ガールズちゃんねる

「お盆も仕事」は警告サイン。8月に長期休暇を取ったほうがいい4つの理由

78コメント2014/08/13(水) 07:58

  • 1. 匿名 2014/08/11(月) 12:31:54 


    「お盆も仕事」は警告サイン。8月に長期休暇を取ったほうがいい4つの理由 | ライフハッカー[日本版]
    「お盆も仕事」は警告サイン。8月に長期休暇を取ったほうがいい4つの理由 | ライフハッカー[日本版]www.lifehacker.jp

    4月は何かと忙しい時期ですが、8月は比較的のんびりなのではないでしょうか。フランスみたいに1ヶ月丸々みんな休む、みたいなことはできないにしても、夏がビジネスの停滞期であることには変わりありません。長いものには素直に巻かれましょう。それに、この時期に長めの夏休みを取った方がいい理由は他にもあります。


     
    1. 健康のために良い
    2. 子どもと一緒に過ごす
    3. ひらめきが生まれる
    4. 社員や部下を育てるため

    +44

    -5

  • 2. 匿名 2014/08/11(月) 12:36:09 

    お盆くらいはゆっくり休み取りたいよね

    +176

    -2

  • 3. 匿名 2014/08/11(月) 12:37:16 

    接客業なんで無理〜〜(´Д` )

    +229

    -0

  • 4. 匿名 2014/08/11(月) 12:37:36 

    介護施設勤めだとそうも言ってられないんだよね〜(T_T)本当は休み取りたい。。。

    +157

    -1

  • 5. 匿名 2014/08/11(月) 12:37:39 

    家族で休みが合わないから、旅行に行きたくてもなかなか行けない

    +50

    -3

  • 6. 匿名 2014/08/11(月) 12:37:40 

    これを見せて休みの届けを出そうかな、、、( ;∀;)

    +45

    -2

  • 7. 匿名 2014/08/11(月) 12:38:06 

    うちの主人は今日も仕事ー
    休んで欲しいけど、どうしようもない時もあるよね

    +84

    -5

  • 8. 匿名 2014/08/11(月) 12:38:12 

    お盆中働いている人がいるから、
    休める人がいるってのもあるよね。

    +354

    -1

  • 9. 匿名 2014/08/11(月) 12:39:16 

    お盆休み無くせばいい。

    +68

    -11

  • 10. 匿名 2014/08/11(月) 12:39:50 

    夏休みもお盆休みもほとんどない
    意外(?)と多い「夏休みはない」人 「9連休」取る人より多い調査結果
    意外(?)と多い「夏休みはない」人 「9連休」取る人より多い調査結果girlschannel.net

    会社員にとっては、そろそろ夏休みが待ち遠しくなってくる時期ではないだろうか。頑張りすぎて夏バテ…ということにならないように、しっかり休んでリフレッシュしたいものだ。しかし実際は、「夏休みなんてない」という人も少なくないようだ。2014年、今年の夏はどのくらい休めるのか。ライフメディアリサーチバンクは「2014年会社員・公務員の夏休みに関する調査」を行い、今年の夏季休暇の日数などをまとめた(6月25日発表)。「今年の夏休みは最大で何連休になりそうですか?」の質問には、休みがあり、日数が決まっている人の中では「5連休」との回答が一番多く、14.8%。次いで「9連休」が9.9%となった。調査時期が6

    +74

    -0

  • 11. 匿名 2014/08/11(月) 12:39:58 

    そんなことわかってんなら、接客業にも休みを作らせる法律つくってよ!(´・ω・`)
    これから一生長期休暇ないのかな…

    +204

    -1

  • 12. 匿名 2014/08/11(月) 12:40:27 

    8
    病院、電気、水道、ガス、清掃業、サービス業など
    いろんな人が常に動いてるからこそ、休みの人が快適に過ごせるんだよね
    今休めない人も、時期をずらして休みを取ってるよ。取れる人は…
    (私はサービスだけど長期休暇は無理orz)

    +115

    -3

  • 13. 匿名 2014/08/11(月) 12:41:34 

    サービス業だから所詮無理な話。・゜・(ノД`)・゜・。

    +66

    -2

  • 14. 匿名 2014/08/11(月) 12:41:39 

    公務員の親や、自営業の親戚に「なんで休みないの?かわいそ~ww」と言われたわ
    ほっといてくれ…。

    +122

    -3

  • 15. 匿名 2014/08/11(月) 12:42:09 

    みんなが休んでる時期に働いてくれてる人達、ありがとう!お陰様で休みを楽しめています。

    +132

    -16

  • 16. 匿名 2014/08/11(月) 12:42:45 

    病院や銀行や区役所や市役所やスーパーやコンビニや飲食店やテーマパークなど休めない職業もあるからみんながみんな休めるわけじゃないから大変だよね。

    +100

    -1

  • 17. 匿名 2014/08/11(月) 12:42:46 

    最近は正月も元旦からやってたりするよね。
    接客業大変すぎる。

    +104

    -0

  • 18. 匿名 2014/08/11(月) 12:43:14 

    こんな感じのバカンスを過ごしてみたい

    +118

    -3

  • 19. 匿名 2014/08/11(月) 12:43:32 

    別に休んでもひらめきは生まれないな

    +71

    -3

  • 20. 匿名 2014/08/11(月) 12:44:19 

    特にサービス業は、みんなが休みだと余計休みたくなるよね
    旅行にもなかなか行きづらいし

    +35

    -2

  • 21. 匿名 2014/08/11(月) 12:44:42 

    私は東京だから帰省とかないから休みはいつでもいいんだけど、そういう予定のある人は大変そう。休みの希望が被った人同士で話し合え、とか上司に言われて頭抱えてる。間に入るとかしてあげればいいのに。

    +14

    -2

  • 22. 匿名 2014/08/11(月) 12:45:02 

    休みたい、休みたいけど
    私が休んだらほかの人に仕事が降りかかる
    店舗だから、店を休めばその分目標売り上げから遠のく
    たとえ休んだとしても罪悪感と焦燥感があるんだろうなあ…。

    +39

    -1

  • 23. 匿名 2014/08/11(月) 12:45:18 

    盆休みをとれている人達が色んな所に遊びに行く以上、サービス業はいつもよりも忙しくなる訳で…

    +44

    -0

  • 24. 匿名 2014/08/11(月) 12:45:20 

    休みたくても休めない人いっぱいいるよ(>_<。)

    +73

    -0

  • 25. 匿名 2014/08/11(月) 12:45:43 

    有給・連休って何ですか・・・?って感じ。

    連休があればやりたいこといっぱいあるのに

    +63

    -0

  • 26. 匿名 2014/08/11(月) 12:46:55 

    サービス業だから自分だけ連休とか無理(´・_・`)

    +58

    -1

  • 27. 匿名 2014/08/11(月) 12:50:01 

    お盆時期はどこに行っても混んでる、猛暑、旅行料金も割高…いい事無いと思う。と思うようにして、休めない辛さを紛らわす。

    +39

    -0

  • 28. 匿名 2014/08/11(月) 12:52:25 

    旦那今日も仕事です。今年は木金有給入れて、土日は普通に休み。私の誕生日があるので、申請してくれたみたい。

    +4

    -16

  • 29. 匿名 2014/08/11(月) 12:53:39 

    お盆だけでなく年末年始もそう感じる。
    せめて3が日とまでいかなくても、1月1日くらいはお休みでもいいと思うんだよね。
    今はなんでも1日からで休みが減ってる人が多い。
    便利なのは有難い事だけど、働く人は本当に大変だろうね。
    いつもお疲れ様です。

    +48

    -1

  • 30. 匿名 2014/08/11(月) 12:55:51 

    コールセンターだからお盆なし(:_;)お盆休みの人がこぞってかけてくるのかな。。恐ろしや恐ろしや。。

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2014/08/11(月) 12:55:53 

    サービス業は週休2日じゃないところも多いだろうし、
    こういう休み時は忙しくて他の人とは休みが合わせられないのは本当に大変そう。
    サービス業の人たちが働いてくれているおかげで、食事を楽にとれたり
    外で快適なサービスを受けられる。
    有難い事だね。

    +31

    -1

  • 32. 匿名 2014/08/11(月) 12:59:26 

    思いのほかくだらない理由だった(笑)

    +39

    -0

  • 33. 匿名 2014/08/11(月) 13:01:04 

    私はお盆休み頂いてますが旦那は土日以外お休みなしで過労で倒れた人の穴埋め…旦那が次に倒れそうで心配ですorz

    +1

    -9

  • 34. 匿名 2014/08/11(月) 13:03:04 

    今の職場を選んでいるのは自分だからね。お盆休み欲しければそんな職場に就けばいい

    +6

    -27

  • 35. 匿名 2014/08/11(月) 13:03:58 

    あまり長すぎると旦那実家から来い来いコールされるから、程々が良いわ

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2014/08/11(月) 13:05:36 

    毎朝の通勤時の車の渋滞がガラガラになるってことはお盆休みの人が多いってことだよね。
    羨ましい>_<

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2014/08/11(月) 13:05:49 

    明日から休みだよ〜*\(^o^)/*イェーイ

    +5

    -21

  • 38. 匿名 2014/08/11(月) 13:07:12 

    お盆もお仕事のママさんの為に、保育士や、保育園も頑張ります。暑くても子供は元気だし、お昼寝もたくさんしています。安心して下さいね。
    ママさんたち、頑張って!

    +35

    -1

  • 39. 匿名 2014/08/11(月) 13:09:16 

    鉄道や航空会社が休みになったらどこも行けませんよ…

    +32

    -1

  • 40. 匿名 2014/08/11(月) 13:10:52 

    私は以前、接客業でシフト制、今は事務職でカレンダー通り。
    どっちも経験したからこそ土日祝に働いてる人が居るから私達は休みを謳歌出来るのだ、と理解出来ます。
    片方しか知らない人に「えー!何でこの日休めないの?」と言われると悲しくなります。
    じゃあアナタがこの日シフトに入る?
    そう簡単に理想通りに休みが取れたら苦労しないからw

    +26

    -1

  • 41. 匿名 2014/08/11(月) 13:12:18 

    連休は本当嫌
    バカな観光客の相手するの大変なんだぞ!

    +26

    -8

  • 42. 匿名 2014/08/11(月) 13:14:03 

    今の職場を選んでいるのは自分だからね。お盆休み欲しければそんな職場に就けばいい

    今の職場を選んでいるのは自分だからね。お盆休み欲しければそんな職場に就けばいい

    今の職場を選んでいるのは自分だからね。お盆休み欲しければそんな職場に就けばいい



    +4

    -30

  • 43. 匿名 2014/08/11(月) 13:15:01 

    トピずれだけど、ヨーロッパとか4ヶ月とかバカンスとるじゃん。
    普段の勤務時間も日本と比べ物にならない程短いと思うし。
    どうやって経済が回ってるんだろうと思う。

    +52

    -0

  • 44. 匿名 2014/08/11(月) 13:24:06 

    接客業に365日
    正月もGWもお盆も関係ない。

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2014/08/11(月) 13:24:17 

    販売だから、GWとかお盆とかテレビから「今年は〜連休になりそうです」って聞こえると「ってことはその間連勤か…」とガックリする。まあそれでお給料もらってるんだから働くけど。
    休めるもんなら休んでるよね。
    この記事書いてる人は連休中にサービス業やスーパーなど利用しないのかな?
    利用するんだったら無責任な記事は書かないで欲しいわ。

    +28

    -2

  • 46. 匿名 2014/08/11(月) 13:25:32 

    なんかで見たけど日本には資源が少ないから労働力で経済を回して潤わす(うるおってないけど)しかないって聞いた。

    日本に生まれたんだから仕方ないと。
    その分他の国に比べて治安は良いと思っている。

    +14

    -1

  • 47. 匿名 2014/08/11(月) 13:26:39 

    鬼嫁が仕事行け仕事行けとうるさいんですが(´・ω・`)

    +2

    -7

  • 48. 匿名 2014/08/11(月) 13:29:51 

    外資系だからお盆の概念が無い。
    じゃあサマーバケーションは?って聞いたら、ここは日本だと言われた。

    腹が立つ…

    +27

    -3

  • 49. 匿名 2014/08/11(月) 13:33:39 

    夏休み多くの方が利用するところで働いてますよ〜*\(^o^)/*
    まぁこちらからしてみれば世間の休暇は稼ぎ時だし‼
    でも昔のように夏休みのんびりもしてみた〜い( ;´Д`)

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2014/08/11(月) 13:37:49 

    48さん
    日本の外資系は休み出さない言い訳として使ってるよね
    盆正月ないならクリスマス休暇だせ!

    +14

    -1

  • 51. 匿名 2014/08/11(月) 13:37:56 

    旦那はパチンコ屋勤務なので、この時期はお盆休みの方々が沢山やって来るため盆正月はまず休めません(;´Д`)
    私としても、どこ行っても人が多い夏休み時期に長期休みもらうより、少しズラして秋にもらったくれた方が良いのでありがたい!
    でも子供居たらやっぱり夏休み時期にもらって欲しいって思うかもなぁ(´`;

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2014/08/11(月) 13:38:39 

    接客業は休めないっていうけど、代わりばんこに長期休暇って取得出来ないの?
    金融関係に勤めてるけど、休みに関しては係りみんなで相談して休みが重ならないように四月あたりから調整かけてるよ?

    +0

    -14

  • 53. 匿名 2014/08/11(月) 13:41:22 

    50さん
    48です。理解してくれる人がいるだけで救われます。ありがとう。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2014/08/11(月) 13:41:53 

    病院だから休みなし..(;_;)
    長期休みは年に1回、6連休だけです
    自分が選んだ仕事だけどGW、お盆、年末年始がしっかりある人見てると切ないなぁ(;_;)しかもそれで給料あんま変わらないという、、うぅ(;_;)

    +11

    -1

  • 55. 匿名 2014/08/11(月) 13:51:59 

    休めるものなら休みたい!
    社会人になってから2連休以上取れたことない。。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2014/08/11(月) 13:55:02 

    お盆休みのある会社で働いた事ない(苦笑)

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2014/08/11(月) 13:56:05 

    お盆なんて旅行は高いし、遠出したくても高速は混むし、ずらして取得が賢いかなと個人的には思っている。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2014/08/11(月) 13:58:53 

    52さん
    人件費を抑える為にギリギリの人数でシフト回してるから順番に長期休暇なんて無理です。

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2014/08/11(月) 14:00:01 

    でも日本人はホントに働きすぎだと思う。

    +30

    -1

  • 60. 匿名 2014/08/11(月) 14:06:23 

    旦那は今年のお盆はたまたまお仕事が入っています。子供も大きいので家族で旅行もないです。
    旦那には申し訳ないけど、ずっといられると私が病気になりそうなので仕事でありがたい・・・

    +3

    -2

  • 61. 匿名 2014/08/11(月) 14:10:07 

    お盆働いたらお正月休むとかできたらいいんだけどね。
    2日連休取れたら御の字

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2014/08/11(月) 14:19:11 



    旦那が昨日から17日まで
    仕事だわ。

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2014/08/11(月) 15:18:58 

    この国は「便利さ」と引き換えに「ゆとり」を失った。
    その結果、クレーマーが増え殺伐した日本が出来上がった。
    みんな休むべき。社畜は終わり。

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2014/08/11(月) 15:22:39 

    54さん
    いやいやいや。
    年に一回、6連休だけですって・・・・。
    こっちにしてみりゃ自慢に聞こえるよ。
    本人にはその気ないんだろうけど、そんな贅沢な休み年に一度もありませんって人も沢山いるって話。

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2014/08/11(月) 15:59:26  ID:Li9ZygvGjg 

    空港職だから絶対お盆休み
    もらえない(;_;)

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2014/08/11(月) 16:23:13 

    今年初めて休みのないお盆‥
    家族バラバラだな
    子ども達とのんびりしたかった
    タダでさえ平日仕事してたら時間ないのに

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2014/08/11(月) 16:23:38 

    52
    全員正社員ならまだしも、特に飲食とかは正社員数人でバイトの方が数多い事の方が多いと思う。
    順番に取れるほど人材に余裕を持ってたら、人件費のムダだし普段から休みが多くなってしまってバイトで生計立ててる人には苦しい。
    飲食に限らず盆正月などの連休時期は忙しいからシフト厚くする。
    だから順番に何て無理!
    みんなで決めたとしても、内心お盆に休みたいって思ってる人は多いわけだしこの人だけお盆に連休取るなんて不満につながる。
    それならいっそ皆ズラすのが公平でいい。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2014/08/11(月) 21:45:01 

    一人暮らしの理系院生です。
    お盆でもなかなか休み貰えません。

    お盆に期末試験、お盆明けすぐに再試があるおかしな学部です。
    帰省したいけど交通費割高になるからって自分に言い聞かせて実験します…

    +0

    -4

  • 69. 匿名 2014/08/11(月) 23:10:09 

    自宅で親戚の接待したくないから逆に仕事でいいわ。
    お墓参りは時間見つけて行くけどね。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2014/08/12(火) 00:28:01 

    旦那が旦那がって書く人、人のこと書いてどーするさ
    あなたはどうなのですか?

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2014/08/12(火) 00:33:14 

    旅行に行くにしても高くなってしまうから、お盆に休まなくてもいいけれど、
    夏に1~2週間くらい連続して休むのがふつうに有りという風潮になればな。
    日本はバカンスしないもんねー、1週間程度ならお盆でふつうに休みのところもあるみたいだけど、
    うちはそれをやったら、かなりぐちぐちいわれてしまいそうだ。。。
    学生のときに連続休みの貴重さをもっと理解しておけば良かった。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2014/08/12(火) 02:20:24 

    土日は休みだけどお盆も夏休みもなし…。
    運用系の仕事で人手不足だから土日休みなだけでもありがたい。
    お墓は近くにあるから出勤前に掃除しにいく予定。早朝墓参りってちょっと怖いw

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2014/08/12(火) 02:24:25 

    16歳の時から夢を叶いたくて社会に出ました。
    お盆はおろか、誕生日、クリスマス、年末年始
    もう10年以上は休んでいません。
    長期休暇も取れません。
    けれど、平日にお休みが取れるから、
    どこに行っても空いているし、
    この仕事を選んで良かったと思っています。
    周りの皆と同じように休みたいと愚痴る部下には、
    周りの皆と同じような仕事に就け!としか言えません。
    お金も時間も両方を手に入れようとする人間は販売員にはむいていません。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2014/08/12(火) 02:56:18 

    休んだ方がいい理由って。そんなもん理由考えなくても休んだ方がいいに決まってる。休めるのに休まずに働いているんじゃない。
    休めねーんだよ!!

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2014/08/12(火) 03:55:24 

    いいよねー議員は。
    高額な議員年金あるし、忙しいのは新年会と選挙の時くらい。
    交通費もグリーン車乗って、交通費タダだし!
    毎日バカンてでしょうね!

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2014/08/12(火) 06:04:24 

    お盆は親戚の接待、嫁という仕事でこき使われて、大嫌い!
    仕事でも入れて逃げたい!

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2014/08/12(火) 09:43:30 

    総合病院看護師なので盆正月は普通に仕事です。
    子供がまだ小さいので、盆正月仕事して、ド平日に休みとれるのはいいなーと思いますが。
    子供が小学生になったら休み合わなくてかわいそうかなぁと思います(*_*)
    ちなみに旦那も盆正月関係ない仕事なので、夫婦揃って平日休みとれると空いてる時期に旅行とか行けて、今のところ助かってますが(笑)

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2014/08/13(水) 07:58:34 

    薬局の事務だけど、近くに大きな病院があるからかお盆休みない(´;∀;`)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。