- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/10/03(水) 00:09:20
主は心配性すぎる人は向いていないと思っています。
主がそうでしたが、専業主婦やっていた時は「こんなことが起きたらどうしよう…」といらない心配ばかりしていましたね苦笑
働き始めてからは、そんな心配をする暇は無いですから、「考えてもしょうがない」と割り切れるようになりました。
逆に向いていると思うのは良い意味でマイペースかつ楽観的な人だと思います。
友人がそうですが、専業主婦生活を満喫していますね。+210
-314
-
2. 匿名 2018/10/03(水) 00:10:11
+26
-181
-
3. 匿名 2018/10/03(水) 00:10:18
>>1の独り言で完結してる+908
-14
-
4. 匿名 2018/10/03(水) 00:10:50
また荒れるぞ+105
-8
-
5. 匿名 2018/10/03(水) 00:10:51
楽観的なほうが働きに出るの向いてるでしょ。
夫婦関係も良好そうに+646
-24
-
6. 匿名 2018/10/03(水) 00:10:58
家が大好き
外出しなくても苦にならない+1623
-19
-
7. 匿名 2018/10/03(水) 00:11:03
荒れるわよ!+18
-24
-
8. 匿名 2018/10/03(水) 00:11:12
何をそんなに心配してたの?
私は暇あれば寝てるけど+946
-23
-
9. 匿名 2018/10/03(水) 00:11:42
テキパキ動いていないと不安な人は専業に向いていない気がする+1107
-14
-
10. 匿名 2018/10/03(水) 00:11:43
遠回しに友人のことディスってるよねw
「いい意味で」が免罪符になってますが。+491
-19
-
11. 匿名 2018/10/03(水) 00:11:51
専業主婦=ニート+53
-186
-
12. 匿名 2018/10/03(水) 00:11:51
>>1で終了しててワロタwww何でトピ立てようと思ったwww+435
-6
-
13. 匿名 2018/10/03(水) 00:12:07
そうですか+157
-0
-
14. 匿名 2018/10/03(水) 00:12:17
こりゃまた荒れるぞ!嵐になるぞ!+20
-12
-
15. 匿名 2018/10/03(水) 00:12:30
主VSがる民+26
-20
-
16. 匿名 2018/10/03(水) 00:12:36
まさかの感想分(笑)+433
-24
-
17. 匿名 2018/10/03(水) 00:12:52
単純に考えたら家事全般得意で好きな人なんだろうけど、そんな簡単じゃないよね。働いた方が気がまぎれるのもあるし。私は独身だし働いてるけど、専業主婦は大変だと思う。+449
-12
-
18. 匿名 2018/10/03(水) 00:12:59
とりあえず外出が嫌いじゃないと向いてない+424
-6
-
19. 匿名 2018/10/03(水) 00:13:21
ヤバイ明日10時起きだ。
もう寝なきゃ!+196
-12
-
20. 匿名 2018/10/03(水) 00:13:30
>>1
独り言長いわwww+156
-9
-
21. 匿名 2018/10/03(水) 00:13:38
常に誰かとしゃべって居ないと落ち着かないタイプは向いてないと思う。+542
-3
-
22. 匿名 2018/10/03(水) 00:13:48
心配性は何やっても心配性では?
主さん、ちゃんと仕事出来てる?+233
-13
-
23. 匿名 2018/10/03(水) 00:13:48
家で過ごすのが好きな人+535
-3
-
24. 匿名 2018/10/03(水) 00:13:53
Twitterでつぶやいとけよwww+191
-3
-
25. 匿名 2018/10/03(水) 00:14:02
>働き始めてからは、そんな心配をする暇は無いですから
家の中のことに対してはそうかも知れないけど
仕事に関しては心配しないの?+290
-2
-
26. 匿名 2018/10/03(水) 00:14:03
旦那に運命委ねてるから心配性は向かないよね。+133
-11
-
27. 匿名 2018/10/03(水) 00:14:10
お主ぃ〜
完結しとるがな!+278
-6
-
28. 匿名 2018/10/03(水) 00:14:34
自分に厳しい人。
じゃないと、すべてがルーズになる。+297
-18
-
29. 匿名 2018/10/03(水) 00:14:42
心配性すぎる人は働くのも向いてないと思うけどそれは+246
-3
-
30. 匿名 2018/10/03(水) 00:14:43
自分の小遣いくらいは自分で稼ぎたいので専業にはなれそうもないです+216
-20
-
31. 匿名 2018/10/03(水) 00:14:45
子無しか子持ちでかなり違う+231
-9
-
32. 匿名 2018/10/03(水) 00:14:59
>>1
楽観的って褒め言葉じゃないっすよね+110
-8
-
33. 匿名 2018/10/03(水) 00:15:20
自己管理できる人は向いてるんじゃない?
私は専業になったらダラけた生活になって、働いてた時の方が規則正しくイキイキしてたと自分で思う。+389
-4
-
34. 匿名 2018/10/03(水) 00:15:24
働いていないから世の中に貢献できていないと考える人は兼業向きだよね
私は専業でも何にも気にしていない+461
-1
-
35. 匿名 2018/10/03(水) 00:15:32
一人時間とインドア大好きだから専業です
+283
-1
-
36. 匿名 2018/10/03(水) 00:15:33
使われて働いてる方が楽よ。
いろんなことを同時にこなせて、手先も器用な人が向いてると思う。ミシン使えない私には無理。+13
-19
-
37. 匿名 2018/10/03(水) 00:15:37
私は家事が好きじゃないので
手抜きしたいがために働いてます
こういう人は専業には向かないと
思ってます+371
-3
-
38. 匿名 2018/10/03(水) 00:15:39
主さん、たいがいマイペースだと思うけど!+73
-2
-
39. 匿名 2018/10/03(水) 00:16:47
家事全般が嫌いじゃなく、常に改善や向上心を持ち研究熱心じゃないとつまらない、+38
-9
-
40. 匿名 2018/10/03(水) 00:17:36
家族の黒子になりきれる人+118
-6
-
41. 匿名 2018/10/03(水) 00:18:09
男でも女でも専業主婦って楽でしょみたいな感じするのいやだね+315
-10
-
42. 匿名 2018/10/03(水) 00:18:34
専業になると毎日退屈で働きに出たいと思う。
働きに出ると専業が羨ましく思う。+478
-6
-
43. 匿名 2018/10/03(水) 00:19:28
ある程度、井戸端会議も付き合える性格じゃなきゃ、孤独すぎる。+114
-19
-
44. 匿名 2018/10/03(水) 00:19:32
私は
家の中より
外の世界の方が恐ろしいわ+356
-5
-
45. 匿名 2018/10/03(水) 00:20:27
社会と繋がっていたいから!
専業主婦になれない人がよく言うワード+178
-34
-
46. 匿名 2018/10/03(水) 00:20:36
旦那のお金を使うことに罪悪感がある人は向かない。+296
-11
-
47. 匿名 2018/10/03(水) 00:20:47
寝るのダラダラするの大好き!
だけど仕事してるよ
頼りにされるの快感+76
-8
-
48. 匿名 2018/10/03(水) 00:21:01
普通逆じゃない?+37
-2
-
49. 匿名 2018/10/03(水) 00:21:15
環境による気がする。
自分がどちらか選べる立場ならいいけど、自分の意思とは関係なく専業兼業になる人の方が多いと思う+45
-1
-
50. 匿名 2018/10/03(水) 00:21:26
>>41
ここまで寝てるとかの意見多いしそんなもんだよ+10
-10
-
51. 匿名 2018/10/03(水) 00:22:01
節約を楽しめる人+75
-5
-
52. 匿名 2018/10/03(水) 00:22:27
ガルちゃんは日記書く場所じゃねーよ。(笑)+19
-3
-
53. 匿名 2018/10/03(水) 00:22:42
引きこもり体質なので専業になりたい。
極力、家にいたい。+186
-2
-
54. 匿名 2018/10/03(水) 00:24:08
専業だとある程度の家事は求められるから、掃除と料理嫌いな人は専業にむいてない+115
-6
-
55. 匿名 2018/10/03(水) 00:24:48
仕事みたいに評価されるわけじゃないから、
すべて自己完結。自己満足の世界。
家族のためだけにひたすら尽くせるか。の世界。
そこに価値を見いだせる人じゃないと続かないよ。+161
-2
-
56. 匿名 2018/10/03(水) 00:25:09
こういう人になりたい!みたいな、志が高いとむいてないかもね。
+34
-1
-
57. 匿名 2018/10/03(水) 00:26:56
仕事で評価されるとやっぱり嬉しいもんだよ。家事も旦那に褒められた嬉しいけどさ…同僚のみならず、上司からも頼りにされると頑張っちゃう!
だから私は専業に向かないと思った+69
-12
-
58. 匿名 2018/10/03(水) 00:27:18
主はその友人をバカにしてないか?笑
なんかすごく上から発言してるように感じるんだけど。
専業主婦を楽しめるって幸せだと思うけどな。子どもとの時間もあるし。
主は仕事してると子どものことは心配にならないの?
+116
-15
-
59. 匿名 2018/10/03(水) 00:27:55
要領悪いから専業してる
家事と子育てでいっぱいいっぱい+149
-3
-
60. 匿名 2018/10/03(水) 00:28:05
持病と更年期で専業主婦になりました。
専業主婦でいることに不安は無いです。というか、毎日、自分の体調と向き合うことで精一杯です。
今は体調の良い時間の時に家事をする程度。
無理すると腱鞘炎にもなるので無理も出来ない。
専業にしろ兼業にしろ元気が一番。
+150
-2
-
61. 匿名 2018/10/03(水) 00:28:22
週3パート位でほどほどに働くのがいいなー+159
-3
-
62. 匿名 2018/10/03(水) 00:28:41
男に頼りたい人依存したい人は向いてる
男と対等でいたい人は向いてない
+37
-22
-
63. 匿名 2018/10/03(水) 00:29:36
怠け者頑張るの大嫌いで出不精な私は専業主婦しか出来ない…。+126
-4
-
64. 匿名 2018/10/03(水) 00:29:56
仕事があまり好きじゃない私は向いてます。
家にいてもちょっと稼ぐことはできるしね。+78
-0
-
65. 匿名 2018/10/03(水) 00:31:28
外出嫌い→専業主婦向いてる
毎日外出したい。リア充自慢したい→専業主婦向いてない
私は毎日会社に通って仕事するのが苦痛だったから専業主婦で天国
友達は毎日出掛けたいから専業主婦は無理らしい。パートでもしなきゃ太るって。
+169
-2
-
66. 匿名 2018/10/03(水) 00:31:38
かなりの心配性ですが、働くの嫌いなので専業主婦で毎日幸せです。
共働きだったら、夫に色々不満爆発してたかも。
専業だと夫への感謝が大きくて、円満です。
一生グータラして生きていきます。+146
-4
-
67. 匿名 2018/10/03(水) 00:31:42
なんか哀れなトピだね
お互い出る杭は打たれる
仕事バリバリしてそうなものにはマイナス
専業楽しんでそうなのにはマイナス
どっちも女の嫌なところでてる+71
-4
-
68. 匿名 2018/10/03(水) 00:31:48
仕事してても心配事はあるよ。
専業の時より、家は汚れてるし、庭も草が生える。疲れてるから、家族にも不機嫌に。
安らげるはずの家を作れない。
子供が病気になっても仕事あるし。
金銭面は楽になったけど、洋服代とか外食費とか増えて、思ったよりたまらないとかね。+120
-1
-
69. 匿名 2018/10/03(水) 00:32:46
>>65
外出嫌いだし、リア充自慢したくないけど仕事してますよ
なんか嫌味な書き方するねw+7
-7
-
70. 匿名 2018/10/03(水) 00:33:57
>>54
確かに。
私はインテリアに拘りがあるしガーデニングも趣味で掃除大好きで専業主婦。
仕事してる友達掃除大嫌いらしく、家ぐちゃぐちゃだったwでも稼ぐから大丈夫なんだって。
+72
-2
-
71. 匿名 2018/10/03(水) 00:34:10
>>51
専業だって贅沢の人もいるし兼業でも節約している人はいる+64
-2
-
72. 匿名 2018/10/03(水) 00:34:17
家のことするのが好きだから専業向いてるよ。
インテリアも料理も掃除も好き。
旦那にとても感謝してます。+85
-1
-
73. 匿名 2018/10/03(水) 00:35:34
掃除嫌い 向いてない
掃除や家事大好き 向いてる
+24
-2
-
74. 匿名 2018/10/03(水) 00:36:17
主は友人を鼻で笑ってる感じ。
楽観的に見える友人も、実はすごい悩みあるかもしれないよ?+28
-1
-
75. 匿名 2018/10/03(水) 00:36:34
好きな時にショッピングしたり
旅行したい私は向いていると思う。+52
-3
-
76. 匿名 2018/10/03(水) 00:36:50
専業主婦なのに家事の手を
抜く事が悪い事と思い
毎日必死に家事してました
家庭にいるのがだんだん苦痛になり
働きに出る事にしました
頑張るとこは頑張って
休むとこは休める人が
専業主婦に向いてると思います+106
-2
-
77. 匿名 2018/10/03(水) 00:37:15
平日昼間に買い物に行くことに罪悪感がない人。
専業になりたてのころはずる休みしている感じがした。
今は、むしろ空いている昼間に行く。+94
-4
-
78. 匿名 2018/10/03(水) 00:37:53
>>1で終わってた
糞トピ立てんな+9
-1
-
79. 匿名 2018/10/03(水) 00:38:49
小さい子供が居るか居ないかで、全く違ってくる。+54
-5
-
80. 匿名 2018/10/03(水) 00:39:10
子供とのんびり過ごせて、日々の成長を見守れるから専業に満足してます。+67
-4
-
81. 匿名 2018/10/03(水) 00:40:30
アラフォー専業主婦既婚小梨です。
おうち大好き。若い頃はバリバリ働いて稼いで新築一戸建て建てた。
自分の好きなように設計して作ったからうちにいるのが好き。
旦那においしいもの作ったりきれいに掃除したり、また趣味がたくさんあるので充実してる。
おしゃれも大好きなので一人でも出かける。
旦那は働いてくれるし稼ぎもいいから、出張が多いのがさみしいけど優しさに満足してる。+92
-9
-
82. 匿名 2018/10/03(水) 00:41:32
専業主婦の数が減っているから、最近では希少性が増して、うらやましがられるみたいだね。
一昔前の、バリキャリがあこがれの的だとたみたいにね。
世の中に振り回されないように自分のやりたいようにすれば良いと思う。+135
-1
-
83. 匿名 2018/10/03(水) 00:43:25
>>33
それ。私専業の時5キロ太ったし常に家の中ぐちゃぐちゃだった。いかに自分がだらけた人間かよく分かったよ。
仕事してる今の方が部屋綺麗w何かに追い詰められてないと私は駄目人間まっしぐらだわ。
専業を完璧にこなせる人は自己管理がきちんと出来る人。+104
-1
-
84. 匿名 2018/10/03(水) 00:43:37
一般的に女は条件が許せば、専業、兼業選べるんだから、好きにすればいいよね。
どっちを選んでも一長一短あるし。+103
-1
-
85. 匿名 2018/10/03(水) 00:44:22
暇じゃないの?と言われるけど、家事の合間に少しずつ休憩を挟まないと体がもちません。
あっという間に1日が終わってます。
でもそれで充実感は得てます。
家事はすぐ終わっちゃうから暇だとか、外に出ないと息がつまるって感じる人には向いてないのかなぁと思います。+113
-3
-
86. 匿名 2018/10/03(水) 00:45:24
>>83
うちの母は仕事やめた途端、酒浸りになったよ。
自己管理できない人は専業になっちゃ、絶対にダメ!+65
-2
-
87. 匿名 2018/10/03(水) 00:49:12
>>85
自分で仕事(家事)を見つけてこなす人じゃないと、時間持てあますよね。
ぶっちゃけ、家事なんて手抜きしても死なないし、人それぞれなんだけど、そこにやり甲斐を見いだせるかなんだよね。
+63
-0
-
88. 匿名 2018/10/03(水) 00:52:32
実際本当に専業って減ってるのかな?
私の周りは旦那の扶養に入ってるパートが多い+18
-3
-
89. 匿名 2018/10/03(水) 00:54:26
ピアノ弾いたりガーデニングしたり料理教室行ったり友達とランチしたり、全然暇なんかじゃないよ笑。+14
-3
-
90. 匿名 2018/10/03(水) 00:54:48
旦那さんが食にうるさくて冷凍やクックドゥとか嫌がる人は専業がいい+53
-1
-
91. 匿名 2018/10/03(水) 00:55:46
>>34
専業は時間に融通が利くから突発的な出来事(親類の入院や介護、災害時)などに、対応しやすいんだよ。
町内会、学校行事やらの細々としたことにもね。
だから、社会に貢献してるんだけどね。
+105
-2
-
92. 匿名 2018/10/03(水) 00:58:28
所用で仕事を二ヶ月休んだ
元々だらしない性格だからか、生活リズムが崩れて便秘になった。
復帰したら治ったよ。+13
-1
-
93. 匿名 2018/10/03(水) 00:58:36
健康管理ができる人。専業は会社みたいに健康診断が強制じゃないから、後回りしにしがち。
+30
-1
-
94. 匿名 2018/10/03(水) 00:59:05
向いてないのはバリバリ働いてて仕事の能力が高い人
「無職」って肩書きが耐えきれなくなる+76
-2
-
95. 匿名 2018/10/03(水) 00:59:19
無趣味な人は専業に向かない。
仕事辞めたばっかりだけど暇で発狂しそう。+33
-1
-
96. 匿名 2018/10/03(水) 01:00:33
1日一回は外に出ないとメンタルが下がる
+28
-2
-
97. 匿名 2018/10/03(水) 01:03:33
ワーママは会社にとったら迷惑みたいだから
専業しながら子育てしてます。
+42
-7
-
98. 匿名 2018/10/03(水) 01:05:46
年間、月間、一日を通してやることをプランニングして、先を見越して生活出来る人じゃないと、暇すぎてやることがないと思う。
自分でやる家事や趣味を見つけてこれる人じゃないと、一日の大半をスマホ見て、テレビ見て、昼寝して一日が過ぎるよ。+49
-0
-
99. 匿名 2018/10/03(水) 01:08:12
専業主婦でもランチ会♪とかインスタあげてるよ
外出好きな専業主婦の方が多いと思う+42
-2
-
100. 匿名 2018/10/03(水) 01:08:31
暇をこよなく愛しているのでわたしは専業に向いてると思う。次の日予定がなにもないと幸せを感じる。(だいたい何もないんだけど)
何もない日に、あーなにしよかなー、と考える時間が至福。+114
-0
-
101. 匿名 2018/10/03(水) 01:10:02
仕事大好きな人は専業主婦には向かない
自分は仕事でストレスしかなかったからもう正社員にはなりたくない。+60
-1
-
102. 匿名 2018/10/03(水) 01:13:30
仕事以外にやりたいことがいっぱいあるから
専業主婦じゃないとムリ+25
-0
-
103. 匿名 2018/10/03(水) 01:16:42
>>98
趣味持ってる人より、子育てで専業してる人のほうが圧倒的に多いよね+33
-2
-
104. 匿名 2018/10/03(水) 01:18:16
仕事終わって保育園迎えに行ってご飯作って洗濯してとか無理だよ。
本当に尊敬する。
でも子供いながらバリバリ働いてる人ってだいたい実家近くて頼れる人がいる人が多いよね
+99
-3
-
105. 匿名 2018/10/03(水) 01:18:16
職業欄の無職の肩書きに引け目を感じない人。
専業主婦もニート引きこもりも遊び人も、無収入なのには、変わりがないし、書類上は見分けがつかない。+23
-5
-
106. 匿名 2018/10/03(水) 01:19:39
家が片付いてないとイライラする人は専業向き。+63
-3
-
107. 匿名 2018/10/03(水) 01:19:40
引きこもりの専業
午前中に家事済ませ
チラシ折の内職しながら
テレビ見てます。
今は慣れて2000枚ぐらいは3時間かからずに
スムーズに出来る様になりました。
急ぎの時なんかは旦那が手伝ってくれたりで
ストレス無しの生活に満足しています。+47
-1
-
108. 匿名 2018/10/03(水) 01:20:53
電車やバスが苦痛なら専業に向いてる
20年近く我慢してきたからこそ実感してる
ありがたみを噛み締めて生きとります+23
-0
-
109. 匿名 2018/10/03(水) 01:21:00
子供の長期休みに、子供の相手を一日中出来る人。
+27
-0
-
110. 匿名 2018/10/03(水) 01:23:09
>>105
そんなことぜーんぜん気になりません(笑)
他人から別にどう思われようが、そんなこと気にして生きてません。
家族と自分自身が心地よく生きられれば、それでいいでーす!
+75
-3
-
111. 匿名 2018/10/03(水) 01:23:13
専業でも、のぼーっとまったり暮らしてる三食昼寝つきの怠け者と、テキパキ用事をこなすのと2パターンあるね
子供たくさんいたら暇ないよ
常にやることに追われてる感じ
暇そうな人は、家のこと半分くらいしか出来てなくてもオッケーって人
+49
-2
-
112. 匿名 2018/10/03(水) 01:24:01
誰かに認めてもらいたい、目立ちたい人は向かない。+50
-0
-
113. 匿名 2018/10/03(水) 01:24:42
産休入って毎日暇でもう少し働いてれば良かったって思ったけど、よくよく考えたら働いてた時は早く辞めたくて仕方がなかったなぁ。今は毎日暇だけど、寝てグダグダしてるのも悪くないなぁと思う。+42
-0
-
114. 匿名 2018/10/03(水) 01:25:44
>>106
ほんとそれ!働いたら疲れて間違いなく家が散らかると思うし、あと料理が手抜きになるのも嫌です。
私が何でも手作り派なので、子供はスーパーのお惣菜なんか絶対食べないし。+27
-4
-
115. 匿名 2018/10/03(水) 01:26:21
子育てが落ち着いて、周りが働き出す時に焦らない人。+40
-0
-
116. 匿名 2018/10/03(水) 01:29:05
向いてる人って大体問題児なんだよね。
当人は積極的に働こうと思ってるようだけどどこも長続きしない。家でじっとしててよ。+0
-25
-
117. 匿名 2018/10/03(水) 01:29:25
対人関係のストレスに弱い人は専業向き。
仕事に比べればある程度、距離をとれるから。
ストレスを家庭に持ち込むよりマシ。+93
-2
-
118. 匿名 2018/10/03(水) 01:29:36
家事も仕事も好きじゃない私はどちらにも向いていないw+46
-0
-
119. 匿名 2018/10/03(水) 01:30:15
>>105
子持ちが働きに行ったら行ったで
迷惑だの!子持ちは良いよねーって嫌味言う癖に
何を言ってるのかしら?
正直、専業が羨ましいんでしょ?+11
-10
-
120. 匿名 2018/10/03(水) 01:30:51
>>112
確かに承認欲求の強い人は専業に向かないだろうね。
+66
-0
-
121. 匿名 2018/10/03(水) 01:35:07
>>120
そうかな?
専業でいいね欲しい承認欲求の強い人いっぱいいるとおもうよ
+14
-3
-
122. 匿名 2018/10/03(水) 01:35:20
バランスかな
働いてお金も多少ある方がいいし
ゆっくりしたい時もあるから
兼業が向いてる+13
-0
-
123. 匿名 2018/10/03(水) 01:36:28
旦那曰く
無理して働きに行かんでええよ
俺が仕事から帰って来て疲れた顔見たないし
ノンビリやればええよ
って言ってくれてるのでお言葉に甘えてます。+85
-0
-
124. 匿名 2018/10/03(水) 01:38:19
家事は毎日完璧にこなさないと自分が許せない人は専業向いてない+25
-0
-
125. 匿名 2018/10/03(水) 01:39:32
専業主婦なんだけど専業主婦になると体調不良が半端ない…
結婚した時に専業なって外に出ないから、たまにする外出時にお腹壊したり目眩したり…
仕事したら治った。
で今1歳半の子供居て専業で少し体調不良…
働こうと思うけどもう1人欲しいし働きだして子供すぐ出来たら迷惑と思い働けず…+47
-0
-
126. 匿名 2018/10/03(水) 01:40:37
しゃべるの大好き。
家でじっとしてられない。
専業主婦向いてません。+25
-1
-
127. 匿名 2018/10/03(水) 01:40:48
結局お金の問題が大きいよね。
家のことするの大好きだから専業最高だけど、
お金に余裕なかったらやっぱり日々の精神衛生上良くないし頑張って働こうと思うもん。
+21
-1
-
128. 匿名 2018/10/03(水) 01:43:39
双子の育児でいっぱいいっぱいだから
働きに行けない。
幼稚園に行く様になったら
パート考えまーす。+20
-1
-
129. 匿名 2018/10/03(水) 01:46:10
家事が好きで料理も手間暇かけて作るのが好きなので専業が私には合ってます。+23
-0
-
130. 匿名 2018/10/03(水) 01:48:27
家事きっちり子供の習い事送迎もこなしつつ行事や役員もイヤイヤじゃなく積極的で先生や保護者とのコミュ力高くてお洒落な幼稚園のお母さんは楽な週3パートの私なんかよりすごく忙しそうに充実しててキラキラして見えるよ。
兼業といってもハードなのからユルいのまで色々あるし人の勤務時間や形態なんか把握してないし実態は不明だからね。
+38
-0
-
131. 匿名 2018/10/03(水) 01:50:17
インスタには
#専業主婦生活
ってハッシュタグあるよw+17
-0
-
132. 匿名 2018/10/03(水) 01:51:56
>>130
そりゃあ女医さんだの弁護士さんだのめっちゃ頭脳高くて能力あってコミュ力高いような人は、専業なんてしてられないでしょうね。
そういう人は家事も育児もしっかりこなせそう。+7
-9
-
133. 匿名 2018/10/03(水) 01:54:23
子供が幼稚園に入って自分の時間ができたので、趣味に習い事に毎日充実しています。
午前中10時頃までに家事済ませて、午後から習い事や趣味のバレエに行ってます!+13
-0
-
134. 匿名 2018/10/03(水) 01:55:27
旦那がお金稼ぐから、暇さえあれば新作のコスメだ、バッグだと友人や休みの日は娘と買い物ばっかりしてる。+5
-3
-
135. 匿名 2018/10/03(水) 01:56:25
なんでみんな家にいるの?
わたしのまわりの専業主婦みんなアクティブに習い事したりして、家にいないんだけど。笑
なんか誘ってもその日は予定あるって、断られてばっかり。+0
-17
-
136. 匿名 2018/10/03(水) 01:57:01
向いてない人っていうか、旦那の稼ぎだけで生活無理な人は、出来ない。+43
-0
-
137. 匿名 2018/10/03(水) 01:57:31
専業になりたいけど専業になれない私…(TT)
義母と同居
義母と一緒にいたら昼ごはん迄ケチ付けられる!
だからフルタイムの兼業してます。
たまには私も朝から時間気にせずゆっくりコーヒー飲んでみたい!+31
-0
-
138. 匿名 2018/10/03(水) 01:58:31
>>135
家に居たらあかんの?+22
-0
-
139. 匿名 2018/10/03(水) 01:58:42
>>131
確かに専業で承認欲求強い人はそこに行くよねw+37
-0
-
140. 匿名 2018/10/03(水) 02:04:37
すること済ませたらお茶飲みながらボーっとしてるのが好き。
ハンドメイド作家になってアプリで売ってそこそこ稼ぐ妄想だけしてる。+20
-0
-
141. 匿名 2018/10/03(水) 02:07:01
鈍臭くて呑気な人は専業主婦向き。
+12
-16
-
142. 匿名 2018/10/03(水) 02:08:50
>>141
自己紹介?笑+10
-0
-
143. 匿名 2018/10/03(水) 02:12:52
私は納期もノルマもないとダラダラしちゃうから専業主婦は向いてない。
でも子育てしてると仕事との両立はやっぱり大変だから、在宅のフリーランスになりました。
一応仕事してるから家事の手抜きもできるし、この生活が一番合ってる。+20
-0
-
144. 匿名 2018/10/03(水) 02:16:45
3人の子育て真っ盛り!だから出来るお菓子り!
私にとっては 家事を効率よく こなすのに お菓子はいいタイマー代わりなんですγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
家事の合間に 材料を計り 生地を混ぜ焼く
何時までに ここまでと決めてお菓子と家事を
同時進行するすると!!
家事も お菓子も 時間内に 出来上がっちゃう♡
子育てをしていると先が見えず形になって結果が出てこない未達成感・・・イライラ焦りに支配されそうになりませんか?
お菓子ってやれば必ず完成してやればやるほど上手になって形に残ります!
ぜひ子育て中の方 専業主婦の方に お菓子作りを勧めたい!!
+11
-17
-
145. 匿名 2018/10/03(水) 02:22:42
自分の時間を有効に使える人は向いてるよ。
+20
-0
-
146. 匿名 2018/10/03(水) 02:23:25
お金持ちの専業主婦羨ましい。
ママ友、専業多いけど、みんな小綺麗にして、ブランドバッグ持ってランチ会くる。
仕事辞めたい。+49
-0
-
147. 匿名 2018/10/03(水) 02:23:52
安月給男と結婚したから共働きだ…
いいなーー+13
-2
-
148. 匿名 2018/10/03(水) 02:44:02
主は、仕事に関して心配しないの?
お給料をもらってるんだし、ミスしたら他の人に迷惑をかけることだってあるよ。
私も仕事してるけど、「考えても仕方ない」のメンタルの人と組んで仕事するのは嫌だな。
主の友達だって、いろんな事情があるのかもよ。
一部だけ見て楽観的というのも、主の思い込みじゃない?+17
-0
-
149. 匿名 2018/10/03(水) 02:44:52
専業主婦が向いてると思うけど
本当は家事もめんどい。+26
-2
-
150. 匿名 2018/10/03(水) 03:17:59
子なしで、去年仕事してなかった期間3ヶ月近くあったけど
人と喋りたくてしょうがなくなって精神的にヤバくなったよ。
夜に帰宅した旦那と少し話すだけで、日中何すればよいかわからなくて鬱病みたいになった。
家事も全般嫌いで大して出来てなかったし。
日中寝てる罪悪感もすごくあってこれじゃ廃人になるのではと面接に行ったよ
他人とのコミニュケーションとか少し刺激がないとしんどいタイプや、基本的に家事が得意か好きじゃないときついのかなぁ。
今月、産休入るけど…耐えられる?って旦那が心配そうにしてる(笑)+30
-0
-
151. 匿名 2018/10/03(水) 03:50:09
>>144
太る・・・+2
-1
-
152. 匿名 2018/10/03(水) 04:29:16
私は仕事より家事の方が出来る
料理お菓子作りガーデニング楽しい
専業主婦あってる ☕️+16
-1
-
153. 匿名 2018/10/03(水) 04:35:36
専業主婦も働くのも、どっちもそこそこ楽しめる。+19
-1
-
154. 匿名 2018/10/03(水) 04:35:48
家事よりも仕事楽しい+
仕事よりも家事楽しい−+11
-23
-
155. 匿名 2018/10/03(水) 05:03:10
体弱い人は向いてると思う
というか、体弱い人は専業になりたいよね
暇を持て余すって言う人は元気だったり丈夫な人なんだと思う+71
-1
-
156. 匿名 2018/10/03(水) 05:14:21
ワーキングマザーでしたが、専業に。
家事に時間かけられて、勉強もじっくりみてあげられるし、急なお迎え要請にもこたえられるし、良いですよ。
昔は風邪をひいても日頃から子の病気理由に休んでいたから自分は休めず、肺炎になったりしてました。
ためたお金で株式投資してます。
年に数回の売買するぐらいでパート代ぐらいにはなってます。
まとまった金を作ってからなるのがおすすめ。
+21
-3
-
157. 匿名 2018/10/03(水) 05:31:08
育児楽しかった、いいな+6
-0
-
158. 匿名 2018/10/03(水) 05:33:37
実家の援助がないと働けないよね+18
-0
-
159. 匿名 2018/10/03(水) 05:47:14
どっちも好き+6
-1
-
160. 匿名 2018/10/03(水) 05:48:16
働きたくない時は専業してた
今また働きたくなって働いている
+11
-0
-
161. 匿名 2018/10/03(水) 06:12:35
専業主婦だと
毎日何してるの?暇でしょ
って言われることもあるけど
家事やって買い物や友達とランチしたり
昼間に1人でゆっくりテレビ(録画)も見れるし
自分のやりたいように過ごせるから
退屈ってことは無いよ
+60
-2
-
162. 匿名 2018/10/03(水) 06:18:53
昼間に洗濯物や布団が干しあって
家中の窓開けて風を通して
カーテンがフワーって揺れてるのがいいなと思います
うちは窓閉め切ったまま
仕事から帰ると部屋の空気がどんよりしてる気がします
+34
-2
-
163. 匿名 2018/10/03(水) 06:27:04
自己顕示欲、承認欲求が強い人は専業に向いてない+33
-0
-
164. 匿名 2018/10/03(水) 06:55:58
パート主婦です。
たまの休みはダラっダラしちゃうので、私が専業主婦になっても家の中が特段良くなることはないと思う。
家事全般苦手。
幼稚園児いるので融通きくパートです。
旦那は家のことも子供のこともなんにもしないから、バリバリの兼業主婦は無理。
私の体力的にも今の倍働けと言われたら厳しい。+26
-1
-
165. 匿名 2018/10/03(水) 07:03:33
家事より仕事が好き。
仕事を家事ができない言い訳にしてる。
専業主婦は絶対ムリ。できない言い訳が見つからない。+12
-1
-
166. 匿名 2018/10/03(水) 07:12:13
>>146
金持ちの専業主婦最強だね。
ジムや習い事とか自分の好きな事に時間を使える。
買い物もし放題。
ストレスとかなさそう。+51
-0
-
167. 匿名 2018/10/03(水) 07:18:28
単にお金を稼がないといけないから仕事してる
専業で生活できるなら専業がいい+21
-0
-
168. 匿名 2018/10/03(水) 07:18:33
自分の事より家族を優先できる家族のマネージャーみたいな人
みんなの世話を苦なく出来なくては無理
+27
-0
-
169. 匿名 2018/10/03(水) 07:31:18
>>1
それは他人に仕事の尻拭いをさせて楽してるだけだよ
よく勘違いされるけど
完璧にやろうと思うなら仕事よりも家事のが大変
仕事には代わりがいるけど家事は全部自分一人でやらなきゃいけないから
家事が楽だと思われがちなのは自分の都合で手抜き出来るからだよ+15
-1
-
170. 匿名 2018/10/03(水) 07:35:18
向いてる向いてない以前に、夫婦仲が良くないと専業主婦は人生詰むと思う。
稼いでくれる夫に感謝、家事をしてくれる妻に感謝。これがお互いに出来ていれば幸せかと。
+66
-1
-
171. 匿名 2018/10/03(水) 07:37:41
兼業が上手にこなせるなら
専業もできると思う。
専業のみに向いてる能力ってあるかな?
知的な高さも、コミニュケーション能力、臨機応変さ、ポジティブさなんて、どんな職種でもあるに越したことはないと思うけど。+8
-7
-
172. 匿名 2018/10/03(水) 07:47:08
家から出たくなくて、人と話すのも疲れるので専業です。1人でテレビ見たりネット見たり昼寝したり。
因みに私は神経質で考え過ぎるタイプですよー。
私は逆に働くと仕事の事とか話した内容を心配しすぎて鬱々してしまうタイプなので、逆に今の方が悩みがない。+44
-0
-
173. 匿名 2018/10/03(水) 07:48:31
自分は子供のいない兼業だけど、根が引きこもり体質で、人間関係を誰とでも無難にこなすのが苦手だから、本当は専業向きだと思う
体力もないから帰宅後はいつもへとへとで、掃除も料理も平日は全くできず夜はコンビニ弁当(旦那は社員食堂で済ませてくる)
でも旦那の収入が結婚後の転職で激減したから仕事を辞められない
>>123さんの旦那さんが本当に羨ましい+16
-2
-
174. 匿名 2018/10/03(水) 07:50:06
家に1人でいると不安になる。
社会から隔離されたような気分。
かといって豪遊するほど裕福でもないし。
だから私は働いていたほうが向いているかも。
家事を徹底的に楽しめる人は向いているんじゃないかな。+5
-1
-
175. 匿名 2018/10/03(水) 07:51:38
一人が好き
コミュ障
子供なし
遺産あり
経済的な心配なし
よって専業主婦してます+25
-0
-
176. 匿名 2018/10/03(水) 07:54:02
承認欲求も自己顕示欲もカケラもないけど、ただ単に仕事が面白いし、旦那の稼いだ金で養ってもらうほうが精神的にプレッシャーで嫌だから、健康上の支障がない限りは定年まで何かしら仕事を続けてると思う
子供もいない(授からない)から夫婦二人分の家事くらい適当でも支障はないし、旦那に何の断りもなく自由に使えるお金くらいはいつも手元に持っておいたほうが自分のメンタルは安定する+8
-0
-
177. 匿名 2018/10/03(水) 07:54:31
スマホでいくらでも暇つぶしできるから暇で退屈でどうしようもない時間なんてないよ。+26
-0
-
178. 匿名 2018/10/03(水) 07:55:56
専業主婦でも正社員で働いてる主婦でも家事の量に変わりはないしやらなきゃならないのは一緒だが(^^;)+8
-5
-
179. 匿名 2018/10/03(水) 07:57:01
時間の管理、一人の余裕を楽しめる人。
私はダメだったので働きに出ます。
+13
-0
-
180. 匿名 2018/10/03(水) 07:58:18
私は家事が好きじゃないから働いてる。
何かあった時のために〜とか、将来のために〜とか、そんな綺麗事じゃない。辞めたら、家事の手を抜けないもの。+19
-0
-
181. 匿名 2018/10/03(水) 07:58:52
べつに金持ちなんかじゃないけど、好きな雑誌や本買ったり好きなもん食べたりするくらいはできるよ。運動したけりゃジム行かなくてもそのへん歩いたり家のなかでできる運動もできる。
月額数百円で動画見放題とか雑誌や見放題のサービスやメルカリやヤフオクみたいに小銭で色々売買できるし、大金持ちじゃなくても楽しめるよ?+26
-0
-
182. 匿名 2018/10/03(水) 07:59:38
専業より仕事より仕事の人間関係が何よりも面倒臭いから専業になった
インドアの遊びも好きだし、天気次第で1人でお出かけもします。
結局、他人と過ごすのが嫌い。+31
-0
-
183. 匿名 2018/10/03(水) 08:02:30
やらなきゃいけない家事の量は専業も兼業も同じだけど、求められるクオリティは違うと思うな。兼業なら外で働いてるんだから最低限の家事をやれば立派だと思う。でも専業なら料理も少し凝ったものでバランスよく数品。掃除も毎日。水回りもマメに綺麗にして。掃除にしたっていろんなところ拭き掃除したり、いつも綺麗な状態を保ってたほうが旦那さんをサポートできるし。+30
-0
-
184. 匿名 2018/10/03(水) 08:04:43
1人で黙々とマイペースに稼げる仕事ならいいけど大抵同僚やパートとくだらない話に付き合わされたり揉め事おこされたりとめんどくさいことが多すぎる。ほぼ強制の飲み会や社内レクとか。
大手の正社員から中小のパート、単発バイトとか色々やったけど、家で主婦しながらデイトレしてるのが一番楽して稼げてるわ!笑+12
-0
-
185. 匿名 2018/10/03(水) 08:06:25
専業だけど、専業のいいところは、自由なこと!
やることはあるけど、すべて自分のタイミングで動けること!
向いているのは、家で過ごすのがすきな人。
向いていないのは、常に人と関わっていたい人。
+18
-3
-
186. 匿名 2018/10/03(水) 08:06:39
台風の日や謎に39度以上の熱が出た日、専業主婦でよかったわーと心の底から思う。+21
-0
-
187. 匿名 2018/10/03(水) 08:08:43
家事のクオリティをどこまで求めるかは自分次第やでヽ(´o`;
料理とか外食や出来合いのものは味濃いしどんな材料使ってるかわかんないしあんまりおすすめできないよ。+7
-1
-
188. 匿名 2018/10/03(水) 08:11:06
>>178
家事のやる事一緒だから、絶対専業主婦がいいよね!!弁当作って、朝ごはん作って片付けて、子供、ご主人見送って洗濯してゴミ出して、買い物して掃除して、夕飯作って、片付けして…プラス仕事…無理無理(>_<)+13
-1
-
189. 匿名 2018/10/03(水) 08:11:41
今は専業ですがバイトを含め7年ほど働いた事あります。人間関係にやられました。世の中大人なのに子供以下な内面の人が多い。ストレスで体の不調が続きました。1週間に1度しか外に出ない生活ですがなんの苦痛もないです。近所の人は、育休中仕事より子育ての方が疲れるから早く保育所に預けて復帰したいって言ってたので、性格と職場の良さも関係するのかなと思う。
+18
-0
-
190. 匿名 2018/10/03(水) 08:12:05
兼業だったけど子供生まれても旦那の協力は得られず色々うまく回らなくなり退職して専業になった
心に余裕ができたから結果的に専業向いてるのかも
もしくは時短パートくらいがちょうどいい+6
-0
-
191. 匿名 2018/10/03(水) 08:13:52
>>188
ゴミは朝出勤するとき旦那に持ってってもらってるよ!!うちは通り道にあるからそうしてるけど持ってってくれないの?+3
-2
-
192. 匿名 2018/10/03(水) 08:14:11
私はOLの仕事が嫌いだったから辞めた。総合職でそれなりにもらってたけど、その分結果やクオリティも求めたられたし。
男性社員のセクハラや、めんどくさい電話、たった1時間でランチして休憩、クタクタに帰って来てからの家事。専業になってからは家事も満足できるまでできるし、あとはテレビ見たり、ネットしたり、カフェで本読んだり、散歩したりしてあっという間に一日終わる。それでも暇だなぁって思う瞬間もあるけど、働いてたあの煩わしさと比べたら全然いい。
働きたくなったら、学生の時みたいにいろんな接客業やりたいな。+16
-1
-
193. 匿名 2018/10/03(水) 08:15:40
兼業主婦のママに
仕事しながら子育てするのって本当大変よ?専業なら子供と一緒にお昼寝出来るからいいじゃんって…
いやいや…昼寝している間に中断してある家事の続きするんだけど?って…
そっちこそ保育士さんに子供のお世話してもらって仕事出来るんだからいいご身分だね?って言いそうになりましたよ。
+27
-12
-
194. 匿名 2018/10/03(水) 08:17:53
家事が好きな人。
もしくは旦那さんが許容してくれる場合は、グータラするのが好きな人。
このどちらかが向いてると思う。
でも毎日家事しても、自分の時間はたっぷりあるから、グータラしたければできるけどね。私の場合は両方かも。+11
-0
-
195. 匿名 2018/10/03(水) 08:19:17
>>193
それね。
子供と24時間一緒にいるのがしんどいっていう理由で、保育園に預けて働いてるママもいるくらいだからね。+31
-1
-
196. 匿名 2018/10/03(水) 08:19:33
仕事のストレスがない所なら子供は保育園預けて仕事したい。
仕事のストレス抱えて家事もやってってのは無理だな+10
-0
-
197. 匿名 2018/10/03(水) 08:20:26
>>22主さんはそういう意味で言ってるの?
心配性だから家にいたらいろいろ考え込んでしまうから、外に働きに出た方がいい。みたいな意味だと思った。笑+4
-0
-
198. 匿名 2018/10/03(水) 08:23:54
私は一人でいることが大好きで、人と話すことがあればしばらくそのことを引きずってしんどくなります。
家事をさっさとすませてamazonビデオやyoutube見たり過ごします。
夫の収入は十分な上に私は物欲もなくおしゃれも美容も興味なくお金は貯まる一方です。
逆に働くほうが私の場合お金がかかります。+29
-0
-
199. 匿名 2018/10/03(水) 08:25:15
保育士と主婦はまた別もんよ。
保育士は同僚やパートと仕事分担したりできるし、給食は栄養士がやってくれる。何かあれば責任者に相談したら保護者を呼べばOK。
やってることは全然違う。
+14
-0
-
200. 匿名 2018/10/03(水) 08:28:04
私の場合、働くと通勤に使う洋服やら靴など衣料品に金かかる。毎日同じもんも着れないし。
お弁当やら外食費がかかる。
無駄にコンビニとか寄ってしまうw
職場の人に差し入れやらお土産を配らなきゃならない。めんどくさいことが多い。+21
-0
-
201. 匿名 2018/10/03(水) 08:30:20
>>195
子育てに家事は終わりがない。
仕事はとりま一日終わりがある。
子供と24時間向き合うなんて息詰まる。
外に出てた方が子供と楽しく向き合える。
お金も稼げるし 夫も協力的。
実家もそばだし 恵まれていると思っています。
食洗機にルンバ 便利すぎ、ホットクックも便利よー+16
-5
-
202. 匿名 2018/10/03(水) 08:35:17
>>201
わたし専業なのに、ルンバも食洗機もホットクックも使ってる。。
怠け者でスミマセン(笑)+29
-1
-
203. 匿名 2018/10/03(水) 08:36:45
育児に関しては子どもの性格によるなーと思う。
1秒もじっとしてられない、癇癪持ち、とにかく言うこと聞かないでドタバタぶっ飛んでる子と、落ち着いて過ごせる子がいるからね…。+16
-0
-
204. 匿名 2018/10/03(水) 08:38:06
>>198
それそれ!私の場合も働いた方が疲れてデパ地下惣菜や、外食増えるの目に見えてるし
洋服も仕事用と言い訳してたくさん買ってしまうと思うから、家にいる方が経済的と思うw+22
-0
-
205. 匿名 2018/10/03(水) 08:39:43
食洗機だってある程度食器の汚れ落とさないと使えないよね…。食洗機本体の洗浄も厳密には毎回しなきゃいけないし手間かかるのは一緒だよ。
食洗機本体が故障することだってあるし。+5
-1
-
206. 匿名 2018/10/03(水) 08:40:35
>>178
そう?まぁ人によると言われたらそれまでだけど、ちょっと前の掃除に関するトピ見てて思ったけど、掃除するの週1とか週2〜3って人結構いたよ。私は全部屋毎日掃除機かけないと気が済まないから毎日なんだけど。やっぱり頻度が違うよ。兼業ママのお宅に何人かお邪魔させていただいたけど、よく人呼べるねってお宅ばかりだったよ。1番酷いのは物を壁側にズラーッと寄せてるだけ。本人は片付けたつもりらしいけど。+11
-3
-
207. 匿名 2018/10/03(水) 08:41:35
専業主婦だけど買い物はほぼネットスーパーや生協、ネットショッピングですw
楽だよー+8
-0
-
208. 匿名 2018/10/03(水) 08:44:39
家事に関しては毎日ちょこちょこやるか、週一でやるかはそれぞれだけど、洗濯物は毎日でるし、髪の毛や埃やゴミだって毎日でるしちゃんとやらなきゃね。 うちは1週間も洗濯物溜めたらとんでもないことになるけど!+9
-0
-
209. 匿名 2018/10/03(水) 08:45:41
無認可保育に預けて働いてるママいてるけど
給料の殆どを保育料に飛んで行くだけなのに
働いてる意味あるの?
なんか保育料払う為に働きに行ってるの?って聞きたくなる。
+19
-7
-
210. 匿名 2018/10/03(水) 08:46:17
自己顕示欲の強い人は、専業主婦向いてない。+6
-4
-
211. 匿名 2018/10/03(水) 08:48:19
ローン無し、一馬力で家計や教育費、老後資金賄えるじゃないと専業出来ないよね。+10
-2
-
212. 匿名 2018/10/03(水) 08:48:47
立派な国家資格を持ち、働くことが社会貢献であり、仕事が好きである女性は専業主婦は向いてない+9
-0
-
213. 匿名 2018/10/03(水) 08:49:29
専業主婦に向いてると言うか、旦那が昼ご飯食べに一旦帰って来るから昼ご飯の用意やらなあかんから
家にいてます。
本当めんど臭いよー
まだ仕事行ってる方が気楽だわ。
+9
-0
-
214. 匿名 2018/10/03(水) 08:50:13
家にいても苦じゃなく寧ろ楽しめる人は専業むき。
一人が苦手、外出好き、誰かと毎日会いたい人は働いたら良いんでない?+14
-1
-
215. 匿名 2018/10/03(水) 08:52:12
資産家ならともかく
旦那に何かあったらアウトじゃん。
そこから働こうにもよほどの
資格が無いとロクな仕事ないし
ブランクが足を引っ張るよ。
ましてこのご時世、働いてる女性が
大部分だから、より厳しくなるかも。。
とか考えちゃう私は専業向き
ではないんだろーな。+13
-12
-
216. 匿名 2018/10/03(水) 08:52:33
>>209
一時的には持ち出しだけど、辞めたら確実に今より給料安くなるし、子どもの教育費やローンあるから先みて耐え忍ぶのだよ。+15
-0
-
217. 匿名 2018/10/03(水) 08:53:42
どちらも経験あるけど、
悩みがあった時に仕事してたら仕事中もモヤモヤしたり不安になったりしてミスもあったから、
悩みや心配がある時は専業主婦がいいと思った。
子供の発達で悩んでた時に医療関係で仕事してたんだけど、
待ち時間が長いと怒られたり、お年寄りに身体を触られたりした時に思わず泣きそうになって、
メンタルやられそうになったよ。
それで仕事辞めてしばらく専業主婦して、
今はまだ悩みもあるけどそんなに苦情やセクハラも気にならない仕事してるから精神的にも落ち着いてる。+10
-0
-
218. 匿名 2018/10/03(水) 08:53:47
>>209
子どもと一緒にいるのがめんどくさい
認可保育所の空きを待っている
その無認可が特別カリキュラムなどやってくれる
仕事がめちゃくちゃ好き
職場に好きな男がいるw
どれかかなーと思う
+7
-2
-
219. 匿名 2018/10/03(水) 08:54:56
マウンティングしたがる兼業が嫌い。
何で仕事しないの?○○ちゃんなんて保育園ダメだったけどお母さんに預けてまで働いてるんだよ!?そういうの聞いて何も思わないの?って。
実家近くて頼れる手がある人はいいねーとしか思わないわ。すでに両親他界して実家はないし、義実家も遠くですけど?って言ってやりたい。
他人が働こうが無職だろうが関係ないと思うけど。それぞれ事情があるわけだし。言ってないだけで、家でちょっと稼いでるんだけどね。+17
-5
-
220. 匿名 2018/10/03(水) 08:56:12
主婦が毎月3万稼ぐだけで20年後720万も貯金出来るんだーって思ったら働く事にした+12
-3
-
221. 匿名 2018/10/03(水) 08:57:01
>>198
>>204
一緒です!
仕事をしていた時は会社の皆とランチや飲み会に行き、洋服も化粧品もたくさん買いました。
自分にご褒美と称してエステやヘッドスパにも行っていましたし、デパ地下の惣菜も買ってたなぁ~
専業主婦になってからは無駄遣いが減りました。
仕事のストレスもあったのかな?と思いますが。
+16
-1
-
222. 匿名 2018/10/03(水) 08:57:51
家の母はまさに兼業向きだった。
働いてるときは疲れた忙しいってイライラしてガミガミうるさかったけど
専業宣言して実際なったら、暇、寂しいって一週間保たなかった。
家にいてもガサガサ動き愚痴聞かされ落ち着かない人だからまたフルタイムパートだけど働きにいって心底ホッとした。
向かない人は確実に向かない。+15
-2
-
223. 匿名 2018/10/03(水) 08:58:34
>>215
そんな時の保険だし、うちなんかあって(病気)仕事2ヶ月休んだけど、給料出たよ。+6
-2
-
224. 匿名 2018/10/03(水) 09:03:02
わたしは心配性だけど
働いてたらそれに拍車がかかるから辞めたよ
子供が体調崩したら休みもらわなければいけないから
それの電話をするのがものすごく苦痛だった
楽観的な人のほうが働くの向いてると思うよ
権利だから休むのは別にいいでしょくらいな感じ+18
-0
-
225. 匿名 2018/10/03(水) 09:03:47
家にいると余計なこと考えない???
わたし、悶々としちゃう+5
-0
-
226. 匿名 2018/10/03(水) 09:04:06
やっぱり考えの違いだなぁ
マイナスたくさんついちゃうかもしれないけど
私は仕事が嫌だった
世間体と生きるために働いてた
現実ではあまり意見しない方だからかクレーマーと老害のお相手担当でいっつも変な人は私が対応させられてて
今日は何人に睨まれて言いがかりつけらるのかなってトイレにも追いかけて来られるのかなって朝が来る度怯えてた
今育児で専業主婦だけど天国
好きな時にトイレに行けるし言いがかりもつけられない
座り込んでも邪魔されるけど一緒に座れば休める
もちろん家事の邪魔はされるけど自分の子だからはいはい待っててねーってやれるけど接客はそれは許されない
私の場合は育児で煮詰まるって事はないかも
子供の今日の成長は今日だけでそれを見られて一緒に居られて幸せ
でも「私は」仕事の方が大変ってだけで皆さんの意見が間違ってるとは思ってないです
仕事で息抜きできるって凄いと思う
仕事から帰ってきてまた育児だと負担が育児に仕事が+されて余計大変に思う私なら絶対疲れて子供にも旦那にも冷たく当たりそう
それが仕事で離れて心を休めて帰ってきて家族に優しくできる…素晴らしいです
お金も稼いで家族にも優しくて
私は苦痛でしかないから尊敬します
+28
-2
-
227. 匿名 2018/10/03(水) 09:04:57
旦那さんの性格もあるよね
専業主婦でも何もしなくても何も言わない旦那さんいるし
逆に専業主婦だから全てのことを完璧にやれみたいな旦那さんなら大変だと思うよ+30
-0
-
228. 匿名 2018/10/03(水) 09:04:57
各家庭のお財布事情が大きいよね。
節約ばっかりも夫婦ともにストレスだし。
余裕があるならストレス無いしね〜。
今の学生とかは配偶者には働いてもらいたい
って子がほとんどみたいだから
10年後とかにはもっと少なくなって
るんだろーな。+6
-0
-
229. 匿名 2018/10/03(水) 09:05:57
外に出て働くとでてくお金も多いよね〜
プラス通勤時間、支度時間…
あとは人間関係の悩みのストレスもある
引きこもりが好きで物欲ない私は専業のが向いてます+16
-1
-
230. 匿名 2018/10/03(水) 09:41:07
>>25
仕事してる方が何かと心配事増えるしストレス半端ない。
専業主婦最高だよ!+11
-2
-
231. 匿名 2018/10/03(水) 09:42:06
専業主婦になってから特に特別なケアなんてしてないのに肌がめちゃくちゃ綺麗になったw+23
-1
-
232. 匿名 2018/10/03(水) 09:45:37
ガルちゃんでは、働きたくないんです!!!って人が専業で幸せって言ってるよ。
専業で家事をしたいわけではなく、働くことが苦痛だから家事の方がマシってことでしょ。+18
-1
-
233. 匿名 2018/10/03(水) 09:45:56
外でのストレスに比べたらなんてことない。
外で働くの事が楽しいと思える人はかなりのメンタルだと思う。
逆に羨ましい。+13
-3
-
234. 匿名 2018/10/03(水) 09:47:59
>>223
横だけど、なんかあってって言うのは2ヶ月休むことではないと思うよ。
鬱になって休職してもしばらくは給料の8割近く出る会社があるけど、一生もらえないからね。+4
-0
-
235. 匿名 2018/10/03(水) 09:51:27
>>218
いやいや、無認可の保育園はたしかに高いけどさ、それでも給与が高いから20%くらいで許容範囲って考えられないの?
+2
-1
-
236. 匿名 2018/10/03(水) 09:52:54
夫も私も小遣い二万で不満がない程度には浪費家じゃない
夫の稼ぎで食ってると言われてもそれが当然だと思う(私は働かない前提で結婚したから)
私が引きこもり体質でネット環境さえ整っていたら外に出なくても平気、たぶん監禁生活でもネットできれば苦じゃない
一人で黙々とやる系の趣味があるので暇と思うことがない
誰かと話したいとかあまり思わない
子どもが小さいので周りも責めてこないし、周りも専業主婦が多い
社会がどうとか自分の存在意義とか価値とかそんなに気にならない
専業主婦だからどうこうしろというタイプの夫ではない
喧嘩の際に夫にモラハラっぽいこと言われてもきっちり言い返せる
夫が稼げなくなったり離婚になったら実家の自営を継ぐつもりでいる
どっか図太いとこないと専業主婦は向いてないのかもねー
+17
-1
-
237. 匿名 2018/10/03(水) 10:06:51
>>220
それは専業でも出来るよ。
ウチは3万と言わず5万貯蓄に回せた。+4
-3
-
238. 匿名 2018/10/03(水) 10:09:32
「あーごめんね、その日仕事だったー」と嫌なママ友の誘いを断れる気楽さよ+18
-0
-
239. 匿名 2018/10/03(水) 10:10:51
>>235
横だけどそんなの一部だし
本当に給料良かったら知り合いみたいに
ベビーシッター雇う。
+3
-2
-
240. 匿名 2018/10/03(水) 10:10:56
向いてる向いてない以前に、夫婦仲が良くないと専業主婦は人生詰むと思う。
稼いでくれる夫に感謝、家事をしてくれる妻に感謝。これがお互いに出来ていれば幸せかと。
+15
-0
-
241. 匿名 2018/10/03(水) 10:12:39
>>236
私も世間体あまり気にしてないかも。
ある意味図太いし覚悟もある。
旦那が稼げなくなったら?そりゃ私が働くしかないでしょ。夫婦なんだから。+7
-0
-
242. 匿名 2018/10/03(水) 10:12:44
専門職で週3日パートしてます。
やりがいのある仕事ではあるけど、私にとっては職場で働くよりも
我が子と遊んだり、自分たちの住む家を掃除したり、美味しいご飯を作ったりのほうが重要です。
こういうことはあんまり言っちゃいけないみたいな空気あるけど
子どもが小さいうちから母親も外へ出て働け!みたいな風潮ができても
幸福度は下がるだけじゃない?と思いますよ。+17
-0
-
243. 匿名 2018/10/03(水) 10:13:45
>>55
確かに、よく誰からも評価されないから専業主婦は嫌って言う人いるけど、私はむしろ他人から色々評価されたくない。+14
-0
-
244. 匿名 2018/10/03(水) 10:15:52
仕事は好きだけど子供がいたらフルタイム無理だわ。
週3の短時間パートが1番有難い
+8
-0
-
245. 匿名 2018/10/03(水) 10:19:14
>>215
兼業って絶対それを聞いて来るよね?
旦那さんに何かあったら大丈夫なの?
って…
大きなお世話だよ。
人の家庭心配する前に自分の家庭心配しなよ。+15
-4
-
246. 匿名 2018/10/03(水) 10:19:52
>>226
私も仕事はストレスでしかなかったよ。
働きたいって言ってる人はストレスない仕事なんじゃないかな?+11
-1
-
247. 匿名 2018/10/03(水) 10:20:05
>>243
分かる。
むしろ他人の評価など信じていない。
他人に価値観もろもろ左右されたくない。
+3
-0
-
248. 匿名 2018/10/03(水) 10:21:47
必ず出てくるよね、>>215のような人
あなたはそうなのかもしれないけど、他の人も同じく当てはまるとは限らないのだよ+8
-1
-
249. 匿名 2018/10/03(水) 10:24:46
私の会社の兼業のパートさんが言ってたことが印象に残ってて3年経った今も覚えてる
「私、動いてないと落ち着かないんですよ。」
お金より社会への貢献より、暇に耐えられない感じだったよ+13
-0
-
250. 匿名 2018/10/03(水) 10:25:11
>>246
私、鬱で休職までした仕事だったけど、専業主婦時代の育児はそれ以上にきつかった…。
人それぞれだと思う。
+7
-2
-
251. 匿名 2018/10/03(水) 10:25:21
>>208
さすがに1週間も洗濯物ためられない 笑
めんどくさくて 今日やめようかと思うけど
やっぱ回しちゃうわ。
使わない部屋も地味にホコリたまるんだよね。
なんでだろーと思うながらそーじきをかけています。
+6
-0
-
252. 匿名 2018/10/03(水) 10:27:53
>>1
楽観的な性格というよりも、楽観的になれる環境だと専業主婦の精神的負担は減るかなと思う。
・お金の心配がない
・旦那に理解がある
・子育ても比較的楽
・介護の必要なし
+7
-0
-
253. 匿名 2018/10/03(水) 10:28:02
>>234
一生は貰えないのは当たり前だけど。なんかあったには違いないからね。
それに一生働けなくなるかもしれないから働いて備えてるって口振りだけど、ここの大半の人って週何日かのパートでしょ?
なんかあってから働き出しても大して変わらないと思うけど。+8
-0
-
254. 匿名 2018/10/03(水) 10:29:06
よくバリキャリ対専業みたいに見られるけどバリキャリから専業になったって人たくさんいると思う。
言い方難しいけど結局旦那の稼ぎが良くて専業でいられるのは旦那と嫁が同じようなスペックだからだったりするよね。
ガルちゃんでは世間知らずとか働いたこと無い人達みたいに思われるのが不思議。+18
-1
-
255. 匿名 2018/10/03(水) 10:29:55
パート勤務の保育士です。
フェミが「専業主婦にはリスクがあるんですよ!働きなさい!」とかうっさいけど
そういうフェミって、子どもが小さいうちから疲弊した保育士に長時間預けられるリスクには
何とも言わないよね。
保育士としては後者のリスクは決して軽んじられるものではないと思いますが。+17
-1
-
256. 匿名 2018/10/03(水) 10:32:53
専業主婦を叩く人は本当は働きたくないっていう心理があるんだろうね。+28
-2
-
257. 匿名 2018/10/03(水) 10:34:59
向いている人は自分を律することが出来る人かな。
家事やその他の事をすべて自分のペースで出来るという事は、
反対に何もしなくても誰も咎める人がいない。いくらでも怠けてしまう可能性がある。
規則正しく淡々と決まった時間に家事をこなせる人は向いているかな。
あと、それらが楽しくて家にいるのが苦にならない人。家で出来る趣味がある等。
家にいてもやる事ないから仕事しようかな~と言ってた知人がいる。
こういう人は働いてる方が向いているのかも。
家事をやった上で時間を持て余すのであれば、気力体力に余裕があるのだろう。
家事でいっぱいいっぱいの人もいる。+6
-1
-
258. 匿名 2018/10/03(水) 10:35:00
>>255
甥っ子が2ヶ月から預けられててもうすぐ2歳なのに指しゃぶりが治らなくて、しかも化膿しちゃって大変みたい。指しゃぶりが寂しさからなのか癖かはわからないから何とも言えないけど。それに上の子の時もそうだったけどしょっちゅうバァバが面倒見てたからママが連れて帰ろうとするとバァバって泣くんだよ。あれは見てて切ない。+7
-1
-
259. 匿名 2018/10/03(水) 10:36:44
私に限ってはポンコツ主婦で
向いてるとかよりむしろ専業しかできない
要領が悪すぎて周りが当たり前にできること出来ないから
出来ない言い訳だけは一丁前って親に言われてきましたw
テキパキした専業の人の時間の使い方を見習いたいが、全く参考にはならない
あれしたこれしたって聞くと
ふぇーってなる
+12
-0
-
260. 匿名 2018/10/03(水) 10:38:35
>>202
私も専業ですがそれプラス、ブラーバジェットもいます笑
いつもピカピカにしてくれてありがとうと2匹に感謝してます。+1
-1
-
261. 匿名 2018/10/03(水) 10:39:28
自己評価が高い人(実際にスペック高い人含む)は専業主婦向いてないと思う
家族の為に地味に尽くしてると、あー私何してるんだろ、会社で働いてたら今頃いい位置にいて大きい仕事を成功させ達成感味わってただろうに・・・って虚無感に覚えがち+15
-1
-
262. 匿名 2018/10/03(水) 10:42:51
>>245
離婚されたら〜とか離婚される前提で話してくる人いる
ほんと余計なお世話+20
-3
-
263. 匿名 2018/10/03(水) 10:43:06
働くの心底嫌いな人は専業向いてる。
ほぼ全員が働きたくなーいと愚痴るけど、何だかんだ仕事で楽しい面もあったり自分でお金を稼ぐ喜びもあって100%仕事嫌いな人って実はなかなかいない。
働くの嫌いが極まり過ぎて家事もやりたくないようなダラまでいくと、結婚自体がむいてないけど笑+22
-0
-
264. 匿名 2018/10/03(水) 10:43:32
仕事に追われ苦労してきた両親は絶対に専業主婦を悪く言わない。
さほどの苦労をせずに簡単な仕事だけしてきた人の方が「何で働かないの?」ってしれっと言う。
そりゃそうでしょ責任のある仕事がどんなに女性にとって荷重か、実感してる人としてない人の違いだと思う。+14
-2
-
265. 匿名 2018/10/03(水) 10:45:55
>>215
あなたさ
そんな事あまり聞かない方がいいよ?
ウチの旦那も体調崩して1年休業したけど
福利厚生しっかりした会社だったから
休業手当出たし
民間の保険で就労不能保険使えたから
何の問題もなかったわ。
貯蓄もあったけど全然アテにしなかったよ。
+6
-3
-
266. 匿名 2018/10/03(水) 10:51:20
向いている→
何でも人任せが好きな人、してもらうのが好きな人、仕事したくない人、ボーっとしてる人、ちゃきちゃきできない人、人と関わるのがあまり好きじゃない人でしょ+7
-9
-
267. 匿名 2018/10/03(水) 10:52:34
>>2
向いてない。辞めると言いつつ芸能界に未練タラタラで目立ちたがりだし+2
-0
-
268. 匿名 2018/10/03(水) 10:52:56
専業主婦に向いてる・・・
→罪悪感が良い意味で欠落してる人
あとこれも良い意味だけど根拠のない自信で満ち溢れてる人+5
-11
-
269. 匿名 2018/10/03(水) 10:53:30
>>262
何が何でも結果は無一文!ザマーミロな方向に持って行きたいのかな?っていう人いるよね。
聞くだけ無駄だよって話。
結局無関係な他人なんだから。+5
-1
-
270. 匿名 2018/10/03(水) 10:55:30
実際に専業主婦5年以上やってる人は、フルタイムで働く主婦と並べたらほんとに色んな意味でズレてるよ。
有休はいつでも取れるし遊びでもホイホイ取れるものだと思ってるし、毎日暇なことが悩み~みたいなことばかり言ってるし、買い物する時は値段見て買わない人が多い!!!+3
-15
-
271. 匿名 2018/10/03(水) 10:55:50
>>215
働きに出たの?
パート笑?+0
-0
-
272. 匿名 2018/10/03(水) 10:56:08
>>264
分かる!
義母はずっと定年まで教師で、私か一般企業退職した時に「何でやめるの」みたいな感じだったよ。
公務員みたいな狭い世界でずっと過ごしてきた人に一般企業の事が分かるわけない+6
-0
-
273. 匿名 2018/10/03(水) 10:57:57
上司の嫁が専業主婦なんだけど(上司も嫁も45歳くらい)、ふつうに仕事中に嫁から電話かかってきてる。
しかも急を要するものならわかるけどそうじゃなくてほんとにどうでもいいことなんだよね。
「冷蔵庫???あー、それはね・・・」みたいな会話ばっかwwww
仕事に関しての常識とかがわからなくなってるんだなって印象を受けた。
もちろん専業主婦全員がそうだとは言わないけど+4
-6
-
274. 匿名 2018/10/03(水) 10:58:38
専業主婦でもやることいっぱいあるよ。
家事をきちんとこなそうとしたら。
ヨガやってるより、家事をしっかりし始めてから、
ガクンと体重落ちたもんね。
子供は小さいうちは熱とかでよく休むし、
会社に迷惑かけたくないから
家にいたい。
人に会うとすぐ、仕事は?って聞く人いるけど、
めんどくさーー。
専業主婦っていったら妬まれるもんね。
すぐ妬むからさ。
なんでも妬むからめんどくさい。
歯科矯正のも安いとこにみつけてきたら、
軽自動車一台分かかるっていうからさ、
軽自動車そんな安くないけど今時、
とりあえずそうだね。とうったら、
また、100万円かかる。って、
しつこいよ!
仕方ないから相場は80万から100万円だね。で、黙った。
もうね、妬みの嵐。
働きたいならツイッターに書いて働けばいいし、
専業主婦やりたいならやればいいじゃん。
めんどくさいひと。+5
-3
-
275. 匿名 2018/10/03(水) 10:58:40
>>270
働いてるわりには
世間知らずと言うか視野が狭くない?+15
-0
-
276. 匿名 2018/10/03(水) 11:01:18
>>270
こう言う人ほど自分の職場に働きに来る子持ちのママを迷惑とか言うんだよ。+12
-1
-
277. 匿名 2018/10/03(水) 11:06:22
叔母が24歳で結婚してから46歳の今までずーっと専業主婦なんだけど、ほんっとにズレまくりだよ!!!!!!!
夫は大手銀行に勤めてるんだけど、
嫁である叔母は家事が大の苦手で娘二人いるけどご飯は適当だし夫が休みの日(土日)は全部外食。
家は常に散らかり放題で、洗い物も溜まりまくり。
銀行員の夫はそんな叔母に文句ひとつ言わない優しい人で、気も利く人。
叔母、絶対美人だろ!って思うじゃん??????
めっっっっちゃブスだよwwwwwwww+5
-7
-
278. 匿名 2018/10/03(水) 11:07:57
>>276
全然そんなこと言わないよ。私の職場、働いてるママがほとんどだし、育児休暇も充実してるから女性がすごく働きやすい環境なんだよね。
子持ちママさんたち、仕事ができる人ほとんどだし尊敬してるよ。
何もできない専業主婦にいらついてるだけ(笑)+5
-5
-
279. 匿名 2018/10/03(水) 11:09:42
>>277
叔母さん家族が幸せならそれでいいじゃん+12
-1
-
280. 匿名 2018/10/03(水) 11:12:02
むしろ子持ちの主婦の人のほうが独身女性より仕事テキパキできる印象。(決して独女を下げてるわけではないよ)
育児家事してるからしっかりしてはるんだろうな~って。
専業主婦も別にうらやましいなと思うだけで悪くは思ったことないけど、
常に家にいるのに家事さぼってたりゴロゴロしてるのにご飯ちゃんと作ってないような人は正直どうかと思う+2
-5
-
281. 匿名 2018/10/03(水) 11:14:29
>>270
ご心配ご無用よ。
主人が働けなくなったら
薬剤師に戻るだけ。
結構いるんじゃないかな?
宝の持ち腐れの専業主婦が…+10
-2
-
282. 匿名 2018/10/03(水) 11:14:40
>>279
その銀行員夫が外食ばかりで完全にメタボ&生活習慣病なんだけど?www
それでも幸せだと言えるの?+1
-3
-
283. 匿名 2018/10/03(水) 11:15:48
>>281
あなたみたいなハイスぺ主婦は別枠でしょ。
私は自分で何もできない、何もないような専業主婦のことを言ってるのw
+3
-5
-
284. 匿名 2018/10/03(水) 11:16:08
>>192
私も同じ。
これでもかっていう位働いたからそれと同じだけを結婚してからも仕事に捧げられない。+3
-0
-
285. 匿名 2018/10/03(水) 11:19:00
専業主婦もやることいっぱいあります!!家事は完璧です!!って人は働いてる主婦と同じようにタイムカードがあって就業時間は厳守で、常にだれかに家事を見られてて、お昼休憩以外はずっと家事し続けなくてはならないような状況になってみたら良いと思う+5
-4
-
286. 匿名 2018/10/03(水) 11:21:19
>>274
この厳しいご時世、働くママがたくさんいるんだからそりゃ妬みくらいは仕方ないんじゃない??
そんなストレスすら我慢できないならやってけないと思う+0
-3
-
287. 匿名 2018/10/03(水) 11:21:29
専業主婦に飽きない人。
新卒で2年働いて、専業主婦4年。家事すんだら、時間がたっぷりある。趣味が物作りだから、暇を持て余すことはなかった。が、自分のお小遣いくらいは稼ぎたいと働き出したら仕事にハマった。子供ができても、定年が来てもまだ働いてる。昔は専業主婦希望とか言ってたけど。今なったら心身ともに確実に鈍りそう。
+3
-1
-
288. 匿名 2018/10/03(水) 11:22:33
>>287
じゃあフルタイムで働く私と代わって。と言いたいw+3
-1
-
289. 匿名 2018/10/03(水) 11:24:52
子供がいるとバタバタして時間に追われるのが苦手だから専業主婦に向いてると思ってる。専業主婦だと子供がのんびりご飯や着替えをしてても気にならない。
あと、家事を疎かにしたくない。家が散らかってると落ち着かない人は専業主婦がいいと思う。+6
-0
-
290. 匿名 2018/10/03(水) 11:25:14
>>1
これは友人見下してますね
+5
-0
-
291. 匿名 2018/10/03(水) 11:25:26
専業主婦の人はお金持ちしかいないような地域に住むとか、同じような人ばかりのコミュニティにいたほうが良いと思う。
働いてる主婦がうじゃうじゃいるコミュニティにいたらそりゃ色々言われるよ。むしろそれが普通だわ(笑)
+1
-1
-
292. 匿名 2018/10/03(水) 11:25:29
>>278
どうしてそんなにイラついてるの?
専業主婦の方に何か嫌な事でもされたの?
文章読んでて気になっちゃったよ。
そんなに恵まれた環境でお仕事させてもらえてるなら幸せじゃない。
幸せな人は他の人にも優しく接しないとだよ。
+9
-0
-
293. 匿名 2018/10/03(水) 11:28:34
専業主婦だけど家族のために尽くしてるってほどでもなく毎日なんとなく気楽に生きてる
前は節約頑張ったり手作りのお菓子作って夫に持たせたりルーティーンで掃除したり、子ども産まれたらベストな子育てしようと育児書やネットの記事読み漁ったりしてた
結果、夫婦喧嘩が増えた
(単に子どもが産まれてタスクが増えたせいでもあるが)
自分の中に無意識にあった良き妻、良き母みたいな規範を捨てて世間体も気にしなくなったら夫にも子どもにもイライラしなくなった
自分が無理してないから外で働いてくる夫に素直に感謝できるようになり、優しく気遣いできるようになった
夫が帰ってきたとき子どものおもちゃが散らかっててご飯がまだできてなくても、私がイライラしたり後ろめたそうにしてないせいか、夫も自然に協力的になって私が料理する間に片付けしたりしてくれるようになった
私と子どもがのんびりしたり、私が機嫌よくすごしていると夫の機嫌もいい
夫は私に完璧な家事や質のいい育児や妻としてのサポートを求めてるわけじゃなかった
たぶん子どももそうなんだと思う
家事育児きっちりやるけどイライラしてるより、多少手抜きでもニコニコしてるほうがお互い幸せみたい、うちの場合+12
-0
-
294. 匿名 2018/10/03(水) 11:30:13
>>292
仕事環境は良好だけど、私は自分の家庭環境が劣悪で働かないと絶対生きていけない状況だから、毎日ゴロゴロしてる人にいらいらするだけ
家事きちんとしてる人は良いと思うけど、ほんとに何にもしてないような人のことね+0
-3
-
295. 匿名 2018/10/03(水) 11:30:15
>>288
いや、変わらなくてもあなたが仕事辞めればいいいだけ。+4
-1
-
296. 匿名 2018/10/03(水) 11:31:23
>>293
その幸せに感謝し続けてください。
世の中にはあなたみたいな人は少ないよ。それが当たり前だなんて絶対思わないでね+0
-1
-
297. 匿名 2018/10/03(水) 11:32:24
>>270
専業主婦叩きたいだけじゃん。+8
-0
-
298. 匿名 2018/10/03(水) 11:32:45
>>293
こういうのが幸せ過ぎて平和ボケしちゃってる人の典型例だと思う+2
-0
-
299. 匿名 2018/10/03(水) 11:33:22
>>297
叩かれる人種なんだから仕方ないんじゃない?w+0
-9
-
300. 匿名 2018/10/03(水) 11:34:09
>>291
金持ちが多い地域ではないんだけど、専業主婦多いよ。
+3
-0
-
301. 匿名 2018/10/03(水) 11:36:02
義母も義姉も結婚後割りとすぐに専業主婦になったみたいだけど
2人共キラキラしてて素敵だよ
決してグータラしてないのが体系や性格で分かる!
家族の為に尽くしたりボランティアに精を出したり
自分でやり甲斐を見いだせる人達
私は時間があればあるだけ堕落し腐るから働いてる方が健康的なタイプ+9
-0
-
302. 匿名 2018/10/03(水) 11:36:14
>>293
それって安定した収入が旦那さんにありきだからだよね??
+1
-0
-
303. 匿名 2018/10/03(水) 11:38:34
世間知らずって言うか、純粋っぽい人が多いよね。専業主婦。
そう言う意味ではすごくうらやましい。
私は貧乏な家庭で育ったからとにかく計算高いし、人たらしだし、ニコニコして利益得ようとしちゃうタイプだから+7
-2
-
304. 匿名 2018/10/03(水) 11:38:49
>>294
そうだったんだね。
一生懸命頑張ってるのが伝わって来たよ。
職場の環境がいいって本当に恵まれてる事だから回りの人を大切にこれからも無理せずに頑張ってね!
返信ありがとう。
+1
-0
-
305. 匿名 2018/10/03(水) 11:40:29
私アラサーだけど、周りに専業主婦の友達っていない。
みんなパートなり何かしら仕事してる。
専業主婦の人は今おいくつなんですか?+8
-2
-
306. 匿名 2018/10/03(水) 11:41:37
>>296
たぶんそうなんだろうね
ありがとう+0
-0
-
307. 匿名 2018/10/03(水) 11:42:22
>>304
こちらこそありがとう。
少し感情的になってしまった・・・ごめんね。
今生きるのも疲れたなって思ってるくらい落ち込んでて、でもこういう場で毒吐いたりするのはよくないなー・・・って思った。
強く生きます+2
-1
-
308. 匿名 2018/10/03(水) 11:43:57
専業主婦の旦那さんの職業がめちゃくちゃ気になるw
あと、子供3人くらいいたら余計気になるw+6
-1
-
309. 匿名 2018/10/03(水) 11:44:22
>>299
妬み物凄いね笑
もしかして結婚すら出来ないお局様かしら?+6
-0
-
310. 匿名 2018/10/03(水) 11:45:15
友達のお母さんが専業主婦でその友達三人兄弟だけど、お父さん開業医wwwww
あと、大学教授の嫁は専業主婦多い+6
-0
-
311. 匿名 2018/10/03(水) 11:45:35
>>308
一級建築士+4
-0
-
312. 匿名 2018/10/03(水) 11:45:56
>>309
ごめんまだピチピチの20代なの(*´▽`*)+0
-5
-
313. 匿名 2018/10/03(水) 11:46:18
>>311
納得+1
-0
-
314. 匿名 2018/10/03(水) 11:46:25
いつも平日はフルタイムパートで働いてる子無しだけど
今日は午前中用事がありそのまま一日お休み頂いた
用事も済んで家に帰って来たけどもうやる事なくてダラけてるよ何しよ〜って
専業主婦はこれを毎日毎日繰り返してると思うとすごい
趣味とかないとキツイ+1
-0
-
315. 匿名 2018/10/03(水) 11:48:00
ごく普通のサラリーマンならよほど大企業勤めで年収高くて・・・みたいな場合以外は子供二人以上いるなら専業主婦って難しいと思う。
特に子供を大学入れたいなら。+8
-0
-
316. 匿名 2018/10/03(水) 11:48:45
>>312
もうええってよ。
+1
-0
-
317. 匿名 2018/10/03(水) 11:49:00
>>314
それが平気って言うかむしろ毎日何もしなくてもゴロゴロしていたいような人が専業向きなんだろうね+1
-0
-
318. 匿名 2018/10/03(水) 11:49:25
自分の状況に納得できてる人は、専業であれ兼業であれ、子どもの有無や独身既婚に関わらず、他人のプライバシーをアレコレ気にしたり、批判したり過剰に反応したりしない気がする
対象が目に余る虐待家庭等でない限り、他人の家庭に口出さずにはいられない人は、その人自身が家庭か本人の問題を抱えているんだと思ってる
+7
-1
-
319. 匿名 2018/10/03(水) 11:49:39
>>312
20代?
ウケるんだけど笑+0
-2
-
320. 匿名 2018/10/03(水) 11:50:24
旦那が教師の人って専業主婦いないよね??
むしろ嫁もバリバリ働いてるタイプが多い・・・なぜ?w+3
-1
-
321. 匿名 2018/10/03(水) 11:51:06
>>319
何がウケる?????なにも面白くねーわ
+2
-0
-
322. 匿名 2018/10/03(水) 11:51:56
>>320
両親2人とも
ウチは教師だったよ。
もう退職したけどね+2
-0
-
323. 匿名 2018/10/03(水) 11:53:03
>>321
あっ!そう
ピチピチって死語使うから
ウケただけ笑+5
-2
-
324. 匿名 2018/10/03(水) 11:53:11
>>322
教師って夫婦で教師やってる人多いよね??
周りでもそうだわ+8
-0
-
325. 匿名 2018/10/03(水) 11:53:54
>>323
しょーもな。あなたはアラフォー?w+0
-0
-
326. 匿名 2018/10/03(水) 11:55:09
>>325
アラサーだけど?
+0
-0
-
327. 匿名 2018/10/03(水) 11:56:14
>>321
ピチピチやなくて
ギャルと言うのだよw
今の若い子は(^^)+1
-0
-
328. 匿名 2018/10/03(水) 11:57:28
向き不向きっていうか、専業主婦させてくれるなら大多数の人が専業主婦を選ぶと思う。
今フルタイムでせっせと働いてる主婦の人だって、働かなくて良いくらいの収入が旦那さんにあれば敢えては働かないと思うけど+10
-4
-
329. 匿名 2018/10/03(水) 11:57:52
>>324
だから退職金が物凄かった笑+0
-2
-
330. 匿名 2018/10/03(水) 11:58:26
>>327
なるほど。なんかワロタ
あなた悪い人じゃなさそう。
よくわかんないけど(笑)+0
-0
-
331. 匿名 2018/10/03(水) 11:59:00
>>312
お局はさっさと仕事に戻りなさい!+1
-0
-
332. 匿名 2018/10/03(水) 12:00:26
>>329
うらやましいー!!(笑)
職場恋愛で結婚が多いから必然的に教師同士になるのかな・・・
+1
-0
-
333. 匿名 2018/10/03(水) 12:03:10
>>332
父が体育の先生
母は音楽の先生
だった笑
やはり職場恋愛だって+6
-0
-
334. 匿名 2018/10/03(水) 12:05:20
夫婦で教師してて50歳でアーリーリタイアして趣味で農業しながら楽しそうに暮らしてるご夫婦いるわ。でも義理両親さんと同居だしそれはそれで大変だなという印象(^^;)+0
-0
-
335. 匿名 2018/10/03(水) 12:06:58
旦那に何かあったら
亡くなったら生命保険が降りるからしばらくは心配ないけど
寝たきりになったら奥さんも働くどころじゃなくなるよね?+3
-0
-
336. 匿名 2018/10/03(水) 12:09:45
知り合いの夫婦は奥さんの方がお給料がよくてダブルインカムで子育ても頑張ってたけど、奥さんが更年期にさしかかったせいか職場の人間関係に疲れ鬱になり、旦那さんもそれを支えきれず家計を担うプレッシャーから精神状態がよくない
郊外に家も買って車も2台、子どもも二人で今さら仕事もやめられない
別の夫婦は結婚した途端旦那さんに高い外車売って軽に乗り替え、奥さん専業主婦で子どもは考えて一人だけ、マンションから社宅移り住んでつつましく暮らしてる
詳しくは聞けないけどかなり貯金してると思う
共働きでも大抵の家庭は「何かあったら」の問題はついて回る
どっちが堅実かって一概に言えないよなーと思う
結局何を選択するかだし、自分がどう生きたいか+3
-0
-
337. 匿名 2018/10/03(水) 12:11:47
>>307
嬉しい言葉をありがとう。
凄く素直で素敵な人だって感じたよ。
辛い事も多いかもしれないけど、見えなくてもきっと誰かが応援してるから。
私も色々なこと少しずつ努力して行こうって思えたよ。
ありがとう。
+2
-1
-
338. 匿名 2018/10/03(水) 12:13:23
>>302
ヨコだけど、普通専業主婦してるってのは旦那の稼ぎがちゃんとあるからじゃないの
なんでわざわざ聞くのか疑問
+3
-0
-
339. 匿名 2018/10/03(水) 12:21:35
>>317
専業主婦がゴロゴロ暇だとでも?せっかくの休みなら換気扇掃除したり普段手回らないところやらないの?外注?外注しないでちゃんとやってる専業主婦は忙しいよ。そんなに暇なら老後寝たきりにならないように筋トレでもしたらいいよ。+1
-1
-
340. 匿名 2018/10/03(水) 12:21:43
>>250
なんとしても育児の方が大変に持って行きたくて仕方ないの?+1
-8
-
341. 匿名 2018/10/03(水) 12:29:34
>>336
言えてる共働きだから安泰とは限らない。旦那の妹夫婦、妹もフルタイム勤務だけど、夫婦合わせた年収うちの旦那一馬力より低いもの。なのに共働きで気が大きくなってるから、家だ車だ海外旅行だーと散財してる。子供もうちより多い。
旦那がバカだから中学から先のことなんか考えてないんだぞ、アレ。って言ってたわ。
生活水準も落とせないだろうし、なんかあったらどうするのか見ものです!+3
-4
-
342. 匿名 2018/10/03(水) 12:30:05
結婚と引越しで仕事やめて
失業手当期間中、専業だったけど
お金も自由に使えない気がしてなんか落ち着かなかった
今は派遣で働いてます
+2
-0
-
343. 匿名 2018/10/03(水) 12:32:21
家事が苦手だから、兼業がいいな~
専業だと完璧にこなさないといけない気がするから。+2
-0
-
344. 匿名 2018/10/03(水) 12:32:57
>>340
育児の大変さはその子供にもよるし、親のキャパにもよるし、専業の向き不向きじゃないけど、子育てにも向き不向きってあると思うから、感じ方は人それぞれじゃない?
この人は子育てが大変だったんでしょ+3
-0
-
345. 匿名 2018/10/03(水) 12:37:44
うちは愛犬愛猫家。室内で犬猫3匹飼。猫のトイレは一日3回、
犬はトイレが大好きで2匹で20回ペットシート換えている。
体育会系の息子は常にお腹を空かせて帰ってくる。
食事と間食で一日5食、食べてる!
旦那も、専業主婦でいてくれと懇願するし、
思春期の息子も、ネットの女叩きに影響されず、
「お母さんが家にいるから、帰ったらご飯がすぐに食べられる、
家が清潔に保てる」って言うよ
家族に感謝されてるけど、家政婦みたいでたまに空しい。
でも耐えられるから専業に向いていると思う。+4
-1
-
346. 匿名 2018/10/03(水) 12:38:31
>>245
言ってることは正しいと思うけどなぁ
私妊娠出産時にトラブルあって泣く泣く退職して今専業主婦だけど、やっぱり不安だもん
旦那が浮気したり暴力振るったり別れた方がいい案件なのに、離婚しても生活していけないからと耐えてた人親戚の叔母始め身近に何人かいたけど、すごく惨めだなぁと子供心に感じた
専業主婦でずっと仲良しで銀婚式迎えたような幸せな夫婦も知ってていいなぁと思うけど、
成功例を見てぽわ~んとならず失敗例を見てリスクマネジメントすることも大事だと思う
資格も特になく新卒だからこそ正社員になれたって人は、なるべくなら結婚後も仕事続けられた方がいいと思うな+8
-0
-
347. 匿名 2018/10/03(水) 12:39:46
>>320
私の友達は旦那さんが公立高校の教師で専業主婦ですよ。
広い県だから異動があるたびに引っ越してて大変そう。+0
-0
-
348. 匿名 2018/10/03(水) 12:44:32
専業主婦が暇だって決めつけるのやめてほしい!
コツコツとスマホでお小遣い稼ぎしてるし、
勉強や読書も山積みだし、
Amazonプライムビデオとかもみないといけないし。
仕事だけがやることじゃないんですよ。+1
-3
-
349. 匿名 2018/10/03(水) 12:47:22
>>346
そういう旦那を選ばないというリスクマネジメントを普通はする+5
-2
-
350. 匿名 2018/10/03(水) 12:53:36
>>349
うーん・・・そういうことじゃなくて、えっこんないい人が?とか、地味で冴えない感じの人でも浮気したり暴力振るったりすることもあるのよ
結婚前に100%安心な男性を確実に選ぶことってほとんど無理
できるなら、自分でしっかり舵取りしてリスクヘッジするのがまぁ確実だと思う
私含め、できない人は何もありませんようにと天に運を任せたりなる様になるさの精神でいくしかないけど、ホントはあんまり選ばない方がいい道な気がする+4
-2
-
351. 匿名 2018/10/03(水) 12:55:06
私は今はほぼ専業主婦。月に5日少しだけ働くくらい。今は子供がいるから公園に行ったり子供とランチしたり楽しめるけど、たまに旦那が子供連れて義実家に行くと、一人でご飯も寂しいし何をしたらいいかわからない。専業主婦は向いてないなって思う。来年一番下の子供が幼稚園に入るから仕事をするつもり。+2
-0
-
352. 匿名 2018/10/03(水) 13:01:24
外で働いていなくても
稼ぐ方法なんていくらでもあるから
時間を自由に使える専業が向いているかな。+6
-1
-
353. 匿名 2018/10/03(水) 13:17:27
>>82
大賛成!
世間体だの時代の流れなどに左右されず、自分の意志で選択した方がきっと幸せになれるよね。
+2
-0
-
354. 匿名 2018/10/03(水) 13:29:08
主人の会社を月に7日程
お手伝いしてますが
結婚してからずっと専業です
洗濯は天気など状況が許す限り
毎日しないとイヤだし
掃除機も毎日かけてシーツも
定期的に洗い換えないとイヤなので
働いたら家事がきちんと出来ない事が
絶対にストレスになるから
怖くて働いてません。
午前中から家事をして
趣味に通って毎日充実してます
暇て感じることはないです
+8
-0
-
355. 匿名 2018/10/03(水) 13:30:47
>>340
横だけど
あなた子育てした事ある?ないでしょ?+4
-0
-
356. 匿名 2018/10/03(水) 13:33:54
専業だから家の中の掃除も完璧にしなくちゃならないって言う人もいるけど、
ウチは多少散らかってても、ご飯の用意してあったら旦那に文句言われないよ。
小さい子が居たら散らかるのは仕方がないって考えの旦那だから有り難いよ。+13
-2
-
357. 匿名 2018/10/03(水) 13:35:32
+4
-3
-
358. 匿名 2018/10/03(水) 13:36:44
>>357
何が言いたいのやら笑+4
-1
-
359. 匿名 2018/10/03(水) 13:38:21
>>357
そんなもん見てどうするのさw+5
-1
-
360. 匿名 2018/10/03(水) 13:38:50
お金持ちじゃないと。
時間はあるけど家に引きこもるしかなくなるw+3
-0
-
361. 匿名 2018/10/03(水) 13:39:38
できるアピールじゃないけど
出産を機に仕事辞めて家にいるけど新生児の頃から暇で仕方ない。もうすぐ1歳。
朝から晩まで掃除、料理、裁縫ずっと止められない。
今日は朝から掃除洗濯済ませてあんぱん、ベーコンエピ、煮込み料理作って今の時間。
頭おかしくなりそう。早く仕事したい。+3
-4
-
362. 匿名 2018/10/03(水) 13:40:48
>>361
赤ちゃん全然手がかからないの?
ある意味珍しいね+11
-0
-
363. 匿名 2018/10/03(水) 13:42:02
>>361
ミルクは?
オムツ替えは?
泣かないの?+7
-0
-
364. 匿名 2018/10/03(水) 13:42:59
>>361 ちょっとは子供と遊んだれよ。+10
-0
-
365. 匿名 2018/10/03(水) 13:44:44
みなさんピリピリしてるね〜。
そんなにエネルギー有り余ってるなら
世のために働いたら?+1
-6
-
366. 匿名 2018/10/03(水) 13:47:14
>>361
嘘付いたらあかんよ。
あなた子育ての経験ないでしょ?
赤ちゃんはポポちゃんじゃないんだからね。+9
-2
-
367. 匿名 2018/10/03(水) 13:48:18
>>365
あなたに言われる筋合いないでーす。+0
-0
-
368. 匿名 2018/10/03(水) 13:50:47
>>350
その辺不安がないから専業主婦なんじゃないの?
実家が頼れるとか、いざとなれば働けるとか+3
-1
-
369. 匿名 2018/10/03(水) 13:50:48
>>365
世の為?
そんな意識の高い人にそうそう出会わないよ。
自分の為、家族の為でしょ。
+6
-1
-
370. 匿名 2018/10/03(水) 13:51:33
子供いると専業主婦に暇なんてないぜ〜+10
-0
-
371. 匿名 2018/10/03(水) 13:56:47
361です。
起きてる時は一緒に遊びますよ。泣いたら抱っこすれば落ち着くし一人遊びも上手だから手のかからない子ではあるかも。生活のリズムも3ヵ月くらいから整ってました。寝てる間に料理の下ごしらえや裁縫したりチマチマ作業進めてます。
新生児の頃はスリングに入れて家事済ませてました。
+3
-5
-
372. 匿名 2018/10/03(水) 13:58:32
掃除も料理も苦手、1歳の息子とずっと一緒で、喋る大人といえば夜帰ってくる旦那くらい。もう鬱になりそう。そろそろ働きたい。+2
-0
-
373. 匿名 2018/10/03(水) 13:58:51
自分のため家族のためが出来てやっと世間のためにできることに目が向くんだよ
まずは家庭のためにできることをしましょう
マザーテレサがそんなようなこと言ってた気がする知らんけど+5
-0
-
374. 匿名 2018/10/03(水) 14:01:00
>>356
旦那に文句言われるから綺麗にしてるんじゃなく、自分が汚いの嫌なんだよ。くしゃみ止まらなくなるし。+3
-0
-
375. 匿名 2018/10/03(水) 14:02:16
引きこもり体質だと専業主婦に向いてる。+2
-1
-
376. 匿名 2018/10/03(水) 14:02:55
>>369
きっと戦争を生き抜いた人なんだよ。+2
-2
-
377. 匿名 2018/10/03(水) 14:03:46
暇と孤独が平気な人は向いてるかも?+5
-1
-
378. 匿名 2018/10/03(水) 14:04:10
子どもが小さい時は24時間365日体制でずっといてあげた。
私の働きはその3〜4年間で人生一生分。だからこれ以上大変になりたくないでーす。
中学生ママ+2
-0
-
379. 匿名 2018/10/03(水) 14:04:29
ボランティアとか民生委員だとか福祉の仕事とかやってる人も家庭の中はボロボロだったりするからね。
大きな事は言わず、まずは自分の家庭からだよね。+3
-0
-
380. 匿名 2018/10/03(水) 14:05:01
>>357
アパートに住んでて平日休み
近所のおばさん、そこら辺座って子供と遊んでるよ どう見てもすごい暇だろ
公園や買い物に行かないでいいのか、
ごはんはバランスよく作れてるか心配なレベル
頭もボサボサだし、今時専業でもそんな人滅多にいないでしょ
+0
-0
-
381. 匿名 2018/10/03(水) 14:05:22
あーだこーだ言い訳して働かない理由を探す姿
ニートそのものやん+4
-3
-
382. 匿名 2018/10/03(水) 14:07:07
>>377
充電ww
必死過ぎ+4
-1
-
383. 匿名 2018/10/03(水) 14:09:22
>>380
子供と遊ぶ=暇 じゃないと思うけど?
見張ってなきゃ危ないじゃん。+11
-1
-
384. 匿名 2018/10/03(水) 14:27:06
>>377
わざわざスクショしたの?
+1
-0
-
385. 匿名 2018/10/03(水) 14:28:08
家にずっといても全然苦じゃない。誰かに見られてる訳じゃないけど、きちんと時間決めて家事したり子供と遊んだりできる。
これができる人は専業主婦向いてると思う。
私は、育児に追われながらも毎日楽しいし、天職だと思ってます笑+7
-0
-
386. 匿名 2018/10/03(水) 14:30:14
>>377
もう必死ね?あなた。+0
-0
-
387. 匿名 2018/10/03(水) 14:36:53
>>355
あるよ
てか今してる
どうしても育児の方が大変って言わなきゃいけない事に疑問だよ
私は仕事の方が大変
でもあなたは育児の方が大変
それでいいですよね?+2
-2
-
388. 匿名 2018/10/03(水) 14:38:28
今は専業してますが、子供が出来る前は兼業してました。
兼業も専業も比べようがないぐらい大変です。
兼業さんも子育て中の専業がどれだけ大変か
是非擬似体験してみたらいいですよ。+4
-2
-
389. 匿名 2018/10/03(水) 14:39:52
育児は子供の性格とか兄弟いるとか親がマルチタスクに向いてるとかで大変さは変わるから一丸に大変とは言えないよね+4
-0
-
390. 匿名 2018/10/03(水) 14:42:57
>>387
340.匿名 2018/10/03(水) 12:21:43
>>250
なんとしても育児の方が大変に持って行きたくて仕方ないの?
+0
-4
だったらわざわざこんな事を書くな笑+2
-2
-
391. 匿名 2018/10/03(水) 14:46:19
子育て大変おばさんが必死で怖い
旦那にも辛く当たってそう+3
-2
-
392. 匿名 2018/10/03(水) 14:49:26
専業でも
子なしと子持ちは
全然違うからね
一緒にされたら困ります。+6
-0
-
393. 匿名 2018/10/03(水) 14:53:02
>>390
なんで?聞いただけじゃないですか
あっそうか育児大変でお疲れさまですね
+0
-2
-
394. 匿名 2018/10/03(水) 14:54:54
>>356
なにごともほどほどがいいよね
母が完璧主義な専業主婦で、私がちょっとでも散らかすとイライライライラされるから居心地悪くて、嘘ついてでも帰る時間遅くしてた+2
-0
-
395. 匿名 2018/10/03(水) 14:56:50
家に居るのが好きな人。節約生活出来る人は専業向きだと思う。お金稼ぎたい人、外に出るのが好きな人は社会向き。私は小遣い稼ぎたいから~働なきゃだ。+4
-0
-
396. 匿名 2018/10/03(水) 14:57:31
>>393
横ですが、あなたも子供いるのに
そのコメントおかしいです。
だから、、、本当に子供いるのか?
って思ってしまう。+1
-0
-
397. 匿名 2018/10/03(水) 14:59:30
専業主婦だと>>346のようなことを訳知り顔で言ってもいいと思う人が多いのかもしれないけど
共働きでゼロ歳から子供預けて母親はイライラ子どもは不安定みたいな家庭にこっちが「それは大丈夫なの?」言うことは許されないんだろうな、と思うことがある+5
-0
-
398. 匿名 2018/10/03(水) 14:59:37
子供にすぐイライラしてしまう私は専業に向いてないと思う。+2
-1
-
399. 匿名 2018/10/03(水) 15:01:50
仕事の方が楽って人どんな仕事してたんだろう?
やっぱり華やかだったり
自分が子供の時から夢見てた仕事なんですか?
育児も大変なんだけど仕事も大変だなって思う
働かなきゃニートって世間からバカにされるから高卒で適当にホームセンターに就職して好きでもない仕事だから給料貰っても全然嬉しくなかったなまた地獄の一ヶ月はじまるわ~って
意外と虫だらけだし大奥みたいな女社会だし
不倫にまみれてたし…w
フォークリフトとか登録販売とかちょいちょい資格取れたからそこはよかったけど…+3
-0
-
400. 匿名 2018/10/03(水) 15:03:04
>>369
そうですかそれは申し訳ありませんでした
本当にごめんなさい+0
-0
-
401. 匿名 2018/10/03(水) 15:03:13
>>381
それを言うなら子なしの専業に言ってw
+1
-1
-
402. 匿名 2018/10/03(水) 15:05:12
>>369
ちなみにどこがおかしかったですか?
仕事が大変なのダメですか?
仕事を頑張ってたので育児の方が大変って世間で言われていて頑張ってた私はなんだったのかなと思いました
+1
-5
-
403. 匿名 2018/10/03(水) 15:07:33
育児したくない人が保育園に乳児預けて仕事に逃げてる人にだけは偉そうに言われたくはない。+14
-6
-
404. 匿名 2018/10/03(水) 15:08:59
やっぱこういうトピ見るのだめだね
がるちゃんやめないとw+6
-0
-
405. 匿名 2018/10/03(水) 15:11:51
仕事したくなーい
専業主婦に憧れる
旦那の年収600ぐらいになったら
絶対赤ちゃん作って育児に専念出来る
専業になるのが夢
だからそれまで仕事頑張ります。+4
-3
-
406. 匿名 2018/10/03(水) 15:12:31
>>402
もうあなたは引っ込んでなさい。+1
-2
-
407. 匿名 2018/10/03(水) 15:15:24
>>406
いえ
書き込みはやめますが見てます+0
-0
-
408. 匿名 2018/10/03(水) 15:15:42
>>402
横だが
仕事大変なのと世の為と
どう関係あるのよ?+4
-1
-
409. 匿名 2018/10/03(水) 15:16:29
ここまで育児が大変が優勢?
仕事大変って言う人は切り捨てって事でおけー?+3
-1
-
410. 匿名 2018/10/03(水) 15:18:06
仕事も育児もどっちもそれなりに大変でいいじゃん
人それぞれ+5
-0
-
411. 匿名 2018/10/03(水) 15:19:48
>>405
こう言う人
素直に応援したくなる。+2
-2
-
412. 匿名 2018/10/03(水) 15:20:07
>>324
せっかく取った資格っていうのもあるし
やっぱお金じゃない?
教師は女の人にしては結構もらってる方だと思うから+1
-0
-
413. 匿名 2018/10/03(水) 15:21:15
>>408
私が悪かったです間違ってますよね+0
-0
-
414. 匿名 2018/10/03(水) 15:22:24
>>403
わかる。結構子供と一緒にずっといるのは
疲れるから離れたーいってなる時ある
+1
-0
-
415. 匿名 2018/10/03(水) 15:22:32
仕事の方が大変っていうと
でもでもって必ず被せてくる人に納得しません
黙ってマイナスすればいいのに
+1
-2
-
416. 匿名 2018/10/03(水) 15:22:32
>>409
仕事大変だからって
専業を目の敵にするのは
そっちじゃんw+4
-1
-
417. 匿名 2018/10/03(水) 15:23:35
してないよー
私みたいなゴミは社会に出ない方が1番でーす+1
-0
-
418. 匿名 2018/10/03(水) 15:24:06
おまえらに悪霊送ってやる
+1
-0
-
419. 匿名 2018/10/03(水) 15:30:14
>>418
どうやって笑?+1
-0
-
420. 匿名 2018/10/03(水) 15:35:53
専業主婦の人って旦那さんに誕生日とかお祝い事ってなにプレゼントしてるんだろう。なにかプレゼントしても旦那さんが働いて得たお金からだよね?
共有の資産だから気にしないでいいのかな。専業主婦憧れるんだけど、そういうの気にして私は向いてないかもと思う。旦那さんが仕事している時にお菓子なんて食べていいのか…とか…+3
-6
-
421. 匿名 2018/10/03(水) 15:36:52
勿論こちらは無実で何もしてない事が大前提だけど
異性関連でトラブルを吹っ掛けられやすい放火され易い人
+1
-0
-
422. 匿名 2018/10/03(水) 15:36:54
働きたい人は働けばいい。
だから専業に文句言うのはおかしくない?
私達 働いてる人に文句なんて言わないよ?
+11
-2
-
423. 匿名 2018/10/03(水) 15:38:39
>>420
専業のパート主婦だから
パート代で旦那には誕生日プレゼント買ってますよ。+3
-1
-
424. 匿名 2018/10/03(水) 15:38:43
主の言うことわかる。
わたしがそうだ。
心配症だから一人の時間が多いと思いつめてしまう。
働いてた頃はそんな時間あったら早く寝たいと思ってた。+1
-0
-
425. 匿名 2018/10/03(水) 15:39:50
専業主婦向いてる人は仕事もできる。
逆に専業主婦向いてない人は仕事も言うほどできてない。
結局、自分で1日の段取り、長期の段取りを念頭に置いてタスクを消化していくのは仕事も家事も同じ。
それが会社勤めだと消化しきれなかったタスクは最終的には誰かが手伝ってくれるけど、専業主婦は親同居でない限り自分でやらないとどんどん溜まっていく。
専業主婦向いてないと言う前に、自分がやるべき事を外でも家でもちゃんと出来ているか考えた方が良さそう。+12
-0
-
426. 匿名 2018/10/03(水) 15:40:27
じっとしてられない、常に何かやってないとだめな自分は向いてなかった。
ルーティンがエンドレスに続くだけの生活に耐えられない。+5
-0
-
427. 匿名 2018/10/03(水) 15:42:16
子供のいない専業主婦2年目です
最初は毎日
仕事の人間関係の煩わしさがないのって最高ー!家事頑張るぞ!
って気持ちだったんだけど、自由な時間がありすぎなのか、最近覇気?がなくなってきた
外に出て出来る趣味とか探そうと思うんだけど、その趣味の場所で変な人とかに絡まれたら、めちゃくちゃ面倒だし
結局家の中が安全安心なんだよね
だからバリバリ仕事してそれが生きがいって兼業主婦はかっこいいよ
メンタル鉄だなと思う(めちゃくちゃ褒めてる)+7
-1
-
428. 匿名 2018/10/03(水) 15:43:30
>>402
働く=世の為 って訳じゃないよってだけで、働く女性を否定する気なんて全然ないよ!
大半の人は世の為とかそんな大それた事じゃなく、みんな自分の為、家族の為に頑張ってるんだと思う。
だから形は違っても専業主婦も働く女性も、自分の為、家族の為に頑張ってるのは一緒でしょってこと。
+5
-1
-
429. 匿名 2018/10/03(水) 15:44:36
>>420
何もプレゼントを渡すだけがお祝いじゃなくない?
好きなの買いなよーでもいいし、豪華な食事でもいいんじゃない?
うちは家にいても少し稼ぎはあるからそこから自分のものやプレゼントなんかはやりくりしてるけど。+5
-0
-
430. 匿名 2018/10/03(水) 15:46:56
>>403
わかる。結構子供と一緒にずっといるのは
疲れるから離れたーいってなる時ある
+2
-0
-
431. 匿名 2018/10/03(水) 15:48:38
>>429
プレゼント以外でも
好きなの買いなよって言うのも外食でも旦那さんが働いてきてくれたから出来てることだって考えてしまうんですが、考えすぎですよね
仕事を少しでもしていると気が楽なんですか(TT)+5
-0
-
432. 匿名 2018/10/03(水) 15:49:47
>>420
私の場合、プレゼントなんかは自分のお小遣いから出してるよ
元々は旦那の稼いだお金だけど、私が自由に使っていいお金だよって渡してくれるものだから、まぁそれなりに意味はあるのかと…
あと旦那は仕事してるのに、お菓子食べてていいのかな?
なんて思うなんて偉いね
+7
-0
-
433. 匿名 2018/10/03(水) 15:49:52
>>423
パートでも専業主婦って言うんですね
それだと気後れしないのでいいですね!+1
-0
-
434. 匿名 2018/10/03(水) 15:54:46
>>432
お小遣い制だとそんなに気にしないで良さそうですね
ただ、まだ具体的に決まってないんですがそんな制度もなくお互い自由に使いたい時にってなりそうで、、私が気にしすぎですよね(^_^;)+0
-0
-
435. 匿名 2018/10/03(水) 15:58:22
>>193
そうそう。
仕事しながら子育てって言うけど、仕事のときは仕事しかしてないよね。
仕事のときの子育ては保育士さんがやってるよね。
専業だと常に家事+子育ての同時進行状態だから、中断当たり前だし時間通りきっちりなんてできないしね。
私は仕事したあと子ども迎えに行ったり夕飯バタバタしたりが嫌というか多分無理だから専業やってるけど、それも楽ではないね。
だから兼業主婦のひとが言う仕事しながら子育て大変!にはちょっと首傾げる。
+4
-2
-
436. 匿名 2018/10/03(水) 15:59:06
>>431
そういうって事は財布は別?
家賃や食費 雑費なんかも折半?
じゃないなら同じことじゃない?
ただ仕事して旦那までも気遣ってる私に酔って、専業主婦を見下してるようにしか見えないわ。
そもそもプレゼントなんている?+0
-2
-
437. 匿名 2018/10/03(水) 15:59:59
専業主婦だけど毎日何かしら子供と出かけてて忙しいよ。+6
-0
-
438. 匿名 2018/10/03(水) 16:08:45
>>420
専業主婦だって自分名義の口座に独身時代
に貯めたお金くらいはあるでしょ(笑)
しかも夫には教えてないけど蓄えがある
私の周りには専業主婦いっぱいいるよ。
一文無しで結婚して専業主婦ってコワイ!+7
-0
-
439. 匿名 2018/10/03(水) 16:10:09
専業か兼業か迷ってる子なし新婚ですが、
このトピみる限り専業だからと言って心に余裕がある訳ではなさそうなので
このままできる限り働こうと思った+8
-0
-
440. 匿名 2018/10/03(水) 16:13:12
>>439
頑張って!+3
-0
-
441. 匿名 2018/10/03(水) 16:14:17
>>440
ありがとう!あなたは専業かな?
あなたもがんばって!+0
-0
-
442. 匿名 2018/10/03(水) 16:18:14
>>439
あれ?そう感じちゃったんだ?
感じ方は人各々だし、私も全部のコメント読んだ訳じゃないけど。
どっちも頑張ってると思うけどな。
結局は自分に合った生活を選べばいいだけだよ。
+3
-0
-
443. 匿名 2018/10/03(水) 16:19:51
>>433
扶養枠内で働いてるならパートの専業主婦ですね。
旦那が言ってました。
あんまり収入増えたら税金高くなるから
働くなら小遣い程度で程々に頼みと…笑+4
-0
-
444. 匿名 2018/10/03(水) 16:29:57
>>10
主婦そんな辛いなら働け+0
-0
-
445. 匿名 2018/10/03(水) 16:30:20
>>11
マイナス多さが主婦の多さ(笑)+0
-0
-
446. 匿名 2018/10/03(水) 16:31:04
わたしは気分転換的にパート行ってるけど、自営業って本当大変だなって思う。
友達が八百屋やってるんだけど一日中旦那と一緒とか無理過ぎる。+5
-0
-
447. 匿名 2018/10/03(水) 16:31:45
>>17
田舎ガルチャン民勘違いしてっけど、精神的に大変って意味だから、バカにされ、存在価値なく、、、+0
-0
-
448. 匿名 2018/10/03(水) 16:32:24
>>30
プラスはパート主婦+2
-0
-
449. 匿名 2018/10/03(水) 16:34:32
いや、みんな心配性だと思うよ、家族持つってそういうことじゃない?
ただ、仕事して考える隙がなくなっただけ。
+2
-0
-
450. 匿名 2018/10/03(水) 16:34:34
40歳以上で短大卒ってあの時代かなり多そうだけど、だいたい無資格だよね。仕事やりたくてもなさそう。
仕事選ばないならありそうだけど、プライドが許さないだろうなぁ。+1
-0
-
451. 匿名 2018/10/03(水) 16:35:39
専業主婦だけど専業下げしてるわ。+8
-0
-
452. 匿名 2018/10/03(水) 16:41:18
今は個人事業主の兼業ですが、私も子供が中学生になるまでは専業させて頂きました。
お子さんがいると簡単に働きに行けない主婦もいます。夏休みなどの長期休みの事もあるし、子供だけの夏休みなどはある意味危険なんですよ。
専業に何か言いたい方は
明日は我が身です。
どんな事情で専業になるかも知れません。
だから長い目で見ましょう。
+21
-1
-
453. 匿名 2018/10/03(水) 16:51:12
働けない事情があって専業になる場合は分かるんだけど、
働きたくなくて専業主婦やってる人がドヤってるのは時代錯誤でカッコ悪いなぁと思うし、ニートと言われて憤慨してるのもなんか笑っちゃう。+9
-2
-
454. 匿名 2018/10/03(水) 16:54:30
自分は専業主婦でも
娘や息子には
専業主婦はもう無くなるから
ずっと働くと思って
働きやすい仕事を見つけなさい
って言ってるし
息子にはこれからは専業主婦は少なくなる
から、専業主婦願望の無い人と
結婚したほうが良いって話してる。
+6
-11
-
455. 匿名 2018/10/03(水) 17:00:35
>>454
専業主婦は永遠に無くならないよ?
何を言ってるの?
そんな事があったら
子供欲しくても産めなくなる。
育児すら手伝ってくれない旦那さん連中も
多いのに働きながら奥さんが家事に育児に
追われる羽目になるのが目に見えてるから
産む気なんてなれなくなる。+13
-4
-
456. 匿名 2018/10/03(水) 17:01:45
>>454
わからんよー他のトピであったけどAIの時代だよー仕事なんて無くなっちゃうかもよー+7
-2
-
457. 匿名 2018/10/03(水) 17:02:03
大したも仕事もこなせず社会にも貢献できない
専業主婦になっても完璧な家事はできず家庭的でもなく
私みたいな究極のポンコツは、
家庭を持ちながら正社員で働いてる人も
専業主婦で家庭を全力で守ってる人も尊敬する+19
-0
-
458. 匿名 2018/10/03(水) 17:02:05
>>454
専業主婦の親からそんな事言われても
説得力なさそうなw+9
-1
-
459. 匿名 2018/10/03(水) 17:03:50
>>454
そういうの親が口挟まない方がいいよ。嫌われるよ。+6
-3
-
460. 匿名 2018/10/03(水) 17:04:16
>>455
こういう価値観自体が古くなり、今後なくなるって話では?
↓
「育児すら手伝ってくれない旦那さん連中も多いのに働きながら奥さんが家事に育児に追われる羽目になる」
+5
-2
-
461. 匿名 2018/10/03(水) 17:05:03
みんながみんな働いたら今より保育園争奪戦になる+12
-0
-
462. 匿名 2018/10/03(水) 17:07:25
アラフォーだけど、子供の時は専業主婦のお母さんが多かったよ。仲の良かった友達の家は父子家庭で
今で言う放置子だった。放置子も昔は少なかったけど今は結構いてるから懐かれたら正直迷惑+12
-0
-
463. 匿名 2018/10/03(水) 17:08:24
保育園は国が今何とかしようと試行錯誤してるし、近かれ遠かれ解決に向かうでしょ。
今だってなんだかんだ入れるしね+5
-1
-
464. 匿名 2018/10/03(水) 17:15:44
てか…小学生の子供がいる兼業に質問
夏休みとかどうしてるの?+10
-0
-
465. 匿名 2018/10/03(水) 17:19:07
元保育士の専業
保育士の給料上げてくれない限り
現場には絶対戻らない。+10
-0
-
466. 匿名 2018/10/03(水) 17:21:16
>>453
だからってニートなんて言ってたら
妬んでると思われます。
自分下げしない方がいい。+5
-0
-
467. 匿名 2018/10/03(水) 17:23:29
主は専業主婦と友達を遠回しに馬鹿にしてるねw+5
-0
-
468. 匿名 2018/10/03(水) 17:24:06
>>464
知り合いのところは日中英語塾に預けてたよ。
英語版学童みたいな場所なのかな?月7万って言ってた。安全な場所だし、学べるし子供も楽しそうだし助かってるって言ってたけど
他のお宅はどうしてるんだろ?じいじばあばかな+4
-0
-
469. 匿名 2018/10/03(水) 17:25:53
>>466
なんか…ポジティブで羨ましいです+1
-1
-
470. 匿名 2018/10/03(水) 17:26:38
>>457
同じく
+1
-0
-
471. 匿名 2018/10/03(水) 17:28:23
楽観的な方が仕事向きじゃない?
色々考え込んでトラブルになってる近所のママトモ達みて、働きに出れば気持ちが分散されるのにって思ってたけど、人間関係築けないから専業主婦やってるんだなって気づいた。
もちろん専業主婦の人が全員そうじゃないけどね。
良くも悪くも不器用だから1つのことしかできないんだろね。+6
-3
-
472. 匿名 2018/10/03(水) 17:32:03
私は正直、専業しながら子育てしてる主婦を尊敬します。
子育てしながら家庭を守っていく自信もないから
結婚はしたけれど子供すら作らずに仕事に逃げてるのは確かだから、、
親たちは私の顔見たら、孫はまだか?としか言わない。
親戚に赤ちゃん生まれたって聞くたびに耳が痛くなる。
こんな事なら結婚なんかせずに独身貫けば良かったって思ってます。+5
-1
-
473. 匿名 2018/10/03(水) 17:37:48
>>301
素敵だね。
+2
-0
-
474. 匿名 2018/10/03(水) 17:40:34
>>468
高くない?ウチはそんな高額塾無理だ( ;∀;)
しかし良かったジジババが近所に住んでて笑+1
-1
-
475. 匿名 2018/10/03(水) 17:43:02
私は家事大っ嫌いだから、共働きして旦那と家事分担してる。
私が沢山稼げるなら、旦那に専業主婦して貰いたい…。
+5
-0
-
476. 匿名 2018/10/03(水) 17:50:39
>>240
そうだね。
お互い穏やかで感謝の気持ちを持てる性格の夫婦だったら上手く行くと思う。
どっちかでもキリキリシャキシャキタイプだと正直難しいんじゃないかな。
俺はこんなに仕事頑張ってるに…
私はこんなに完璧に家事やってるのに…
とか言っちゃうタイプの夫婦は無理かもね。
+2
-0
-
477. 匿名 2018/10/03(水) 17:51:36
>>456
家事ロボットの進化で専業の仕事なくなる可能性は考えないの?w+4
-2
-
478. 匿名 2018/10/03(水) 17:52:57
>>465
確かに
割に合わない仕事
持ち帰りの仕事も多いし
時には保護者に理不尽なクレームあったりと
やってらんないわよね。
私は給料上がっても現場にはもう戻りたくない。
保育士するぐらいなら清掃の仕事の方が100倍マシ。+2
-0
-
479. 匿名 2018/10/03(水) 17:55:02
>>477
横だけど専業の仕事無くなったからって
何か問題ある?
+4
-0
-
480. 匿名 2018/10/03(水) 17:59:30
仕事嫌いだから専業がいい。
1日中だらけて夕方ご飯作る程度がいい。+6
-0
-
481. 匿名 2018/10/03(水) 18:00:25
旦那による
私は束縛焼き餅旦那で結婚苦しかった+1
-0
-
482. 匿名 2018/10/03(水) 18:02:48
>>477
有難や〜
家事気にせず子育て専念出来るではないか〜
子育てだけはAIは絶対無理だしね。+3
-0
-
483. 匿名 2018/10/03(水) 18:03:03
>>464
うちの知り合いんとこは聞いたら子供だけ置いてくって。注意しても火使うんだってさ。+2
-1
-
484. 匿名 2018/10/03(水) 18:04:31
>>483
そのうち火事になるやん
+4
-0
-
485. 匿名 2018/10/03(水) 18:04:54
>>479
専業が必死で否定するニートじゃん。
完全ニート。
存在意義なさすぎて辛くないの?
それの辛さが分からないっていう人が専業向いてるのかもね+2
-7
-
486. 匿名 2018/10/03(水) 18:08:17
専業も子ナシなら楽だけど
子供居たら発狂しそうな時あるよ+2
-0
-
487. 匿名 2018/10/03(水) 18:08:37
>>477
今でも
ルンバや食洗機に布団乾燥機にドラム式洗濯機とか
色々あるね。ある意味専業主婦要らずだけど?
お陰様で家事が短縮して助かっております。+4
-0
-
488. 匿名 2018/10/03(水) 18:08:42
無職になった時、何もない時間が苦痛じゃなかったって人は専業主婦に向いてる。
逆に
「社会から孤立してる感じがする…私何にもがんばれてない…みんなどんどん成長していってる…このままただ年取って死ぬの?生きてる意味なくない?」
とか考えちゃうタイプは絶対専業主婦に向いてない。
旦那高給取りなのに、専業主婦になってからどんどんやさぐれて、卑屈っぽくなっていった。
今は職場復帰して、生き生きしてる。+9
-0
-
489. 匿名 2018/10/03(水) 18:12:05
>>485
ウチは家族の絆ありますから
専業AIを我が家に導入しても離婚は無いわ
残念でした。
子育てまでロボットは不可能だしね。+4
-2
-
490. 匿名 2018/10/03(水) 18:13:05
私の友達は、3歳の娘さんのお世話しながら、きっちり毎日掃除洗濯ご飯支度していて、全然苦ではないと言ってます!
毎日手抜くことなく家事をしているので尊敬してます(^^)+2
-0
-
491. 匿名 2018/10/03(水) 18:14:00
ここ読んで分かった。
ニート脳、お花畑は専業向いてるわ
本当は働きたいのに専業やってる方はお疲れさまです。+7
-8
-
492. 匿名 2018/10/03(水) 18:14:55
>>485
あなたこそ
いつものお決まりのニートって言葉使ってるけど
惨めにならないの?
もうさ〜ニートって言葉聞き飽きたのよ笑+7
-2
-
493. 匿名 2018/10/03(水) 18:16:32
32までバリキャリしてからの専業主婦だったから、家事なんて午前中で全部終わるし、子供いないからニートと全く変わらない気がしてる。
なんか、自分の成長を止めてしまった感じ。
まぁ子供ができたらまた違うんだろうけど。
多分、私は専業主婦は向いてない。
クソ暇だし、ただ一人の男のために息してクソして家事して寝てるだけって感じ。+9
-3
-
494. 匿名 2018/10/03(水) 18:17:04
>>491
あなたもお疲れ様
自分下げ
妬んでるとしか思えないよ。
+5
-2
-
495. 匿名 2018/10/03(水) 18:17:22
まだ洗濯物がほしてある(*_*)わら+1
-0
-
496. 匿名 2018/10/03(水) 18:18:21
ほーらね
兼業が出てきたよ( ;´Д`)
+4
-1
-
497. 匿名 2018/10/03(水) 18:19:23
専業主婦というか子育てが天職だと思ったわ。
子供たちか小学校卒業するまで働きたくないな~+7
-0
-
498. 匿名 2018/10/03(水) 18:21:58
>>491
452さんの兼業見習った方がいい。+0
-0
-
499. 匿名 2018/10/03(水) 18:22:52
>>494
興味深いから
どこが卑下してるように聞こえるのか教えて+0
-0
-
500. 匿名 2018/10/03(水) 18:24:33
>>491
働きたいけどフルタイムはゴメンだわ。
働くなら短時間パート+6
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する