-
1. 匿名 2018/09/30(日) 16:05:08
出典:e-talentbank.co.jp
『半分、青い。』が朝ドラの歴史に残る「クソドラマ」になった3大理由 - まいじつmyjitsu.jp9月29日、NHK連続テレビ小説『半分、青い。』がついに最終回を迎えた。これほどまでに最終回を待ち望まれた朝ドラは、いまだかつてないだろう。終了を記念し、同ドラマのツッコミポイントを挙げていこう。
《ヒロインの鈴愛がヤバい》
恩師が隠している重大な病気を軽々しく他人に言いふらし、その口の軽さを注意されると逆ギレ。(中略)母親がダンナとともに世界旅行をしようと貯めていたお金を使って強引にカフェを開店したが、開店後すぐに経営を親に任せて上京。鈴愛は間違いなくヤバいやつである。
《無駄死にするキャラクター》
第150話で、「東日本大震災」を強引にねじ込み、鈴愛の親友・裕子(清野菜名)が死んだ。
あまりにも軽々しく震災を扱い、「お涙ちょうだい」のためだけにキャラを殺す展開には、当然非難続出の大炎上となった。
《ストーリーが二転三転四転五転…》
最初は、片耳が聞こえないヒロイン・鈴愛が、漫画家を目指す物語として宣伝されていた『半分、青い。』。しかし鈴愛は、中盤で漫画家を辞めてしまう。その後、映画監督の卵・森山涼次(間宮祥太朗)と“突然”結婚。視聴者たちが、「次は映画監督を目指す夫を支える物語になるんだな」と思ったところで、森山と鈴愛は“突然”離婚した。
(略)“突然”続ぎの展開は「迷走してる」「何のドラマか分からない」と、毎日のように批判が続出した。
+3328
-26
-
2. 匿名 2018/09/30(日) 16:05:47
確かにスズメはヤバかった+3475
-16
-
3. 匿名 2018/09/30(日) 16:05:52
脚本家が率先して炎上商法したから。+2781
-13
-
4. 匿名 2018/09/30(日) 16:06:02
脚本がクソ+2846
-12
-
5. 匿名 2018/09/30(日) 16:06:08
古臭い台詞もあるよ+1604
-9
-
6. 匿名 2018/09/30(日) 16:06:13
リタイアしました+1528
-15
-
7. 匿名 2018/09/30(日) 16:06:17
脚本家
脚本家
脚本家+2096
-17
-
8. 匿名 2018/09/30(日) 16:06:26
おはよう 世の中
星野源の歌は良かった。+4101
-155
-
9. 匿名 2018/09/30(日) 16:06:30
永野芽郁ちゃんが可哀想+3375
-113
-
10. 匿名 2018/09/30(日) 16:06:34
笛でしょ+1218
-17
-
11. 匿名 2018/09/30(日) 16:07:09
ヒロインの人格が終わってる。
全く共感も尊敬もできず、朝から不愉快+2742
-18
-
12. 匿名 2018/09/30(日) 16:07:13
脚本家がでしゃばり過ぎ!
自分で神回とか言うなよ!
神回なんてなかったし…+3340
-17
-
13. 匿名 2018/09/30(日) 16:07:16
3つもない。原因は脚本そして脚本家。NHKはせめて放送中はあの女のSNSは禁止すべきだった。+2940
-16
-
14. 匿名 2018/09/30(日) 16:07:22
あの後、扇風機どうなったの?赤字じゃないの。+1665
-21
-
15. 匿名 2018/09/30(日) 16:07:25
数々の不快な行動。
秋風先生の土下座を写真撮るのには、びっくりした。
+1941
-20
-
16. 匿名 2018/09/30(日) 16:07:29
永野さんの裏返ったような声が苦手だった+1445
-105
-
17. 匿名 2018/09/30(日) 16:07:33
その場しのぎでみんなの反応見ながら脚本変えるからこうなる。+1497
-12
-
18. 匿名 2018/09/30(日) 16:07:45
+1504
-83
-
19. 匿名 2018/09/30(日) 16:08:04
脚本家のツイッター+1163
-12
-
20. 匿名 2018/09/30(日) 16:08:07
《無駄死にするキャラクター》→おじいちゃん、和子さん、ユウ子のこと?+1447
-8
-
21. 匿名 2018/09/30(日) 16:08:20
完wwww+2741
-22
-
22. 匿名 2018/09/30(日) 16:08:25
脚本が悪いよこんなのやりたくなかったよね、主演の人は悲しみの演技とか泣きの演技など光る所は光ってたから安心してね+2198
-65
-
23. 匿名 2018/09/30(日) 16:08:30
どんだけ良い役者使っても、脚本が悪かったら駄目でしょう?役者さんが可哀想脚本のせいにならなくてすべて、主役のせいになるから
+1634
-24
-
24. 匿名 2018/09/30(日) 16:08:37
脚本家がツイッター+859
-5
-
25. 匿名 2018/09/30(日) 16:08:45
マザー(笑)のボタン出っ張る問題はどうなったの?
見逃したかな?+1347
-12
-
26. 匿名 2018/09/30(日) 16:09:09
>>17
花燃ゆ、みたい+33
-41
-
27. 匿名 2018/09/30(日) 16:09:13
+3380
-55
-
28. 匿名 2018/09/30(日) 16:09:55
でも永野芽郁は嫌いにならないよ
腐らないで頑張って!って思う+2274
-204
-
29. 匿名 2018/09/30(日) 16:10:13
脚本家のでしゃばり。
脚本家のドラマ私物化。
ドラマ以外で、いちいち脚本家があーだこーだ語ったり、弁解したり、
神回とか言ったりも、反感買った理由だと言える。
。+1751
-4
-
30. 匿名 2018/09/30(日) 16:10:16
ヤバイのはスズメだけじゃなく、
登場人物の半分、クソ。+1465
-14
-
31. 匿名 2018/09/30(日) 16:10:29
私の中で最低だったまれをこえた
本当にひどかった+1856
-29
-
32. 匿名 2018/09/30(日) 16:10:47
他の名作や良作より(悪い意味でだけど)話題になっててなんかイラッとする
こんなクソドラ、ネット記事すらあげないでほしい+1023
-11
-
33. 匿名 2018/09/30(日) 16:10:58
3つ?オープニングと最後のアイデア写真以外全てがダメですよ。+1265
-19
-
34. 匿名 2018/09/30(日) 16:11:13
>>18
全く実用的ではない傘+736
-14
-
35. 匿名 2018/09/30(日) 16:11:21
思いつきの脚本
こんなのが好きなんでしょ?って繋がりのない他作品の引用の押し付け
+1001
-11
-
36. 匿名 2018/09/30(日) 16:11:22
>>27
爽やかで可愛いらしい主人公は本編には一回も登場しなかったなw
オープニングやポスター撮ってた時はこんな中身だなんて思いもしなっただろうね永野さん+1751
-12
-
37. 匿名 2018/09/30(日) 16:11:26
まれを見てた時あまりのひどさに呆然としたけどこれもひどかったんだね
「東京スタッフ担当回は駄作」という説当たってる感じ?
それとも朝ドラの質が全体的に良くないの?+1308
-25
-
38. 匿名 2018/09/30(日) 16:11:28
鈴愛ヤバイけど、北川脚本あるあるだなって思ったわ、オレンジデイズの紗絵も耳聞こえないことをいいことに、クソわがままで意味不明な行動をよく取ってた+1621
-8
-
39. 匿名 2018/09/30(日) 16:11:36
>>27
こんな可愛い子は一度も出てこなかった+1123
-23
-
40. 匿名 2018/09/30(日) 16:12:07
一にも二にも脚本家が悪い+878
-4
-
41. 匿名 2018/09/30(日) 16:12:09
意味のわからんポエム+2265
-15
-
42. 匿名 2018/09/30(日) 16:12:20
ツイッターで注釈入れるってプロ意識低すぎ+1370
-7
-
43. 匿名 2018/09/30(日) 16:12:31
もはや耳聞こえないの関係なくなった
お母ちゃんのガンもあってもなくてもどうでもよかった
サンバランドもなくてもよかった
全部がエピソードのツギハギで結局なんだったのこのドラマって感じだった
+1939
-7
-
44. 匿名 2018/09/30(日) 16:12:33
トイレネタが多い+1158
-11
-
45. 匿名 2018/09/30(日) 16:12:47
永野芽郁ちゃんがお気の毒
スズメなんて誰がやってもイラついたと思うよ、ボソボソ喋ってうざいとか思われてたら嫌だな。スズメのセリフを抑揚つけてギャーギャー喋ってたらもっと不快だっただろうし永野芽郁ちゃんは最低限ウザさを抑えてたと思う。本人も感情移入出来なくてどう演じていいのか分からなくて苦労したと語っていたよ。+1697
-76
-
46. 匿名 2018/09/30(日) 16:12:55
ストーリーの全体像考えてから脚本書けよ
思いつきであっちこっちに話が飛んで、最悪だった+1158
-14
-
47. 匿名 2018/09/30(日) 16:12:57
まれがまともに見えるほど酷い主人公。永野芽郁がとにかく可哀想だった。秋風先生土下座させたのと癌を皆に言いふらして逆切れしたのは許せない。そしてボクテとユーコに笛捨ててと頼んだのに秋風先生が投げたらものすごい暴言吐きまくった時は怒り過ぎて血圧上がった。+1659
-23
-
48. 匿名 2018/09/30(日) 16:13:03
朝ドラ詐欺に遭いました+853
-16
-
49. 匿名 2018/09/30(日) 16:13:31
おかしな話の展開の中、脱落する事なく毎日見ていたけれど、最終回の酷さにビックリして私って見る目ないんだなって反省するドラマだった。+937
-18
-
50. 匿名 2018/09/30(日) 16:13:32
北川悦吏子のツイッターが作品の酷さに拍車をかけてたね
次は神回!来週は神週!と大したことない回なのに煽りまくったり
あれはこういう意味だったんですー!ってツイートで言い訳の補足したり
脚本家は放送中はツイートしない方がいいのに
北川悦吏子の暴走を止められなかったNHKも悪いよ+1419
-13
-
51. 匿名 2018/09/30(日) 16:13:42
脚本の内容
脚本家の性格
脚本家の行動
これがすべてだと思う+706
-4
-
52. 匿名 2018/09/30(日) 16:13:51
思いつきだけで書く脚本家はもういらないよ。遊川とこの人+550
-9
-
53. 匿名 2018/09/30(日) 16:14:16
脚本家の願望が詰め込まれたドラマ+721
-7
-
54. 匿名 2018/09/30(日) 16:14:20
「まれ」があまりにつまらなくてそれ以後朝ドラは見て
いないのですがあれよりひどかったの?
毎日見て文句言うなんて時間の無駄じゃない?+511
-22
-
55. 匿名 2018/09/30(日) 16:14:34
あの後
・扇風機はほとんど売れなかった
・生活苦でカンちゃんは涼ちゃんの元へ
・律と喧嘩別れ
・晴に今まで借りたお金の返済を求められる
・スズメ失踪、河川敷をOPみたいにリボンを持って笛を吹きながら走っていたら警察に職質される
・スズメ自己破産
まではスピンオフでやるのかな?+745
-19
-
56. 匿名 2018/09/30(日) 16:14:36
脚本家が炎上を狙ってるのが不快だったし朝ドラを私物化してるのが無理だった+591
-5
-
57. 匿名 2018/09/30(日) 16:14:43
漫画家の修行の話って必要性あったんだろうか+622
-4
-
58. 匿名 2018/09/30(日) 16:14:47
反感食らう程度のヒロインは今までもいたけど、ここまでメタクソに愛せるところのないヒロインはさすがに初めてだったと思う。+550
-5
-
59. 匿名 2018/09/30(日) 16:14:50
永野芽郁ちゃんの演技力で
スズメの図々しい嫌なキャラが引き立ってしまってた
はまり役ではあったのかもしれない
悪い意味で+668
-10
-
60. 匿名 2018/09/30(日) 16:14:55
あのキャストならもっと良いものが観れたよね…
もったいない+601
-2
-
61. 匿名 2018/09/30(日) 16:15:12
永野芽郁ちゃん、これでお芝居嫌いにならずにこれからも頑張ってね!+462
-33
-
62. 匿名 2018/09/30(日) 16:15:28
自分は見てないんだけど、すごく面白かったと言ってるうちの母は少数派なんだろうか。+333
-6
-
63. 匿名 2018/09/30(日) 16:15:42
脚本家先生の発言にワイプの律も「…」です。+833
-8
-
64. 匿名 2018/09/30(日) 16:15:58
今までの駄作朝ドラ達を成仏させた歴史的クソドラ
+684
-5
-
65. 匿名 2018/09/30(日) 16:16:04
戦犯+1000
-1
-
66. 匿名 2018/09/30(日) 16:16:14
オープニングだけはよかった
可愛くて爽やかで+813
-4
-
67. 匿名 2018/09/30(日) 16:16:16
永野芽郁って七瀬なつみに似てる+176
-28
-
68. 匿名 2018/09/30(日) 16:16:39
脚本家の自己投影、自己陶酔がひどすぎた
北川さんってこういう図々しくふてぶてしい性格なんだろうな
ヒロインにデリカシーの欠片もなかった+806
-1
-
69. 匿名 2018/09/30(日) 16:16:43
まれとどっちがひどい?+155
-1
-
70. 匿名 2018/09/30(日) 16:16:45
結局、タイトルの半分、青いってどういう意味だったの?+611
-0
-
71. 匿名 2018/09/30(日) 16:16:49
>>64
夏菜大喜び+466
-1
-
72. 匿名 2018/09/30(日) 16:17:01
これ気持ち悪かったな〜+949
-14
-
73. 匿名 2018/09/30(日) 16:17:05
>>67
懐かしいねw
雰囲気似てるね+86
-3
-
74. 匿名 2018/09/30(日) 16:17:06
見たことないけど毎日トピが上がってたのはそのためだったのか+156
-3
-
75. 匿名 2018/09/30(日) 16:17:13
オープニングは素敵だった。自由な発想で周囲を幸せにするちょっとドジで破天荒な可愛いヒロインの話だと思ってた。
でもさすがに最後までヒロインが出ない朝ドラなんて前代未聞…
え?出てたの?一人の男にずっと執着してる性格の悪い女なら出てたけど?+815
-6
-
76. 匿名 2018/09/30(日) 16:17:24
放送法改正に期待焦点:動き出す放送法改正、政府は公平規制緩和に意欲 | ロイターwww.google.co.jp安倍晋三首相の肝いりである放送規制改革を巡る議論が本格化している。焦点は政治的公平などを定めた放送法4条撤廃の有無。官邸サイドの撤廃方針に対して、放送業界や監督官庁の総務省は、慎重スタンスを崩していない。官邸は通信(インターネット)と放送の融合を...
+215
-20
-
77. 匿名 2018/09/30(日) 16:17:47
キャストの皆様は悪くない 主題歌も良かった
脚本と脚本家が100%悪+810
-6
-
78. 匿名 2018/09/30(日) 16:17:48
>>72
しかもここは職場+514
-4
-
79. 匿名 2018/09/30(日) 16:17:50
夏菜にも言えるけど、ある意味女優人生をかけてやってるんだからもう少しまともな脚本を書いてあげてほしい+957
-4
-
80. 匿名 2018/09/30(日) 16:17:53
正論+1259
-3
-
81. 匿名 2018/09/30(日) 16:18:12
>>64
破壊神シヴァみたいなドラマだな+184
-3
-
82. 匿名 2018/09/30(日) 16:18:12
まれは何やかんやパティシエがんばってたし子育てもちゃんとやってたし...
とと姉も仕事してたし...
スズメは仕事もしない、子育てもしない、家族にタカってばかりで、朝ドラのヒロインらしい所一つもない。クズすぎる。+986
-16
-
83. 匿名 2018/09/30(日) 16:18:19
北川メンヘラにまともな脚本を期待する方が無理だった+499
-5
-
84. 匿名 2018/09/30(日) 16:18:38
半年間も脚本家の自慰行為を見せられたようなもんだよな、これ。ってくらい脚本が酷かった。+557
-6
-
85. 匿名 2018/09/30(日) 16:18:38
ここまで評判が悪い作品もすごいけど
提灯持ちの上げ記事ばかり書くネットの報道もひどい
視聴者の口コミはボロボロなのに+555
-4
-
86. 匿名 2018/09/30(日) 16:18:51
ヒロインの性格がクソ+937
-11
-
87. 匿名 2018/09/30(日) 16:18:58
>>39
フィギュア習わせるのってお金もかかるのに、こんな行き当たりばったりで上手くいくわけないよね⁇と職場のパートさん達も、皆んなこの辺りでリタイアしてた。+624
-6
-
88. 匿名 2018/09/30(日) 16:18:59
>>69
選べない
それぞれ酷さのベクトルが違う+249
-3
-
89. 匿名 2018/09/30(日) 16:19:02
見てないからわからないけどそんなにヤバかったの?
個人的クソ朝ドラのまれよりひどいのかな?+293
-8
-
90. 匿名 2018/09/30(日) 16:19:16
面白かったけどな
こんなけ文句言えるって事は
なんだかんだ見てたって事でしょ
文句言うなら見なきゃいいだけでしょ
+20
-368
-
91. 匿名 2018/09/30(日) 16:19:28
>>82
>まれは何やかんやパティシエがんばってたし子育てもちゃんとやってたし...
まれトピ常駐してたけどその感想はレアだと思った+404
-6
-
92. 匿名 2018/09/30(日) 16:19:37
うちのばぁちゃん、オープニングの音がうるさいって言って、音消してたな。+245
-18
-
93. 匿名 2018/09/30(日) 16:19:40
オープニングだけは朝ドラナンバーワン!で良かった「半分、青い。」主題歌/星野源「アイデア」連続テレビ小説 オープニングタイトル - YouTubeyoutu.beお待たせいたしました! みなさまからのご要望におこたえして、星野源さんが歌う主題歌「アイデア」を、 番組のオープニングタイトル映像とともに公開します! 放送では見られない、「アイデア」の歌詞つきです。 ヒロイン・鈴愛を演じる永野芽郁さんも出演する、爽...
+412
-128
-
94. 匿名 2018/09/30(日) 16:20:03
暴言の数々+1146
-7
-
95. 匿名 2018/09/30(日) 16:20:30
鈴愛みたいな子が周りにいたら迷惑でしかない
脚本家も周りは迷惑してるんじゃないかと心配になる+746
-2
-
96. 匿名 2018/09/30(日) 16:20:36
>>90
北川さん
こんにちは!+472
-8
-
97. 匿名 2018/09/30(日) 16:21:07
脚本家は、こんなヒロインが本当に視聴者に受け入れられると思ったんだろうか。それともクソヒロインと嫌われる前提で書いてたんだろうか。
前者なら人間関係いびつすぎてやばいし、後者なら朝ドラ書くべき人間じゃなかった。+526
-1
-
98. 匿名 2018/09/30(日) 16:21:18
純と愛に並んだ駄作+395
-13
-
99. 匿名 2018/09/30(日) 16:21:24
ストーリーがってよりヒロインがクズだった+342
-6
-
100. 匿名 2018/09/30(日) 16:21:31
カンちゃんにフィギュア習わせるために水商売やるんじゃなかろうな、スズメ!って心配しちゃったw
まさか五平餅の屋台とは…
まだ仕事先のクラブでまーくんと再会する方が自然だと思うの、北川センセ+362
-9
-
101. 匿名 2018/09/30(日) 16:21:35
そもそも脚本家がクソ+258
-0
-
102. 匿名 2018/09/30(日) 16:21:48
>>72とにかく笛ピーに本気で引いた
キモい+335
-0
-
103. 匿名 2018/09/30(日) 16:21:53
>>94
これ本当にひどかったよなぁ。それでも秋風塾に残ってるこいつの図太いメンタル設定には驚いた。+546
-2
-
104. 匿名 2018/09/30(日) 16:21:58
まれのほうがマシに見える
純と愛と同レベル+332
-12
-
105. 匿名 2018/09/30(日) 16:22:03
全部見たわけだはないけど、たまにみた感想。
漫画描いたり、五平餅カフェしてたり、最後の方は扇風機で何これ?だった。
片耳聞こえないって言うのも、なんか鍵になったの?+488
-5
-
106. 匿名 2018/09/30(日) 16:22:07
性格悪いヒロインを振るためにクソ旦那に設定された可哀想な俳優。。それでもスズメの方がクズだけど。+646
-1
-
107. 匿名 2018/09/30(日) 16:22:18
わろてんかでハードル下がりまくってたのにこの失態。朝ドラ最近やばいよね。面白いドラマなんて数年に一度みたいになっちゃってる
だいたいクソドラ+639
-3
-
108. 匿名 2018/09/30(日) 16:22:46
豪華俳優陣とその演技力の無駄遣い+295
-1
-
109. 匿名 2018/09/30(日) 16:22:48
脚本家はヒロインの左耳が聞こえない設定を途中から忘れてたと思う。
左側から話しかけられてもちゃんと返事してたし。+696
-2
-
110. 匿名 2018/09/30(日) 16:22:54
この人昔は人気の脚本家だったよね?なんでこんなになっちゃったんだか+296
-2
-
111. 匿名 2018/09/30(日) 16:23:08
>>72
「きゃー、きゅんきゅんしちゃう」←これを期待しているようですが、視聴者は「(失笑)」でした+521
-5
-
112. 匿名 2018/09/30(日) 16:23:24
純と愛、まれ、これに比べたらとと姉ちゃんは全然マシやろ+399
-11
-
113. 匿名 2018/09/30(日) 16:23:27
オープニング詐欺+330
-2
-
114. 匿名 2018/09/30(日) 16:23:47
脚本がおかしい。
「奇を衒う」っていうのかな?わざと滅茶苦茶な展開にしてそれをすごいと思わせようとしてる感じが不快だった。
滅茶苦茶に見えても実は明確な理由があるとか、後々しっかり伏線を回収するとかならいいんだけど、このドラマの場合はそういうのがなくてただやりたい放題やってるだけ。
下手な例えで申し訳ないんだけど、お洒落のセンスがない人がお洒落ぶって格好つけるような、そんな感じ。+483
-2
-
115. 匿名 2018/09/30(日) 16:23:54
裕子ってなんで雀にだけ、〇〇してくれ!とか〇〇しろ!とか、〇〇だ!とかいう喋り方だったんだ?+728
-5
-
116. 匿名 2018/09/30(日) 16:23:56
朝ドラって見ないけど、今回のはどんな話なのか注目度もあって自然と耳に入ってくる。
漫画家めざす話で進んでるドラマだと思ってたのに。テーマがブレちゃダメでしょ…。+225
-3
-
117. 匿名 2018/09/30(日) 16:23:58
>>94
こんな酷いことを言われてなお、あんな感動的な手紙をスズメに寄越す秋風先生は菩薩だと思う。+661
-2
-
118. 匿名 2018/09/30(日) 16:24:02
昔からこの脚本家嫌い。
エッセイ読んで見て下さい。
自慢話のオンパレード。
読んでて、イライラしたエッセイは初めてでした。
だからこの人のドラマ、ロンバケ以降見てません。+513
-3
-
119. 匿名 2018/09/30(日) 16:24:20
この脚本家は悪口というか暴言を吐かせる台詞はスラスラ書けたんだろうな。
こんなに周囲を傷つける言葉が出てくる朝ドラは無かったよ。
なんかここまで脚本家の性格や思考が出てるドラマってすごいよね。+420
-3
-
120. 匿名 2018/09/30(日) 16:24:30
見た事ないんだけど簡単に言うとどんな話だったの?+110
-5
-
121. 匿名 2018/09/30(日) 16:24:47
脚本家が何故かチンチン大好き+443
-3
-
122. 匿名 2018/09/30(日) 16:24:48
かんちゃん叔母さんたちに預け過ぎだし、頼り過ぎだし、ユー子は子供残して患者のために死なせるし、母親の感情とか全く持ち合わせていない人が書いたのかと思うよね。+540
-4
-
123. 匿名 2018/09/30(日) 16:24:55
漫画家編まではまずますの評判だったよね?
なぜそのあとの100均ぐらいからグダグダ化したんだろ?+410
-10
-
124. 匿名 2018/09/30(日) 16:25:31
>>107
わろてんかが酷かったから
次はこれより酷くならないよって、わろトピでみんな期待してたのにね
あっさりわろてんかを抜き、まれも抜くとは思わなかった(笑)+565
-1
-
125. 匿名 2018/09/30(日) 16:25:34
>>120
近年稀に見るクソ女の半年間の観察日記。+438
-3
-
126. 匿名 2018/09/30(日) 16:26:10
>>123
漫画家編ですでに評判悪かったよ
でもまだ耐えられるレベルだった+360
-2
-
127. 匿名 2018/09/30(日) 16:26:32
ヒロインが大阪までストーカーする話+610
-3
-
128. 匿名 2018/09/30(日) 16:26:32
俳優陣と視聴者の苦行とストレス+239
-3
-
129. 匿名 2018/09/30(日) 16:26:39
個人的三大クソ朝ドラ
純と愛
まれ
半分青い+440
-8
-
130. 匿名 2018/09/30(日) 16:27:04
>>115
ユーコだけじゃなく周りにどんどん伝染していってたよね。緑まで断定口調になってて笑ったw+638
-1
-
131. 匿名 2018/09/30(日) 16:27:17
佐藤健と亀梨の区別がつかなかったわ。
おばさんでごめんね。+118
-42
-
132. 匿名 2018/09/30(日) 16:27:19
>>72
キモい俳優がやってるわけじゃないのに視聴者にキモいって思わせるの逆にすごいな+470
-4
-
133. 匿名 2018/09/30(日) 16:27:52
>>120
一言で説明するの難しいけど、ヒロインがクズ。+302
-2
-
134. 匿名 2018/09/30(日) 16:27:53
わろてんかも酷評されてたけど
あのくらいが朝ドラの標準と思った方がいいのかも+304
-3
-
135. 匿名 2018/09/30(日) 16:28:03
>>127
怖かったよ。+125
-1
-
136. 匿名 2018/09/30(日) 16:28:07
まんぷくも中だるみしそう…+132
-17
-
137. 匿名 2018/09/30(日) 16:28:10
脚本家がしゃしゃり出てきたのもダメにした要因だと思う。
ただでさえ面白くないのにツイッターで神回だと予告したり、批判的な意見をシャットアウトして都合のいい意見だけ聞くようにしたり、それ見る度にシラけてドラマを見る気がどんどん削がれていった。
あなたは引っ込んでて下さいと何度思ったことか。+377
-1
-
138. 匿名 2018/09/30(日) 16:29:32
北川さんは看護師に恨みでもあるの?+418
-5
-
139. 匿名 2018/09/30(日) 16:30:02
ナレにチェリー卒業言わせるなよ+560
-4
-
140. 匿名 2018/09/30(日) 16:30:44
聞こえてるじゃん!!+173
-1
-
141. 匿名 2018/09/30(日) 16:30:58
脚本家の自己満が満載で、視聴者置いてきぼり
誰1人として感情移入できる人物がいない
よりによって登場人物の中で、主人公が1番のクソ
内容がハチャメチャ
空気の読めない痛すぎる脚本家
まれ→わろてんか→半分、青い。
これでもか!というぐらいキング・オブ・クソ更新中だね。
もう次こそはやめて・・・+354
-1
-
142. 匿名 2018/09/30(日) 16:31:10
ひどいセリフの数々+506
-1
-
143. 匿名 2018/09/30(日) 16:31:40
永野芽郁ちゃんが気の毒。せっかく朝ドラのヒロインだったのにさ…+446
-24
-
144. 匿名 2018/09/30(日) 16:31:56
今でも突っ込みたくなる内容。
娘のスケートなんか口だけ!
恋愛や起業、なんでもあり。
それも全部中途半端。
北川さんは、
もう終わり、2度と本を書けばダメだよ。+428
-5
-
145. 匿名 2018/09/30(日) 16:32:16
子供は好きでも嫌いでもないけど、かんって子腹立つ。
朝からかんのキンキン声聞くと具合い悪くなる。
スズメより嫌いかも!+331
-25
-
146. 匿名 2018/09/30(日) 16:32:52
朝ドラのイメージとかヒロイン像って人それぞれ違うだろうけど、それを差し引いて考えても鈴愛(演じた永野さんはまた別)が朝ドラに相応しくない人物だったと思う。
性格悪いし空気読めないし、そのくせ自分のおかしなところは棚に上げて人の粗ばっかり責める。
朝からそんな人見たくない。+385
-3
-
147. 匿名 2018/09/30(日) 16:33:09
>>138
ヤバイよ
この後光、宗教か?
亡くなるオーラが出まくり
演出もヘタ+250
-3
-
148. 匿名 2018/09/30(日) 16:33:44
すずめって読むんだ+59
-5
-
149. 匿名 2018/09/30(日) 16:33:53
「わろてんか」で大阪スタッフやらかしたな、と思ったけど見事にこれで東京スタッフが自爆したから大阪スタッフ安心しただろうな。+456
-1
-
150. 匿名 2018/09/30(日) 16:33:59
これって脚本家の実話も含まれてるんでしょ?+197
-2
-
151. 匿名 2018/09/30(日) 16:34:21
>>1NICE記事
『まいじつとは、芸能界のちょっとした裏情報、著名人の隠れた素顔、ネットで話題の泣ける話・笑える話などを「ちょっといい話」「実は○○な話」として紹介するWEBメディアです。
まいじつのコンテンツは、総合週刊誌「週刊実話」を刊行する株式会社日本ジャーナル出版または情報提供者に帰属しています。広告出稿などの運営は、INCLUSIVE株式会社が行っています。INCLUSIVEは2007年4月に設立された、メディア収益化を推進する媒体構築・運用、収益化を推進するマネタイズを一括で推進する「メディア・マネタイズエージェンシー」です。』+9
-2
-
152. 匿名 2018/09/30(日) 16:34:45
仕事紹介してくれる友人にこんなこと普通言うか?+734
-2
-
153. 匿名 2018/09/30(日) 16:34:55
もう提灯記事はやめてくれ
半青は朝ドラ史上でワースト作品だよ『半分、青い。』朝ドラ史上稀に見る“特異な”盛り上がり 現代ならではSNSとのマッチング(オリコン) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp9月29日、ついに最終回を迎えたNHK連続テレビ小説『半分、青い。』。永野芽郁、佐藤
+444
-1
-
154. 匿名 2018/09/30(日) 16:35:36
今までも面白くない朝ドラもいっぱいあったけどここまで他人任せで自分が何も頑張りもせず
悪い事は全部人のせいにする酷い主人公は居なかったね+431
-2
-
155. 匿名 2018/09/30(日) 16:36:00
まれは、ケーキ職人目指してたけど、スズメはいったい何がしたいのか?
松雪泰子の思い詰めた顔も苦手だったな。+395
-8
-
156. 匿名 2018/09/30(日) 16:36:06
>>120
子供の頃に左耳が聞こえなくなったヒロインの、幼馴染の男に略奪・不倫も辞さずにずっと粘着しつつ、その割に他の男にもフラフラする半生。
漫画家目指して挫折、百均の店員、親がコツコツ貯めた貯金を強奪してカフェ開店するもすぐに飽きて上京、小学生の工作レベルのくだらないものをあれこれ作って最後に扇風機を作り…というか他の人間に作らせ、何がしたいのかよく分からないまま最後は傘さして終了。
全編にヒロインから他者への罵詈雑言と理解不能なヒロインマンセーを散りばめ、脚本家の壮大な願望をコテコテに詰め込んだ臭いドラマでした。+583
-4
-
157. 匿名 2018/09/30(日) 16:36:14
>>147
登場人物のほとんどはスズメ教の信者+251
-2
-
158. 匿名 2018/09/30(日) 16:36:30
最大の理由は、自ら散々「神回」アピールしてた目立ちたがり屋の脚本家でしょう。
俳優陣はとにかく気の毒だった。
最後まで酷かった主人公のすずめ、嫌なキャラのまま退場した清、より子、すずめのクズ旦那、全身緑の小西真奈美…。若村麻由美も無駄遣いだったと思う。
すずめの片耳聞こえない設定とか、一体何だったんだろう?+423
-2
-
159. 匿名 2018/09/30(日) 16:36:50
>>72
40代ってこと忘れてるよね+290
-5
-
160. 匿名 2018/09/30(日) 16:37:15
脚本家さん曰く【スライスオブライフ】だっけ?
にしても、断片的で、登場人物の性格や言動に一貫性なさ過ぎ
+184
-1
-
161. 匿名 2018/09/30(日) 16:37:19
この主人公なにかと他人任せなんだよな。
漫画家デビューも自分の実力でじゃないし、
五平餅屋も親の金で営んでたし、
扇風機の開発もほとんど律のおかげでしょ?
ほんとに他人に押し付けてる。だから嫌いなのかも。+335
-1
-
162. 匿名 2018/09/30(日) 16:37:25
>>21
パルナスのCMみたい+99
-6
-
163. 匿名 2018/09/30(日) 16:37:35
面白くない朝ドラは沢山あった。
でもここまで明確に「不快」「腹立つ」「もちろんつまらない」という感想が連発した朝ドラはなかなかない。+386
-2
-
164. 匿名 2018/09/30(日) 16:38:07
+314
-3
-
165. 匿名 2018/09/30(日) 16:38:40
>>156
なんだかやばいな+155
-2
-
166. 匿名 2018/09/30(日) 16:38:49
うちの母、毎回見て感動してたよ…
私はあの主人公は無理+181
-6
-
167. 匿名 2018/09/30(日) 16:39:10
たぶん、SNSとかガルちゃんみたい匿名掲示板で、「なにこれ」って
掃き出せる場所がなかったら、ほとんどの人が脱落したドラマ。
どれだけ悲惨でもNHKの朝ドラは、最初から半年と期間が決まっていて
絶対打ち切りにならないし。
この枠は他のドラマと違って特殊な感じだから、
もう二度とこういう脚本家のドラマ、やらないでほしい。+380
-4
-
168. 匿名 2018/09/30(日) 16:39:15
>>159
40代!?
設定に無理がある…+220
-2
-
169. 匿名 2018/09/30(日) 16:39:52
半青スタート早々にツイッターで#半分白目タグができて笑ったけど
いつの間にか#半分ホラーまで盛り上がってた+285
-1
-
170. 匿名 2018/09/30(日) 16:39:55
朝ドラのヒロインになれて嬉しいのに、脚本で殺される女優さんは可愛そうだね。
+298
-8
-
171. 匿名 2018/09/30(日) 16:39:58
+378
-1
-
172. 匿名 2018/09/30(日) 16:40:27
ロングバケーション大好きなんですよ。
流行ってた当時は小学生だったけど大人になってお母さんに勧められて見て以来、いまも何回も見返すくらいロンバケが好き。
だから、駄作を作って過去の作品に傷をつけるのはやめてほしいw
+200
-42
-
173. 匿名 2018/09/30(日) 16:40:41
>>164
ガルちゃん見たら病むわw+32
-1
-
174. 匿名 2018/09/30(日) 16:40:42
NHKの会長が視聴者に謝罪するべきレベルのクソドラマだったね
受信料を無駄にしたな+362
-4
-
175. 匿名 2018/09/30(日) 16:41:00
朝ドラ「純と愛」「まれ」「とと姉ちゃん」「わろてんか」「べっぴんさん」「半分、青い」は私の中で合わなかった作品だった。これもどれも、ヒロインの性格が何か合わなかった。女優さんが悪いんじゃない。半年間、本当に頑張ったと思う。悪いのは脚本家よ。10月から始まる「まんぷく」は凄く期待してる!!
+340
-10
-
176. 匿名 2018/09/30(日) 16:41:12
まれの時も思ったけどさ、何で主人公の夢や目標を極端に変えてしまうんだろうね。
確かに現実だったら夢や目標をずっと変わらず持ち続けることって難しいとは思うけど、これはドラマなんだからご都合主義と言われても最後まで変えない方が良かったんじゃないの?+249
-3
-
177. 匿名 2018/09/30(日) 16:41:14
+10
-284
-
178. 匿名 2018/09/30(日) 16:41:15
私は土屋太鳳より永野芽郁ちゃんの方が好き。
土屋太鳳って何故人気なのか分からない。
顔もおたふくみたいだし、
スタイルもずんぐりだし、
かと言って演技が素晴らしい訳でもない。
ただ単に人が良さそうだから?+64
-97
-
179. 匿名 2018/09/30(日) 16:41:32
漫画家の話までは良かった。
トヨエツさんが良い味出してたし、そこまでは本当に面白くて見てた!
けど急に話は変わるし離脱した。一応残りの2週間は見たけど(笑)
まれもパティシエを目指す横浜編までは良かった。要するに途中で夢を諦める以降は面白くない。+302
-9
-
180. 匿名 2018/09/30(日) 16:41:37
変なパン+416
-0
-
181. 匿名 2018/09/30(日) 16:41:41
腹立つヒロイン
+453
-2
-
182. 匿名 2018/09/30(日) 16:41:42
新人の脚本家なら、
抹殺レベル。
高校生以下
いや中学生以下の内容だったよ。+315
-2
-
183. 匿名 2018/09/30(日) 16:41:44
>>94
このドラマ、この回だけ見た。
大事にしてた笛を投げ捨てられて怒ったのはわかるけど、お世話になってる漫画の師匠?に凄いこと言うな……と思った。
以来見てなかったけど、終始酷かったんだな。+301
-0
-
184. 匿名 2018/09/30(日) 16:41:53
北川さんに、このトピを見てほしいわ+204
-2
-
185. 匿名 2018/09/30(日) 16:42:35
脚本家がガルちゃんの嵐行為するやつを詰め込んだような人間だから仕方ない+35
-1
-
186. 匿名 2018/09/30(日) 16:42:46
私は半分、青い。は最後まで文句言いながらガルちゃん見ながら継続できたけど
その前のわろてんかは脱落した。
なんやかんや言いながらも見られたってことなのかな..まだ自分で消化できてないや+116
-18
-
187. 匿名 2018/09/30(日) 16:43:04
何で雀は元住吉と初めて会ったときあんなにふてぶてしかったの?+191
-1
-
188. 匿名 2018/09/30(日) 16:43:16
言ってる事が二転三転
+527
-5
-
189. 匿名 2018/09/30(日) 16:43:35
私的には「純と愛」が一番ダメだと思った。
超能力的な設定あったよね?
あの時点で朝ドラ向きではない。+195
-15
-
190. 匿名 2018/09/30(日) 16:43:44
永野芽郁は顔立ちそのものはそんなに美形じゃないから、雰囲気で魅せることのできるキャラでこそ活躍できると思うんだよね。
ダメだよこんなカスヒロインやらせたら、今までの可愛らしいイメージが上塗りされてしまうよ…+283
-8
-
191. 匿名 2018/09/30(日) 16:43:46
>>177
我ながらいい台詞…?ちょっと凡人にはわかりませんわ…+242
-1
-
192. 匿名 2018/09/30(日) 16:43:47
了解いたした! とか 〇〇だ。 みたいな変な言葉遣いや、ガサツな喋り方がいちいち鬱陶しかった。
まだ高校生時代くらいまでならまだしも、30代、40代になった頃にも敬語は使えないわ、子供が生まれてもいつまでも自分自分!だわで、主人公に全く共感できる部分がなかった。
あと何より、病気や人の死を軽く扱い過ぎ。
本当に酷い、人間性の破綻した脚本家でした。+457
-1
-
193. 匿名 2018/09/30(日) 16:44:03
良いこと言ってると思うだろ〜?
これ、叶えてないんだぜ!+583
-5
-
194. 匿名 2018/09/30(日) 16:44:22
どさくさにまぎれて、脚本家が自分の娘が作った写真集をドラマ内でごり押し&称賛
ドラマの内容には全く関係ないのに…+313
-2
-
195. 匿名 2018/09/30(日) 16:44:25
スズメは何かの障害でもあるの?+203
-2
-
196. 匿名 2018/09/30(日) 16:44:29
私は永野芽郁ちゃんだから最後まで視聴したけどちょっとでも清潔感の感じられない女優さんなら無理だったと思う
+224
-13
-
197. 匿名 2018/09/30(日) 16:44:33
主人公の言葉使いが
本当に感にさわったドラマだった。
乱暴で
自己中心的で
それが岐阜弁だと思った人が
沢山いただろうな…
+384
-5
-
198. 匿名 2018/09/30(日) 16:44:39
アラサー、アラフォーにもなって初対面の人に「変な名前」と言い放つ+381
-1
-
199. 匿名 2018/09/30(日) 16:44:51
>>94
ふいたw+20
-1
-
200. 匿名 2018/09/30(日) 16:45:26
いつも思うけど、
朝ドラってメイクと髪型で年齢設定うまくできてるよねー。
あれを見るとメイクと髪型って大切なんだなって
思い知らされる。+134
-2
-
201. 匿名 2018/09/30(日) 16:45:29
すすめが漫画家を辞めるあたりで挫折。
朝ドラを何年も見続けてた母親にみてるのか聞いたら吐き捨てるように
「あんなわけわからんの見てない!」と怒ってた…。年寄りから朝ドラという楽しみを奪った朝ドラです。+293
-2
-
202. 匿名 2018/09/30(日) 16:45:34
問題発言+434
-3
-
203. 匿名 2018/09/30(日) 16:45:58
ちょっと違うよ〜
漫画家を経て最後には扇風機の開発と事前にそこまで知らされていた
でも、漫画家、100均バイト、五平餅屋、扇風機に至る流れがテキトーすぎ、とってつけたようなエピソードばかりだった
そしてクソヒロインなのに周りは誉めそやす人ばかりで見る者を不快にさせた+280
-2
-
204. 匿名 2018/09/30(日) 16:46:33
確か秋風先生の原稿を窓から捨てようとしたよね?普通はその時点で破門だよ!+320
-3
-
205. 匿名 2018/09/30(日) 16:46:56
話に一貫性がない。
主人公もああだこうだと気が強いこと言う割にはあっちにフラフラ、こっちにフラフラって感じでお世辞にも応援したいと思わせるタイプではない。+218
-3
-
206. 匿名 2018/09/30(日) 16:47:05
ヒロインがトイレに行くのが面倒で
紙オムツで糞尿をしてる。
+351
-2
-
207. 匿名 2018/09/30(日) 16:47:29
もはや純と愛を飛び越え殿堂入りしたネタドラマ+209
-0
-
208. 匿名 2018/09/30(日) 16:47:41
3つしか挙げられないなら、ポエム、口調、脚本家への不快感かな。+199
-2
-
209. 匿名 2018/09/30(日) 16:47:47
NHKの朝ドラ枠を貰い出演者も主題歌もとても良くてここまで最高の舞台準備してもらったのに目も当てられない程ぐっちゃぐちゃに台無しにするえしこはある意味で凄い
+207
-1
-
210. 匿名 2018/09/30(日) 16:47:49
やっぱこれでしょ+531
-3
-
211. 匿名 2018/09/30(日) 16:47:55
>>130
ここ陳腐な言葉を◯◯だ!って何回も言うから演劇部の出し物見てるみたいな感じになった…
どう演じればマシになるか分からないけど小西さんの演技も下手に感じたな…+259
-5
-
212. 匿名 2018/09/30(日) 16:47:55
私が草太の嫁ならガルちゃんに「義姉がさー」って愚痴書き込むわw+271
-3
-
213. 匿名 2018/09/30(日) 16:48:11
>>2063+161
-1
-
214. 匿名 2018/09/30(日) 16:48:24
北川悦吏子のツイッター暴走をプロデューサーは止めなかったのか止められなかったのかだけが気になる。+244
-1
-
215. 匿名 2018/09/30(日) 16:49:02
>>210
なんで彼女が悪い女風に描かれるのか疑問だったね…スズメの方が常軌を逸してるのにw+294
-4
-
216. 匿名 2018/09/30(日) 16:49:21
言ってる事が二転三転
+393
-2
-
217. 匿名 2018/09/30(日) 16:49:32
扇風機作るのに金がないからとガン患者がいる実家にまで集るかね。五平餅喫茶やる時も親の貯金狙ってたけど。+268
-1
-
218. 匿名 2018/09/30(日) 16:49:40
>>164
私はこの脚本家さんのことよく知らないけどTwitterアイコンから確実に地雷臭がするのだけは分かる+277
-0
-
219. 匿名 2018/09/30(日) 16:49:40
すずめによるクソな発明品+286
-1
-
220. 匿名 2018/09/30(日) 16:49:47
>>210
和子さん「…」+93
-1
-
221. 匿名 2018/09/30(日) 16:50:30
同時期に佐藤健は義母と娘のブルース、間宮祥太朗はゼロで高評価だったし見るからに生き生きしてましたよえしこ先生+290
-5
-
222. 匿名 2018/09/30(日) 16:51:08
私達が見た清姐さんはこれが最後でした…+366
-0
-
223. 匿名 2018/09/30(日) 16:51:10
土屋太鳳は底抜けの芋臭さを、満面の笑みで全力で出してくるから、そこが好きって言うか見てて吹き出すよね。
+74
-34
-
224. 匿名 2018/09/30(日) 16:51:13
今後朝ドラ脚本家は
「私が日本の毎朝15分は私のものだ!ふはは
朝ドラの常識をぶっ壊してやる!ケケケ」っていうのはやめてくださいね+271
-1
-
225. 匿名 2018/09/30(日) 16:51:16
生々しい性描写
+190
-1
-
226. 匿名 2018/09/30(日) 16:51:45
痛い脚本家センセイ+338
-2
-
227. 匿名 2018/09/30(日) 16:52:08
こんなクソドラマのことはもう忘れましょう+191
-5
-
228. 匿名 2018/09/30(日) 16:52:15
少女漫画から古臭さだけを抽出したようなネーミングセンス
・楡野鈴愛
・夏虫駅
・3月うさぎ(店の名前)
・スパロウリズム(会社名)
・レダハー(オリジナルのブランド名笑)
etc
脚本家自信作らしくこれらをわざわざ強調する台詞が多い
当事者でないキャラクターにまで「夏虫の駅~」と言わせたり
「今会社?」でいいのに「今スパロウリズムか?」等と言わせたりとにかく鬱陶しい+314
-0
-
229. 匿名 2018/09/30(日) 16:53:21
何でも耳のせい+354
-2
-
230. 匿名 2018/09/30(日) 16:53:23
月に向かってエアシュート+77
-0
-
231. 匿名 2018/09/30(日) 16:53:33
ロンバケも世間的には松たか子とくっつく方が自然だけど、なぁんかいいとこのお嬢さん風の松たか子を悪い印象、年上したたか女の山口智子がいい女として描いてた。エシコは山口智子だったんだろうなw+278
-2
-
232. 匿名 2018/09/30(日) 16:53:34
視聴者に脳内補完をお願いする脚本家
+369
-8
-
233. 匿名 2018/09/30(日) 16:53:36
脚本家が大暴れしたおかげでキャストさんへの風当たりは柔らいでよかった+343
-0
-
234. 匿名 2018/09/30(日) 16:53:43
>>178
誰も女優の話はしてないよ。
女優で判断して駄作と言ってるわけじゃないからね?+83
-2
-
235. 匿名 2018/09/30(日) 16:53:52
暴力をふるうヒロイン。
+315
-2
-
236. 匿名 2018/09/30(日) 16:54:32
キャラ崩壊+355
-2
-
237. 匿名 2018/09/30(日) 16:54:39
>>14
扇風機は実在するメーカーの物で、値段は高いけど結構売れてるよ+78
-8
-
238. 匿名 2018/09/30(日) 16:55:08
ツイッターで大暴れだった北川さん
+158
-0
-
239. 匿名 2018/09/30(日) 16:55:11
>>94
さむらごうち
っぽいね
+109
-2
-
240. 匿名 2018/09/30(日) 16:55:36
これ以上のクソドラマは今後出ないくらい酷かった。+215
-1
-
241. 匿名 2018/09/30(日) 16:55:57
人を死なせば神回になると思ってる脚本家。
+330
-2
-
242. 匿名 2018/09/30(日) 16:57:06
悪役のほうが正論+758
-1
-
243. 匿名 2018/09/30(日) 16:57:38
>>232
優しく脳内補完も何も。
もっと視聴者に優しい脚本を書け。+231
-1
-
244. 匿名 2018/09/30(日) 16:57:42
脚本家のツイッターはかなりウザかったけどドラマ自体はそこまで嫌いじゃなかったよ
正直アンチの揚げ足取りや難癖のほうが鬱陶しかった
白目とかホラーとかやることが稚拙でみっともない
北川のツイートも相当みっともなかったから北川アンチがいるのはわかるけど
ドラマはアンチが言うほど悪い出来ではなかったと思う+9
-169
-
245. 匿名 2018/09/30(日) 16:57:44
脚本家自分が叩かれてること知らないの?
自分に酔いすぎ+222
-1
-
246. 匿名 2018/09/30(日) 16:57:50
セリフがポエム。
+328
-0
-
247. 匿名 2018/09/30(日) 16:58:36
脚本家の性格を含めてテレビドラマ史上最低の放送だった
おまけに本人は自分を美人と勘違いしてるのか?
Twitterに頻繁に写真を上げてるけど、はっきり言って青木さやか似のどブスだと気付いて欲しいわ+342
-2
-
248. 匿名 2018/09/30(日) 16:59:06
どんなとこでも裏方が出たがりだとコケる+135
-1
-
249. 匿名 2018/09/30(日) 16:59:26
無駄なところはダラダラ長く、こんなにここ引っ張る意味ある?ってくらいで、大事なところ(結婚式や結婚までの経緯、人の死)は簡単なナレーションで済ますという脚本家の無能っぷり。視聴者おいてけぼりで何を見させられてるのか???となることばかりだった。+276
-2
-
250. 匿名 2018/09/30(日) 17:00:34
見切り発車で始めず、脚本を最後まで書かせて、チェックしてから撮影始めなよ。
チェックしてたらこんなの始めなかったでしょ。
北川先生を採用した奴も罪は重いよ。+205
-1
-
251. 匿名 2018/09/30(日) 17:00:57
>>222
何これ伊藤潤二?+50
-2
-
252. 匿名 2018/09/30(日) 17:01:00
ここ最近の朝ドラの不作っぷり見てるともう朝ドラっていう枠自体がダメなんじゃないかって思いそうになるけど、違うよね。
人それぞれ意見はあるとして「ごちそうさん」とか「花子とアン」とか「マッサン」辺りは面白くて見応えあったし、評判も良かった。
やっぱり演者もだけど脚本も超重要だよね。+237
-2
-
253. 匿名 2018/09/30(日) 17:01:11
オープニング
「つづく日々の道の先を 塞ぐ影にアイデアを」
重ねたお皿をケーキに、雲を動物に、電線を五線譜に見立てるアイデア。
片耳が聞こえないハンデを様々なアイデアで乗り越えていく物語だと思ってた。
実際は誰かの提案に「私ムリや耳聞こえん」て主張をして終わり。
というか、耳が聞こえないって設定に必要性を感じなかった。+395
-0
-
254. 匿名 2018/09/30(日) 17:01:28
>>232
脚本がそんなこと言わなくても保管できるのが良い脚本ですよ、先生。
現場を疲弊させてるのはあなたです。
+193
-0
-
255. 匿名 2018/09/30(日) 17:01:51
子供の頃、自分の名前をからかわれて怒ってゴミ箱投げつけたくせに、大人になって、初対面の人の珍しい苗字に「変な名前」と言い放つヒロイン
耳が聞こえない設定も忘れてるし、ヒドイ脚本と演出だった+375
-1
-
256. 匿名 2018/09/30(日) 17:01:51
朝ドラを書くことが決まり
一番にしたのが自分の写真撮り。
+343
-1
-
257. 匿名 2018/09/30(日) 17:02:36
スタッフの本音が知りたい、誰か暴露してw+317
-0
-
258. 匿名 2018/09/30(日) 17:02:59
>>21
これって本物の映像?
こんな風に終わったの?
不快でたまらないドラマだったけど
この画像はおもしろすぎる。+255
-0
-
259. 匿名 2018/09/30(日) 17:03:15
>>232
どの朝ドラもそうだよね。
補充はさせないけど。+26
-0
-
260. 匿名 2018/09/30(日) 17:03:22
数話だけの幼少期編までは良かった+72
-7
-
261. 匿名 2018/09/30(日) 17:03:42
日課のように人をディスる。
+322
-1
-
262. 匿名 2018/09/30(日) 17:03:49
>>63
なんかカツラみたい+128
-2
-
263. 匿名 2018/09/30(日) 17:04:18
だって、主人公がクズ
イケメン枠の主人公の幼馴染も妻子を大事にしない
クズだしw+225
-2
-
264. 匿名 2018/09/30(日) 17:04:21
だめだ、こんな嫌いになった脚本家いないわ+243
-1
-
265. 匿名 2018/09/30(日) 17:04:50
>>232
これってドラマ作ってる人達にめちゃくちゃ失礼じゃない?
「私の脚本は完璧なんですけど、制作側が少人数で突貫作業で作ってるんで劣化してるんです。スタッフの丁寧じゃない仕事のせいで完璧な脚本が劣化してしまった分は脳内補完してね」ってことでしょ。+445
-3
-
266. 匿名 2018/09/30(日) 17:05:18
>>44
これも大概だけど花野のお漏らしの描写もひどかった。
漏らした瞬間まで映像化する下品さ。
話がおかしい朝ドラは今までもあったけど、こんなに下品な朝ドラはなかった。
そして二度と出ないでほしい。+256
-3
-
267. 匿名 2018/09/30(日) 17:05:34
>>260
幼少期から暴力をふるうヒロイン。
+254
-0
-
268. 匿名 2018/09/30(日) 17:06:36
>>242
何かあたかも清が意地悪な嫌な女で鈴愛がその清に苦しめられてる可哀想なヒロインみたいに見せようとしてるけど、鈴愛に一切非がないとかじゃなくて実際変なことしてるからね。
彼女としてはそりゃあ文句も言いたくなるわと思う。+285
-1
-
269. 匿名 2018/09/30(日) 17:06:49
脚本家が私物化しすぎ
なんか、自分の娘の写真の宣伝したんだよね、ドラマの中で
だいたい、ヒロイン1971年生まれ設定なのに、マグマ大使とか、自分の世代の物ばかり使って無理がありすぎた+266
-1
-
270. 匿名 2018/09/30(日) 17:06:52
とにかく自分が一番目立ちたい脚本家。
+348
-2
-
271. 匿名 2018/09/30(日) 17:07:18
>>261
朝ドラ視聴者に子どもがいない人がどれだけいると思ってるんだ、北川は?
結婚のタイミングを逃した人や運悪く授かれなかった人も大勢いるんだよ?+281
-4
-
272. 匿名 2018/09/30(日) 17:07:52
時間軸も変だった。
律がいつ仕事してるのか不明な日々があった。
ヒロインの子と遊ぶ回があったらもっとゆう子の死とかの話をていねいにできたのになあと終盤を見て思った+204
-3
-
273. 匿名 2018/09/30(日) 17:08:00
五平餅屋の件、ウォーリーみたいな男女のイチャイチャも、ネーミングのエピも、夫婦の世界旅行の話も、まるまる不要だった+246
-1
-
274. 匿名 2018/09/30(日) 17:08:11
ハルは老けない、カンは成長しない。しかし、スズメだけはどんどんオバチャン化。性格の歪みと腹黒さは、老化を促進させるらしい。+231
-4
-
275. 匿名 2018/09/30(日) 17:08:21
ここに貼られてる字幕つきの画像みてると、主役やった永野さんがどんどんブスに思えてくる不思議。
作品が悪いだけなのにかわいそう。+223
-2
-
276. 匿名 2018/09/30(日) 17:08:32
描く技術が無い所はすっ飛ばす。
+343
-1
-
277. 匿名 2018/09/30(日) 17:08:54
>>44
その時の会話キモかったーww
佐藤健に何言わせんだBBA!+198
-4
-
278. 匿名 2018/09/30(日) 17:09:04
>>270
いけてると思ってるんだろうな+136
-0
-
279. 匿名 2018/09/30(日) 17:09:41
>>1
くつの裏の泥が気になった。+16
-1
-
280. 匿名 2018/09/30(日) 17:10:33
ポスター詐欺。
+413
-0
-
281. 匿名 2018/09/30(日) 17:10:54
登場人物一人一人を深く掘り下げて設定していないから、鈴愛の人間関係が薄っぺらすぎた。
公式サイトでは親友扱いの菜生ちゃんも物語が進むにつれ、ほとんど空気みたいな存在になってたし。
彼女が鈴愛を呼ぶ時も、鈴愛ちゃん、鈴ちゃん、鈴愛と呼び方が何パターンもあって統一性がなく、この子本当に親友なの?と疑ってしまった。
+261
-1
-
282. 匿名 2018/09/30(日) 17:11:20
野島伸司といい、北川えしこといい、いつまで昔の栄光にすがってるの?
平成も終わるって言うのに、昔のまま成長なし、演じさせられる役者の身にもなれよ。
岩井俊二もそんな感じがする・・・
+283
-3
-
283. 匿名 2018/09/30(日) 17:11:31
散らかりすぎ!
回収できないのにいろんなこと詰め込んで
バッカみたい!
かんちゃんのいじめもいらなかったし、はるさんをガンにしたりゆうこを死なせる必要もなかった。
永野芽郁ちゃん、ほんと辛かっただろうな〜。トラウマにならなきゃいいけど。
+222
-2
-
284. 匿名 2018/09/30(日) 17:11:44
>>212
里子さん、出番が僅かしかないおかげで「半青で数少ないまともなキャラクター」になれたよねw
草太や大地くんもだけどね
逆に北川に愛された(と思われる)キャラクターほど人格が破綻してる+171
-0
-
285. 匿名 2018/09/30(日) 17:12:34
日課のように嘘をつき
嘘でっち上げての脅迫もする。
+262
-0
-
286. 匿名 2018/09/30(日) 17:12:50
中身は言わずもがなクソだったけど、ペース配分がプロの仕事とは思えないほど酷かった。幼少期や高校時代、漫画家編まではタラタラやってて、そこからは詰め込みすぎ。結婚したと思ったら子供生まれてあっという間に離婚とか、最後の週で震災でゆうこが死んだりいじめが起きて転校したり、行き当たりばったりなの?っていうね。+253
-0
-
287. 匿名 2018/09/30(日) 17:13:14
>>256
なにそのポーズw
ほんと嫌いだわ〜。+165
-1
-
288. 匿名 2018/09/30(日) 17:13:21
脚本家に朝ドラ書ける力などなかった
脚本家がイケメンの事しか考えてなかった
NHKがそんな脚本家を使った+246
-0
-
289. 匿名 2018/09/30(日) 17:14:29
まれ見たときは衝撃だったけど、それ上回る作品がこんなに短期間に出てくるなんてね。
まれは一応パティシエ貫いただけましだった。
半分青いのテーマってなに?
ぐちゃくちゃやん。+184
-1
-
290. 匿名 2018/09/30(日) 17:14:29
皆さんのコメント何気に笑ってしまった+89
-1
-
291. 匿名 2018/09/30(日) 17:14:45
>>256
同じポーズをさせる脚本家+272
-0
-
292. 匿名 2018/09/30(日) 17:14:47
男が大好き。
+286
-2
-
293. 匿名 2018/09/30(日) 17:15:16
>>226
シンプルにウザい
仕事の私物化キモチワルイ+167
-0
-
294. 匿名 2018/09/30(日) 17:15:42
散々とっちらかった展開やってきて
ほぼずっと一緒にいた同じ日に産まれた幼なじみと結ばれ、最後の最後に傘だからね
。おしまいのセリフが雨のメロディって()今までなに見せられて来たん!?って心底思った+211
-1
-
295. 匿名 2018/09/30(日) 17:16:24
>>289
まれがマシと思える日が来るなんて思いもしなかったよね…+182
-2
-
296. 匿名 2018/09/30(日) 17:16:30
ちょっとは現実感があって視てる方も共に頑張ったりするのもドラマの楽しみのひとつだったりするけど
この作品にはそれが全然なかった+62
-0
-
297. 匿名 2018/09/30(日) 17:16:52
ノリが20年前のまま。
+246
-1
-
298. 匿名 2018/09/30(日) 17:17:09
先生の謝罪撮影
旦那への暴言
娘の葬式での奇行
特に不愉快だったシーンを無理やり3つ選んでみた。本当はまだまだある。+178
-1
-
299. 匿名 2018/09/30(日) 17:17:21
>>232
これ今までここで見せてもらったこの人のツイッターやどの記事よりもひどいと思う
勝手に代弁者気取りでいいこと呟いてるつもりだろうけど
仕事に誇りを持ってる人間からしたら信じられない言い草じゃない?
このひとって恐ろしく頭が悪いね
(過激な言い方ですが真意は脳内補完で察してください)
+167
-0
-
300. 匿名 2018/09/30(日) 17:18:17
>>63首が短いのかな?埋まってるね。金髪メスゴリラちゃんね。+107
-0
-
301. 匿名 2018/09/30(日) 17:18:31
自分の作品を絶賛するのは勝手にどうぞだけどこの脚本家は他の人をディスるからたち悪い+145
-0
-
302. 匿名 2018/09/30(日) 17:18:58
スピンオフは、脚本は別な人が書くよね?
べっぴんさんもひどかったけど、スピンオフは別な人が書いてて、とても観やすくて良かった。
北川センセがスピンオフも書くー!って言ったら、受信料払わないぞ、コラ。+125
-1
-
303. 匿名 2018/09/30(日) 17:19:17
>>280
すごい顔...
こうやって目ん玉ひんむいて早口でまくしたててたね。
1度でも私が悪かった、ごめんなさいなんて言わなかったね。+195
-0
-
304. 匿名 2018/09/30(日) 17:20:00
拷問器具をこよなく愛するヒロイン。
+154
-1
-
305. 匿名 2018/09/30(日) 17:21:02
他の作品で「この人の雰囲気好きだなぁ」って思った女優さんがスズメ役の女優さんだと気付いて驚いた…
他のドラマではあんな風に途切れ途切れの話し方じゃなかったし、脚本の大切さを思い知った。+103
-3
-
306. 匿名 2018/09/30(日) 17:21:21
自分の価値観が世界基準だと思ってる脚本家。
+304
-0
-
307. 匿名 2018/09/30(日) 17:22:08
脚本家なんて気にしたことなかったけど、今後は北川悦吏子の脚本だったら、どんなに好きな役者が出てても見ないことに決めた。+207
-0
-
308. 匿名 2018/09/30(日) 17:22:11
スズメの話し方が幼少期から無理で早々にリタイアした。
社会人になればさすがにちゃんとするのかと思っていたけど
最後まであのキャラだったんだ。
+139
-0
-
309. 匿名 2018/09/30(日) 17:22:40
汚い手もどんどん使うヒロイン。
+231
-3
-
310. 匿名 2018/09/30(日) 17:24:14
>>306
字幕ではちゃんと省いてあるけど、脚本には「まぁ、いつだって、不倫は、主婦の憧れ、です」なんだろうなぁと思ってしまうww
あんな不自然なツイートなのに「読点が多いのは、話し言葉を、意識して、書いてるから、だよ。普段は、こんなんじゃ、ない、です」って逆ギレしてたのを知って爆笑したわ+177
-2
-
311. 匿名 2018/09/30(日) 17:24:53
>>7
脚本家自身をヒロインとして描き、自分、自分、自分、自分、自分、自分、・・・・・。
何をしても許され(せ)るヒロイン。
+127
-0
-
312. 匿名 2018/09/30(日) 17:24:54
>>302
とと姉ちゃんのスピンオフもよかった記憶+36
-0
-
313. 匿名 2018/09/30(日) 17:24:54
>>309
ヒロインじゃなくて、悪者の顔だよね+149
-1
-
314. 匿名 2018/09/30(日) 17:24:59 ID:DQKk9k6EOU
涼ちゃんに死んでくれって言った時が一番アウトだった。
朝ドラヒロインなのに、怖い
+180
-2
-
315. 匿名 2018/09/30(日) 17:25:02
>>21
なにこれwwwww
こんな終わり方だったの⁉
コラじゃなくて⁉+140
-1
-
316. 匿名 2018/09/30(日) 17:25:06
別の脚本家が完璧なスピンオフを書いて、キーッてしてる北川センセーを見てみたいw+139
-0
-
317. 匿名 2018/09/30(日) 17:25:42
時々出てくるポエム調のセリフが意味わからないのばっかり。普段の会話で絶対言う事ない。良いこと書いてるでしょ私っていう脚本家の考えが浮き出てる。最終回の私の律は律だけなんでっていうセリフも意味不明だった。+159
-0
-
318. 匿名 2018/09/30(日) 17:25:45
こんな駄作なら、主人公この京子ちゃんにして欲しかった。
すずめっぽくない?笑+156
-57
-
319. 匿名 2018/09/30(日) 17:26:07
>>315
本物だよw
いきなりCGになって、
『律は私の欲しいものをくれる人だ!完』
みたいな終わりだった。+205
-0
-
320. 匿名 2018/09/30(日) 17:26:16
姉が面白いって見てたけど、どこが?だったよ。
朝ドラ歴代ワースト作品の純と愛とまれの仲間入り作品。+139
-2
-
321. 匿名 2018/09/30(日) 17:27:01
脚本家、全部最初から狙って書いたのだとしたら、何もかもが唐突過ぎて酷い
周りの人誰も注意してあげなかったのかな+49
-0
-
322. 匿名 2018/09/30(日) 17:27:23
最終回で思ったのは「好きなように生きてたら、周りが全部お膳立てしてくれて羨ましいなー」だったわw+181
-0
-
323. 匿名 2018/09/30(日) 17:27:27
脚本家になりたいなと思ってるアラフォーです。もう年齢的にも発想力も自身ないしなあ…となかなか筆が進みませんでしたが、この朝ドラに出会って勇気が持てました。このドラマのタイトルは確か…
「とんでもなく、ヒドイ」
ですよね?+136
-8
-
324. 匿名 2018/09/30(日) 17:28:19
コバやんとの拷問デートは、半年間に及ぶ視聴者への拷問の伏線だったんだよね?笑+147
-0
-
325. 匿名 2018/09/30(日) 17:30:06
脚本家の娘がイジめてた相手のことを脚本に入れて「娘にいいエピソードもらったので!」ってドヤってたって聞いてドン引きした。+189
-3
-
326. 匿名 2018/09/30(日) 17:30:34
このドラマって、無駄なエピソードのオンパレードだったよね。
サトエリの岐阜サンバランド、大して好きでもないこばやんとのデートエピはまだマシな方だったわ。
律をめぐる清との恋のバトル、100均勤務と涼ちゃんにまつわる一連の出来事、センキチカフェと麗子の結婚、愛の感じられない律の結婚&離婚、唐突な扇風機の発明、裕子ちゃんの死、カンちゃんのいじめ問題etc…。
漫画家になる!という夢を持って上京したのなら、ブレずに漫画家一本の話にして欲しかった。
ティンカーベルのメンバーは好きだし、あの頃までは楽しく観てたのに。
このドラマって、役者さんを贅沢に使ってるわりに脚本がお粗末だからもったいなかったよ。
+201
-0
-
327. 匿名 2018/09/30(日) 17:30:41
>>310
そんな息切れみたいな喋り方する人いないよねww+63
-0
-
328. 匿名 2018/09/30(日) 17:30:48
日課のように人をディスる。
+217
-2
-
329. 匿名 2018/09/30(日) 17:30:56
>>63
首どこー?
特撮に出てくる怪獣みたいにずんぐりむっくり+56
-1
-
330. 匿名 2018/09/30(日) 17:30:57
+203
-2
-
331. 匿名 2018/09/30(日) 17:31:34
永野メイちゃん嫌いになりました
申し訳ないけど無理
しばらく見たくない+181
-24
-
332. 匿名 2018/09/30(日) 17:31:57
律とスズメのキスシーンが死ぬほどキモかった。
しかもムッ…チュウ…みたいなキスで朝からオェーでした+192
-4
-
333. 匿名 2018/09/30(日) 17:32:45
うまく行かないと耳のせいにする。
+169
-2
-
334. 匿名 2018/09/30(日) 17:32:51
>>118
同意
エッセイ読んで性格の酷さが分かった
平気で女優の悪口書いてて引いた
こんな人にtwitterやらしたら
炎上するの当たり前!+157
-0
-
335. 匿名 2018/09/30(日) 17:32:53
>>318
浜口さんに失礼だわwww+173
-0
-
336. 匿名 2018/09/30(日) 17:33:12
北川悦吏子って「抱かれた男の数=女の価値」って思ってるタイプだろうなぁって思った。
マジで気持ち悪い。+220
-0
-
337. 匿名 2018/09/30(日) 17:33:52
自分が経験してないことは書けない、って言ってたくせに、津波のシーンなんて書くなよ+203
-0
-
338. 匿名 2018/09/30(日) 17:33:55
トピタイwww
確かにクズメのクソドラマですけど+51
-2
-
339. 匿名 2018/09/30(日) 17:34:11
えりこさん自分のこと綺麗だと思ってるから。
あちらの人特有 自己愛
自分の結婚式で自分のこと好きだった男性が余興でいとしのエリーをうたった
今でも私のことすきなんだってananに自慢エッセイ(エリコの勘違い)を書いてたから
ドラマ1回しか見てないけど、主人公ってエリコさん自身なんじゃないかな
だから自分ではヒロインに満足でも他の人から指摘されてもおかしいと思わない。+165
-3
-
340. 匿名 2018/09/30(日) 17:35:00
純と愛は不自然な合成を使ってないからまだまとも+66
-0
-
341. 匿名 2018/09/30(日) 17:35:02
笑いのレベルが低くてお茶の間を凍らせてるのに
自覚のない脚本家。
+275
-4
-
342. 匿名 2018/09/30(日) 17:36:21
鈴愛がわからなくなったときに、必ず共演者の方が支えてくださって、スタッフさんが「今日もおはよう。頑張ろうね!」と言ってくれました。撮影に来るのがしんどくても、「絶対に行かない」と思うときは一度もなく、「今日もみんな頑張ってるから頑張ろう!」と、素直に思える現場でした。
↑永野芽郁ちゃんのコメントだけどそりゃー鈴愛を理解するなんて常人には無理だよね可哀想に+258
-2
-
343. 匿名 2018/09/30(日) 17:36:51
朝イチの北川悦吏子と華丸さんの対談、ひどかったよね。
「華丸さんでドラマ書ける!」って言ったくせに、華丸さんが『おじさんやから恋愛ドラマは無理ですよーw』ってリアクションしたら、「え?主役やる気なの?」みたいなセリフを吐いて「佐藤健になるつもり?やったとしても有田さんの立ち位置だよ」みたいな流れ、本当にただのパワハラ上司だったw
華丸さんも主演でお芝居やったことあるのにね。
華丸さんにも有田さんにも失礼すぎる。
+402
-1
-
344. 匿名 2018/09/30(日) 17:37:35
私は、岐阜県民で、スズメと1歳ちがいで
ダンナは片耳失聴で、子どもは娘一人で
どっか共感できそうなのに、全部裏目に出た。
『全部、裏目。』+245
-1
-
345. 匿名 2018/09/30(日) 17:38:03
>>330
口突き出して見るからに憎たらしいわ+76
-0
-
346. 匿名 2018/09/30(日) 17:38:07
>>1
は?半年前から扇風機作る物語って番宣してたよ?
+7
-29
-
347. 匿名 2018/09/30(日) 17:38:27
>>334
怖いもの見たさで読んでみたいかも(笑)
ここ数年で急におかしくなったんじゃなくて、昔からアレな人だったのかな?+52
-0
-
348. 匿名 2018/09/30(日) 17:38:31
句読点の多い台本。
+98
-2
-
349. 匿名 2018/09/30(日) 17:38:39
周りがTwitterやめさせようよ
+195
-2
-
350. 匿名 2018/09/30(日) 17:38:53
>>302
是非そうあってほしい!
私もべっぴんさんのスピンオフは好きでした。べっぴんさんって何故かラジオドラマも含めて3本もスピンオフ作ってたなぁ。
悦子さまと小山さんの結婚の話が良かった。
娘の弥生ちゃんが賢くて良い子で可愛かった。すみれの娘がワガママなさくらじゃなくてこの子だったら良かったのにと思いながら観てた。+48
-2
-
351. 匿名 2018/09/30(日) 17:39:02
>>63
怖い・・・ウルトラマンに出てくる怪獣みたい・・・+78
-1
-
352. 匿名 2018/09/30(日) 17:39:31
北川悦吏子のウィキペディアから北川兄のことを知って気になってググったら、かなりヤバめな人だった…
あっ…ってなったわ+86
-0
-
353. 匿名 2018/09/30(日) 17:39:40
鈴愛がホントにクソ
漫画家やめる時と仙吉カフェを手放して東京行くときは本当に酷いと思った
そしてマイナス覚悟だけど鈴愛の子供時代の子役とカンちゃんが不細工でアップの時はきつかった+178
-1
-
354. 匿名 2018/09/30(日) 17:39:59
その昔、中村うさぎの『屁タレどもよ!』というエッセイ本の中で、北川大先生のこと書いてあったの思い出した。
うろ覚えだけど
有名人気取り
売れっ子で多忙な自分アピール
世間がみんな自分を羨んでると思っている勘違い女
みたいな内容だった。
すごい納得。
+339
-1
-
355. 匿名 2018/09/30(日) 17:40:35
>>118
家でもずっと自慢話だそうです。
+251
-0
-
356. 匿名 2018/09/30(日) 17:41:08
画像で一気に見るとスズメの破壊力ヤバイな。律もキモかったけど、スズメの圧勝だ。+130
-3
-
357. 匿名 2018/09/30(日) 17:41:59
我が子よりとにかく男ファースト
最後まで律~律~だった+202
-1
-
358. 匿名 2018/09/30(日) 17:42:32
永野芽郁さん
自分が出た作品は見返さない、見返すと「うわーブスー」って思っちゃう
と言ってたけど
ちゃんと見返した方がいいよ
目を見開き口を尖らせる演技を冷静に見返してやめた方がいいよ
+206
-11
-
359. 匿名 2018/09/30(日) 17:42:43
北川悦吏子がツイッターで「友達は芸術家の旦那に逃げられたけど、うちはサラリーマンだから逃げません」って書いてたけど、どう言う意味だったんだろう?+189
-0
-
360. 匿名 2018/09/30(日) 17:42:56
北川氏「もともと律くんは鈴愛にプロポーズしようとして岐阜に帰ってきていたんです」
華丸「律はそういうふうに(素振り)見せないから。僕ですら気付かないから、鈴愛はもっと気付かないですよね」
北川氏「だから(華丸は)ビックリなさったんですね。でも(律は)虎視眈々と思っていたんです」
華丸「ありました?そういう雰囲気」
北川氏「律は(10代最後の七夕、鈴愛が『リツがロボットを発明しますように!!』と書いた)短冊を持っていたじゃないですか。あれは鈴愛に見せようと思って持ってきていたんです」
華丸「うーん」
北川氏「納得いかないですか?」
華丸「鈴愛がマアくん(中村倫也)と恋愛した時も、律はヤキモチも焼かないし。(鈴愛と律は)脈がないのかなと」
北川氏「(律は)ずっと思っていたんです」
華丸「鈴愛どころか、僕でも受けません。あのプロポーズは」
北川氏「鈴愛は受けたかったんですが、まだ漫画家修業があるから断ったんです」
華丸「いや、急だったから。豆鉄砲。鳩でもない、鈴愛なのに。ビックリしたんです」
北川氏「(笑)。ごめんなさい。言い負かされました(笑)」+246
-0
-
361. 匿名 2018/09/30(日) 17:43:24
>>333
こんな酷い脚本なのに、涙を流せる芽郁ちゃんに苦悶の表情を浮かべられる菜名ちゃん…
女優さんって本当に大変な仕事なんだな…+192
-8
-
362. 匿名 2018/09/30(日) 17:43:46
>>341
これ、コメディもシリアスも巧みな脚本家が言って初めて成立する言葉じゃない?どっちも全く出来てないのになんでこんなに上から目線??+163
-1
-
363. 匿名 2018/09/30(日) 17:44:23
>>360
「言い負かされました」のところ「はいはい、うるさいから負けてあげるよ」ってテンションだったね。
本当は「言い負かされちゃったぁ」って言ってたw+270
-0
-
364. 匿名 2018/09/30(日) 17:44:30
永野芽郁ちゃん、帝一の國で可愛いと思ったんだけどな+96
-9
-
365. 匿名 2018/09/30(日) 17:44:55
クソ朝ドラといえば純と愛。
幸い、半分青い見てなかったので両方見た人どっちがクソ度高かったか教えて下さい!+14
-3
-
366. 匿名 2018/09/30(日) 17:45:44
北川悦吏子の娘が自分のモデルである花野がお漏らししたり、大人に生意気な口きいたりする描写について嫌だと思わなかったのかが気になる。+114
-2
-
367. 匿名 2018/09/30(日) 17:45:50
>>360
そりゃあ、脚本を書いてる本人は脳内で話が繋がるから理解できるよねww
問題はそれが伝わらないってことなのに、理解できない人が悪いみたいな言い方だった
この対談、本当に気分悪かったわ+235
-1
-
368. 匿名 2018/09/30(日) 17:46:16
>>21
「雨のメロディーや♪」+40
-0
-
369. 匿名 2018/09/30(日) 17:46:21
>>358
ほかの永野芽郁が出てる作品見たことあるけど
こんな顔してないよ...無理に演技してたんだよ...
すずめのこと嫌いなんだっけ、そりゃそうだ+194
-5
-
370. 匿名 2018/09/30(日) 17:46:27
>>354
さすが中村さん、エシコにも媚びないね!
中村さんのエッセイもインパクトのある内容が多いけど、飾らないだけエシコより好感持てる。+194
-0
-
371. 匿名 2018/09/30(日) 17:47:41
>>365
方向が違うクソさだった。
純と愛は変な人たちの話。
半分青いは、そもそも話のつながりがない。
一貫してるのはヒロインの都合の良いように世界が回ることのみ。+135
-5
-
372. 匿名 2018/09/30(日) 17:48:18
>>352
わたしも調べました。
妹とは違うベクトルでヤバめでしたよね。+49
-0
-
373. 匿名 2018/09/30(日) 17:48:23
O脚が気になりました
立ち方を工夫しようとか思わないのかな?+39
-4
-
374. 匿名 2018/09/30(日) 17:49:04
>>366
娘が嫌だと思ったところで、北川悦吏子はどうとも思わないと思う。
受験勉強してる娘に仕事を手伝わそうとして断られて「娘が勉強しすぎてバカになっちゃった」って言う人だから。+98
-3
-
375. 匿名 2018/09/30(日) 17:50:11
私はクズすぎるスズメ役をここまでやり遂げた永野芽郁ちゃんを嫌いになれないわ。
そして、北川悦吏子脚本の作品は今後一切観ないことを心に誓った。+199
-23
-
376. 匿名 2018/09/30(日) 17:50:34
>>366
娘さんは半青をほとんど見ていないみたいだよ
知らない限りは平気でいられるだろうけど私ならショックだなあ+75
-0
-
377. 匿名 2018/09/30(日) 17:50:52
>>21
>>368+150
-3
-
378. 匿名 2018/09/30(日) 17:50:59
脚本家の人、あの年齢で自分のことを「かわいい」と思い続けてられる神経が理解できない。
服装もフリルやらシースルーやらの可愛さ全開の服だし、喋り方もネチっこくて気持ち悪かった。+170
-2
-
379. 匿名 2018/09/30(日) 17:51:45
鈴愛の服がいつまで経ってもボーダーかチェックだったせいでいま何年なのかが分からないドラマだった+147
-2
-
380. 匿名 2018/09/30(日) 17:53:05
僕たちがやりましたに出てた永野芽郁は、ただの美人な女優さんってイメージだった。
あんなクズなヒロイン役を、ストレスで難聴になったり、パンパンに浮腫むような処方薬を飲みながら演じ切ったのはすごいと思う。+126
-13
-
381. 匿名 2018/09/30(日) 17:53:32
終わってスッキリ~!+62
-0
-
382. 匿名 2018/09/30(日) 17:53:32
+280
-2
-
383. 匿名 2018/09/30(日) 17:53:53
ユウコの死はドン引きしたわ
遺言を録音し始めた看護師と一緒にいるなんて自分が患者なら不安で仕方がないわ
ユウコは生き延びてケガを負った人の手当てをするべきだったね+268
-0
-
384. 匿名 2018/09/30(日) 17:54:36
脚本家の人がしてる空からのツイート?ってやつが、どう見ても不倫相手のことにしか思えなくてキモい+23
-0
-
385. 匿名 2018/09/30(日) 17:54:43
もうね、ひどかったわー。。
なりたいものがいくつもあるのとか、
詰め込みすぎな上に
最終回に震災、いじめ。
いじめはなんでも転校すればいいわけ?
そんな簡単に描かないでよ!!!
ツイッターがなかったらましかも。+149
-0
-
386. 匿名 2018/09/30(日) 17:55:17
秋風塾で自分がメシアシとしてスカウトされたと知ったスズメが
先生の原稿を人質にしたシーンの
「セクハラで訴えてやる~! 終わりだぁ~!」が一番ゾッとした。
咄嗟に、こういうことを考えつく人が恐ろしい。
どうしてこんなにヒロインを嫌な奴に仕立て上げたんだろう。
たぶん「嫌な奴」にしたという意識がないんだと思うが。+222
-0
-
387. 匿名 2018/09/30(日) 17:55:29
うちの母、毎日欠かさず朝ドラ見てて
意地になって最後まで見るのかな?って思ってたんだけど
なんとなく
朝ドラひどかったらしいね~って言ったら
全然そんなことなかったよ?って言ってびっくりした
こだわらない年配層は見れるんだろうか謎すぎる
+148
-2
-
388. 匿名 2018/09/30(日) 17:55:49
病気や人の死の扱いが軽いんだよね。
おじいちゃん亡くなった時にすずめが
自分の娘にカブトムシが死ぬのと同じ
とか言っていて耳を疑った。+174
-0
-
389. 匿名 2018/09/30(日) 17:55:51
良かったのは星野源の歌だけでした。+160
-4
-
390. 匿名 2018/09/30(日) 17:56:02
東日本大震災をあんなにサラッと書いたうえに、ヒロインの親友を殺すためだけの展開に使ったのが胸糞悪い。
半分青いの支持者は「人が死んじゃった〜感動〜」っていうタイプの人だらけなの?+164
-0
-
391. 匿名 2018/09/30(日) 17:56:26
>>349
つまり、視聴者が心を痛めても知らぬ存ぜぬという事???+24
-0
-
392. 匿名 2018/09/30(日) 17:57:26
>>387
うちの身内は見るのやめてたよ。
話の流れがわからなさすぎて疲れるって言ってた。+88
-0
-
393. 匿名 2018/09/30(日) 17:58:10
>>391
むしろ、私の脚本を理解できないようなやつに見せたくないわ!じゃない?+38
-0
-
394. 匿名 2018/09/30(日) 17:58:17
>>382よりこさん可愛い+59
-2
-
395. 匿名 2018/09/30(日) 17:58:45
東日本大震災を書いてはいけない脚本家。+144
-0
-
396. 匿名 2018/09/30(日) 17:58:50
この3つ
永野芽郁が大根
永野芽郁と佐藤健が萌えない組み合わせ
北川が長編を組み立てることができない+117
-47
-
397. 匿名 2018/09/30(日) 17:59:01
子供がみんな幸せではなかった
カノ、翼くん、津曲の息子+151
-0
-
398. 匿名 2018/09/30(日) 17:59:12
>>382
脚本家がスズメは私の身代わりとか言ってたのを知って、これも脚本家の願望なんだろうなぁって引いた。+91
-1
-
399. 匿名 2018/09/30(日) 18:00:40
>>53
こんな事言わさせられるめいちゃんがかわいそ。
この子、普段はイケメンにも誰にでもかわいいかわいい言われてるだろうに。+21
-5
-
400. 匿名 2018/09/30(日) 18:00:43
ミレーヌとマーくんもお疲れ様でした。こんなクソドラマに出てくれてありがとね。
+177
-2
-
401. 匿名 2018/09/30(日) 18:01:17
永野芽郁、読点の1つまでちゃんと演じきる!って言ってたのが裏目に出たよね…
ちゃんとやり切ったことで、ド下手な女優みたいに言われて気の毒すぎる…+131
-8
-
402. 匿名 2018/09/30(日) 18:02:15
ユウコは、あんな謎のスズメ上げのクサい遺書を吹き込むなんて無理やりなことさせるべきじゃなかった。
もしどうしても死んでしまう設定にしたかったのなら、「最後の瞬間まで患者を守ろうと走り回ってた」「もうダメだと言う患者に、生きるんだ!と檄を飛ばしていた」とでもすれば良かったんだよ。
それで十分、スズメは生きることへの力を貰えるだろうに…+185
-0
-
403. 匿名 2018/09/30(日) 18:02:22
このドラマ、明日が楽しみにならなかった、続き見なくても全然平気だった。+83
-1
-
404. 匿名 2018/09/30(日) 18:02:23
>>382
あいつを守る為に生まれてきたとかね。
そりゃより子さんも愛想つかすよ。
妻子は守らず、律は何言ってんだって感じ。+226
-0
-
405. 匿名 2018/09/30(日) 18:02:39
新作発表会を実家でやる意味がわからなかった。
メディアも元カレ?一人だけ。
東京でも改めて発表会するのかな?口コミで広がるような製品でもないのにねw+162
-0
-
406. 匿名 2018/09/30(日) 18:03:03
漫画家のはずが、なんで最後は扇風機??
あと幼馴染と40歳すぎまで仲良し子良しって、非現実的すぎない?
+207
-1
-
407. 匿名 2018/09/30(日) 18:03:49
>>180
生物の教科書で見た+113
-1
-
408. 匿名 2018/09/30(日) 18:03:50
より子に清以上にスズメをボロクソにして欲しかったよ。このキャラしかボロクソにできるのいなかったのに残念すぎる。+104
-1
-
409. 匿名 2018/09/30(日) 18:04:03
最終回になるにつれて律のキャラ変が凄かった。
すずめに都合良すぎだよ。
律もクズになり果てたわ。+189
-2
-
410. 匿名 2018/09/30(日) 18:04:05
>>232
ごめんムカついた勢いでマイナス押しちゃった
ギリギリで働いてるスタッフが報われないような脚本を書くな+93
-0
-
411. 匿名 2018/09/30(日) 18:04:11
自分の夫や子供より、親友(笑)への遺言が長いってなんなの?ww
ほんと、全部がご都合主義。
半分青いを好きだって言う人とは友達になれないわーwって指標にするためのドラマなのかなw+236
-3
-
412. 匿名 2018/09/30(日) 18:05:11
>>406
最後の最後はビニール傘で終わりだよ。
本当に、何じゃこりゃ?だよ。+126
-0
-
413. 匿名 2018/09/30(日) 18:05:14
脚本家が思いついた設定を箇条書きにして、無理やりセリフで埋めたような酷いドラマだった+74
-1
-
414. 匿名 2018/09/30(日) 18:05:23
>>387
うちの母は、主人公がメソメソ暗い話よりはマシ
といいつつもBSで見逃した話をNHK総合でみなおすということは一切無かった
これまでどんなドラマも見直してたのに+73
-0
-
415. 匿名 2018/09/30(日) 18:06:33
朝ドラどころかドラマ史上ダントツのクソドラマだと思う。
再放送絶対禁止!+182
-0
-
416. 匿名 2018/09/30(日) 18:07:51
結局半分あおいって何が半分青かったの?
今まで面白かったドラマは主人公の目標がブレないから面白いし応援したいんだよね。
カーネーション→洋裁
あさが来た→銀行、保険
あまちゃん→海女さん、アイドル
それがないドラマ。漫画家で粘ればよかったのに…
脚本家が飽き性で継続できない、頭がおめでたな人だということは分かったよ+170
-2
-
417. 匿名 2018/09/30(日) 18:08:09
ユウコの遺言で
「鈴愛、生きろ!生きろ!」
言われなくても鈴愛は死にやしないよ+293
-0
-
418. 匿名 2018/09/30(日) 18:08:15
もう永野めいは見たくない。
すずめにしか見えない。
ムカつくから見たくない。+74
-30
-
419. 匿名 2018/09/30(日) 18:08:25
視聴率良かった!とかドヤってる北川さんだけど
民放でぜひやって欲しい
民放は視聴者の意見気にするし
NHKみたいなわがままはできないんだよね
爆死して息の根を止めて欲しいw+132
-0
-
420. 匿名 2018/09/30(日) 18:09:07
漫画家編はトヨエツが結構意見出したらしいね。
だからそこだけ良かったんだと納得。+255
-2
-
421. 匿名 2018/09/30(日) 18:10:42
あまちゃんの凄さが引き立つ+152
-3
-
422. 匿名 2018/09/30(日) 18:10:45
>>407
核+3
-1
-
423. 匿名 2018/09/30(日) 18:11:48
>>39
これ、この間あった子供の運動会の時の私の格好と一緒だ。
+69
-0
-
424. 匿名 2018/09/30(日) 18:12:38
>>318
いい子なのに、すずめ役なんて可哀想だよ・・・+73
-3
-
425. 匿名 2018/09/30(日) 18:14:37
>>44
8歳の女の子にアラフォーのオッサンが言うことか?
気持ち悪い。+104
-1
-
426. 匿名 2018/09/30(日) 18:16:33
親に金をタカる×2回+196
-1
-
427. 匿名 2018/09/30(日) 18:16:39
どうでもいいけどなんで扇風機使ったのかよくわからなかった。
傘つくればよかったんじゃない?+94
-0
-
428. 匿名 2018/09/30(日) 18:16:48
今までのヒロインだとまれや純が好きになれなかったけど、2人とも周りの人のためを思って行動したり思いやりはあったから、自分の事しか考えず周りをねじ込んできたスズメに比べたら100倍マシだった+142
-1
-
429. 匿名 2018/09/30(日) 18:16:58
チンチンとかオシッコとか大好きなんだなーって思いながら見てた。脚本家がいろんな意味で下品極まりない。+170
-0
-
430. 匿名 2018/09/30(日) 18:18:09
律とスズメ、チャールズとカミラの恋愛を覗いてるような気持ち悪さだった+141
-0
-
431. 匿名 2018/09/30(日) 18:18:54
まず、主人公がブス+53
-18
-
432. 匿名 2018/09/30(日) 18:18:54
これが津波で死ぬ間際のセリフ…+173
-0
-
433. 匿名 2018/09/30(日) 18:19:07
>>393
私の作品を理解出来ないなら観なくていいか、、
つらそうとは?
理解出来ない相手をどういう目線でみているのかな、、+38
-0
-
434. 匿名 2018/09/30(日) 18:19:27
このドラマの内容を要約すると、一体どんななのか誰か教えて下さい!
普通は、主人公がいろいろな困難を乗り越えて何かを成し遂げるとか、清々しく終わりますよね?
何を伝えたかったのか全く分からず、芯のない、意味不明な朝ドラ…もはやドラマとも言えないか。+27
-0
-
435. 匿名 2018/09/30(日) 18:20:18
くだらねー+133
-0
-
436. 匿名 2018/09/30(日) 18:22:42
七転八倒、すんなりうまくいかない人生を描きたかったのなら、わからないでもないけど…
でも健気に生きてる周りの人が正論を言うとヒロインに封じ込められる構図がすごい見ていて居たたまれなかった+93
-0
-
437. 匿名 2018/09/30(日) 18:23:31
>>434
脚本家の「リアルな人生を描きたい」と言うエゴを成し遂げるためのドラマかな?
スズメは自分自身と言いながら、そのスズメをイケメンにチヤホヤされたり、みんなに愛されるキャラにすることで自分の願望を具現化する、脚本家のオ〇ニードラマ。+79
-1
-
438. 匿名 2018/09/30(日) 18:23:38
漫画家やめてから全然仲良さそうじゃなかったのにセリフだけ凄まじくスズメを愛してたよね。+226
-2
-
439. 匿名 2018/09/30(日) 18:23:54
私は早々に脱落したよ
皆さん、こんなに文句言ってる割には最終回まで見てたんだね
そんなことするから、無駄に視聴率が高くなってしまったんだよ
こんなくだらないドラマが高視聴率だなんて…
まれ とか 純愛 とかたたかれてたけど、それでもこのドラマよりましだったと思えるのに
視聴率が良ければ良ドラマ認定されるじゃん
誰だよ、毎日見てたやつ!+118
-19
-
440. 匿名 2018/09/30(日) 18:24:32
>>432
普通の日の留守電メッセージみたいな遺言()だったよね。
北川は震災を書くにあたって本やドキュメンタリー番組すらチェックしなかったのかな?
あの時の津波避難の状況を知ってたら、こんな喋り方にはならないはずなんだけど。+120
-0
-
441. 匿名 2018/09/30(日) 18:24:46
こんなトピまで立ってるのに、こんなことを仰ってますね。+113
-18
-
442. 匿名 2018/09/30(日) 18:26:32
やっと終わったぁぁぁぁぁぁぁアァァァ!!+168
-0
-
443. 匿名 2018/09/30(日) 18:28:21
>>429
小学生向けの漫画でもあんな下品にならないよねw
とにかくトイレネタ多すぎ!
カノの粗相は震災の恐ろしさを表現するために書いたのかもしれないけど、マトモな脚本家だったら粗相なんて軽く扱わないよ+114
-1
-
444. 匿名 2018/09/30(日) 18:30:05
>>371
端的かつ的確な回答をありがとうございました!
純と愛さえ最後まで見るのが苦痛で修行のようだったけど、きっとこのドラマもなかなかの苦行だったのでしょうね。
みなさま、お疲れ様でした。+33
-1
-
445. 匿名 2018/09/30(日) 18:30:32
秋風先生へのお詫びで犬のパネル作ったあたりでこの話おかしいと判断して脱落した私正解。
毎日全然楽しみじゃなくて15分無駄な時間過ごしちゃもったいないと思って見限った。+90
-2
-
446. 匿名 2018/09/30(日) 18:30:51
両親の旅行資金を奪ってセンキチカフェを開いて、ケントとレイコさんがベタベタするのが目に余るなら注意したらいいだけのこと。
社長になりたい!と言ってたくせにね。
結局飽きて投げ出しただけじゃん。
娘にスケートさせるのを口実に無責任に放り出して上京。頭おかしいよ。
普通なら借金返済してからだろ。+153
-1
-
447. 匿名 2018/09/30(日) 18:34:02
>>441
頭おかしいとしか…+78
-1
-
448. 匿名 2018/09/30(日) 18:34:19
>>402
そうだよね、すずめに逃げたやつには分からないって暴言吐かれたけど 震災では逃げずに戦った、看護師としての使命を全うしたって話にすれば良かったのに。
みんなの思考言動がすずめ化しててキャラ崩壊しまくりだった。
心の成長とか皆無だし。+92
-0
-
449. 匿名 2018/09/30(日) 18:35:39
+160
-0
-
450. 匿名 2018/09/30(日) 18:35:42 ID:Dz8p5otkD9
スズメみたいなバカなアラフォーがいたら普通総スカン。
二人ともアラフォーとはほど遠い容姿や振る舞いだったしアラフォーの容姿で脳内補完したら本当に気持ち悪くなった。
そこかしこに撒き散らしたうら寒いポエムにもサブイボ。
北川の知性と品性、文化含めNHKの朝ドラには相応しく無かったの一言。
北川さんご本人はあらゆる仕事を上から目線で見下しているようですが。
+114
-3
-
451. 匿名 2018/09/30(日) 18:36:07
ラストの重要場面?は雨の音がきれいに聞こえる傘。アイデアの音と被ってよく聞こえなかった。
これじゃそもそもテレビ化が無理だと本当に実感した。
そういう傘は無くてもいい物体だと思うが。+89
-0
-
452. 匿名 2018/09/30(日) 18:36:37
職場で昼にNHKつけてるから流れてたけど、興味なくて全く見てなくても主人公がヤバイ、意味不明なドラマだって分かったよ+100
-0
-
453. 匿名 2018/09/30(日) 18:36:43
>>285
改めて見ると本当に酷い。
こんな18歳いるか?+92
-1
-
454. 匿名 2018/09/30(日) 18:37:43
>>447
裸の王様ってこういうことかも+82
-3
-
455. 匿名 2018/09/30(日) 18:38:02
>>449
娘がいる40歳の女が書く内容じゃないな。+126
-0
-
456. 匿名 2018/09/30(日) 18:38:39
思い付きの脚本家に製作側も振り回されていたのがわかるよね。
脚本家が描きたい主人公の芯が一本通っていたらこんなひっちゃかめっちゃかにならなかったのに。
脚本家の思い付きドラマ。+97
-0
-
457. 匿名 2018/09/30(日) 18:41:32
>>442
佐藤健がネタにされている複雑な気持ちw+59
-0
-
458. 匿名 2018/09/30(日) 18:42:19
永野芽郁の抱きつき方、まれの時の土屋太鳳みたい
+115
-8
-
459. 匿名 2018/09/30(日) 18:43:13
>>456なぜ、引き受けたの?そこからだと思います…+22
-1
-
460. 匿名 2018/09/30(日) 18:46:45
>>450
というか、北川みたいな人も普通は総スカンになってもおかしくないよね。
なんで56年間ワガママ放題でいられたんだろうね?
ずっとあの性格で生きてきたのなら何度も周りと衝突してもおかしくないだろうし、傷ついて反省して、少しずつ丸くなったりするものだけど…。
(ソースは小学生時代の私。好き放題やらかした結果、友達が全然いなかった時期があり、そこから反省して言動を慎むようになりました)+152
-2
-
461. 匿名 2018/09/30(日) 18:47:04
かんちゃん飛びまーすかんちゃん飛びまーすってなんの活躍もなく東京にクズメを行かす為だけにうるさかった。+98
-1
-
462. 匿名 2018/09/30(日) 18:49:52
>>456スタッフは無音って。反論出来ないから思いっきりパワハラだよ北川さん。+122
-0
-
463. 匿名 2018/09/30(日) 18:49:55
>>458
おいおい、これはやりすぎ。
+51
-0
-
464. 匿名 2018/09/30(日) 18:50:58
女優にとって朝ドラの主役って一生に一度の機会だと思うんだけど
こんな形になって本当に可哀想
主役だけじゃなくて佐藤健とか主要の俳優や主題歌の星野源も+126
-3
-
465. 匿名 2018/09/30(日) 18:52:00
映画「亀は意外と速く泳ぐ」と設定が似てることは結局話題にならなかったね。+96
-0
-
466. 匿名 2018/09/30(日) 18:53:44
よくできたドラマが
その回の内容と繋がるように終盤にOP流すと
「うおおおおおお!!!」ってなるけど
(例:真田丸など)
クソみたいなドラマで何の計画性もなく
OPと繋がる訳でもなく、ただ模倣だけすると
最高にイラッとすることが分かった+134
-1
-
467. 匿名 2018/09/30(日) 18:54:27
前作よりは好きだった+5
-42
-
468. 匿名 2018/09/30(日) 18:54:55
脚本を書くにあたり自分で資料を調べるわけでもなくツイッターで案を募集して「こんな感じでいっかな♡」くらいの気持ちで脚本を提出する。
楽しかしてない。
勝手に盛り上がって神回予告をする。
イケメンが好きでしょうがない。
全部えしこが悪い。+152
-1
-
469. 匿名 2018/09/30(日) 18:55:37
脚本て、NHK側の了解とかなくて、そのまま収録始まるんかな。+71
-0
-
470. 匿名 2018/09/30(日) 18:56:34
ヒロインが娘に教えたことは辛いことからは逃げること。もうスケートは辞めたかもしれない。+101
-0
-
471. 匿名 2018/09/30(日) 18:56:38
オープニングは好きなのに…、残念。
もうちょっとなんとかならなかったの…+68
-0
-
472. 匿名 2018/09/30(日) 18:57:05
昔に比べて朝ドラの質落ちたのを
半分、青でトドメ刺したと思う+124
-0
-
473. 匿名 2018/09/30(日) 18:59:19
初めてこんなクソドラマ見たわ!!!!+75
-0
-
474. 匿名 2018/09/30(日) 19:00:56
せっかく何百人もの女優から選ばれてヒロインになって、こんな作品やらされたら、もうやっていけないわ+132
-1
-
475. 匿名 2018/09/30(日) 19:01:08
おテンちゃん、なんかごめんね、、、
まだクズが上にいたね。+121
-0
-
476. 匿名 2018/09/30(日) 19:01:48
ヒット作を生み出した脚本家だそうだけど、12話で終わる恋愛ドラマぐらいしか作れる能力がないのがハッキリしたね。
多分もうこんな大掛かりな仕事は来ないだろうな。+98
-0
-
477. 匿名 2018/09/30(日) 19:01:50
ヒロインばかりが取立たされてるが相手役のナルシスト男も結構なクズ+91
-2
-
478. 匿名 2018/09/30(日) 19:03:07
>>475
今作のヒロインに比べれば、おてんちゃんに限らず過去朝ドラヒロイン皆真人間でしょ?+103
-0
-
479. 匿名 2018/09/30(日) 19:03:47
悪い意味で注目されたのに、脚本家はそれを理解せず。
一貫して曲げない核みたいなものがなく、毎回短編物語観ている感じでした。+45
-0
-
480. 匿名 2018/09/30(日) 19:04:14
律にもイライラした。+76
-2
-
481. 匿名 2018/09/30(日) 19:04:46
鈴愛と律は1971年生まれの設定なのにマグマ大使の笛とかリアルタイムじゃないやんw+126
-0
-
482. 匿名 2018/09/30(日) 19:05:27
>>152
愛する人と働ければ幸せ♪なブッチャーのお姉さんは幸せそう。
ブッチャーの両親もお姉さんの選択を尊重して応援してたし。
楡野家には、小馬鹿にされてたけど。+43
-0
-
483. 匿名 2018/09/30(日) 19:06:03
日本のドラマ底なしに落ちていくね。ディブスペクターじゃないけどもう作るのやめたらいいのに。笑+38
-1
-
484. 匿名 2018/09/30(日) 19:07:07
昔からNHKは重厚で良質なドラマが売りなのに、トレンディドラマの脚本家を大事な朝ドラに使うからだよ。
もう一度おしんみたいな本格的なのが見たいよ。
+129
-0
-
485. 匿名 2018/09/30(日) 19:07:29
>>481
オフコースのサヨナラとかもねー
合唱で歌わせられた世代だから知っているのは知っているけど
それが個人的に好きだという人は知らない。+77
-1
-
486. 匿名 2018/09/30(日) 19:08:08
>>458
健さん健さん呼びだしね。
佐藤健がプレミアムトークに来た時にVTRで
出てきたけど健さんが好き!とか言ってたし。
佐藤健に惚れたかもね。+87
-1
-
487. 匿名 2018/09/30(日) 19:08:17
>>177
芽郁ちゃんかわいいのになぁ。このスズメはめちゃくちゃブサイク(笑)+43
-2
-
488. 匿名 2018/09/30(日) 19:09:06
どうして視聴率良かったのか未だに謎。
これだけ批判が多いのに。
あんなに面白かったひよっこより視聴率が高いなんて信じられない。+115
-2
-
489. 匿名 2018/09/30(日) 19:09:56
ヒロインの母親と娘に対する愛情の無さが酷い
癌で療養中の母親に金をたかり、いじめに合ってる娘には問題と向き合わずに転校するのが一番手っ取り早いと逃げて解決する事を提案
最終回の七夕の短冊に書いた願いも母や娘の事じゃなくて幼なじみの男のそばにいられますようにと、このヒロインの頭の中は常に男男男の事ばかり
その幼なじみのことも口では一番大切といいつ常に世話してもらってるだけで自分が相手を支えた事など一度も無し
娘としても母親としても女としても最悪すぎる+162
-0
-
490. 匿名 2018/09/30(日) 19:10:07
3つ目、これに尽きるな個人的には
スズメとかいう架空の一般人の人生に誰が興味あるんだよ
漫画家の話にすれば良かったのに+66
-0
-
491. 匿名 2018/09/30(日) 19:10:38
>>387
私、年齢層が高めの女性の接客業をしているんだけど、皆さん大体朝ドラは見ています。で、朝ドラの話題は話のきっかけでよくするのですが
わろてんかも半青も好評でしたよ。
朝から面白くて楽しみにしてるって。
鈍いのかもしれない。
それか年の功で達観しているのかも。
+52
-6
-
492. 匿名 2018/09/30(日) 19:11:10
永野芽郁も可愛くないし+23
-14
-
493. 匿名 2018/09/30(日) 19:11:24
エシコ先生監督作に対する映画評宇多丸が映画「新しい靴を買わなくちゃ」を酷評『隙だらけ穴だらけダサい!』 - YouTubewww.youtube.comライムスター宇多丸が、北川悦吏子監督・中山美穂主演の映画「新しい靴を買わなくちゃ」を酷評しています。 「新しい靴を買わなくちゃ」 監督 北川悦吏子 脚本 北川悦吏子 原作 北川悦吏子 製作 岩井俊二(プロデュース) 出演者 中山美穂 向井理 桐谷美玲 綾野剛 ア...
+61
-1
-
494. 匿名 2018/09/30(日) 19:11:26
>>478
どのヒロインも真っ当な人間だよ。
通常すずめみたいなタイプはヒロインを
虐めたり迷惑かけるキャラに配置される
と思うけど何でヒロインになったのか?
+63
-0
-
495. 匿名 2018/09/30(日) 19:11:45
ヒロイン役してた子自体が好きになれなかった。
個人的には愛と純以来のく○ドラマである。+36
-3
-
496. 匿名 2018/09/30(日) 19:11:48
>>416
舅が
「半分、青い。は、なにもかも中途半端の半分なんやな。それしか考えられんやろう」
やってwww
なるほど。納得+170
-1
-
497. 匿名 2018/09/30(日) 19:12:49
>>475
おてんちゃんは嫁入り先がいきなり貧乏になった時も姑(鈴木京香)と一緒に働いてたし、寄席を買うときに自分の実家に借りた借金をきちんと返済したよ。スズメ返してないやん!+130
-0
-
498. 匿名 2018/09/30(日) 19:15:49
育児←3おば
五平餅屋←ケント(お金は親)
扇風機開発←律
扇風機製造、販売←津曲
ゆう子ちゃんの安否確認←ボクテ
主人公何もやってない……
+167
-0
-
499. 匿名 2018/09/30(日) 19:16:52
あんな句読点だらけの台詞、役者さん達しんどかったろうね。
若手は忠実に読んでたみたいだけど、ベテラン俳優さんはそんなの無視して台詞言ってましたね。
キムタクも昔あんなぶつ切りの台詞言ってたっけ?+69
-1
-
500. 匿名 2018/09/30(日) 19:17:06
漫画家の先生達も怒ってたよね。原稿捨てるわ、コネ使うわ、
師匠に暴言吐くわ最悪だった
ぜひ「ゲゲゲの女房」を再放送して浄化してほしい
漫画に対する情熱が比べ物にもならないわ
エシコごときが軽々しく扱う題材じゃないんだよ+146
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する