-
1. 匿名 2018/10/01(月) 16:54:26
10月です!秋バラも咲き始め
秋植え球根、パンジービオラも店頭に並び始めました
お花いっぱいの春を想像するとワクワク♪
30日間ガーデニングの事なら何でもお話ししましょう+56
-0
-
2. 匿名 2018/10/01(月) 16:56:10
台風で庭の草花が倒れてしまいました…+75
-0
-
3. 匿名 2018/10/01(月) 16:57:48
台風と長期の雨で庭に出るのが億劫でしたが、もうそんな季節なのですね
そういえばチューリップとムスカリの球根を干したままです
春の事を考えると楽しくなってきました。
トピ立てありがとう(^^)+29
-0
-
4. 匿名 2018/10/01(月) 16:59:28
家庭菜園は仲間に入れませんか?+34
-0
-
5. 匿名 2018/10/01(月) 17:00:45
うちも庭に植えてたコスモスが全部倒れました( TДT)
咲き始めたばかりなのにー
野菜も軒並みバタバタ倒れた。
台風大嫌い+24
-0
-
6. 匿名 2018/10/01(月) 17:01:14
パンジー、ビオラ大好きだけど毎年ツマグロヒョウモンの幼虫にやられます
対策どうしてますか?+26
-1
-
7. 匿名 2018/10/01(月) 17:05:08
建物の影、日陰になる南側に寄せ植えするのに向いている花の組み合わせはありますか?
いつも花の寄せ植えがうまくいかず腐りがちなので今はアイビーとか葉物だけで地味なんです。
+18
-0
-
8. 匿名 2018/10/01(月) 17:07:07
早く秋植えの球根を植えたい!
寄せ植えも楽しみ!+6
-0
-
9. 匿名 2018/10/01(月) 17:15:15
うちの両親が、ついに西瓜を実らせた。
今は冬瓜。
農園でもやるのか…?+13
-0
-
10. 匿名 2018/10/01(月) 17:16:34
多肉植物も仲間入りできますか?
今年初めての越冬で温室を用意するか悩みます。+28
-0
-
11. 匿名 2018/10/01(月) 17:17:45
これから室内でのエゴマ、バジル栽培に挑戦しようとしてるんだけど仲間に入れる?+25
-0
-
12. 匿名 2018/10/01(月) 17:24:35
ガーデニング趣味のpart12 何回か申請したけどダメだったから
ガーデニングトピたって嬉しいです。
今年は種まき頑張ってます。
今日はネモフィラの種まきしました。
発芽するまでドキドキ+31
-0
-
13. 匿名 2018/10/01(月) 17:28:51
わぁ!私も参加させて下さい!
>>7さん、うちも南の日陰です。腐るなら土を変えてみるといいかも。赤玉入れて水はけ良くしたり。
日陰には日陰の植物を植えると、それはそれで楽しいよ。残念ながらパンジーは花がつきにくいよね、+6
-0
-
14. 匿名 2018/10/01(月) 17:31:01
植木鉢、対策しておいたのに台風にやられちゃった。涙。
新しい苗を探しに行こ…。
ビオラが好きなんですが、そろそろ店頭に並びますか?
関東です。+20
-0
-
15. 匿名 2018/10/01(月) 17:31:04
>>10
うちは多肉、外放置が元気にしてるよー
でも、室内から急に外はダメみたい。
今年は暖冬らしいけどね、
あとはプラの箱を夜はかぶせたりしたよ。+9
-0
-
16. 匿名 2018/10/01(月) 17:31:23
うちにも>>7さんと同じ南の日影の花壇ある~!
ドクダミキレイに花咲よ( ;∀;)+2
-0
-
17. 匿名 2018/10/01(月) 17:33:04
今、アカンサスモリス タスマニアンエンジェルが欲しいんだけど、育ててる方いますか?+1
-0
-
18. 匿名 2018/10/01(月) 17:34:28
>>16
ドクダミって実は花が綺麗ですよね、小さい頃、天ぷらにして食べた思い出…
ただ、すごい繁殖力と聞いていますが、どうでしょうか?+5
-0
-
19. 匿名 2018/10/01(月) 17:43:50
>>7
日陰で植えたのは
キボウシ
クリスマスローズ
アジュガ
いまのところ成功+14
-0
-
20. 匿名 2018/10/01(月) 17:45:31
>>6
オルトラン撒く+12
-0
-
21. 匿名 2018/10/01(月) 17:53:18
やっとガーデニングトピ採用されたー!
他にも申請してくれていた方がいて嬉しい
多肉さんから家庭菜園まで幅広くお話しできればもっと嬉しい!
初心者さんも大歓迎です
引き続きよろしくお願いします
最近ハマっている苔テラリウムを添えて+25
-0
-
22. 匿名 2018/10/01(月) 17:54:52
ガーデニングトピ待ってました!
主さん、ありがとうございます。
我が家のバラ達、今夏の暑さに負けて葉を落としましたが、また復活してツボミをたくさん付けてくれてます。
秋バラは香りが濃いので贅沢ですよね。
今はベビーロマンティカのコロンとしたツボミが膨らんでます。かわいい!
春に向けて、オルラヤとネモフィラの種蒔きと、ラナンキュラスの球根を植えました。
バラに手間暇がかかるので、他の花は手間いらずな物ばかりで手抜きしてます。
+17
-0
-
23. 匿名 2018/10/01(月) 17:57:13
>>18
梅雨時期に咲く花は本当にキレイです!
雨の中の妖精みたいでうっとり(*´ω`*)
ですが、全部根こそぎ引っこ抜いても次の年には元通りです…
花壇の下から外側にも侵食してきました…
もうどうすればええんや…+2
-0
-
24. 匿名 2018/10/01(月) 18:00:52
うちの南の日陰、ギボウシと紫陽花が元気です。
冬は葉落ちちゃうけどね。
冬の寒々しい庭も好き出し、この2つは手がかからないから楽ですよ。
大きく育ったら初夏から夏はきれいです。+5
-0
-
25. 匿名 2018/10/01(月) 18:06:34
こんばんは、沖縄です。
今回の台風で庭の植物がすべてダメになってしまいました。唯一の救いは、鉢植えで室内に避難していたレインリリーが満開なことです。
台風に懲りず、これから秋冬の植物たちを植え直す予定です。+19
-0
-
26. 匿名 2018/10/01(月) 18:06:38
家庭菜園ですが、夏の終わりに蒔いた種が、台風で一気に芽を出しました!台風怖かったけど嬉しい~♪+11
-0
-
27. 匿名 2018/10/01(月) 18:06:49
カルーナガーデンガールズ、ガーデンシクラメン、すみれの寄せ植えが毎年恒例の冬の寄せ植えです。
せっかく作ったのに台風で大破。またがんばります。
ガーデントピありがとう!!+9
-1
-
28. 匿名 2018/10/01(月) 18:08:22
北海道でも過酷な地域なので、ガーデニングの幅は少ないですが、来年の春用の球根植えるぞー!+5
-0
-
29. 匿名 2018/10/01(月) 18:10:43
みんなのコメント読んでたら
今すぐにでもホームセンターの園芸売り場に
行きたくなった!笑+49
-0
-
30. 匿名 2018/10/01(月) 18:20:21
せっかく咲いてた&これから咲くはずの薔薇が台風で…(TдT)+8
-0
-
31. 匿名 2018/10/01(月) 18:24:19
皆さん秋蒔きの家庭菜園はどんなものを蒔かれますか〜?
パクチーぐらいしか思いつかないので教えて欲しいです!+6
-0
-
32. 匿名 2018/10/01(月) 18:24:37
玄関前に毎年寄せ植え作ってます。夏用の一年草が終わり、初冬から春先までもつ花がまだ出回っていないこの時期が寂しいです。年に何回も植え替えできないし。
特に今年は暑さと雨であまり開花状況が良くなかったです。試行錯誤してもなかなか満足のいく寄せ植えはできないですね。+7
-0
-
33. 匿名 2018/10/01(月) 18:25:58
>>10
お住まいはどちらですか?
我が家は神奈川ですが温室無しで毎年乗り切っています。
我が家は新聞紙と100均のアルミシートがあればマイナス3度までいけます。
最悪夜だけ玄関に入れます。
温室良いですが昨日の台風みたいなことがあると逆に大変になるかも。+7
-1
-
34. 匿名 2018/10/01(月) 18:26:18
今年は猛暑に豪雨、台風続きで植物には辛い年ですね
+16
-0
-
35. 匿名 2018/10/01(月) 18:27:53
>>16
ドクダミって勝手に生えてきて抜いてもまた生えてる。
臭いが臭いけどゴキブリ避けになるみたいですね。+12
-0
-
36. 匿名 2018/10/01(月) 18:30:18
台風で三年物の地植えのユーカリが根腐れしてしまいました。
残念だけどまた新しくシンボルツリーを探しています。
虫が付きにくくあまり葉っぱや枝が大きくならないものがいいのですが、おすすめはありますか?+3
-0
-
37. 匿名 2018/10/01(月) 18:32:12
パンジービオラは丈夫で可愛いけどなぜか独特のケバケバ毛虫が湧くよね。+14
-2
-
38. 匿名 2018/10/01(月) 18:33:00
私のところも、やはり台風で庭の花木が全滅してしまいました。悲しい(涙)+7
-0
-
39. 匿名 2018/10/01(月) 18:37:04
>>37
住んでる場所によるのかな?
うちのほうでは毛虫は見かけないのですが、冬越して暖かくなるとすぐにアブラムシが湧きます…怒
最近はオルトランを早めにまくので前ほど被害にあわなくなりました!
でも、あれも耐性できるらしいですねぇ…。+8
-0
-
40. 匿名 2018/10/01(月) 18:38:04
陽当たりのよい関東住みです ポーチュラカがまだ元気なんだけどそろそろお別れ時でしょうか?+5
-0
-
41. 匿名 2018/10/01(月) 18:39:46
パンジービオラにつく虫は見た目が怖いけど人に害はないんだよね きれいな蝶になる+7
-0
-
42. 匿名 2018/10/01(月) 18:41:31
>>23
ドクダミもミントと同じで地下茎で伸びる植物では?
増やしたくないのであれば、絶対地に下ろしてはいけないやつ!
お隣の家にまで根をのばしやがりますよ……(T_T)+8
-0
-
43. 匿名 2018/10/01(月) 18:43:35
日々草が可愛くて、いろんな色を植えていたのですが最近大きさ米粒以下の白い蛾がたくさんついていて困っています。スプレーを撒いたりしてるのですが増すばかり…
対処法あれば教えてください。+6
-0
-
44. 匿名 2018/10/01(月) 18:46:44
ドクダミ消滅しろーーー!と唱えながら戦っています
果樹があるため除草剤を使用したくないので
もちろん負け負けですw+7
-0
-
45. 匿名 2018/10/01(月) 18:48:14
>>6
オルトランで駆除してみたらどうかな?+2
-0
-
46. 匿名 2018/10/01(月) 19:02:12
ガーデニングする人尊敬する…ズボラな私には観葉植物で精一杯(;´д`)+5
-0
-
47. 匿名 2018/10/01(月) 19:20:28
ネットに這わせていた朝顔が台風で落ちました
種が茶色くなるのを待ってたのですが。
直さず、週末に撤去予定です+4
-0
-
48. 匿名 2018/10/01(月) 19:31:01
>>43
カイガラムシじゃない?
殺虫剤どぞー+1
-0
-
49. 匿名 2018/10/01(月) 19:33:31
パンジービオラのハデ毛虫、花柄摘みしてて遭遇したらギョッとするよね…+7
-0
-
50. 匿名 2018/10/01(月) 19:37:47
ドクダミは地植えにしたら大変よ。。
地下茎でわんさか繁殖する。
するなら鉢植えにしたらいいよ。+6
-0
-
51. 匿名 2018/10/01(月) 20:11:10
ドクダミに困っている者です( ;∀;)
そうなんです、ラーメンのような地下茎がにょろにょろと。
我が家は中古住宅を購入したのですが、犬走の下やお隣との塀の下に根があるようです…
ゴキ避けになるとは知りませんでした!
嬉しい情報をありがとうございます♪+6
-0
-
52. 匿名 2018/10/01(月) 20:51:24
ビオラが大好き。
強いし、もりもりになるし、寒さに強いし、種類多いし。+17
-0
-
53. 匿名 2018/10/01(月) 21:09:28
同じルートでくる台風にがっかりしてます
11月まで待ちます+8
-0
-
54. 匿名 2018/10/01(月) 21:25:03
間引きするのがかわいそうで、抜いた芽も別のところに植えてしまう。
でも意外と大事にしていたほうが、ナメクジにやられたりして、弱々しかった別のところに植えた芽が花をさかせたりする。+8
-0
-
55. 匿名 2018/10/01(月) 21:25:50
去年のラケナリアの球根土新しいのに変えて植え直したけど取りあえずやることないw
草花の画像は結構画像加工で本物と色違う事多いけど本当にヒスイ色で綺麗よ
画像は借り物ですが
+5
-0
-
56. 匿名 2018/10/01(月) 21:50:30
植物男子ラベランダーseason2が始まりましたね
見ている方いますか?
ドラマ見終わると園芸屋さんに行きたくなっちゃう危険なドラマです(^^)+7
-0
-
57. 匿名 2018/10/01(月) 21:52:32
>>55
わーなんて美しい色なのでしょう
ほ、欲しい!
育てやすいですか?
+4
-0
-
58. 匿名 2018/10/01(月) 21:56:58
植え替えてすぐ台風だと、根が張ってなくてダメになりそうですよね。
いつ植え替えしようかなー。
我が家も多肉は外のまま冬越し夏越ししていまーす!+2
-0
-
59. 匿名 2018/10/01(月) 21:59:17
ラケナリア
初めてみます!
ホムセンで見たことないなぁ
園芸店にあるかなぁ(^^)通販の方がいいかな?
ブルーのガーデンでもいいし、シックな寄せ植えにも使えそうですね
一目惚れしちゃいました+2
-0
-
60. 匿名 2018/10/01(月) 22:06:04
ネモフィラの種を撒かれている方いますね
私もチャレンジしてみようかな?
冬はどのように管理しますか?+5
-0
-
61. 匿名 2018/10/01(月) 22:12:45
去年採種した
ビオラ12種
シレネユニフローラ
モモイロタンポポ
ルピナス
風鈴オダマキ
ネモフィラ各種
9月にタネ蒔きして発芽しました~めっちゃ可愛い
台風が来なくなるまでポットで育ててから地植えしたり寄せ植えにする予定です
タネ蒔き初トライだけど楽しすぎる!
ただ、ネモフィラプラチナスカイが発芽率0%…種が成熟してなかったっぽいです+1
-0
-
62. 匿名 2018/10/01(月) 22:18:28
>>17
育ててます!
見たこともないような花色が美しいですよー。
毎朝毎晩見続けてしまいます。
こちら、暑い愛知。
かんかん照りの南の庭なので、山法師の影に植えてます。夏は地上部分がなくなりますが、涼しくなる今頃になると斑入りの葉っぱが出てきます。+1
-0
-
63. 匿名 2018/10/01(月) 22:22:46
>>60
豪雪地帯に住んでますが、プランターに植えて、芽が出たら地植えに植え替えて、でも昨年は大雪で気づいた時には雪の下に。どんどん積もる雪にそのまま春までほったらかしでした。しかし、大雪の下でもいくつかはそのまま残り、しっかり根を張ったのか割と大きな株に育ち、とても綺麗な花を咲かせました。+3
-0
-
64. 匿名 2018/10/01(月) 22:25:13
10月の誕生花
ガーベラ 他
花言葉【希望】【前進】+6
-0
-
65. 匿名 2018/10/01(月) 22:35:52
>>58
多肉さん外で冬越しできるんですね
画像のようにみっちり寄せ植えを作りたいのですがコツってありますか?+4
-0
-
66. 匿名 2018/10/01(月) 22:37:44
台風21号の時になんとか持ち堪えやっと蕾が膨らみ始めたセージ類やフジバカマが今回の24号で枝が折れたり、根こそぎ倒れてしまったりで悲しいです。
銅葉のダリアもぐったりしてる。
秋の花達が〜(ToT)+3
-0
-
67. 匿名 2018/10/01(月) 22:46:01
>>57
ラケナリアは色んな色あるよ
ヒスイ色のはラケナリア・ヴィリディフローラって種類
取りあえず日当たりの良い所に置いてお水あげていればそれなりに育ちますよ
球根のパッケージの育て方通りにしとけば余程じゃなければ失敗はしないと思う
球根はネットで買いました
+4
-0
-
68. 匿名 2018/10/01(月) 23:08:04
>>60
ネモフィラは霜にも雪にも負けず、春になるとすくすく成長して、かわいいお花をたくさん咲かせてくれますよ。
こちら、大阪の吹田です。
+5
-0
-
69. 匿名 2018/10/02(火) 00:00:57 ID:MWiN5t2T7c
>>62
わぁーお!嬉しいっ
お店で見てかなり悩んで、やっぱり欲しいのですが育てている方を見ないので、どうなのかなと…
もしかして乙庭とかもお好きですか?+0
-0
-
70. 匿名 2018/10/02(火) 00:06:30
花好きだけど、ちょいちょい知らないのがあって楽しい。即検索して見てます。
欲しい花と環境で植えられるものは違いますね、日向の庭、憧れだわ。
秋に植えるので悩まれてた方、チョコレートコスモスの寄せ植えとかお洒落で秋っぽかったですよ。+2
-0
-
71. 匿名 2018/10/02(火) 00:13:37
>>63さん
>>68さん
詳しくありがとうございます
小さく可憐なお花でも強い子なのですね
こちらも雪が積る地方ですが今からでも蒔いても遅くないですか?+5
-0
-
72. 匿名 2018/10/02(火) 00:36:15
>>9
冬瓜美味しい
家も父親が毎年作ってる
言っちゃ悪いがあまり甘味のないスイカ…
なんだけど今年はすっごい甘いスイカができた
メロンも甘くて美味しかったな(^^)+2
-1
-
73. 匿名 2018/10/02(火) 00:37:36
花好きだけど、ちょいちょい知らないのがあって楽しい。即検索して見てます。
欲しい花と環境で植えられるものは違いますね、日向の庭、憧れだわ。
秋に植えるので悩まれてた方、チョコレートコスモスの寄せ植えとかお洒落で秋っぽかったですよ。+5
-0
-
74. 匿名 2018/10/02(火) 00:47:21
ネモフィラって、10月に庭に種をばらまくだけで、
早春にネモフィラ畑になりますよね!
しかもお手入れ要らないし、虫が少ない時期に咲く
から、いいことずくめ。
根張りも少ないから簡単に抜けるし。
大好きな花です!
+7
-0
-
75. 匿名 2018/10/02(火) 07:12:12
>>71
大丈夫です。
ネモフィラは20〜15度で発芽なので涼しくなった頃がチャンス!
こぼれ種で毎年咲くお庭もありますが、うちはバラのために天地返しをしちゃうので、
あまりこぼれ種はきたいできないんですよね。+5
-0
-
76. 匿名 2018/10/02(火) 08:09:18
おはようございます+5
-0
-
77. 匿名 2018/10/02(火) 09:07:46
写真も貼ってくださーい!
ガーデニング大好きだけど、蚊に刺されてはいけない体質なので晩秋に冬ものを植えたいと思ってます。
昨年葉牡丹のハンギングを母にプレゼントしたら、今年もリクエストされました。
写真貼り方わからないので、見せられなくて残念です。+6
-0
-
78. 匿名 2018/10/02(火) 11:40:08
>>77
ハンギング難しかった…(^^;
見てみたいなぁ
リクエストされるなんて素敵なハンギングなんだろうな
ぜひ画像を貼るトピで練習してみてください+5
-0
-
79. 匿名 2018/10/02(火) 13:30:22
>>77
もう葉牡丹の季節かぁ
当方涼しくなり蚊が元気を取り戻したみたい笑
長袖に蚊取り線香ぶら下げてお花いじりを楽しんでおります+4
-0
-
80. 匿名 2018/10/02(火) 13:43:27
拾い画。
寄せ植えの画像を見ると、お花買いに行きたくなる。+7
-0
-
81. 匿名 2018/10/02(火) 13:48:54
拾い画
こういう冬の寄せ植えしたい!+12
-0
-
82. 匿名 2018/10/02(火) 13:50:47
拾い画
可愛い~+6
-0
-
83. 匿名 2018/10/02(火) 14:54:25
台風前に畝まで作って、種(白菜、ほうれん草、水菜等)を撒くタイミングを見失っている超初心者です。
今、撒いたら、流れちゃうかな?
先に植えておいたキャベツの苗はヘニョってなってます。
バラはなんとか耐えました。
ドクダミ、お前は復活せんで良いんじゃー!+4
-0
-
84. 匿名 2018/10/02(火) 15:12:01
+8
-0
-
85. 匿名 2018/10/02(火) 15:18:20
>>71
遅くないと思います!
+2
-0
-
86. 匿名 2018/10/02(火) 17:12:41
鉢とか皆さんこだわってますか?
ネットをみてると、お洒落な鉢に入れてるお花って、
ちゃちい鉢に入れてるものより、全然ほんとカッコいい。
100均の鉢はダメだわ。+5
-0
-
87. 匿名 2018/10/02(火) 17:26:42
>>86
可愛い鉢って底穴が小さかったりするから、ワタシはスリット鉢に
寄せ植えして、お気に入りの鉢はカバーにしてます。
植え替えの時はスリット鉢を抜いて植え替えしてます。
門前の大きな寄せ植えは野菜用の大きなプラ鉢を使ってますが、スノコをペイントして、
カバーにしてます。+5
-0
-
88. 匿名 2018/10/02(火) 17:44:41
>>80
このビオラ可愛い色だね+6
-0
-
89. 匿名 2018/10/02(火) 17:46:38
>>87
DIYですね
おっしゃれ〜
私なんてコメリに売ってるプランターだわ(^^;+3
-0
-
90. 匿名 2018/10/02(火) 17:58:12
>>84
うさぎみたい!
可愛い(´・∀・)+2
-0
-
91. 匿名 2018/10/02(火) 18:40:07
寄せ植えといえば、フローラ黒田
埼玉県122近くにあるんだけど、ご近所なの。
とってもセンス良くて最初見たときたまげたわ!+9
-0
-
92. 匿名 2018/10/02(火) 18:41:45
>>86
玄関に1つ陶器のスクエアの鉢を置いてる。
日陰気味だからビオラとか移動出来るサイズで。
鉢でイメージだいぶ違うよね。+2
-0
-
93. 匿名 2018/10/02(火) 18:49:11
>>91
珍しい花木をお探しの方におすすめ、練馬区にあるオザキフラワーパーク
カフェも併設しててすっごくお洒落。
お誕生日に行って、ちょっと高い苗をカフェで悩みながらランチするのが好き。
観葉植物も沢山あって、1.2時間では見きれないよ〜+6
-0
-
94. 匿名 2018/10/02(火) 20:34:56
>>91
フェイスブック見てきました
本当ステキな寄せ植えを作られるんですね
少しセンスを分けてもらいたい+2
-0
-
95. 匿名 2018/10/02(火) 21:14:57
>>94
10年くらい前に知ったんだけど、本を出版されたり結構な有名人に!
近い方は寄せ植えやリースのお教室もやってますよ。+3
-0
-
96. 匿名 2018/10/02(火) 21:44:37
>>95
本も出版しているなんて凄いお店
>>93のお店にもいってみたい
1日中いても飽きなさそう
こっちにはこんなお洒落な園芸店ないので羨ましい+2
-0
-
97. 匿名 2018/10/02(火) 21:47:56
>>84
これなんだろう?可愛いね+1
-0
-
98. 匿名 2018/10/02(火) 22:46:28
今日ホームセンターに行ったら,秋植え?用のいろんな種類の植物がたくさんあって選び放題で至福を感じました^ ^
薄い水色の丈の高い小花をイメージして探しに行きました。
田舎なので庭に植えてますが、雪国なのでこれから来る雪に埋もれる冬とその先に来る雪解け時に生き残ってる植物を…って、視点。
買ってきた鉢を色味のバランスを見て庭に植えるのが楽しみです。+7
-0
-
99. 匿名 2018/10/02(火) 23:02:51
>>98
いいなぁ、私も明日行ってこよう!
雪国はチューリップなどの球根は植えられるのですか?忘れた頃に出るあの芽がいいですよね、
あとは室内でヒヤシンスとかもやってみたいです。+1
-0
-
100. 匿名 2018/10/02(火) 23:04:33
>>96
園芸店巡り旅行!と思ったけど、重くてダメですかね…+1
-0
-
101. 匿名 2018/10/03(水) 07:21:31
+11
-0
-
102. 匿名 2018/10/03(水) 07:22:02
100コメおめでとうございます。
昨日は 今年抜く予定のつるバラを少しずつ小さく切りました。
つるバラは大きくなるので、手に余りだしたら潔く、お別れします。
夏ビュンビュン伸びて草取りなどの障害になりますからねー。
昨年末も三本抜いて他の品種を植えました。
庭遊びの良いところは季節やその年ごとにガラリと変えられるところですよね。
+3
-0
-
103. 匿名 2018/10/03(水) 08:43:01
>>101秋っぽくてかわいいね。
ヒューケラは日陰で育つみたいだよね、この後、お庭かな?
+1
-0
-
104. 匿名 2018/10/03(水) 08:47:00
>>102
私も花付きが悪い白モッコウと、黄色の一重のモッコウをこの夏に処分しました。
まだ元気なのにかわいそうでしたが、場所もとりますしねぇ。
黄色のスタンダードなモッコウくらいもりもり咲いてくれたらよかったのですが。
何が悪かったのでしょうね…。
+3
-0
-
105. 匿名 2018/10/03(水) 08:52:42
おはようございます
100コメ嬉しい
コメント数が多いと次回のトピ採用率も上がると思うので、皆さま引き続きコメント
よろしくお願いします
素敵な画像もお待ちしております+9
-0
-
106. 匿名 2018/10/03(水) 09:05:30
今週末あたりからバラの大苗の予約がはじまりますね!
ずっと欲しかったのがあるのですが、人気みたいですぐに売り切れてしまいます。
今年こそゲットしたい!
これは春に新苗でお迎えした「あおい」
こんな風に咲くといいなぁ
摘蕾摘蕾の日々でしたが、いよいよ咲かせます!+4
-0
-
107. 匿名 2018/10/03(水) 09:41:34
>>106
うちの娘が「あおい」で立葵だけじゃないんだ!って嬉しくなりました。綺麗ですね!
薔薇は園芸好きさん最後に辿り着く花と言われてますよね、虫とか難しく手間もかかる分、ご褒美のように咲いてくれる。私はまだ手を出す余裕がないので、道行くお庭で楽しませてもらっています。+6
-0
-
108. 匿名 2018/10/03(水) 10:03:03
>>107
あおいちゃん、素敵な名前ですね(^-^)
タチアオイも大好きな花です。
あおいはローズファームケイジの和バラシリーズです。
ここのバラはホント素晴らしく美しくて、素敵なんですよ!(あおいしか持ってませんが笑)
他にも「いおり」「杏」「みさき」とかあって名前も花も可愛らしいです。
同じ和バラシリーズの「あかり」も愛らしいです。
いつかお迎えしたいバラです。
他の花に比べて手がかかるイメージのバラですが、お世話も楽しいですよ!
以外と適当にしてても咲きます笑+1
-0
-
109. 匿名 2018/10/03(水) 12:12:10
>>108
みさき 持ってました。
ステムが細くて花弁が多くずっしりしてるのでうつむいちゃうんですよねーー。
アブラハムダービーもーそうだけど。
お花のお顔を見れないのがちょっとね。+4
-0
-
110. 匿名 2018/10/03(水) 12:45:16
>>109
ありゃ、過去形なんですね?
木立性なのにうつむいちゃうと少し残念ではありますね~。
購入の際の口コミじゃなく、実際育てたことのある方の意見や感想が聞けるのはうれしいです。
みさきの色変わりの「しずく」もかわいいなーと思ったのですが、ちょっとうどんこに弱いみたいですね。+2
-1
-
111. 匿名 2018/10/03(水) 12:52:25
衝動買いで、ピンクのムスカリの球根買ってしまいました…。
た、高~い(;´Д`)
ちゃんと咲いておくれよ~!+7
-0
-
112. 匿名 2018/10/03(水) 14:53:52
休日にイッパイお花や球根を買ってしまいそう
どんな花壇にしようかなぁ+2
-0
-
113. 匿名 2018/10/03(水) 15:20:00
>>111
ピンク可愛い!!!
私は昨年、水色を買いました。しばらく水栽培してから地植えしたから今年はどうかな…
紫のは早速、芽が出始めてますよ!+4
-1
-
114. 匿名 2018/10/03(水) 15:20:51
>>56
観てますよ!
早速、シクラメン買って来ちゃった、笑+3
-0
-
115. 匿名 2018/10/03(水) 15:27:33
>>62
アカンサスモリス タスマニアンエンジェル
前回、見たところになくて、お店の人に聞いてもわからなくて、かなり焦りました(お店まで遠いので)が、すみの方にあり本日無事に買えましたよー
+4
-0
-
116. 匿名 2018/10/03(水) 16:13:48
>>110
ごめんなさい
指がマイナスに触れてしまいました
【しずく】綺麗なバラですね
お花の大きさはどのくらいでしょうか?+3
-0
-
117. 匿名 2018/10/03(水) 16:28:10
>>111
ピンクのムスカリはなかなか増えないですよー。
一般的な濃紺のムスカリちゃんは植えっぱなしでどんどん
増えるけど、白やピンクは次の年消えてる。。。。
やっぱりオーソドックスなものは強いですね。+7
-0
-
118. 匿名 2018/10/03(水) 16:56:48
>>117
品種改良した色の淡いものは弱いというか繊細なのでしょうね。
アジュガのピンクもあまり強くないですよね。
怖いので鉢に植えます(笑)
そもそも4球しかないので!!
紫のだったら30個は買える値段でした~。
(ケチくさくてすみません)
白もピンクも、強い品種が開発されたらいいなぁ…。
+2
-0
-
119. 匿名 2018/10/03(水) 17:03:46
>>116
私も持ってないので調べました!
花の大きさは7センチくらいで、強香のようですよ。
咲かせている方のブログ見たりするとみごとでうっとりしてしまいます(^-^)
前に書いてる「みさき」の枝変わりらしいのですが、違う香りなんですって!
面白いですね~。+2
-0
-
120. 匿名 2018/10/03(水) 17:08:57
強い強いと言われる花でも、うちの庭ではダメだったり、
ちょっとクセのある子でも 意外と大丈夫だったりしません?
日当たりや、風通し等あるんでしょうね。
うちはなぜか、ヒメツルソバが 何回植えてもダメ。
不思議です。+5
-0
-
121. 匿名 2018/10/03(水) 17:09:02
>>115
どんなお花か気になって、調べちゃいました!
何とも言えない不思議な魅力の花ですね~。
葉も立派です。
シェードガーデンに向いてると書いてありました。
フムフム、また欲しいお花が増えてしまいました笑+4
-0
-
122. 匿名 2018/10/03(水) 17:11:49
>>110
そう、過去形なんです。
3年くらいで弱ってしまって、昇天しました。
とても可愛かったんですが、やはりちょっと繊細。+5
-0
-
123. 匿名 2018/10/03(水) 18:04:19
>>121
写真、ありがとうございます!
買ってきたものの写真を撮ったので載せたいのですが、なにやら私は画像のアク禁?いつもは載せられるのですが…
我が家は南側に住宅があるため必然的にシェードガーデンで、本を読み漁ったところ、花は難しくても葉で楽しむ方法があることを知り試みています。
幸い、お隣もうちも白い壁なので明るさはあります。順調なのはカレックスとピポエステスです。
あとは柏葉アジサイを迎えたいところなんですが…今は売ってませんね、
+4
-0
-
124. 匿名 2018/10/03(水) 18:08:06
>>123
沈丁花やコデマリは日陰でも大丈夫ですよ。
我が家は北の裏庭で八重のコデマリが巨大化。
小さく切っても枯れない優秀な子です。
+3
-1
-
125. 匿名 2018/10/03(水) 18:19:26
>>114
トピの前のほうの日々草を見て、いつも以上に雑に水やりをするヤツの「ニチニチの野郎」という言葉を思いだしてフフってなった私です笑
+3
-0
-
126. 匿名 2018/10/03(水) 18:40:17
月曜日にトピがたってから園芸店に行きたくて仕方ない
仕事終わりではホムセンしか開いてない
種、球根、苗売り場をウロウロしてます笑
ホムセンでも購入するんですけどね(^^)+5
-0
-
127. 匿名 2018/10/03(水) 20:30:55
朝5時くらいに起きて、歯磨きながら庭で花チェックしてる。パートに行く前と帰ってきてからの朝夕の水やりもたのしみ。今、水道の近くに3センチくらいの蛙が住んでて、遭遇したら、ギャァ!と叫びつつも挨拶してます。あっちもビビってると思う。
草花に水は惜しまずたっぷりジョーロであげています。乾いたほうがいいポーチュラカとかはあげなくて、水が好きな草花にたーっぷりあげています。夏の終わりの枯れかけたセールの鉢を買ってきて植えたのですが、秋になり活性化してきています。
雨水をたくさん貯めて、水をケチらないようにしています。
ランタナピンク。ピンクも黄色も入ってて可愛い。+11
-0
-
128. 匿名 2018/10/03(水) 22:22:38
>>119さん
調べて下さりスミマセンありがとうございます
しずくと言う名前から小さいお花を想像していました
育てられるかなぁ
育ててみたいなぁ+4
-0
-
129. 匿名 2018/10/03(水) 22:44:36
>>19
ギボウシ繋がりで家のミニ盆栽を+4
-0
-
130. 匿名 2018/10/03(水) 23:12:03
>>124
ありがとうございます!
コデマリ好きです。前にベランダで鉢植えを育てていたのですが、すごく虫がついて…
虫対策されてますか?+4
-0
-
131. 匿名 2018/10/03(水) 23:16:33
>>127
素敵な庭ライフですね〜
私は水撒きが大好きらしく、この夏、キノコが沢山生えました、笑
質問です、雨水はなにで貯めてますか?
ランタナ、うちはオレンジに黄色、この色味も可愛いですね!+7
-0
-
132. 匿名 2018/10/03(水) 23:22:19
>>120
あるあるですね、ヒメツルソバはなんか何処にでもあるような…?私も庭の隅で沢山増えた記憶が。土とか関係あるのかな?+1
-0
-
133. 匿名 2018/10/03(水) 23:27:31
>>129
小さい!素敵!かわいいですね~!
(!ばかりのアホ丸出しな文章ですみません(笑)語彙力……(;´Д`))+5
-0
-
134. 匿名 2018/10/04(木) 00:22:01
>>131
雨水は外水道の横がちょうど雨樋になって地中にパイプが降りていて、旦那がそれを途中で切って、500mlのペットボトルを切ったものとホースを組み合わせてジョーロ的なものをパイプにはめていて、ホースの先を外水道のところの大きめのバケツなどいくつかに貯めています。蚊もわかないし、便利にその雨水を使っています^ ^
低めのバケツの水は地域猫が散歩の時に水飲んでいたりして、かわいいです(^^)+3
-0
-
135. 匿名 2018/10/04(木) 01:05:21
変わったチューリップとラナンキュラスを買いに
3つで1,000円ピンクのラナンキュラスはもう2つしかなかった…ので香りのよいフリージアを
ピンク系ばっかり(^^;+12
-1
-
136. 匿名 2018/10/04(木) 01:08:53
>>128
横ですが
このトピは優しい人が多くて癒される
画像も素敵+4
-0
-
137. 匿名 2018/10/04(木) 01:24:22
>>135
コメリ従業員です(笑)
お買い上げありがとうございます◟́◞̀+8
-0
-
138. 匿名 2018/10/04(木) 01:26:57
>>84
モニラリアちゃん可愛い+9
-0
-
139. 匿名 2018/10/04(木) 08:25:11
>>133
おはようございます
その言葉が一番嬉しいです
ミニ盆栽作るのが楽しくて何個か作りました
小さい苗と鉢を探しながらあちこちお店を廻るのが好きです+5
-0
-
140. 匿名 2018/10/04(木) 08:25:45
おはようございます+9
-0
-
141. 匿名 2018/10/04(木) 09:49:29
曇っているうちに、庭を耕してましたーー。
あとは 花の土をぶちまけて 雨が降って馴染むのを待つだけ。
何年かに一度庭を耕すので、こぼれ種も一掃されちゃうんですけど、
お庭の模様替えです。+5
-0
-
142. 匿名 2018/10/04(木) 09:50:06
おはようございます!
私もシクラメン買ってきましたよ〜+9
-0
-
143. 匿名 2018/10/04(木) 09:55:57
>>141
早いですね、私はこれからやろうと思ったら雨が降ってきてしまいました…
でも、頑張ってやろうかな。+5
-0
-
144. 匿名 2018/10/04(木) 10:25:13
>>134
うちも外水道のとなりに雨樋のパイプある。だけど、切る勇気ない(*´-`)いいなぁ、旦那さんやってくれる人で。
蚊の問題もクリアされてて羨ましい。+7
-0
-
145. 匿名 2018/10/04(木) 10:42:31
>>138
名前判明!
ウサギがピースしてる可愛い(^^)+8
-0
-
146. 匿名 2018/10/04(木) 11:37:47
>>137
コメリさん
園芸以外でも、いつもお世話になってます+9
-0
-
147. 匿名 2018/10/04(木) 11:49:23
うちも前回と今回の台風でバラがボキボキです。
鉢植えは避難させたけど、紐で縛ったりしてたんだけど、伸びたつるバラがやられました。
でも、枝折れぐらい、もっと酷い被害に遭われている方を思えばどうってことないさ、と散った葉っぱを拾ってます!+5
-0
-
148. 匿名 2018/10/04(木) 12:38:08
また台風きますね(>o<")
これ以上植物をイジメないでぇ+4
-0
-
149. 匿名 2018/10/04(木) 22:34:23
本屋さんに寄ったらカレンダーがイッパイ
薔薇のカレンダーが欲しいけど種類が多過ぎて決められなかった+6
-0
-
150. 匿名 2018/10/05(金) 08:04:42
おはようございます+9
-0
-
151. 匿名 2018/10/05(金) 13:48:32
ムスカリの芽が出てたー+12
-0
-
152. 匿名 2018/10/05(金) 18:30:34
衝動買いしてしまいました+13
-0
-
153. 匿名 2018/10/05(金) 18:44:06
>>151さん
可愛いお花が楽しみですね(^^)
>>117さんがコメントしていましたがピンクのムスカリはあまり増えないようなので植えてみようかな
紫はどんどん増えちゃって全部掘りあげるのが大変
(^^;
+3
-0
-
154. 匿名 2018/10/05(金) 22:33:46
>>142
ガーデンシクラメンいいですね
お庭かな?寄せ植えかな(^^)+5
-0
-
155. 匿名 2018/10/05(金) 22:46:01
>>153
あっ分かります!
私は球根掘り上げないのですがお花の植え替えすると小さな球根がコロコロ出てくるんですよね
それもまた可愛いんですけど♪+4
-0
-
156. 匿名 2018/10/06(土) 01:10:43
>>153
151ですが、いつも植えっぱなしなんです。葉っぱ枯れたらそのまま鉢ごと放置…気づくと新芽が!って感じで。
もし、掘り上げた場合、どんな風に保管するんですか?チューリップみたいにネット?に入れて?+3
-0
-
157. 匿名 2018/10/06(土) 09:57:05
今日はすごく暑いです。
庭仕事が中断しそう。
秋まきの種もかなり発芽して定植しなきゃいけないのに。+5
-0
-
158. 匿名 2018/10/06(土) 12:19:24
ネモフィラの種を買ってきました!
調べてみたら直根性とあったのでお庭に種を撒くスペースを作りたいけど
今日は暑い…
プランターにしようかな+4
-0
-
159. 匿名 2018/10/06(土) 20:17:36
ずっとずっと欲しかったバラ、ようやく注文できましたー!嬉しい~!(今日から注文受付でした)
大苗なので手元に届くのはまだ先ですが、楽しみに待ちたいと思います。
それにしても今日は暑かったですね~(;´Д`)+3
-0
-
160. 匿名 2018/10/06(土) 22:36:38
このトピ見ているとバラを育ててみたくなる+6
-0
-
161. 匿名 2018/10/07(日) 08:04:21
我が家はつるバラをメインにしてますが、今年は3本抜く予定。
それぞれが大きく育ってしまったので、お気に入りを8本くらい残して、
あとは順次抜いていく予定です。
大きくなりすぎたラベンダーも抜きました。
今年はその後にチューリップを植える予定。
その後はどうしよっかなー。
お勧めの多年草ありますか?
日当たり抜群、玄関の正面のベストポジションです。+3
-0
-
162. 匿名 2018/10/07(日) 08:54:19
おはようございます+4
-0
-
163. 匿名 2018/10/07(日) 08:59:37
>>161
薔薇の本数が凄い!
素敵なお庭なんだろうなぁ
うらやましい(^^)+3
-0
-
164. 匿名 2018/10/07(日) 12:25:06
いただいた胡蝶蘭
花は次から次に落ちて行き、今は5輪咲いています
来年また咲かせるのは難しいでしょうか+6
-0
-
165. 匿名 2018/10/07(日) 21:46:22
>>55
球根探したけど無かった…
通販で買うことにします♪+3
-0
-
166. 匿名 2018/10/08(月) 08:53:44
おはようございます+4
-0
-
167. 匿名 2018/10/09(火) 09:03:45
おはようございます+5
-0
-
168. 匿名 2018/10/09(火) 10:13:35
おはようございます。
シェードガーデン、仲間入りです。+5
-0
-
169. 匿名 2018/10/09(火) 13:05:31
秋は実物の植物が欲しくなる+2
-0
-
170. 匿名 2018/10/09(火) 15:02:44
紫系のチューリップの球根セットが売ってたのですが、春の庭にどのように合わせたらいいのか思い浮かばず、買わずに戻ってきました。
ピンク系のビオラと合わせようと思っていますが、ほかにオススメの色やお花があれば教えていただきたいです。
+5
-0
-
171. 匿名 2018/10/09(火) 15:55:57
>>170
ブルー系でまとめてみたり+10
-0
-
172. 匿名 2018/10/09(火) 16:04:48
白でチューリップを引き立ててあげたり+10
-0
-
173. 匿名 2018/10/09(火) 16:07:48
写真はアレンジメントですが
紫と黄色の組み合わせも好きです
ラナンキュラスとフリージアの球根も一緒に植えてみてはいかがでしょう?
ラナンキュラスは豪華でフリージアはとっても良い香りです+4
-0
-
174. 匿名 2018/10/09(火) 16:41:52
定番だけど、ビオラやパンジーにアリッサムが好き。
いつもはそこに葉牡丹かストックだけど、チューリップもいいね!+5
-0
-
175. 匿名 2018/10/09(火) 16:45:12
私もチューリップが欲しくて、ホームセンター見て来たけど、たくさん種類があるのね。
散々悩んで、赤にしてみた。一つの枝から数輪の花が咲くんだって。+5
-0
-
176. 匿名 2018/10/09(火) 18:46:07
>>170です。
写真を貼ってくださってありがとうございます。
実際に見ると想像しやすいです。あれこれ考えるだけで楽しいです。
色々検討してみます!+4
-0
-
177. 匿名 2018/10/09(火) 22:01:10
昨日せっせと作ったミニ盆栽
ギボウシ多めです(^^)+6
-0
-
178. 匿名 2018/10/09(火) 22:12:59
>>170
このセット売ってたよ
ネモフィラもいいかもね+5
-0
-
179. 匿名 2018/10/10(水) 08:44:11
おはようございます+4
-0
-
180. 匿名 2018/10/10(水) 10:22:58
超初心者です。
まだ咲いている花を抜いて植え替えしたりしますか?+4
-0
-
181. 匿名 2018/10/10(水) 12:00:02
>>180
悩ましいですよね。
最近は花期の長いものが多いですしね。
ワタシは古いものでまだ咲いてるものはプランターに上げて 空いたとこに新しいもの植えたり
球根植えたりしますね。
あまり傷んでいたら、抜いちゃいます。
+5
-0
-
182. 匿名 2018/10/10(水) 12:09:49
>>180
シーズンを過ぎたお花は抜いちゃいます(可哀想だけど)
お庭も衣替えです+7
-0
-
183. 匿名 2018/10/10(水) 12:21:26
>>179
ドライフラワーにしました
マーブルの千日紅が出てくるサプライズ
乾燥したらバーバリウムに使いたいと思います+5
-0
-
184. 匿名 2018/10/10(水) 12:49:27
>>180
私もガーデニングを始めた頃は抜くのが勿体なくて育てていました
が、次のお花の開花期間が短くなる
その次も…言う繰り返し
満開を迎え切り戻しをしたらもう一度たくさんお花を付けてくれるのに
切り戻しのタイミングも逃してしまう
見切りを付けて次のお花を植えるようにしています
上の方がコメントのように
別の鉢に移植してもいいと思います
綺麗に咲いてくれてるお花ですもんね
+8
-0
-
185. 匿名 2018/10/10(水) 12:53:18
>>177
私もギボウシお迎えしようかなぁ、
確か、冬は地上部なくなるですよね?鉢の場合、室内に入れるのかな?+4
-0
-
186. 匿名 2018/10/10(水) 12:54:42
>>183
素敵〜 ぜひハーバリウムの写真も見せてください+4
-0
-
187. 匿名 2018/10/10(水) 12:58:39
>>180
旬を過ぎた花は病気や虫がつきやすいって本で見てから、早めでも植え替えちゃう。
なんていいつつ、まだやってないけど…+6
-0
-
188. 匿名 2018/10/11(木) 10:40:57
おはようございます+3
-0
-
189. 匿名 2018/10/11(木) 12:14:53
今年は去年掘り上げたチューリップを植えようと思い購入してないんだけど
ここの寄せ植えや球根の画像見ちゃうと買いたい衝動にかられてしまいます(>o<")+4
-0
-
190. 匿名 2018/10/11(木) 12:59:12
+6
-0
-
191. 匿名 2018/10/11(木) 13:18:34
私は押し花やってみたい。+3
-0
-
192. 匿名 2018/10/11(木) 14:14:18
昨日、グランドカバー用にセダムを3種類購入。
雑草対策です。
+4
-0
-
193. 匿名 2018/10/11(木) 15:09:01
チューリップ、クロッカス、ムスカリの水栽培やったことある方いますか?
キャンドルの空き瓶が2つあるのでやってみようか迷ってます+2
-0
-
194. 匿名 2018/10/11(木) 15:27:37
>>185
もともと日本に自生しているギボウシ
鉢植えでも冬越しできます
心配であれば腐葉土のお布団をかけてあげてもOK
ミニ盆栽のギボウシは鉢のまま土に埋めて腐葉土をかけています
日陰でも元気に育ってくれるギボウシ
ぜひお迎え下さい
姫ギボウシ 画像はお借りしました+3
-0
-
195. 匿名 2018/10/11(木) 23:43:06
>>193
ムスカリやったよ〜すっごく可愛かった😆
写真が探せなーい💦
今年、ヒヤシンスをやろうかなと思ったんだけど、あの匂いを室内でやったら匂い過ぎてやっちゃうかな…と悩んで辞めてしまった。+3
-0
-
196. 匿名 2018/10/12(金) 06:09:58
>>192
セダムはいいですよ!
ちぎってまくだけで大抵根付きます(笑)
そして土に馴染めばモリモリ増えます。
知らない間に大量に増えてるセダムを見たうちの子供には『何これ?雑草?キモ』って言われました…ひどい~(笑)+3
-0
-
197. 匿名 2018/10/12(金) 06:47:55
>>196
ありがとうございます。
植えてすぐ雨が降ったのが、ちょっと・・
あまり多湿にならないほうがいいんですよねー?
腐りませんように。+1
-0
-
198. 匿名 2018/10/12(金) 08:11:31
おはようございます+5
-0
-
199. 匿名 2018/10/12(金) 08:35:47
>>191
趣味の園芸のオープニングを手掛ける押し花作家さんの作品
素敵
今は電子レンジでも作れるみたいですね+3
-0
-
200. 匿名 2018/10/12(金) 11:20:53
>>195
ではムスカリやってみようと思います♡
何色がいいかな〜♪
何年か前に3つヒヤシンス水栽培したけど、そこまで匂わなかったような?生花のカサブランカ飾ってる方が香るかな…?
私は今年久しぶりにやろうかなと思ってます♡
+2
-0
-
201. 匿名 2018/10/12(金) 12:03:46
>>194
こんな繊細なお花が咲くんですね、スミレみたいで可愛い。+3
-0
-
202. 匿名 2018/10/12(金) 12:14:06
>>200
写真ありました!
水色と白です。
ただ、このあと土に植えたものの芽は出てません…
お洒落なお花屋さんだったので1つ¥300くらいしたと思います。メルカリに安く出ていますよね。+2
-0
-
203. 匿名 2018/10/12(金) 13:02:23
>>202
写真ありがとうございます
1つ300円!!高いー!メルカリとホームセンター見てみます♪
途中で土に植えるとダメになっちゃうんですね_φ(・_・+5
-0
-
204. 匿名 2018/10/12(金) 18:46:09
ガルちゃんガーデナーの皆様200コメ
ありがとうございます
引き続きガーデニングのあれこれ、画像などで楽しみましょう
>>202
水耕栽培の球根はお庭に戻れないなんて😞
でもお部屋の中で楽しめるのはいいですね
光が弱いとヒョロヒョロ徒長しそうなので気を付けないとですね
+4
-0
-
205. 匿名 2018/10/13(土) 09:04:04
おはようございます+5
-0
-
206. 匿名 2018/10/14(日) 08:32:59
今週の趣味の園芸【ビオラ】ですね+3
-0
-
207. 匿名 2018/10/14(日) 09:45:23
>>206
録画してる!楽しみ。
こちらはずっとお天気悪くて、、、なんて言ってたら急に寒くなってきちゃった。+4
-0
-
208. 匿名 2018/10/14(日) 10:45:19
中国地方ですが、こちらはよい天気です!
ようやく植え付けたかった花たちを植えてやることができました。
写真が下手ですみません😓
ベロニカ主役の寄せ植えです。
この後すぐに花は切り花にしました。+3
-0
-
209. 匿名 2018/10/14(日) 12:17:14
皆はもうビオラ植えた?(*´∀`)+4
-0
-
210. 匿名 2018/10/14(日) 15:43:29
>>209
今日の趣味園で、気温が15度以下になる前に植え付けを…と言ってましたね!
朝晩急激に寒くなってきたから、そろそろ買い出しに行かなきゃと思ってます。
ビオラやパンジーは色がたくさんあって迷いますね~。+3
-0
-
211. 匿名 2018/10/14(日) 17:01:17
>>210
趣味の園芸をご覧になったのですね!
私もなんです〜(*´∇`*)
10月までにって感じでしたが、まだあまり園芸店に並んでませんよね?+4
-0
-
212. 匿名 2018/10/14(日) 18:24:51
>>211
ブランド苗はまだそんなに出回ってないような気がします。
田舎だからかな?
100円未満のお手軽なのはたくさんありますが…。
やっぱり成育状態が違いますよね~。
少々お高くても、やっぱりそれなりの苗のほうがうまく育てられます(笑)
強いですしね!+3
-0
-
213. 匿名 2018/10/14(日) 19:51:38
>>212
ヌーベルバーグでしたっけ?(*´∀`)
少し高くても、やっぱり強くて育てやすいですし、ちょっと変わったやつを育てたくて(笑)
もうすぐ秋バラの季節ですね。
植えている方は秋バラはどうですか?
我が家は黒点病や台風で花は咲きそうにありません(涙)+3
-0
-
214. 匿名 2018/10/14(日) 19:52:18
>>208
綺麗なベロニカ😊
次のお花が楽しみですね
ピンクのパンジー?ビオラかな?可愛い色+3
-0
-
215. 匿名 2018/10/14(日) 20:30:55
球根は買い揃えました🌷
パンジービオラ苗は今週末にある育苗センターの感謝祭で購入予定
3日間あるのですが最終日にしか行けないのが残念+5
-0
-
216. 匿名 2018/10/14(日) 20:37:50
>>215
いいですね〜感謝祭!!
素敵な苗と出会えますように(* ̄∇ ̄)ノ+4
-0
-
217. 匿名 2018/10/14(日) 20:38:46
今日チューリップの球根を植える予定だったのに、バラの手入れで終わってしまった…+2
-0
-
218. 匿名 2018/10/14(日) 20:50:41
ハンギングですが寄せ植えの参考に写真を撮らせてもらいました+10
-0
-
219. 匿名 2018/10/14(日) 21:05:33
>>216さん
ありがとうございます
最終日は苗の数が寂しくなっているので良い株を探すのにウロウロ(それもまた楽しみの1つなんですけどね😆💓)
1ポット55円10ポットで50円なので毎年感謝祭で大量購入しちゃいます
+3
-0
-
220. 匿名 2018/10/14(日) 21:06:02
>>218
シックで女性的で素敵〜 センスいい!+3
-0
-
221. 匿名 2018/10/14(日) 21:08:07
>>217
今日はお天気が良かったですからね
バラはたくさんあるのですか?+3
-0
-
222. 匿名 2018/10/14(日) 23:45:05
ウサギのビオラ3株買ってきました
はい!趣味の園芸をみました☺️
番組に出ていた紫のウサギちゃんが欲しかったけど25日入荷予定とのことでその頃にまた買いに行きたいと思います+4
-0
-
223. 匿名 2018/10/15(月) 08:11:34
おはようございます+2
-0
-
224. 匿名 2018/10/15(月) 15:33:39
>>222
かわいらしいですね😆
趣味園、途中からみたので明日の再放送楽しみにしてます。
うさぎさん、私もほしいなぁ~。
こりゃきっと買っちゃうパターン(笑)
今日は仕事帰りにちょっと珍しいものを扱ってるナーセリーによってきました。
パンジーやビオラは今週半ばあたりから続々入荷予定とのことでした。
ブランド苗が店頭にたくさん並び始めるのはいよいよ今週あたりからのようですね!
宿根のサルビアや、アジュガ(ラテアート)を買いました。
かわいかったので、ユーパトリウムチョコラータも衝動買い。
最近おいしそうな名前がついた植物が増えた気がしませんか?
……食欲の秋でもあります(笑)
風が強くてブレブレ写真ですいません😵+4
-0
-
225. 匿名 2018/10/15(月) 20:53:34
>>213
あおいちゃんが咲いてますよ~。
あとアイスバーグ(これは年がら年中咲いてるイメージ(笑))。
ミニバラも蕾が上がってきてます。
台風は残念でしたね😖
秋に咲けなかった分、きっと春にたくさん咲いてくれますよ!
ご近所のおうちでは、イングリッシュローズが咲き始めてます。
春とはまた違った趣がありますね、秋バラ🌹
+3
-0
-
226. 匿名 2018/10/16(火) 01:49:39
>>225
写真ありがとうございます!
うちの子とは違って…笑
女性らしい愛らしさですね、素敵です。+3
-0
-
227. 匿名 2018/10/16(火) 10:49:51
おはようございます
夏のお花もそろそろ終わり
落ちた花びらがもの悲しい+4
-0
-
228. 匿名 2018/10/16(火) 15:29:32
お花屋さんの冊子
うさぎビオラ可愛いね流行ってるのかな?+4
-0
-
229. 匿名 2018/10/16(火) 15:43:15
家に手入れできてない薔薇があるのですが🙍見映えよくなりますか?
真っ直ぐ伸びた枝が2㍍近く伸びて上の方にだけ葉っぱがあります💦+2
-0
-
230. 匿名 2018/10/16(火) 18:15:23
>>229
休眠まで待って、バッサリ剪定しちゃうとか…(笑)+4
-0
-
231. 匿名 2018/10/16(火) 19:18:59
>>229
230さんの言われるように、ガツンと剪定してしまえばいいと思いますよ!
私も数年間不細工に延びて花付きが悪かったのを思い切って短く剪定して、株をリフレッシュさせたことがあります。
それでも、中には成長途中に枝が暴れてしまうようなのもあるから、自分の手に負えないのは泣く泣く処分しました。+1
-0
-
232. 匿名 2018/10/16(火) 20:16:38
>>229
つるバラですか?
それなら冬に横に曲げてあげれば春には脇芽が出て咲きます。
木立バラ(四季咲きバラ)なら冬に膝のあたりでバツんと切ればいいですよ。+2
-0
-
233. 匿名 2018/10/16(火) 21:04:24
今日、お花を買いに行ったんですが、まだあんまりビオラとパンジーが出てなかったです。
今年は夏が暑かったからお花も少ないとのこと。
売り場はまだハロウィン🎃がメインだったので、これからですかね。+2
-0
-
234. 匿名 2018/10/16(火) 21:08:47
>>224
好きな感じ!
良いなぁ〜そのナーセリーご一緒したいっ
植えたところも是非見せて下さーい!!!+2
-0
-
235. 匿名 2018/10/16(火) 21:16:59
>>234
そ……それがびっくりするほどセンスがないのです、私(震え声)
必殺素材殺しですよ…トホホ
それでもよければまた明日にでも!(笑)
+3
-0
-
236. 匿名 2018/10/16(火) 21:45:02
>>230
>>231
ありがとうございます
アドバイスどおりに1度バッサリ剪定したいと思います
切る時期は12月でいいでしょうか?+2
-0
-
237. 匿名 2018/10/16(火) 23:36:25
衝動買いしてしまいました+3
-0
-
238. 匿名 2018/10/16(火) 23:50:06
>>237
キレイ☺️たくさん咲いてますね〜
地植えするんですか?+2
-0
-
239. 匿名 2018/10/17(水) 00:35:22
>>237
かわいい!
宿根ですよね?
ブルーや紫のサルビアはよく見るけど、お店以外でこれはまだあまり見かけないです。
なんかわいらしい名前もついてたような…。
植えるの楽しみですね!
それとももう植えられたかな?
+2
-0
-
240. 匿名 2018/10/17(水) 07:05:45
>>236
232です。
木立バラなら、1月、2月でいいですよ。
12月だと、まだ芽が動いちゃう可能性もあるので。
他の枝もあるなら 全部が同じ高さになるイメージでバッサリ。
バラは頂芽優勢で、一番高い枝に咲く習性があるので、一本だけ高くなると他が
負けてしまうのでなるべく全部の枝を同じくらいに切ってくださいね。
毎年、ご近所のおばちゃま達の剪定指導に回っております。
近所がバラでいっぱいになって楽しいです。
ご近所なら、出張するのに。
+3
-1
-
241. 匿名 2018/10/17(水) 07:22:39
>>232
つるバラではなく普通?のバラです(無知でお恥ずかしい😅)
冬に膝下くらいの所ですね✂️
ありがとうございます
私も皆さんのように素敵なバラにしたいです!+2
-0
-
242. 匿名 2018/10/17(水) 13:44:35
>>240
わぁ!バラの先生なんですね😍すごい!
詳しく書いていただき
ありがとうございます🌹
枝は何本も出ていました
写真を撮ろうと思ったけど恥ずかしくて…
こちら雪が積る地方ですがバッサリ剪定でも大丈夫でしょうか😣
+1
-0
-
243. 匿名 2018/10/17(水) 18:07:26
>>235
楽しみにしていまーす!
皆さんは自分の庭にテーマやカラーは決めていますか?+1
-0
-
244. 匿名 2018/10/17(水) 22:26:22
>>243
家は主にプランターなので置場所によって青、赤、黄色に分けています
広いお庭でナチュラルガーデン
あと薔薇も育てたいなぁ+4
-0
-
245. 匿名 2018/10/17(水) 22:53:11
>>234
ここの皆さんで買い物したら楽しいだろうな
お花の勉強にもなるし+4
-0
-
246. 匿名 2018/10/18(木) 08:09:17
おはようございます+3
-0
-
247. 匿名 2018/10/18(木) 16:17:32
>>243
こんにちは!
すっかり遅くなってしまいました。
テーマは『必殺素材殺し』です(ウソ)
買ってきた時とさほど変わりません(笑)
なんか写真も超絶下手なんですよね~…。
何事にもセンスって大事ですよね…(白目)
それぞれに馴染んでまとまってきたら、また改めて撮ってみようと思う次第です。
この秋~春は大人っぽく、シックな色合いの植物でまとめたいと思ってます。
漆黒のビオラを買ったのですが、今日は雨風雷のトリプルパンチで予定していた植え付けが出来ませんでした。
残念!
+4
-0
-
248. 匿名 2018/10/18(木) 16:18:32
>>247
よく見たらバッタがいましたョ(笑)
さて、どこにいるでしょう!!+2
-0
-
249. 匿名 2018/10/18(木) 17:18:14
>>242
大丈夫です。
冬はバラは休眠期なので短く切っても枯れることはないです。
剪定で迷ったら 膝の高さ と覚えておくといいですよ。
鉢の場合は地上部30センチくらいで大丈夫です。
残す枝の数はお好みですが、ワタシは大きな花が好きなので3本くらいしか残しません。
春になればそこから分枝して咲きますから。
芽の上とか難しいことは考えず 全部をだいたい同じ高さで切れば、
必ず咲きます。
バラのお世話で、剪定が一番楽しいです。
どうぞ楽しんでください。
+3
-0
-
250. 匿名 2018/10/18(木) 18:32:05
>>247
バッタ!発見しました😊
シックな感じいいですよね、雰囲気わかります。
漆黒のビオラ、一度使ってみたいと思いながら、結局、パープルでまとめてしまったりが多いです💦+2
-0
-
251. 匿名 2018/10/18(木) 19:40:37
>>244
ターシャはセンスのかたまり!
どこを切り取っても、どの瞬間も美しい!
絵本作家だけあって、庭から家からコーギーまでも(笑)色がまとまっててうっとり。
テレビだったか、本でみたか忘れてしまったけどチューリップが素敵だったな~。
日本のお店では見たことのない色のアンティークカラーのチューリップ!
色んなお店で球根探すけど、未だ同じような色のチューリップを見つけられない…。
いつか同じようなのが欲しいなぁ、と思い続けてもう何年も……。
ターシャは永遠の憧れです。
+3
-0
-
252. 匿名 2018/10/19(金) 08:14:06
おはようございます+5
-0
-
253. 匿名 2018/10/19(金) 17:48:19
この前のNHKパンジーの寄せ植えを参考に植えてみました!
真ん中にはチューリップ🌷を仕込んでいます。
+2
-0
-
254. 匿名 2018/10/19(金) 17:48:46
+6
-0
-
255. 匿名 2018/10/19(金) 18:04:34
うちは、千日紅、サルビアコクシネア、ベゴニアがまだまだ元気なので、植え替えは当分先になりそう。
植えっぱなしの宿根のコーナーは、サルビアレウカンサとパイナップルセージ、ホトトギスが花盛りです。+4
-0
-
256. 匿名 2018/10/19(金) 18:04:44
>>254
三角植えですね!
赤とシルバーリーフがいいですね
チューリップも植えてあるなんて素敵〜😊🌷
家は長いプランターが多いから三角植えできない…+5
-0
-
257. 匿名 2018/10/19(金) 18:09:19
>>247
こちらも素敵な寄せ植えですね🍀
みなさんセンスがあっていいなぁ
私なんて…😧+1
-0
-
258. 匿名 2018/10/19(金) 19:52:23
>>254
クリスマスっぽい🎅♥️可愛い寄せ植えですね+3
-0
-
259. 匿名 2018/10/19(金) 21:14:14
秋になると、花の色が深くなってきますよね+4
-0
-
260. 匿名 2018/10/19(金) 22:05:31
うちの数少ない秋バラです。
それと、これは20年以上楽しませてくれて今年とうとう枯れてしまったバラの去年の秋の姿。
+6
-0
-
261. 匿名 2018/10/20(土) 02:52:38
あらやだ全然気づかなくて出遅れたわ。
我が家の花山吹。
他のは台風で折れたりしてまだ咲かないけど新芽は伸びてる+4
-0
-
262. 匿名 2018/10/20(土) 10:12:55
おはようございます
たくさんのバラとお目覚めです+4
-0
-
263. 匿名 2018/10/20(土) 10:18:07
>>260
20年以上咲いてくれたなんて凄いですね🌹
手入れがキチンとされているんだろうなぁ
このグラデーション凄く可愛い!
お名前分かりますか😃💕?+4
-0
-
264. 匿名 2018/10/20(土) 10:22:06
バラいいなぁ〜かわいいなぁ〜+4
-0
-
265. 匿名 2018/10/20(土) 11:15:31
前に胡蝶蘭を貼った者です
3株あるうちの2株に小さな新しい葉っぱが出てきました🌱+4
-0
-
266. 匿名 2018/10/20(土) 13:00:50
薔薇まつりだー😍みんな美しいですなぁ
>>249さん
詳しいお話しありがとうございます😊♥️
雪は嫌だけど早く冬にならないかな
バッサリ剪定して…春にどうなるか今から楽しみ
このトピ見てると癒されます
みんな優しいから好き🍀+2
-0
-
267. 匿名 2018/10/20(土) 14:54:04
>>259
お亡くなりになったバラはプリンセスドゥモナコ(グレースケリー)?
ちょっと違うかな?
ふちどりのピンクが愛らしいですね。うっとり。
20年とはすごいです!
大事に育ててだいたいそれくらいが寿命でしょうか?
うちのピエールなんかも10年くらいですが、まだまだ元気そうです。
あと10年、もつかなぁ…もたせたいなぁ…。+3
-0
-
268. 匿名 2018/10/20(土) 14:55:45
>>267
アンカー間違えちゃった!
すみません😖>>260さんへのお返事でした💦+1
-0
-
269. 匿名 2018/10/20(土) 14:58:30
>>265
新芽や新葉ってなんともいえないかわいらしさがありますよね!
胡蝶蘭、素人には育てるのが難しいってイメージがあります。
凜とした貴婦人って感じですよね~。
+3
-0
-
270. 匿名 2018/10/20(土) 14:59:46
>>262
これは何って言うお花ですか?
しべが白くてかわいい😆+3
-0
-
271. 匿名 2018/10/20(土) 15:06:03
>>261
絶妙な配色ですね!
きっと春と秋とじゃ、色味ががらりと変わるんでしょうね!素敵です。
思わず調べちゃいました。
京成バラ園のバラなんですね。
このたび初めてここの「恋結び」の大苗注文しました。
12月に届く予定です♪
京成のバラ、育てやすいですか?+2
-0
-
272. 匿名 2018/10/20(土) 16:01:00
>>270
マルバルコウソウかな+3
-0
-
273. 匿名 2018/10/20(土) 16:15:20
>>271
春の写真がすぐに見当たらないんだけど、春はもう少し淡くて、秋の方が色がしっかりしてるかしら?香りは断然秋の方がいいですよ!
この子は育てやすいし、でも黒点病はちょっと出るかな?
源氏物語の着物の色から名付けられただけあって見た目も香りも優雅で優しい気持ちになれるよ!+3
-0
-
274. 匿名 2018/10/20(土) 16:17:47
あったあった、これが春の終わりごろの花山吹さん。+3
-0
-
275. 匿名 2018/10/20(土) 16:27:24
>>263
>>267
メヌエットというツルバラです。昔はポピュラーだったようですが、最近は売っているところを見ないです。初めて植えたバラなのでとても愛着があったのですが、数年前にゴマダラカミキリにやられてしまって・・・今年の猛暑は耐えられなかったようです(涙
日のよくあたる所では縁の赤が濃くなったり、反対に日陰だと殆ど白バラの様だったりといろんな姿を見せてくれました。今年の春、最後の花の姿です。
+4
-0
-
276. 匿名 2018/10/20(土) 18:03:30
>>274
あら~!ゴージャス美人さん!
わざわざ探してもらってありがとうございます。
やっぱり春と秋とじゃ、お顔が変わりますね。
バラって奥深くて面白い😆+1
-0
-
277. 匿名 2018/10/20(土) 18:08:57
>>275
つるバラだったのですね!
グレースケリーじゃなかった(笑)失礼しました。
この写真だと中の色は黄色っぽいし、最初の写真とは違う子みたい。
いろんな表情があるのでしょうね。
それにしてもカミキリですか💢
出来るだけ農薬は使いたくなくても、被害がでると使わざるを得ませんし、加減が難しいですよね。
+2
-0
-
278. 匿名 2018/10/20(土) 20:34:25
>>272
教えてくださりありがとうございます。
山野草のようですね。
うちの近所では見かけたことがないです。
花言葉は『私は忙しい』『情熱』ですって!
私は忙しい……にじわじわきてます(笑)+2
-0
-
279. 匿名 2018/10/21(日) 00:00:58
>>274
この子すっごく可愛い!可愛すぎる😆!
よく見ると真ん中が💗ハートに見えてくるー
見とれてしまいます
お家にお迎えしたい
バラは初心者です
品種によって育て方って違うのかしら?
+4
-0
-
280. 匿名 2018/10/21(日) 00:24:05
>>247
>>254
素敵な寄せ植え(^^)
私も葉物を上手く取り入れたいけど植物の知識とセンスがない(;_;)
パンジーならパンジー
たまにチューリップやアネモネ等の球根
ペチュニアだけのプランターと言った具合
お洒落な寄せ植えがひとつあるだけで華やかになりますよね
うらやましい
+3
-0
-
281. 匿名 2018/10/21(日) 09:50:15
やっとこの日が来た
珍しい品種はフリフリ位だけど
安さには変えられません😅
ビニールハウス3棟にパンジービオラがたっくさん
感謝祭最終日で人気の苗は数が少ない
でわ、可愛いこちゃん探してきまーす+4
-0
-
282. 匿名 2018/10/21(日) 14:20:05
>>281
お~!
素晴らしい苗の数😆
素敵なのがみつかりますように!
+3
-0
-
283. 匿名 2018/10/21(日) 19:53:53
>>259
うんうん😊わかります
パンジーなんかも厳しい寒さに当たると花色が美しくなる
強い子達です
見習いたいですね🌱
+2
-0
-
284. 匿名 2018/10/21(日) 20:55:52
>>276
どういたしましてー
やはり秋の方が色がしっかりして、春の方は穏やかな感じでこの違いがまたいいね(*´∀`)+1
-0
-
285. 匿名 2018/10/21(日) 21:01:08
>>279
そう言われればハートに見えるかも!初めて気づいた!
バラの育て方は少しずつ違うよーでもちゃんと手をかけてあげればどの子もきれいに咲いてくれる。
こういう花びらがお好みならカップ咲き、ロゼット咲きを選ぶといいかな?
育てやすいなら病気をしにくい強健種で好きな色や香りのものを選ぶと一気に虜になるよ😍+3
-0
-
286. 匿名 2018/10/21(日) 21:10:41
趣味の園芸【秋バラにぞっこん】
これから観ます🌹+4
-0
-
287. 匿名 2018/10/22(月) 08:25:11
おはようございます
胡蝶蘭、白い方はよく咲いてる。
でも紫のは台風でやられて蕾がまたできてきたくらい。
胡蝶蘭て難しいと思ってたけどそんなことなくて放置でよく咲く。+4
-0
-
288. 匿名 2018/10/22(月) 08:41:54
>>287
おはようございます。
胡蝶蘭、放置で咲くなんて聞いたことないですよー
良く会社に頂きものがありましたけど…
よっぽど環境が合うのか、その子が強いのか、どちらにしても羨ましい限りです。しかし、立派ですね!+3
-0
-
289. 匿名 2018/10/22(月) 09:48:48
>>288
おはようございます
そうなの?うち、春に激安500円で買ってきたのを胡蝶蘭の土と苔に植えて、肥料あげて
花が終わったからそのまま外に放置してたらなにもしなくて咲いたのがこれ。
肥料も半年間持つやつで、そろそろ肥料切れるけどまだ蕾ができてるよー。
これから寒くなるからさすがに縁側に持っていく気ではいるけど水やりもせず完全訪中だったわw悪いことしたw+4
-0
-
290. 匿名 2018/10/22(月) 10:12:26
>>289
しかも500円だなんて!驚きですよー
だいたい花が終わったら棒のみになります…
でも、放置といっても肥料と苔と本花としては大満足だったんでしょうね、
うちも鉢植えのクリスマスローズを放置してるので、早く肥料を買ってこなくちゃです。+2
-0
-
291. 匿名 2018/10/22(月) 10:14:53
ご相談なんですが、今からカシワバアジサイを鉢で買って地植えしても大丈夫なもんでしょうか?
寒くなったらやられちゃったりするのかなと心配で購入出来ずにいます。+0
-0
-
292. 匿名 2018/10/22(月) 11:16:59
>>290
うちの近所に昔から安売りしてる花屋があって、そこはいつでも安いんですよ。1トレー(仕切りがないタイプ)で500円で詰め放題、バラの大株600円、ちなみに胡蝶蘭は500円から高くても2500円。
今ならパンジーとビオラが50円で出てます。
やはり最初だけはちゃんとしてあげたから良かったのかな?安いから買ってみてダメ元だったけど得した気分( ´∀`)+4
-0
-
293. 匿名 2018/10/22(月) 12:24:51
今年は赤系を多く買いました😊+5
-0
-
294. 匿名 2018/10/22(月) 12:35:36
>>287
わぁ!すごい😍
暖かい地方の方ですか?
+1
-0
-
295. 匿名 2018/10/22(月) 12:48:43
>>294
群馬なので暑くて寒いところです。+2
-0
-
296. 匿名 2018/10/22(月) 15:40:10
>>295
外で放置の事でしたが冬もお外だったんですか?
凄いなぁ
昨日お邪魔した園芸店に花の終った胡蝶蘭が安くなっていましたが手がでなかったよー
+3
-0
-
297. 匿名 2018/10/22(月) 17:38:49
>>296
まだ冬は迎えてません。春に買ったので(´・ω・`)
さすがに冬は無理なのでそろそろ縁側にお引っ越しを考えています。+1
-0
-
298. 匿名 2018/10/22(月) 18:46:16
>>291
今が植え付け適期のはず+2
-0
-
299. 匿名 2018/10/22(月) 20:08:04
秋に植えた時と春の状態の比較写真、2シーズン分(上は正確には植え付け2か月後の12月末の状態ですが)
今年はどんな感じに作ろうか、あれこれ考えている時が一番楽しいです。
実際に作る段階になると、予算との兼ね合いが出てきてしまうので(笑)+5
-0
-
300. 匿名 2018/10/22(月) 22:34:36
>>297
コメントよく読んでませんでした😅失礼しました
お家で胡蝶蘭を楽しめるなんて素敵✨
+0
-0
-
301. 匿名 2018/10/22(月) 22:45:27
>>299
なんて素敵な寄せ植えなんでしょう
植え付け直後もそのあともいい感じ😆🌷
こんな風に写真撮っておくのいいですね
玄関先に1つ作って下さいな😊+1
-0
-
302. 匿名 2018/10/23(火) 09:39:02
おはようございます+5
-0
-
303. 匿名 2018/10/24(水) 02:16:28
クリスマスローズを植えたいなと思ってたのですが
今日花屋さんで見つけて値段に驚きました‼️
安くても600円と結構お高いのね、、と(^^;;
結局買わず帰りましたが クリスマスローズはどれもこんなオセレブ価格なのでしょうか?(>_<)+6
-0
-
304. 匿名 2018/10/24(水) 08:15:24
おはようございます
ガルちゃんガーデナーの皆様300コメントありがとうございます😊🌹
秋バラや寄せ植えの画像を見てウキウキ♪
誰かの質問に誰かが答えてくれるフムフム
勉強になり癒されます🌱
まだまだ沢山お話ししましょう♥️+7
-0
-
305. 匿名 2018/10/24(水) 08:28:29
おはようございます。
花山吹みっつめ咲きました。
葉っぱが食べられてるけど犯人捕獲できず。
こないだパセリに虫がついてて全滅したので早く犯人探さなきゃ!+3
-0
-
306. 匿名 2018/10/24(水) 08:30:07
ついでに、昨日まで蕾だった胡蝶蘭が開きました。
まだ開き始め。+6
-0
-
307. 匿名 2018/10/24(水) 08:38:18
>>303
すぐすぐに開花を望まなければ、小さい苗で300円とかありますよ!
ただ、株が大きくなるまで花は咲かないですし、買うときに実際の咲いた姿が見られないので、気長に待てる人やサプライズ感の好きな人むけではあります(笑)
開花鉢はお高いですし、今年開花が期待できるような苗、ダブルやセミダブルも結構な金額ですね。
シーズンオフだとお安くなりますよ!
うちの株分けしてあげたいなぁ~。+6
-0
-
308. 匿名 2018/10/24(水) 10:06:18
>>307
クリスマスローズの人じゃないけど、ここでもあげます欲しいですができるといいよね。
うちもほしい人がいたら上げたいバラの苗とかハーブがいくつかあるけど友達は園芸趣味じゃないし、ホントここで大事にしてくれる人に差し上げたい。+6
-0
-
309. 匿名 2018/10/24(水) 12:18:57
>>305
美人さんですね〜
この前の趣味の園芸で春と秋では薔薇の花姿が違うことを初めて知りました😆
>>274春
>>305秋
同じ品種でも、こんなに違うなんて不思議!
薔薇の世界🌹魅力的だなぁ+3
-0
-
310. 匿名 2018/10/24(水) 12:24:03
>>305
いい香りがこちらにも届いてきそう😍+3
-0
-
311. 匿名 2018/10/24(水) 12:48:49
>>309
うん、もうこの子は最高にキレイな花色を見せてくれるの!春の淡さも秋の強さも美しいのでお気に入り。
>>310
ありがとう、甘くて癒される香りよ。
+2
-0
-
312. 匿名 2018/10/24(水) 21:53:05
>>306さん
本当だー開き始めてる😀!
お店では蕾か開いてるかのどちらかなのでレアショットです📸✨
+1
-0
-
313. 匿名 2018/10/24(水) 22:37:30
>>312
確かにお店のはキレイに咲き揃ってるよね!
だいたい1週間から10日くらいの間隔で開くので次が開く頃にはこのトピも書けなくなってしまうのが悲しいな。
今日はSNSで仲良くしてくれていろんなことを教えてくれるお姉さんから教えてもらった産直に行ってきた。
そこはいつもバラがあって、香りのバラもいろいろあって、今日は仕事終わりに行ったからそんなになかったんだけど
トゥールーズロートレックのような香りのバラを買ってきました。
10本600円、安い!
芽が伸びてるのがいくつかあったから挿し木にしようと思ってる💕+5
-0
-
314. 匿名 2018/10/25(木) 01:47:41
>>10
多肉植物良いですよね!+3
-0
-
315. 匿名 2018/10/25(木) 08:06:13
おはようございます+6
-0
-
316. 匿名 2018/10/25(木) 09:08:15
おはようございます。
イヌバラ…ロサカニーナが咲き始めました。これぞバラとうう力強い香りが庭にただよっています。
これはローズヒップができる種類のやつで、うちはいくつか株があるんだけど、春になるとむせかえるほどの香りが漂う幸せを味わえる。+5
-0
-
317. 匿名 2018/10/25(木) 09:09:07
多分ここで今年は最後かな。
ハイビスカス。+1
-0
-
318. 匿名 2018/10/25(木) 09:33:39
ハイビスカスが反映されないわ、ダメだこりゃ
変わりにそろそろ収穫のクランベリー+2
-0
-
319. 匿名 2018/10/25(木) 12:04:47
>>316
香りが強いのはいいですね!
ロザ系はトゲが激しいのが多くないですか?
私はそれが苦手で…😵+1
-0
-
320. 匿名 2018/10/25(木) 14:18:01
ハイビスカスみたいなぁ😊🌺
スクリーンショットするとやトリミングすると貼れますよ☺️+3
-0
-
321. 匿名 2018/10/25(木) 15:13:46
>>320
アプリじゃ画像ダメだったからサイトからやってみる
午後になったらしおれちゃった+4
-0
-
322. 匿名 2018/10/25(木) 15:15:35
今朝蕾だったロサカニーナ。
>>319
トゲは痛いけど園芸グローブして腕輪すればそんな気にならないよ、でもトゲは凄いよね。+4
-0
-
323. 匿名 2018/10/25(木) 18:09:36
>>313
切り花で挿し木、いいですね~!
切り花専用しかないバラもたくさんありますもんね。
うまく根付きますように😆+4
-0
-
324. 匿名 2018/10/25(木) 20:22:39
クリスマスローズ、冬の花、日陰の救世主ですよね、大好きです。八重咲きや色、かなり奥が深い!お値段もいろいろです。地植えすればたくさん増えますよね、私も分けて欲しいなぁ。+5
-0
-
325. 匿名 2018/10/25(木) 20:28:44
>>313
安い!
そして綺麗〜
これでついたらかなりお買い得ですね。+2
-0
-
326. 匿名 2018/10/25(木) 20:45:34
>>308
そう、友達に園芸趣味な人がいない。
来年は西武ドームの国際バラとガーデニングショーに行きたいけど、1人かなぁ+2
-0
-
327. 匿名 2018/10/26(金) 08:15:06
おはようございます+4
-0
-
328. 匿名 2018/10/26(金) 12:06:21
皆さんの美しい薔薇は鉢植え?
それとも地植えでしょうか?
初心者ですがどちらで育てた方がいいでしょうか(^^;+3
-1
-
329. 匿名 2018/10/26(金) 15:22:22
>>323
そうなのよーだから挿し木で増やすのが一番手っ取り早いのよね!
ありがとう、どうかブルームーン共々ちゃんと着きますように!+2
-0
-
330. 匿名 2018/10/26(金) 21:29:53
>>321
ハイビスカス🌺10月半ばまで咲いてくれるんですね😊🎵
これから室内で冬越しですか?+1
-0
-
331. 匿名 2018/10/26(金) 21:53:30
>>325
500円で春も秋も楽しめてうまく冬越しすれば来年も楽しめると思うとコスパ最高‼️
>>326
いいなぁ国バラ行ってみたいな。地方だし子供がまだ2歳で遠出が大変だからなかなか行けないので行ってみたい(´・ω・`)
>>330
ね、もう11月になるのに凄いよね。イメージだと寒いと咲かなそうなのに。
胡蝶蘭を入れたら置き場がなくなっちゃうからどうしようかなーと考えてます。
4鉢あるんだけど、1つだけ室内にするか
庭の使ってないエアコン台を温室にDIYするか←そしたら挿し木バラも置けるし、挿し木で鉢上げしたのも置けるし
200円だったから諦めるか
予定ではDIYしたいんだけど仕事だの休日のチビの世話だのなかなか時間がねー😩
温室買うにもサイズ足りないし💦
全レスごめんね+4
-0
-
332. 匿名 2018/10/26(金) 22:02:55
>>328
うちは全て鉢植えですよ、12株。
庭が狭いのでそんなに大きくできないので。
鉢と地植えのメリットデメリットはそれぞれあるから日当たりや庭の広さや状態と相談になるかな。
手間隙かけてあげられればちゃんと咲くよ!
土も自分で混ぜないで専用土があるし、あとは肥料と剪定と(場合によっては)薬剤散布を適宜。
育てやすい品種の大苗オススメ!+4
-0
-
333. 匿名 2018/10/27(土) 08:46:46
雨の土曜日
おはようございます+4
-0
-
334. 匿名 2018/10/28(日) 01:34:05
初めてコメントします。
私、クラーキアという花が大好きなんです。
肥料いらない、虫つかない、お花は美しい!
でも、園芸店で見ないのが悲しい😞
しょうがないので、ネットで種を入手して蒔いてます。+4
-0
-
335. 匿名 2018/10/28(日) 09:37:26
>>334
あら、かわいらしい!
素敵なお花ですね。
本にもあまり載ってないかも。
大きくなりますか?+1
-0
-
336. 匿名 2018/10/28(日) 10:28:25
>>328
やっぱり育ててみないとそれぞれのクセがわからないから、最初は鉢がいいかも。
一度地植にしてしまったら、あわなかった時に後悔します(笑)(日が射しすぎるOR日が射さない、思ってたような大きさじゃなかった、色合いが写真と違う、庭や家に合わない……等々)
日照の具合や病気への対処も管理がしやすいかと思われます。
だだ地植えのほうが強くなるとは思います。
好き好きですね~。
バラ園で実際地植えにしてあるものを見てみられたら、イメージわくと思いますよ!
まずは初心者向きといわれてる品種を一鉢育ててみられることをおすすめします😆
かわいい子と出会えますように!
+1
-0
-
337. 匿名 2018/10/28(日) 11:17:09
年がら年中いつでも咲いてるイメージのうちのアイスバーグさんです。
黒星で次々葉っぱを落とし、スカスカな状態なのにどんどん蕾をあげてくれるとても丈夫で愛らしい子です。+2
-0
-
338. 匿名 2018/10/28(日) 13:54:20
>>326
私も地方住みなので、テレビや雑誌でみるだけですが年々しょぼくなってきてる…という噂ホントでしょうか?
でもまぁ節目の今年はさすがに盛大でしたよね?
今年行かれた方はここにはいらっしゃらないかなぁ。
いつか行ってみたい、憧れのガーデニングショウです🌹+2
-0
-
339. 匿名 2018/10/28(日) 13:58:50
>>335
334です。
かわいい花ですよね!
だいたい80センチ位になります。
秋に庭にまくと、5月から夏まで咲きます!
色も色々ありますよ(^-^)+2
-0
-
340. 匿名 2018/10/28(日) 17:33:41
>>334
へぇ、見たことなーい!
木みたいに見えるけど、50センチ?1年草ってことですかね?色もあるなんて…ちょっと検索してきまーす。+2
-0
-
341. 匿名 2018/10/28(日) 17:35:05
お散歩で見つけた西洋アサガオ
まだまだ元気に咲いてました。
和風も可愛いけど洋風もステキですね!+4
-0
-
342. 匿名 2018/10/28(日) 21:03:32
はぁ😰今日は1日雨降りでした
コメリから貰ってきたカタログ見てます
ブルー系?パープルの品種ってけっこうあるんですね😀+2
-0
-
343. 匿名 2018/10/28(日) 21:43:51
334です。
他にはこんな色もあります。
八重咲きと一重咲き両方あります。+2
-0
-
344. 匿名 2018/10/28(日) 21:46:29
こないだ買ってきたバラを挿し木にしたので花だけ洗面器にw+5
-0
-
345. 匿名 2018/10/29(月) 00:01:46
>>343
まとめて植えてあるとゴージャスですね
まだ見ぬ知らないお花を発見できるこのトピ好きだわ💝+2
-0
-
346. 匿名 2018/10/29(月) 00:22:09
>>344
おっしゃれ〜😍🌹
こんな風に飾るのも素敵ですね♥️+2
-0
-
347. 匿名 2018/10/29(月) 01:17:47
パンジーとビオラを植えてヒヤシンスの
球根買ったけど去年よりひと回り小さい
あとクロッカスの球根は売り切れていました+3
-0
-
348. 匿名 2018/10/29(月) 09:04:51
おはようございます
10月最終週です
書き込める日数も少なくなってきましたが
まだまだお話ししましょう🌱+5
-0
-
349. 匿名 2018/10/29(月) 11:52:16
ガーデンシクラメンとか寒さに耐性がある
花が増えて嬉しいです🌺+2
-0
-
350. 匿名 2018/10/29(月) 21:39:34
>>342
私も今年はホームセンターのカタログからバラの大苗を五本(五株?)注文しました。
いつもは直接見て買うか、ネット注文です。
届くのは12月ですが、今からワクワクです😊
あ、ネットでも一つ注文済みなので、全部で6つですね。
届く頃までに、土や鉢を準備しなくては…!
コメリのカタログ、拡大して見てしまいました(笑)
その中からだと園芸王子の三上君をイメージしてる『爽そう』が欲しいです!(笑)+1
-0
-
351. 匿名 2018/10/30(火) 08:15:40
おはようございます
お猪口に植えたハツユキカズラが紅葉しました+5
-0
-
352. 匿名 2018/10/30(火) 09:40:48
寒くなりました
小さい葉牡丹まとめて植えると可愛いですよね
いつ頃お店にならぶかなぁ🤗
画像はお借りしました+3
-0
-
353. 匿名 2018/10/30(火) 11:58:10
図書館で借りてきた本を眺めながらため息ついています。
去年、ギャザリング教室も開いているお花屋さんに行った時に、売り物の作品のお値段を見て目玉が飛び出したので、なんとか自分でなんちゃってギャザリングができないものかと借りてきてみたけど、無理みたい(涙
目の保養だけしています。+5
-0
-
354. 匿名 2018/10/30(火) 12:12:20
ゴージャスな写真の後に恥ずかしいのですが・・・
毎年夏になると地上部が消滅してしまって、とうとうダメになったかなと思うオキザリスが、今年も涼しくなって復活してくれました。
別々に購入したピンクと黄色が植え替える時に混ざってしまったのですが、思いがけず可愛らしい混植になりましたw+5
-0
-
355. 匿名 2018/10/30(火) 12:21:59
>>342
私も【爽】が気になる😆フリフリの感じが好み♪
となりの【ガブリエル】も気になります!+4
-0
-
356. 匿名 2018/10/30(火) 12:23:23
>>350
いいなぁ〜うらやましぃ〜♥️+2
-0
-
357. 匿名 2018/10/30(火) 13:34:50
日が陰って閉じかけたらさらに可愛かったので・・・親バカですみません+7
-0
-
358. 匿名 2018/10/30(火) 15:02:19
>>353
私もお教室のリース作りに行こうと思ったら¥5500で挫折しました💦技術もだけどぎゅっとしてる分、花材もかかるのかなと… 今年も見様見真似で作ろうと思います。
+2
-0
-
359. 匿名 2018/10/30(火) 15:07:17
>>352
私も小さい葉牡丹好きです!
葉牡丹て毎年すごく進化してますよね〜
アンティークっぽいモカ色があった時は驚きました!+2
-0
-
360. 匿名 2018/10/30(火) 15:10:11
>>354
オキザリス可愛いですね💕
夏になくなるってなかなかないんじゃないでしょうか!普通、冬ですよね、
短期間にこんなに元気になるなんてすごい。+2
-0
-
361. 匿名 2018/10/30(火) 15:49:42
>>360
このお花何だっけ🤔?
思い出した!可愛いジキタリス!
と検索したら違うお花だった😆🔔
この色合いが好き〜+2
-0
-
362. 匿名 2018/10/30(火) 15:57:08
>>332
12鉢もあるなんて😍うらやましい
素敵なお宅なんだろうな🏡🌹+2
-0
-
363. 匿名 2018/10/30(火) 17:43:34
>>251
アンティークカラーの🌷めっちゃ気になる
日本にはないのかなぁ+2
-0
-
364. 匿名 2018/10/30(火) 17:49:03
こんな感じかしら?+2
-0
-
365. 匿名 2018/10/30(火) 21:48:08
>>357
開いたらお花も可愛いけど
クルンとしたこの姿も可愛らしくて好き
+2
-0
-
366. 匿名 2018/10/31(水) 08:23:09
おはようございます🎃+2
-0
-
367. 匿名 2018/10/31(水) 10:38:36
今日で10月も終わりですね。
結局、うちはまだ夏~秋の花が終わらなくて、春の準備は来月以降になってしまいました。
花壇の外れの方に、こぼれ種で出た忘れな草がたくさん育っているので、これを移植するのが今から楽しみです。+2
-0
-
368. 匿名 2018/10/31(水) 13:31:44
>>367
このトピも終わりになりますね早
勿忘草🌼私も好きです
こんなに新しい芽が出てくれるなんて良い環境なんでしょうね🌱🌱
少しお裾分けしてもらいたいわ😆
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する