-
1. 匿名 2018/10/02(火) 10:05:59
マツコさんは、お菓子の種類が増えて選択肢が広がったことが原因ではないかと分析する。
「昔ってさ、(お菓子の)選択肢なかったじゃん。今さ、箱に入っててさ、チョコフレークをギュッてしたやつない?棒のとか、四角いやつとか。だから、その影響もあると思うんだよね。そっちのほうが食べやすいし」
・関連トピ
森永チョコフレークの生産終了へgirlschannel.net森永製菓は28日、同社のチョコレート菓子「チョコフレーク」の販売を終了すると発表した。千葉県野田市の子会社工場を閉鎖するためで、2019年4~6月ごろに生産を終える。
+185
-6
-
2. 匿名 2018/10/02(火) 10:06:55
スマホのせいにするのは良くないという意見には賛成+716
-4
-
3. 匿名 2018/10/02(火) 10:07:18
この理由が本当ならどんどん駄目な日本になっちゃう+358
-10
-
4. 匿名 2018/10/02(火) 10:07:18
スマホが理由ってねーわ(笑)+394
-5
-
5. 匿名 2018/10/02(火) 10:07:32
え?そうなの?+13
-1
-
6. 匿名 2018/10/02(火) 10:07:46
わかる。
ポテチだって、手が汚れるけど売れてるわけじゃん。
人によってはお箸使いながら食べたりとかさ。+460
-4
-
7. 匿名 2018/10/02(火) 10:07:55
チョコフレーク好きだったのに残念
でも大人になって食べてないなあ+367
-2
-
8. 匿名 2018/10/02(火) 10:07:56
人のせいにする奴は伸びません。+121
-5
-
9. 匿名 2018/10/02(火) 10:08:04
え?スマホが原因でチョコフレークが生産終了になんの????+151
-5
-
10. 匿名 2018/10/02(火) 10:08:07
テレビの視聴率が落ちてるのもスマホのせいではない
テレビがつまらないから+276
-5
-
11. 匿名 2018/10/02(火) 10:08:10
チョコフレークだいすきなのに!これからも作ってよー+177
-2
-
12. 匿名 2018/10/02(火) 10:08:20
っていうか私がいつも食べてるの日清の方だった(笑)
こっち高いやつだよね
+115
-4
-
13. 匿名 2018/10/02(火) 10:08:23
これ味変わってない?
子供の頃大好物だったのに、大人になってから食べるとあんまり。
自分が年とったせいか+11
-4
-
14. 匿名 2018/10/02(火) 10:09:00
本当に好きで食べたいものなら、スマホとか食べにくさとか関係なく食べる。+57
-3
-
15. 匿名 2018/10/02(火) 10:09:08
スマホが原因はないでしょ。
好きなものはスマホを離してでも食べるよ。+85
-4
-
16. 匿名 2018/10/02(火) 10:09:11
好きだったし、美味しいよね
でも言われてみたら何年も買ってないや+28
-3
-
17. 匿名 2018/10/02(火) 10:09:16
ぶっちゃけ、森永のチョコフレークってあんま食べてなくない?
私はいっつも日清の方だよ。+151
-29
-
18. 匿名 2018/10/02(火) 10:09:26
確かにバータイプのザクザクなチョコフレークも美味しいけど、
チョコが滑らかなチョコフレークって森永だけなんだよなぁ+43
-2
-
19. 匿名 2018/10/02(火) 10:09:28
チョコフレークたまに食べたくなる+57
-2
-
20. 匿名 2018/10/02(火) 10:09:29
うん、「スマホと相性が悪く」て売れなくなったって分析はどうかと思ったよ。
チョコフレーク、生産終了へ 「スマホと相性が悪く…」:朝日新聞デジタルwww.asahi.com森永製菓は28日、チョコレート菓子「チョコフレーク」の生産を来年夏までに終了すると発表した。1967年に発売され、50余年にわたり親しまれてきた味が消える。同社によると、手がべとついてスマートフォン…
スマホ操作のために指を汚したくないなら、ポテチをお箸で食べるようにチョコフレークはスプーンで食べてもいいわけだしね。
メーカーとしてはスマホを使いながら食べやすい商品に改良するという選択肢もあったけどやらないんだから結局は子供の数が減って売上が落ちた、競合するお菓子に勝てなかったということだと思う。+102
-3
-
21. 匿名 2018/10/02(火) 10:09:40
たしかに!
<チョコフレークをギュッてしたやつない?棒のとか、四角いやつ・・・
とかの方が手に持って食べやすいよ。+74
-2
-
22. 匿名 2018/10/02(火) 10:09:56
生産終了と聞いても、最後に買っておかなきゃという気持ちにならない+6
-5
-
23. 匿名 2018/10/02(火) 10:10:01
たしかに、チョコフレーク開けたときに偶然くっついて塊になってゴロゴロしてるやつが食べやすいからそれから食べてくわ+112
-3
-
24. 匿名 2018/10/02(火) 10:10:05
嫌いじゃないけど、何でもかんでもマツコの意見をニュースにしなくていいと思う+28
-2
-
25. 匿名 2018/10/02(火) 10:10:20
チョコフレークがギュッと固まってるの買ってます+28
-2
-
26. 匿名 2018/10/02(火) 10:10:30
すでにメルカリで高値で販売されてて笑ったわ+23
-1
-
27. 匿名 2018/10/02(火) 10:10:31
選択肢が増えたのは全てにおいてそうだよね。娯楽が少ない昔は皆で紅白見たりドラマ見たり。今はYoutubeやNetflixもあるし、変わっていくんだよね。お菓子だってそりゃ変わる。+12
-2
-
28. 匿名 2018/10/02(火) 10:10:58
幼少の頃からあった菓子類がなくなっていくのは寂しい
何でもかんでもスマホのせいにするのはおかしい+19
-1
-
29. 匿名 2018/10/02(火) 10:11:06
私はシスコ派。だけど森永のがなくなるのは悲しい…。
+9
-1
-
30. 匿名 2018/10/02(火) 10:11:16
>>22
でも毎度のことながらネットで高値取引されているらしいです生産終了が発表された森永製菓のチョコフレーク 割高でも売買成立 - ライブドアニュースnews.livedoor.com2019年夏ごろに生産終了すると発表された森永製菓の「チョコフレーク」。1日までに、フリマアプリ・メルカリに続々と出品されていることが分かった。2袋で980円、10袋で3000円など、割高ながらも売買が成立していた
+23
-1
-
31. 匿名 2018/10/02(火) 10:11:35
スマホのせいでって言うならスマホしながらでも食べれるように改良しなくちゃね。そこまでする価値もないぐらいお荷物商品だったのかもしれないね+16
-3
-
32. 匿名 2018/10/02(火) 10:11:54
確かに手が汚れてもポテチや果物の需要はなくならないよね。
なんでスマホのせいになるのかな。+12
-3
-
33. 匿名 2018/10/02(火) 10:12:03
おまけにイケメンカード付けたら売れる+11
-1
-
34. 匿名 2018/10/02(火) 10:12:26
スマホのせいじゃない。
人口減って お菓子も色々多種多様に増えて
たんに食べる人が減ったせいだと思う。
森永ももっと企業努力しなさい。+9
-3
-
35. 匿名 2018/10/02(火) 10:12:36
>>20
コーンフレーク指で食べてる人なんて居ないし、当然スプーンかと思ってた
スマホ時代にチョコフレークがダメなら、コーンフレークも売れてないのかな?+8
-2
-
36. 匿名 2018/10/02(火) 10:12:50
>>ここ5年で売上が半減していて、その原因を同社は、「スマホを操作しながら食べることが難しいから」
本気でそう考えてんの?+22
-3
-
37. 匿名 2018/10/02(火) 10:13:04
食べにくいからデカイスプーンで食べたりするからね、手がベタベタチョコ臭くなるのも嫌で+6
-1
-
38. 匿名 2018/10/02(火) 10:13:04
手が汚れるからスマホ操作できないって…
汚さずに食べる方法だってあるのに、人間便利になりすぎるとバカになるんだな+7
-1
-
39. 匿名 2018/10/02(火) 10:14:20
>>24
ニュースといってもネットのだしもう仕方ないと思う
辻ちゃんのブログネタニュースもほぼ毎日、そしてガルちゃんでトピになるw+5
-1
-
40. 匿名 2018/10/02(火) 10:15:08
>>1
あんたはいっつも世の中のことスマホのせいにしてるやん+10
-3
-
41. 匿名 2018/10/02(火) 10:15:36
子供の頃からチョコフレークのイメージが朝食の牛乳と混ぜるタイプなせいか、子供の頃に牛乳と一緒に食べてたし、親にもあまり買ってもらったことがない
それに大人なってから買った記憶がないなぁ+2
-2
-
42. 匿名 2018/10/02(火) 10:15:40
高カロリーのイメージがあるから+7
-1
-
43. 匿名 2018/10/02(火) 10:16:38
最近のなんでもスマホやネットの性にすればいい風潮嫌い+5
-1
-
44. 匿名 2018/10/02(火) 10:18:21
>>24
それ以前にマツコが噛みつかなきゃいい+7
-3
-
45. 匿名 2018/10/02(火) 10:18:31
スマホのせいにすることで免罪符にしたいのかもね
何かのせいにしてる人って割といるから
例えば世の中のせい、親のせい、精神疾患があるせい(発達障害など)といってるのなんて多々+6
-2
-
46. 匿名 2018/10/02(火) 10:18:42
スプーンで食べながらスマホいじってますけど?
+8
-2
-
47. 匿名 2018/10/02(火) 10:19:07
量が多いから小袋で30円とかファミリーパックで小袋を6個158円とかにしたらいいのに。好きだから残念。
小袋なら袋のままざーっと口に入れて食べられるよ。手も汚れない。+11
-1
-
48. 匿名 2018/10/02(火) 10:19:45
>>41
森永のチョコフレークはチョココーティングがメインのお菓子カテゴリだと思ってたけど、朝食推しの時代もあったんだね
知らなかった+16
-0
-
49. 匿名 2018/10/02(火) 10:21:00
チョコフレークが無くなっても、似たようなのが出てくるでしょう。最近ファミマでカールのチーズ味モドキが売ってるし。+28
-1
-
50. 匿名 2018/10/02(火) 10:21:04
>>45
マツコなんて色々やってるからあんなデブなんだろうな+6
-1
-
51. 匿名 2018/10/02(火) 10:21:33
+16
-1
-
52. 匿名 2018/10/02(火) 10:21:37
セブンにも売ってるから別に困らん+14
-2
-
53. 匿名 2018/10/02(火) 10:22:00
テレビ見なくなったのはスマホのせい
ではなく死ねゴミカスジジイうるさいあんたがまだテレビにいるから。+5
-4
-
54. 匿名 2018/10/02(火) 10:22:54
美味しいけど、スマホに関係無く単純に食べ辛いんだよね
以前売ってた固まりになってるのまた売ればいいのに+16
-1
-
55. 匿名 2018/10/02(火) 10:22:58
>>48
凄い!チャーがCMしてる!超レア!+6
-1
-
56. 匿名 2018/10/02(火) 10:24:43
>>48
アラサーの私はそういったTVCMで流れてたのを子供の頃みて親から買ってもらったことある+2
-1
-
57. 匿名 2018/10/02(火) 10:26:06
日清の方が美味しい+3
-3
-
58. 匿名 2018/10/02(火) 10:26:45
>>54
手間暇かかるから面倒なって、工場潰して縮小理由にしたいんじゃないかな
こじつけでスマホのせいにしてしまえばいいや!みたいな+6
-0
-
59. 匿名 2018/10/02(火) 10:27:48
チョコフレークのチョコの量が倍?の好きでした
茶色い袋のです
あとクリスピーボール?かパフボール?のも好きでした
チョコ倍のはスーパーにあるからあるうちに食べておきます+2
-1
-
60. 匿名 2018/10/02(火) 10:28:36
>>48
指先汚れてもギター弾きには関係ないというCMだね+5
-1
-
61. 匿名 2018/10/02(火) 10:28:36
>>12
今糖質半分?のチョコフレークあるから、
子供寝た後ドカ食いしたい時にたまに食べてる。+1
-1
-
62. 匿名 2018/10/02(火) 10:33:19
食べづらくても美味しいものは売れる+3
-3
-
63. 匿名 2018/10/02(火) 10:43:10
チョコフレークはスプーンで食べるし、ポテチは箸で食べるよ+3
-2
-
64. 匿名 2018/10/02(火) 10:45:47
言ってる事は分かるけど実際売り上げが落ちて
利益が上がらないのが理由だから仕方ないのでは
企業も苦渋の選択だったと思う
このニュースでチョコフレークの人気が盛り上がって売り上げ増えて
販売終了を少し伸ばしたとしてもブームが過ぎたらすぐ元に戻っちゃうと思う
昔からあるお菓子で有名だから今回の事も目立ってるけど
人知れず生産終了していくお菓子はたくさんあるしね
+7
-1
-
65. 匿名 2018/10/02(火) 10:50:42
スマホのせいならポテチが先になくなりそうだが。
てかお菓子のほとんどが無くなるよね。
指使うし+4
-1
-
66. 匿名 2018/10/02(火) 10:54:09
生産中止を聞いて昨日買ってきたけど
別のメーカーだった。
ここでパッケージ写真見るまで気が付かなかったので
森永で中止されてもたぶん大丈夫だ。
拾い画
+14
-1
-
67. 匿名 2018/10/02(火) 10:55:40
チョコフレークと麦チョコは
時々無性に食べたくなる。
チョコだけじゃない感じがいいんだよ。
でも真夏はべたべたして無理だ。
冬限定で出せば貴重な感じでいいのに。+8
-1
-
68. 匿名 2018/10/02(火) 11:05:35
なんでもスマホの所為にするのは良くないと思うけど
これはスマホの所為だと思う(笑)
挙げてる選択肢も結局の所何を選択するのかと言われれば「手が汚れるかどうか」だしね+2
-2
-
69. 匿名 2018/10/02(火) 11:07:11
森永のより日清の方が美味しいからね
森永は口に油膜はる感じ+5
-3
-
70. 匿名 2018/10/02(火) 11:10:48
ここ何年か食べてなかった私のせいだ
ごめんチョコフレーク+1
-1
-
71. 匿名 2018/10/02(火) 11:17:21
売れなくて廃棄も大量だったんだろうね
もったいないし廃止でいいと思う+2
-0
-
72. 匿名 2018/10/02(火) 11:17:56
最近気になって近くのスーパーで見たりするけど日清しか置いてない、消費者どうこうより販売元と仕入れ業者の問題なんじゃない?+2
-1
-
73. 匿名 2018/10/02(火) 11:18:34
嫌、全然スマホ食べながら
袋ごと口に持ってきて食べるれるよ!
私、チョコフレーク大好きなのに。
ストレス溜まったときに、沢山口に入れてバリバリ噛み砕く。+2
-1
-
74. 匿名 2018/10/02(火) 11:25:18
>>73
スマホ食べてるスマホ食べてる!!+7
-1
-
75. 匿名 2018/10/02(火) 11:35:07
昨日久しぶりに買って食べたら美味しかった+0
-0
-
76. 匿名 2018/10/02(火) 11:40:01
スマホが原因てあながち嘘じゃないよ
ベビースターらーめんも、スマホ操作するとき手が汚れるって声が多かったから、固めたやつ開発したよね。+1
-1
-
77. 匿名 2018/10/02(火) 11:41:17
マツコ自分で食べやすいお菓子が他にあるからって言ってんじゃん。スマホのためと言ってないだけで森永の分析と大して変わらないよ。+3
-0
-
78. 匿名 2018/10/02(火) 11:49:16
みんな箸使って食べないのか。。+0
-1
-
79. 匿名 2018/10/02(火) 11:50:40
+1
-4
-
80. 匿名 2018/10/02(火) 12:16:08
べビスターラーメン大好きだったけど絵が変わったら味も変わったような気分になって買わなくなった。
+1
-3
-
81. 匿名 2018/10/02(火) 12:26:37
内容量が少ない割に高すぎる。空気しか入ってないし。売れないなら内容量増やしてほしかったな。
ほかのメーカーがあるならそこでいいや。+0
-1
-
82. 匿名 2018/10/02(火) 12:53:05
>>6
それは、小林賢太郎のことですか?+0
-1
-
83. 匿名 2018/10/02(火) 12:54:14
スマホ操作しながらより漫画や雑誌見ながら食べる方が難しいからやっぱりスマホは関係ない+0
-0
-
84. 匿名 2018/10/02(火) 12:58:49
>>17目につきやすい平積みもこっちが多いよね
100円以内で買えるし+1
-1
-
85. 匿名 2018/10/02(火) 13:00:58
日清シスコのチョコフレークがあるから
多分皆森永よりそっちを買ってる+1
-1
-
86. 匿名 2018/10/02(火) 13:03:41
>>17
えっ!勘違いしてた!これはなくならないってことだよね?!
私もいつもこれ食べてた。昨日スーパーで名残惜しい気持ちで買ったところ、、
なくならないのか。よかった!
+1
-1
-
87. 匿名 2018/10/02(火) 13:05:49
ほんとはスマホと関係ないんじゃないの。会社側の都合!+2
-2
-
88. 匿名 2018/10/02(火) 13:18:06
スマホ操作しながらチョコフレークもポテチも手で食べるよ。操作する指と食べる指は別だから。でもゲームのコントローラー持ってたら食べないかな。箸使って食べることもない。森永がゲームのせいにしてるのなら「スイマセン私のせいです」って思うかも。+0
-0
-
89. 匿名 2018/10/02(火) 13:24:00
一般的にチョコでベタベタの手で何かを触るのは嫌だと思うのは普通だから
スマホじゃなくても一緒だよ
でも今はスマホがかなり普及してるから影響はかなり大きいと思う
携帯よりも使う頻度が高いし+0
-1
-
90. 匿名 2018/10/02(火) 15:00:55
チョコフレーク食べたくなってきた+2
-0
-
91. 匿名 2018/10/02(火) 15:11:35
オヤツに対してもまじめに意見するところが好き。+0
-2
-
92. 匿名 2018/10/02(火) 15:18:30
森永のチョコフレークなくなっちゃうんだ…残念
でも日清シスコがある!+0
-1
-
93. 匿名 2018/10/02(火) 15:36:23
私はチョコフレーク、スプーンで食べてたわ+0
-1
-
94. 匿名 2018/10/02(火) 15:51:56
親指と人差し指で食べて
画面タップするのは中指だから問題ない。
日清の88円で売ってたし、セブンのPBもあるから
そっち食べるよ。+0
-1
-
95. 匿名 2018/10/02(火) 16:12:06
メルカリに転売されてるらしいから見にいったら何故かこの生産終了の森永のに混じって日清のまで売られててワロタ+4
-1
-
96. 匿名 2018/10/02(火) 18:43:23
チョコフレーク無くなってほしくないわ
牛乳かけて気が向いたら食べたいもん+1
-0
-
97. 匿名 2018/10/02(火) 22:22:24
この人はこうやって残りン十年の人生を、あら探しに費やして死んでいくのだろうな。かわいそうなひと。+1
-1
-
98. 匿名 2018/10/03(水) 04:15:40
森永のチョコフレークの方が好きなのに(;_;)+1
-0
-
99. 匿名 2018/10/03(水) 04:21:32
チョコ菓子って選択肢が増えたよね。
THEチョコレートみたいな本格的な奴とか、焼きチョコとか、しみしみチョコみたいな変わりスナックとか。
ただチョコってだけで特別感のあった時代のお菓子だから、特別に美味しいとか癖になる面白みはもうなかった。
ただ懐かしさでたまに買う程度。+0
-0
-
100. 匿名 2018/10/03(水) 08:32:59
>>1
売り上げが悪かったってのが一番な理由として森永は発表してたよ。なんでそこを削って報道すんのよ。+2
-0
-
101. 匿名 2018/10/03(水) 10:26:28
「森永チョコフレーク」の生産終了で勘違い 日清商品が高額売買
「チョコフレーク」生産終了で勘違い多発 販売継続なのに...日清シスコ製品がメルカリ高騰
森永製菓の「森永チョコフレーク」生産終了の報道をめぐり、ちょっとした誤解が広まっている。現時点では販売終了の予定は一切ない、日清シスコ「チョコフレーク」との混同だ。
例えば、間違えて日清側に問い合わせをする人が出たり、フリマアプリ「メルカリ」で日清シスコの商品が高額売買されたり...。このように、両者をごっちゃにした「まさかの勘違い」が続出しているのだ。「森永チョコフレーク」の生産終了で勘違い 日清商品が高額売買 - ライブドアニュースnews.livedoor.com「森永チョコフレーク」の生産終了の報道をめぐって、勘違いが続出している。現時点で販売終了の予定がない、日清シスコ「チョコフレーク」との混同だ。メルカリで日清シスコ商品が高額売買されるなど、ごっちゃになっているそう
+2
-0
-
102. 匿名 2018/10/03(水) 21:43:05
生産終了や閉店のニュース増えてきたね
やはり1番の原因は少子化
若い人がどんどん減っていってる
そりゃあ10代20代の人口が減っていけば、お菓子やオモチャ、子供向け商品は消えていくのは仕方ないですかね+1
-0
-
103. 匿名 2018/10/03(水) 22:08:25
ミニストップに パッケージはミニストップので有ったよ+1
-0
-
104. 匿名 2018/10/09(火) 17:32:54
朝食シリアルかパフェの材料って感じで、お菓子としては買わないなあ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
森永製菓は9月末、50年以上にわたり親しまれてきたチョコレート菓子「チョコフレーク」の生産を来年夏までに終了すると発表した。ここ5年で売上が半減していて、その原因を同社は、「スマホを操作しながら食べることが難しいから」としている。10月1日に放送された『5時に夢中!』(MX系)では、マツコ・デラックスさんが販売終了の背景に反論。「なんでもかんでもスマホのせいにするのは良くない」と、スマホの普及が原因という見方に違和感を示した。