-
501. 匿名 2018/09/30(日) 19:17:54
>>475
もう抜かれたか・・・
+80
-0
-
502. 匿名 2018/09/30(日) 19:18:23
スズメが帰省する際に小学生の娘ををアラフォーの男友達二人に預け、その中年男二人の間で寝たい!と言う娘。
更に、娘一人を家に残し幼馴染男の家に行くスズメ。
ありえん。+179
-1
-
503. 匿名 2018/09/30(日) 19:18:28
>>497
おてんちゃんの売ってたひゃっこい冷やし飴は美味しそうに感じたが、スズメの五平餅屋台は売り子が無愛想で不味そうだし絶対に買いたくない
屋台なのに生ビール注文したら何故かジョッキで出てくるのが謎+113
-2
-
504. 匿名 2018/09/30(日) 19:18:33
>>396
確かに永野芽郁と佐藤健の組み合わせで萌えないわ。
梅ちゃん先生の時は堀北真希と松坂桃李、姉役のミムラと相手役の男の人でも結婚してほしいと思ったもんだ。+90
-2
-
505. 匿名 2018/09/30(日) 19:18:58
震災にくらべれば小さなエピソードだけど
津曲の息子がマスクはずせないのも
マスク愛用派への風評被害。+103
-1
-
506. 匿名 2018/09/30(日) 19:19:07
>>496
青二才とか+9
-0
-
507. 匿名 2018/09/30(日) 19:20:28
半分、青い。
この、と。いる?
それと一体何が半分青かったのかな?
どうでもいいけど+119
-0
-
508. 匿名 2018/09/30(日) 19:20:40
>>502
北川先生の願望。
スズメにやらせるのは朝ドラとしてちょっとだけど…
子供ならまぁいいっかみたいなかんじじゃね?+33
-1
-
509. 匿名 2018/09/30(日) 19:20:45
+137
-10
-
510. 匿名 2018/09/30(日) 19:21:36
>>504
佐藤健は他のドラマで見ても何も感じないが朝ドラの相手を務めるには清潔感が無さすぎた
ヤリ○ン臭が強すぎ+160
-7
-
511. 匿名 2018/09/30(日) 19:22:13
>>509
憧れの人を前に、こんなダサい恰好をさえられて気の毒すぎる。+90
-4
-
512. 匿名 2018/09/30(日) 19:22:30
>>1
なんかこれ見たら、今の生徒諸君旅立ち編みたい
《ヒロインの鈴愛がヤバい》 → ヒロインのナッキーがヤバイ。いろいろやばいが初恋を実らせた舞ちゃんの結婚式で、スピーチ頼まれ、自分がフィンランドに教師修行に行く話をして、同じように式に呼ばれてた岩崎を振る
《無駄死にするキャラクター》 → 無駄時には今回はいないが 出てくる男すべてがナッキーを好きになり無駄に振られてばっかり。
《ストーリーが二転三転四転五転…》 → 故郷に学校を立てるとかいって、それが軌道にのると今度は、中東から来たマリナって女に影響されて、学校は親と他の教師にまかせて、自分も戦地に教育に行くとか
しかも生徒編では、とっくに終わったと思われる 病弱の姉のために田舎にあずけられてた問題を大人になって蒸し返すようなこと言って+40
-3
-
513. 匿名 2018/09/30(日) 19:23:35
>>509
この写真だと18歳の永野芽郁の方が29歳の佐藤健より婆に見えるな
ヒロインなのに老け役とはいえ40代設定でなんでこんな婆さんみたいな髪型とファッションなんだ?+110
-3
-
514. 匿名 2018/09/30(日) 19:24:46
北川悦吏子のエッセイかなんかで、
「私の人生はラッキーなことだらけ、ドラマもヒット連発でずっと出っぱなしのパチンコ台の前にいるみたい」
って書いてあって、すごい自信家だなと思った。
そろそろ球切れみたいですね。+201
-0
-
515. 匿名 2018/09/30(日) 19:25:03
脱落者の方がこんなに文句言うのに何故最後まで見たの?ってかきこしてるけど、正論。だけどなんだろうこれから面白くなるかもって期待を込めて見てるから腹がたつ。結局1日2倍速で見てたった7分間だから最後までみてしまった。
でもがるちゃんのトピがあるから最後まで見れたのかも知れない。がるみんの意見に共感できてクソドラマでも我慢できたかな。+65
-0
-
516. 匿名 2018/09/30(日) 19:26:06
マザーっていう扇風機、ぷぷっ+63
-0
-
517. 匿名 2018/09/30(日) 19:28:31
ダサかった、何度もハグしてんのに、これで最終回って手抜き過ぎだよね
+111
-0
-
518. 匿名 2018/09/30(日) 19:28:34
>>516
マザーなんて名前なのにヒロインが自分の母親を全く大切にしてないから上っ面感すごい+155
-0
-
519. 匿名 2018/09/30(日) 19:29:54
そもそもなんで扇風機が「マザー」なのか分からん。発想のきっかけはお母さんのためだとしても扇風機そのものはマザーと関係ないじゃん。そよ風ファンでいいでしょうよ…+118
-0
-
520. 匿名 2018/09/30(日) 19:30:16
あの脚本、展開で泣く演技すごくない?
演技と言っても涙を出すのって大変だよね。
感情労働だから消耗するよね。+92
-1
-
521. 匿名 2018/09/30(日) 19:30:17
男性依存の性格ブスなんて女が一番嫌いな女だよ、
それを朝ドラヒロインにするなんて正気の沙汰じゃない。
謝りに来た秋川先生の写真撮ったり、ガンのお母さんに金せびったり、
ほとんどヤクザだよ。+172
-0
-
522. 匿名 2018/09/30(日) 19:30:19
>>517
感動させたいならハグは最終回で一度きりにするべきだしキスシーンも要らなかった
40男の寝起きの息とか絶対臭いに決まってるのにキスとか吐きそうだった+141
-2
-
523. 匿名 2018/09/30(日) 19:32:04
>>456
多分、空気を一切読めないんだと思うよ
NHKって民放よりスポンサーもうるさくないし製作費も多いから
私の好きなことなんでもやっちゃう♡ぐらいしか思ってないんだと思う
+88
-0
-
524. 匿名 2018/09/30(日) 19:33:00
>>519
そのマザー(癌で療養中)に扇風機作る資金をたかるヒロイン見た時は目を疑ったよ
プレゼントを贈りたい相手にプレゼント買うための金を本人に出させるようなものやん+130
-1
-
525. 匿名 2018/09/30(日) 19:33:19
斎藤工でるから出てくる頃見始めたけど毎回え?ってなった。主人公のセリフの言い回し(エシコ独特の)がやっぱり苦手だなって改めてわかったドラマだったよー
これからエシコのドラマ見るの躊躇うー+76
-0
-
526. 匿名 2018/09/30(日) 19:33:26
スズメ云々より、脚本家の問題だろ。
あと、この破茶滅茶な脚本にダメ出し出来なかった制作側。
天下の朝ドラでこんな駄作に半年も費やした役者さん達、ただただ気の毒のひと言に尽きる。+119
-1
-
527. 匿名 2018/09/30(日) 19:33:29
え!すごい面白かった!おわってまって、さみしい。+3
-74
-
528. 匿名 2018/09/30(日) 19:33:36
永野さんに同情する気持ちの方が大きいけど
ぶっちゃけ、泣き演技か意地悪演技しかできないんだなと思った+93
-5
-
529. 匿名 2018/09/30(日) 19:35:48
とにかくスズメの表情がムカついた
ひょっとこ口嫌い+91
-2
-
530. 匿名 2018/09/30(日) 19:36:13
結局あの扇風機が売れるかどうかわかんないのにハッピーエンドみたいな終わりかた。
なんじゃそれ。
+86
-0
-
531. 匿名 2018/09/30(日) 19:36:20
スズメの半目で見下すような顔、嫌いだった。+87
-0
-
532. 匿名 2018/09/30(日) 19:38:42
きっと永野さんのプロフィールには代表作として載ることはないですね+51
-2
-
533. 匿名 2018/09/30(日) 19:39:22
>>527
あれ!北川さんですか?笑+61
-0
-
534. 匿名 2018/09/30(日) 19:39:31
1971年生まれならね漫画世代でりぼん、なかよし、マーガレットそして女の子でも男兄弟がいたら少年ジャンプ全盛期で育った世代なんだよ。
ガラスの仮面は全巻揃えたりさ。
そして何よりファミコンとドラクエ。
受験戦争も就職戦争も激しかった氷河期世代。
その世代が本気で漫画家を目指す話しかと最初は期待したのにさ。
もうめちゃくちゃだったよね本当。
+150
-0
-
535. 匿名 2018/09/30(日) 19:39:54
役名にも『野』がついているから永野芽郁さんの名字を検索して確認しないと覚えられない…なぜ野をつけたんだ+4
-8
-
536. 匿名 2018/09/30(日) 19:41:08
どうしてユウコがスズメに「君は、私の命だ」なんて言ったのかどうしても分からない。ユウコの人生に何か劇的な変化を与えた?1番辛い時に寄り添ったシーンとかあった?漫画家やめた後大して交流してもいないしさ。むしろ逃げたやつだのなんだのと罵倒されただけじゃん。
律はどうしてあんなにスズメオンリーなの?ちっとも彼女のことも妻のことも子供のことも愛さずにスズメスズメって、誠実さの欠片もなかったよ。
3おばは、あんな育児放棄のスズメをどうして受け入れてるの?
なんかほんともう、人間関係が薄っぺらい。あんなので泣ける人、涙腺壊れてない?花粉症?+186
-1
-
537. 匿名 2018/09/30(日) 19:42:20
兎に角出てくる男の俳優をイケメンで統一。
最後、つじまがりの息子。有田の顔にあの息子は無いわぁ。+79
-0
-
538. 匿名 2018/09/30(日) 19:44:53
マザーってこたつとか湯たんぽのネーミングなら良かったんじゃない?
どっちかって言うと母性とか暖かいイメージだよね+39
-2
-
539. 匿名 2018/09/30(日) 19:45:04
オープニングは爽やかで可愛かったので、録画したものを見るときはオープニング早送りせず毎日見た。
地元が舞台だったので最後まで見たけど、最後の1週間でこんな重い話をぶっ込んで来るなら、もっと早い段階で入れて来い!って思ったり…。
主役の子がスズメと友達となりたくない!と思っていたから余計とスズメがワガママで可愛げない子に見えたのかなと思った。
まんぷく面白そうだから、次に期待。+32
-0
-
540. 匿名 2018/09/30(日) 19:46:11
ちりとてちんやカーネーションみたいな最初から最後まで面白くてクオリティ高い朝ドラが久々に見たいよ
ここ最近、本当につまらない+130
-0
-
541. 匿名 2018/09/30(日) 19:46:53
>>482
ブッチャー姉弟は二人とも性格が良かったな
脚本家は二人を子供時代に金持ちのいけ好かない子供みたいな登場のさせ方してたけど、真っとうに成長したのはご両親の育て方が良かったのかね
楡野家は弟は真人間なのに姉がアレなのは甘やかして育てた結果だろうね+75
-1
-
542. 匿名 2018/09/30(日) 19:46:55
>>439
視聴率の良さと評価は比例しないって証明しただけだと思うけど。
視聴率云々言われたところで、うちには視聴率の測定器ないしねww+80
-4
-
543. 匿名 2018/09/30(日) 19:48:07
>>528
他の作品は知らないけど、今回の浅ドラに関しては「その演技しかさせてもらえなかった」方が正しいんじゃないの?w+48
-0
-
544. 匿名 2018/09/30(日) 19:48:07
ストーリーをセリフやナレーションで説明するだけ、が多い。
ただ進めるのではなくて、もうちょっと丁寧に作り込んで広げたり深めたりしてほしかった。
ヒロインがあの性格である必然性もわからない。
生きる力強さみたいなのを表現したいんだろうけど、
性格悪いのと心が強いのって別だよね?+85
-0
-
545. 匿名 2018/09/30(日) 19:49:10
>>543
毎日見てたら視聴率上がるだけなのに!って人は何なんだろうね?
視聴率の測定の仕方さえわかってないのに、毎度毎度偉そうに「視聴率ガー!」って言うよね+47
-0
-
546. 匿名 2018/09/30(日) 19:49:18
脚本家とその周辺の人たちの悪ノリの産物。+33
-1
-
547. 匿名 2018/09/30(日) 19:49:27
あれ?すずめの母ってガンの手術してたっけ?見逃した??+28
-1
-
548. 匿名 2018/09/30(日) 19:49:42
>>512
まさかここで生徒諸君の名前を見るとはww
でも私もひそかに思ってたww
+25
-0
-
549. 匿名 2018/09/30(日) 19:49:48
この程度の手抜きドラマで数字とれるし朝ドラ楽勝!てことでNHK側もどんどん堕ちていきそう
+62
-2
-
550. 匿名 2018/09/30(日) 19:50:19
>>536強く同感!
最後の遺言なんて寒い寒い。自分の子どもにはさらっと流してすずめには生きろってペラッペラすぎる。
+61
-2
-
551. 匿名 2018/09/30(日) 19:50:27
>>547
したよ!
お化粧バッチリで手術室に入って、手術直後に病院の廊下でサッパリ目覚めて、退院直後にお腹に孫乗せて遊んでた!笑+100
-0
-
552. 匿名 2018/09/30(日) 19:51:23
>>551
えぇ…
北川悦吏子のいう「自分の経験したことしか書けない」って何なの?
なんども手術したのをドヤ顔で話してるのに、経験したことすらまともに書けないのか…+106
-0
-
553. 匿名 2018/09/30(日) 19:52:16
いやー歴史に残る朝ドラとなりましたね。
つまらないっていうか不快な朝ドラだった。+98
-2
-
554. 匿名 2018/09/30(日) 19:52:31
三大理由?
脚本を北川悦吏子が書いたからの一択+113
-1
-
555. 匿名 2018/09/30(日) 19:52:45
どんなにつまらない作品でもガルちゃんで突っ込む為に見てたけど、まれとこれはダメだ。
なんか生々しくて朝から家族と見るのキツかった
+65
-0
-
556. 匿名 2018/09/30(日) 19:53:04
本当に脚本が悪くて面白くなくて演者のいいところまったく引き出せてないどころかみんな視聴者に嫌われる始末。
脚本って大事なんだね。+63
-0
-
557. 匿名 2018/09/30(日) 19:53:12
同じNHKでも同じ頃夜にやっていた
「透明なゆりかご 」は非常に良かった。+212
-3
-
558. 匿名 2018/09/30(日) 19:53:41
純と愛よりひどかったの?+79
-0
-
559. 匿名 2018/09/30(日) 19:53:56
>>551
あらら、一応毎日見てたはずなのに覚えてない(笑)トイレに行ってたのかな…+42
-0
-
560. 匿名 2018/09/30(日) 19:54:05
とにかく不快感しかないドラマだった。
口の聞き方知らないヒロイン。
その親に育てられる子供(かん)
親子の遺伝子が強いのは男好きなところ。
※スズメ まぁくんとか言いながら律は私のもの
かん 律とまぁくんの間に寝たい
じいさんより律
普通ほぼ初対面の男の膝には乗らない
乗ったとしても家族の誰も注意しないか?
非常識家族の物語。+118
-0
-
561. 匿名 2018/09/30(日) 19:54:31
ここまで脳内で補完しなきゃいけないドラマって、もうそれだけで失敗作決定だよね。+85
-3
-
562. 匿名 2018/09/30(日) 19:54:36
>>552
だから、経験していない
東北の震災描写が変だったのね。
+56
-1
-
563. 匿名 2018/09/30(日) 19:55:19
わろてんかもつまらなかったけど半分青いは何だか数十年前の古くさいドラマを見させられてる感じがして見てて恥ずかしかった。
主人公の性格の悪さも不快だし後半の中年のイチャイチャも本当に気持ち悪くて。
60才の人が書くにはもう恋愛ものは厳しいのでは。+119
-1
-
564. 匿名 2018/09/30(日) 19:55:26
ユウコの遺言が、死を覚悟した最期の言葉にしては家族が軽い扱い&スズメに謎の重い「生きろ」と激励&「あ、呼んでるー」で終わる。
何あれ?+154
-0
-
565. 匿名 2018/09/30(日) 19:56:50
ファッションダサダサ‼
ダサすぎる‼
あんな服着ているわけがない‼
時代に合っていたのはジュリアナ衣装だけ。+103
-0
-
566. 匿名 2018/09/30(日) 19:57:01
>>559
>>551です。
大切なシーンなはずなのに、そんなに印象に残る感じで書かれてなかったからね!笑
わたしは放送の少し前に実母が手術したので、違和感がありすぎて覚えてただけ…笑+56
-0
-
567. 匿名 2018/09/30(日) 19:57:13
だいたーーーいのあらすじを、
とびとびで確認してた程度なんだけど。
北川さん、長丁場には向いてなかったのかなーとか…。
短期間でぱっと終わるものならば
インパクトだけで乗りきれる気がする。
短期間ならエピソード継ぎ接ぎしなくていいし。
ヒロインの台詞が少し汚かったかなと感じました。+79
-0
-
568. 匿名 2018/09/30(日) 19:59:01
>>542
視聴率高いってそれほどないよ。
マッサンなんか最終週は23%が4回もあったり、25%も出たのに
半青は今週も先週も一度もないよ、低いよ
平均視聴率もマッサンに負けてるしね+93
-3
-
569. 匿名 2018/09/30(日) 19:59:46
わざわざマスコミに公開しないで撮った最終回とは思えないほど酷い。+96
-1
-
570. 匿名 2018/09/30(日) 19:59:54
わろてんかは、通りがかりのインド人がスパイス背負ってカレー作り手伝ってくれるエピとかしょうもなく馬鹿馬鹿しいけど誰も傷つけないクソドラマだった
半青はヒロインが色んなキャラを傷つけて泣いて喚いて視聴者を不快にしたクソドラを越えたクソドラ+145
-2
-
571. 匿名 2018/09/30(日) 20:00:03
>>493
ちょっと長いけど、興味深かったよ。
固有名詞を『半分、青い』の登場人物に置き換えても違和感なし。
宇多丸さんの解析、めちゃ納得した。
そして、自らの力とセンスのなさで大爆死させたせ映画2本も撮った北川悦吏子が、いかに反省も成長もしない人だとわかりました。
+64
-1
-
572. 匿名 2018/09/30(日) 20:01:06
そもそも一度も見てない。見てないなりに、頑張ってコメント通して読んだけど、、、
全くストーリーがわからない。何がテーマで、主人公の魅力が何だったのかも。良いところあったの?
やっぱり朝ドラって見る気が起きない。+2
-14
-
573. 匿名 2018/09/30(日) 20:01:12
私の中で1度も神回なんぞなかったわ。+111
-1
-
574. 匿名 2018/09/30(日) 20:01:25
文句いいながら全部見てしまった。
心のどこかで、いつかスズメが改心してほっとさせてくれるんじゃないか?今までの散々な展開が、こういうことに繋がるのか。と思わせてくれるんじゃないか?と淡い淡い期待を込めて見続けた。
まんまと脚本家の思う壺にのってまった。
まあうちには視聴率測る機械はないからなんの影響もないんだろーけど。
あああ、録画も二度と見たくない。全部、消す。
紅白にも絶対出てほしくない!
NHKにメールしとこ。+92
-0
-
575. 匿名 2018/09/30(日) 20:01:58
>>569
何で隠したんだろう?って不思議でならないよね。
かなり前から、扇風機を開発することは公式にネタバレされてたのにね。+68
-0
-
576. 匿名 2018/09/30(日) 20:02:05
佐藤健と永野芽郁ちゃんが出演するからと、録画して毎日見ようと決めた初めての朝ドラだったけど、特にキュンキュンしたり感動する見せ場もなく、見てて不快になるばかりで、習慣化して見る&開き直って文句言うために見てたけど、残りラスト1ヶ月でもう無理!!!!となり見るのやめた。
でもうちの母は見たいと言うので録画し続けて、最終回の日どうだった?と聞いたら、「見なくていいよくだらん!!!」とwww
最終回まで見てようやく気づいたの?と聞いたら「うん」だってw
怖いもの見たさに録画見てみようかな
+52
-2
-
577. 匿名 2018/09/30(日) 20:02:35
このシーン見て改めてこのスズメの髪型とファッション酷いと思った
並んでるのが松雪泰子というのを考慮しても
母親より野暮ったいオバサン状態の娘って…
永野芽郁の顔の造りがもともと大味気味なのにそれを強調するような
ぼってりヘアメイクで可哀想だった+97
-2
-
578. 匿名 2018/09/30(日) 20:03:12
ポカリスエットのCM、まんぶくの女優さん出てますが、もう青くない!って言ってますよね。
もっというたれや!!って思います。+121
-0
-
579. 匿名 2018/09/30(日) 20:04:17
言わせたいセリフ、見せたいシーンのツギハギ。
朝ドラの枠を使ってやるものじゃない。
そこは脚本家もわきまえるべきだったけど、何よりこの脚本家で朝ドラしようと思ったNHKの人に疑問。脚本家決めの時に酒でも入ってたのか?+89
-0
-
580. 匿名 2018/09/30(日) 20:04:56
録画までして見てた人いるの?
散々文句言いながら?
どれだけ暇人なの…+7
-32
-
581. 匿名 2018/09/30(日) 20:05:20
現代モノとしてはまずまず高いほうなのかな?
とりあえずまんぷくは数字とりそう。史実ものは強いし、しかも日清創業者だし。
まあ、、わろてんかという例もあるからわからないけど。NHKマジでそろそろしっかりしてくれよ。
今回は洒落にならん酷さだったぞ!+63
-1
-
582. 匿名 2018/09/30(日) 20:07:11
>>570
脚本家が東北の人たちを傷つけたのが一番最悪。+119
-1
-
583. 匿名 2018/09/30(日) 20:07:12
北川悦吏子は1時間の単発くらいが限界なんじゃない?
『3日で(45分のドラマ)1本分を書かなきゃいけない!予算もないしスタッフも少ないし、自由にならなくて大変!!』って散々文句言ってたけど、あなたが持ち込んだんじゃなかったっけ?って話よねw+117
-0
-
584. 匿名 2018/09/30(日) 20:09:43
脚本もさることながら、演出や衣装、ヘアメイクに至るまで、揃いも揃って下手くそしかいなかったドラマ。
「永野芽郁さんはスタイルが良いので、あえて隠すように衣装選んでます」って言ってたけど、それが何でボーダーばっかりチュニックばっかりになるんだろ…センスなさすぎ+118
-0
-
585. 匿名 2018/09/30(日) 20:10:52
>>38
おー
言われて気づいたわ。
柴咲コウのかわいさで、キャラが成立してただけだったかも。+70
-1
-
586. 匿名 2018/09/30(日) 20:11:08
こんなんでも数ヶ月したら主演女優賞や脚本賞貰えるんだろうね。+5
-10
-
587. 匿名 2018/09/30(日) 20:11:38
>>580
仕事してたらリアルタイムで見れない人もいるでしょーが。+31
-3
-
588. 匿名 2018/09/30(日) 20:13:06
別トピでも書いたけど、スズメの爺さんの葬式で、ご遺体に添い寝し読経中に布団から起き出てくるスズメの娘が怖過ぎた。
スズメの娘は、スズメの爺さんが冷たかったと話し「冷っ!冷っ!」とはしゃいで牛乳飲んでた。コメディのつもりかもしれないが、自分からすると常軌を逸してるドラマだった。+157
-0
-
589. 匿名 2018/09/30(日) 20:13:49
患者をほっとけないからって、逃げないで死を選ぶ人看護師なんていたんだろーか?
いや、患者の家族ならわかるんだけど。+73
-4
-
590. 匿名 2018/09/30(日) 20:14:17
脚本がクソ
めいちゃんが下手くそ
主要キャストがやる気なし+58
-2
-
591. 匿名 2018/09/30(日) 20:14:56
>>570
わろんてんかは話はつまらかったが登場人物、特に男連中は私は好きだった
芸人連中とか非イケメン設定の男キャラも皆味があったし彼らに愛情が感じられる脚本だった
ヒロインの夫の藤吉は見た目は良いのに中身はクズだったが作中でコイツだけが持つ特徴だったから貶しながらもこういう奴だから、と自分は受け入れられた
サブヒーローの伊納のやり過ぎなくらいのイケメンぶりもネタ的な面白さがあった
イケメン以外に生きてる価値がないみたいな脚本家の主張の押し付けがない分「半分、青い。」に比べたらわろてんかの方が不快感なく楽しめたわ+76
-1
-
592. 匿名 2018/09/30(日) 20:15:16
>>63
ローソンの店員さん?+27
-1
-
593. 匿名 2018/09/30(日) 20:15:27
>>577
ハルさんとスズメはまだ親子に見えるのに、スズメとカノは全然親子に見えない。
ハルさんとカノも祖母と孫に見えない。+59
-0
-
594. 匿名 2018/09/30(日) 20:16:36
>>568
でもわろてんかやひょっこよりは高いんじゃない?
ひょっこなんてずっと良い作品だったと思うよ
だから納得いかない+26
-5
-
595. 匿名 2018/09/30(日) 20:17:28
わろてんかは視聴者を落胆はさせたが傷つけはしなかった
半分青いは視聴者の感情を逆撫でさせる描写や台詞のオンパレードだった
この違いは大きいよ+130
-0
-
596. 匿名 2018/09/30(日) 20:17:35
過去一最悪だった「まれ」に並ぶ駄作
口と口とのキスシーンがある朝ドラはクソな気がする+119
-0
-
597. 匿名 2018/09/30(日) 20:18:58
ドラマを最後の2週間を流し見程度でしか見ていない人間が口出しして申し訳ないんだけど、当初の「片耳が聞こえないけど漫画家を目指す!」ってストーリー自体はウケてたの?
自分も5歳の頃からムンプス難聴っていう病気で右耳が全く聞こえなくて、パイロットなどの五感をフルに使う(且つ危険を伴う)職業には就けないとは言われてるんだけど、難聴(しかも片耳)と漫画家って何か関係ある?
それとも、その後のストーリーで耳が聞こえなくて苦労したってストーリーがあったのかな。それがないのなら、ただの設定として難聴を扱って欲しくはなかった。
自分が偏屈とか面倒なことを言ってることは分かってるんだけど、片耳の難聴ぐらいで普段の生活に支障はほとんどないから、何かをきっかけに難聴に対して変な印象を持たれるのが嫌なんだ。+121
-1
-
598. 匿名 2018/09/30(日) 20:21:46
どっかで読んだんだけどえしこはこのドラマの最中に2回も入院したらしいよ。命をかけて書いたドラマだとよ。
自分も耳が片方聞こえないけど必死で生きて脚本を書いていると自分の病気を忘れるからそれもリアルな日常なんだって。
だからすずめの耳が聞こえない設定がブレブレだったそうよ。+42
-3
-
599. 匿名 2018/09/30(日) 20:22:19
永野芽郁の無駄遣い
今どき北川悦吏子って+62
-7
-
600. 匿名 2018/09/30(日) 20:23:36
カンちゃん。
子役には罪がないけど、ここまでイライラさせられる子供はいない。
祖父の年金をアテにする、と子役に言わせたのは、エシコ的には笑いが取れると思ってるんだろうけど、聞いてて背筋が凍ったわ。+89
-0
-
601. 匿名 2018/09/30(日) 20:24:56
主人公が片耳難聴であることはストーリーに関係あったの?
全く話題にならなかったけど。+97
-0
-
602. 匿名 2018/09/30(日) 20:26:36
>>596
まんぷくはそういったシーンがなさそうなだけでも信頼できる
朝ドラで重要なのは爽やかさ!+58
-0
-
603. 匿名 2018/09/30(日) 20:27:50
>>65
よくこの顔でこんなイメージ写真撮ったね。やっぱり客観性を持ち合わせていないね。+64
-0
-
604. 匿名 2018/09/30(日) 20:29:39
>>596
自分は、まれを超えました(酷さで)。まれは一応一貫してパティシエだったし、迷った事はあっても好きな相手はずっと同じ。+99
-5
-
605. 匿名 2018/09/30(日) 20:29:55
北川さんのtwitter見てきたんだけど、意外にも良かったってコメントが多いのね+3
-33
-
606. 匿名 2018/09/30(日) 20:30:08
ちゃんと見てなかったけど、また漫画家として返り咲くのかなと思った。
すずめと聞くとカルテットの満島ひかりが浮かんでしまう。+51
-2
-
607. 匿名 2018/09/30(日) 20:30:09
脚本家が毎週勝手にハイになって自己陶酔して書いてたんじゃないか。SNSの様子も見る限り。
今頃、やらかしたことにじわじわ気付き始めてそう。+44
-4
-
608. 匿名 2018/09/30(日) 20:30:14
そう思うと、あまちゃんは完璧な朝ドラだったんだな
ほとんど見ない私でさえ、鮮烈に記憶に残っている+92
-9
-
609. 匿名 2018/09/30(日) 20:30:18
>>63
首、短すぎない?+32
-3
-
610. 匿名 2018/09/30(日) 20:30:50
>>596
オープニングだけまれよりましだったけど、まだまれの方が良作だよ。+69
-4
-
611. 匿名 2018/09/30(日) 20:30:52
>>603
もっと酷い写真あるから逆にこの写真は光を当ててぼやかすことで誤魔化せてるほうだと思う。
+24
-0
-
612. 匿名 2018/09/30(日) 20:31:40
>>606
>すずめと聞くとカルテットの満島ひかりが浮かんでしまう。
名前ぱくったのかな。+42
-0
-
613. 匿名 2018/09/30(日) 20:32:25
>>607
気づかないというか、気づけないと思います
若い頃からずっとオタサーの姫で生きてきた人って、時代の波に乗れなくてかわいそう+39
-1
-
614. 匿名 2018/09/30(日) 20:32:42
受験の日に律が助けた犬が長寿でギネスに載って、飼主が挨拶に来た話
草太君が年上と結婚したかった話
菱本さんの過去の話
三叔母の名前の由来
小ネタのも不要なエピソード満載
そのくせ親子二代に渡り律を縛りつけた笛が最終回に出てこない+125
-1
-
615. 匿名 2018/09/30(日) 20:32:44
すべてが薄っぺらい。+82
-0
-
616. 匿名 2018/09/30(日) 20:33:02
このドラマの後だったら普通の内容でも面白く感じるだろう。+53
-0
-
617. 匿名 2018/09/30(日) 20:33:12
>>605
騙されてはいけません。
あれは良い意見だけをかき集めて載せてるだけですから。
批判意見する者は即ブロックしてツイッターに立ち入れないようにしています。+98
-0
-
618. 匿名 2018/09/30(日) 20:33:52
>>612
スズメって名前は「亀は意外と速く泳ぐ」のパクリだと思う。この映画からいろんなネタパクってるし。+79
-2
-
619. 匿名 2018/09/30(日) 20:34:01
ブッチャー?の家の飼い犬がかわいいシーズーでしたよね
シーズー好きなので「おぉ!!」と思いました
+9
-0
-
620. 匿名 2018/09/30(日) 20:34:24
>>65
しかもA級+22
-0
-
621. 匿名 2018/09/30(日) 20:35:08
>>616
私なんてまんぷくの予告見たとき普通の口調だっただけで感動してしまったもん。笑
もう○○だ!な口調に疲れた。+96
-0
-
622. 匿名 2018/09/30(日) 20:36:06
>>598
途中で岡田恵和さんに代わってたら
こんなに酷い最終週をみせられなかったかも?
唐突な震災の扱いはドラマテロだと思う。+79
-3
-
623. 匿名 2018/09/30(日) 20:36:15
朝ドラっていつも笑いどころがあったり感動して泣けたりする回が何度もあるんだけど半分青いはまったく泣けなかったし笑えもしなかった。
こんなつまらないドラマ初めて見たなぁ。+81
-2
-
624. 匿名 2018/09/30(日) 20:36:46
脚本が酷かったのは言わずもがななんだけど、職業、容姿、年齢のディスりが本当に酷かった。
こんなセリフ書いたら傷つく人がいるって、想像できないんだろうか?+93
-0
-
625. 匿名 2018/09/30(日) 20:38:06
脚本家のインタビュー。
律の離婚について。
言い訳の天才だな…+66
-0
-
626. 匿名 2018/09/30(日) 20:38:29
>>617
え、そうなんですか!
最低ですね+39
-0
-
627. 匿名 2018/09/30(日) 20:38:37
佐藤健の心ここにあらず感がすごかった
なんかやたらと持ち上げられてたけどこの人何演じても表情が死んでるよね+120
-7
-
628. 匿名 2018/09/30(日) 20:40:09
>>612
ドラマとして世に出たのはカルテットが先だけど
私はこのドラマより先に「スズメ」という名前を考えていた。私の方が先に使ってます。
みたいな事を前にどこかに書いてたのを呼んだよ。
見苦しいよね。
何でも自分が起源じゃないと気に喰わない性格なんだろうな。
+115
-0
-
629. 匿名 2018/09/30(日) 20:40:10
>>601
脚本家の北川悦吏子(片耳難聴)が、スズメに自己投影してたから必要な設定だった+59
-1
-
630. 匿名 2018/09/30(日) 20:40:19
つまらないだけのドラマなら山ほどあるけど観てて不愉快なドラマはそうそうない
そういう意味で歴史に残る+99
-0
-
631. 匿名 2018/09/30(日) 20:42:23
>>626
最低ですよね。
でもここのコメントみたいに「人気があるんだ〜」「面白いんだと〜」と
素直な人は騙せているみたいなので北川悦吏子の思う壺ですね。
+38
-0
-
632. 匿名 2018/09/30(日) 20:43:32
>>629
冗談じゃなくて本当にそういう理由からの設定なの(錯乱)?+25
-1
-
633. 匿名 2018/09/30(日) 20:43:48
>>625
この人って「技」とか「専門的なことを言いますけど」みたいな言い回し好きだよねw
否定をされた時「専門的なことがわからないから理解できないんでしょ?」って逃げ道を予め作るよね+116
-0
-
634. 匿名 2018/09/30(日) 20:44:09
結婚してようが子どもがいようが恋人がいようが、登場人物たちは全員例外なしに、世界で1番大切に思っている人間はスズメでなくてはいけない、スズメのために身も心も捧げて当然という世界。
律は恋人にも妻子にも微塵も愛情があるように見えなかったし、ユウコの遺書もどきもしかり、りょうちゃんも結局、妻子振り切ってまで夢に行ったのに「やっぱやり直そう!!」とか言っちゃうし。両親はいつまで経ってもスネをガリッガリかじられ続けだし(多分葬式費用までスズメに使い果たされるよ)。
何ていうかこの理解不能な感じ、完全に北のあの国にそっくり…+80
-1
-
635. 匿名 2018/09/30(日) 20:44:15
>>632
北川悦吏子本人がそう言ってたよ!+24
-1
-
636. 匿名 2018/09/30(日) 20:45:11
>>625
ここまでの自分大好きな人初めて見たわ。+52
-0
-
637. 匿名 2018/09/30(日) 20:45:17
>>634
北川悦吏子の実兄の名前で検索したら、まさにあの国の…って感じだった+43
-2
-
638. 匿名 2018/09/30(日) 20:45:43
>>635
まじかー・・・
教えてくれてありがとう。+6
-1
-
639. 匿名 2018/09/30(日) 20:46:00
ドラマ見てないから分からなかったんだけど、鈴愛って書いてスズメって読むんだね。
視聴者にご年配の方も多い朝ドラの役名で、DQNネームに近い名前を使うのってあんまり良くないんじゃないかなと今更思ったわ。+42
-1
-
640. 匿名 2018/09/30(日) 20:46:11
図太い北川のことだから、ヤバい脚本家なんていうキャッチフレーズでアウトデラックスとかに出演しそう。
今後、朝ドラネタでテレビ出演したりしたらマジで殺意+50
-0
-
641. 匿名 2018/09/30(日) 20:46:51
永野芽郁ちゃんも何かのインタビューでスズメは北川先生なんでryって言ってなかったっけ!+10
-1
-
642. 匿名 2018/09/30(日) 20:47:07
エシコ先生は世界で一番かわいそうなのが私じゃないと嫌なんだよ。
だから、震災の被災者や癌患者のような無条件で同情される人が許せない。
「メルトダウン湿疹」や「癌は切れば治る」などと妄言をくりかえし
ドラマの中でもそのまんまの価値観丸出しだから観た人が不快になる。+77
-1
-
643. 匿名 2018/09/30(日) 20:47:33
>>625
自己陶酔も甚だしい。
いつまでたっても、わたしは選ばれし人だからーって思ってるんだろうな。もうただの老害なのに+46
-2
-
644. 匿名 2018/09/30(日) 20:47:40
ここでは評判が悪くても、視聴率が物語ってるよ。
つまんないなら見なきゃいいだけ。+4
-43
-
645. 匿名 2018/09/30(日) 20:48:43
>>640
アウトデラックスには出ないと思う。
自分をバカにされるなんて耐えられないだろうからw+56
-0
-
646. 匿名 2018/09/30(日) 20:48:51
>>628
映画「亀は意外と速く泳ぐ」の公開は2005年らしいから、これが一番先じゃないの?
この映画のヒロインはスズメ、同じ日、同じ病院で生まれた幼馴染がいて、扇風機を発明している、ペットに亀を飼っている設定らしいよ。+106
-0
-
647. 匿名 2018/09/30(日) 20:49:21
秋風家のセットと扇風機に予算を使いすぎた?
衣装が酷かった
唯一時代を感じさせたのは佐藤江梨子だけ+19
-1
-
648. 匿名 2018/09/30(日) 20:49:32
>>642
あー。さすが「私が病気の時に誰も優しくしてくれなかったから、私は絶対に募金とか寄付とかはしない!」と断言した人だけあるね。+82
-0
-
649. 匿名 2018/09/30(日) 20:50:01
キャストの才能を無駄遣いする位素晴らしいドラマ+7
-0
-
650. 匿名 2018/09/30(日) 20:50:20
>>643
自分の娘に手紙を書いて渡すときに「すごいね、北川悦吏子からの手紙をもらえるなんて。普通なら欲しがってももらえないものなんだよ?」って言ったらしいよ。自身のツイッターに書いてたw+70
-0
-
651. 匿名 2018/09/30(日) 20:50:36
>>643
自分の娘に手紙を書いて渡すときに「すごいね、北川悦吏子からの手紙をもらえるなんて。普通なら欲しがってももらえないものなんだよ?」って言ったらしいよ。自身のツイッターに書いてたw+73
-1
-
652. 匿名 2018/09/30(日) 20:50:53
途中までスズメにイライラしてたけど、後半はもうツッコミどころしかなくてツッコミポイント探して楽しんでたわ。
酷すぎて逆にちょっと楽しめた。でももういいわー。明日から普通に楽しみたい。+54
-0
-
653. 匿名 2018/09/30(日) 20:50:53
まれは「世界一のパティシエになる!」という宣言さえせずにいれば、自分のお店を出して夢を貫いたかたちにはなったからねー。
(おかみさん業とかけもちで多少ブレたりしたけど)
すずめは性格が悪すぎたし、朝にふさわしくないドロドロしたものを感じた。
炎上狙いでこういうのを入れたのはいただけないな。+76
-1
-
654. 匿名 2018/09/30(日) 20:51:14
>>646
亀は意外と速く泳ぐは10月10日生まれで、北風の扇風機を発明
律とスズメは7月7日生まれで、そよ風の扇風機を発明
+90
-0
-
655. 匿名 2018/09/30(日) 20:51:22
どうでもいいシーンにやたらと時間をかけ、肝心な所をナレで済ましたり○年後ってすっ飛ばす!それの繰り返しだった!+91
-1
-
656. 匿名 2018/09/30(日) 20:51:25
ブッチャーの子役だけちょっとね、これブッチャーに失礼でしょ
+25
-16
-
657. 匿名 2018/09/30(日) 20:52:50
ここで何を言おうと賛辞の嵐だし、評価も高くて視聴率も高い。
嫌いなドラマが人気で悔しいのはわかるけど、現実を見なさいよ。+4
-111
-
658. 匿名 2018/09/30(日) 20:53:18
そうかなぁ、私は楽しく最後まで見れたよ!+5
-74
-
659. 匿名 2018/09/30(日) 20:53:51
>>651
自分の娘にまでそのスタンスなの?ww
本当に周りが何も見えないんだねw+107
-0
-
660. 匿名 2018/09/30(日) 20:54:17
信者が湧いてきたー
気持ち悪いから逃げよ…+73
-2
-
661. 匿名 2018/09/30(日) 20:54:33
>>651
ここまで来ると笑うしかないw+66
-0
-
662. 匿名 2018/09/30(日) 20:54:50
>>657
普通のドラマの話なら普通にマイナスつけるんだけど、なんかもう釣り師にしか見えないww+45
-2
-
663. 匿名 2018/09/30(日) 20:56:41
どこがどう面白いのか全く分からないけど、説明されても多分理解不能だから信者さんはどうぞお帰りください。
あれ?もしやあなたはえしこセンセー…?+55
-4
-
664. 匿名 2018/09/30(日) 20:57:05
>>282
この脚本家3名、私も全員とことん嫌い…昭和の遺物であり汚物、老害
トレンディドラマとかいうのが流行ってた頃はまだ私も10代だったが、突発的な犯罪行為とか事故とかとにかく衝撃を与えときゃ見せ場になるだろうというインスタントな感性とポエマー指向のきもいセリフの連発が当時でもきもいと思って見てた(親が見てるからしかたなく)
そしてそれから四半世紀後のこの半分なんとかはとにかく最悪にクソだね
旦那が時計代わりにつけるからしょーがなく横目&白目で見てたけど…電気代と受信料かえせ!+33
-0
-
665. 匿名 2018/09/30(日) 20:57:45
永野芽郁のブログ+38
-13
-
666. 匿名 2018/09/30(日) 20:57:52
兎に角、終わって精々したわ
やっとまた朝ドラ見れる!+39
-0
-
667. 匿名 2018/09/30(日) 20:58:50
くらもちふさこ、こんなクソババアと友達なんて
何か見る目が変わる。
もう、くらもちふさこの漫画見てもこのドラマ
思い出すから見たくないわ。+75
-2
-
668. 匿名 2018/09/30(日) 20:58:59
>>657
また、えしこたんがきてる、現実を見るのよ!!
ちゃんねるレビュー、半分、青い。
評価2.09
5 662件
4 173件
3 155件
2 208件
1 2184件
+84
-3
-
669. 匿名 2018/09/30(日) 20:59:07
>>651
欲しがってももらえないって、お前が書けば済む話だろうがww+63
-1
-
670. 匿名 2018/09/30(日) 21:00:13
>>657
えしこじゃないと思う。
こんなにちゃんとした日本語書けないよ、えしこは。+67
-1
-
671. 匿名 2018/09/30(日) 21:01:11
北川悦吏子、ここ見てるか?
もう、才能の欠片もない脚本家を辞める決心した方が身のためやでえ+74
-1
-
672. 匿名 2018/09/30(日) 21:01:16
すずめ役の永野芽郁、「僕たちがやりました」の蓮子役でファンになり、朝ドラの主役、どれだけ楽しみにしていたか…。
好きな女優さんだったのに「半分、青い。」でのため口、ふて腐れた表情、漫画家の大先生の原稿を窓から投げようとしたり、謝りに田舎まで来てくれたのにパジャマで出て来て、謝ってる先生を使い捨てカメラにおさめようとしたり、やること全てが人間として許せなくて、永野芽郁まで嫌いになってしまいました。
どんなにつまらなくても、今までのNHK朝ドラは惰性で見てきたけど、今回は映った瞬間に他局に切り替えるくらい不快に思いました。
震災の経験者としても、ユーコの書き方は許せない。すずめの背中を押させるためだけの理由で震災を使うな。亡くなるまで患者の世話をしている看護師が携帯いじれるはずもないのに、あの時は1分も一秒も無駄な時間はないのに友達に生きろと録音する。
被災者はね、死ぬつもりなんてないのよ。なぜ自分の分も生きろなんて。この台詞は頭でしか震災を考えた人しかない発想だと思いました。
すべてが不快で悲しかった。
こんなに嫌いな朝ドラはたぶん今後もないと思います。+143
-1
-
673. 匿名 2018/09/30(日) 21:01:28
なんやかんや〜とか、色々ありまして〜とかでスッ飛ばしたところを見たかったw
無駄なところばっかり書くセンスのなさよw+57
-0
-
674. 匿名 2018/09/30(日) 21:01:40
片耳聞こえないっていう設定が全然おいしくない。+39
-0
-
675. 匿名 2018/09/30(日) 21:01:44
信者は北川のTwitterに行けばいいよ。
仲間がたくさん居るよ。+60
-0
-
676. 匿名 2018/09/30(日) 21:02:05
普段朝ドラを見ない若者には人気的な上げ記事を見たけど、少なくとも私の会社の20代の子達(数十名)に聞いてみたら全然面白くないって言ってたよ。どこ統計なんだろうね?+30
-0
-
677. 匿名 2018/09/30(日) 21:02:38
>>669
ど正論ww+26
-1
-
678. 匿名 2018/09/30(日) 21:04:14
>>651
自分の娘にバカじゃないの?
イタイなあ。大物気取り。+60
-0
-
679. 匿名 2018/09/30(日) 21:04:30
北川悦吏子のコメント。
お前が地獄に追い込んだだけだわ。+140
-0
-
680. 匿名 2018/09/30(日) 21:05:34
>>628
東京ラブストーリーの脚本家さんに対抗意識あるんだろうなーって感じ。+47
-1
-
681. 匿名 2018/09/30(日) 21:06:21
>>625
>>643
文章ヘタだよねえ・・・
読点が無駄に多すぎるからリズムが悪い
リズムの悪い文章は読んでいて疲れる+70
-0
-
682. 匿名 2018/09/30(日) 21:06:51
これで高3って無理すぎるよね、律はもっと若い子が良かった
+110
-5
-
683. 匿名 2018/09/30(日) 21:07:08
>>656
でも口もと似てる+4
-1
-
684. 匿名 2018/09/30(日) 21:07:20
>>625
計算。技。
…でも、誰も感動してないどころか怒ってる人が多いということは、両方外したということでは?+51
-0
-
685. 匿名 2018/09/30(日) 21:07:21
>>651
は?ただのゴミくずに何言ってんのこのおばさんは+8
-0
-
686. 匿名 2018/09/30(日) 21:07:34
>>637
やっぱりあちらの国の人なのかな?
何か日本人とは思えない感覚。
常にヒステリックなのもそれなら納得。+49
-2
-
687. 匿名 2018/09/30(日) 21:08:23
脚本がひどくてヒロインの女優さんかわいそうって声もあるけど、個人的にはひんむいた目とかvの字の口とか、イラつく台詞の言い方とか彼女の演技自体でスズメの憎たらしが増したと思ってるから100%かわいそうとは思えないや。まぁ演出もあるんだろうけど。+57
-0
-
688. 匿名 2018/09/30(日) 21:08:58
オレンジデイズの作者が岐阜出身って知らんかった
このドラマで知った
+2
-0
-
689. 匿名 2018/09/30(日) 21:09:33
>>665
女優なのに
件の脚本家より文章がうまいw+66
-5
-
690. 匿名 2018/09/30(日) 21:09:42
>>665
それストレスからくる突発性難聴では+45
-1
-
691. 匿名 2018/09/30(日) 21:09:50
>>665
芽郁ちゃんがあまりに可哀想だ
ものすごい辛さをあえて笑いに昇華しようとして書いてるけど、しっかり伝わってくる悲しみが…!
いい女優さんでまだ10代なのに、ひどいだろ
この試練を乗り越えて大女優になってくれって思うよマジで+76
-8
-
692. 匿名 2018/09/30(日) 21:11:19
>>682
佐藤健が高校生はやっぱり無理あるよ。
童顔じゃないし。
明らかに生徒じゃなくて先生の方じゃない?
永野めいと11歳違いで同い年設定で
半年とかちょっとね。二時間の映画とかなら
何とかなったかも知れないけど。+81
-1
-
693. 匿名 2018/09/30(日) 21:12:14
>>688
でも岐阜に思い入れは無いみたいだよ。+8
-0
-
694. 匿名 2018/09/30(日) 21:12:18
>>657
ここだって現実だよ
眼ん玉ひん剥いてよく見なさいね+21
-0
-
695. 匿名 2018/09/30(日) 21:12:22
>>673
そんな貴方にはこれがオススメ!
+39
-0
-
696. 匿名 2018/09/30(日) 21:12:22
いろいろあるけど一番はヒロインを見ていると気分が悪くなるところ
喋り方や顔、行動に腹が立ってくる
それに好きな漫画を描いた原作者の生原稿を窓から捨てようとする姿に疑問と怒りしかなかった
普通好きな作家の原稿そんな粗末に扱う?扱えないよ
それに敬語もないし暴言を吐くわで意味がわからない
あの時が初めてスズメを殴りたくなった瞬間だったし、そんなことを書いた脚本家も本当に作品を作る人間なのかと思った。+54
-1
-
697. 匿名 2018/09/30(日) 21:12:38
明日からまんぷくだ。楽しみ♪+22
-7
-
698. 匿名 2018/09/30(日) 21:13:50
>>637
唯一の救いは、エシコがお兄さんのような政治的ツイートを半青の放送中にほとんどしなかったことかもしれない。
(震災直後は放射能関係で無神経なツイートをしていたけど)
右だろうが左だろうが、政治がどうのこうのとツイートしてたら余計に炎上していたに違いない。
朝ドラ関係のツイートや日常のツイートだけでも毎日のように炎上してたからね。+11
-3
-
699. 匿名 2018/09/30(日) 21:13:53
断定的な上から目線の話し方が嫌いだった+22
-0
-
700. 匿名 2018/09/30(日) 21:14:29
永野芽郁ちゃんは泣きの演技はうまいと思ったけど、他は特に演技うまいとは思わなかった。
文句言ったりわめいたりする時の口尖らせたり声が割れて2重音声みたいに聞こえるのが結構不快だったから、しばらく見たくないかな。
オープニングはさわやかなだったから残念だった。+42
-1
-
701. 匿名 2018/09/30(日) 21:14:58
>>660
居なくなるのは信者の方でいいんだよ。
信者の方が絶対数少ないからね。+16
-0
-
702. 匿名 2018/09/30(日) 21:15:31
ブスのナルシストほど厄介なものはない、これでも修正済み
+86
-2
-
703. 匿名 2018/09/30(日) 21:16:12
>>627
半青と同時に収録されてた「義母と娘のブルース」では、超生き生きしてたよ。+107
-2
-
704. 匿名 2018/09/30(日) 21:16:36
>>628
新しい靴を買わなくちゃっていう
えしこのクソ映画で先に桐谷美玲に使ってるよ。
それを朝ドラ枠で自ら再利用するえしこの勇気w+58
-2
-
705. 匿名 2018/09/30(日) 21:17:12
>>679
純と愛の遊川みたいに意図的に心を鬼にして接したわけじゃないから、なおさらタチが悪いよね+26
-1
-
706. 匿名 2018/09/30(日) 21:17:18
永野めいちゃんには悪いけど
しばらく見たくない。
すずめのイメージが強いから。
声聞いても、うわすずめだ!と
思って不快になる。
+103
-5
-
707. 匿名 2018/09/30(日) 21:17:26
>>702
ブスなのに自分にめっちゃお金使ってそう。勿体ない。各被災地に寄付した方が世の中のためになるのに。+44
-2
-
708. 匿名 2018/09/30(日) 21:18:07
>>18
これを見て
あぁ~律あの時言ってた傘作ったんだね(ホッコリ感動)
ってならなくて、はぁ?!だった
片耳聞こえない女の子、漫画家、売れない映画監督の妻、五平餅屋
まぁーあかん袋など変なおもちゃを一瞬売った、五平餅の屋台、扇風機開発
主人公は何に向かって生きた人なの?一体何を半年間見せられてたのかサッパリ+75
-2
-
709. 匿名 2018/09/30(日) 21:18:24
>>704
中山美穂と向井理だっけ?中山美穂を使う当りやっぱりバブルの遺物だなあ。+69
-0
-
710. 匿名 2018/09/30(日) 21:18:36
役者の無駄遣い。
あんなクソ脚本でボロボロ涙を流す演技をしなければいけなかった永野芽郁ちゃんに感心しました。今後素晴らしい作品に出会って欲しいですね。+58
-4
-
711. 匿名 2018/09/30(日) 21:18:43
>>667
まさか、こんなドラマになるとは思ってなかったのでは?
+34
-0
-
712. 匿名 2018/09/30(日) 21:20:45
>>704
漢字まで一緒なんだよねw
しかも、その映画の主人公の名前はアオイ
完全に朝ドラに使い回してるw+31
-0
-
713. 匿名 2018/09/30(日) 21:21:08
病的なヒロインだったなぁ。耳の障害ってことでなくね。+52
-1
-
714. 匿名 2018/09/30(日) 21:21:09
あー、ひよっこ見たくなって来たなー。
同じ東京制作でもこんなに違うなんて。+55
-5
-
715. 匿名 2018/09/30(日) 21:21:27
すずめという名前をキャラクターに付けたのは
昭和の少年漫画「ストップひばりくん」だと
思うな。主人公のひばりくんの妹がすずめ
という名前だったよ。
だから北川の言っていることはどうでもいい
ことだと思う。あんたが一番先じゃないから。+68
-0
-
716. 匿名 2018/09/30(日) 21:21:29
>>702
この服
色紙とセロハン縫い付けたのね
カツラだし修正酷いし
変なの+15
-1
-
717. 匿名 2018/09/30(日) 21:21:36
>>705
メイちゃんに心から同情する…+30
-5
-
718. 匿名 2018/09/30(日) 21:22:11
視聴者が求めるものを書いたら負け、と豪語する脚本家だからな。想定外のことを書かなきゃ負ける!って。いや、そこ勝ち負け?誰と勝負してんの?
想定外で面白い>想定内で面白い>想定内で面白くない>想定外で面白くない
自己満でやたらこねくりまわした挙句に斜め下すぎてつまらないのは最悪ってことを覚えておいてほしい。しかも今回の場合は「想定外で不快な内容」という論外の出来なんだから。+54
-0
-
719. 匿名 2018/09/30(日) 21:23:34
佐藤健の顔の死にっぷりがすごかった
永野芽郁ちゃんは悪くないんだけどスズメが酷すぎて苦手になっちゃったよ…+88
-0
-
720. 匿名 2018/09/30(日) 21:23:41
>>704
そうだよ。脇役で使ってて、スタッフに「主役に使う名前ですよ〜」と言われて「へぇ〜そうか」と思ってる時に
その後カルテットで満島さんのスズメが可愛い!と
評判になったものだからくやしくなったんだよ。
カルテット側は今まで同名の役名が他作品であっても
「ああ、そうですか」なんだろうけど
北川悦吏子は悔しかったんだろうな(笑)
他の人も使ってそっちが好評だったからw
で、私が先に使ってましたアピールも兼ねて
今回主役に再度命名したみたい。
承認欲求ひどすぎる+74
-0
-
721. 匿名 2018/09/30(日) 21:24:37
まんぷくでは普通の日本語が聞きたい。
日常会話。もちろん大阪弁だけど
普通の会話ね。すずめの話し方が変だった
から疲れた。セリフはポエムだし。+67
-1
-
722. 匿名 2018/09/30(日) 21:25:17
放送後、一か月で脱落しました。
そのころは、すずめの演技が棒読みでイラついてみなくなりました。ほんとに「〜だ!」の言い方がムリ!!!!!早々に脱落してよかったです!!
脚本糞ですね!!
北川さんもう、二度と脚本書かないでください!!時間、金の無駄です!!+57
-1
-
723. 匿名 2018/09/30(日) 21:26:54
北川さんは、才能は無かった事がバレたね。+66
-0
-
724. 匿名 2018/09/30(日) 21:27:07
そんなに佐藤健って良かった?
こっちで死んだ目してるのと綾瀬はるかのおかげで、ついで番宣での顔に出やすい性格のおかげで過大評価されてるなーと。+19
-4
-
725. 匿名 2018/09/30(日) 21:27:41
いい俳優さんを集めておいて、ほとんど無駄遣い。
出演者が可哀想なドラマ。
一番悪いのは脚本家。+34
-2
-
726. 匿名 2018/09/30(日) 21:27:56
同じキャストとタイトルを与えられたら
もっといいドラマをかけそうな気がする人++51
-1
-
727. 匿名 2018/09/30(日) 21:28:11
ガルちゃんとか以外での評価は高いよ(笑)+0
-45
-
728. 匿名 2018/09/30(日) 21:28:49
このドラマを絶賛してる評論家(水島宏明?とか)は、今後何を言っても信頼できない…。+49
-0
-
729. 匿名 2018/09/30(日) 21:29:26
まんぷくは安藤サクラを好きになれるかどうかが肝だと思ってる。すごく苦手になるか、すごく好きになるかどちらかのタイプの女優さんのような気がする。+82
-0
-
730. 匿名 2018/09/30(日) 21:30:07
>>724
ぎぼむすの方は良かったよ。ドラマの内容も良かったし。+27
-5
-
731. 匿名 2018/09/30(日) 21:31:03
>>727
どこ?!
私が見てるサイトはみんな評判悪い。
読みに行きたいから教えて+70
-0
-
732. 匿名 2018/09/30(日) 21:31:04
でも視聴率は良かったんだよね?+4
-17
-
733. 匿名 2018/09/30(日) 21:31:27
まんぷく菅田正輝も出るのか。絶対観るわ。+30
-8
-
734. 匿名 2018/09/30(日) 21:32:58
>>654
露骨なパクリ方だし、この映画の脚本家さんは訴えても良いレベルwww
北川悦吏子が娘に「スズメって名前は可愛いし、自分もスズメって名前が良かった。」と言われ、
「新しい靴を買わなくちゃ」で脇役にスズメという役名をつけた時、岩井俊二監督から「スズメという名前は良すぎる。脇役より主役につけるべき名前だ!」とかおだてられた結果、朝ドラのヒロインの役名に使ったとか言ってたわ。
カルテットのすずめはたまたま名前がかぶっただけだし、スズメなんて名前は昔から漫画やら時代劇やらの役名で昔からあったのに自分が先に考えたアピールが恐ろしい。
スズメという名前への執着心が怖すぎる。
そして鳥の雀にも同情してしまう。+82
-1
-
735. 匿名 2018/09/30(日) 21:33:09
嫌いだと言いながら見たバカのせいで高視聴率になっちゃったよ…+7
-10
-
736. 匿名 2018/09/30(日) 21:33:12
ドラマはフィクションだから、視聴者だってリアリティを求めているわけではない。そんなに上手くいくかなあ、とか、そこまでひどいことは、なんて感じながらも、これはドラマだし、って思って見ている。それは、他の部分がきちんと丁寧に描かれていて納得できる話になっているからこそ。半青のような全てに?マークがつくような話はドラマとして成り立たないと思う。+22
-0
-
737. 匿名 2018/09/30(日) 21:33:55
>>733
え、菅田将暉出るの?
見るのやめようかな…+12
-13
-
738. 匿名 2018/09/30(日) 21:33:59
女優さん、俳優さん達は素晴らしい人たちだったのに、脚本家が台無しにした症例。+31
-0
-
739. 匿名 2018/09/30(日) 21:34:31
>>727例えば?+9
-0
-
740. 匿名 2018/09/30(日) 21:34:39
ひるなかの流星、付き添いで見に行ってさ
ストーリーはすごく退屈だったんだけど、主人公のすずめ役の永野芽郁がキラキラしてかわいかったのよ
だから朝ドラヒロインに選ばれて、またすずめって名前で、始まる前は楽しみにしてたのよ
それこそ佐藤健の方が年齢合わなくて不安なくらい
でもなんかこんなことになって
完走したけど、なんか自分も無駄な時間を過ごしたなあ+35
-1
-
741. 匿名 2018/09/30(日) 21:35:10
愛知住みなので岐阜の話だからと2回ぐらい見て脱落した私は時間を無駄にしなかった勝ち組。
次のは楽しみにしよう。+25
-3
-
742. 匿名 2018/09/30(日) 21:35:38
血圧100以下で慶応行ったって呟いてて、いやそれ病気じゃないし笑。運動しようよ。そして慶応を出す必要がわからない。肩書きと承認意欲が強いんだろな。まわりにいたら面倒な人。+75
-1
-
743. 匿名 2018/09/30(日) 21:35:55
脚本のせいだから、永野芽郁を嫌いになったら悪いなと思い…今日昼中の流星をみてみました。
が、役名がスズメで、しかもイケメン二人の間をわざとらしくフラフラするあたりがやはり気持ち悪く…
より一層嫌いになってしまいました。+46
-1
-
744. 匿名 2018/09/30(日) 21:36:02
>>735
炎上するよう焚き付けられたからね+4
-1
-
745. 匿名 2018/09/30(日) 21:36:23
>>718
こんな話なのかな?こんなものが見たいなぁ♪と思った展開を、ことごとく裏切られて嫌気がさしたw
ある程度の予定調和はあってしかるべきなのに、それすらも理解してないんだから、早々に筆を折ってほしいわ。+18
-0
-
746. 匿名 2018/09/30(日) 21:36:28
東日本大震災が起こるまでは、めちゃくちゃな話だなと思いつつ、そのめちゃくちゃさを笑う変な楽しみもあった
震災の描き方については疑問がいっぱいだし、怒りすら感じる(震災をドラマに出したら駄目とかではなく、とにかく描き方がひどい)
最後の一週間は本当にクソドラマという他ない+53
-1
-
747. 匿名 2018/09/30(日) 21:37:14
第一話で
首にへその緒を二重に巻いた胎児のCGなんか
得意気に出してきた時点で
すでに「クソドラマ」だった。+95
-0
-
748. 匿名 2018/09/30(日) 21:37:19
北川悦吏子は、脚本描かなくていいから、世間をちゃんと見た方が良いとしか感想がない。バブルで時が止まっている痛いおばさん。
佐藤さんも永野さんも可愛そう。二度とこの人の脚本に出ないように事務所も対応するべき。ツイッターだけで大口叩く人はいらない。NHKもきちんと書ける人に依頼するべき。
時代遅れのナルシストな脚本家はいらない。+49
-0
-
749. 匿名 2018/09/30(日) 21:37:41
まんぷくの紹介で、全力で動いて満面の笑みすぎるのがどうも気になる。
実話に基づいたお話かな、モデルがいるのかな。
もしかして駄作になる?みたいな不安がよぎる。
半分、青いの呪縛かな。
そうじゃないことを祈りつつ、明日見てみようと思います。+27
-1
-
750. 匿名 2018/09/30(日) 21:37:50
どうしても豊川悦司ともう一度仕事がしたい
佐藤健をカッコいい感じに描きたい
って言う北川さんのお遊びにNHKが付き合っちゃったって事だと思う。
秋風先生だけは結構ちゃんと描かれてたし。
ヒロインの事はほぼ頭になかったことは間違いない。
+67
-0
-
751. 匿名 2018/09/30(日) 21:38:23
結局は色々おかしいスズメが40年かけて律の洗脳に成功した話だよね。
結婚してた律と岐阜で再会してからのスズメの娘を利用した律実家への擦り寄り方はキモかった。露骨に律の妻と息子のポジションを取って変わろうとしてたのは不愉快だった。スズメに命令されてヘラヘラしてスズメの娘をトイレに連れて行く律もキモかった。+114
-1
-
752. 匿名 2018/09/30(日) 21:38:44
自信満々なように見えるけど、実は自分に自信がないから、慶應やら港区やらブランド名やらを出したり有名人と友達アピールやらをして自分を保たなきゃいけないんだよ。
大学の頃、心理学専攻だったんだけど、そのときのテキストに載ってた事例そのまんまで笑えるw+102
-1
-
753. 匿名 2018/09/30(日) 21:39:09
>>730
ぎぼむすは好きで見てたけど、律とのギャップ・綾瀬はるかとの相性のおかげで良く見えただけで、単体だとそうでもないような。+16
-12
-
754. 匿名 2018/09/30(日) 21:39:11
>>734
雀に限らず、北川さんの一部のもの・人への執着心は異常。
頭のことは〇〇のことで一杯、って感じ。
そして興味がないものはさらりとスルー。
スルーするだけならまだいい方で、酷いときは無意識のうちに暴言を吐く。+53
-1
-
755. 匿名 2018/09/30(日) 21:40:21
>>750
北川悦吏子の中では佐藤健がヒロインだからw+69
-1
-
756. 匿名 2018/09/30(日) 21:41:53
雀って可愛いんだけどさ、ツバメの巣を横取りするんだよね。でも、ツバメの夫婦のオスがスズメを跳ね除けられれば横取りされずにすむことが多いんだってさ。
なるほどね。ツバメのオス(律)がスズメにだらしないからまんまと乗っ取られたわけね…えしこセンセはそこまで考えて名前をつけたのかなー?(笑)
+57
-3
-
757. 匿名 2018/09/30(日) 21:41:55
>>747
今だから言えるんだけど、私もその時点で「これはあかん」と思ったわ…。
当時は期待ムードが大きかったから言えなかったけどね。
それに、ここまで最低な作品になるとは思ってもみなかった。+43
-2
-
758. 匿名 2018/09/30(日) 21:41:57
漫画家になる話いらない
(その後の人生にプラスになってない
律の結婚もいらない
震災、ゆうこの死は意味わからない
扇風機の開発もいらない
全15話程度で終わる話だろ+93
-2
-
759. 匿名 2018/09/30(日) 21:42:08
いろいろとボロカス書かれてるけどガル民が良作としてる朝ドラベスト3がなんなのか気になる+11
-5
-
760. 匿名 2018/09/30(日) 21:42:22
スズメ嫌いで永野芽郁に悪いということはない。
北川はスズメありきで、永野芽郁を見たときスズメを見つけたと思ってるし、私たちと違ってリアル永野芽郁と会ってスズメを膨らませてる。
オーディション映像で芽郁ちゃんを見たとき、「鈴愛を見つけた」と思いました。早口でポンポンしゃべるし、表情もコロコロ変わる。左耳が聴こえなくなっても強く生きていきそうなたくましさも感じられて、鈴愛にピッタリだと思ったんです。
芽郁ちゃんは、「明日は早朝からファッション雑誌のロケだって聞いていたのに!」「早朝からロケとか鬼か!(と思った)」って、かわいくボヤいていましたね。
劇中でいろんな登場人物が「鈴愛の口は羽根より軽い」と言うのですが、そんなところもハマっていますよね。「鬼か!」というフレーズは、スズメっぽいので、ヒロインのセリフに採用しました(笑)。
ヒロインが芽郁ちゃんに決まってからは、私のなかで自然と“あてがき”(役者の個性を念頭に置いた脚本執筆)が始まった気がします。芽郁ちゃんと、私の頭の中にいたスズメがタッグになって、一人の鈴愛という人になっていきました。+30
-4
-
761. 匿名 2018/09/30(日) 21:43:13
律は血の繋がった我が子よりも他人とその子供に愛情注いでる時点で本気で嫌いになった
律ロスとか騒いでるやつ見るとドン引きくらいに嫌い
+121
-2
-
762. 匿名 2018/09/30(日) 21:43:26
>>754
すみません!
「頭のこと」ではなく「頭の中」です!+3
-0
-
763. 匿名 2018/09/30(日) 21:43:40
「半分、ホラー」だった。+91
-1
-
764. 匿名 2018/09/30(日) 21:43:52
>>749
日清の創始者夫婦がモデルだよ。実話に基づいているよ。+23
-2
-
765. 匿名 2018/09/30(日) 21:43:55
大学生になって 朝の時間に余裕が出てきたので、朝ドラをときどきみるようになりました。あさがきたとか ひよっこが素敵な作品で記憶に新しいです。(べっぴんやわろてんかなどは脱落しました...)特に波瑠さんは、今まで恋空とかで役のイメージでキツい印象だったんですけど、朝ドラの役とか演技、もちろんストーリーが素敵で、とっても好きな女優さんになりました。
今回の半分青いも観てて、でも途中から特に秋風先生に暴言をはいたあたりからイライラが止まらなくなって、永野さん自体も苦手になりそうなくらい嫌な役でした。それと、けっこう作品中にこの北川さん自信の過去作品のパロディがあったみたいで話題になってたっぽいけど、こちら世代としては ???という演出でした。
けれど、バイト先のパートの方とか、友達のお母さんなど違和感なく観てる方もいらっしゃってて、一部には受けていたのでしょうか...
+52
-4
-
766. 匿名 2018/09/30(日) 21:44:03
北川はフジドラマバブルが産み出したモンスターだったな!+70
-1
-
767. 匿名 2018/09/30(日) 21:44:46
このトピタイのトピに来る信者の方がアホでしょ。+22
-0
-
768. 匿名 2018/09/30(日) 21:45:12
>>759
1.カーネーション
2.あさがきた
かな。ひよっこも良かったけど、ベスト3ってほどじゃない。+29
-7
-
769. 匿名 2018/09/30(日) 21:45:49
まんぷくはなぁ~、にせのうちさんが結構重要な役どころっぽいのが嫌だ。
あと、脚本家さんの過去作品があんまり好きじゃない。+11
-6
-
770. 匿名 2018/09/30(日) 21:46:04
ひよっこは丁寧だったなぁ。クスッと笑わせてもくれたし。登場人物も素敵で好きになった。
記憶喪失で女優に助けてもらうという奇をてらったような設定も違和感なく見れたし。
びっくりするような設定も書き方次第でちゃんと感情移入できる。
+70
-7
-
771. 匿名 2018/09/30(日) 21:46:14
>>697朝ドラに疲れました
評判よければ観るかもしれない…とにかく疲れた
+23
-0
-
772. 匿名 2018/09/30(日) 21:46:34
>>763
メイク濃くすると悪女に見えるのかな。化粧品余ってるのでついつい濃くなりがちなので気になりました。+9
-0
-
773. 匿名 2018/09/30(日) 21:46:50
ベスト3とか決められないけど今でも見返すのはゲゲゲの女房とあまちゃん
初めてちゃんと見た朝ドラなせいかちゅらさんは殿堂入りしてる+46
-4
-
774. 匿名 2018/09/30(日) 21:46:55
オープニングとポスターは悪くないのにね‥‥
肝心の中身が
+45
-1
-
775. 匿名 2018/09/30(日) 21:47:23
スズメの名前に固執するのはまだいいけど
ちょいちょい出てくるシルエットはスズメじゃなくてツバメなのをどうにかしろよ
みんな聞き違えて「スワロウリズム」って言ってたよ+65
-0
-
776. 匿名 2018/09/30(日) 21:47:46
>>509
佐藤健が花束持っているから佐藤健のクランクアップか。
永野めいがうっとり見つめているわ。+8
-7
-
777. 匿名 2018/09/30(日) 21:48:07
最終週に震災と、仲間の死をねじ込む神経を疑う。毎日放送の15分間が長ーく感じました。駄作としか言いようが無いです
+70
-0
-
778. 匿名 2018/09/30(日) 21:48:28
了解
いたした。
じゃかましいわぃ!+77
-0
-
779. 匿名 2018/09/30(日) 21:49:15
クランクアップ以降の永野さんの「鈴愛に共感できない」とか「セリフが覚えられなかった」とか被害者感丸出しの発言がとにかく残念だった。たしかに被害者だし、今後のためには仕方ないのかもしれないけど、まだドラマ終わってないのに今言うの?って思ってしまい、この子も鈴愛みたいに自己中心的な子なんだなと感じてしまいなんかガッカリしました。
+84
-14
-
780. 匿名 2018/09/30(日) 21:49:59
>>510
佐藤健は朝ドラ向きじゃないよね。
ヒロインの相手役は爽やかな俳優がいいな。+55
-4
-
781. 匿名 2018/09/30(日) 21:50:14
>>769
がるちゃんでは嫌われてる広瀬すずだけど、ドラマ自体は意外に面白いかもしれないと思っている。ドラマの王道な感じで。+19
-3
-
782. 匿名 2018/09/30(日) 21:50:57
芽郁ちゃんが好きで見始めたのに
本当にひどすぎて可哀想だった。
すずめに対してイライラが止まらなかった。
こんな女が近くにいなくてよかったわw+49
-2
-
783. 匿名 2018/09/30(日) 21:51:17
>>776
受けるwドラマの中でも永野芽郁が佐藤健にメロメロなの分かったよ。+4
-9
-
784. 匿名 2018/09/30(日) 21:51:18
役者が活かされるのも散々言われるのも各本次第ってつくづく思ったドラマ。役者可哀想・・・+3
-0
-
785. 匿名 2018/09/30(日) 21:51:22
NHKはエシコになんか弱み握られてるの?ってくらい、エシコの私情満載のドラマだったね。
自分好みの俳優を起用、イケメンイケメン、自分の友達の名前をまんま使っちゃう、娘をちゃっかり宣伝、やりたい放題でしたねー。
+60
-0
-
786. 匿名 2018/09/30(日) 21:52:19
この脚本家の、ここいい事言うよー、いい台詞言うよー!面白いからね?って感じのどやなのが嫌い+46
-0
-
787. 匿名 2018/09/30(日) 21:52:27
>>732前の方にコメントあった
別に高くはないらしいよ+4
-1
-
788. 匿名 2018/09/30(日) 21:52:51
>>760
>、私のなかで自然と“あてがき”(役者の個性を念頭に置いた脚本執筆)が始まった気がします。
北川悦吏子は「誰に対しても一度会ってからじゃないと脚本が書けないし、そういう意味では全員に当て書きしてます」って言ってたから信用できないよw
ちなみに、佐藤健にもまぁくん役の俳優にも涼ちゃん役の俳優にも、全員当て書きだって言ってたよ+9
-0
-
789. 匿名 2018/09/30(日) 21:53:12
>>779
すずめの評判が悪いとわかってから発言変えたから。
最初の頃はすずめと私は似ている!とか言ってた。
ネットとか見ているんでしょ。
なかなかしたたかだと思うよ。だから同情しないわ。+74
-5
-
790. 匿名 2018/09/30(日) 21:53:54
佐藤健の目が死にすぎてたよね+47
-2
-
791. 匿名 2018/09/30(日) 21:54:03
枕、とまでは言わないけど、中村倫也エシコに接待させられてたよね。+53
-1
-
792. 匿名 2018/09/30(日) 21:54:23
あまちゃん、カーネ、あさ
あたりは全体通して朝ドラファンに概ね好評だった。
マッサンはニート時代、ひよっこは後半の展開が好き嫌い別れてたかなという印象。
半分青いは子役時代以降がもう言葉で表せないほどのクソっぷり+55
-2
-
793. 匿名 2018/09/30(日) 21:55:43
>>760
なんか良いように書かれてるけど、この脚本家は誰に対しても"当て書き"なんだって朝イチで言ってたよ。
合わないとイメージが膨らまなくて書けないんだって。
このまま読んだら永野芽郁サゲすぎて気の毒。+22
-1
-
794. 匿名 2018/09/30(日) 21:55:45
>>54
文句でなく
おかしな箇所を毎日指摘してただけ
ほんとひどがった
+14
-0
-
795. 匿名 2018/09/30(日) 21:55:52
>>306
これ見た時も、「この不倫で大騒ぎの時代によくこんな事言わせるなー」ってか、ナレのふぶきさんは旦那さんの不倫で離婚してるとかトピで見て、「仕事だからそういうのは仕方ないんだろうけど、配慮のない人だなー」なんて思ってた。
でも、これはまだ序の口だったのだとわかった。+11
-0
-
796. 匿名 2018/09/30(日) 21:56:22
>>792
あまちゃんは苦手だったな。ストーリーの巧さには感心したけど、好みで言うと好きではない。+4
-34
-
797. 匿名 2018/09/30(日) 21:56:38
役=役者、って目で見ちゃう人いるよねww+11
-3
-
798. 匿名 2018/09/30(日) 21:57:34
当て書き=主観?+2
-2
-
799. 匿名 2018/09/30(日) 21:58:15
>>797
役=役者って見られる俳優さんは上手いんだと思うわ。俺様演技じゃないんだと思う。+5
-1
-
800. 匿名 2018/09/30(日) 21:58:18
役者を活かすも殺すも脚本次第だね。役者可哀想・・・+15
-0
-
801. 匿名 2018/09/30(日) 21:58:39
>>798
脚本家から見て「こういう役をやらせたい」と思って書くのが当て書き+11
-5
-
802. 匿名 2018/09/30(日) 21:59:12
>>799
じゃあ永野芽郁は上手いってこと?
んなわけあるかいw+25
-8
-
803. 匿名 2018/09/30(日) 21:59:24
>>532
無駄に視聴率だけはいいから代表作になるよ。
朝ドラのヒロインやったらだいたい代表作
に名前が出てくるよ。+25
-0
-
804. 匿名 2018/09/30(日) 22:00:03
朝ドラ的にはヒロインの相手役には佐藤健より間宮祥太朗の方が合ってそうだったけどな〜…
律上げ?するためにあんなクソ野郎な設定にするぐらいなら最初から律と結婚でよかったじゃん
お互い別の人と結婚して離婚させる必要あった?てか漫画家になる必要あった?そもそも片耳聞こえない設定必要あった????+115
-1
-
805. 匿名 2018/09/30(日) 22:00:17
>>370
中村うさぎさんはすごく客観的に自分を分析しつつ暴走する人だから、天然暴走族の北川先生とは違うよ。+70
-0
-
806. 匿名 2018/09/30(日) 22:01:09
>>791
中村倫也お気に入りに加わったね。+35
-0
-
807. 匿名 2018/09/30(日) 22:01:31
>>803
朝ドラヒロインをやるって女優にとって憧れだし、朝ドラヒロインをやることでハクもつくし、って感じなんだろうね。
夏菜でさえ、いまだに朝ドラ朝ドラ言われてるし気の毒でしかない+59
-0
-
808. 匿名 2018/09/30(日) 22:01:52
佐藤健が「喧嘩売ってるの?」って言った回、もらしそうなほど怖かった。+48
-2
-
809. 匿名 2018/09/30(日) 22:02:13
>>801
横だけど、これにマイナスついてる意味がわからない。その通りなんだけど、何がマイナスなの?+10
-2
-
810. 匿名 2018/09/30(日) 22:02:26
最後まで疑問の連続のドラマだったわ
あんだけそよ風ファン?って言ってたのに最後にいきなりマザーに変更って…
ほんと行き当たりばったりのツギハギ脚本で酷いドラマだった+79
-1
-
811. 匿名 2018/09/30(日) 22:02:28
紅白で星野源の後ろで、半分の方々が出てきたり映像流すのは絶対にやめてほしい!!!
逃げ恥のときは、ガッキーが映るだけできゃっ♡となってたけど、スズメが映ったらイラァァァァアとするわ。+115
-3
-
812. 匿名 2018/09/30(日) 22:02:36
>>796
クドカン作品って好き嫌いあるかもね+13
-3
-
813. 匿名 2018/09/30(日) 22:03:26
>>811
出るとしたら佐藤健じゃない?綾瀬が司会で。+8
-2
-
814. 匿名 2018/09/30(日) 22:03:48
永野芽郁は北川悦吏子のSNSをフォローしなかったから変な役にされたって噂あるよね。
普通なら「下手な冗談」で済むけど、北川悦吏子ならやりそう。元々女優嫌いだもんね。+126
-2
-
815. 匿名 2018/09/30(日) 22:04:16
>>809
黙れクソ信者+4
-7
-
816. 匿名 2018/09/30(日) 22:04:18
エシコさんの自伝っていうことは、スズメの考え方に共感して書いているんだよね。恐ろしい。エシコさんの周囲の人って我慢強い人しかいないんだね。+45
-0
-
817. 匿名 2018/09/30(日) 22:04:30
ヒロインが男好きのクズだった
都合が悪くなったときや男に甘えるときに障害を武器にするところが大嫌いだったよ+62
-0
-
818. 匿名 2018/09/30(日) 22:04:40
>>814
美人とか若くて可愛い女優が嫌いだよね。朝ドラに本当不向き。+70
-3
-
819. 匿名 2018/09/30(日) 22:04:48
>>156
カフェはブッチャーのお姉ちゃん夫婦に乗っ取られてるでしょ。
夫婦でカフェにてベタベタし出して、居場所を無くした。同時にかんちゃんがスケートやりたがってたことを理由に店は二人に譲渡し、津曲の会社に入社。
カフェの家賃はこのお姉ちゃんのおかげで免除にはなったけど、この状態で年老いるまで生きていけるのか疑問。
開店資金で借りたお母さんの旅行費は返したのかは分からないし、東京で五平餅屋したり、スケート習わせたりお金は何処から出てたのか。
じり貧の割には色々やれてるんだよなぁ。+49
-1
-
820. 匿名 2018/09/30(日) 22:04:53
逆にこんだけ不快にさせる主人公を生み出せる事がすごいわあ…
スズメの良いところって何?好きになる要素が一つも無かったよ+74
-0
-
821. 匿名 2018/09/30(日) 22:05:40
>大河を書いてた友人が脱稿して海外に高飛びした
とか言えちゃうレベルの日本語力で、今までよく脚本家としてやってこれたよね?その方が不思議。+69
-0
-
822. 匿名 2018/09/30(日) 22:06:46
あてがきの本来の意味はどうでもよくない?
北川の使うあてがきは丁寧に自分で書いてるとおり
あてがき(役者の個性を念頭に置いた脚本執筆)だよ
つまり永野芽郁の個性を念頭に置きましたってこと
自分の個性と違う役を演じて、役=役者ならカメレオンだけど役=役者なの当たり前
脚本家自身が役者の個性=役の個性で書きましたと言ってるんだから否定しようがない+9
-1
-
823. 匿名 2018/09/30(日) 22:06:53
永野めい、視聴率良かったんだから文句言うなよ。
夏菜は視聴率も悪くて救いようが無かったから
かわいそうだなと思うけど。
ヒロインとしては純の方が応援出来るし。
純は一生懸命やったのにどうにもならずに
かわいそうだなと思ったけど、すずめなんて
かわいそうと思ったこと一回も無いもん。
一回くらい自分の力できちんとやってみろと
しか感じなかったわ。+63
-4
-
824. 匿名 2018/09/30(日) 22:06:57
まんぷくは面白かったらいいなあ…+51
-2
-
825. 匿名 2018/09/30(日) 22:07:37
「ずっと律のそばに居られますように」
「俺でいいの?」
「律しかいないから」
思い出すだけで(悪い意味で)トレンディドラマ。恥ずかしい。+99
-0
-
826. 匿名 2018/09/30(日) 22:07:43
>>732
つまらないからスルーして低空視聴率
ならいいんだよ
全国放送で不快振りまくのを
黙ってスルーできないレベルゆえの
視聴率ね
炎上視聴率なだけ!
+35
-1
-
827. 匿名 2018/09/30(日) 22:08:33
>>822
人を見る目はあるって事?+0
-0
-
828. 匿名 2018/09/30(日) 22:09:56
>>825
これ設定では40代?ぐらいの子持ちの男女が言ってるんだよね…?+63
-0
-
829. 匿名 2018/09/30(日) 22:10:13
今、思うと純と愛なんて面白い方だったよね。+69
-2
-
830. 匿名 2018/09/30(日) 22:10:51
>>828
海老蔵と松たか子で脳内再生してください。そんな感じです。+9
-1
-
831. 匿名 2018/09/30(日) 22:11:10
>>665
顔がボールとは
ステロイド処方されたか?+7
-0
-
832. 匿名 2018/09/30(日) 22:12:17
永野芽郁ちゃんは19歳なのに頑張ってアラフォー演じてて凄いと思った。
ただ、脚本が残念。
凄く朝ドラのヒロイン向きの女優さんなのに勿体ない。+31
-17
-
833. 匿名 2018/09/30(日) 22:12:39
>>341
こんなに笑えなかったドラマもない。シリアスなドラマでも、一瞬「ここは息抜きの笑いどころなのね」って部分はあったりするのに。
笑えなかったというよりも、これギャグとかコミカルにしたつもりなんだろうなってところがことごとく不快という。笑いのツボのずれがすごかったと思う。セリフが切れてて変だから、「間」ってのもあったもんじゃないし。
disるって面白い事じゃないという大前提だけでも理解してほしい。まーもう引退してくれればいいとも思うけど。+23
-0
-
834. 匿名 2018/09/30(日) 22:13:22
涼ちゃんがすずめにプロポーズした雨のシーンはやばかった。いきなりミュージカル風に踊りだして気持ち悪すぎた。ポエムも寒かった。+86
-1
-
835. 匿名 2018/09/30(日) 22:14:46
だれか「ベスト朝ドラ」のトピ立てて~!+12
-3
-
836. 匿名 2018/09/30(日) 22:15:02
最初から律と鈴愛がくっつく設定で良かった。
お互い別の人と結婚して、バツイチになって…というまわりくどい設定いらない。+69
-0
-
837. 匿名 2018/09/30(日) 22:15:13
>>542
うちも視聴率の測定器無いから視聴率に貢献してない。+15
-0
-
838. 匿名 2018/09/30(日) 22:15:53
インスタに朝ドラロスって書いてる奴がいた
信じられん+58
-1
-
839. 匿名 2018/09/30(日) 22:16:57
朝ドラヒロインに受かったのに、サプライズに協力した(といっても企画なので頼まれてやってて本意じゃないのに)マネージャーを、初対面の北川の前で鬼呼ばわりするのをスズメっぽいと感じるの、わかる気がするけど。
いつも朝ドラヒロインはサプライズ発表するけど、選ばれた人は嬉しさでサプライズは吹っ飛ぶ気がする。
感謝よりまず毒づく永野芽郁の様子をもとにスズメができていったのかもしれない。
+27
-1
-
840. 匿名 2018/09/30(日) 22:17:46
>>816
自伝でこんなにトンデモな人間を描くって、私なら恥ずかしすぎて自伝て言えないし、はじめに自伝てのが周知されてたら嘘(もうちょっとまともな人間に)書くわw
感性がおかしすぎるんじゃないか。+16
-0
-
841. 匿名 2018/09/30(日) 22:18:05
見逃してたらごめんなさいね、スケートやらせたくて上京したんでしたっけ?
そんだけの思いがありながら、娘さんがスケート靴履いて滑ってるシーンっていうのは、1度でもありました?+54
-0
-
842. 匿名 2018/09/30(日) 22:20:06
>>841
無いよね~
うーちゃんが靴買ってくれたのに
履いてないね+55
-0
-
843. 匿名 2018/09/30(日) 22:21:07
安藤サクラにバトンタッチした時の永野芽郁ちゃん可愛い
半分青いはずっともさい髪型と地味なメイクとダサい服装で可哀想だった+78
-14
-
844. 匿名 2018/09/30(日) 22:22:32
比べるのも申し訳ないけど坂元裕二さんはすごいね
東京ラブストーリーとカルテットを手がけたなんて
時代の流れに合わせる力がすごい+97
-0
-
845. 匿名 2018/09/30(日) 22:23:34
>>798
この役をこの役者さんに。ではなく、役者さんを先に決めて、その役者の個性に合う(活きる)ようなキャラで脚本を書く感じかな。+15
-0
-
846. 匿名 2018/09/30(日) 22:25:28
>>596
でも、まれのキスシーンは二人とも若いし
場所もライブハウスで職場で朝から
アラフォー同士がやるよりはまだマシだよ。+40
-1
-
847. 匿名 2018/09/30(日) 22:25:52
>>819
カフェはケント夫妻に乗っ取られたのかな。居場所が無くなったって言ってたけど、スズメは店長か経営者側だったんだから、そっちの仕事をすれば良かったんじゃないの?
そもそもスズメが爺さん秘伝の五平餅を焼くはずだったのに、いつの間にかケント達に焼かせて、最後はブッチャー姉も焼いてたしな。娘の世話を弟や弟嫁にさせて、爺さんと修行してたくだりはなんだったんだろう?
まあ考えるだけ無駄。+42
-0
-
848. 匿名 2018/09/30(日) 22:27:04
>>386
セクハラで訴えてやる、あなた終わりだよ
って北川さんが誰かに対して実際に言ったことをヒロインのセリフとして使っただけだったりして
自分がどんな怖い事を言っているかなんて自覚がない
+23
-1
-
849. 匿名 2018/09/30(日) 22:28:06
100均は要らなかった、仙吉カフェも要らなかった、カンちゃんも震災エピソードも・・・結局このドラマまるごと要らなかった。+78
-0
-
850. 匿名 2018/09/30(日) 22:29:47
やっと終わって明日からまんぷく!!
楽しみーーー!!!+15
-0
-
851. 匿名 2018/09/30(日) 22:30:16
ドラマ見てなかったけど、多動の主人公だと思って見るといいってツイートみて、ヤバイ主人公なんだろうなとは思った。+57
-4
-
852. 匿名 2018/09/30(日) 22:31:25
『全部、黒い。』+33
-0
-
853. 匿名 2018/09/30(日) 22:32:08
結局、何を伝えたかったのか全く分からなかった。
自分勝手に周りを振り回しても幸せになれますよ~としか感じられなかったな。
間違いなく私的に一番の駄作。+63
-0
-
854. 匿名 2018/09/30(日) 22:32:30
ドラマ終わるまで脚本家はツイッターとかしないでほしい。「本当はこうだった」「こういう意味もある」「神回」とか。どう感じるかは人それぞれなんだから委ねて欲しい。+91
-0
-
855. 匿名 2018/09/30(日) 22:33:15
ずっと漫画家で頑張る話でよかったじゃん
漫画家やめて百均バイト〜最終回まで全部いらんかったわ+103
-0
-
856. 匿名 2018/09/30(日) 22:34:47
このドラマを好きだった人の意見も聞いてみたいなあ。こんなに批判的な池袋ばかりのところに書くのは怖いかな。
逆に興味がでてきた。+9
-7
-
857. 匿名 2018/09/30(日) 22:36:14
>>161
かんちゃんのスケート代も、みーばぁば達のお金。
東京での五平餅の屋台も、まぁくんが友達連れてきてくれてなきゃ、律と再会するずっと前に潰れてた。
ユーコが亡くなって落ち込んでるのは、付き合いの長かったボクテも同じだし、旦那さんや子供の方がよっぽどしんどい筈。
スズメより先にユーコを弟子に取り、父のように見守ってた秋風先生も然り。
なのに誰よりも落ち込んで、みんなに押し上げてもらってた。
暴言吐きまくりの癖に、打たれ弱すぎ。+84
-0
-
858. 匿名 2018/09/30(日) 22:36:16
たかが朝のたった15分のドラマ
そこまで熱くならなくていいわ
なんとなく見てるぐらいで丁度いい+12
-21
-
859. 匿名 2018/09/30(日) 22:36:47
なぜか習慣で一度もかかさず見てたんだけど、若村麻由美出てたっけ?+30
-2
-
860. 匿名 2018/09/30(日) 22:37:00
旦那に 死んでくれ。
って言うすずめ
お前が死ね。
+78
-1
-
861. 匿名 2018/09/30(日) 22:37:03
無知ですみません。
このドラマが話題になっていて知ったのですが、朝ドラって実話以外もやるんですね。
実話だけかと思っていました。+9
-4
-
862. 匿名 2018/09/30(日) 22:37:04
>>858
Twitterやってない人?+4
-1
-
863. 匿名 2018/09/30(日) 22:39:18
まれの時は主役の土屋太鳳ちゃんが大嫌いになったけど芽郁ちゃんはなぜか気の毒になったわ(笑)+33
-12
-
864. 匿名 2018/09/30(日) 22:39:21
朝の15分はとても貴重なのに、
なんでみんな文句言いながら
しっかり最終回までみてるの?
(録画もしかり)
見てなかったけど、(見なかったのは)
ただただ、永野さんの顔が苦手です。
+39
-1
-
865. 匿名 2018/09/30(日) 22:39:25
食べ物が全部まずそうだった+117
-2
-
866. 匿名 2018/09/30(日) 22:40:06
そもそも何が半分青かったのかわからない+72
-1
-
867. 匿名 2018/09/30(日) 22:41:06
本気でスズメに憧れてる信者がいるみたい
目を覚ませ~!!
現実のスズメは嫌われるぞ!
都合のいいリツはいないぞ!!+45
-1
-
868. 匿名 2018/09/30(日) 22:42:11
とにかく脚本が下品だった。
普通「死んだ」って言うか?
この一言につきる。視聴者の神経逆撫でしやがって!+99
-0
-
869. 匿名 2018/09/30(日) 22:43:33
まれで何も反省してないNHK
あれを越える駄作が出るとは思わなかった。+58
-1
-
870. 匿名 2018/09/30(日) 22:44:43
>>520
あれって多分、目薬じゃないかと、流れ方がいかにもって感じしたし+14
-1
-
871. 匿名 2018/09/30(日) 22:46:17
最近の朝ドラの振り幅がすごいな
最高の名作!までは求めないのでせめて視聴者が不快にならなくてそこそこ楽しめる平均的な面白さの朝ドラを…+32
-1
-
872. 匿名 2018/09/30(日) 22:46:44
856
すいません、池袋→意見です
+5
-4
-
873. 匿名 2018/09/30(日) 22:49:22
わろてんかの時も思ったけど朝ドラってすごいリスキーだよね
視聴率も話題性もある分良い役に当たれば役者としての知名度とか好感度はぐーんと上がるけど逆も然りだもんね
最悪な脚本にぶち当たった時は…+48
-2
-
874. 匿名 2018/09/30(日) 22:50:44
1番最初の方に出てた子役の子が可愛くなくて見るのやめたわ+42
-3
-
875. 匿名 2018/09/30(日) 22:52:07
もう最初から律と結婚して扇風機作る話でよかったじゃん。半年ももたなそうだけど。マンガ家やめて百均店員の設定いらなかったわー+74
-0
-
876. 匿名 2018/09/30(日) 22:53:55
>>534
時代考証が全然できてないんだよね。
マグマ大使とかユーメイドリームとか名作だけど、71年生まれにピンとくるものじゃない。それを再放送で観てたとか憧れの看護師さんから聞いたとか無理やりこじつけて、言い訳がましい。このドラマのキーワードなんだから、言い訳なしでスッと通じるものにしないと。+72
-2
-
877. 匿名 2018/09/30(日) 22:55:13
私は嫌いじゃなかったけど、
そんなに人気なかったんだね
脚本も主題歌も全部だめだめだったのか。。
+1
-17
-
878. 匿名 2018/09/30(日) 22:55:30
スズメも永野芽郁も嫌いになっちゃったよ
+81
-6
-
879. 匿名 2018/09/30(日) 22:56:36
全部脚本家が悪い+52
-5
-
880. 匿名 2018/09/30(日) 22:56:55
白鳥麗子の無駄遣い+42
-1
-
881. 匿名 2018/09/30(日) 22:58:34
>>18
改めて、永野芽郁と間宮からこのムスメは生まれないだろ+56
-3
-
882. 匿名 2018/09/30(日) 23:00:14
朝ドラ、面白くないのが当然みたいになっちゃった感じなのかな?あさが来たからしかみてないけどほぼ駄作しかなかったよ。+7
-6
-
883. 匿名 2018/09/30(日) 23:01:06
>>1
こういうドラマってのは俳優は黙って従うもんなの?+17
-0
-
884. 匿名 2018/09/30(日) 23:01:16
脚本家のハチャメチャな言動やストーリー見ればみるほど、この人発達っぽいなって感じるんだよね
こういう事言いたくないけどさ+56
-1
-
885. 匿名 2018/09/30(日) 23:01:50
時代も歳もどこにいるのかさえ分からないドラマ。
時間設定もバラバラ。
最終回も東京にいた律がすずめの食堂にいた!+12
-2
-
886. 匿名 2018/09/30(日) 23:02:18
>>882
私は朝ドラなんか一回も見たことない。+4
-10
-
887. 匿名 2018/09/30(日) 23:03:24
>>865
これまじで、ピーマンとかソラマメとか、そういう野菜関係だと思った。
台詞がなかったらパンだとわからなかったよw+3
-1
-
888. 匿名 2018/09/30(日) 23:03:41
>>886
ほんで?+5
-3
-
889. 匿名 2018/09/30(日) 23:03:56
>>878
満足なのかねこんなドラマでさ。そこ訊いてみたいよね。+9
-1
-
890. 匿名 2018/09/30(日) 23:05:21
>>27
途中までは(無神経でクドクドした)スズメが
いつかこのオープニングみたいな爽やかな雰囲気に成長していくことと期待して
希望をもって観ていた。
いまドラマを振り返ると、
こんな感じの爽やかな雰囲気のスズメは、
どの時代にも存在しなかった。
このオープニングは爽やかでよかったけど、
ドラマのクドさとのキャップに余計に苛立ちが増していたかもしれない。+49
-0
-
891. 匿名 2018/09/30(日) 23:05:22
飛ばし飛ばしで見てたんだけど、見るたびに違う事してて同じドラマ見てる気がしなかった。
これ程までに突散らかしてるドラマってほぼ無いよね、悪い意味で。+32
-1
-
892. 匿名 2018/09/30(日) 23:06:26
>>187
たしか、「今日は涼ちゃん家でお泊り♪ビバロストバージン♪」と浮かれまくって行ったのに、一人暮らしだと思っていた涼ちゃんには元住吉という同居人がいたから。
今晩は涼ちゃんとイチャイチャできる♪と思ってたのに、なにこいつ!?誰?…って感じでしょうか。
勝手に勘違いしてたのはてめえのくせして、初対面の人に仏頂面を隠そうともせず、出されたコーヒーにもケチをつけ、挙句の果てには「ゲイ?実はあんたら、ゲイなのか!?」って…
これは元住吉、暴れてもいいレベル。+73
-1
-
893. 匿名 2018/09/30(日) 23:06:33
「ありがとう」「ごめんなさい」「お願いします」
スズメってこの3フレーズを言うべき場面で絶対口にしなかった気がする。そんな人間誰が好きになれる?
職業、年齢、人の名前、とにかくいろんなものを馬鹿にして笑っていたよね。面白くないとかそういうレベルじゃなくて、すごく不快なドラマだった。
+72
-1
-
894. 匿名 2018/09/30(日) 23:06:40
>>856
このドラマが好きってより要所要所で好きなシーンがある。
古いと言われようが夏虫の駅のプロポーズシーンはすごい好き。
突拍子もない感じも。律が好きなのかも。
40年待ってたのセリフも結婚して子供いた過去あっても好き。
スズメの実家でボクテが酔っ払って律にいろいろ言うシーンもその後スズメと律が縁側?ぽいところで話すシーンも好き。
私はおかしいのか???
スズメと同世代だからか?
脚本家は嫌い、スズメの性格も容姿も嫌いだけど。
要所要所のシーンで好きなところがあるって感じ。+3
-45
-
895. 匿名 2018/09/30(日) 23:06:50
>>868
いろいろ下衆な会話もあったしね。ほんとに品がない。+25
-1
-
896. 匿名 2018/09/30(日) 23:07:20
何が嫌って、子役の頃からの喋り方が一番嫌い!
この一言二言尽きる。
人の意見は聞こえませーん+39
-1
-
897. 匿名 2018/09/30(日) 23:07:45
>>843
NHKのこういう演出が大嫌い。+33
-2
-
898. 匿名 2018/09/30(日) 23:08:33
>>349 反省会タグにまで自ら攻撃か。そんなヒマなのかしら。そのヒマ使ってまともな脚本にすれば良かったのに。+27
-1
-
899. 匿名 2018/09/30(日) 23:09:10
>>859
涼ちゃんの映画の原作の人?
+4
-0
-
900. 匿名 2018/09/30(日) 23:09:23
>>27
途中までは無神経でクドクドしたスズメが
いつかこのオープニングみたいな爽やかな雰囲気に成長していくことと期待して希望をもって観ていた。
今ドラマを振り返ると、
こんな感じの爽やかなスズメは、
やはりどの時代にも存在しなかった。
このオープニングは爽やかでよかったけど、
ドラマのクドさとのキャップに余計に苛立ちが増していたかもしれない。+11
-0
-
901. 匿名 2018/09/30(日) 23:09:31
まれは脚本がひどく
主人公もそのままずっっと好きではなくなった
半分青いは脚本がひどかったけど
出演してる人は良かった。+25
-19
-
902. 匿名 2018/09/30(日) 23:11:13
>>875
私はこのドラマ自体いらなかったと思うよ。+75
-0
-
903. 匿名 2018/09/30(日) 23:12:04
>>893
最後の扇風機お披露目挨拶で「ありがとうございます」と言ったけど、ドラマの流れが深ければ「最後にやっと言った!」とか感激したり出来たかもだけど、もう人格の破綻は救いようがないし、いつものように大変なところは全部人任せで出来た扇風機を自分の手柄のように「(私のために集まってくれて)ありがとう」って言われても、なに浮かれてんの?って感想だし、それよりなんで協力者の津曲よんでないの?としか思えなかった。+82
-1
-
904. 匿名 2018/09/30(日) 23:13:05
役柄で俳優を好き嫌いになるのは仕方ないことだと思う
+62
-0
-
905. 匿名 2018/09/30(日) 23:13:34
朝っぱらからおもらしネタぶっ込んで来て、この脚本家エベンキ族の末裔なのか?
へんな断定調のしゃべくりがウザかった。
ゆえに早々に脱落した。
まんぷくが面白いことを願うばかりである。+59
-1
-
906. 匿名 2018/09/30(日) 23:15:17
「死」という言葉を使いすぎ
死ぬことだけが悲しいのはおかしいとか持論があるのはいいけど、朝と昼、病院でも流れるNHKで流すのは不快でした+97
-0
-
907. 匿名 2018/09/30(日) 23:15:38
>>725
仕事受ける側にも責任あるよ、糞つまらな台本でも面白くするのが役者だと亡くなった中村勘三郎さんが言っていた。+36
-3
-
908. 匿名 2018/09/30(日) 23:16:16
主人公が、結局最後まで、何をしたかったかわからなかった。さらに、ナゼか話に関係ない震災をぶつけてきて、視聴者に反感を買った。そして脚本家のtwitterでダメ押し(笑)見事に負の連鎖が重なり、クソ朝ドラとして、歴史に残るでしょう(笑)+81
-2
-
909. 匿名 2018/09/30(日) 23:16:34
>>130
緑wwww
呼び方wwww+17
-0
-
910. 匿名 2018/09/30(日) 23:16:49
炎上狙いの酷い脚本で視聴率取った歴史的駄作
脚本家の暴走ツィートを止められなかったNHK側の責任も大きい
出演者は全員被害者に見えてしょうがない+55
-1
-
911. 匿名 2018/09/30(日) 23:16:56
>>865
ア、アゲハの幼虫に見えた…+28
-1
-
912. 匿名 2018/09/30(日) 23:18:31
炎上商法を間違えた人+47
-0
-
913. 匿名 2018/09/30(日) 23:19:11
私漫画家編は面白く観たけど、なんかさー黒木華のドラマに似てると思った。
黒木華のほうが後から知ったんだけど。
トヨエツが編集者に恵まれなかったエピソードとかエシコさんにしたらリアルに調べてるなって感心したもの。+15
-8
-
914. 匿名 2018/09/30(日) 23:19:25
レダハーとかマハジャロとか、脚本家が得意げに出してきた名前がことごとく寒い
なんだ最後にマザーて+86
-0
-
915. 匿名 2018/09/30(日) 23:19:28
結局、律とスズメは結婚したの?+21
-0
-
916. 匿名 2018/09/30(日) 23:20:06
最初の胎児のシーンで、ダメな予感はしてたが、永野芽郁さんが出るので期待してました。残念です。+59
-1
-
917. 匿名 2018/09/30(日) 23:20:21
>>1
朝ドラたいして面白くないのに視聴率とるから勘違いするのかな?習慣でテレビつけてるだけなんじゃないか?+54
-0
-
918. 匿名 2018/09/30(日) 23:20:41
>>114
「奇を衒う」名言出ました!
ただ奇抜なことを詰め込んでるだけ。朝ドラに新風を吹き込んだわけでも革命を起こしたわけでもなく。+20
-0
-
919. 匿名 2018/09/30(日) 23:21:30
みんな書いてるけどさ、ずっと漫画家を目指す話でよかったんじゃないの?途中で挫折してバイト生活になったとしても、やっぱり漫画が忘れられず地べた這いつくばるような努力して、家族や仲間の力も借りながら、人の心を揺さぶる漫画家に成長するっていうストーリーで良かったのに。律との関係も、恋愛関係にするならとっとと結婚させれば良かったし、親友のままでいさせたいならハグだのキスだの絶対させるべきじゃかった。カフェも扇風機も本当に余計だったし、もっというなら片耳が聞こえない設定も別にいらないよね。余計なものだらけ。+106
-0
-
920. 匿名 2018/09/30(日) 23:22:40
何十年もひとりの男に執着していて気持ち悪い。
普通相手に恋人がいたら冷めるよね?+66
-0
-
921. 匿名 2018/09/30(日) 23:23:35
プロデューサーは出来上がってきた脚本をチェックしたりしなかったのかな?駄作だと思いながらも、脚本家に文句は言えなかったのかな、、
現場の演出家とかは、出来上がった脚本を見て、毎回撮影するの辟易してただろうね、、スタッフにとっては、こんな脚本の作品の制作に携わったなんて不名誉だし汚点だし、クレジットに自分の名前出してほしくなかったくらいだよね、、
それでもこの不誠実な脚本に従って撮りきった、現場スタッフのプロとしての気概を大いに賞賛したい!
あなた方スタッフには決して落ち度はない!どうか気を落とさないでください!戦犯はだれなのか、視聴者はみんな分かっていますから!+52
-1
-
922. 匿名 2018/09/30(日) 23:24:25
>>865
え、なにこれ?+29
-1
-
923. 匿名 2018/09/30(日) 23:25:01
>>906
一応公式的な扇風機感性パーティーで、死ぬだのガンだの、小学生でももっと言葉に気をつけるわ。と思ってみていた。
ちなみに偏見抜きで、冒頭の挨拶はやっぱり扇風機研究した律でしょ。スズメはサポート。といってもろくなサポートもしてなかったけど、前面にしゃしゃり出てきたあの場面のスズメは、律もゲットできそうだし何よりチヤホヤの中心にいるから心穏やかな感じで、そんな自分に酔った顔してて、ほんとに気持ち悪かった。
+58
-1
-
924. 匿名 2018/09/30(日) 23:25:57
>>923
感性パーティーではなく、完成パーティーですね。すみません。+12
-1
-
925. 匿名 2018/09/30(日) 23:26:04
>>824
今回の半青がコケまくりだったとはいえ、「もうすぐまんぷく」の番宣、多すぎじゃなかった?
5分ぐらいの短いものから1時間超のを含め、5本ぐらい放映されてた。
期待すると裏切られるので、気持ちをニュートラルにして、明日から観ます(笑)。+43
-0
-
926. 匿名 2018/09/30(日) 23:26:32
脚本のダメさもダメさだけど、正直ヒロインの女優さんも役柄抜きでも苦手だった。
+58
-4
-
927. 匿名 2018/09/30(日) 23:26:33
脚本家は永野さんをはじめとしたスタッフと岐阜県に謝罪してほしい+55
-4
-
928. 匿名 2018/09/30(日) 23:27:24
>>921
ちょっとでも脚本に口出ししようものなら激しく人格否定の応酬されそうだよね。+51
-1
-
929. 匿名 2018/09/30(日) 23:27:49
>>236
この顔、この台詞、きぼむすかいな(笑)+25
-0
-
930. 匿名 2018/09/30(日) 23:28:44
>>894
雀と同世代だからってみんながみんなその程度のエピソードに感動したり面白いと思うわけないだろ
あなたがHENなんですよ、フツーに+23
-0
-
931. 匿名 2018/09/30(日) 23:30:36
>>884
この前NHKが樹木希林さんの特番やってて、樹木さんはつじつまって言うか、何でそうなるのかわからないって事は監督に説明求めていた。やっぱり役者もおかしいとか納得出来ない脚本には意見言えないとダメだと思う。それで降ろされたらそれはそれ。+77
-1
-
932. 匿名 2018/09/30(日) 23:30:44
この悪評は、一にも二にも、三にも四にも、五にも六にも……ただただ脚本家の責任+50
-3
-
933. 匿名 2018/09/30(日) 23:34:47
くらもちふさこに土下座して欲しい+70
-0
-
934. 匿名 2018/09/30(日) 23:35:19
>>894
ごめんねー。意見が聞きたいといわれても好きな人がくるトピではないですよー。そう語られても寒くなっていくだけだから。+11
-0
-
935. 匿名 2018/09/30(日) 23:36:02
可愛いはずの若手女優達をダサく不細工に見せようとする作品だった
子役に関しても男の子は可愛い顔をしていたけど、女の子は不細工ばかりだったからわざとなんだと思う+67
-1
-
936. 匿名 2018/09/30(日) 23:36:53
>>27
オープニングだけは爽やかで良かった+20
-0
-
937. 匿名 2018/09/30(日) 23:37:27
>>932
永野芽郁の発声は直した方がいいと思うよ。+63
-1
-
938. 匿名 2018/09/30(日) 23:38:25
こんなに脚本家が前に出まくりでアピールしてんのに
作品に対する脚本家の愛を感じられなかったのはなぜだ+34
-0
-
939. 匿名 2018/09/30(日) 23:38:28
うちの夫の両親が見てて、面白いと言って欠かさず見てたけどやっぱ世間では評判悪いんだね(笑)+15
-1
-
940. 匿名 2018/09/30(日) 23:39:34
>>907
でも彼も大河で視聴率悪くて打ち上げで脚本家と揉めましたが。+9
-0
-
941. 匿名 2018/09/30(日) 23:39:43
NHKの責任も重いよ
受信料返して欲しいレベル+31
-1
-
942. 匿名 2018/09/30(日) 23:40:03
>>894
私にとっては「なんじゃこりゃ・・」って感じで、むしろ受付なかったシーンばっかりだわ。アラフィフだけどね。
感性が違う人もいるからね、好きな事は否定しないけど、私にはわからない。+30
-1
-
943. 匿名 2018/09/30(日) 23:40:03
マザー
?
?
?+27
-0
-
944. 匿名 2018/09/30(日) 23:43:34
>>265
働き方改革の所為にしてるんじゃない?
昔の『午前様上等★完徹当たり前!みたいな、体力勝負の時代だったら完璧に出来たのよ!』
『短い時間で色々やらなきゃ行けないから、作り込みも出来ないのよ!』と言いたいのではないかと。
だとしても失礼だけどね。
国の政策さえなけりゃ、ギリギリまでガンガンスタッフを働かせられるのに、国営放送だから押し通すことも出来ないって言わんばかりってことでしょ?+12
-1
-
945. 匿名 2018/09/30(日) 23:45:20
まー好き嫌い分かれるだろうが
芽郁ちゃんよりは土屋太鳳の方が好きだった
発情してるとかキスシーンとか不評だったけど
太鳳ちゃんは最後までちゃんと「まれ」を乏さなかったし
芽郁ちゃんは「まんぷく出たいです~!」「朝ドラヒロインまたやりたいです~」って発言で
ちょっと自意識過剰な子なんかなと思った
まあ、辛い辛いって言っとけば今はたっぷりみんなが擁護してくれるから
思いっきり辛いって言えばいいよ+54
-3
-
946. 匿名 2018/09/30(日) 23:45:46
>>894
昔はそういう雰囲気シーンで感動を作れたんだろうな。でも今はそこにいくまで丁寧に作られて人の心の動きが分かるものが求められてる気がします。+5
-0
-
947. 匿名 2018/09/30(日) 23:45:59
NHKの朝ドラの出演者の中には、必ず在日帰化人俳優(豊川とか井川等)が数人出演するように成ったね。まんぷくにも居そう。+28
-3
-
948. 匿名 2018/09/30(日) 23:52:20
>>916
朝ドラ史上初!胎児からはじまる〜ってやたら宣伝ぶっ込んできたからたいしたドラマじゃないんだろうなと思ってた。毎週月曜日のテレビ欄にのるあらすじ読んでるだけで全然面白くなかった。
その通りだったんだね。やっぱり。+21
-0
-
949. 匿名 2018/09/30(日) 23:53:22
とにかく、あの震災の扱いは許せない+32
-0
-
950. 匿名 2018/09/30(日) 23:55:03
ヒロインがあまりにも人をバカにし過ぎるセリフが多すぎて腹立ってたわ
秋風先生達、あんなこと言われて誰一人としてブチ切れないなんて無理や……。誰かと取っ組み合いのケンカになってもおかしくなかったのにな~+39
-0
-
951. 匿名 2018/09/30(日) 23:55:34
ゼロだけ見てたから朝ドラみてびっくりした
あの役やってなにか得したのかなあ
間宮はゼロでは良かったよ······
最初は嫌な奴だったんだけどだんだん心境が変化していく演技は自然だった
セイギくんセイギくん言われてキャラの中で一番人気あった 小関の役もだよ+27
-1
-
952. 匿名 2018/09/30(日) 23:55:41
まんぷくが駄目なら朝ドラは終わりだと思う+56
-1
-
953. 匿名 2018/09/30(日) 23:55:58
>>769
私も脚本家があまり…
過去の作品見ても私が苦手なものばかり
効果音がうるさいイメージ
ハセヒロ好きだから見るけど、どうなるかなぁ+17
-1
-
954. 匿名 2018/09/30(日) 23:56:15
色々、詰め込みすぎと言うか、興味の赴くままにあれもこれもと手をつけて散らかっちゃったままで、最終的に『えっ?』みたいな終わり方
何がしたかったのか、よく分からない
律の元恋人、元妻が可哀想で…明らかに被害者じゃないか?と思ったのに、悪者的な感じになってるし…なんでだ
鈴愛と律どちらも問題有りすぎて…演者さん達にとって、この作品って糧にはならんだろうなぁとは思った+53
-0
-
955. 匿名 2018/09/30(日) 23:58:47
>>55
それじゃスズメ主人公のアフターストーリーになっちゃう
最終回から7年後・・・・半分、青い2時間スペシャル~2018 Real Epiloge~
あのお漏らし騒動(151話)から7年、花野のその後のストーリーは?+2
-2
-
956. 匿名 2018/09/30(日) 23:59:24
ラノベの方がマシのレベル
ヒロインは漫画したいのか、結婚したいのか発明したいのかよーわからんし
なんかあったら律律ピーピーうるさいし
親に金をせびるわ
登場人物は4人も死んでるわ
震災の描写も軽いわ
本当にケータイ小説レベルいやケータイ小説に失礼なレベル本当に酷かったチラシの裏にも書いててくださいって言うレベルね+68
-0
-
957. 匿名 2018/10/01(月) 00:00:47
>>829
うん、確かに「え、このイトシとかって男エスパーか?何だよそれ」とか思わせられたり、ヒロインの両親や兄ってアタマ変なの?とかいろいろあったけど、あのラストもふくめて毎朝楽しく見てたよ
だから実はけっこう酷評されてたことを終了後に知ったとき、ちょっと驚いたっけ
とにかく、エシコとかいう時代遅れの勘違い炸裂で全部黒いとしかいいようのないババア脚本家の人格をまざまざと見せられたあの不快感ドラマの100倍は面白い、それは間違いない!
純と愛は理不尽なことばかり続きながらもきちんと伏線は回収してるし、キャラそれぞれの性格とかなるべくしてこうなったんだなーと納得できる見せ場もちゃんと心得て作ってたんだなーと、今更ながら実感してます+21
-0
-
958. 匿名 2018/10/01(月) 00:02:44
結構楽しく見ていた我が家は稀なのかな。
律とスズメの関係とかいいなぁと思っていた…
小学生の娘はかんちゃんのファン。+4
-30
-
959. 匿名 2018/10/01(月) 00:03:48
震災を軽々しく扱った事に腹が立つ。
そしてカースケと白鳥麗子のムダ使い!+50
-1
-
960. 匿名 2018/10/01(月) 00:03:57
くずめのせいで永野さん自体が嫌いになりました。
声といい、顔、とんがらせた口もと、でかい顔、
イライラする!
終わってくれてありがとう!+86
-6
-
961. 匿名 2018/10/01(月) 00:04:53
>>439
うちの母親です
リアルタイムで見て、終わったら録画でもう1度見てました+3
-7
-
962. 匿名 2018/10/01(月) 00:05:39
スズメはいろいろと愛がないよね。
漫画も放り出して2度とやらないし、おじいちゃんが死んでも泣かない、教えてもらった五平餅にも愛着がないからカフェも投げ出す。
カノに対しての愛着も薄い。
お母さんのことはアイツ呼ばわり、倍にして返すから!と言って旅行資金を奪ってカフェを出しても途中でやめる。ケントがやらないと言ったらどうするつもりだったのかな?身勝手な行動を一度も叱らない両親。特に母親はスズメを甘やかすからスズメには都合が良い存在。
不快な点をあげたらキリがないクソドラマ!+95
-0
-
963. 匿名 2018/10/01(月) 00:05:42
たまに会社で流れてるからチラッと見るレベルだったけど
小西真奈美の緑のカッコの役ってなんだったの?必要だったの?+76
-0
-
964. 匿名 2018/10/01(月) 00:06:13
こんな脚本でいいんなら
アタシも書けるぞ
朝ドラの脚本
+55
-1
-
965. 匿名 2018/10/01(月) 00:07:00
途中まで見てたけど障害を理由に甘やかされたプロ障がい者ヒロインの胸糞話だった
+69
-2
-
966. 匿名 2018/10/01(月) 00:07:44
お姉ちゃんがゼロみてたけどりょうちゃんとケントはニコイチ的な感じで人気強かったらしい
信じられん(笑)
100%脚本家のせいだけど+4
-0
-
967. 匿名 2018/10/01(月) 00:08:16
>>907
横からすみません。
「つまらない」だけならともかく、登場人物のキャラ設定も話の内容もとんでもなく「不愉快」だったし、話がブツ切れであっという間につながりの無いところに飛んで行くから、演技で「不愉快」に深みを持たせることもできない。
どんな役者にも、どうしようもなかったと思う。+39
-1
-
968. 匿名 2018/10/01(月) 00:08:40
スズメは発明なんて結局のところやってなくない?
律が商品開発、作ったのも律。
手柄も商品の売り上げもこれからの律の収入もスズメのもの?!+56
-0
-
969. 匿名 2018/10/01(月) 00:08:54
左耳だけじゃなく過保護のカホコと同じカテゴリーだったの?この主人公?+8
-0
-
970. 匿名 2018/10/01(月) 00:08:56
>>358
カットかかった後のモニターチェック位はしてるでしょ?+4
-0
-
971. 匿名 2018/10/01(月) 00:09:31
次の脚本家って容疑者Xの献身の人?
いけるんじゃないの?
真夏の方程式すごいつまらなかったけど
っていうか瀬戸康史すきだね······+26
-2
-
972. 匿名 2018/10/01(月) 00:10:29
一番最後雨の音がなんや聞こえる傘のシーンで片耳ずつ両方写したんは聞こえるようになったって事やと脳内変換したらいいの?+17
-2
-
973. 匿名 2018/10/01(月) 00:13:05
このドラマで唯一良い?と思ったのは漫画家として行き詰まり、秋風先生やユウコ、ボクテにキレてわたしには何も考えてない無いと言うシーンかな。あのシーンだけは胸がつまるようだった。+2
-27
-
974. 匿名 2018/10/01(月) 00:13:34
広瀬すず好きじゃないから、来年の朝ドラが同じように叩かれればな、とちょっと思うわ。+7
-17
-
975. 匿名 2018/10/01(月) 00:13:57
個人的に鈴愛が周りを見下しすぎ、バカにしすぎ、タカったりしてイライラした
鈴愛自身はアレなのに…
律に恋人いたり奥さんいたりする時期にも関わらずベッタリ&ネッチョリと律に依存しすぎ
鈴愛の周囲は、恋人や奥さんバカにしたりするし嫌になるわ
+72
-0
-
976. 匿名 2018/10/01(月) 00:14:18
雨のメロディって聞くとあ〜めはギターの涙とさ〜け〜び〜♪が浮かんでしまう+24
-0
-
977. 匿名 2018/10/01(月) 00:17:02
永野芽郁さんの震災前後のまつげカールやメイクばっちりが気になった
あとゆうこの夫から話を聞いてる時も顔を崩さず、ぽよよんとした顔で可愛く涙粒をほろりとこぼすのも。
わーブスと思った結果演技じゃなく、メイクと可愛くなくことに力入れた?
+41
-3
-
978. 匿名 2018/10/01(月) 00:17:22
>>969
カホコちゃんもアクの強い主人公だったよね。
でもカホコは基本的にピュアだったし、初くんとの交流を通して成長していくし、あの子の方がよっぽど立派だよ。
スズメはカホコの倍くらい生きても、ついに成長することなく終わった。+58
-1
-
979. 匿名 2018/10/01(月) 00:18:37
>>974
広瀬すずがどうなるかは本人次第なんだし、一視聴者としては駄作が続くのは勘弁してほしい…+36
-0
-
980. 匿名 2018/10/01(月) 00:18:40
>>402
同感です。
危機と混乱の中で、何とか生き延びよう、一人でも多くの命を助けようとあがいた方々に対してあまりにも失礼な脚本だと思いました。+52
-0
-
981. 匿名 2018/10/01(月) 00:19:43
既出だけど、震災を人の死・病気を軽々しく、あんなにもあっさりと扱ったのだけは本当に赦せない
良かったのはオープニングだけ+68
-0
-
982. 匿名 2018/10/01(月) 00:23:11
いいと思える所や共感出来る所、せめて納得出来る所が皆無なヒロインだったから。+16
-0
-
983. 匿名 2018/10/01(月) 00:23:32
>>50
てか、神回かどうかなんて視聴者が判断するものであって作り手が判断するものでは決してないはずなんだけどね(笑)
堂々と自画自賛発言し大きな失笑買ったどっかの国の大統領みたいな人だな、この脚本家さんって。+46
-0
-
984. 匿名 2018/10/01(月) 00:24:16
カーネーションもヒロインがズケズケ物言う破天荒キャラだったけど、好きなものやりたい事はっきりしてて自ら動きまくるいい意味でワンパターン朝ドラの常識打ち破って面白かった。
+63
-0
-
985. 匿名 2018/10/01(月) 00:24:17
永野めいちゃんが、インタビューで「わたしなら、鈴愛と友達にはならないですね。ボクテやユーコはすごいと思います」って言ってたね。演じてて違和感ありまくりだったんだろうなー。
+83
-4
-
986. 匿名 2018/10/01(月) 00:24:56
途中から流し見になりました。
結局カンちゃんのフィギュアは続いたの?
扇風機が「一大発明」だったとしても、
あれは結局津曲の案じゃない?
晴さんがガンにならなくても、
和子さんが亡くならなくても、
ユーコが死ななくても、
耳が聞こえてても良かったと思うんですよ…。
ケントとかなんだったのよ…。+63
-2
-
987. 匿名 2018/10/01(月) 00:25:40
五平餅を食べる瞬間、何かを手で取ってポイ!っとするシーンがツイッターで流れてるんだけど、あれってNGシーンじゃなくて、本当に流れたやつ?
もしそうなら、現場もやる気なかったんだろなあ。+26
-0
-
988. 匿名 2018/10/01(月) 00:25:42
だいたいは徐々に面白くなっていくのに、これは逆。
+24
-0
-
989. 匿名 2018/10/01(月) 00:26:10
>>439
ごめんなさい、私も早めに脱落したんだけど、あまりの評判の悪さに興味が湧いて、9月に入ってけっこう観てしまいました。
そんなに視聴率か良いとは知らなかった。+11
-1
-
990. 匿名 2018/10/01(月) 00:26:45
わろてんかの てんの方が借金完済した描写があっただけマシだわ。
スズメは 倍にして返すと言ったっきり 返した様子もないし。+47
-0
-
991. 匿名 2018/10/01(月) 00:28:16
>>985
自分がスズメキャラなのを自覚してないところがスズメっぽい
北川さんはスズメを見つけたと思って永野芽郁に決めたのは公式にあるとおり
朝イチではリアルスズメだったよ+29
-6
-
992. 匿名 2018/10/01(月) 00:29:48
>>962
スズメは特にだけど、人物みんなというかこのドラマ内に優しさがないと言われてたよね。人物の行動に思いやりがないんだよね。でもスズメのためにだけはありえない寛大さを見せる。
スズメは、自分自分自分自分で、周りの人もスズメ スズメ スズメ。つまり登場人物がすべてスズメのために存在してる感じで、人格がぶれぶれで人間味がないから、暖かさなんてのもないのかも。
スズメは周りからチヤホヤされてバックアップされるのが当たり前だから、お礼もお詫びも言う必要なんて無い(だから謝意も敬意も不要)という世界。
書いてる人が、こういう優しさってのがわからない人なんだろうけど、アラ還で妻であり母である人なのに、なんか怖い。+49
-0
-
993. 匿名 2018/10/01(月) 00:31:05
サイコ北川に好かれる
佐藤健も一皮剥けばエリカ様みたいな性格+15
-1
-
994. 匿名 2018/10/01(月) 00:32:00
>>466
堺雅人が「決まっているだろう、真田丸よ!」って言った後のオープニング、あれは鳥肌ものだったなぁホントに。+45
-0
-
995. 匿名 2018/10/01(月) 00:34:22
ぶっちぎりの最下位!
NHKは視聴率だけで判断するんじゃなく、この評価を受け止めてほしい。+64
-0
-
996. 匿名 2018/10/01(月) 00:35:30
役者殺しのエシコ+22
-1
-
997. 匿名 2018/10/01(月) 00:35:43
>>951
うーごめん。間宮の目が人形のようで受け付けない。。+20
-1
-
998. 匿名 2018/10/01(月) 00:36:06
とにかく奥深さのないドラマだった+29
-0
-
999. 匿名 2018/10/01(月) 00:38:26
>>994
ああいうのを神回というのだよね。+19
-0
-
1000. 匿名 2018/10/01(月) 00:38:48
>>959
松雪泰子を白鳥麗子なんて今時誰も覚えてないわ+17
-5
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する