • 1475. 匿名 2018/10/04(木) 19:38:44 

    なんかこのトピ見てたら、コンビニ行ってた事自体馬鹿らしくなってきた。
    思えば、ほぼ毎日結構な出費してた。
    スーパーを使う頻度をもう少し増やそうかな。
    飲み物やお弁当は特に。

    +9

    -0

  • 1476. 匿名 2018/10/04(木) 19:39:04 

    >>1471
    レジ袋はその第一歩でしかない。
    そこから色々と広がって、モラルのない人でも環境を綺麗にできるように社会が整えてるんだよ。

    そもそも、ポイ捨てする人がいなければレジ袋有料なんて話にはならないでしょ。

    +1

    -3

  • 1477. 匿名 2018/10/04(木) 19:39:32 

    >>1475
    すごくいい考えだと思う!
    私もそうする。

    +7

    -0

  • 1478. 匿名 2018/10/04(木) 19:42:48 

    ここ風呂敷トピじゃないよね?w
    レジ袋有料になるならセブンは行かない。

    +1

    -0

  • 1479. 匿名 2018/10/04(木) 19:45:20 

    >>1476
    日本のレジ袋有料化は、レジ袋が環境にいいポリエチレン製になった頃から始まったんだよ。
    製造コストが高くなって今までのレジ袋の価格の倍になった。

    って記事や議論は前の方で出尽くされてるから、読んでみてね。

    +2

    -0

  • 1480. 匿名 2018/10/04(木) 19:46:31 

    >>1478
    セブンが無料で風呂敷に包んで商品渡してくれるなら、私はもっと行くわww

    +5

    -1

  • 1481. 匿名 2018/10/04(木) 19:49:28 

    コンビニは便利になり過ぎたんだよ。

    便利さをが時に人をダメにしてるんだ。

    +8

    -1

  • 1482. 匿名 2018/10/04(木) 19:50:59 

    私達も、便利だからって使いすぎたんじゃない?
    お弁当1つであれだけのプラスチックゴミ大量に出して。
    コンビニを過剰に使う事こそ、地球に一番優しくない気がした。

    +9

    -0

  • 1483. 匿名 2018/10/04(木) 19:56:08 

    >>1475
    私も今日行ったけど(このトピ見たからあえて他のコンビニに)
    お菓子いくつかと飲み物と惣菜2つとからあげ買って1600円だった。
    多分、スーパーで買ってたら300〜400円は違ったと思う。

    しっかりしてる子達はそもそもコンビニ自体あまり使ってないよね。

    +6

    -1

  • 1484. 匿名 2018/10/04(木) 19:56:24 

    しばらくコンビニ止めてスーパーで買うわ。安いし。
    夏にセブンの冷やし中華食べたけど、麺がフニャフニャで凄く不味くなってたし価格もあり得ない程ボッタクリで驚愕した。
    毎年、夏はセブンの冷やし中華食べてたけど、今年は一回だけ。
    それくらいセブンは劣化してるよ。

    みんなCMに騙されないでね

    +6

    -1

  • 1485. 匿名 2018/10/04(木) 19:57:48 

    このトピでセブンイレブンがどんな会社かよくわかった。店舗で働いてる人達本当に大変なんだね。これ以上苦労かけないようにもうセブンイレブンは利用しないよ。

    +9

    -0

  • 1486. 匿名 2018/10/04(木) 20:02:56 

    袋有料化だけで行かなくなるってw
    ケチ過ぎるでしょ。
    まぁ人の勝手だけど。
    絶賛ばかりと思ったら文句だらけでびっくりしたわ。

    +3

    -9

  • 1487. 匿名 2018/10/04(木) 20:07:01 

    >>1486
    コンビニって、利便性だけで使ってる人がほとんどだと思うよ。
    デパートに行けばもっといいものも買えるし、スーパーに行けばもっと安く買えるけど「便利だから」って理由だけである程度の事を許容して使ってる。

    それが、デパートと同じくらい高くなり始めて、スーパーと同じようなサービスになってきたら、どんなに
    「利便性」
    があっても、使わなくていいやって人が増えるのは当然だと思う。

    +7

    -1

  • 1488. 匿名 2018/10/04(木) 20:10:00 

    このトピ、セブンの中の人や働いてる人は、見ててどう思うんだろ
    バイトの子なんかは「仕事の手順がまた増えるの!?」くらいだと思うけど

    +4

    -0

  • 1489. 匿名 2018/10/04(木) 20:12:36 

    >>1486
    食品廃棄問題に蓋をして袋有料の検討してエコという企業のやり方に賛同できないだけです。
    ケチでも何でも結構ですよ。
    私たち客側にはお店を選ぶ権利があります。エコバッグ持ってスーパー行きます。

    +4

    -1

  • 1490. 匿名 2018/10/04(木) 20:13:40 

    >>1486
    ケチとしか思えないのだったら
    お客さん側の気持ちがわからない人
    だと思います。

    +6

    -3

  • 1491. 匿名 2018/10/04(木) 20:14:01 

    有料化に納得できる部分が一ミリもないんだよね。

    お菓子だって、小さいのに一個一個過剰包装してるし、膨大な量の食品廃棄は全く改善する気ないし。
    そんな企業がエコのためにレジ袋有料化検討しまーすって言ったら消費者から反発くらうのは当たり前。

    客に負担求める前にやる事、いくらでもあるだろうよ。

    +4

    -1

  • 1492. 匿名 2018/10/04(木) 20:32:10 

    あー、お菓子の個包装ね。

    あれも搾取だよね。全体の袋は大きめなのに、中身スッカスカw

    +5

    -0

  • 1493. 匿名 2018/10/04(木) 21:00:48 

    多分個装の菓子の値段は過剰包装の分も値段に反映されてて客が払ってるから関係ないんだよ。
    商品価格に上乗せできない分を出さないことにするんでしょ。
    エコエコ言ってるけど違うね、ケチケチ。

    +3

    -1

  • 1494. 匿名 2018/10/04(木) 21:30:06 

    別にレジ袋有料化してもいいですけど、
    そうなったらうちはコンビニにはほとんど行かなくなると思う。
    近所に24時間スーパーあるから何も困らないです。
    外出の帰りにセブンで牛乳寒天を買うのが楽しみだったんですけどね。

    +4

    -1

  • 1495. 匿名 2018/10/04(木) 21:41:22 

    >>1491

    客が不便さを受け入れないんだから、負担してもらうだけでしょ。

    お弁当の販売は、11時から13時まで と17時から19時まで 数量は売り切り終いなので、今の半分。

    そんな営業してたら近くのコンビニでお昼が買えず、わざわざ遠くのマーケットまでいくはめになるよ。

    +1

    -3

  • 1496. 匿名 2018/10/04(木) 21:42:25 

    >>1489

    そうだね。あなたはコンビニ向けな客じゃないよ。

    +0

    -4

  • 1497. 匿名 2018/10/04(木) 21:44:06 

    2円くらい黙って払えばいいのにwwwww
    2円のためにコンビニ変えるの?毎日行っても月60円にしかならないのに

    +2

    -3

  • 1498. 匿名 2018/10/04(木) 21:44:49 

    プラを食べるキノコが発見されたトピがガルちゃんにあがってるよ〜

    +0

    -0

  • 1499. 匿名 2018/10/04(木) 21:45:07 

    >>1487

    え?コンビニってデパ地下よりは安くない?
    RF1のサラダの半額以下じゃん。

    スーパーは、むしろコンビニ化してきてる。24スーパーとか、アホだろって思う。

    +1

    -2

  • 1500. 匿名 2018/10/04(木) 21:45:56 

    >>1485

    ありがとう!もう来ないでねwww

    +0

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。