ガールズちゃんねる

専業主婦に向いている人、向いていない人

751コメント2018/10/04(木) 19:12

  • 501. 匿名 2018/10/03(水) 18:25:52 

    >>499
    自分で考えよう
    わざわざニートにそんな事聞かないでね笑

    +3

    -0

  • 502. 匿名 2018/10/03(水) 18:30:16 

    付き合う前から専業主婦宣言して現在二人目妊娠。子育てが落ち着いたらパートしてパート代は自分のお小遣い宣言してます。
    ずうずうしくないと専業主婦できないかも。

    +13

    -3

  • 503. 匿名 2018/10/03(水) 18:32:21 

    >>501
    www
    ださ

    +0

    -0

  • 504. 匿名 2018/10/03(水) 18:33:03 

    私は心配性な上にジッとしてるの苦手だから向いてないのかもなー
    貧乏性なんだよってよく言われる。
    家の事やって後はのんびりしてたらいいんだけどね、外出しないと何となく頭がスッキリしないのもあって。

    +8

    -0

  • 505. 匿名 2018/10/03(水) 18:37:22 

    とくになにもないひと。

    +2

    -1

  • 506. 匿名 2018/10/03(水) 18:37:55 

    >>503
    あなた
    おっ察し笑

    +1

    -0

  • 507. 匿名 2018/10/03(水) 18:40:22 

    ニートって言われても痛くも痒くもないし
    何とでも言ってくれて結構です。

    +6

    -1

  • 508. 匿名 2018/10/03(水) 18:40:30 

    専業主婦の友達は15万以上する私物を買う時だけ
    期間限定のパートしてる。
    私は週ニ程度のパートを探してるけどスーパーのレジから清掃。
    Oracle Masterの資格はあるし自由がきくと思って
    PC作業のある事務まで面接したけど週五は出て欲しいばかりで逆に働く場所がない。

    +11

    -0

  • 509. 匿名 2018/10/03(水) 18:43:16 

    能力ある人は専業主婦じゃ退屈かもね



    って言ったら専業達がまたキーキー怒るんだろうな

    +11

    -8

  • 510. 匿名 2018/10/03(水) 18:45:21 

    私は人の生き方にケチ付ける気はない…
    だから専業してる私の生き方にケチ付けないでほしい。

    +11

    -0

  • 511. 匿名 2018/10/03(水) 18:47:21 

    >>509
    あなた能力ある人なんだね?
    凄い!!

    +5

    -1

  • 512. 匿名 2018/10/03(水) 18:54:12 

    外で働いてもあまり上手くいかなくて専業主婦になったら収入が無いから不安だったけど、
    家の中は綺麗に保てるし料理も節約料理や無駄なもの作らなくなって働いている時よりやりくりが上手くなった。
    防災グッズの用意やクローゼットの大掃除など普段できなかった事に手がかけられるようになった。
    イライラしないし可能ならずっとこのままが良い。

    +15

    -0

  • 513. 匿名 2018/10/03(水) 18:56:44 

    >>485
    何でそんな見方しか出来ないのか?
    かなり歪んでる
    ストレス溜まってるからって専業に当たり散らすのは良くないです。

    +12

    -0

  • 514. 匿名 2018/10/03(水) 18:59:49 

    夏から妊活中で職場に迷惑かけてはいけないので
    退職して専業主婦になりました。

    +3

    -0

  • 515. 匿名 2018/10/03(水) 19:00:30 

    >>512
    イライラしないのが1番だよ^ ^

    +4

    -0

  • 516. 匿名 2018/10/03(水) 19:00:43 

    家のこともある程度しっかりやりたいから、残業がない職場で派遣をするかパートがいいなぁ。
    今それを願って派遣をしてるけど、無駄な残業を強いられることもあって、そういうときは走って家に帰ってご飯支度してるわ。
    家のことも仕事のようにきっちりやりたい人は専業主婦の方がいいと思う。

    +9

    -0

  • 517. 匿名 2018/10/03(水) 19:01:42 

    なんだかんだで家庭の事の方が大変だよ
    誤魔化したら自分負担だもん
    掃除に食事 子育て 大変

    +10

    -2

  • 518. 匿名 2018/10/03(水) 19:11:28 

    小遣い稼ぎで息抜きにって特にやる気のないパートするぐらいなら専業主婦してたらいいのにって人は居るな。
    それか職業にランクはないけど応募する業種は見極めて!と思います。笑

    +3

    -0

  • 519. 匿名 2018/10/03(水) 19:16:58 

    他人の家庭に口挟む事ではない。
    兼業してる人だって、専業に何で働いてるの?仕事辞めたら?家で子供の世話やるべき!なんて言われたら大きなお世話!って言いたくなるのでは?

    +12

    -0

  • 520. 匿名 2018/10/03(水) 19:21:29 

    >>490
    3歳なら楽でしょうよ
    大きくなると受験もあるしその他諸々

    +1

    -1

  • 521. 匿名 2018/10/03(水) 19:22:13 

    新婚の専業主婦ですが
    今のところ特に困ったことはないので
    向いているのだと思います。

    +8

    -0

  • 522. 匿名 2018/10/03(水) 19:25:12 

    コミュ障だし一人が好きだけど専業向いてない。それより自己肯定感が低いから、何かしていないと不安で仕方がない。家族という身内じゃなくて、会社というオフィシャルな場所でお給料をもらったり、他人から評価されることでやっと安心できる。人によりけりかもしれないけど、子供いると専業の人の方がコミュ力必要じゃないかなと思う。保育園だとお母さんたちもドライでママ友とかそんなにできないけど、専業の友人たちは公園や家でママ友と会う機会が多そう。独身の時は仕事辞めたくて仕方なかったのに、今や辞めるなんて考えられない…

    +8

    -0

  • 523. 匿名 2018/10/03(水) 19:25:55 

    >>521
    羨ましいですね。
    新婚か〜
    今が一番楽しい時ですね(*^o^*)

    +4

    -0

  • 524. 匿名 2018/10/03(水) 19:27:48 

    クレヨンしんちゃんのみさえは専業主婦向いてる

    +4

    -0

  • 525. 匿名 2018/10/03(水) 19:33:05 

    新婚かぁ
    3年は楽しいかな♪

    +1

    -1

  • 526. 匿名 2018/10/03(水) 19:34:07 

    >>524
    チビまる子ちゃんのお母さんも専業主婦でサザエさんも専業主婦だね。

    +6

    -0

  • 527. 匿名 2018/10/03(水) 19:35:45 

    発達障害なのか、まわりに人がいるとあがってしまうのか、仕事でミスすることが多くて
    もう、どこかの企業に私を雇って!!なんて口が裂けても言えない。自分を売り込まない。

    家で一人でやるぶんには大丈夫なので、専業主婦は本当に向いてると思う。
    ちょこちょこネットで書類作ったり、ハンドメイド販売したりしてお小遣い稼ぎしてる。自分のペースでできるのは有難い。
    子どもが大きくなったらもっと手広くやろうかな〜と思ってます

    +6

    -0

  • 528. 匿名 2018/10/03(水) 19:39:26 

    人が働いていようが、働いてなかろうが興味ない人には向いている。

    +9

    -0

  • 529. 匿名 2018/10/03(水) 19:41:02 

    >>522
    逆に働いてるお母さんのコミュ能力というか交渉能力凄いなっていつも尊敬してます
    子どもが熱出したときの対応とか、行事で休みたいときの根回しとか。子どもの預け先の確保とか。
    いろーんな人に謝ったりお礼したり。そういうの苦手な自分からすると想像するだけで胃が痛い

    +8

    -0

  • 530. 匿名 2018/10/03(水) 19:41:25 

    はっきり言って
    兼業で専業バカにしてる人は
    専業になりたくてもなれなかった人
    ってのがよーく分かったトピですね。

    +14

    -5

  • 531. 匿名 2018/10/03(水) 19:41:32 

    家が好き
    家事が好き
    承認欲求がそんなにない
    趣味がある
    専業主婦で暇とか退屈とか寂しいとか思った事が一度もない
    あっという間に週末になる
    信じられないと言われますが本当です

    +17

    -0

  • 532. 匿名 2018/10/03(水) 19:42:16 

    >>528
    わかる、結局自分にしか関心ない人は、マイペースでまわりに惑わされず、何でも向いてるよね

    +2

    -0

  • 533. 匿名 2018/10/03(水) 19:43:34 

    専業主婦だって能力がないと、つとまりません。

    +5

    -4

  • 534. 匿名 2018/10/03(水) 19:44:44 

    >>531
    全く同じです!!
    承認欲求ないことって重要かもしれない
    なにごとも自分を満足させることを目的にやってるっていうか

    +2

    -0

  • 535. 匿名 2018/10/03(水) 19:46:17 

    私も承認要求全くないわ。

    +2

    -0

  • 536. 匿名 2018/10/03(水) 19:47:52 

    私は専業主婦だとダラダラゴロゴロしちゃうんだよね。
    家事なんかやる気出なくて。

    それをちゃんと毎日やってる専業主婦さんは尊敬する。
    家にいてるとすぐ眠くなるし、寝転がるし。
    私は仕事という縛りがないと、すぐダラけるダメダメ人間なんだ。
    仕事してるからという免罪符を掲げて、家事から逃げてる。

    +12

    -0

  • 537. 匿名 2018/10/03(水) 19:48:13 

    兼業さん
    何で専業はダメなのか
    詳しく教えてください。

    +6

    -2

  • 538. 匿名 2018/10/03(水) 19:56:54 

    ぶっちゃけ専業主婦はかなりラクだよ。
    あたしは毎日会社に行くというのが苦痛だから、専業は相当自分に合ってると思う。
    それが出来ないからといって、僻んでる人が出てくるんでしょ。

    +10

    -4

  • 539. 匿名 2018/10/03(水) 19:57:49 

    >>536
    それはあるね
    生活にメリハリ付けるために
    私も働いてるようなもんだけど
    子供が出来たなら両立出来る程
    器用じゃないし専業の道選びます。

    +2

    -0

  • 540. 匿名 2018/10/03(水) 19:58:06 

    引け目を感じてるなら働けばいいだろうし、専業で良いなら専業でいればいいだけの話では?
    隣の芝生は青い。のかもよ。

    +4

    -0

  • 541. 匿名 2018/10/03(水) 20:00:23 

    とにかく家にいるのが好き。
    これに限ると思う。
    あとは、趣味があったり子育てが楽しい、家事が好きとかかな?
    仕事を辞めて家に入っても孤独感や社会から切り離されたと思わない人。
    おうちにいれて幸せ〜って思える人かな。

    +5

    -0

  • 542. 匿名 2018/10/03(水) 20:00:56 

    私も子供ができるまでは働いていました。
    でも子供が生まれてからはずっと専業です。
    また機会があれば復帰できたらいいなーぐらいに考えてます。

    +6

    -0

  • 543. 匿名 2018/10/03(水) 20:05:05 

    私が選んだ生活
    好きにさせてよ!

    +3

    -0

  • 544. 匿名 2018/10/03(水) 20:05:30 

    仕事してなくても忙しいから
    兼業主婦に向いてない。
    動画配信サービスとか本とかみてたら
    一日があっという間に終わる。
    パソコンで軽く内職もやってるし。
    専業主婦はヒマだなんてとんでもないです。
    時間が足りない。たくさん寝るし。

    +2

    -3

  • 545. 匿名 2018/10/03(水) 20:08:17 

    子供といたらストレス溜まるからと言う子持ちママが1人職場にいるが、いちいちそう言う事ばかり言うから嫌われてる。

    +4

    -0

  • 546. 匿名 2018/10/03(水) 20:15:28 

    >>536
    私も同じ。家事しなきゃと思っても家にいるとついダラダラしちゃう。一日中ソファーで寝っ転がりながらダラダラガルちゃんやってたり…子供が帰る1時間前になってやっと慌てて掃除してた。
    そんな生活では良くないと思いパート始めたよ。パートのおかげで生活が規則正しくなり家事も限られた時間にテキパキこなすようになって、お金も入るし一石二鳥です。

    +6

    -0

  • 547. 匿名 2018/10/03(水) 20:16:14 

    家が好きな人は向いてる
    家でじっとしてられない人は向いてなさそう
    バリバリ働きたい人とか仕事面でやりたいことがある人も向いてないと思う
    どっちが悪いとかはない
    人生それぞれ
    他人の価値観で生きても幸せになれないと最近しみじみ感じる

    +8

    -0

  • 548. 匿名 2018/10/03(水) 20:17:13 

    専業主婦 可不可計算式

    1. まずは夫婦2人(子なし)で600万を基準とします。
    2. 希望する子供の数1人につき、150万をプラスしてください。
    3. 末っ子の出産時点で、夫が何歳になるか想定してください。
    →35歳より若い場合は1歳につき−15万、35歳より上の場合は1歳につき+15万加算してください。(ちょうど35歳の場合は±0)

    上記で出た数字が、末っ子出産時点で必要な額面年収です。

    ※なお、この数字は首都圏を基準としています。
    地方都市の場合は上記に0.8をかけてください。
    ※あくまで"家族がひもじい思いをせずにすむ"程度の最低限の数字です。裕福に暮らせる年収ではありません。
    ※資産や持ち家(ローン無し)がある場合は、この限りではありません。
    参考にしてください。

    +1

    -5

  • 549. 匿名 2018/10/03(水) 20:19:05 

    男も女も専業主夫でも専業主婦好きにすればいい。
    働きたい人が働けば良いのさ。

    +8

    -0

  • 550. 匿名 2018/10/03(水) 20:20:47 

    完璧主義の人は兼業はしんどい気がする
    完璧主義だと周りに頼れない性分の人も多いし、両方とも完璧にやり切れる体力があれば良いけど、そうじゃないと負担が大きすぎて体調崩しそう

    +6

    -0

  • 551. 匿名 2018/10/03(水) 20:23:36 

    旦那がケチだから自分のお小遣いは欲しいけど、家の事もちゃんとしたい私は、扶養範囲内平日3日のパートが1番都合良いです。

    +11

    -0

  • 552. 匿名 2018/10/03(水) 20:25:47 

    暇な時間が多いと不安になる気持ち、わかります。

    +3

    -0

  • 553. 匿名 2018/10/03(水) 20:27:01 

    仕事なんてしてたら
    子供の習い事やレッスン連れて行けないです。

    +11

    -2

  • 554. 匿名 2018/10/03(水) 20:31:07 

    >>42
    わかります!
    働いてる時は、常に時間に追われるし、家事もできずイライラしてました
    でも、専業になったら、働きたくなる。

    +7

    -0

  • 555. 匿名 2018/10/03(水) 20:33:01 

    私は家事好きだしインドアだけど、仕事して自分で稼ぎたいから向いてない。
    仕事したくなくて家事できるなら向いてるんじゃない?

    +4

    -0

  • 556. 匿名 2018/10/03(水) 20:33:25 

    >>544
    全然批判ではないけど、暇だから動画配信サービスも本もネットもやりたい放題出来る訳でそれを忙しいとは言わない。暇だから寝る時間もたっぷり確保。要するに、時間は持て余してるから出来ること

    +5

    -1

  • 557. 匿名 2018/10/03(水) 20:33:34 

    今日は小学校は運動会でした。
    だけどお昼は子供達は教室移動
    何故なら、仕事で運動会を観に来れない家庭が
    ある様で…
    なんか親としたら一緒にお弁当食べれないのが淋しかったです。
    仕事も大切ですが平日の運動会ぐらい休んであげて欲しいです。

    +6

    -7

  • 558. 匿名 2018/10/03(水) 20:35:38 

    >>557
    他人の家庭に口だすな。
    時代が違うんだよ!

    +7

    -7

  • 559. 匿名 2018/10/03(水) 20:38:01 

    >>558
    あら、あなた放置親?

    +5

    -4

  • 560. 匿名 2018/10/03(水) 20:38:41 

    ちょっと特殊かもしれないけど、私は友達もいないし、テレビも見ないし、親とも仲良くないし、仕事してないと世間ずれするうえ、子供としか喋らないから話せなくなる。ちょっと精神病んだ人みたいになるから、少しでも働いてた方がいい。
    専業向きの人って家に友達とか母親や姉妹呼んでずっとベラベラ喋ってお菓子食べてるイメージ。

    +9

    -2

  • 561. 匿名 2018/10/03(水) 20:39:16 

    >>530
    どうしてそうなるの 笑
    専業主婦て、すぐ「みんな専業主婦を妬んでる」と変換するよね…
    「お金に余裕ないから働いてるんでしょ?」って。

    専業主婦にとって、
    仕事=嫌なこと
    働く=辛い
    だからそういう発想になるのかもだけど、働くのって続けてると結構楽しいよ

    +12

    -3

  • 562. 匿名 2018/10/03(水) 20:39:17 

    専業主婦だと、社会に取り残されてる感はあります。特にバリキャリの同級生と比べて焦ります。
    でも、学校の役員や地域のお手伝いもしてるから、働いてないけど社会貢献してるといえばしてる、と言い聞かせてます。

    +7

    -1

  • 563. 匿名 2018/10/03(水) 20:40:01 

    >>558
    私も兼業だけど昨日運動会見に行くのに仕事お休みしたよ〜
    この前の日曜日台風だったからさw

    +4

    -0

  • 564. 匿名 2018/10/03(水) 20:40:09 

    専業主婦に向いてるか一番分かりやすいのは体重!

    専業主婦して体重キープ出来ていたら向いてる
    専業主婦して太ったら向いてない


    私は正社員で仕事していた時、睡眠不足、ストレスから過食になり太りやすかった
    専業主婦になってからラクラクキープ
    専業主婦向いてない人は専業主婦になると凄い太ってる

    +17

    -0

  • 565. 匿名 2018/10/03(水) 20:40:39 

    >11
    一括りにしないで。
    ばりばり休みもなく家事育児やる主婦、子なし主婦、子供産んだだけでダラダラ自分の不満だけは大声お腹痛めた主張すごい主婦色々だから。

    +0

    -1

  • 566. 匿名 2018/10/03(水) 20:41:03 

    家でじっとしているのが苦手、働くのが好き!っていう女性でも、もしすごい裕福だったらほとんどの人は専業もしくは趣味程度の労働で済ますと思う。
    仮に家にいても働いているのと同じだけお金がもらえる世の中だったら(ありえないけど)、ほとんどの人は働かないでしょ。

    +10

    -4

  • 567. 匿名 2018/10/03(水) 20:41:12 

    >>561

    好きな仕事とかならそうなるのかな?
    私は事務、経理だったから嫌で嫌でもう働きたくない。

    +3

    -1

  • 568. 匿名 2018/10/03(水) 20:42:58 

    転勤族、頼れる人がいない中子育てしてきたので子供が幼稚園に入ったらゆっくりしたくて専業主婦です。
    毎日朝から家事しまくって10時ごろゆっくりできます。
    そこからのんびりして子供を迎えに行って、夕飯の準備してお風呂入れて、食べて〜となったらもう7時。
    またゆっくりして8時になったら寝かしつけでそのまま自分も寝ます。
    旦那は帰りが遅いので、ご飯はチンしてもらって自分の食器だけは洗ってもらっています。
    付き合っているからからこの流れなので、働いてないくせに旦那さんの帰り待たないとか可哀想と言われるけど、旦那も子供に合わせていいと言ってここまで来てます。
    私は専業主婦の方がいいです。

    +8

    -0

  • 569. 匿名 2018/10/03(水) 20:44:17 

    有名モデルみたいにキラキラしてる職業なら働くけど
    パートとか事務員、接客業とかお金あるならやりたくないわw


    +4

    -4

  • 570. 匿名 2018/10/03(水) 20:45:02 

    ちびまるこちゃんも、クレヨンしんちゃんも結構古いアニメだからなぁ

    働くママの数は過去最高に到達したみたいよ。7割超えだって

    働くママ、初の7割超え 17年の国民生活基礎調査:朝日新聞デジタル
    働くママ、初の7割超え 17年の国民生活基礎調査:朝日新聞デジタル
    働くママ、初の7割超え 17年の国民生活基礎調査:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     働く母親の割合が初めて7割を超えたことが、厚生労働省が20日に公表した2017年の国民生活基礎調査で分かった。 調査は昨年6~7月に実施。約6万1千世帯に世帯や就業状況を、うち約9千世帯には16年の…

    +3

    -0

  • 571. 匿名 2018/10/03(水) 20:45:59 

    ニートや引きこもりだった人、家で一人遊びがずっとできるタイプの人は、逆に専業主婦適正あるよ。
    私はずっと閉じこもってるのがムリだから向いてなかったwww

    +7

    -0

  • 572. 匿名 2018/10/03(水) 20:48:11 

    >>562
    私もこれ。
    バリキャリの独身の元同期を見る度に
    「自分もあの位輝いていたのに…」
    ってどんどん卑下するようになって、結局時短で同じ業界に仕事復帰した。

    お金より心を埋めるため。

    +6

    -0

  • 573. 匿名 2018/10/03(水) 20:48:12 

    >>570
    その7割がみんな「働きたいから」働いているとお思いか。
    ほとんどの人が「生活のための」労働でしょ。専業が向いてるとか向いてないとか以前の問題。

    +10

    -2

  • 574. 匿名 2018/10/03(水) 20:52:41 

    専業主婦ですが、夫のお金を使う事への罪悪感が抜けきらなくて汗水垂らして働いてるのにグータラ自堕落な生活をしてる自分に嫌気が刺したので近々働きに出ます
    やっぱり自分で稼いで自分のお金で好きな物を存分に食べたり楽しみたいから、変に完璧主義じゃない人が向いてると思う。

    +5

    -2

  • 575. 匿名 2018/10/03(水) 20:53:43 

    自分の場合は、働きに出ると出費が増える
    疲れたからご飯買って帰ったり、季節の服をそれなりに揃えて、毎日メイクするからメイク道具の消費も早いし、ストレスで買い物しちゃったり外食したり…
    専業だとひたすら引きこもってるからお金使わない(笑)
    だからパート行っても出費が増えるから、大して手元に残らないっていう…
    ほんと人によるよね

    +12

    -0

  • 576. 匿名 2018/10/03(水) 20:54:09 

    やり甲斐や、社会貢献度や達成感の多い仕事をしていた人は、専業主婦になった途端自己嫌悪に陥る人が多いよね。
    「社会から隔絶された」「何の学びもないまま死ぬまで年をとっていくのか」
    って。MRやってたうちの姉がそう。
    それでまた働き始めた。
    旦那もMRだから、全然お金に余裕あるのに。

    +8

    -0

  • 577. 匿名 2018/10/03(水) 20:54:13 

    >>558
    だったら
    あなた達も専業家庭に口出しちゃダメよ笑

    +8

    -0

  • 578. 匿名 2018/10/03(水) 20:55:15 

    向いてるのは

    ・インドア派
    ・ヒマが平気
    ・家事が好き、得意
    ・養ってもらっても引け目感じない
    ・節約派
    ・男性と対等な関係を望まない

    こんなところかな?

    +9

    -0

  • 579. 匿名 2018/10/03(水) 20:57:01 

    >>558
    何故キレる?

    +2

    -1

  • 580. 匿名 2018/10/03(水) 20:57:32 

    私も新婚専業主婦で、旦那が年収1000万ちょいだから専業主婦でも生活全然できるんだけど、旦那のお金で友達と遊びに行ったり、旦那のお金で化粧品を買うことに抵抗がありすぎて、すごく窮屈になった。

    扶養の問題もあるから、働き方を選んで働こうと思ってる。

    +5

    -1

  • 581. 匿名 2018/10/03(水) 20:58:18 

    私は仕事が好きで仕事したら多分結婚が続かないと思うから子供18まで専業してました
    家庭が無かったので憧れて結婚したから

    +3

    -1

  • 582. 匿名 2018/10/03(水) 21:00:58 

    >>566
    旦那のお給料のお陰でお金に全く困ってないけど、本音を言えば前の業界でまた思い切りフルで働きたいよ。
    子供を作る事とかを考えるとどうしてもできないけど、そういう人も増えてきてると思う。

    やり甲斐のある仕事って、恋愛やお金に変えられないものがあるよ。

    +4

    -1

  • 583. 匿名 2018/10/03(水) 21:01:52 

    >>570
    そうは言っても正社員はまだ4人に1人だよ。自営が1割。残りはパートか派遣。

    +4

    -0

  • 584. 匿名 2018/10/03(水) 21:04:18 

    インドア派や1人が平気な人が向いていると思う
    近所付き合いや子育て中はママ友付き合いもあるので最低限の社交性は必要

    +2

    -0

  • 585. 匿名 2018/10/03(水) 21:04:20 

    >>582
    あなたみたいな考えの人が専業にならざるを得ない?のはもったいないなぁ。
    まぁ働く女性の中でも、そういう人は少数派なんだろうけど。

    +3

    -0

  • 586. 匿名 2018/10/03(水) 21:04:34 

    旦那が自営で人手が足りない時は手伝いしなきならないから専業
    因みに美装屋さんです。

    +1

    -0

  • 587. 匿名 2018/10/03(水) 21:04:41 

    >>577
    あなた達ってwww
    私今年から専業だけど。
    専業も兼業も友人にいるけど他人の家庭に口出しなんかしたことないわ。

    +6

    -0

  • 588. 匿名 2018/10/03(水) 21:05:02 

    専業主婦2ヶ月目だけど、ほっっっんと無理!!
    暇すぎる!
    何の刺激もないし、料理がグレードアップしただけでニートしてた時と変わらない!
    私は向いてない。

    子供ができたらこれで、一日中同じ部屋でギャーギャー泣き叫ばれるんでしょ?仕事してた方がマシじゃない?

    +8

    -1

  • 589. 匿名 2018/10/03(水) 21:05:11 

    >>583
    パートや派遣じゃだめなの?
    立派な労働じゃん

    +3

    -0

  • 590. 匿名 2018/10/03(水) 21:06:42 

    皆さん色々ですね。やっぱりそれぞれご家族で事情が違うので一概に言えないですね。どちらも尊重したいですし、してほしいです。

    +2

    -0

  • 591. 匿名 2018/10/03(水) 21:06:53 

    働きたくないけど、働いていないことにど〜しても引け目を感じてこういうスレを見に来てしまうw
    そんな世間の目を気にしすぎる私は、今のご時世専業主婦に向いていないのかもしれない。

    +3

    -0

  • 592. 匿名 2018/10/03(水) 21:08:30 

    >>557
    これにマイナスびっくり
    やっぱ子供の気持ち無視して働く親が多いんだなw

    +5

    -6

  • 593. 匿名 2018/10/03(水) 21:08:39 

    >>589
    別にダメじゃないけど、ガルちゃんだと扶養内は専業とほぼ一緒、みたいな雰囲気ない?そういう意味でバリバリ働く女性はまだ少数派ということを言いたかった。

    +5

    -0

  • 594. 匿名 2018/10/03(水) 21:08:45 

    >>585
    旦那の転勤で、泣く泣く辞めました。
    本当に辛かった。
    いい出会いも勉強させてもらえた事も、本当に沢山あった仕事だったから。
    社会貢献度の高い仕事だったから、仕事をしている自分自身を誇らしく思える事も多かったし。

    +3

    -0

  • 595. 匿名 2018/10/03(水) 21:11:49 

    >>582
    なんの仕事だとそう思えるのか
    良かったら業種を教えてください
    単純に羨ましい


    +0

    -1

  • 596. 匿名 2018/10/03(水) 21:11:51 

    とにかく引け目感じる。全然平気な日とある日突然罪悪感に苛まれて病む日が交互にやってきて精神衛生上良くなかったから向いてなかったわ
    これなら結婚前のがイキイキしててよかった

    +2

    -1

  • 597. 匿名 2018/10/03(水) 21:11:58 

    >>561
    仕事楽しんでる人は
    ここで専業を見下したりしない。

    私は専業見下してる人に言ってるだけです。

    +3

    -3

  • 598. 匿名 2018/10/03(水) 21:13:28 

    専業主婦6年したけど、鬱みたいになって働き出した。
    働いたらすっごく楽になったし、お金も増えるし最高だな〜と思うんだけど、平日に半休取って、晴れたお昼に外歩いてると、あ〜幸せ。休みたい。。って思う。

    +8

    -0

  • 599. 匿名 2018/10/03(水) 21:15:19 

    >>587
    あなたに言ったつもりないから気にしないでー

    +0

    -2

  • 600. 匿名 2018/10/03(水) 21:16:22 

    >>597
    むちゃくちゃだな…

    つまり「専業を馬鹿にする兼業は専業に憧れてる」ってことにしたいんだよね。

    専業側は被害者と思ってるみたいだけど、このトピ見返してもけっこう専業の方も兼業家庭悪く言ったりしてるよ

    +5

    -1

  • 601. 匿名 2018/10/03(水) 21:17:17 

    子供が近所の友達関係うまくいってなくて、見るのがツライ。子供の世界に口を出さないし、いっそのことバリバリ働いて見えないようにしたい。

    +2

    -2

  • 602. 匿名 2018/10/03(水) 21:18:14 

    専業しても1週間なんてあっ!と言う間。
    親の病院の送迎や何やかんやで
    忙しいです。

    +10

    -0

  • 603. 匿名 2018/10/03(水) 21:18:30 

    なんの仕事でも自分に合ってたら楽しいさ〜

    +6

    -1

  • 604. 匿名 2018/10/03(水) 21:18:52 

    結局、対立トピ?

    +1

    -1

  • 605. 匿名 2018/10/03(水) 21:19:36 

    42歳にして初孫産まれたから
    専業だけど多忙よ笑

    +9

    -0

  • 606. 匿名 2018/10/03(水) 21:21:26 

    家にいたほうがお金使わないという意見あるけど、今年の猛暑は働いてて良かったと思った。
    家で1人でクーラーつけて光熱費気にするより、めっちゃ冷房の効いたオフィスにいたほうが快適だからw
    まあ、所詮昼過ぎまでのパートなので、帰ってきたら超暑くてクーラーつけるから一緒か(笑)

    +5

    -0

  • 607. 匿名 2018/10/03(水) 21:21:28 

    >>561
    本当にそう思う。専業主婦を妬むような人、周りに全然いないなー。ガルちゃんだといるのか。
    仕事は大変なこともあるけど楽しいし、ノッテル時はアドレナリンが出てる気がする笑
    家にいるのがそんなに好きじゃなくて家事も嫌いだから、私は働くのが向いてます。子どもも保育園が大好きで、教育も躾もしっかりしてて感謝です。

    +5

    -1

  • 608. 匿名 2018/10/03(水) 21:22:05 

    >>600
    じゃあ何で馬鹿にするの?

    +4

    -4

  • 609. 匿名 2018/10/03(水) 21:23:02 

    >>605
    早ーい
    おめでとうございます

    +2

    -0

  • 610. 匿名 2018/10/03(水) 21:23:29 

    私は絶対専業主婦は無理だから働いてるけど、専業主婦の友達はすっごく楽しそうで羨ましい。
    ずっとテレビ見て昼寝してるらしく、毎日それでも全く苦にならないらしい。
    私は専業主婦が下とか上とか思わないけど、中には、専業主婦の子の事を、あの子毎日家でパンとか作ってしょーもなくない?笑えるとか言ってる子もいる。
    見下してるのか妬んでるのかは分からないけど、それぞれ合う合わないがあるし、どっちが上とか下とかはないと思う。

    +18

    -0

  • 611. 匿名 2018/10/03(水) 21:23:42 

    >>609
    ありがと(*^o^*)

    +0

    -0

  • 612. 匿名 2018/10/03(水) 21:25:00 

    パン美味そうだけど毎日だと太りそう

    +0

    -0

  • 613. 匿名 2018/10/03(水) 21:28:38 

    兼業の人で専業の人見下してる人見たことないな。
    このトピ全部は読んでないけど、ガルちゃんにはそういう人もいるのかな?

    +1

    -6

  • 614. 匿名 2018/10/03(水) 21:30:01 

    素晴らしきかな人生の専業主婦
    今日は昼からお友達とスーパー銭湯

    +4

    -2

  • 615. 匿名 2018/10/03(水) 21:30:18 

    >>608
    横で私はどちらも馬鹿にしたりしないけど、推測するに、単に「専業にはなりたくない」と心底思ってるのでは?決して妬んでいるのではなく。そういう人もかなりの数存在するのに、妬み認定するところがおかしいというか。
    専業が「(子どもを保育園に預けてまで汗水垂らして)兼業になりたくない」と言ってるのと同じでは?それは妬みではないんでしょ?
    どちらもくだらないと思うけど。

    +9

    -0

  • 616. 匿名 2018/10/03(水) 21:30:48 

    主の言いたいことわかるよ。
    ディスってる人は、楽観的な性格だから、分からないんだと思う。ほんと、暇があると余計なこと考えちゃうよね。だから無職男性の犯罪率多いんだと思う。
    体動かしてないとマイナス思考になるから。
    テキパキしてる専業主婦ならそんな暇ないから問題無いよね。

    +4

    -2

  • 617. 匿名 2018/10/03(水) 21:31:38 

    >>613
    他トピでは物凄いw

    +3

    -1

  • 618. 匿名 2018/10/03(水) 21:33:40 

    >>594
    すごいなぁ。私も今の職種好きだしやりがいもあるけど、そこまでは思えない。もしロト7で10億とか当たったら普通にやめるわ(笑)

    +2

    -1

  • 619. 匿名 2018/10/03(水) 21:34:07 

    >>615
    寄生虫だと他のトピでは散々言ってるよ?
    あなたさ他トピ見た事ないの?

    +3

    -2

  • 620. 匿名 2018/10/03(水) 21:35:21 

    >>614
    いいね(*^o^*)
    私も行きたい
    でもボッチだから
    1人で行く勇気ない笑

    +2

    -0

  • 621. 匿名 2018/10/03(水) 21:36:22 

    >>613
    専業主婦っていっても、お金あるかないかで違ってきそう
    見下した発言する人いるけど、金持ち相手にバカにした発言する人は見た事ないなー
    優越感に浸りたいのかなと思う
    わからないけど。

    +4

    -0

  • 622. 匿名 2018/10/03(水) 21:36:46 

    寄生虫言われた言われた
    人間として価値ない ニート等等

    +5

    -0

  • 623. 匿名 2018/10/03(水) 21:37:08 

    >>610
    そのとおり!
    私は専業だけど、テレビ観て昼寝する毎日が苦にならない。
    買い物もまとめてして、できるだけ家に居られるようにしちゃう。
    でも、そういうのが耐えられない人はいるだろうねー。
    兼業の人はエネルギッシュに生きててほんとすごいなと思うよ。

    +5

    -0

  • 624. 匿名 2018/10/03(水) 21:37:10 

    仕事って中毒性あるからね
    言い方悪いけど、パチンコ中毒と同じ
    ってことは、専業主婦に向いてる人って仕事(パチンコ)の楽しさを知らない人ってことになる

    +3

    -10

  • 625. 匿名 2018/10/03(水) 21:39:28 

    自分は、働いてるときも専業主婦になってみてもどっちの時も向いてるわーと思ってた(笑)
    アラフォーまで働いてたからかな?

    今専業主婦で少し引け目はかんじるけど、ここまで働いたんだしって堂々と毎日子供と公園で遊んでる。

    +6

    -0

  • 626. 匿名 2018/10/03(水) 21:40:09 

    専業だけど前兼業だったから、どっちも良し悪しあるなーって思う。
    専業は家族のために手間暇かけられるのは確か。
    兼業は自分のアイデンティティを保ちやすいかな。
    私はのんびりが好きだから今の生活気に入ってるよ。

    +4

    -0

  • 627. 匿名 2018/10/03(水) 21:40:25 

    >>619
    だからそういう人はほんとに馬鹿にしてるんでしょう。それが良いという意味ではなく、このやりとりの元は
    >>530の、専業を馬鹿にする=妬んでる、なりたい。と決めてることが発端ですから…。

    +4

    -1

  • 628. 匿名 2018/10/03(水) 21:41:22 

    義理の母は自分がバリバリ仕事してるせいか、働かなきゃだめよー!と言う。
    私は専業が好きだから、義理母にはさもパートしてるのを装ってます。でないと呼び出ししょっちゅうでキツイ

    +2

    -0

  • 629. 匿名 2018/10/03(水) 21:43:40 

    子供にとっては、スマホばっかやって子供と関わるのは怒る時だけみたいな専業母よりは、一緒にいられる時間は少ないけど、一緒に居る時はちゃんと子供を見てくれる兼業母の方がいいだろうね。
    でも一番いいのは、ちゃんと子供のことを見てる専業母であり、そこはダントツ1位であることは間違いない。

    +5

    -7

  • 630. 匿名 2018/10/03(水) 21:44:15 

    仕事してると人間関係に悩むから専業主婦になりたい。仕事辛いしおうち大好きだし引きこもり人間だから、仕事辞めて金持ってる男と結婚して専業主婦になれたら幸せだなってすごく思う。

    +2

    -3

  • 631. 匿名 2018/10/03(水) 21:47:42 

    専業主婦で、すごく楽しんでて幸せそうな人は羨ましいなと思うし、バリバリ仕事して楽しそうな人はカッコイイしやっぱり羨ましい。
    対立する理由なんて一つもないと思うんだけど。

    +12

    -0

  • 632. 匿名 2018/10/03(水) 21:49:27 

    >>573
    そら男もそうやで。

    +2

    -0

  • 633. 匿名 2018/10/03(水) 21:50:58 

    >>627
    だからさ
    専業馬鹿にしない兼業わざわざ見下さないんだよ…。馬鹿にしてるから見下す。
    こっちだって専業見下さない兼業には何も言わないからね

    +4

    -2

  • 634. 匿名 2018/10/03(水) 21:52:58 

    専業見下す兼業なんぞスルーが1番

    +6

    -1

  • 635. 匿名 2018/10/03(水) 21:54:14 

    >>595
    製薬関係の会社の、マーケティング部門の仕事です。
    医学の最前線で、一番新しい情報と接する事ができ、著名なDRや研究者の方達とも一緒にお仕事をさせていただいていました。
    最後に開発に携わった新薬が今まで治療が難しかった難病にも効果があったようで、嬉しくもあり、寂しくもありといった感じです。

    私みたいな仕事は東京じゃないとできないんです。

    +4

    -0

  • 636. 匿名 2018/10/03(水) 21:54:41 

    在宅仕事で普通の会社員よりはかなり楽な生活スタイルだけど、専業ムリだなって思う。
    なんか何やってもお金入ってこないのが哀しい。
    働かないとしても株とか多分すごいやっちゃいそう。

    +2

    -0

  • 637. 匿名 2018/10/03(水) 21:54:45 

    >>561
    わかるw
    ガルちゃんで専業が勝ち組って言ってる人たちは、自分で外でかっこよく働くことができない人たちなんだと思ってるよ。
    高校生でもできる仕事のパートくらいなんじゃないかな?

    自分の旦那と肩を並べて同じくらい稼いでる女性がいることが理解できないんだろうね。
    そして彼女たちが日々のストレスも含めて仕事を楽しんだ上で社会的にも信頼を得てるなんて思いもよらないんじゃない?

    +4

    -7

  • 638. 匿名 2018/10/03(水) 21:56:03 

    >>563
    558ですが私は専業ですよ。

    +0

    -0

  • 639. 匿名 2018/10/03(水) 21:56:06 

    >>631
    結局叩いてる人って、お金があって悠々自適な家庭ならどっちにしろ嫉妬してるんだと思うな。
    でも実際はそんな家庭は片働きでも共働きでもごく一部だけど。

    +4

    -1

  • 640. 匿名 2018/10/03(水) 21:56:18 

    >>631
    選択肢があるかないかの違いじゃない?

    +1

    -0

  • 641. 匿名 2018/10/03(水) 21:56:51 

    綺麗事言わないで欲しい。

    寄生虫
    底辺
    生きてる価値なし
    税金泥棒
    などなどw

    ガルちゃんやってるなら
    知らないはずがない。
    とぼけないで欲しい。

    +7

    -2

  • 642. 匿名 2018/10/03(水) 21:57:11 

    今例えば子供が小さいから専業主婦してる人でもいずれパート始めて兼業になる人もいるだろうし、
    今バリバリ働いてても出産や親の介護などで専業主婦にならざるを得ない場合もあるんだから、
    どっちが良いとか向いてるとかそういうのじゃなくて、それぞれ人生にはいろんなステージがあるって事じゃないかな。

    +10

    -0

  • 643. 匿名 2018/10/03(水) 21:57:37 

    私の場合は、むいてるむいてないではなく
    仕事が楽しく人間関係も良好→やっぱり働いて世界も広がるし、生き生きしていられる。仕事があって良かった!

    仕事もつまらなく、毎日毎日クタクタ。給料も安いし報われない。楽したいしゆっくりした時間を過ごしたいな→専業主婦になりたい。専業主婦最高!

    となる様な気がします。

    +7

    -1

  • 644. 匿名 2018/10/03(水) 21:58:56 

    >>605
    おめでとうございます!

    +1

    -0

  • 645. 匿名 2018/10/03(水) 21:59:23 

    私は兼業だけど、同じ職場の既婚女性たちが「仕事頑張ってるから家事手抜きできて楽ー。夫と同じように仕事してるのに自分ばっかり頑張るの嫌じゃん?」みたいに言ってるのは羨ましく思える。
    私はむしろ家事が大好きで趣味みたいなところがあるから、仕事が忙しくて家事が満足にできない日は発狂しそうになる。
    意地でも睡眠時間削ったりして掃除洗濯料理をコンスタントにこなせないと調子が狂う。
    私みたいな人は兼業向かないなぁと自分でも思う。

    +5

    -0

  • 646. 匿名 2018/10/03(水) 22:00:09 

    >>640
    お金がなくて兼業なら、専業は羨ましい!でいいし、仕事する自信なくて専業なら、兼業は羨ましい!でいいのでは?

    +3

    -2

  • 647. 匿名 2018/10/03(水) 22:00:23 

    寄生虫bbaどもの肥溜めかよ。ここは。
    蛆虫どもはさっさと滅ぶべき。

    +2

    -6

  • 648. 匿名 2018/10/03(水) 22:00:24 

    たぶん、仕事の内容だ。
    世間からかっこいいって思われたり、自分の頑張りが反映されたり、裁量性だったり、高給だったり、高い競争率を勝ち抜いて得た人気職種だったり。
    そういう人は、専業なんてやってられないでしょ。

    一方で、かっこ悪くて、自分は代替可能で、誰でもできるお仕事です的で、パートの時給で、いつでも募集されているような仕事であれば、働かずに専業したいって思うもんだよ。

    +7

    -3

  • 649. 匿名 2018/10/03(水) 22:00:41 

    >>645
    完璧主義なのかな?
    心身共に疲れないようにね。

    +2

    -0

  • 650. 匿名 2018/10/03(水) 22:01:49 

    >>648
    自分も周りも高学歴でそこそこの仕事に就いてる人多いけど確かにそれはある。

    +4

    -1

  • 651. 匿名 2018/10/03(水) 22:03:31 

    >>647
    でた笑w

    +0

    -0

  • 652. 匿名 2018/10/03(水) 22:04:30 

    >>644
    ありがと(*^o^*)

    +0

    -0

  • 653. 匿名 2018/10/03(水) 22:04:40 

    >>648
    たぶん自分が満足してるかどうかじゃない?
    誇り持ってやりがいある仕事して満足してる人が、専業主婦をわざわざ見下さないと思うし、逆もそうだし。
    結局今の現状に納得してないから、他が気になるし、ケチもつけたくなる。

    +9

    -0

  • 654. 匿名 2018/10/03(水) 22:06:58 

    >>624
    ブラック企業しか縁がなかったから
    家の中が1番良いのだよ。

    +8

    -0

  • 655. 匿名 2018/10/03(水) 22:07:06 

    テキパキ働いてないのに、20歳から36歳までフル稼働で働いてる人間ここにいます。
    産休の時だけだった。専業主婦を味わえたの。

    悲しいけど
    周りの主婦よりは小綺麗にはできてるけど
    やっぱりぐーたらしたい。

    何も考えず二度寝したい。
    自分が働かなくても生活できるようにしたい。

    専業主婦ってなんて裕福なのに、身なりはBBAばかりなんだぁ!!

    +8

    -7

  • 656. 匿名 2018/10/03(水) 22:08:02 

    週三パートくらいで適度に働いてる方が気持ちが楽。自分のお小遣い稼ぎにもなる
    どんなに旦那の稼ぎが良くても辞める気ない

    +14

    -1

  • 657. 匿名 2018/10/03(水) 22:08:33 

    なれるなら週2仕事主婦!

    ベストバランス!これこそ働き方改革!!!

    +5

    -0

  • 658. 匿名 2018/10/03(水) 22:08:34 

    >>653
    反対だと思った。
    自分の仕事が大好きでアイデンティティをしっかり持ってる人は、専業にはなりたくないと思う。

    +6

    -3

  • 659. 匿名 2018/10/03(水) 22:08:48 

    専業主婦になりたいぜぇ!!
    朝、通勤通学時間に井戸端会議したいぜぇ!!

    +3

    -2

  • 660. 匿名 2018/10/03(水) 22:09:43 

    でもさ、
    子供がまだ赤ちゃんのうちから働いてる人って
    リアルに子育て放棄気味の人多くない?

    +17

    -6

  • 661. 匿名 2018/10/03(水) 22:10:19 

    >>658
    それはそうだと思うよ
    なりたくはないと思うけど、見下すこともないと思う

    +3

    -0

  • 662. 匿名 2018/10/03(水) 22:10:20 

    家にいても結構稼げるから
    パートとかする気にならない。
    だから専業が向いているのかな。

    +3

    -0

  • 663. 匿名 2018/10/03(水) 22:10:33 

    家事大好きで、汚い部分の掃除も苦にならない人は専業に向いてる。あと自分の収入がなくても苦にならない人。

    +8

    -0

  • 664. 匿名 2018/10/03(水) 22:11:51 

    せめて小学校に入るまでは
    お母さんでいてあげて欲しいな
    子供が可哀想!!
    保育園とか夕暮れまでお母さんに会えず
    初めて話した時とか
    初めて立った時とか
    お母さんに見てもらえないんだよ!
    まじで、その赤ちゃんが可哀想

    預けないでってさけんでるよ!

    仕事辞めれないの?もう少し?

    +8

    -13

  • 665. 匿名 2018/10/03(水) 22:12:29 

    旦那に惚れて惚れられて結婚したから
    外に働きに行くのを嫌がります。
    給料は全額私に渡し、旦那は日曜日結婚式場でカメラマンのアルバイトして、それを自分のお小遣いにしてます。愛され過ぎて疲れますが幸せです。

    +4

    -10

  • 666. 匿名 2018/10/03(水) 22:15:29 

    ぶっちゃけ、兼業で働いてる方が自分に投資できるから身なりもそこそこできるし、男性の目とかあるから、旦那が相手にしてくれなくても、言いよってくれる人たちがいるし、仕事でも自分の付加価値をあげられる。
    確かに専業は羨ましいけど、外に出ている方が家と違う自分でいれるし、家族のために生きてるとか家族を盾にしたマウンティングとかしないし、自分は自分でいられる気がします。

    +9

    -8

  • 667. 匿名 2018/10/03(水) 22:16:45 

    私は家事が大嫌いだから専業主婦には絶対にならない。このまま正社員フルタイム共稼ぎでいい。
    専業主婦だったら、家の隅々まで綺麗にしてないとなんか言われそう。あと夫の親の病院の送迎やらなんやら押し付けられる危険性がある。しかも無報酬で。そんなの嫌!

    +8

    -4

  • 668. 匿名 2018/10/03(水) 22:16:57 

    >>665
    羨ましいの一言に尽きる。

    +1

    -5

  • 669. 匿名 2018/10/03(水) 22:16:58 

    専業主婦ストレスでしかなかった。
    週四働いて週三家のことできるってなったらいいなー。

    +4

    -1

  • 670. 匿名 2018/10/03(水) 22:18:13 

    >>648
    私の周りは、元医者とか、難関大学出の元大手勤務の専業主婦ママが多いよ。私も似たような感じだし。
    受験系の幼稚園なんか、キャリア積んだ専業主婦ママ多いよ。

    +7

    -5

  • 671. 匿名 2018/10/03(水) 22:19:43 

    小室圭「先輩方参考になります!」

    +7

    -0

  • 672. 匿名 2018/10/03(水) 22:20:15 

    >>665
    けどそれって旦那さんだけの為だけに家にいるんだよね?

    わたしなら無理だなぁ〜。

    好きも何年かすれば、冷めるし。
    すきすき言ってる旦那も10年後くらいには不倫してるよ。

    そんな世の中。

    人の好きすぎてに永遠はない。

    +6

    -7

  • 673. 匿名 2018/10/03(水) 22:20:31 

    専業主婦がどうのこうの以前に、結婚してるだけでもすごいと思う
    20代前半独身だけど、男性と籍入れるまでに漕ぎ着けただけでも十分尊敬に値する
    駆け落ちとか夫が天涯孤独でもなく、まあ普通家庭の男性だったら夫+夫両親、少なくとも3人の人間に嫁として認められたってことだよな

    +5

    -3

  • 674. 匿名 2018/10/03(水) 22:23:01 

    >>672
    別に専業が苦にならないから
    今の生活満足してますよ。

    +5

    -0

  • 675. 匿名 2018/10/03(水) 22:23:56 

    地味に家で稼いでる人が優勝だと思う!

    +7

    -0

  • 676. 匿名 2018/10/03(水) 22:24:19 

    家で過ごすのが好きだけど切り詰めて節約するくらいなら稼ぎたい

    で、稼いだお金で外食したい

    +5

    -0

  • 677. 匿名 2018/10/03(水) 22:25:22 

    女はね…愛されて結婚する方が幸せなのだよ。

    +8

    -0

  • 678. 匿名 2018/10/03(水) 22:27:04 

    >>672
    それは世の奥様方 皆に言える事だよね。

    +3

    -0

  • 679. 匿名 2018/10/03(水) 22:28:06  ID:xMIvIVEh94 

    うち夫の年収1400万、私は1200万の30代夫婦。二人とも専門職。
    家事は外注してる。子供も遺伝で知能指数が高い。
    仕事は本当に楽しいから絶対に辞めない。自分の友人で専業主婦なんていない。みんなキャリアを積んでます。マイナスどうぞ。

    +11

    -13

  • 680. 匿名 2018/10/03(水) 22:28:53 

    >>674
    もっと先のこと考えて身を犠牲にしないでね。
    幸せって長く続く感じがしないの
    何かあった時美貌を持ち合わせてないのなら、稼ぐ術を身につけて!今に満足しちゃだめよ。


    旦那でも信用しない。期待しない。頼らない。

    不幸を痛感したものが通ります

    +1

    -3

  • 681. 匿名 2018/10/03(水) 22:28:53 

    専業主婦3年目です。
    夫婦共に地元から出てるから友達もいないし親族もいないから毎日毎日娘とダラダラ過ごしてます。
    ダラダラしすぎて専業主婦向いてるのか向いてないのか分からない。
    二人目産まれて専業主婦に飽きたら働きたい!

    +3

    -1

  • 682. 匿名 2018/10/03(水) 22:30:34 

    >>679
    それは良かったですねー
    ってしか言えないわ

    これぞ自慢と言うのか笑

    +4

    -3

  • 683. 匿名 2018/10/03(水) 22:31:32 

    トピ画の辻、専業主婦じゃないよね。いろいろやってかなり稼いでる。

    +9

    -0

  • 684. 匿名 2018/10/03(水) 22:34:01 

    実際、本当にパートすらしてない専業主婦はかなり少数派だと思う

    +8

    -1

  • 685. 匿名 2018/10/03(水) 22:34:58 

    あたしも主婦だけど、働いてない主婦は暇じゃない?

    あたしはひまだからフルで働きはじめた。パートじゃなく社員で。

    毎日暇だと思う。
    ワイドショー見て話のネタ探してる感じでしょ?

    +6

    -2

  • 686. 匿名 2018/10/03(水) 22:35:14 

    >>679
    めっちゃ憧れる!素敵!!
    旦那子供の世話する専業主婦は昭和の女に見えるんだよね〜

    女も社会にどんどん出るべきだよ。

    こんな人が近所にいて、自分が専業主婦だったら多分負け惜しみで仲良く出来ないわw

    +4

    -6

  • 687. 匿名 2018/10/03(水) 22:36:28 

    >>679
    能ある鷹は爪を隠すって諺知らないのかな?
    遺伝子高いわりには、何だかなぁ〜(笑)

    +8

    -4

  • 688. 匿名 2018/10/03(水) 22:37:34 

    楽しく生活できているから
    向いていると思う。
    専業主婦だからって収入ゼロではないし。

    +2

    -2

  • 689. 匿名 2018/10/03(水) 22:37:54 

    旦那に捨てられたら生活保護受けますか?

    +8

    -4

  • 690. 匿名 2018/10/03(水) 22:38:23 

    仕事以外にも時間の使い方や楽しみがあるから、専業向きかな。そのうちまた働きたいとは思うけどね。

    +1

    -0

  • 691. 匿名 2018/10/03(水) 22:39:00 

    >>685
    仕事してなくても
    やることはいっぱいあるんです。

    +2

    -4

  • 692. 匿名 2018/10/03(水) 22:39:21 

    >>685
    それは小さな子供がいないからでしょ?
    私だって子供がいなかったり手が離れたりしたら
    暇だと思うしパートに行きたいわよw

    +4

    -1

  • 693. 匿名 2018/10/03(水) 22:39:30 

    フルタイムですが、育休取った時無駄に時間が過ぎてました。
    働いてる時の1ヶ月は長いけど、家にいる時は早い!!
    掃除洗濯育児しても時間が余るし、昼寝とワイドショー付きであっという間の1年だったな。

    夕食もラクラク。

    働いての夕食は地獄だけどね。

    +1

    -1

  • 694. 匿名 2018/10/03(水) 22:39:32 

    専業主婦だけどワイドショーとか見ない。
    テレビ自体全然面白くないから見ない。
    見るのはアンパンマンかEテレ。
    二人目妊娠中でつわりもあるし2歳の子供のお世話で毎日ヘロヘロ。
    これを兼業でやってる方は本当に尊敬します。

    +6

    -3

  • 695. 匿名 2018/10/03(水) 22:40:05 

    >>689
    はっ?何その言い方

    +1

    -6

  • 696. 匿名 2018/10/03(水) 22:40:17 

    うちの母親は私から見ても専業主婦が天職だと思う。
    だって常日頃から「根性って言葉が大嫌い」って言っているけど
    本当に根性が全然ない。
    毎日、ずーっとテレビ見てる。
    結婚してからずーっと専業主婦をしていて
    本人は「子供の頃からお嫁さんになりたかっし、お母さんになりたかった。今が一番楽しい」って言っているから、私から見てもうちの母親は専業主婦が一番向いてると思う。

    +4

    -1

  • 697. 匿名 2018/10/03(水) 22:40:27 

    >>689
    国家資格もってるから大丈夫

    +2

    -3

  • 698. 匿名 2018/10/03(水) 22:40:49 

    トピズレコメントの兼業さん多いな

    +3

    -5

  • 699. 匿名 2018/10/03(水) 22:42:21 

    私は向いてない
    そりゃ楽だけど、楽に慣れすぎて危険なレベル
    復帰を予定してる

    +3

    -0

  • 700. 匿名 2018/10/03(水) 22:44:52 

    >>698
    向いてる人向いてない人のトピでしょw
    専業主婦だけじゃないのよ?

    おバカさんw
    きちんと読みな!

    +1

    -2

  • 701. 匿名 2018/10/03(水) 22:45:22 

    >>689
    看護師に戻る
    てか、今でも小さな個人病院でパートやってるし

    +2

    -0

  • 702. 匿名 2018/10/03(水) 22:46:07 

    >>696
    それは昭和のお母さんだからだよ。

    +2

    -1

  • 703. 匿名 2018/10/03(水) 22:46:30 

    >>696
    毎日ずーっとテレビ番組見ている人は、専業主婦として生きるのが一番賢いとは思うけど、専業主婦に向いているとは言いがたいと思う
    料理や掃除が好きだから専業主婦に向いている、とかなら分かるけど
    根性のないグータラリンの天職が専業主婦っていうのは、専業主婦の人をバカにしすぎ

    +17

    -0

  • 704. 匿名 2018/10/03(水) 22:47:06 

    家事が得意というかサボらない人は向いてると思うよ。私はついついゴロゴロネット見ちゃうけど、

    +10

    -1

  • 705. 匿名 2018/10/03(水) 22:47:26 

    私は忙しくないとウジウジ考え事しちゃうから専業主婦にはなれないな〜。
    暇を楽しむ感じの人だといいのかもね〜。

    +6

    -3

  • 706. 匿名 2018/10/03(水) 22:48:37 

    私はどっちもやって今専業主婦だけど、子供が小さいうちは専業主婦楽チンだねやっぱり。
    幼稚園だと休みも結構あるし・・・
    私は妊娠するまで働いてたけど働いてる時も楽しかったよー!
    子なし専業主婦だと暇で暇で仕方ない。

    +5

    -7

  • 707. 匿名 2018/10/03(水) 22:49:54 

    専業主婦もなかなか忙しいよ。
    家事以外にもやりたいことがたくさんだし

    +5

    -6

  • 708. 匿名 2018/10/03(水) 22:51:00 

    働くことが好きっていうのと、兼業に向いてるっていうのは全く別だよ。
    自分がやってたからわかるけど、いくら仕事が好きでも家事育児と両立するのは本当にしんどいよ。(うちは夫が激務で出張も多いから余計に。)
    今は私が退職したから精神的に余裕のある生活だけど、決して働くのが嫌なわけでも専業主婦が向いているわけでもない。無理のない選択したら、そうなっちゃったってだけ。

    +12

    -1

  • 709. 匿名 2018/10/03(水) 22:51:31 

    うん十年外で働いた人が、落ち着いて専業主婦になるのはいいと思うけど、

    大して働いた事ないぐぅーたら主婦がドヤ顔で物申すのは腹立つ。

    専業主婦でも2通り分かれるよね。
    ぐぅーたら主婦は嫌いです。
    存在価値がない。

    +12

    -9

  • 710. 匿名 2018/10/03(水) 22:53:01 

    自分で産んだ子くらい自分で育てようよ

    みんなどうかしてる

    +15

    -4

  • 711. 匿名 2018/10/03(水) 22:53:22 

    >>700
    おバカさんって(笑)

    +1

    -1

  • 712. 匿名 2018/10/03(水) 22:53:45 

    この間、子供と散歩してたら姑ぐらいのおばちゃんに話しかけられて子供は預けて働きなさい!ほら、そこにも保育園あるしあそこにもあるよ。ってすごい説得されたわ。
    そのおばちゃんは旦那さんのせいで共働きでお金に苦労したらしい。
    ガルちゃんにも似たようなおばちゃんいっぱいいるね。

    +13

    -1

  • 713. 匿名 2018/10/03(水) 22:54:19 

    >>679
    誰も年収聞いてないのに
    ペラペラ書き込む人だけは
    信用出来ないわ。
    てか所詮年収でしょ?
    年商じゃないんだもんね
    お話にならないわ

    +6

    -6

  • 714. 匿名 2018/10/03(水) 22:56:48 

    >>709
    存在価値があるから養ってもらえるんですよ?
    それなら共働きしてる女性は、自分も働かないと結婚生活を続けてもらえるだけの価値がないってことも言えますよね?
    好きで仕事している人は除きますが

    +10

    -3

  • 715. 匿名 2018/10/03(水) 23:03:47 

    >>713
    年収と年商が同じって、年商少なすぎて涙じゃんw

    +4

    -0

  • 716. 匿名 2018/10/03(水) 23:07:52 

    >>670
    リアルな話、医者、弁護士、大学教員、会計士は完全専業主婦になった人を見たことないわ
    どこぞの国の貴族と結婚しても、非常勤であっても続けるよ

    大手企業の総合職ならない事はない

    +5

    -2

  • 717. 匿名 2018/10/03(水) 23:09:37 

    専業主婦してた知人から「私って主婦に向いてないと思う」と言われた。その理由が大人二人分の食事の用意だけでアップアップしちゃうからって。それってただ単に要領が悪いだけじゃ…?と思ったけど、さすがに口に出しては言わなかった。

    +4

    -0

  • 718. 匿名 2018/10/03(水) 23:11:53 

    >>716
    あなたが見たことないってだけ。

    +3

    -3

  • 719. 匿名 2018/10/03(水) 23:12:34 

    トピ主さんの言うことわかる
    あれこれ考えすぎる人には向いてないよね、社会との関わりがないと鬱になるし
    向いてる人はかなり自己中な人だよ
    周りや世間の話を全然聞いてない人
    他人に流されない人

    +6

    -4

  • 720. 匿名 2018/10/03(水) 23:13:15 

    >>622
    専業主婦に向いている人、向いていない人

    +3

    -4

  • 721. 匿名 2018/10/03(水) 23:13:44 

    >>715
    馬鹿なの?
    年商なんて○○億の事だよ。
    たかが年収2000万超えでドヤ顔しないでね笑

    +3

    -2

  • 722. 匿名 2018/10/03(水) 23:13:59 

    ハッキリ言って、卒業してから勤続24年なので、これで退職したら毎日精神的に健康で専業主婦出来るか、かなり不安。病んだりしないか…とか。大型連休なんてダラダラ過ごしちゃうし、まあ働いてるから疲れを癒やしてたと言っても過言では無いけど。だから専業主婦できちんと自制出来る方達を心から尊敬します。
    ストレス溜めて働きたくないけど、やっぱりボーナス貰えた時は働いてて良かったなあって思うのも事実で、
    何事も長所短所はあるよね。

    +6

    -0

  • 723. 匿名 2018/10/03(水) 23:14:56 

    資格取るために時間と労力かけてたら辞めないだろうね。
    私は高学歴で仕事もできたけど、結婚してすっぱり辞めて専業。
    家事が得意ということもないけど、仕事に何の未練もなく、今が一番幸せだから専業に向いてるんだろうなと思う。

    +5

    -0

  • 724. 匿名 2018/10/03(水) 23:16:57 

    子供が小さいうちは専業主婦の方がいいよね

    +15

    -0

  • 725. 匿名 2018/10/03(水) 23:18:13 

    いいなー!自慢してる人に気持ちいいセリフを言って差し上げますよ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
    年収2000万円は羨ましいよ。何してる方ですか?
    大手企業に総合職で共働きならイケますね。
    私は保守派だかは総合職の器が羨ましいっす

    +1

    -1

  • 726. 匿名 2018/10/03(水) 23:19:33 

    >>721
    1400万と1200万に対して、年商じゃなくて所詮年収でしょってあなたが書いたからだよ。
    年商1400万より年収1400万の方が明らかにいいという話。

    年収より年商って、額が分からなければ判断のしようがありません。
    自営業なんてそれこそピンキリなんだから。

    +5

    -0

  • 727. 匿名 2018/10/03(水) 23:22:21 

    >>726
    いちいち年商いくらだとは書きませんよ笑
    でも ご主人の年収1400万?大した事ないですねー

    +2

    -4

  • 728. 匿名 2018/10/03(水) 23:22:26 

    >>723
    医者、弁護士、大学教員、会計士は時間もお金も努力も必要だから書いた。
    弁護士なんておじいさんになっても挑戦してる人がいるくらいだからね。

    +4

    -1

  • 729. 匿名 2018/10/03(水) 23:23:18 

    >>725
    商船とタクシー会社ね笑

    +1

    -1

  • 730. 匿名 2018/10/03(水) 23:23:31 

    はたらけ単細胞

    +4

    -2

  • 731. 匿名 2018/10/03(水) 23:27:01 

    >>716
    女性の医師なんて、ハードワークで辞める人も多いってニュースは最近もあったよ。

    +6

    -0

  • 732. 匿名 2018/10/03(水) 23:27:11 

    >>726
    書き方間違っただけだから

    +1

    -2

  • 733. 匿名 2018/10/03(水) 23:28:22 

    >>725
    絵文字が馬鹿っぽい
    頭悪そう

    +0

    -2

  • 734. 匿名 2018/10/03(水) 23:30:13 

    専業主婦って大変じゃない?私は性格的に大変だ、働いてた方がなんて楽だなと思ったよ。
    だって朝から晩までみんなの生活に合わせて、1日も休めないよね。
    私は専業10年以上になるけれど、体力的にもう仕事出来ないと思う。パソコンとにらめっこで頭フル回転の仕事は好きだったけれど多分もう無理。なので少額だけど投資してます。これで扶養範囲内は稼げています。
    別にそれぞれ違うんだから、好きなように生きればいいと思う。幸せならば。

    +3

    -2

  • 735. 匿名 2018/10/03(水) 23:31:13 

    あーー専業主婦になりたい。1度でいいから専業主婦なりたい。羨ましい。子育ての頃は専業主婦の方が大変なんだろうな。

    +4

    -0

  • 736. 匿名 2018/10/03(水) 23:37:12 

    >>660
    私は子供いないけど、周りの子持ちの同僚はそうだね。

    +2

    -0

  • 737. 匿名 2018/10/03(水) 23:42:46 

    逆だろうよ

    +0

    -0

  • 738. 匿名 2018/10/03(水) 23:47:14 

    友達専業主婦で楽そうだけど、まったく自分のペースで生きてない
    そしてうっすらと旦那に馬鹿にされている

    +5

    -2

  • 739. 匿名 2018/10/03(水) 23:48:44 

    >>734
    専業主婦は大変だといいつつ
    自分は専業主婦で体力的に無理だから働けないって
    どつちだよw

    +3

    -0

  • 740. 匿名 2018/10/03(水) 23:50:51 

    >>36
    ミシン限定?

    +0

    -0

  • 741. 匿名 2018/10/03(水) 23:58:02 

    >>30
    自分のおこづかいぐらい
    いまは在宅でも稼げますよ♪

    +4

    -3

  • 742. 匿名 2018/10/04(木) 00:01:42 

    専業主婦ですが
    在宅ワークでお小遣い稼ぎしてます。
    あまりしんどくないので
    向いていると思う。

    +2

    -1

  • 743. 匿名 2018/10/04(木) 00:09:53 

    最近子なし専業になってみた。
    が、さすがに暇すぎるw
    まあ激務から解放されて楽だけど。
    子供居たらどんな感じかな〜

    +4

    -0

  • 744. 匿名 2018/10/04(木) 00:20:27 

    >>727
    あー、そうか、ごめん。
    私は年収1400万の夫を持つ1200万の妻ではないです。
    その人に楯突いたあなたの発言に対して、ツッコミを入れた者です。

    +0

    -3

  • 745. 匿名 2018/10/04(木) 06:01:29 

    毎日お弁当持参するだけで職場の家事手抜きしてる既婚女性たちに口出しされてストレス。
    「何で仕事してるのに家事までしてるのぉ〜?お弁当って意外と高くつくよね〜?旦那甘やかしたらダメだよぉ〜」って…
    自分が家事できないからって巻き込んでくるなよってイライラする。黙って馬車馬のように働けば?って思う。それしか能が無いみたいだし。普通に誰にでもできる代わりはいる仕事なのにそこに居場所求めるしかないんだなってかわいそーう。

    +6

    -0

  • 746. 匿名 2018/10/04(木) 09:13:11 

    >>665
    こういうの自慢なのかもだけど、自分だったら息苦しくて逃げたい。
    働くのを嫌がるとか、働いてくれと強制するとか、どっちも嫌だ。
    好きにしていいよーが理想

    +5

    -0

  • 747. 匿名 2018/10/04(木) 09:19:40 

    >>664
    ちょっとずれますが。こういう初めてを見れない話よく聞くけど、仕事上と勉強上たくさん子供達を見てきたけど、実際あんまり有り得ないんだよね。
    赤ちゃんだって自分だけを見てもらえる時に褒められながら初めてをしたいから。
    保育園でみんながいる時に初めて立つというよりは、親といる時に立つことが圧倒的に多い。喋るのもたいていママとかだから親の前が初めてだよ。
    よっぽど夜間に預けてるとかでなく普通に働くママなら初めては見れると思う。

    +1

    -3

  • 748. 匿名 2018/10/04(木) 09:33:28 

    >>747

    横ですが、そうなんですね・・。
    私は事情があって、子供2か月で保育園にお世話になったけど、連絡帳に「今日〇〇しました」って書かれてて、子供の「初めて」が見られないことがあったから。働いていると、帰宅後も家事とかバタバタしてて、とてもじゃないけど子どもの様子をゆっくりみている余裕もないし。

    もちろん、そういうのを覚悟して預けているし、働くことは子どものため一番の選択だと思ってたから(だから、子供がかわいそうと言って欲しくない気持ちもある)、当時は寂しいとか悲しいって気持ちはなかったけど。

    +3

    -0

  • 749. 匿名 2018/10/04(木) 12:15:15 

    私は自分の母親が兼業で、あまり手料理を作ってもらえなかったり、そもそも手料理が美味しくなくて家が居心地良くなかったから、自分は家庭のことをしっかりできる範囲で働きたい派かな。
    仕事で活躍することも大事だし、自分も20代の頃は仕事が楽しくて仕方なかったけど、歳をとるにつれて日々の生活を大切にする志向が高まってきたかも。

    +5

    -0

  • 750. 匿名 2018/10/04(木) 12:51:52 

    子供が半年になった時に復職したけど兼業はほんとしんどかった。
    旦那が朝早く夜遅くなので、幼稚園の送り迎えから家事まで全てやらなければ成り立たず、
    分刻みのスケジュールに疲労困憊で子供にも旦那にもイライラしてた。

    一年たって妊娠して二人育てながらは無理!ってことで辞めましたが、今は最高!
    掃除もゆっくりできるし、料理のクオリティーもあがって家族に美味しいもの食べてもらえるし、
    なにより子供と一緒にいれてお昼寝するのは今の一番の幸せw

    兼業してたときよりおおらかになったらしく旦那との仲も前より仲良くなり、
    家族に尽くすのが好きで、子育てしながらのんびり生活するのが好きな私にはとても向いてると思いました。

    月々貯金額が10万近く減るのは痛いけど( ´_ゝ`)

    +4

    -0

  • 751. 匿名 2018/10/04(木) 19:12:18 

    てか、世間知らずが
    小学校前まで見てあげようとか
    初めてのお座りや立ったを見てあげようとか
    余計なお世話。

    育児放棄まで言われて。

    仕事を持ってると言うことは責任があるの。
    こっちだって成長を見てあげたいよ。

    けど産休育休は最長1年とか会社ザラだから。
    辞めてひもじい思いさせたくもないし、家族の為に働いてるんです。

    寄生虫が大口叩くな!
    ウジ虫!

    +3

    -7

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード