-
1. 匿名 2018/09/29(土) 20:51:20
アラフィフにもなると心は若いつもりでも体に色んなガタが来てしまいます 白髪や老眼…色んな老いを感じてツラいのですがここ数ヵ月は五十肩に悩まされています 洋服の着脱や車の運転にも支障を来して大変です(>_<) 特に夜間、寝返りの時に目が覚めてツラいです 同じような方、お話ししましょう!+133
-5
-
2. 匿名 2018/09/29(土) 20:52:47
ガールズどこ行った?+151
-22
-
3. 匿名 2018/09/29(土) 20:53:37
手術すれば解決+1
-59
-
4. 匿名 2018/09/29(土) 20:53:46
>>2
もういいじゃん
更年期とかアラフォーのトピいっぱいあるの知ってんでしょ+186
-22
-
5. 匿名 2018/09/29(土) 20:53:57
ガールズに50肩のこと聞く?+25
-51
-
6. 匿名 2018/09/29(土) 20:54:01
ストレッチしようよ+23
-9
-
7. 匿名 2018/09/29(土) 20:54:05
ガールズチャンネル年齢層高いね…+73
-12
-
8. 匿名 2018/09/29(土) 20:54:19
パート仲間が五十肩が悪化して治療に専念するという事で退職しました
仕事柄(ドラッグストア)、重たい段ボールを上げ下げしたり等あるので辛そうでした
主さんも無理なさらずお大事に+139
-2
-
9. 匿名 2018/09/29(土) 20:54:20
え?ご、五十肩???+19
-35
-
10. 匿名 2018/09/29(土) 20:54:52
流石にガールズちゃんねるで五十肩の話題は笑う+27
-45
-
11. 匿名 2018/09/29(土) 20:55:04
31歳だけどデスクワークのせいか肩にズキズキ激痛が出ることがあります…あと鎖骨の所までズキズキ痛みが出て辛くてしかたない…+54
-2
-
12. 匿名 2018/09/29(土) 20:56:11
おばちゃんに言わせれば若い子がここに入り浸ってるほうが痛いよ+173
-22
-
13. 匿名 2018/09/29(土) 20:56:11
半年くらいつらい状態です。
ブラジャーがつけれません。寝返りうてません、
高いところのものが取れません。
でも病院行っても注射くらいで、全くなおりません+149
-2
-
14. 匿名 2018/09/29(土) 20:56:27
>>11それは普通に肩こり酷いだけ+9
-4
-
15. 匿名 2018/09/29(土) 20:56:36
左腕が上がらなくて困る
寝返りの時に痛い
悪化すると寝違えのように首まで痛くなって泣けてくる+82
-1
-
16. 匿名 2018/09/29(土) 20:57:04
なぜアラフィフおばばの体調不良について話さにゃならんの??考えてトピ立てしてよー+13
-51
-
17. 匿名 2018/09/29(土) 20:57:09
肩甲骨の硬さが原因らしいよ+75
-3
-
18. 匿名 2018/09/29(土) 20:57:40
雨の日は腰が痛む+12
-1
-
19. 匿名 2018/09/29(土) 20:57:51
がるちゃんに年齢制限ないよ+100
-4
-
20. 匿名 2018/09/29(土) 20:58:32
>>12
なんでやねん!wwwww
関西人じゃないけどツッコミさせていただく!+6
-17
-
21. 匿名 2018/09/29(土) 20:58:53
主です スミマセン(・・;) 確かにガールズ…ではありませんが仲間に入れて下さい(*´ω`*) 情報を共有したいのです(* ^ー゜)+165
-2
-
22. 匿名 2018/09/29(土) 20:59:46
年には逆らえないね+15
-9
-
23. 匿名 2018/09/29(土) 21:00:11
すごく痛いよね。
横向きで寝れないのが一番辛い+110
-0
-
24. 匿名 2018/09/29(土) 21:00:43
肩甲骨をよくもみほぐしてみて!+46
-0
-
25. 匿名 2018/09/29(土) 21:00:49
>>16
そういう年齢層のトピなのに、若い子がわざわざ来なくたっていいじゃない
トピによって住み分けようよ
若者は若者のトピで話せば?
+101
-4
-
26. 匿名 2018/09/29(土) 21:01:52
ガールズって女性って意味だから気にしなくていいよ。
何歳でも女性だよ。+134
-5
-
27. 匿名 2018/09/29(土) 21:02:16
>>16
義務でやってんの?
好きなトピにだけ行けばいいじゃん+43
-2
-
28. 匿名 2018/09/29(土) 21:02:36
デスクワークです。
30歳を過ぎたところから、肩が痛くて、服を脱ぐときや寝返りも、とても辛かったです。
対策のために、ホットヨガをはじめましたが、面倒で長続きせず…
去年の年末に、職場のパソコンの高さを10cmほど上げたところ、肩の痛みに悩まされなくなったので、パソコンを見る姿勢が肩の痛みに影響があったと思われます。+26
-1
-
29. 匿名 2018/09/29(土) 21:02:36
主の顔文字がおじさんごっこっぽい顔文字+6
-4
-
30. 匿名 2018/09/29(土) 21:02:53
軽くジョギングしたら治る。500メートルでも効果あるよ。
全体の筋肉がほぐれる。
+11
-5
-
31. 匿名 2018/09/29(土) 21:02:56
私も肩が痛くて40肩とか50肩だと思って整形外科行ったら首のヘルニアでした。+36
-1
-
32. 匿名 2018/09/29(土) 21:03:05
私は腱鞘炎です。更年期になりやすいらしいです。
手が使えないのはとても困る。+21
-0
-
33. 匿名 2018/09/29(土) 21:03:09
本当にガールズの名に相応しい10代のガールだけしか認めなかったら、一気に人がいなくなるよ。+82
-4
-
34. 匿名 2018/09/29(土) 21:03:46
私もアラフィフ、左肩だけ1月からずっと痛い‼️
寝返りも 着脱も 腕も半分も上がらない。
ずっと肩が脱臼している感じ。
これって五十肩ですかね?+89
-0
-
35. 匿名 2018/09/29(土) 21:03:55
表面(皮膚)も痛いし中も痛い
何もしてなくてもなんかしてても痛い
キリで刺されたみたいに中のほうがツーーーンと激痛がする時もある…これが五十肩?+57
-1
-
36. 匿名 2018/09/29(土) 21:04:33
去年の10月ぐらいから左腕が上がらなくなっちゃったんだけど、
先月ぐらいからやっと腕が上がるようになりました。
喘息持ちだからフェルビナクとかボルタレンとかの湿布剤も使えず。
長かった~!
日にち薬でいつか治るから頑張って!
効果があるっていう「アイロン運動」の動画のリンク貼っておきますね。五十肩の運動方法(アイロン体操) - YouTubewww.youtube.com五十肩になった人の運動方法の1つで代表的なアイロン体操について解説した http://sumoto-s.com/zutu/
+21
-4
-
37. 匿名 2018/09/29(土) 21:04:38
40肩と50肩の違いは発症の年齢だけ?
30代でなったら40肩でいいのかな。+55
-7
-
38. 匿名 2018/09/29(土) 21:05:55
将来のために若い子も興味を持った方がいいよ。+28
-2
-
39. 匿名 2018/09/29(土) 21:05:56
>>21おじさんのメールみたいな感じだね。
おはようがる子ちゃん!(^_-)-☆みたいな+6
-6
-
40. 匿名 2018/09/29(土) 21:06:15
私は40代後半で子宮取る手術してから急に肩に痛みがきました。所謂40肩とか50肩。最初は病院通ってたけど放っておいても治ると聞いて放置。1年くらいしたら自然治癒しました。+30
-0
-
41. 匿名 2018/09/29(土) 21:06:52
二年ぐらい辛かった(◞‸◟)(特に左の肩が)
でもその後すっかり良くなって今じゃ両腕を
バンバン回す体操を毎日やっています。
主さんもそのうちウソみたいに治るよ、きっと!+46
-0
-
42. 匿名 2018/09/29(土) 21:06:59
>>37
違う。正確には角度。+19
-2
-
43. 匿名 2018/09/29(土) 21:09:07
>>35
1度整形外科を受診した方がいいと思う。
皮膚が硬くなってるというのはちょっと心配。+13
-0
-
44. 匿名 2018/09/29(土) 21:11:54
もしも五十肩なら半年から1年で痛みは消えます。でも毎日、痛くない程度にストレッチするのは必須です。大丈夫、痛みは必ず取れるからね。+63
-0
-
45. 匿名 2018/09/29(土) 21:11:58
主におじさん疑惑出てて笑う+1
-4
-
46. 匿名 2018/09/29(土) 21:12:51
+1
-0
-
47. 匿名 2018/09/29(土) 21:14:29
>>13
同じ感じです
4月から片方、上がらなくなりました
ブラジャーはあらかじめホックをして
上からとか下から脱ぎ着してます
腕が耳につかないので
ラジオ体操無理です
普通に動く時には気付かなかった
高い所に手が届くありがたさを
片方の腕で思い知りました
日常生活も辛いですよね、、、
早く治ったら良いですね
+44
-1
-
48. 匿名 2018/09/29(土) 21:14:41
>>43
筋肉硬直してるとまずいね。+3
-2
-
49. 匿名 2018/09/29(土) 21:16:30
真夜中に激痛で目が覚めたよー!!
翌日会社休んですぐ病院行ったら、四十肩だと言われたよ。
43歳だったから四十肩だったのか⁈
50代でなると五十肩?
私は一年くらい痛かったかな。
洗濯物は干せないし、寝返り打てないし、ブラジャーできないし、とにかく辛かったなー。
凄く辛い時は注射したけど、あとは自然に治ったよ。
まぁ、悲しいかな老化現象だよね。+33
-2
-
50. 匿名 2018/09/29(土) 21:17:04
肩と背中が痛いからずっとその辺を中心にストレッチをしてたけど、前鋸筋や小胸筋をほぐしたらいきなり楽になった。+11
-0
-
51. 匿名 2018/09/29(土) 21:17:28
重い物を持つ仕事してたら36歳で右肩37歳で左肩が四十肩になり、どちらも一年くらいで治った。
42歳で五十肩になって一年で治った。
今はいつも肩甲骨回ししてる。
もうなりたくない+18
-0
-
52. 匿名 2018/09/29(土) 21:18:31
>>41
こちらをトピ画にした方がセンスいいと思う+4
-1
-
53. 匿名 2018/09/29(土) 21:18:36
四十肩じゃなくて五十肩を語るの?ガールズ?+0
-20
-
54. 匿名 2018/09/29(土) 21:19:54
五十肩だよ~って自虐っぽく言ってた。半年くらい痛いの我慢して、仕事もしてた。
腕が全然上がらなくなって、検索したら骨の病気も有るかもだから整形外科へって書いてあって怖くなって行ったよ。
骨には異常無く五十肩。リハビリに2ヶ月通ったよ。1回1300円。高いから自分でも可動域を増やすストレッチ頑張った。
まだ痛いけど、痛くて眠れないとかブラ付けられないってのは無くなった。
動かさないとどんどん固まるよね。+7
-0
-
55. 匿名 2018/09/29(土) 21:20:30
肩こり酷かったけどこれを週に3回するようになったら肩こり首こりがなくなった。やはり肩甲骨が重要みたい。
Ballet Beautiful: Long & Lean Arms Workout- Mary Helen Bowers - YouTubeyoutu.beBallet Beautiful: Long & Lean Arms Workout with Mary Helen Bowers is an elegant upper body-toning arm workout that uses ballet-inspired movements to quickly ...
+2
-0
-
56. 匿名 2018/09/29(土) 21:20:53
>>52
今のトピ画イミフメよね+0
-0
-
57. 匿名 2018/09/29(土) 21:21:05
治るのに2年近く掛かった
自然に治ったけど
買い物袋の重いのをよく肩がけしてたのが良くなかったのかなと思ってる+9
-0
-
58. 匿名 2018/09/29(土) 21:22:06
度々スミマセン!おじさん疑惑出てますがおばさんです 色んな情報ありがとうございます!+9
-1
-
59. 匿名 2018/09/29(土) 21:22:39
整形外科に通院して薬と湿布と電気通す治療しても全く良くならず、関節が完全に硬直してます。前に90度、横に35度くらいしか上がりません。洗濯干し、着替え、トイレ、お風呂、ドライヤー、寝るのが大変です。+31
-0
-
60. 匿名 2018/09/29(土) 21:22:50
>>57
肩がけは右でやってるけど、五十肩になったのは左。
PTによると、右肩を上げてる分、左肩が下がって筋肉が固まったそうだ。+2
-0
-
61. 匿名 2018/09/29(土) 21:24:01
>>37
肩甲骨の石灰化の範囲の大きさ
30代でも広範囲について石灰化がひろがっていれば50肩+11
-1
-
62. 匿名 2018/09/29(土) 21:24:40
五十肩が五十嵐に見えてしまう、、、老眼かしら、、、+25
-0
-
63. 匿名 2018/09/29(土) 21:24:59
正式な病名は「肩関節周囲炎」
+23
-0
-
64. 匿名 2018/09/29(土) 21:25:01
オバさんやらオジさんやら文句言ってる人たち。
若いんだったらガルちゃんなんかに張り付かず、もっと楽しいことに時間使いなよ。+21
-1
-
65. 匿名 2018/09/29(土) 21:25:39
五十肩を忘れて広い温泉で平泳ぎしてしまって関節固めのような激痛で溺れかけた。。+5
-6
-
66. 匿名 2018/09/29(土) 21:27:11
>>65
温泉は泳ぐところじゃないから。
いい歳してマナー違反やめて。+25
-0
-
67. 匿名 2018/09/29(土) 21:29:01
私は通勤電車でつり革掴めないのが辛くて、確実に座れる始発ルートに変更した。
帰りもほぼ座って帰れるので助かる。
ただ時々(月に2、3回程度)、座っていると
「貴女、この方(妊婦の友人?)に席を譲って差し上げてはいかが?
と言われるのがどうにも面倒で。+10
-0
-
68. 匿名 2018/09/29(土) 21:29:02
もし悪いことをして警察に腕を後ろ手に固められたら痛みで即死する自信がある笑+57
-0
-
69. 匿名 2018/09/29(土) 21:31:01
>>21さすがアラフィフだなーと思ったのがこの三行に顔文字を3つも入れてきたところ笑
無理すんなよ+2
-12
-
70. 匿名 2018/09/29(土) 21:31:04
>>67
電車が急にガタンって揺れてとっさに手すりをつかもうものなら激痛が走るもんね。
けど痛みは外見からは分からないから辛いね。+37
-0
-
71. 匿名 2018/09/29(土) 21:31:55
痛すぎてストレッチもできんのよ。やろうとはするねんけどね。
私は整形外科行ってもイマイチやったか、ペインクリニックに行って、さほど痛くない注射をしてもらうとほんと肩の痛みがだいぶましになりました。
悩んでる方ぜひおすすめ。+22
-0
-
72. 匿名 2018/09/29(土) 21:32:11
>>66
誰もいないし水泳得意だからついつい泳いじゃうよ〜。まだ40代。+3
-15
-
73. 匿名 2018/09/29(土) 21:32:20
>>68
ドラマみたいに乱暴に壁とか床に押し付けられて後ろ手を回された日には、自分でも想像つかない叫び声を上げると思うw+37
-0
-
74. 匿名 2018/09/29(土) 21:34:02
私はイトオテルミーっていう温熱療法の器具を持ってるから自分で熱を入れてる。朝とか固まってるときにやると楽になるよ。
後はストレッチ。仰向けに寝て腕を床につけたままゆっくり開き、引っ掛かったところで左右に伸ばす。この時背中を動かさず関節の骨と骨に隙間を作るイメージを持つ。
ちょっとずつ楽になってきました。+2
-0
-
75. 匿名 2018/09/29(土) 21:34:04
>>72
水泳が得意とか関係ない。
泳ぎたいんだったらプールに行って。
いい歳して見苦しい言い訳。+14
-5
-
76. 匿名 2018/09/29(土) 21:34:36
>>1
痛くて我慢出来ずに病院に、行きました。
先生に、貴女重症やねと言われました。
肩を温めてリハビリしたり、肩に注射を何度もうちました。
痛み止めも服用しました。
半年程通院して、後は自己判断で止めました。
注射をもううちたくなかったので。
暫くして、右肩が痛くなりましたが、今度は早目に自分で運動して治しました。
以前から、水泳に行ってたので泳いだり、体操して悪化する前に良くなりました。
注射は思ってた程痛くないので、主さんも1度受診したほうが良いですよ。
痛みがマシになりますから。+8
-1
-
77. 匿名 2018/09/29(土) 21:35:19
年配の経験者から一度なると治ってもまた再発するよと嚇かされない?笑+6
-0
-
78. 匿名 2018/09/29(土) 21:36:10
>>77
私は「もう片側もなるよ」って言われた+17
-0
-
79. 匿名 2018/09/29(土) 21:36:13
ストレッチポールで肩こりはだいぶ楽になるけれど
痛みがあるときはかえってよくないのかな。
+1
-0
-
80. 匿名 2018/09/29(土) 21:36:32
肩が上がらなくなって
整形外科行ったら
「五十肩・・・いや、四十肩だね」
と言われたけど
もうどっちでもいいよ。
+49
-0
-
81. 匿名 2018/09/29(土) 21:36:41
痛すぎて鬱になりました
リハビリしても治らない+13
-0
-
82. 匿名 2018/09/29(土) 21:36:48
>>75
あなたは性格がギスギス〜+3
-5
-
83. 匿名 2018/09/29(土) 21:39:09
>>78
左が治ったら、すぐに右が痛くなりました。
合計で6年苦しみました+22
-0
-
84. 匿名 2018/09/29(土) 21:39:28
コインパーキングのお金入れるところまで腕が上がらなくて(1mmずつしか上がらない)後ろ大渋滞させて想い出。箸持っても脇に腕がくっついた状態でなかなか使えない、洗濯もの干せない、寝るとき腕の置き場にも困って痛みで泣けてきたっけな。やはり病院で注射打ってもらって飲み薬と湿布でだいぶ治りました(2か月通った)さらにエステで超音波流してもらったら劇的によくなった気がする。+15
-0
-
85. 匿名 2018/09/29(土) 21:42:35
関節にステロイド注射打った方いらっしゃいますか?
先月関節にステロイド注射打ったら翌日から吐き気と浮腫みが10日程続きました。全身パンパンに浮腫んで、吐き気で何も食べてないのに4キロ増えて、浮腫みが収まったら3日で5キロ一気に痩せて、不正出血まで続いてます。+8
-2
-
86. 匿名 2018/09/29(土) 21:46:45
>>64
ガールズなのに~とか文句言うのは、若い子を目当てにガルちゃんにやってくるオッサンだよ、きっと。+16
-0
-
87. 匿名 2018/09/29(土) 21:46:50
4、50代でなる人が多いから四十肩・五十肩って言われてるけど正式名称は肩関節周囲炎。
私は30はいってすぐなった。右肩治るのに一年半。治ったと思ったら今度は左も。戸棚に手は届かないしトイレも辛いし寝てても痛みで目が覚めた。
本当に辛かった。+29
-0
-
88. 匿名 2018/09/29(土) 21:52:10
両肩なって2年ほど苦しんだ。ほんとにつらくて仕方なかったけどフィットネスに通い始めたら治りました!熱持ってキンキンに張ってる時は駄目だけど適度に動かすのが良かったと思います+7
-0
-
89. 匿名 2018/09/29(土) 21:52:52
私、3日で治りました。
痛いの2日我慢して、3日目に病院で注射して、
翌日からつり革掴めない腕が伸びても痛くないし
リュック背負っても痛くない。洋服もいつも通り切れました。
早めに良い病院に行くことです。+3
-4
-
90. 匿名 2018/09/29(土) 21:53:04
>>83
体験談ありがとうございます。
大変でしたね。今は治りましたか?
私も気をつけます。+1
-0
-
91. 匿名 2018/09/29(土) 21:53:09
去年の夏に発症し、約1年整形外科・リハビリに通っているけどまだ治らない。
日常生活での支障はなくなり、かなり腕を上げられるようにはなったけど、あと少しからなかなか進まなくて、ドクターにも「ここまで来たのにまだ上がらない!?」と驚かれる始末。
いつか必ず治るとも言われるけど、本当にその日が来るのかな。
+7
-0
-
92. 匿名 2018/09/29(土) 21:54:43
>>81
判ります。
私も痛みが辛くてふさぎ込んじゃいました。+9
-0
-
93. 匿名 2018/09/29(土) 21:56:08
>>79
PTには「痛みがあるところまで動かさなくていいから」って言われた。+7
-0
-
94. 匿名 2018/09/29(土) 22:02:58
アラフォーですが、下の子が小学校に入学した途端、ぎっくり腰になり、その数ヶ月後40肩になりました。
どっちも無茶苦茶痛い。特にぎっくり腰は辛い。
とりあえず痛みがひどい時は安静にしとくしかない。
整骨院通いました。+11
-0
-
95. 匿名 2018/09/29(土) 22:03:36
ストレッチをするのも辛い人にはテニスボールでのマッサージがおすすめ。
壁と身体の間にボールを置いて、痛みのあるところをコロコロ。+5
-0
-
96. 匿名 2018/09/29(土) 22:07:53
去年利き腕側が五十肩になりました。痛いね!ちょっとでも動かすと痛いから、起きてる時は三角巾で固定して、寝る時は抱き枕かかえて不意に動かないように固定してた。三か月くらいしたら痛いのもだんだんおさまって、リハビリして動くようになった。ずっと脇をしめてる状態でむれたのか、脇に湿疹ができたよ。+11
-0
-
97. 匿名 2018/09/29(土) 22:08:36
乳がんの方のブログを読んでたら
「今考えたら四十肩が前兆だった。ほかのガン友さんもそう言ってる。」
って書いていてガクブルしてる。
来月乳がんの検診だから、医師に相談してくるわ。+12
-8
-
98. 匿名 2018/09/29(土) 22:10:42
>>1
五十嵐に悩まされている方かと空目+2
-0
-
99. 匿名 2018/09/29(土) 22:11:13
>>16
おばばトピってわかってて
わざわざ毒を吐きにくるなんてw
こーゆートピでしか
自分の若さをアピールできないのかな?
考えてトピひらけよー+11
-1
-
100. 匿名 2018/09/29(土) 22:16:21
>>85
不正出血が心配。
念のため婦人科を受診したら?
そこで「ステロイド注射の副作用です」って言われればそれで安心だし。
お大事にね。+4
-0
-
101. 匿名 2018/09/29(土) 22:19:25
お金は掛かったけど整体に行きました。
整体師さんが上手だったみたいで、直ぐ治りました。+4
-2
-
102. 匿名 2018/09/29(土) 22:23:15
寝る時は脇の下にぬいぐるみを挟んだらかなり楽になったよ。
右肩が痛い人は右脇の下、左肩が痛い人は左脇の下に体温計を挟む感じで。
厚手のバスタオルをくるくる巻いたのもいいけど、寝てる間に解けてきちゃうから、私にはぬいぐるみがちょうど良かった。
柔らかいクッションだとあまり効果がないと思う。
大きさは邪魔にならない程度で!w
私は一年ちょいで治ったけど半年過ぎまで寝る時が辛すぎた!
今現在苦しんでる方、信じられないと思うけどある日嘘みたいに治るから、もう少しの辛抱です!
+19
-0
-
103. 匿名 2018/09/29(土) 22:27:12
>>99
イライラすんなよ更年期ババア+1
-18
-
104. 匿名 2018/09/29(土) 22:37:09
50歳で五十肩になって3ヶ月経ちました。痛みあるけど最初の様な激痛じゃなく我慢できる痛みに変わりました。でも右なのですけど前に90度も上がらないし、腰に手もあてられない。髪もくくれません。完全に固まってるなと思います。病院行ってもレントゲンに湿布で終わりかなと思って行ってません。+5
-0
-
105. 匿名 2018/09/29(土) 22:42:21
>>104
>病院行ってもレントゲンに湿布で終わりかなと思って行ってません。
病院による。
最初の病院ではレントゲンだけで湿布さえなく、「そのうち治るでしょう」で終わり。
けど全然治らなくてパーソナルトレーナーに相談したら、50人ぐらい理学療法士が在籍してる整形外科を紹介してもらえて、半年ぐらいリハビリが受けられた。
病院選び大事。+12
-0
-
106. 匿名 2018/09/29(土) 22:53:00
>>12
いや、それはない(笑)
私はアラサーだからどっちでもないけど、おばさんがネット入り浸ってる方が客観的に見て痛いわ。
別に五十代がガルちゃんしてるのがダメとかでなくね。若い子がスマホ夢中なのは分かるけど、節度ないおばさんてどうよ(笑)+1
-19
-
107. 匿名 2018/09/29(土) 22:55:31
>>105
理学療法士さんの多い所を探してリハビリすれば何とかなるのかな。探してみます。ありがとうございます。+3
-0
-
108. 匿名 2018/09/29(土) 22:56:33
このポーズ痛いけど痛気持ちいい。腕を背中側に引っ張ってもらうのも気持ちいい。+2
-2
-
109. 匿名 2018/09/29(土) 23:06:00
>>108
五十肩には無理+38
-0
-
110. 匿名 2018/09/29(土) 23:13:52
右肩が3か月以上前から痛くて上がらず辛い。洗濯物干す時に痛くて「ギャッ!」ってなる(泣)+19
-0
-
111. 匿名 2018/09/29(土) 23:21:01
私も以前に五十肩になりました。
私は右肩ですが、日常生活に色々支障が出ました
・ブラのホックを留められない
・お風呂で背中を洗えない
・肩の高さの物が取れない(上がらない)
・寝がえり打てない
等などです。
当時ネットで調べたら、症状は約1年くらいするとほぼなくなるとのこと。
但し、もと通りにはならない。
私も約8ヶ月くらいで収まりましたが、左右で肩の上がる高さ(角度)が違います。
※個人的意見です。+17
-0
-
112. 匿名 2018/09/29(土) 23:21:28
>>106
同じ意見だけど、このトピにはババアしかいないんだからマイナス付けられるに決まってるじゃん。+2
-6
-
113. 匿名 2018/09/29(土) 23:24:55
>>111
病院とか行かれたんですか?それとも自然に?+1
-0
-
114. 匿名 2018/09/29(土) 23:25:03
ごめん、めっちゃ偏見だけど親世代がガルちゃんやってることに驚きだわ。ネット扱えるんだね。
まだ私には関係ない話題なので退散します。+2
-15
-
115. 匿名 2018/09/29(土) 23:25:44
>>37
四十肩、五十肩は病名です。年齢は関係ないですよ。+8
-0
-
116. 匿名 2018/09/29(土) 23:28:19
ちょっとこの動画見て
【五十肩 治療】四十肩・五十肩で上に挙げると痛い!セルフケア方法 - YouTubewww.youtube.com「腰痛」の方はこちら! ↓↓↓ 「家庭でできる腰痛整体」 https://www.youtube.com/playlist?list=PLs19S3uCtzB59vdLa-CHZMkKaGx5yx5Hq 「その場しのぎ」の肩こり治療はサッサと辞めて、 そろそろあなたも「本気で治したい」と思いませんか? 藤沢辻堂で...
+3
-0
-
117. 匿名 2018/09/29(土) 23:31:05
>>109
私も1番痛い時は腰にさえ腕が回せなかった。+9
-0
-
118. 匿名 2018/09/29(土) 23:33:52
>>104
>完全に固まってるなと思います
私も「自分は他の人と違う。絶対完全に固まってる!」って悲観してたけど、治ってきましたよ。
他の方も書いていらっしゃるけど、時間が経つと自然に治ってきます。
諦めないで!+11
-0
-
119. 匿名 2018/09/29(土) 23:49:00
肩関節の専門医に診てもらってますが、注射はエコーで見ながら肩の関節の内部に打たないと効果がないそうです。実際激痛だった五十肩が、一回の注射で劇的に良くなりました。現在、2ヶ月に一回の注射と飲み薬で治療中です。
我慢した期間が長い程治るのに時間がかかるそうで、痛みがある間は絶対に動かさないでと言われてます。
+5
-0
-
120. 匿名 2018/09/29(土) 23:52:16
40歳なんだけど40の半年目に四十肩経験した!
こういうことって本当にあるんだ…って思いました+6
-0
-
121. 匿名 2018/09/29(土) 23:56:44
肩こり首こり頭痛背中の痛み腕の痛みは四十肩五十肩ですか?+1
-0
-
122. 匿名 2018/09/30(日) 00:14:57
タイムリー!
服を着るときに勢いよく腕を伸ばしたりすると腕の付け根(内側)に鋭い痛みが走ります。
腕は上がります。
同じような方いますか?
+15
-1
-
123. 匿名 2018/09/30(日) 00:22:46
ネット検索すると「肩が痛くて上がらないときは、まず関節のずれ(亜脱臼といいます)をうたがってくださいね。」と言われる
亜脱臼の治療法とは、まず自然治癒の力を借りて治癒します。完全に骨が間接から外れている訳ではないので、骨を外部から自然の位置に戻し、その状態のまま患部を固定して自然に修復するのを待ちます。まれに自身で治療をしようとする方がいますが、よけいに骨の状態を悪化させてしまう危険性もありますので、必ず医師の手による治療が大切です。
だそうですが 私はメンド臭いんで整形外科に行かずただただあまり肩/腕を使わず休ませるだけの自己治療に徹しました
完治まで2~3年かかりましたね w
まぁみなさんはお医者さんに行ってください+3
-1
-
124. 匿名 2018/09/30(日) 00:43:36
確か謎にガスター10飲むと効果あるんでしたっけ?+0
-2
-
125. 匿名 2018/09/30(日) 00:47:03
>>115
うちの母親60後半なのに五十肩になって驚いてたわ。+3
-0
-
126. 匿名 2018/09/30(日) 00:50:08
>>104
激痛がおさまってから、結構かかりますよ!
けど腕が上がらなくても毎日肩まわしなどをして上げる練習をしていると、ある日突然治ります!
激痛がおさまってからも45℃くらいしか上がらなかったけど、ロキソニン飲みながら運動してたら、ある日バキッて音がして突然すんなりと動くようになりました。+7
-0
-
127. 匿名 2018/09/30(日) 01:05:01
激痛の渦中は、リレーのバトンを受けとるようなポーズは無理だった。
人と肩がぶつかろうものなら死ぬほどの痛みに悶絶だし地獄過ぎた。
痛みは本当に一年位で治ってビックリ!+8
-0
-
128. 匿名 2018/09/30(日) 01:08:35
みんな、肩のどこら辺がきたくなるの?+2
-0
-
129. 匿名 2018/09/30(日) 01:09:01
>>128
痛くなるの?の間違えです
+3
-0
-
130. 匿名 2018/09/30(日) 01:19:34
大昔にツボ&経絡教室に通ったときに…
長年、繰り返した不摂生によって体内に発生した悪いものが肩関節にたまりこみ、限界になると四十肩&五十肩になると教わった。
本当だろうか…
左肩が痛い…
+3
-0
-
131. 匿名 2018/09/30(日) 01:29:58
私は介護で母を抱えたり買い物で重い物をよく持ってたら発症しました
重いものは厳禁ですね・・
肩や腕を酷使しないようにつとめて2年くらいで何とか元通りになりました+4
-0
-
132. 匿名 2018/09/30(日) 01:37:32
>>128
自覚症状があったのは
首と肩の中間あたり
肩
二の腕
脇
整骨院で小胸筋や鎖骨の下を抑えられたら激痛でびっくりした。
他の部位が痛すぎて自覚できなかった。+3
-0
-
133. 匿名 2018/09/30(日) 01:39:02
私も母の介護かも知れません。とにかく重い荷物抱えてました。
1人でやってたので無理して重い物を一度に抱えてました。+6
-0
-
134. 匿名 2018/09/30(日) 01:40:31
>>130
人体の構造や消化の仕組みを考えても「体内に発生した悪いものが肩に集まる」っていう原理がわからない。
長年の体の歪み(癖)の蓄積だとは思うけど。+9
-0
-
135. 匿名 2018/09/30(日) 01:42:30
PTから、地味だけど肩を上げ下げするのは効果的だと言われた。
痛みがマシになったら、真上だけでなく、前斜め上や後ろ斜め上への上げ下げも勧められた。+5
-0
-
136. 匿名 2018/09/30(日) 01:43:40
>>122
本格的な五十肩になる前にそんな感じでした。
甘く見てたら徐々に痛みが強くなりました。+4
-0
-
137. 匿名 2018/09/30(日) 01:44:14
>>121
腕が上がるんならただの肩こりだと思う。+4
-0
-
138. 匿名 2018/09/30(日) 02:11:57
私も、半年以上の間、腕はあがらないし、ちょっとの衝撃でもズキーン!って痛くて、腕を後ろに出来ないからブラはフロントホックにしてた。
主人は、腕を動かしてほごさないとダメって言うけど、痛くて動かせない。
もう、我慢出来なくて整形外科に行って注射してもらったんだけど、注射したすぐ後に腕を上げてみてって言われて、腕を恐る恐る上げたら完全じゃないけど痛みもなく上がってビックリした。
こんなんだったら、もっと早く病院に行くんだったって思った。
※40代だけど、五十肩って言われた。+9
-0
-
139. 匿名 2018/09/30(日) 03:08:25
>>26
そうだよ
そんなに本当の意味でのガールを追求するなら、15、6までじゃないとおかしいんだよ、ガールなんて。+7
-0
-
140. 匿名 2018/09/30(日) 03:20:59
今日のnhkで特集をしていました
脇の筋肉が固まっているらしいので、
ゆっくりとストレッチをするのが良いらしいです。
私もなりましたが、2年で治りました。
脇のストレッチはしていませんが、
筋肉が固まるのが原因と聞いたので、
痛みを我慢して無理矢理動かして治しました。
+5
-0
-
141. 匿名 2018/09/30(日) 03:46:56
皆さんの意見参考になります。さっき、痛くて目が覚めました。本格的に痛くなりだしたのは、今年の4月からで、痛みのピークは過ぎたけど、まだ夜間痛があり、辛い毎日です。腕を動かし過ぎると、関節もですが、腕の筋肉がつったような激痛が起こる事があるんですが、そのような経験された方いますか?+5
-0
-
142. 匿名 2018/09/30(日) 04:35:49
29歳で肩が上がらなくなって病院に行ったら、四十肩って言われた…
本当に激痛で、右腕だったから仕事するにも家事をするにも痛くて毎日泣いてた。+8
-0
-
143. 匿名 2018/09/30(日) 04:49:02
>>138
注射してもらうと効き目が無くなったりせず
何日経っても動きますか?+3
-0
-
144. 匿名 2018/09/30(日) 06:03:24
ガールズちゃんねるは年齢制限ないのかよ!
せめて25歳未満だろ!
なんかの番組で芸人が白石麻衣の年齢25歳って聞いた時25歳でアイドル?
ってバカにしてたもんな!
+2
-14
-
145. 匿名 2018/09/30(日) 06:45:24
運動不足が原因+3
-2
-
146. 匿名 2018/09/30(日) 08:13:54
>>143
何日経っても大丈夫でしたよ。
その後、悪化しないで完治したので、1回行って終わりでした。
+2
-0
-
147. 匿名 2018/09/30(日) 08:49:47
1年以上前から、
右手だけ真上に上げてちょっと後ろにまわしたあたりが
一番いたむようになった。
でも痛いところで止めるのを繰り返していると
ちょっと痛みがやわらぐ感じ。
改善しないのでストレッチ繰り返してひどくならないように気をつけている。
+1
-0
-
148. 匿名 2018/09/30(日) 09:33:14
無茶苦茶痛い。神経の痛み。痛みがなくなるのに一年かかったけど、次は反対側がなった。
肩甲骨を寄せるストレッチ等、普段からよくやってたけど、なる人はなるんだなと思った。+8
-0
-
149. 匿名 2018/09/30(日) 11:54:22
>>145
ジム行って週5回トレーニングしてたけどなったよ。
なる時はなる。
PTには、肩のインナーマッスルがうまく機能していない状態で重い荷物を持ったり筋トレしたりしていたせいで、肩の筋肉(三角筋)や二の腕の筋肉(上腕二頭筋・上腕三頭筋)に負荷がかかりすぎたことも原因かも、と言われた。
ということで、今は低負荷でローテーターカフを日々動かすことを勧められてます。+1
-0
-
150. 匿名 2018/09/30(日) 12:54:59
>>119なんの注射ですか+3
-0
-
151. 匿名 2018/09/30(日) 12:57:42
>>145毎日運動してます。仕事でも運動してます。
でも今痛くて仕事にも支障あります(泣)+3
-0
-
152. 匿名 2018/09/30(日) 14:03:53
今年5月から激痛が始まりました。
眠ってても激痛で何度か目が覚めました。あれから4ヶ月、マシにはなったものの長期戦だなと覚悟しています。
両方傷んだ方、6年かかった方のを見て
片方で済まないものか、こればかりは分からないものなのですかね?
今、たまたま長期病気が3つ重なり撃沈してます。+5
-0
-
153. 匿名 2018/09/30(日) 14:20:47
あまりに痛くて 段々腕が上がらなくなって
エプロンの紐も結べなくなったらヤバイよー
それで病院にいったら 腱板断裂だった。
1本だけなので リハビリで固くなった筋肉と残った部分を鍛えました。
元に戻るまでに一年半かかりました。
リハビリは初期は激痛よー(´;ω;`)
段々自然と良くなるならいいけど ダメな時は
整形外科へGO,普通の五十肩でもマッサージですごく楽になるよ。+2
-0
-
154. 匿名 2018/09/30(日) 14:50:57
右肩が真上に上がらないけど、動く範囲で動かすとゴキゴキいいます。動かさない方がいいのか迷う。+0
-1
-
155. 名無しの権兵衛 2018/09/30(日) 14:54:15
4~5ヶ月くらいかかったと思いますが、私はこれで治りました。
漢方なので時間はかかりますが、四十肩や五十肩自体が時間をかけて発症したものなので、治療にも時間がかかるものだと考えて、気長に飲み続けたら効果がありました。
+3
-2
-
156. 匿名 2018/09/30(日) 15:43:04
枕を低めのものにしてみて。
私は効果あったよ。+3
-0
-
157. 匿名 2018/09/30(日) 17:09:37
>>113
111です。私は仕事が忙しく残業続きだったので病院に行けませんでした。行けても週1、2回で意味無かったと思います。
寝る時は痛い方が下にならないよう横向きか仰向けでした。
実は最近左側にも以前の右肩のような痛みが感じられるので今回は早めにストレッチや市販の薬で対処しようと思います。+3
-0
-
158. 匿名 2018/09/30(日) 18:34:03
肩甲骨はがしっていうのやってみたい+2
-0
-
159. 匿名 2018/09/30(日) 19:45:07
初めて左肩が五十肩になった時は整形外科に通いリハビリを半年ほど。
1年後ぐらいに右肩が同じ症状になったのですが知人の紹介の
整形外科で注射してもらったら翌日から通常どうり。
あの苦痛の半年リハビリはなんだったんだろうと思います。
ちなみに症状はまず二の腕が痛くなり腕が前に出せなくなり
しだいに腕を上げることができなくなる。
そしてなにもしなくても腕・肩がズキズキ痛みはじめ
夜も眠れない。
それがたった1回の注射で治ってしまいました。
+4
-0
-
160. 匿名 2018/09/30(日) 20:29:19
わかりすぎる!
激痛ですよね。漫画であるガイコツに電流走るのみたいな(笑)
痛みがあるうちは炎症なので、無理に動かさない方がいいらしいです。
寝返りが辛かったら抱き枕、結構役立ちます。
痛みが治まってきたら可動域に無理ない範囲で水入れたペットボトルなどで少し負荷かけてゆっくり動かしてくといいらしい。
私は2年でほぼ動かせるようになったけど、人それぞれみたい…+6
-0
-
161. 匿名 2018/10/01(月) 14:43:09
一番簡単なのはアイロン体操
腕を上に上げると痛いけど、両腕を前にならえしてから徐々に外に開いていくのは痛くないから、
この動きを繰り返すと肩甲骨付近の凝りが取れて可動域が広かっていく
マシになったら、普段からラジオ体操でもDVDのエクササイズでもいいから
普段から軽い運動を欠かさないようにすれば再発しない
私は右も左も時間差で痛くなって病院行ったよ+3
-0
-
162. 匿名 2018/10/01(月) 17:39:34
リハビリの先生に教わったテーブル拭きエクササイズ
痛いのがおさまってからやってください
テーブルを、大きな円を描くように拭く。時計回り、反時計回り両方。
肩がボリボリすごい音がするよ。だんだんなめらかに動くようになります。+3
-0
-
163. 匿名 2018/10/10(水) 22:27:38
>>97です。
今日乳がん検査に行ってきました。
無事「異状なし」でした!
エコーの技師さんが
「・・・ちょっと昨年の画像と比較します」
って画像をガン見して何度も何度も同じ箇所を調べるし、その後医師から改めてエコーされるしで、もうドキドキでしたが、結果的に「嚢胞なので年に1度の経過観察」ということでした。
五十肩で前鋸筋や小胸筋が硬くなって痛みもあったので、もしかしたら病変の可能性もあるのかな?と思いましたが、マンモグラフィとエコー検査の結果、異状は見つからなかったです。
ホッとしました!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する