-
1. 匿名 2018/10/01(月) 11:04:34
歳を重ねるに連れて段々とニキビ痕が残るようになってしまい、化粧しても完璧には隠せません。私は特にアゴ回りにニキビができやすく汚いです。市販のアットノンなど本当に効き目があるのかどうなのか。これ使ってるとニキビ出来にくいよ、ニキビ痕消えたよなど情報交換しましょう!+117
-2
-
2. 匿名 2018/10/01(月) 11:05:41
アットノン効かなかったなぁ。。。(遠い目+86
-1
-
3. 匿名 2018/10/01(月) 11:06:30
スキンピールバーっていう固形の洗顔料おすすめです!地元でかなり人気の皮膚科の医師からサンプルもらいました!+94
-4
-
4. 匿名 2018/10/01(月) 11:06:57
アットノンは時間が経った傷には
効かないと思う
+40
-0
-
5. 匿名 2018/10/01(月) 11:07:48
アゴ辺りの吹き出物、ニキビは婦人科系の病気に気を付けた方がいいらしいよ
ゴメンね、横だけど+134
-20
-
6. 匿名 2018/10/01(月) 11:08:30
コラージュの液体(固体もある)石鹸
皮膚科の先生におすすめされて10年以上使ってるけど、
にきびとか吹き出物ができにくくなったよ。+58
-3
-
7. 匿名 2018/10/01(月) 11:08:39
ポテチは食べない方がいいよ+81
-1
-
8. 匿名 2018/10/01(月) 11:09:28
ニキビ跡が消えません。
自分で言うのもあれだけど、肌は綺麗な方でした。
荒れたとしても一時的って感じで治まってました。
皮膚科で薬は処方してもらってますが
なかなか痕が消えない…。
市販で、肌が弱くても使える薬が知りたいです(切実)。+135
-1
-
9. 匿名 2018/10/01(月) 11:09:40
大変ですね。肌の新陳代謝も鈍くなるから治りも遅い。体質や食の好みもあるから簡単には治せないと思う。加齢には勝てないから、元を頑張って治すより、ファンデやコンシーラー、ハイライトやコントロールカラーで目立たなくしたりした方がいいのかもしれない。+10
-10
-
10. 匿名 2018/10/01(月) 11:09:48
はとむぎ茶を飲む+54
-3
-
11. 匿名 2018/10/01(月) 11:10:29
私が顎にニキビができた時は
ヘアオイル付けてて
顎に髪があたってた
ヘアオイルを止めたら治りました+103
-2
-
12. 匿名 2018/10/01(月) 11:10:38
わたしは汗をかくように運動するようにしたら
全くなくなりました。+16
-1
-
13. 匿名 2018/10/01(月) 11:11:36
+12
-70
-
14. 匿名 2018/10/01(月) 11:11:48
保湿はアクセーヌ!
今は高くてちょい無理なのでキュレルにしてます!
+13
-4
-
15. 匿名 2018/10/01(月) 11:12:03
アラサー
口周りの大人ニキビに悩まされてます。
ドクターシーラボのニキビ用シリーズのゲル(黒と白)使いだしたら、ニキビ出来にくいしニキビ痕も目立たなくなりました。
化粧水はドクターシーラボのVC1000ローション使ってます。洗顔とメイク落としはDUOのクレンジングバームです。
ニキビが治ったのでドクターシーラボをやめたら、妊娠のせいもありますがまたニキビだらけになり、ドクターシーラボに戻ってきました。少しずつですが、ニキビも綺麗になってきました。
+37
-3
-
16. 匿名 2018/10/01(月) 11:12:40
キレートレモンや濃縮のレモン汁を水に入れてレモン水飲んでる!クエン酸がいいってよ!+43
-0
-
17. 匿名 2018/10/01(月) 11:13:04
アゴのニキビは出来ては消えて
出来ては消えての繰り返しで常に
アゴにニキビがある状態だったけど
便秘がなくなったら一切できなくなった
便秘体質も早寝早起きしてしっかり
水分取るようになったら、万年便秘
体質がそれだけで改善された
いい化粧品や薬を使う前に生活習慣
見直すだけで全然違う
それでも治らなければ皮膚いくとか+103
-1
-
18. 匿名 2018/10/01(月) 11:14:44
>>5
そうなの?最近あごに吹き出物多い。+16
-1
-
19. 匿名 2018/10/01(月) 11:15:23
私は顎ニキビ、24才の時が酷かった。
毎日化粧して疲れて化粧したまま寝て。
化粧やめて、夜、遅くの食事をやめたら治りました。
私は薬も化粧水も塗らなかった。
お菓子をやめて、足りない栄養とるべきだよー+73
-4
-
20. 匿名 2018/10/01(月) 11:15:51
>>7
ポテチか~
そうかも。
おやつに最近よく食べてるわ
+26
-1
-
21. 匿名 2018/10/01(月) 11:16:08
ビタミンC高濃度を謳ってる美容液つける。
肌にはセラミドとかいわれて色々買ったけど脂多い人が保湿こだわってもあんまり効果なかった。
皮脂抑えてシミ予防できるビタミンC優先の方が私はよかったです。+62
-0
-
22. 匿名 2018/10/01(月) 11:16:45
私も!今まさにアゴニキビに悩んでます。昔から肌は綺麗だったのに突然大きな治りにくいニキビ出現して痛いし跡残るし最悪です。芯が出切ってない感じです。子供に触れられないように気をつけて治るの待つしかないです…つらい。+93
-4
-
23. 匿名 2018/10/01(月) 11:20:51
私も顎ニキビがひどかったので
皮膚科でイオウカンフルローションをもらってます
ずっと使ってるからか顎だけ質感が変わってきた気がする+4
-1
-
24. 匿名 2018/10/01(月) 11:21:47
わたしも長年、にきびに悩まされてたけどこの化粧水に変えてから本当に出来にくくなった!
使ってみてください!+47
-16
-
25. 匿名 2018/10/01(月) 11:24:50
グリセリンはアクネ菌のエサになるって聞いたんだけど
グリセリンが入ってない化粧水を見つけられない・・・+32
-2
-
26. 匿名 2018/10/01(月) 11:28:34
昨日女子バレー見てて思ったんだけどアスリートって肌すごくきれいだよね。
やっぱり運動して奇麗な汗をかく習慣って大事なのかな。+163
-3
-
27. 匿名 2018/10/01(月) 11:28:41
>>5さんじゃありませんが
>>18原因の一つの場合もあります。ストレスで生理が止まった時に顎の周りがニキビだらけで生理もニキビもホルモンバランスからだと産婦人科で言われました。
薬とストレスためないように少し適当に生活するように心がけたら治りました
+8
-1
-
28. 匿名 2018/10/01(月) 11:28:45
しこりみたいな大きくて治りにくいニキビ?吹き出物?が繰り返し出来てたけど、
便秘改善と、ヘム鉄と亜鉛の摂取でニキビ出来なくなりました。
便秘はマグネシウム飲むと改善しました。
内科で処方してもらってます。+83
-1
-
29. 匿名 2018/10/01(月) 11:29:06
ニキビ跡は美容皮膚科とかじゃないと消えないかも
赤みはわりと簡単に消えてくれるけど、クレーターはかなり時間かかるよ+17
-1
-
30. 匿名 2018/10/01(月) 11:30:13
>>24
これ臭いんだよな、、、+34
-3
-
31. 匿名 2018/10/01(月) 11:31:24
顎は腸内環境が反映されるらしい
定期的に汗かいて便秘治したら綺麗になったけど、主さんとはまた違うかな?+25
-0
-
32. 匿名 2018/10/01(月) 11:33:21
とりあえず町内環境を整えよう
うんこ毎日だそう+20
-2
-
33. 匿名 2018/10/01(月) 11:34:07
>>30
私はこの臭い好き
ちょっと墨汁っぽい+45
-1
-
34. 匿名 2018/10/01(月) 11:36:26
>>1
ニキビを治す方法だったり、出にくくする方法はたくさんあるけど、毛穴が消えたとかニキビ跡が消えるとか無理だと思う。
アイドルや女優でも毛穴とかニキビ跡は消えてないって事はプロでも治せないって事だと思うよ。+49
-0
-
35. 匿名 2018/10/01(月) 11:37:30
ニキビも意外と乾燥からくるよ!よく洗うようにしがちだけど洗いすぎないようにして保湿してみて+10
-7
-
36. 匿名 2018/10/01(月) 11:39:27
>>35
ニキビじゃなく、ニキビ跡だから!+15
-9
-
37. 匿名 2018/10/01(月) 11:40:48
口周りは胃腸不良。あごはホルモンバランスの乱れと言われています。場所は近いですが微妙に違います。
腸改善したい方はビオフェルミンをサプリメント代わりに飲むといいと医師が推奨していましたよ。+31
-2
-
38. 匿名 2018/10/01(月) 11:42:18
ニキビが出来るなら甘いもの、脂っこいものは食べない!炭水化物も少し控える
野菜多めの食事で豆乳を毎日飲もう+25
-0
-
39. 匿名 2018/10/01(月) 11:42:18
便秘じゃないけど、腸内環境が悪いのかなぁ
私の場合顎のニキビって固いのが多くできる+52
-1
-
40. 匿名 2018/10/01(月) 11:45:14
年下のイケメン彼氏が出来た途端、ニキビというか吹き出物と縁が切れた
それまでは週1ペースでアゴか小鼻のワキ、オデコにニキビが必ず出来てたのに
彼氏が出来てから2ヶ月、一度もニキビが出てきてないどころか体重も6kg減った
+109
-3
-
41. 匿名 2018/10/01(月) 11:46:35
ニキビがひどくてこの前皮膚科行ったけど
ニキビ痕とかに塗る薬も貰ったよ
人によって合う合わないあるけど
市販薬を無駄に買うよりも皮膚科行ってみるのが
コスパいい気がする+18
-0
-
42. 匿名 2018/10/01(月) 11:49:21
出来てしまったニキビ痕はレーザーくらいしかなおらない。
バービーがインスタに載せてくれてるよ。+8
-1
-
43. 匿名 2018/10/01(月) 11:50:01
>>24 私も使ったことあるけど乾燥してる場所に塗ったらチクチクして逆に荒れたからテカリゾーン限定の方がいいよ!+7
-1
-
44. 匿名 2018/10/01(月) 11:50:13
私もしょっちゅう顎ニキビできる。ホルモンバランスの乱れもあるけど便秘の時はひどい。毎日出るように気をつけてるよ。
あと、やっぱり保湿。私はアクセーヌのモイストバランスジェルを顎やニキビに集中的に使ってます。悪化はしにくい気がする。+8
-0
-
45. 匿名 2018/10/01(月) 11:52:24
バービーが皮膚科とエステに200万かけて全く治ってない現実が答えだよね!残念だけど、今以上に悪くならない努力しか出来ないかも。+70
-4
-
46. 匿名 2018/10/01(月) 11:54:17
ビフナイトっていうピンポイントに塗る薬はおすすめです
いちばん効く+4
-3
-
47. 匿名 2018/10/01(月) 11:59:12
>>24
これ刺激強すぎてピリピリして赤くなった
肌弱い人には向かないかも+23
-0
-
48. 匿名 2018/10/01(月) 12:02:04
ストレスを感じてる人は普段のビタミンC消費量の3~8倍消費してるって書いてあったから毎日2000mgとってるけど、肌荒れと顎のニキビの炎症も起きなくなってて単純にビタミン不足なのを実感した。
胃下垂だったりお腹がゆるいからそういう人は結構多めに摂取しないと効果ないみたいです+61
-0
-
49. 匿名 2018/10/01(月) 12:02:24
最終的には自己判断だけど、かずのすけっていう人のブログを参考に選んだよ
極潤のヒアルロン泡洗顔(約400円)と肌しずく(約1000円)、クレンジングはGHLABOっていうところのオリーブオイル(約1600円)を使ってる
一番は生活環境を変えることだけどね
「かずのすけのおすすめまとめページ」を作り直しました! | かずのすけの化粧品評論と美容化学についてのぼやきameblo.jp「かずのすけのおすすめまとめページ」を作り直しました! | かずのすけの化粧品評論と美容化学についてのぼやき「かずのすけのおすすめまとめページ」を作り直しました! | かずのすけの化粧品評論と美容化学についてのぼやきマイページピグアメブロ芸能人ブログ人...
+8
-22
-
50. 匿名 2018/10/01(月) 12:05:07
>>36
ニキビあとを防ぐにはニキビを作らないのが1番なんだからずれてないじゃないの?
主は現在進行形でニキビができやすいって書いてるよ+15
-3
-
51. 匿名 2018/10/01(月) 12:15:09
中学からずっとニキビに悩まされて綺麗になったのは妊娠中だけだったけど
40で閉経したらピタっと治った。
美容外科に行って何十万もかけて治療しても全く無駄だった。
当時は肌の綺麗な70代のおばちゃんのことも羨ましかった。+20
-1
-
52. 匿名 2018/10/01(月) 12:21:47
>>49
かずのすけって高校化学も理解してないのに成分解析してるって有名だよ、かずのすけは信じちゃだめ+51
-2
-
53. 匿名 2018/10/01(月) 12:25:05
>>52
賛否あるのは承知の上で、最終的には自己判断です
2ちゃんは何でもヲチるから+6
-7
-
54. 匿名 2018/10/01(月) 12:26:38
>>25
別のニキビトピで聞いたんだけれど、ないよね…
絶対に入ってるよ
敏感肌やニキビに良いっていうオルビスやキュレルや無印にも2~3番目に書いてあるよね
多い順に記載だからけっこうな量入ってる
+8
-0
-
55. 匿名 2018/10/01(月) 12:34:14
私の場合、原因はクレンジングオイルと乳液だった。+15
-1
-
56. 匿名 2018/10/01(月) 12:35:06
私小学校からニキビ増えて未だに治っていません
最近は顎に赤く大きい固いニキビが4つもできて最悪
皮膚科はディフェリンという強力なピーリング剤で肌がボロボロです
全体にニキビ跡もあるし治る気しない
生理不順もあり婦人科でホルモン検査したら高プロらしいピルは怖すぎて飲めない
いつになったら治るの+19
-0
-
57. 匿名 2018/10/01(月) 12:52:27
皮膚科でホルモンバランスを整える桂枝茯苓丸だしてもらったら顎ニキビに効いた!
あと保湿をサボるとできやすいみたい
この夏化粧水だけで済ませてたらニキビめちゃできたわ+22
-2
-
58. 匿名 2018/10/01(月) 13:00:39
私は頬にクレーター状態のニキビ跡があります。レーザー治療は費用がかかるし元の平らな状態には出来ないと美容皮膚科の先生に言われ諦めました。
なので、クレーターニキビ跡は受け入れることにしてます。。
でもこれ以上肌を悪化させない努力はしてます。
食事を節制、ビタミン剤を飲む、美白美容液は使ってます。
ほんとはクレーター見る度に落ち込むけど、受け入れようとしてます。
同じような方いらっしゃいますか?+45
-0
-
59. 匿名 2018/10/01(月) 13:17:23
>>24
数年前使ってたけどなぜかこの化粧水だけ毎回目に染みて…
効果あるって聞くし臭いも慣れれば大丈夫だったから目に染みさえしなければもうしばらく使いたかった+0
-0
-
60. 匿名 2018/10/01(月) 13:42:38
顎のニキビに二年以上悩んでる
ひどいと顎だけに8個できたり。
お菓子絶ち、運動もしたけどダメ。
はじめは市販の薬使ってダメで結局皮膚科と美容皮膚科の両方みてくれる病院にみてもらった。
いきなり美容皮膚科の治療は保険適用外だから値段が高いしと保険内でしのいだがやはり良くならず
結局エピデュオゲルを続けながら月1の美容皮膚科でのレーザーとピーリングイオン導入をはじめたよ
いま8ヶ月たつかな
だいぶよくなった。+5
-2
-
61. 匿名 2018/10/01(月) 13:46:48
>>58
クレーターも美容皮膚科ならよくなるはず
Vビームやってみては?+3
-0
-
62. 匿名 2018/10/01(月) 13:55:32
ガルちゃんで教えてもらったのですが、
洗顔の後、あまり拭かずにまず馬油を塗って、それから化粧水をつけるようにしてます。
今、これをして2週間ぐらい。
目に見えてニキビ跡の色素沈着が薄くなってる!
馬油トピに感謝です。+27
-0
-
63. 匿名 2018/10/01(月) 14:18:40
5年くらい前に美容皮膚科のモニターで、細かい針がついてるローラーで顔中に穴開けて美容成分入れるっていう施術を一時期やってた。
でも仕事が激務でニキビが絶えなかったので焼け石に水だった。
仕事やめたらニキビ全然できなくなった。
今やったらニキビ痕消えるかなあ。
痕はまだあるから消したい。
ちなみに麻酔クリーム塗ってやったから痛くはない。
創傷治癒だから、クレーターとかも消えるって話だったんだよね。
色素沈着は化粧品で消えると思うけど、クレーターは創傷治癒しかないと思う…。+10
-2
-
64. 匿名 2018/10/01(月) 14:30:03
皮膚科一択。すぐに治り出来にくくなりました。+4
-3
-
65. 匿名 2018/10/01(月) 14:36:43
>>62
羨ましいです。私は馬油でニキビ爆発しました。
あとニベアも爆発した。+32
-1
-
66. 匿名 2018/10/01(月) 14:57:45
>>54
キュレルってニキビによくないの?
つい最近キュレルにしたばっかだ…+0
-0
-
67. 匿名 2018/10/01(月) 15:16:19
高濃度ビタミンC
ウォーキング
ジュースやめる
鉄分
夕食後にミルミルとヤクルト二本のみ
っていうネット情報を全部実験してみたw。
確かに痩せたし顎ニキビも良くなりました。
しかしどれが効いたか分からないのでw、誰か実験してみて下さい。
+25
-0
-
68. 匿名 2018/10/01(月) 15:16:59
明色のスキコン(バラのやつ)とか松山油脂のアミノ酸浸透水とかはグリセリン入ってないかも
全く保湿はされないけどね
+8
-0
-
69. 匿名 2018/10/01(月) 15:30:13
顎は胃の調子や食事が悪いと出やすかったような気がする。
和食や野菜を中心にヘルシーな食事、砂糖をとりすぎないを心がけ、月一でフェイシャルエステに通い、運動をして体の代謝をよくする。
数年かかったけど、気づいたけら跡が消えてた。+6
-0
-
70. 匿名 2018/10/01(月) 15:39:41
あまりにも顎ニキビ、それも赤くて大きくて痛いやつが治らないので、ついに皮膚科に行ってみた。
結論でいうと早く行けば良かった。
年齢も36だし、野菜たっぷりの早寝早起き便秘NG、ビタミンCを塗るなど知識はあったけど、乳製品とあくの強い野菜がNGというのは初めて知ったから。
劇的に良くなった訳ではないけれど、徐々にという感じでです。
ツムラの50番という激マズ漢方飲んで頑張っています。+21
-0
-
71. 匿名 2018/10/01(月) 15:49:08
デュアックゲル!
最初は副作用で肌が赤くなったり余計ニキビが悪化したりするけど、それを乗り越えたらツルツルだよ。
10年悩んだニキビがやっと治った。
ただ、根気よく塗り続けること!!+8
-1
-
72. 匿名 2018/10/01(月) 15:53:33
>>40
うらやましい+2
-0
-
73. 匿名 2018/10/01(月) 15:55:40
>>58
ナンチャンとか野球のゴジラ松井さんはきれいになってるよね?+8
-1
-
74. 匿名 2018/10/01(月) 18:23:42
ヘアオイル変えたらピタっとできなくなった+1
-0
-
75. 匿名 2018/10/01(月) 18:24:25
長瀬も昔ボコボコだったよね+8
-1
-
76. 匿名 2018/10/01(月) 18:42:02
アイハーブとかアマゾンでも買えるvitexのサプリがあごにきびに効きました。
ホルモンバランスを整えてくれるらしく、何個も赤くしこりみたいにあったにきびが
みるみるうちに小さくなって感動した。
にきび痕はトゥヴェールのホワイトローションで痕は残らず綺麗になりました。
サプリは合う合わないあると思いますが、自分には効きました。+5
-2
-
77. 匿名 2018/10/01(月) 21:03:52
万能茶を常温で毎日ひたすら飲んで、ビタミンサプリ摂取してる。
ニキビ跡もシミも時間はかかるけど目立たなくなってきたよ。+5
-0
-
78. 匿名 2018/10/01(月) 22:10:40
顎ニキビの原因は便秘と聞いたけど超快便なのに顎ニキビが消えない!!!!
完全にストレスが原因…
ビタミンCサプリ飲んでみようかな+51
-0
-
79. 匿名 2018/10/01(月) 22:42:52
高いからあまり万人にはオススメできないけどビーグレンの洗顔➡︎化粧水➡︎ビタミンC美容液➡︎夜はハイドロキノンクリーム➡︎クリーム使い始めて約4ヶ月経つけど中程度のクレーターかなり良くなってきたよ。 毛穴が小さくなってキメが整ってきてテカリもまともになりました。 ハイドロキノンで色素沈着も確実に薄くなってます。ただ、フルサイズのやつをラインで揃えるとかなり出費が痛いのでまずはトライアルセットをオススメします。
ちなみにファンデはエトヴォスのナイトミネラルファンデ➡︎マットスムースでふわっと薄付きにさせるとほとんど気になりません。+3
-2
-
80. 匿名 2018/10/01(月) 22:53:23
サウナ。←1週間位毎日通ってみて!
本当に肌が綺麗になるから。
毛穴も目立たなくなるし肌の透明感半端ない。+13
-0
-
81. 匿名 2018/10/01(月) 23:20:45
私はしっかりメイクとクレンジングやめました。基本的に日焼け止めとパウダーのみで、ニキビ跡気になるところは軽くパウダーファンデを指にとってトントン。落とすのは固形石鹸で洗顔するだけで落とせます。初めはニキビや肌の赤みが気になったけど、少しずつ新しいニキビができなくなったり、早く治るようになったのでメイクしっかりしなくても気にならなくなりましたよ。私の肌にはクレンジングとファンデーションが負担だったみたいです。+9
-0
-
82. 匿名 2018/10/02(火) 01:09:32
たしか、ちふれのノンアルコール化粧水はグリセリン入ってなかったとおもう
でも私はフツーにちふれの化粧水が合わず、ユースキンAだけで治りました+6
-0
-
83. 匿名 2018/10/02(火) 01:27:21
トマトジュースオススメだよ!
生のトマトは食べれても、トマトジュースは大嫌いだったけど、トマトジュースにオリーブ油とレモン汁をいれて、スープにしたら飲みやすかった。あたためるとリコピンの量が2倍以上増えるらしいから、レンジでチンするのが効果的。
便秘も改善されて、肌荒れがなくなった。+18
-0
-
84. 匿名 2018/10/02(火) 01:28:02
私みたいに納豆、きな粉、大豆原料を食べて出来る体質の人もいると思う
B2やイソフラボンが良いと信じて食べてたよ+10
-0
-
85. 匿名 2018/10/02(火) 01:53:44
ニキビでも色々なニキビがある
アトピー性、脂漏性、ニキビダニなどなど他にも
なので皮膚科できちんと診断してもらい適切な処置を
既にできてしまったニキビ跡にはお高いけどルミキシルクリーム
ハイドロキノンより肌に優しく効果も17倍
ルミキシルはニキビ跡だけでなくシミやクマにも使えるよー
+8
-1
-
86. 匿名 2018/10/02(火) 08:19:31
>>26
低用量ピルとかじゃない?+0
-0
-
87. 匿名 2018/10/02(火) 10:36:59
ニキビの治療で皮膚科に行った。飲み薬と塗り薬で半年後ニキビはなくなったから、ステップアップして、次はニキビ痕の塗り薬を処方してもらったけど、この薬が合わなくて顔が腫れ上がってしまったよ。10人にひとりの副作用だって。お医者さんには、あ〜、良い薬なのに残念と言われた。合う人は、綺麗になるみたい。ベピオゲルという塗り薬です。
+5
-0
-
88. 匿名 2018/10/02(火) 15:32:45
ちょっとトピずれかもだけど、もしお通じでニキビが出来やすい人は飲むヨーグルトを試してみてください。
自分は便秘ではないんだけど飲むヨーグルトをのむと必ず腸内に溜まってたであろうよろしくなさげな老廃物が排出されますw
毎日や週1ではなく月1でもいいくらいの手軽さだし、これを飲んでるとかなり肌の調子がよくなるのでオススメします。+1
-3
-
89. 匿名 2018/10/02(火) 15:36:32
どこかのトピでも書いた気がしますが、国内ブランドか外資系ブランドでファンデの合う合わないがある気がします。
私は国内ブランドのファンデを使用していた15年ずっとニキビが出続けましたが、ふと外資系ブランドに変えたらニキビがぱったり出来なくなりました。
(逆もありなのかな、と思います。)
ブランドを全て書き出してグループ分けしてみると合う合わないがよく分かるかと思います。+2
-0
-
90. 匿名 2018/10/02(火) 22:13:08
ニキビ跡の前にニキビそのものが治りません(>_<)
原因は異常な皮脂…おでこ、鼻、顎の皮脂分泌が酷く、おでこと顎に常にニキビがあります( ; ; )頬は乾燥するんで混合肌なんでしょうか…+6
-0
-
91. 匿名 2018/10/10(水) 22:19:09
>>25>>54
グリセリンフリーの化粧水はほとんどブチプラのやつしか無いよ。
「グリセリンフリー まとめ」で検索したらグリセリンフリーの化粧品をまとめてあるサイトが多分2番目に出るはずだから見てみてね。
ちなみに私は美人ぬかのさっぱり化粧水と肌水(青ボトル)を使ってるよ。でも正直グリセリンフリーにしただけでニキビが全て治った・もう出来なくなったってことはなかったよ+1
-0
-
92. 匿名 2018/10/14(日) 08:17:56
顎ニキビはDHTが原因のことが多いです。何しても治らず、毎月排卵日以降に出てくるパターンですよね。ホルモンの乱れと言うけれど、ではバランスが取れているホルモン分泌量をきちんと把握できていて計測してくれる皮膚科があるかと言えばほぼ皆無なわけです。ニキビに興味のない皮膚科医の知識は驚くほど低いです。仮にホルモン分泌の異常を大学病院などで調べたら大抵のニキビ持ちの人は異常無しなことが多い です。医者から言われました。
女性でも男性ホルモンは必ずあります。なので男性ホルモンを排除することはできません。排卵日以降に黄体ホルモンが優位になるのは正常で乱れではありません。+1
-0
-
93. 匿名 2018/10/14(日) 08:29:33
そして女性でも男性ホルモンはある程度必要なホルモンで、壊滅させることなど当然できません。
一型還元酵素を遺伝で生まれ持ってしまっている人は、男性ホルモンと結びついてしまうため、DHTとなってしまい、角質が肥厚して毛穴が詰まってしまい、吹出物になるんです。しかし男性ホルモンも一型還元酵素もどちらも排除は不可能なわけです。
では結びついてしまいDHTになることを阻害すればニキビができない。その為の内服薬があります。
取り扱いをしている病院を事前に調べてから行く必要があります。保険外診療なので、費用は掛かります。 服用すると適量を飲めていればニキビは出なくなります。ビタミンC点滴などでは頑固なニキビは消えません。SNSに頑固なニキビに覿面に効くと書かれていることがありますが、頑固なDHTが原因のニキビは消えません!ニキビなどその他の原因による炎症ならば抑制することは可能です。+1
-0
-
94. 匿名 2018/10/14(日) 08:33:47
人によっては閉経してもニキビができる人はいます。70過ぎてもできる人もいるらしいです。
確かに閉経すれば男性ホルモンの分泌量が上がるので、一型還元酵素が持っていれば人によってはできてしまうかも。+0
-0
-
95. 匿名 2018/10/16(火) 21:41:16
中学の時から今までずーっとニキビ肌だった。
1個治ってもまたその近くにニキビがポツポツ出来るから毎月10個以上ニキビが発生しちゃう肌だったけど、ペアアクネクリームを2週間くらい頬と顎全体に塗ってたらニキビ消えたよ。しかもニキビ自体出来にくくなったし、今までたくさんあったコメドと肌のざらつきも無くなった。
たまーに吹き出物くらいのちっちゃいのはまだできちゃうけど、大きくて痛いニキビは全く出来なくなった。
今まで悩んで悩んで、スキンケアもめちゃくちゃ頑張ってたのがバカみたいに出来なくなったから本当にびっくりした。
何度も繰り返すニキビ肌の人はスキンケア頑張るよりもまずは今出来てるニキビを全部治さないといくらスキンケア頑張ってもダメかも+2
-1
-
96. 匿名 2018/10/21(日) 19:19:12
わたしもニキビに悩んでて、イプサで肌診断してもらってメタボライザーを使い始めたらニキビができなくなりました!
肌診断では、皮脂がしっかり出る体質だから、油分(クリーム等)を塗らないように指導もされました。
皮脂がしっかり出るタイプなら、油分のあるものを避けるのも良いかもしれません。+0
-0
-
97. 匿名 2018/10/23(火) 03:00:31
>>93
その為の内服薬の名称を教えていただきたいです!お願いします。
もう20年程顎ニキビに悩んでいます…早く解放されたい…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する