ガールズちゃんねる

『店員のせいで、5歳の娘に冷たいお茶がかかった』 これって「責任者」を呼ぶレベル?

1311コメント2018/10/01(月) 10:21

  • 501. 匿名 2018/09/27(木) 22:46:30 

    >>498
    私も大声で怒鳴る点だけはよくないと思うけど
    「それはそう」でしょ?

    母親が怒るのは当たり前。
    怒り方がよくなかっただけ。

    +5

    -8

  • 502. 匿名 2018/09/27(木) 22:47:24 

    >>500
    少し掛かっただけだとしたらって・・・

    今回は頭からずぶぬれなんだってば

    +4

    -4

  • 503. 匿名 2018/09/27(木) 22:48:00 

    こういう時って保護者にばっかり謝りがちだけど(もちろん保護者にも謝罪すべきだけど)直接被害にあった子供に向かって謝らないといけないなと思った
    そもそも母親は凄い怒ってるけど水かけられた子供はどう思ってたんだろう
    意外とたくさん謝ってるのに許して貰えなくて可哀想とか思ってたりして

    +14

    -2

  • 504. 匿名 2018/09/27(木) 22:48:38 

    たしかに大声で怒鳴るのは良くないかも
    しれないけどこれは怒鳴りたくもなるよ。

    +7

    -10

  • 505. 匿名 2018/09/27(木) 22:50:18 

    こういう場合の対応って何が正解なの?
    飲食店ってそういうトラブルが起こるリスクはあるわけで
    例えば、食事の後に日をずらせないお出かけの予定があって時間も迫ってるとしたら
    かなり恐ろしい事態だよね
    無料とかクリーニング代とかそういう問題でもなくなる
    せめて責任者が即出てくるようなオペレーションがされてるとかタオルを用意してあるとか
    ドライヤーや簡単な染み抜きセットを置いておくとかってしてないもんなのかな?
    これだけでも随分と違うと思うんだけど

    +11

    -2

  • 506. 匿名 2018/09/27(木) 22:50:34 

    >>474
    5歳児でも分かるよ
    子供って大人が思うよりずっと色んなこと分かってる
    分からないと思ってるのは大人だけ

    あなたに彼氏や旦那がいたとして、あなたに頭から水ぶっかけられたのに、彼氏旦那が「いやいいですよ〜」だったら腹立たない?
    いや、水被ったのは自分だし、許すかどうか決めるのは自分でしょ、と
    子供の場合は親が守ってあげないといけないから、親が子供のために理不尽なことを怒るのはとても大切
    子供もそうやって対応を学んでいくんだよ

    +14

    -7

  • 507. 匿名 2018/09/27(木) 22:55:05 

    きちんと怒った母親は偉いと思うけどな~。ここで怒らずになあなあで済ませると、子供は親の背を見てなあなあ人間に育つ。

    熱いお茶じゃないから大丈夫ですよ♪なんて外側にイイ顔して、一番守らなきゃならない子供の気持ちを考えたら、自分のためにしっかり怒ってくれたのは子供は嬉しいと思う。

    +9

    -13

  • 508. 匿名 2018/09/27(木) 22:55:17 

    >>1
    この人がキレてる理由は
    本当のこと言うと、娘にお茶がかかってまず謝罪されて
    タオル持ってこなかった事、アルバイトしか謝りに来なかったことではなく
    ショッピングモールで気に入らないことに大声出して怒ったことが
    後になって、めっちゃ恥ずかしくなったからです

    +18

    -0

  • 509. 匿名 2018/09/27(木) 22:55:49 

    お母さんがタオルやハンカチ持ってなかったのかって何かズレてない?
    すぐに自分の出して子供拭くべきだけど、親が持ってても持ってなくてもまず店側でタオル持ってこないとおかしいでしょ
    バイキング形式のお店でこういった事態想定してタオル準備しとくこともなく、責任者が出てくることもなかったわけで怒るの当選だと思う
    ネットに投稿することについては賛否あるだろうけどさ

    +9

    -6

  • 510. 匿名 2018/09/27(木) 22:56:32 

    前に、お味噌汁をお客様にかけてしまったバイトがいたけど、そのお客様が良い人で、「いいよいいよ、大丈夫」ってすぐに許してくれてた。
    凄い良い人だったな~と思ったよ。
    怒るのはわかるけど、無料にしてもらって、クリーニング代まで貰えたのだから、それ以上いらなくない?
    責任者出てきたところで、実際は何も物事は変わってないし。
    無料とかの話が出ている時点で、責任者に話はいってるんだろうし、それで来ないのなら、いないか、あるいは自分で何とかしろって放置型の上司失格タイプなんだよ。
    私なら責任者が出てこなくても気にしないな。

    +7

    -8

  • 511. 匿名 2018/09/27(木) 22:58:04 

    せっかく子供とバイキング楽しみに来たのに水かけられたら悲しい
    母親の怒り方はともかくとしてお出かけ台無しにされて子供可哀想

    +7

    -3

  • 512. 匿名 2018/09/27(木) 22:58:43 

    まず最初に店員に怒りもあるけど、熱いお茶じゃなくて良かった〜って思うわ。
    まあお店の対応としては、忙しかったとしても店長が出てきて謝罪はするべきだな。

    +7

    -2

  • 513. 匿名 2018/09/27(木) 22:58:46 

    お母さんが自分のタオルで子供を拭けばいいって意見に違和感を覚える。
    そういう問題じゃないと思う。

    +11

    -6

  • 514. 匿名 2018/09/27(木) 22:59:09 

    お客さん(子)に飲みものをかけてしまったなら店長がすぐ対応すべき。
    誠意を見せるってそういうことだよ。

    +8

    -2

  • 515. 匿名 2018/09/27(木) 23:00:00 

    >>510
    私だったら、無料にしてくれなくていいし、クリーニング代もいらないから、責任者に来てもらいたいです。お金ではなく誠意が欲しいです。

    +10

    -4

  • 516. 匿名 2018/09/27(木) 23:00:16 

    頭から水かぶって、タオルハンカチやハンカチ程度でどうにかなるとは思えないけどなー
    店側としては、タオルの用意は管理なども大変かな。保管の状態等で質感の変化や臭いがついたりもあるだろうし。
    タオルペーパーはあるだろうからそういったものや、濡れてしまってるけどおしぼり出すしか無いよな…
    シミ抜きは用意してたよ。

    +2

    -2

  • 517. 匿名 2018/09/27(木) 23:02:51 

    責任者が出てきたらそれで満足なの?
    違うと思うけどなぁ〜

    ただ気にくわないから上にいいつけて
    そのミスした店員をどうにかしたいんでしょ?
    あーやだやだ

    +11

    -7

  • 518. 匿名 2018/09/27(木) 23:03:35 

    誠意ってそもそもなに?
    おたくらの言う

    +11

    -3

  • 519. 匿名 2018/09/27(木) 23:04:33 

    >>510
    バイトがお客に味噌汁かけちゃって
    バイトしか謝らないお店と、責任者も出て来て謝ってくれるお店なら圧倒的に後者に行きたい

    +9

    -2

  • 520. 匿名 2018/09/27(木) 23:04:46 

    ここ、モンペ多すぎ

    +11

    -7

  • 521. 匿名 2018/09/27(木) 23:05:28 

    責任者も雇われなのにね…バカみたい

    +8

    -5

  • 522. 匿名 2018/09/27(木) 23:06:14 

    すぐ店長呼べよ!ってキレる老害と同じ

    +11

    -3

  • 523. 匿名 2018/09/27(木) 23:06:25 

    >>518
    きちんとした責任者のいる店舗でトラブル時には責任者が応対してくれる事じゃないのかな

    +4

    -0

  • 524. 匿名 2018/09/27(木) 23:06:26 

    頭からかぶってパンツまで濡れてたら子供かわいそうだな~;
    靴の中までビショビショだったりして。

    +5

    -7

  • 525. 匿名 2018/09/27(木) 23:06:49 

    >>522
    違うでしょ。店長を呼ぶ案件だし。

    +7

    -4

  • 526. 匿名 2018/09/27(木) 23:07:14 

    >>518
    最大限の出来ることをするってことじゃない?
    そもそも責任者が出てこない理由って何だろうと思う
    出て来て何かマイナスになることないと思うし

    +5

    -1

  • 527. 匿名 2018/09/27(木) 23:07:34 

    責任者には権限あるけどバイトにはなんにもない謝ったり補償について話すのも仕事のうち

    +3

    -1

  • 528. 匿名 2018/09/27(木) 23:07:34 

    >>517
    責任者がすぐ来て心から謝ってくれたら
    私なら許すけどな。

    +5

    -2

  • 529. 匿名 2018/09/27(木) 23:08:12 

    >>521
    それは客には関係ないからね。

    +7

    -5

  • 530. 匿名 2018/09/27(木) 23:08:54 

    >>517
    ただ気にくわないからではなく
    子供に水をぶっかけられたから
    上に対応してほしいってことでしょ。

    +2

    -7

  • 531. 匿名 2018/09/27(木) 23:09:53 

    故意にやった事なら責任者呼ぶレベルで怒ると思うけど、明らかにわざとじゃないミスは怒れないなぁ。

    +7

    -0

  • 532. 匿名 2018/09/27(木) 23:10:18 

    >>517
    飲食側からすると、そういうトラブル処理も、店長なり責任者の仕事なんだよ。
    客の被害の程度、怒りの程度を正確に測り、なだめ、対処するにあたりどのカードを出すか判断しなければならないからね。
    寧ろ、ただのバイトにトラブル処理させる店がヤバすぎる。
    一事が万事その責任者は無責任な可能性が高いから、その場での対処(拭くものを出してもらったり)はしてもらうとしても、私ならクレームもつけずに、二度と利用しない。

    +8

    -1

  • 533. 匿名 2018/09/27(木) 23:10:28 

    こういう時にバイトじゃ話にならないのはどの飲食店でも同じだと思うよ

    +12

    -0

  • 534. 匿名 2018/09/27(木) 23:10:55 

    今回キレた母親も人間だからさ。
    責任者がすぐに来て謝罪してたら快く許したかもよ。
    理屈じゃなく感情で動くタイプの母親なら
    金じゃなく心で応じないとダメなんだよ。

    +4

    -7

  • 535. 匿名 2018/09/27(木) 23:10:56 

    ねぇチェーン店の店長でも来てるの?

    +5

    -4

  • 536. 匿名 2018/09/27(木) 23:10:57 

    >>530
    だからなにを対応すんの?
    無料とクリーニング代もらえるのに

    +5

    -3

  • 537. 匿名 2018/09/27(木) 23:10:57 

    シティホテルのカフェで(ドラマのように)隣の席で女性が立ち上がって同じく立ち上がった男性に水をザバー!という事があり。
    私と友達の席の近くにまで水が飛んできて、運悪く私の上着の肩から背中に被弾。男性(運良くかからなかった)と通りかかったウエイトレスさんが「大丈夫ですか」と見てくれる。
    すぐもう1人のウエイトレスさんがタオル(ホテルロゴ入り)を持って来て「こちらにどうぞ」と隅の空いている席に誘導してカーデガン(ホテル客室設置のくつろぎ用?かブティック用?)を貸してくれて上着を預かった。
    友達も「お席をこちらに」と案内されてきて、前に飲んでいたものと同じカフェオレを運んできてくれた。
    黒服の男性(責任者)が来て「今お上着を乾かさせていただいています。ご不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。こちらで少しお待ちください。お急ぎでしょうか?」のように謝罪してくれた(でもカフェの人は何も悪くないけど)
    15分くらいで上着はきちんと乾かされてしわまでなくなり毛羽立ちも綺麗に。

    お店により対応が違うなぁと思った。代金は高いけど緊急時の対応は良い店の方が安心。
    シティホテルだからクリーニングやランドリーや備品などあるからできるのは勿論だが、来てくれたお客様が「不運な目(店が加害者かどうか関係無く)」に遭った時の対応がきちんとしている。
    責任者は困っている時はすぐ出てくるのが客にも部下にも思いやりある行動だと思う。

    +9

    -0

  • 538. 匿名 2018/09/27(木) 23:11:54 

    >>535
    ロイヤルホストの店長はすぐに来ました。
    バイトが私のスカートにコーヒーをこぼしてしまい…
    私は別にいいですよって言ったんだけど
    すぐに店長が来て謝罪してくれて嬉しかったです。
    クリーニング代を渡されましたが断りました。

    +9

    -0

  • 539. 匿名 2018/09/27(木) 23:12:12 

    店側から見ても責任者呼んで欲しいんだよ
    バイトが適当な応対して後でトラブルが一番こまる
    何かあったらすぐ上に報告
    バイト使う業界なら当たり前

    +12

    -0

  • 540. 匿名 2018/09/27(木) 23:12:16 

    こういう人間の欠陥品は子供を産んだらだめだね。

    +5

    -6

  • 541. 匿名 2018/09/27(木) 23:12:33 

    >>536
    まずは謝罪じゃないかな。
    クリーニング代とかはそのあとの話だもん。
    一番大事な部分がすっぽ抜けてる。

    +6

    -0

  • 542. 匿名 2018/09/27(木) 23:13:03 

    >>531
    怒鳴るのは私もダメだと思うけど、それでも頭からだよ?
    お風呂洗うときに間違って頭からシャワー浴びた事あるけど、いきなり冷たい水が頭からって、子どもからしたら相当ショックだと思うよ?

    +6

    -10

  • 543. 匿名 2018/09/27(木) 23:13:40 

    リアルなモンペとバカ親が湧いてきた。当たり前の事もしないくせに何でも人のせい。ほんと非常識で苦手だわ。

    +12

    -1

  • 544. 匿名 2018/09/27(木) 23:13:49 

    >>539
    金額交渉してるから、上の指示はあるでしょ。

    +6

    -1

  • 545. 匿名 2018/09/27(木) 23:14:39 

    >>536
    それを客に告げるのが責任者の仕事でしょうよ…

    +6

    -2

  • 546. 匿名 2018/09/27(木) 23:14:39 

    黙ればばーと、店員の心の声が聞こえる笑

    +6

    -4

  • 547. 匿名 2018/09/27(木) 23:14:52 

    いいつける、とか言ってる人がいるけどミスを隠す嘘つきの従業員が一番困るんだよね
    いいつけるとか言ってないでさっさと報告しないとね

    +5

    -2

  • 548. 匿名 2018/09/27(木) 23:15:08 

    >>541
    謝罪何度もしたんだよね??
    違った?

    +7

    -0

  • 549. 匿名 2018/09/27(木) 23:15:30 

    >>540
    アンタの方が欠陥品に見える
    子供産まないでね

    +2

    -8

  • 550. 匿名 2018/09/27(木) 23:15:57 

    >>537
    客単価によるけど、それでもバイトが終始は無いわ…

    +4

    -0

  • 551. 匿名 2018/09/27(木) 23:16:04 

    >>548
    まずは謝罪と書いたけど、責任者の謝罪ね。
    責任者は一度も謝罪に来てないよ。

    +6

    -0

  • 552. 匿名 2018/09/27(木) 23:16:27 

    >>513
    どういう問題なの?みんなが行き来するバイキングなんかに小さい子供連れてきてわざと誠意だなんだっていいがかりもいいとこだよ。タオルハンカチくらい持つのが常識なんだよ普通の母親ならね。

    +6

    -7

  • 553. 匿名 2018/09/27(木) 23:17:02 

    >>543
    自分の思い通りの書き込みじゃないとモンペなの?w

    +2

    -2

  • 554. 匿名 2018/09/27(木) 23:17:18 

    >>539
    でもサービス業の人から話聞くとトラブルあって上に相談しても個人のミスなので自分で対応して下さいみたいなブラック多いもんだよ可哀想なことに
    客に上の人間呼んでこいとまで言われたのに頑なに出てこないと店長もいたし

    +0

    -0

  • 555. 匿名 2018/09/27(木) 23:17:32 

    >>552
    タオルハンカチくらい持ってたと思うけど
    それって関係ないよ

    +5

    -3

  • 556. 匿名 2018/09/27(木) 23:17:57 

    >>552
    客同士ならそうかも

    +2

    -0

  • 557. 匿名 2018/09/27(木) 23:18:05 

    >>554
    そういう店なら母親が怒ってもしょうがないよ

    +2

    -2

  • 558. 匿名 2018/09/27(木) 23:18:20 

    バイトが応対したら失敗しましたの典型だと思うよ。
    責任者は少なからずトラブル時の教育は受けていたり、店としての対応の許容範囲は知っているはずだから。

    +5

    -0

  • 559. 匿名 2018/09/27(木) 23:19:04 

    >>535
    チェーン店でも来るよ。当たり前。

    +0

    -0

  • 560. 匿名 2018/09/27(木) 23:19:19 

    >>545
    やっぱり金銭目的なの?

    +4

    -3

  • 561. 匿名 2018/09/27(木) 23:19:25 

    子供だから何?店員は故意じゃないし小さい子ウロウロしてたらそりゃ危ないに決まってるじゃん。親が目を配って。席立たせてウロウロさせないで。

    +9

    -1

  • 562. 匿名 2018/09/27(木) 23:19:27 

    >>549
    自分の事言ってるのね。可哀想にw生きないほうがいいよw

    +2

    -3

  • 563. 匿名 2018/09/27(木) 23:20:10 

    >>549最低こんな人が母親と思うとゾッとする

    +7

    -2

  • 564. 匿名 2018/09/27(木) 23:20:12 

    母親の言うかたい紙って多分業務用のペーパータオルだよね
    普通のタオルは飲食店で衛生的に管理できないからあまり置いてないでしょ
    責任者出てくる以外の出来ることはしてたと思うけど顔が痛いとかまで普通怒る?
    責任者来ないは怒って当然だけどさ

    +12

    -0

  • 565. 匿名 2018/09/27(木) 23:21:06 

    >>552
    で、タオルハンカチで拭ききれなかったらどうするの?
    そもそも、頭からコップ一杯の水かぶってタオルハンカチでどうにかできるとは思わないんだけど。

    +6

    -2

  • 566. 匿名 2018/09/27(木) 23:21:20 

    ああ言えばこう言う、、みたいな
    嫌な性格。
    人のあらが目につく、しかも何倍も
    誇張して。
    自分の事は、棚にあげ。
    性格悪すぎだわ、、

    子どもに悪影響。
    人の失敗にもう少し寛大になれないの?

    +9

    -2

  • 567. 匿名 2018/09/27(木) 23:22:21 

    >>555
    悪いけどだから何?持ってたら拭いたら済む事。マジ切れして責任者呼べ!店長を呼べ!とかいう事?商売だから店はしつけされてない子連れでも歓迎なんだろうけどさ、そういう店のせいでおかしい親増えすぎなんだよ。

    +7

    -1

  • 568. 匿名 2018/09/27(木) 23:22:55 

    >>544
    その指示をバイトが伝えちゃだめってことです。
    店長の判断であれば店長が伝えなければいけません。
    その為の責任者なんですから。
    バイトの子がお店の資産を動かしてはだめです。

    +4

    -2

  • 569. 匿名 2018/09/27(木) 23:23:05 

    >>513
    私はこの母親の物言いが凄い上から目線で獲物見つけました感がする

    +9

    -2

  • 570. 匿名 2018/09/27(木) 23:24:38 

    客がクレイマー。
    外食するなよ。

    +8

    -1

  • 571. 匿名 2018/09/27(木) 23:25:28 

    >>568
    バイトの子がお店の資産動かしちゃダメwwそれこそ勝手な判断だよね

    普段からそうしろと言われてたらそうするし

    +8

    -1

  • 572. 匿名 2018/09/27(木) 23:25:33 

    >>568
    いやいや、だから、バイトが勝手に言いに行ったなら、すぐに責任者が止めなきゃ。
    終始責任者が出てこなかったって事は、バイトに丸投げしてるってことじゃない。

    +7

    -0

  • 573. 匿名 2018/09/27(木) 23:26:10 

    水をかけるのってそもそも何かの罪にならなかったっけ

    +4

    -4

  • 574. 匿名 2018/09/27(木) 23:26:26 

    >>524
    お茶、ジョッキかよ

    +7

    -0

  • 575. 匿名 2018/09/27(木) 23:27:03 

    バイトが責任者がって揉める羽目になるんならもうバイキングは子供不可でええやん面倒くさい。

    +9

    -1

  • 576. 匿名 2018/09/27(木) 23:27:13 

    結果としてある事実は「店員が他の客とぶつかって子供に水をかけた」ことだよね
    この案件で子供に何の落ち度があったの?
    仮に大人でもその場所にいたら水かかってたのにバイキングに5歳連れてくるの早いとか、子供いるのにタオル持ってないのかって論点ずれてるでしょ
    大人の女性が店員の不注意で水かけられて「女のにハンカチすら持ってないのか」って言ってるのと同じじゃん

    +6

    -5

  • 577. 匿名 2018/09/27(木) 23:27:23 

    >>574
    もはやピッチャー説だよね
    彼女らの妄想は膨らむさ

    +7

    -1

  • 578. 匿名 2018/09/27(木) 23:27:34 

    アルバイトは知らなくてもこういう時のためにちゃんとマニュアルあるから店長呼ぶのが一番

    +7

    -0

  • 579. 匿名 2018/09/27(木) 23:28:24 

    >>569
    513の言い方私もイラっと来た。店員謝ってるのに追い込もうとする所が感じ悪いよね。

    +7

    -1

  • 580. 匿名 2018/09/27(木) 23:29:56 

    私は先日、某イオンのフードコートではなまるうどんの多分釜玉うどんをぶっかけられましたよー。店員さんではなくて、片手にトレー、片手にスマホの若い派手なお母さん。
    そしたらその女は知らん顔、ぶつかったアンタのせい、うどん弁償しろって言って来たよ。
    キレそうになったけど、サッとはなまるうどんの店員さんが来て、大丈夫ですか?って歩きスマホはご遠慮して欲しいとアナウンスしてます、って庇ってくれて、タオル貸してくれて、クリーニング代金も私に払う、ぶつかって来た女にもうどん作り直すって言ってくれて、洗えば落ちるし、安い服だからクリーニングに出す程ではないですって言った。
    女の方は弁償してもらったかどうかは知らない。
    投稿者もそこまで店員さんの神対応望まなくてもねぇ。

    +18

    -0

  • 581. 匿名 2018/09/27(木) 23:30:06 

    責任者を呼ぶレベルではないね。熱いお茶がかかって火傷したとかガラスが割れて怪我したとかならわかるけど、冷たいお茶がかかっただけでしょ?店員も謝ってるのにうるさい母親だな

    +7

    -7

  • 582. 匿名 2018/09/27(木) 23:30:28 

    友人にこぼされたり、会社の人と一緒にいたら、そんな怒らないくせにね笑
    店員さんにはブチ切れ

    +17

    -0

  • 583. 匿名 2018/09/27(木) 23:31:16 

    えっともしフードコートで子供が持ったトレーをこぼして服が汚れたら、その親の旦那呼んでもらえるんだよね?

    +11

    -3

  • 584. 匿名 2018/09/27(木) 23:31:26 

    >>513

    拭けば解決❗ではないけど、普通親なら
    娘がびしょびしょになってたら
    とっさに持ってるなら自分のハンカチか、タオルかで拭くでしょ?

    +7

    -0

  • 585. 匿名 2018/09/27(木) 23:31:38 

    みんな自分がかかったらって考えてみてよ。
    メイクも髪もぐちゃぐちゃでその後濡れたまま買い物できる?
    私はバイトの子1人が謝ってくれて済むとは思えない。
    まず濡れたまんまで外歩けないよ…。
    みんな頭からお茶の匂いプンプンでびしょ濡れでも平気なの?

    +3

    -25

  • 586. 匿名 2018/09/27(木) 23:31:52 

    >>580
    イオンちゃんとしてるね

    +7

    -1

  • 587. 匿名 2018/09/27(木) 23:32:40 

    >>582
    何言ってるか意味がよくわからないんだけど

    +1

    -9

  • 588. 匿名 2018/09/27(木) 23:33:21 

    >>581
    責任者呼ぶレベルだよ

    +5

    -4

  • 589. 匿名 2018/09/27(木) 23:33:42 

    >>585
    だったらどうしろっていうんだよ…

    事故で突っ込まれて体痛いのに自力で病院行ったし世の中には不可抗力というものがあるんだよ
    許せない気持ちばかりの人はその人を殺せば気がすむの?

    +11

    -2

  • 590. 匿名 2018/09/27(木) 23:34:06 

    >>583
    文章内容より、出だしに『えっと』つける心理なんだろう?
    ブリッ子?

    +2

    -5

  • 591. 匿名 2018/09/27(木) 23:34:26 

    >>584
    そもそも親がハンカチやタオル持ってたのか、こういうやりとりの間に娘拭いてたのかって不明なんだけどね

    +5

    -0

  • 592. 匿名 2018/09/27(木) 23:35:18 

    >>590
    心理とか子供みたいだね
    占いにハマる地味な

    その心理で相手の店員さんの心理ちゃんと考えなよw

    +0

    -5

  • 593. 匿名 2018/09/27(木) 23:35:54 

    >>589
    フードコートなんて普通に店長出て来たら具体的な話して謝っておしまいだよ
    何も大げさなことじゃないしよくあることだよ
    トラブルになるのは結婚式場で着物にドリンクかけたりしちゃったときだから

    +5

    -0

  • 594. 匿名 2018/09/27(木) 23:36:18 

    ずぶ濡れなんて書いてないよ?
    掛かったのは冷たいお茶でどのくらいの量が掛かったかなんて解らないのに、皆勝手に解釈してるね。何か怖いな

    +11

    -0

  • 595. 匿名 2018/09/27(木) 23:36:20 

    あれ?ぶつかったお客さん登場しないね。
    知らんぷり?乱反射みたいだね。

    +8

    -1

  • 596. 匿名 2018/09/27(木) 23:36:21 

    >>587
    相手を下に見てるから横柄な態度が取れるってことじゃない?

    +8

    -0

  • 597. 匿名 2018/09/27(木) 23:37:06 

    >>588
    むしろ、まともな店なら責任者呼んで欲しいレベル。
    責任者が応対してたら、ここまで怒り心頭にはならなかったんじゃないかな、あくまで憶測だけど。
    頭からコップ一杯の水ってかなり濡れるし、かなりショックだよ。

    +3

    -5

  • 598. 匿名 2018/09/27(木) 23:37:14 

    あはは!こういう日もあるよ!

    って言っておしまいにしたいね

    +6

    -0

  • 599. 匿名 2018/09/27(木) 23:37:57 

    >>542
    気持ちはわかるけど、まずは子供の事を考えると思う。店の対応がどうとかは二の次だと思う。
    私も子供がいて、いつもタオルを持ち歩いているからきっとそれでふくし、びしょ濡れなら服を買える場所があるかどうかとか、とにかくすぐに着替えをさせてやれるようにと思うと思う。怒りたい気持ちもわかるけど、まずは子供が着替えられて落ち着けるようになってからだと思う。ショックを受けた子供に店員に怒った母親じゃ、余計ショックを受ける気がする。

    +8

    -0

  • 600. 匿名 2018/09/27(木) 23:38:08 

    >>597
    >>1読んできなよ
    最初っから怒り心頭だよ
    沸点低め設定

    +5

    -0

  • 601. 匿名 2018/09/27(木) 23:38:55 

    なんかすごい量のお茶かけられたってことになってる

    +6

    -0

  • 602. 匿名 2018/09/27(木) 23:38:57 

    >>585
    その場で元通りにはしてもらえないんだからどこかで妥協するしかなくない?
    謝ってるんだし
    何をどうしてもらえれば満足するんだろう

    +7

    -0

  • 603. 匿名 2018/09/27(木) 23:39:05 

    >>597
    子ども相手っていうのが最悪
    お客さんが一番感情的になるから
    バイトじゃだめだよね

    +7

    -1

  • 604. 匿名 2018/09/27(木) 23:39:08 

    今の流れと全然関係ないけど、これかかったお水が飲み残しだったらすげー嫌だと思った
    バイキングで店員がもって歩くんならバッシングの時だろうし

    +8

    -0

  • 605. 匿名 2018/09/27(木) 23:39:24 

    飲食店て店長が公休日でバイトパートしかいない日や時間帯もあるんじゃないの?

    +9

    -0

  • 606. 匿名 2018/09/27(木) 23:39:32 

    >>589
    え?事故だったら医療費もらえるでしょ。
    何言ってんの?
    逃げられたら警察と保険屋さんに頼むかできるじゃん。

    +2

    -6

  • 607. 匿名 2018/09/27(木) 23:39:34 

    >>585
    めっちゃクレーマー体質だよ

    +8

    -3

  • 608. 匿名 2018/09/27(木) 23:39:41 

    >>585
    記事読んでないの?この子「まだ食べたい」って言ってたぐらいだよ。子供なんだからメイクもしないし冷たいお茶かぶったくらいこどもは平気だよ。孫心配しすぎなおばあちゃんみたい。

    +15

    -2

  • 609. 匿名 2018/09/27(木) 23:40:26 

    >>606
    クリーニング代と食事無料にして貰ってんじゃん
    何言ってんの?そのまんまお返しできるよ

    +11

    -2

  • 610. 匿名 2018/09/27(木) 23:41:30 

    >>598
    まぁね。
    相手がどんな対応しても、まぁ過ぎた事、と出来るのが私も理想。
    ミスはあるしね。
    だけど、店の対応としてはまずいから、怒りも理解できる。
    ミスにミスを重ねてるからね…ブチギレられてもまぁ仕方がないわ。
    テーブルクロスとか、ギャグかと思ったもん。

    +6

    -0

  • 611. 匿名 2018/09/27(木) 23:41:45 

    >>605
    そういうときはいる社員が対応するよ
    引き継ぎしてるし

    +2

    -1

  • 612. 匿名 2018/09/27(木) 23:41:48 

    >>606
    バカ?事故で医療費貰ったところで体は完璧に治りません

    お茶かけられてどこを怪我させられたのかな?

    +2

    -5

  • 613. 匿名 2018/09/27(木) 23:42:01 

    この女性は言い過ぎだと思うけど。
    金銭での補償(食事代無料とかクリーニング代)とか発生した時点でバイトさんより上の人に話通ってるはずなのに、上の人が出てこないってあるんだ。金銭の話バイトにさせるんだ。そこが信じられない。

    +15

    -0

  • 614. 匿名 2018/09/27(木) 23:42:43 

    >>602
    個人的には食事代は払うし、かかったのは水だからクリーニング代もいらないから
    清潔なタオルと責任者も出て来て子供に謝って欲しいかな
    水かかったの子供だし迷惑かけた本人に謝るのが筋だと思う

    +6

    -1

  • 615. 匿名 2018/09/27(木) 23:43:43 

    >>602
    元通りにならないからこそ対応が難しい=バイト1人じゃきつくない?って思った。
    こういう時ってまず責任者の謝罪でしょ。
    クレーマーがビビるくらい謝罪しないと。
    それがあれば飲食代タダではなく次回使えるクーポンとかで済んだかもしれないのに。
    あっクレーマーって言っちゃった。

    +6

    -1

  • 616. 匿名 2018/09/27(木) 23:43:51 

    >>613
    そこらへんよくわからないよね

    +6

    -0

  • 617. 匿名 2018/09/27(木) 23:43:59 

    状況によるけど私なら子供も悪いかなと、こちらもあやまるし、常日頃から持ってるタオルで拭くよ。もし無料にって言われたらそれはお言葉に甘えるけど

    +7

    -4

  • 618. 匿名 2018/09/27(木) 23:44:48 

    まぁパートやバイトの立場からすれば
    責任者に任せちゃった方が楽

    でもこんなことで責任者だせよ!と声張り上げるクレーマーもいるのも事実

    線引きは難しいです

    +9

    -0

  • 619. 匿名 2018/09/27(木) 23:45:03 

    なんかすげー盛り上がってんなw

    +0

    -0

  • 620. 匿名 2018/09/27(木) 23:45:05 

    >>612
    お茶かけるのは過失傷害では

    +0

    -9

  • 621. 匿名 2018/09/27(木) 23:45:32 

    >>605
    責任者は必ずいるよ。
    その日に調理師なり衛生管理者がいないと営業出来ないんじゃなかったかな。
    バイトだけにしても、責任者がなぜ出て来られないのかは説明すべきだわ。
    他の店員も気が付かない訳ないし、金額交渉もしているから、上の判断は仰いでいるはずだけどね。

    +4

    -0

  • 622. 匿名 2018/09/27(木) 23:45:46 

    >>620
    警察呼ぶの?www

    +7

    -1

  • 623. 匿名 2018/09/27(木) 23:46:11 

    >>617
    そのタオルで拭ききれなかったら?

    +1

    -6

  • 624. 匿名 2018/09/27(木) 23:46:12 

    >>617
    いやいや子供は悪くないじゃん…
    5歳にバイキングが早いとしてもそれは連れてきちゃった親が悪いよ

    +7

    -1

  • 625. 匿名 2018/09/27(木) 23:46:20 

    わざとなら傷害だろうけど傷害にするには無理がありすぎ。

    +5

    -0

  • 626. 匿名 2018/09/27(木) 23:47:05 

    クレーマー
    「責任者と警察呼びなさいよ!!!!」

    +8

    -2

  • 627. 匿名 2018/09/27(木) 23:47:10 

    >>612
    今事故の話じゃないんですけど…。
    事故だったらって話し持ち出してどうしたんですか?お茶かけられた話でしょ?
    あと知らない相手に良くそんな言葉平気で言えますね。

    +1

    -4

  • 628. 匿名 2018/09/27(木) 23:47:42 

    >>614
    普通の飲食店(ホテルの併設とかでない限り)で、タオルの常備は。
    ホテルみたいに回転早いならまだしも。

    +6

    -0

  • 629. 匿名 2018/09/27(木) 23:48:00 

    めんどくさ~

    +5

    -1

  • 630. 匿名 2018/09/27(木) 23:48:17 

    >>621
    24時間営業のファミレスだと店員はおろか副店長もいない時間帯あるよ
    ただトラブルの時は寝てるような時間でも必ず連絡いれて判断仰ぐし
    収拾つかなそうな時は飛んでくる

    +4

    -0

  • 631. 匿名 2018/09/27(木) 23:48:48 

    >>601
    コップ一杯の水が頭からって、結構な濡れ方だと思うよ。
    タオルハンカチでどうにかなるとは思えないけどな…

    +2

    -5

  • 632. 匿名 2018/09/27(木) 23:48:50 

    >>627
    例えばの話を理解できないんだね。
    さすがです
    よく知らないから、今の現状あなたはバカだと言ったまで。笑

    +6

    -3

  • 633. 匿名 2018/09/27(木) 23:49:21 

    >>631
    全てかかったんですか?
    それで怪我はないんですか?
    へぇ

    +4

    -1

  • 634. 匿名 2018/09/27(木) 23:49:27 

    こういう母親は子供が邪魔な場所にいても料理ぐちゃぐちゃにしてもこっちをチラっと見て「○○ー!もう~こっち!」で済ませる。すみませんとも言わない。こういう時は鬼の首捕ったかのように言うからタチ悪い。

    +4

    -0

  • 635. 匿名 2018/09/27(木) 23:50:30 

    やっぱりクレーマーが発狂するトピだね

    +7

    -3

  • 636. 匿名 2018/09/27(木) 23:51:38 

    自分がコップ一杯の水かかったらと想像してみたら、髪太くて硬いし多いから水弾いて頭じゃなくて肩が濡れそうな気がした

    +8

    -2

  • 637. 匿名 2018/09/27(木) 23:51:46 

    クレーマーって誠意をみせろ!!!って常套句だよね

    +6

    -1

  • 638. 匿名 2018/09/27(木) 23:52:18 

    >>636
    うん。がんばれっ

    +1

    -3

  • 639. 匿名 2018/09/27(木) 23:53:12 

    >>623
    それは仕方ないでしょw全コップのお茶がかかる訳でもなしに(笑)

    +4

    -0

  • 640. 匿名 2018/09/27(木) 23:53:22 

    世の中納得できないことだらけだよ
    1週間もすればすっかり忘れてるさ
    あはは!

    +8

    -0

  • 641. 匿名 2018/09/27(木) 23:53:31 

    >>633
    どうして少しだとおもう?
    掛かり方によっては怪我もなく全部かかるよ。

    +2

    -2

  • 642. 匿名 2018/09/27(木) 23:54:05 

    >>639
    だから、店員さん頼るしかないでしょ?

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2018/09/27(木) 23:54:54 

    >>641
    少しだとも思ってないけど、あたかも凄い量かかったかのような言い方してるから
    そして言い切るのは、現場にいたの?

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2018/09/27(木) 23:55:39 

    >>643
    「コップ一杯」と書いてあるよ…?

    +2

    -4

  • 645. 匿名 2018/09/27(木) 23:56:03 

    >>632
    ネット上でも相手に罵声を浴びせるのは法に触れるんじゃなかったでしたっけ?
    あなたがおっしゃるように理不尽な事が多いのは分かりますが回避できる案件だったのに指導が足らなかった事、そしてこのお母さんがネットに投稿してしまった事が問題じゃないですか?
    事故で体が以前とは違うことは本当に不愉快だと思いますが、だからといってこのような多数の人が見る場でそのような不快な言葉ばかりを言うのは如何なものかと思います。

    +3

    -1

  • 646. 匿名 2018/09/27(木) 23:56:59 

    これさ、そんな量の水分がぶつかったタイミングで溢れたら広がるよね?
    そんなに集中的に浴びることがむしろどうやったらできるのか科学的に説明して欲しい

    +5

    -0

  • 647. 匿名 2018/09/27(木) 23:58:42 

    >>646
    他の客にぶつかってよろけておぼんに置いてたコップ倒れておぼんからお茶溢れたら集中砲火かな

    +3

    -2

  • 648. 匿名 2018/09/27(木) 23:58:57 

    娘さん、熱いお茶じゃなくて良かったじゃん!

    母親タオル持ってないのか?て思ったwww

    +5

    -0

  • 649. 匿名 2018/09/27(木) 23:59:36 

    後頭部や頭の側面からだったら体のどこかに流れるんじゃないでしょうか?

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2018/09/27(木) 23:59:40 

    >>645
    急に言い方丁寧に変えてきた!笑

    不快な言葉ばかりとは…
    バカしか言ってないですよ。事実だからってムキにならないでね

    +2

    -2

  • 651. 匿名 2018/09/27(木) 23:59:59 

    >>625
    わざとお茶かけたら暴行罪だから

    +1

    -0

  • 652. 匿名 2018/09/28(金) 00:00:39 

    飲食経験してるかしてないかで味方が変わりそうだよね。
    たかだかアルバイトではあるけど飲食店経験者としては、母親が怒鳴るのはクレーマーと化してるけど、それまでの店側の対応が助長させてしまっているように感じてしまうんだよね。
    勿論、同じ状況でも怒鳴らない人はいるけれど、「自分ならこうはしないな」というのは沢山ある。
    ただ、ケーススタディにはもってこいの案件w

    +5

    -0

  • 653. 匿名 2018/09/28(金) 00:01:02 

    飲食店で接客業をしている私は怒れないわ。

    +7

    -0

  • 654. 匿名 2018/09/28(金) 00:01:19 

    >>647
    まずお盆にたまらないか?
    そしてその状況ならコップもその子の方へ落ちてるよね??
    なーんか嘘くさいんだよなぁ
    絶対盛ってる

    +9

    -1

  • 655. 匿名 2018/09/28(金) 00:02:17 

    >>644
    うん。そのコップ一杯が凄い量かの言い方してるのはあなたね

    +3

    -5

  • 656. 匿名 2018/09/28(金) 00:02:39 

    店員を下に見てるから大声が出るんでしょ?
    職場の人にうっかり掛けられて内心怒ってたとしてもほとんどの人が冷静に話し合えるよね
    店員とだって人対人なんだから冷静に話せば分かり合えたんじゃないの

    +11

    -2

  • 657. 匿名 2018/09/28(金) 00:03:01 

    店員がクソだな
    どんな状況であれ店の不手際
    熱いお湯だったら火傷で傷害沙汰だよ

    +6

    -7

  • 658. 匿名 2018/09/28(金) 00:03:13 

    この状況見てないのに、この母親がクレーマーに見えるのはなぜなんだ…

    +9

    -1

  • 659. 匿名 2018/09/28(金) 00:03:48 

    お茶ぐらいでガタガタ言うなんて!
    ファミレスで店員さんが転んでうちの子頭からビールかけられた事あったよ(;^Д^)
    幸いグラスが当たらなかったから濡れただけで済んだけど、、、心臓止まるかと思った!
    着ていた物の代わりで弁償して頂きましたが、それを見てた人からモンスターだと思われていないかヒヤヒヤしました、、、

    +2

    -5

  • 660. 匿名 2018/09/28(金) 00:04:01 

    >>656
    働いたことないの?

    +3

    -7

  • 661. 匿名 2018/09/28(金) 00:04:22 

    >>659
    ビールはくっさいよね〜かわいそうに

    +10

    -0

  • 662. 匿名 2018/09/28(金) 00:05:03 

    こんなキチガイな親やだわ

    +8

    -3

  • 663. 匿名 2018/09/28(金) 00:05:16 

    >>580
    ごめん、私接客業だけど、そのくらいの対応当たり前だから、、、
    それで神対応だなんて、日本の接客レベルどんだけ低いのかと思うよ。

    +6

    -12

  • 664. 匿名 2018/09/28(金) 00:05:24 

    私醤油こぼされたことある

    パートのおばちゃんだったし
    一生懸命拭いてくれてたからもういっかってなったよ

    +11

    -0

  • 665. 匿名 2018/09/28(金) 00:05:46 

    頭を冷やすために、自分がお茶をかぶれば良かったのに。

    +10

    -0

  • 666. 匿名 2018/09/28(金) 00:06:07 

    >>659
    ビールって
    アレルギーやアルコール過敏症の子じゃなくて良かったね

    +3

    -7

  • 667. 匿名 2018/09/28(金) 00:06:33 

    >>663
    日本は世界一お客さまが上位の国だよ

    +7

    -0

  • 668. 匿名 2018/09/28(金) 00:06:36 

    >>654
    いやいや、それこそ憶測では…

    +3

    -1

  • 669. 匿名 2018/09/28(金) 00:07:18 

    >>663
    海外じゃ店の落ち度ないからそんな対応してくんないけど…?

    +4

    -2

  • 670. 匿名 2018/09/28(金) 00:07:59 

    >>668
    いやいや、まずあなたが憶測話すから

    +0

    -4

  • 671. 匿名 2018/09/28(金) 00:08:53 

    >>660
    キレる人こそ働いたことないの?って思うけど

    +8

    -1

  • 672. 匿名 2018/09/28(金) 00:09:06 

    >>663
    自分でハードルあげて、接客業苦しめてる

    +8

    -3

  • 673. 匿名 2018/09/28(金) 00:09:10 

    >>650
    その言葉は子供携帯で入力を制限する事ができる言葉です。あなたのその態度はネット上だけですか?それとも普段もそうなんですか?
    言い方変えてるのはあなたに意見以外で不快な思いをさせない為です。
    問題とずれた話になっています。

    +1

    -3

  • 674. 匿名 2018/09/28(金) 00:09:23 

    >>654
    たまらないわ。
    そもそも、それを言い出したらお盆の淵の高さもぶつかった時の衝撃の強さも分からないでしょうよ。

    +1

    -0

  • 675. 匿名 2018/09/28(金) 00:09:32 

    >>617
    なんで子供が悪いの???

    +4

    -1

  • 676. 匿名 2018/09/28(金) 00:10:34 

    >>674そう!だから嘘くさいんだよ
    母親かばってるひともね!

    +1

    -2

  • 677. 匿名 2018/09/28(金) 00:11:07 

    >>670
    「コップ一杯」
    「頭から」
    は書いてある言葉。
    「嘘くさいんだよなー」
    あなたの憶測
    そこから派生する「あまり掛かってないんじゃないか」という更なる憶測。

    +4

    -3

  • 678. 匿名 2018/09/28(金) 00:11:24 

    >>673
    あなたのその態度はネット上だけですか?それとも普段もそうなんですか?
    ↑問題とずれた話になっています
    ずーーーっとブーメランですよ

    +3

    -1

  • 679. 匿名 2018/09/28(金) 00:12:05 

    謝る前に拭くもの持ってこいって…
    どうせ拭くもの先に持ってきたら、謝るのが先でしょって言うんだろ?

    +12

    -0

  • 680. 匿名 2018/09/28(金) 00:12:06 

    >>677
    嘘も全て鵜呑みにしちゃう真面目タイプね

    +2

    -5

  • 681. 匿名 2018/09/28(金) 00:12:09 

    >>676
    母親かばってる人ってそんな沢山いる?
    店側の不手際を指摘する人も、母親は怒鳴る必要無かった等非難はしてるよ。

    +3

    -5

  • 682. 匿名 2018/09/28(金) 00:12:58 

    >>677

    他の客にぶつかってよろけておぼんに置いてたコップ倒れておぼんからお茶溢れたら集中砲火かな

    これもあなたの憶測

    +0

    -0

  • 683. 匿名 2018/09/28(金) 00:13:44 

    >>681
    たくさんなんて言った?言ってないんだけど

    +0

    -4

  • 684. 匿名 2018/09/28(金) 00:14:14 

    >>679
    それな
    なんでだろう、書かれてる情報だけでそういう雰囲気を醸してるよね

    +6

    -1

  • 685. 匿名 2018/09/28(金) 00:14:23 

    どんだけえらいのかな母親?
    お客様は神様だとでも思ってるの?

    +8

    -2

  • 686. 匿名 2018/09/28(金) 00:14:33 

    憶測でしか語れないトピw

    +5

    -0

  • 687. 匿名 2018/09/28(金) 00:14:57 

    いろいろな意味で…娘さんが、かわいそう。
    とりあえず、熱いお茶じゃなくて良かった。

    +4

    -0

  • 688. 匿名 2018/09/28(金) 00:15:02 

    私だったらすぐ自分の持っているタオルで子供を拭いて持ち歩いている予備の服に着替えさせに行くかな
    店員さんが謝ってお代もタダでクリーニング代も貰えるなら怒鳴ったりしない
    店長出てこいとはならないな

    でも自分の子供に危害を加えられたことに敏感になるのはわかる

    +7

    -1

  • 689. 匿名 2018/09/28(金) 00:16:50 

    ってか5歳児位って普通にまだまだ食事や遊びで服を汚すことあるから、普通に着替え一式を常にカバンか車の中に常備しとかない?うちは男の子で特に汚すタイプだから外出する時は着替え2セットは常備してて1セットはバッグの中、もう1セットは車に置いておく。

    +5

    -4

  • 690. 匿名 2018/09/28(金) 00:16:51 

    母親→怒鳴るのはダメ
    店側→タオル出す、責任者も謝る

    +7

    -0

  • 691. 匿名 2018/09/28(金) 00:17:01 

    >>680
    どこかしらは盛ってるとは思うけど、「頭から」「コップ一杯」とありそこから読み取るに、いきなり頭に水が掛かったらショックじゃない?
    そもそも、トラブル対処として「客の頭に水掛けた」ってだけでとんでもない事なんだよね。
    ハンカチも、カバンをテーブルに置いてきていたらすぐにはふけないよね?
    テーブルより店のバックヤードの方が近かったら?
    ふけてもその手持ちで足りる保証は無いし、定員さんの手を借りるしか無いと思うんだけど?
    見ていないからこそ、邪推ばかりしていてはダメだと思うけどね。

    +6

    -0

  • 692. 匿名 2018/09/28(金) 00:17:03 

    誰かに損害与えたら責任とれる人と被害者の話し合いになるのは当たり前のことです

    +7

    -1

  • 693. 匿名 2018/09/28(金) 00:17:46 

    >>678
    何だかもう良くわからなくなってきました。
    事故の件を掘り下げて欲しかったんですか?
    今回は怪我をしたから云々ではなく金銭のやりとりが発生するならバイト1人に任せる案件ではないと思うだけです。そもそもお子さん怪我はされてないようですし。
    なのであなたがお怪我をされた事は無念でしょうけど今回の事とは関係ないのでは?

    +3

    -2

  • 694. 匿名 2018/09/28(金) 00:19:10 

    子どもに水かけられてダスター渡されたらカチンと来る人多いと思うよ

    +11

    -3

  • 695. 匿名 2018/09/28(金) 00:19:45 

    >>689
    うちも5歳の男の子だけど、うちは食べこぼしも無いし汚すこともあまりないから、余程汚れたり濡れたりが想定されるレジャーとかでない限り、もう持って出てないよ。ましてや外食ぐらいでは持って出ない。
    車には念の為積んでるけどね。
    女の子だと余計そうなんじゃ無いかな?

    +4

    -2

  • 696. 匿名 2018/09/28(金) 00:19:53 

    >>693
    誰もあなたの意見求めてないんで結構ですよ。笑
    支離滅裂だしブーメランだし少し冷静になって書き込みして欲しいものです
    以上

    +2

    -3

  • 697. 匿名 2018/09/28(金) 00:20:00 

    >>689
    5歳だよね?
    着替えが必要になるほど汚さなかったよ…。
    遊びはともかく、5歳で食事で着替えが必要になるくらい汚すってそんなにあるの?
    まぁ、そういう子もいるんだろうけど、もう汚さない子も多い年齢だと思う。

    +7

    -4

  • 698. 匿名 2018/09/28(金) 00:20:06 

    コップから溢れた量ってそんなに重要?
    少量でも大量でも店員がお客様に飲み物かけちゃったらきちんとした拭くものは持ってくるべきなんだし

    +6

    -2

  • 699. 匿名 2018/09/28(金) 00:20:59 

    うちも五歳だけど着替えは持ち歩かない
    おもらしや食べこぼしもないし転ばない
    年長さんだよ?

    +3

    -2

  • 700. 匿名 2018/09/28(金) 00:21:25 

    謝ってるのにすぐキレてるし帰ろうとしたけど子供が食べるって言って残ってたから店員がもう一度謝罪と無料とクリーニングの申し出をしてきたわけでしょ
    なのに更にまたキレるってやっぱりちょっと変

    +9

    -0

  • 701. 匿名 2018/09/28(金) 00:22:29 

    コップの水の量を論点にあげる人
    店長などよ責任者を出すかを論点にする人
    拭くものを論点にあげる人

    このトピは問題がありすぎて噛み合わない

    +8

    -0

  • 702. 匿名 2018/09/28(金) 00:22:44 

    >>700
    怒りを納められない奴がいるのと同じように、
    火に油を注ぐ奴っているんだよ…

    +4

    -1

  • 703. 匿名 2018/09/28(金) 00:23:07 

    スカッとジャパンにありそうな話だね
    その母親は店員さんが何度も謝ってるにもかかわらず怒りをあらわに…

    そのあとスカッとばあちゃん登場

    +8

    -1

  • 704. 匿名 2018/09/28(金) 00:23:53 

    うちの子は常に汚す子で外食行ったら首から下びっしりシミだらけにするタイプだから今更水かかった位じゃなんとも思わないわ。むしろしょっちゅうテーブルでジュースこぼしたりスープこぼしたりして、「すいません子供がコップ倒しちゃって・・何か拭く物借してもらえますか?」と店員に平謝りして拭く物借りてる。
    そういう時嫌な顔せずダスタークロス大量に持ってきてくれて拭くのを手伝ってくれて、「お子さんの服は大丈夫でしたか?」って聞いてくれる店員さんにすごく感謝してる。

    +9

    -6

  • 705. 匿名 2018/09/28(金) 00:23:57 

    >>700
    店の対応が後手後手なのと母親の人格はまた別の話だと思う

    +5

    -2

  • 706. 匿名 2018/09/28(金) 00:24:21 

    >>696
    わかりました。申し訳ございませんでした。
    ただみなさんの意見を聞きたかっただけなのにこんなに不快になるとは思いませんでした。
    日常生活でこんな事を面と向かって言われたことなんてないしとてもショックです。
    こういう所なんですね。

    +2

    -7

  • 707. 匿名 2018/09/28(金) 00:24:43 

    濡れたまま帰れってこと!?って怒ってるけど
    子供が食べたりないからって濡れたままにご飯食べさせてたのは何故なの

    +17

    -0

  • 708. 匿名 2018/09/28(金) 00:25:31 

    >>706
    真面目すぎるわ…
    がるちゃんには向いてないよ…

    +8

    -0

  • 709. 匿名 2018/09/28(金) 00:26:07 

    責任者じゃないけど、自分が休んだ翌日に「昨日こんなことがありました」って報告されたらゾッとするw

    +8

    -0

  • 710. 匿名 2018/09/28(金) 00:26:20 

    >>706
    横だけどはじめの方煽った書き方してたのにキャラ変更しすぎ

    +7

    -0

  • 711. 匿名 2018/09/28(金) 00:27:29 

    とにかくこの母親には賛同できない

    +18

    -0

  • 712. 匿名 2018/09/28(金) 00:27:37 

    >>703
    あの番組視聴率いいみたいだけど、毎回話がネタ臭いし回りくどいし見ててこっちが恥ずかしくなるような結末多くて気持ち悪い。母親が好きでいつも見てるんだけどあのネタ師が投稿してるみたいな話を母は本気にしてみてるんだろうか・・

    +13

    -0

  • 713. 匿名 2018/09/28(金) 00:27:42 

    子どもからしたら、いきなり汚いかキレイかもわからない水をぶっかけられて、母ちゃんは切れるわ、雑巾で拭かれそうになるわ、ご飯中断するわで大変だったね
    濡れたまま食べて帰ったのはたくましいわ

    +12

    -1

  • 714. 匿名 2018/09/28(金) 00:27:43 

    >>707
    そこ変だよね
    濡れたまま食べてるくせにクリーニング代の話で濡れたまま帰れってこと!?って噛み合ってない
    どっかしら話盛ってるよね

    +10

    -3

  • 715. 匿名 2018/09/28(金) 00:28:48 

    >>704
    外食行くなとは流石に言わないけど
    そういう子なの分かってるならスープや飲み物のコップ子供から離して置くようにするとか、布巾やゴミ袋持参しとこうよ…
    店員に感謝してる~って話よりそっちの方が気になるわ

    +16

    -3

  • 716. 匿名 2018/09/28(金) 00:29:44 

    これ完全に店側が悪いだろ!

    店員だけで謝るとかありえない

    クソだわ

    +8

    -18

  • 717. 匿名 2018/09/28(金) 00:30:06 

    >>707
    無料になったからよ☆

    +5

    -2

  • 718. 匿名 2018/09/28(金) 00:30:21 

    読んでるとイライラしてくるねw

    +12

    -0

  • 719. 匿名 2018/09/28(金) 00:30:51 

    >>704
    ビョルンと空のマグを持ち歩いたら?
    赤ちゃんでしょ?

    +5

    -1

  • 720. 匿名 2018/09/28(金) 00:33:02 

    そもそも濡れたまま帰ろうとしてたのに子供が食べたくて残ってそこから濡れたまま帰れってこと!?って切れ出す意味が分からない
    流れがおかしくない?

    +16

    -2

  • 721. 匿名 2018/09/28(金) 00:34:55 

    >>720
    空腹には耐えられなくてたらふく食べて無料
    でも怒りが収まらない…
    凄い思想…

    +18

    -1

  • 722. 匿名 2018/09/28(金) 00:37:20 

    子どもって目の前に食べ物あってお腹すいてたらこの状況でも食べるって言う子もいると思う
    親からしたら帰りたいよね

    +8

    -1

  • 723. 匿名 2018/09/28(金) 00:38:22 

    怒られた店員さんは見た目気が弱そうな人だと想像

    +10

    -1

  • 724. 匿名 2018/09/28(金) 00:49:51 

    >>550
    責任者でなくても主任?クラスの人でも誰かは店内に目を配っていてもいいのにね、と思いますよね。
    普通の会社(事務所など)でも、社員やバイトだけを矢面に立たせて自分達は涼しい顔をしている上司なんてブラックでない限り居ないと思います。

    今気付いたのですが、このレストランはかなりブラック職場なのかも。

    +8

    -0

  • 725. 匿名 2018/09/28(金) 00:52:20 

    飲食店でこれだけ上の人が目を配ってないなんて普通に怖いよね
    食べ物の管理はきちんとしてることを願うわ

    +7

    -1

  • 726. 匿名 2018/09/28(金) 00:57:07 

    >>575
    どちらかというと子供が走り回って両手に飲み物食べ物の他の客にぶつかる、というトラブルが多いから「小学校中学年以上から入場可」にすればいいと思います。
    ホント、走り回る子供いるとヒヤヒヤする。マトリックスのキアヌみたく避けないといけない。

    +7

    -1

  • 727. 匿名 2018/09/28(金) 01:14:36 

    娘が親の事が恥ずかしいと思ったエピソードとしていつまでも覚えていそう。

    +8

    -1

  • 728. 匿名 2018/09/28(金) 01:16:11 

    え、普通に怒る。もし自分がお茶かけられてペーパーナプキン持ってこられたらって考えたら腹立つし、ご飯代タダにされたってその濡れた格好で帰らなきゃ行けないって考えたら恥ずかしいわ。子供だってきっとそうでしょ。

    +6

    -12

  • 729. 匿名 2018/09/28(金) 01:21:31 

    腹立つのも分かるけど、謝罪しクリーニング代出すとか取れるだけの責任は取ろうとしてるし、ほかの店員にまで謝れっておかしくない?
    ミスをした店員と責任者のみでいいと思う。

    +5

    -4

  • 730. 匿名 2018/09/28(金) 01:22:42 

    まあこの店がリスク管理が下手くそだからこんな結果になってるんだよね。ちゃんと立場が上の人間が対応してたらよかったのに。

    +7

    -1

  • 731. 匿名 2018/09/28(金) 01:23:33 

    >>729
    責任者出てこずだったのも怒ってる原因の一つ

    +6

    -0

  • 732. 匿名 2018/09/28(金) 01:24:45 

    大きなコップ1杯分頭からかけられてびっしょびしょになってるお客様に対してペーパーナプキンってw

    +7

    -3

  • 733. 匿名 2018/09/28(金) 01:25:08 

    ショッピングモールなら服屋で服を買って弁償して試着室で着替えてもらってもよかったかもね。

    +2

    -3

  • 734. 匿名 2018/09/28(金) 01:26:34 

    飲食店ならタオルくらいありそうなのにね。

    +1

    -8

  • 735. 匿名 2018/09/28(金) 01:27:34 

    >>154
    食事に行くなら持つよ。フツーに。

    +3

    -6

  • 736. 匿名 2018/09/28(金) 01:28:17 

    頭からお茶ぶっかけられて食事代とクリーニング代で許さなきゃモンスターなの?
    ちゃんとした謝罪も受けてないのに?

    +6

    -7

  • 737. 匿名 2018/09/28(金) 01:28:38 

    >>732
    話変わってる笑た。

    +1

    -4

  • 738. 匿名 2018/09/28(金) 01:29:49 

    >>736
    ちゃんと読めてる?

    +6

    -3

  • 739. 匿名 2018/09/28(金) 01:30:32 

    >>735
    5歳じゃ食事に着替え持ってく方が少ないと思うよ。

    +7

    -3

  • 740. 匿名 2018/09/28(金) 01:30:57 

    >>738
    どの辺が?

    +0

    -3

  • 741. 匿名 2018/09/28(金) 01:31:58 

    >>730
    不味い客に捕まったもんだねー
    なかなかいない怪獣。

    +6

    -4

  • 742. 匿名 2018/09/28(金) 01:33:28 

    >>741
    いや逆でしょ。フォローしてくれる上司の居ないまずいバイト先で働いちゃったでしょ

    +6

    -0

  • 743. 匿名 2018/09/28(金) 01:34:59 

    >>734
    飲食店だとあまりないと思う
    菌が繁殖するから使い捨て使うよ
    大衆食堂みたいなとこだと分かんないけど

    +5

    -0

  • 744. 匿名 2018/09/28(金) 01:37:47 

    >>728
    でも怒ったって濡れた服は乾かないよ

    +4

    -3

  • 745. 匿名 2018/09/28(金) 01:39:14 

    >>743
    こぼしたジュースなんかを拭くためのタオルか何かって意味じゃない?横だけど。

    +1

    -2

  • 746. 匿名 2018/09/28(金) 01:41:37 

    >>745
    そういうのもペーパータオルだったよ
    タオル使うと洗濯機か業者のクリーニングが必要になるからだと思うけど

    +5

    -1

  • 747. 匿名 2018/09/28(金) 01:44:55 

    普通に責任者出てこないのはおかしいでしょ。怒り狂ってる客の対応をアルバイトにだけさせるなんて酷すぎるわ。客の立場ではなくアルバイトが可哀想すぎる。ミスは誰にでも起こりうることだから、そういう時こそ責任者出てきてアルバイト守るべき。

    +7

    -0

  • 748. 匿名 2018/09/28(金) 01:48:02 

    母親キチガイ。

    そんなんだと、娘さん状況がわかる年頃なったら、店のミスよりも母親が何よりも恥ずかしい…と取られかねない事案。

    年頃の娘を持つ老婆のお節介ですがね。

    +8

    -2

  • 749. 匿名 2018/09/28(金) 01:49:01  ID:sa7txCsj2h 

    余裕もてよ。
    子供の前で、出先で。
    感情露わにして、店員さんに罵るとか。
    母親はタオル、ハンカチ持ってないの?
    私なら、文句言う前に子供を拭いて。
    相手の出方見る。

    +12

    -1

  • 750. 匿名 2018/09/28(金) 01:59:39 

    元のところで意見が主に同感派か主がクレーマー派かで割れている時点で

    世の中の接客業の方々お疲れ様ですとしか思えない。

    割れてる時点で客を均等に神様にすることなんて無理だわな。

    +7

    -0

  • 751. 匿名 2018/09/28(金) 02:06:03 

    バイトと社員じゃ目線が違うだろうね

    +6

    -0

  • 752. 匿名 2018/09/28(金) 02:13:42 

    私トンカツ屋で手元狂って味噌汁自分の足にかかっちゃって、熱っ!となった所で、店員さんが白いタオル持って走って来てくれた事ある。
    自分の不注意から起こった事だからもちろん平謝りしたけど、たまたまお店にあったタオルですから気にしないで使ってください、と言ってくれた。
    出入りの業者がくれた薄手の白タオルだったそうです。
    こういうモンスター見ると、粗品タオル貰ったらストックしておいた方が賢明かもね。

    +8

    -3

  • 753. 匿名 2018/09/28(金) 02:25:47 

    完全な釣りトピでしょ。
    ライターが巧妙に炎上話を作ったとしか思えない話。

    もしくはなんにでもすぐに火病の発作を起こす国での出来事なのかもしれない。
    その国ではすぐに責任者出せ、謝罪しろとか普通の出来事らしいし、
    普通に街中で女性どおしで取っ組み合いのケンカも始まるらしいよ。

    +9

    -4

  • 754. 匿名 2018/09/28(金) 02:51:30 

    そんなに怒らないって人多いね
    私ならお茶かけられてびちょびちょにされたら結構怒るけど
    その後大事な用事とかあったら最悪じゃない?
    店側の損失なのは明らかなんだしそれでどの程度怒るかはその人次第じゃないかな

    +17

    -21

  • 755. 匿名 2018/09/28(金) 03:03:40 

    こんな怒鳴り散らしてる間に子供ふいてあげたらいいのにこの母親。
    何で自分はすぐに動かないのよ。

    アホか。

    +30

    -3

  • 756. 匿名 2018/09/28(金) 03:09:45 

    食事代無料やクリーニング代出すってアルバイトだけの判断ではできないから責任者出てきたんじゃないの?

    +21

    -0

  • 757. 匿名 2018/09/28(金) 03:14:03 

    ただの文句なら母親がクレーマーだけど、店側のミスで頭からお茶ぶっかけてるし、アルバイト個人に対応させるのは店側が誠意ある対応してるとは言えないから怒らせても仕方ないと思う。これでクレーマー扱いは酷だよ。

    +15

    -7

  • 758. 匿名 2018/09/28(金) 03:18:12 

    >>749
    子供の前でって言うけどお母さんは子供に危害加えられたから怒ってるんじゃないの?

    +9

    -6

  • 759. 匿名 2018/09/28(金) 03:22:38 

    怒るのも分からなくもない。
    うちも娘が座ってる上からジュース出されたことあるよ。
    最初は「ん?」って思ったけど次、鉄板に乗った料理まで娘の頭の上から出されたことがあって、さすがにクレーム入れたけどね。

    たまたま冷たいものでお茶だったけど熱いものだったら親としたらゾッとするから文句言いたくなるのも分かるけどなぁ。
    まぁここまで文句は言わんけど笑

    ちなみに私の時の店員はプライベートで嫌なことがあって仕事に集中できなかったって言い訳されたから余計にムカついたけどね笑

    +8

    -11

  • 760. 匿名 2018/09/28(金) 03:36:39 

    ショッピングモールってイオンとかそういうとこ?
    それなら責任者出てこなくてもおかしくないかもね。
    客も店員もそれなりのレベルだし、食事無料にクリーニング代もらったんならいい方じゃない?
    百貨店やホテルだったら有り得ないけどね。

    +10

    -7

  • 761. 匿名 2018/09/28(金) 03:36:50 

    うん。。普通タオル位は持ってるよね。あまりに騒ぐから、無料にせざるを得なかったんだね。端から見たらどこのチンピラだよって巻き上げ方だね。。これを見ていたお子さんに将来、影響ありませんように。

    この話が事実なら。

    +14

    -6

  • 762. 匿名 2018/09/28(金) 03:39:18 

    熱くないから良い理論がよくわかんない

    +16

    -5

  • 763. 匿名 2018/09/28(金) 03:49:34 

    一歳の男の子がいるけど、怒ってても「大丈夫ですよ。」と言いながら、帰宅後に冷静に本社に電話して、お話して。
    今後二度とそこに行かないタイプだな。嫌な感じね(笑)

    +8

    -3

  • 764. 匿名 2018/09/28(金) 03:49:38 

    >>762
    本当それ!そもそも熱かったらすみませんで済む話じゃないし、そこまでされないと怒っちゃいけないっておかしいよね
    みんな本当にそこまで心広いの?

    +9

    -14

  • 765. 匿名 2018/09/28(金) 03:51:10 

    まず熱いより冷たいもので良かったね、娘さん。
    火傷せずに良かった。

    +16

    -0

  • 766. 匿名 2018/09/28(金) 03:53:03 

    >>762
    タオルの?

    +0

    -4

  • 767. 匿名 2018/09/28(金) 04:09:14 

    いやこれはお茶の濡れ具合にもよるよね。全身びしょ濡れなら、さすがに「大丈夫ですー」は言えないな!

    +17

    -1

  • 768. 匿名 2018/09/28(金) 04:15:28 

    心狭っ

    +6

    -3

  • 769. 匿名 2018/09/28(金) 04:59:10 

    親は在日でしょ?

    +15

    -6

  • 770. 匿名 2018/09/28(金) 05:12:10 

    自分がかかったら怒るのに子供だから良いことは無いです。
    ちょっと濡れたくらいならいいけど

    +3

    -2

  • 771. 匿名 2018/09/28(金) 05:20:06 

    まぁ、コップ一杯分、自分の子供の頭からかけられてビショビショにされたらイラッとするわな。

    でも子供の前でワザとではなくミスした店員に怒鳴るのは良くないと思うから私なら我慢するかな。

    +19

    -1

  • 772. 匿名 2018/09/28(金) 06:29:08 

    子持ちの女って質悪い客多いよ。態度悪いし、イライラを店員にぶつけてる感じ。
    こんなクズのおやが育てる子供はクズに成長するんだろうね。
    接客やる人いなくなるよ。

    +22

    -6

  • 773. 匿名 2018/09/28(金) 06:42:59 

    責任者呼ぶ程の素晴らしい家庭の子供なの?貧乏ババアのどうでもいい子供なんだよ!

    +4

    -7

  • 774. 匿名 2018/09/28(金) 06:44:01 

    ・故意にやった訳じゃない

    ・何度も何度も謝っている

    ・お茶で濡らしてしまったお子さんを拭いている

    ・飲食代無料にさせていただきます、クリーニング代を弁償させていただきますと贖罪の気持ちや誠意を見せてる。

    憤怒、激怒する部分が見当たらないね。

    釣りじゃなければこのババアは在日韓国人朝鮮人なのではないかな?

    +23

    -4

  • 775. 匿名 2018/09/28(金) 06:45:59 

    熱湯だったらと思うと本当にゾッとする。
    子ども向けのバイキングとかあるから、もう少し大きくなったら連れて行きたいと思ってたけどやめようっと。

    +0

    -6

  • 776. 匿名 2018/09/28(金) 06:59:59 

    百貨店の飲食店でアルバイトしてた時、お客様用の着替えがあったよ。お子様用は無かったけど、好みを聞いて買いに行くなりしないと対応って言わないと思ってた。それに店長が吹っ飛んでくるし、拭けないような固い紙なんて渡すわけない。笑
    どんな理由であれ子どもに危害加えたら、かなり注意されるか、その場でクビにされてた。
    やっぱり質の低い店にしか行けないなら、子どもなんて作るもんじゃないんだね。

    子どもできてはじめてショッピングモールとか行くようになる人もいるだろうけど、行くもんじゃないんだよ。働く人も行く人も、もう日本人なんていなくなりそうね。

    +3

    -2

  • 777. 匿名 2018/09/28(金) 07:05:20 

    接客業だけど
    この場合水掛けた店員さん
    だけじゃなくて別の店員が
    もう一人一緒にフォローした方が
    良かったかな。
    水掛けた店員はパニックに
    なって充分な対応できないかもだし
    手伝ってあげるべき。
    客は店員が二人も来れば大事に
    されてると満足する。

    +14

    -0

  • 778. 匿名 2018/09/28(金) 07:05:55 

    激しくシミになるコーヒーとか熱いもので火傷とかなら別だけど冷茶なら低姿勢に謝ったら仕方ないなと思う。そこ意地悪そうな書き方するこのお母さんが嫌い

    +8

    -1

  • 779. 匿名 2018/09/28(金) 07:08:55 

    もし熱湯だったらって言うけど事実は冷茶なんだから。熱湯だった場合のこと考えて怒っても仕方なく無い?

    +15

    -1

  • 780. 匿名 2018/09/28(金) 07:09:31 

    嘘か本当か知らないけど
    こういうこと言うやついるから飲食店に子供連れて入りにくくなるんだよね~

    +8

    -0

  • 781. 匿名 2018/09/28(金) 07:16:16 

    >>779
    因に熱湯を運ぶ場合は細心の注意をはらうよね、冷水や冷茶を運ぶのとは訳が違う。
    人にぶつかる可能性大の場所なんて絶対に避けるはずだわ(笑)

    +6

    -0

  • 782. 匿名 2018/09/28(金) 07:28:32 

    これぶつかった人の情報ないけど、ちょろちょろしてる子供だったらどーすんだろ?

    +7

    -0

  • 783. 匿名 2018/09/28(金) 07:31:43 

    わざとじゃない事故でも、
    子供に危害加えられた!って感じる人がいるんだね

    +3

    -1

  • 784. 匿名 2018/09/28(金) 07:33:20 

    店が誠意ある謝罪したならまだあれだけどアルバイト個人が謝るだけで他は知らんぷりなら怒ると思う。もちろんアルバイト個人にじゃなく店に。
    子供とはいえ客の頭からお茶かけてそれは無い。

    +2

    -1

  • 785. 匿名 2018/09/28(金) 07:36:11 

    こんな客がいるから接客は嫌なんだ
    また人間が嫌いになるよ

    +7

    -3

  • 786. 匿名 2018/09/28(金) 07:37:43 

    謝ったんだから許してやれって言うけど、そもそも責任者がスルーしてる時点で店として謝ってないんだよなー

    +5

    -1

  • 787. 匿名 2018/09/28(金) 07:39:45 

    服買ってきて弁償は求めすぎだわ

    +11

    -0

  • 788. 匿名 2018/09/28(金) 07:40:07 

    わざとかわざとじゃないかとかそんな次元の論点じゃなくね!?w

    +1

    -6

  • 789. 匿名 2018/09/28(金) 07:59:52 

    >>788
    わざとならそれこそ大問題よw

    熱くないから良いってのが分かんないって、冷たいか熱いかでも結果が違うんだからそこも当選関係あるでしょ

    +2

    -1

  • 790. 匿名 2018/09/28(金) 08:00:48 

    >>35
    これ
    そんなにショッキングなことだと思ったというのであれば、後々になって謝って欲しいというのはあるかもしれないけど、店員の態度とかより何より母親がまず子供のほうの心配をしてるはず
    その場合は母親自身が何かしなくちゃってとっさに自分が動くような心境だったはず
    そんな母親がタオル一つも持ってなかったってこと?
    子供が濡れたまま自分はなにもせずふくものを持ってくるのを待ってるって、単純に相手にどなって何かさせたかっただけじゃん

    +4

    -2

  • 791. 匿名 2018/09/28(金) 08:01:31 

    態度がすごい悪いね
    すみません、タオルかなんか貸してもらえますか?って聞くけどな、私なら。

    +7

    -1

  • 792. 匿名 2018/09/28(金) 08:01:32 

    こんなのが親やってるの?
    ってコメント多過ぎる。

    +2

    -0

  • 793. 匿名 2018/09/28(金) 08:03:47 

    ウエイトレス歴11年です。
    店員側からすれば、その場で上に報告し、店長、責任者が謝罪に再度出るレベルです。お客様の洋服を汚すなど、あってはならないことです。
    自分がお客だったら、謝罪もあるし、対応もしてもらってるので、こんなに怒りませんが(笑)

    +6

    -0

  • 794. 匿名 2018/09/28(金) 08:09:56 

    この母親の行動に子供への愛情と注意深さが感じられない
    感じるのは他人への厳しさ、不寛容さだけ

    +6

    -0

  • 795. 匿名 2018/09/28(金) 08:12:32 

    もし自分が横に座っている客で、もし仮に本音を言っていいのなら、『母親なのにふくもの持ちあるいてないの?店員に文句いって暇があるなら早く自分の子供を拭いてあげなよ』って言ってる
    人に文句言うことより子供がどういう状態かが母親にとって大事なのであればね

    +4

    -0

  • 796. 匿名 2018/09/28(金) 08:14:20 

    冷たいお茶なら良いけどアイスコーヒーとかジュースとかだったら私も嫌だ
    けどクリーニング代と料金無料だったら
    店側はこれ以上対応できないよね

    +2

    -0

  • 797. 匿名 2018/09/28(金) 08:15:46 

    クリーニング代を補償
    食事も無料

    本人も謝罪なんどもしている

    これ以上要求したらただのクレーマーだよ

    クレーマーはこれ以上どうすることもできないことをずっと言うからね

    +9

    -0

  • 798. 匿名 2018/09/28(金) 08:16:54 

    母親…カルシウムでもとりませんか?

    +4

    -0

  • 799. 匿名 2018/09/28(金) 08:19:11 

    すげー上から目線で怒鳴ってるのが想像出来る
    謝ってるのに、店員さん可哀想・・

    +3

    -0

  • 800. 匿名 2018/09/28(金) 08:23:45 

    こういう人って、他人の服にお茶こぼしたらどれほどのことをお詫びとしてする用意があるのか興味あるわ
    レストランはお金払う場所だから一定部分はお金で解決してもらうのはそれもアリなんだろうけど、謝罪もしたのに怒りすぎ
    道徳的な部分がこの人には欠けてる

    +6

    -0

  • 801. 匿名 2018/09/28(金) 08:23:46 

    私ならそこまで怒らない。昔姉が船上レストランでバイトしてたんだけど、揺れてお客様にお酒をぶっかけてしまったらしい。でもお客様は「こんなこともあるから」と全く怒らなかったらしい。私こういう大人になりたいと思ったわ

    +19

    -2

  • 802. 匿名 2018/09/28(金) 08:31:39 

    こういうときにその人の本来の人格が凄く現れやすい
    人の本性が出やすいのは社会的な立場の差があるとき
    お客さんと従業員、社長と職員、みたいな差があるとき、その人が自分の持てる権力をどこまで行使したがるか見てると面白い
    倫理観のしっかりした人は、相手が、店員、部下、教え子、子供、弱者、に対して権力を持っていても相手に対しても丁寧だよ
    いつもそう思って人を観察してるから自分も気をつけるようにしてる

    +12

    -0

  • 803. 匿名 2018/09/28(金) 08:31:44 

    タオルでふきたいんですけど何かありますか?
    ってフツーにきけばいいじゃん。

    +10

    -0

  • 804. 匿名 2018/09/28(金) 08:31:46 

    私が小さい頃にも似たような事あったけど店員さんがちゃんと謝ってたら母親もこれくらい大丈夫だよね?って言って終わるよ
    お茶や水程度なら一々クリーニング代請求しないw

    +17

    -0

  • 805. 匿名 2018/09/28(金) 08:35:26 

    お茶の量による。
    ビチャビチャな状態で、かたい紙フキンをペラッと差し出されたらイラっとしてしまうかもしれん。

    +5

    -4

  • 806. 匿名 2018/09/28(金) 08:37:23 

    >>756
    ぶつかった店員以外は来なかったみたいに書いてあるけど

    +2

    -1

  • 807. 匿名 2018/09/28(金) 08:39:20 

    >>754
    気持ちはわかるけど、じゃあどうすればって
    話でしょ。もう無かった事には出来ないワケ。
    同じ服買ってきて目の前に差し出せば気がすむ?
    服買ってくる2〜3時間その場でまってるの?
    お互いが今出来る最善の方法を探すしか
    ないじゃん。
    え〜!って思うのは誰だって同じ。
    でも、どうしてくれるんだー!なんて
    いつまでも言ってもしょうがない。

    +12

    -0

  • 808. 匿名 2018/09/28(金) 08:42:26 

    土下座でもさせる気か?

    +7

    -0

  • 809. 匿名 2018/09/28(金) 08:42:31 

    恥ずかしい親
    これ見てこの親の子供も将来こんな馬鹿な親そっくりになるんだろうね。

    お茶かかったのでタオルありませんか?って聞くだけじゃダメだったの?

    お茶がかかったくらいで大騒ぎしすぎ

    +15

    -1

  • 810. 匿名 2018/09/28(金) 08:45:25 

    自分にかかったら、全然大丈夫ですーって感じだし
    実際にこぼされた時とか、何かちょっとした被害程度ならそう返してきたけど

    もし子供に同じ事されたら、自分にされた時よりも
    沸点は低くなると思う私は。
    私に顔に水やお茶をかけられるより、子供の顔にかけられた方が嫌だ。

    +7

    -6

  • 811. 匿名 2018/09/28(金) 08:50:49 

    正直、こういやりとりを他の他人の客として聞いたりした場合はそのお客さんのほうにイラっとする
    店員さんはちゃんと謝ったし、自分のほうにウエイターこなくなるし、いつまでもごちゃごちゃうるさいし
    いい加減他の客もいるってわからないの?周囲の別の客のことも考えてもう許してあげなよって思ってその客にイラっとする

    +9

    -1

  • 812. 匿名 2018/09/28(金) 08:50:52  ID:kO4DuZ6ATG 

    私も子持ちですが…
    お茶でしょ?五歳だし、まだそんなに寒くないし、乾くでしょ。ピッチャーならまだしも!
    クリーニング代もらっときながら家で洗ってそう。
    それにしてもバイキングとか小さい子チョロチョロさせないで欲しい。

    +11

    -1

  • 813. 匿名 2018/09/28(金) 08:53:25 

    >>807
    そうなんだよね
    服を買ってきたところで、こんな安い服を着せる家庭に見られたんですね、ハア…ってなりそうだし、求めるゴールがあるわけじゃなく、提供されたものに次々に文句を付けてるだけに見える。だから叩かれるんだよ

    +12

    -0

  • 814. 匿名 2018/09/28(金) 08:59:51 

    そんなに母親モンペ扱いされるほど?
    私も子供にお茶かけられたらイラッとするわ。店長とかリーダーが出てきて謝罪ぐらいしても良かったんじゃないかと思う。バイトが勝手に無料にするとか決めないだろうし、たぶん店内には目上の人が居たんでしょう。
    店にふわふわのタオルなんて用意してないのはわかるけど、紙ナプキンみたいなの渡されたら、これかい⁉︎ってなる気持ちもわかるわ。

    +7

    -14

  • 815. 匿名 2018/09/28(金) 09:14:24 

    在日朝鮮人は怒りっぽいな┐(´д`)┌

    +9

    -0

  • 816. 匿名 2018/09/28(金) 09:16:23 

    ここに限らんが、こう言った人間の主張を信じすぎ。
    大抵の場合、前提を自分に都合が良いように書き換えている。


    +8

    -0

  • 817. 匿名 2018/09/28(金) 09:20:08 

    >>805
    わかる。びちゃびちゃなら怒りはしなくても嫌な顔はしちゃうよ。
    多分この人の上から目線とか、タメ口なのが感じ悪いから反対意見が多いのかと思った。

    +7

    -1

  • 818. 匿名 2018/09/28(金) 09:30:22 

    この前、スーパー銭湯のご飯処で隣の席にいた家族の子供がお盆を片付けようとして転んでしまい、うちの旦那の背中にコップの中の水が見事にかかりました!!

    でも子供の親は見てないで先にいってしまっていたし、子供は転んでたから、大丈夫?と逆に声をかけておわりました。。

    子供のした事だから何も言わなかったけど、Tシャツビショビショで風呂上がりだったのに旦那かわいそうだったヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

    その時親に一言言うにも、何を言ったらいいかわからなくて困った

    +3

    -0

  • 819. 匿名 2018/09/28(金) 09:34:55 

    飯代サービスしてクリーニング代まで出してやったくらいにしか思ってないからバイトの謝罪で済ませてるんだろうね。
    店側が悪いとか責任者も思ってないから出てこないんでしょ?

    +0

    -9

  • 820. 匿名 2018/09/28(金) 09:37:34 

    >>819
    クレーマーってこういう考えなんだ

    +13

    -1

  • 821. 匿名 2018/09/28(金) 09:38:26 

    >>809
    客自身が零したお茶ならタオルがないか伺うのもわかるけど店員が客にお茶ぶっかけて、伺われるまでタオル持ってこないのは接客業としてというか人としてどうかと…

    +3

    -1

  • 822. 匿名 2018/09/28(金) 09:40:27 

    責任者責任取れてないようなら本社に御報告するまで

    +0

    -4

  • 823. 匿名 2018/09/28(金) 09:41:24 

    水ならまだしもお茶はシミできそうだからクリーニング代は妥当

    +1

    -0

  • 824. 匿名 2018/09/28(金) 09:42:05 

    >>822
    そんなのしたところで結果は同じだよん

    +0

    -1

  • 825. 匿名 2018/09/28(金) 09:43:47 

    かけられたお茶も店で出すものなら常温じゃなく冷たいものだよね。
    いきなり冷たいお茶かけられたのが子供じゃなくご老人だったらって考えると怖い

    +0

    -5

  • 826. 匿名 2018/09/28(金) 09:44:25 

    >>772
    わかる。子持ちの女って質悪いの多い気がする。
    周りに敵意むき出しな感じを受けると言うか。大したことでないのに子どもになんかあったらすぐ攻撃される。
    子育て中の野生動物も攻撃的だから似てるよね。野生 に近いのか?笑

    +9

    -1

  • 827. 匿名 2018/09/28(金) 09:44:31 

    >>824
    それはないw

    +2

    -1

  • 828. 匿名 2018/09/28(金) 09:45:49 

    これがもし熱い飲み物だったり、しっかりした服装の男性客に頭からかけたり、だったとしてもバイト一人に対応させたのかしら。
    母親はちょっと態度が悪いけど、店のグチ言いたい気持ちもわかるわ。

    +2

    -6

  • 829. 匿名 2018/09/28(金) 09:47:33 

    >>821
    いや、店員も拭くもの持ってこようとは思ってるだろうよ

    謝って、拭くもの取りに行こうとしたときに、拭くもの持ってこいっていわれたんじゃないかな

    +4

    -2

  • 830. 匿名 2018/09/28(金) 09:47:53 

    子持ち女だからって店が舐めた態度なのか。

    +2

    -2

  • 831. 匿名 2018/09/28(金) 09:48:56 

    >>829
    そんな心情どこから読み解いたのwwww

    +1

    -1

  • 832. 匿名 2018/09/28(金) 09:55:09 

    うちの親の事なんだけど、観光で築地のす○ざんまいに行った時、店員が親が座ってた隣の席の人に味噌汁を持ってきた時にその味噌汁がこぼれて母の服にかかったんだって。店員からすみませんって素っ気なく言われただけで、布巾とか出なかったそう。帰りに割引券もらったみたいだけど、その割引券も来た人みんなに配る割引券だったそう。
    ちなみに、こぼれた味噌汁は中身が少なくなってるにもかかわらず、そのまま隣の人に置いてたらしい。本社にクレームを言うべきだったかな?

    +0

    -1

  • 833. 匿名 2018/09/28(金) 10:05:28 

    >>832
    それはクレーム案件じゃない?
    私も某チェーン店で熱々のラーメンかけられたことあるよ〜
    熱いのはダメだと思う。ちょっと火傷したよ…
    私より先に床を拭き始めたし、店長は謝りに来ないしでさすがに文句言ったわ…

    +5

    -0

  • 834. 匿名 2018/09/28(金) 10:07:48 

    >>835
    それは全部ひどいね。親御さんが気の毒だ。

    +1

    -0

  • 835. 匿名 2018/09/28(金) 10:09:04 

    >>832
    835ってなんだ!まちがえた

    +0

    -0

  • 836. 匿名 2018/09/28(金) 10:10:38 

    >>827
    同じだよ??
    クリーニング代と謝罪以外で何がお望みなの?クレーマーさんは

    +0

    -0

  • 837. 匿名 2018/09/28(金) 10:11:41 

    >>832
    気持ちはわかるけど、その場で何も言わないで後から言うクレームしようかって何を求めてる?
    謝罪?クーポン?店のサービスの改善?
    店員が上から怒られること?

    +2

    -0

  • 838. 匿名 2018/09/28(金) 10:12:33 

    >>506
    五歳児はわかる
    だからこそ子供の前で他人をどやしつけるようなことはしちゃダメ
    抗議するのであれば冷静に抗議してある程度でおさめないといけない

    +2

    -0

  • 839. 匿名 2018/09/28(金) 10:12:43 

    >>1
    釣り?なの?
    普通はタオルくらいあると思うよ。
    濡れたら謝りながら拭くだろうにね。

    +0

    -4

  • 840. 匿名 2018/09/28(金) 10:17:10 

    >>828
    いつも思うけど、ぜんぜん状況の違うことを持ち出して話を混ぜるとまともな議論が成り立たない
    熱くない飲み物は熱くないから状況的に断然軽い
    熱い飲み物は状況的に重い
    熱くない飲み物のときには熱くない飲み物がかかった現状に対応してるのであって、他の状況と同じ対応はしないんだよ

    +3

    -1

  • 841. 匿名 2018/09/28(金) 10:20:09 

    飲食店いくつかバイトしたけど、タオルはなかったな
    ないところ多いと思う

    +4

    -1

  • 842. 匿名 2018/09/28(金) 10:23:12 

    >>17
    それ思いました!
    間違いなく言うよ、この人は!

    +1

    -0

  • 843. 匿名 2018/09/28(金) 10:34:19 

    前の方、母親を責める書き込みばかりだけど、この季節濡れた服を着て歩いたら寒いし風邪ひくよ。
    わざとではないんだし激高して怒鳴るのは違うと思うけど責任者が謝罪に来るべき。
    濡れた面積にもよるけどお水じゃないんだから洋服にシミができてるだろうし冷たいしでクリーニング代よりは、子供服買って着替えられるお店に案内してほしい。
    お茶は染料に使われるくらいだからシミ取れないよ。

    +4

    -7

  • 844. 匿名 2018/09/28(金) 10:35:19 

    客だから、つまりお金出してる立場だからで、お金のことだけで他人への態度が大きくなる人って自分の生き方や他者への接し方のおかしさに気づかないのかな
    最初は店員さんのミスだけど、この人がここまで他人を責め立てていいと判断した心の持ち方は歪んでるなあと思うわ
    だって定員さんに対して最初から敬語さえ使ってないよね
    なんで赤の他人にタメ口でいいと思えるのかと…行き過ぎたクレームと一緒で店員にはタメ口も金出してるからいいって考えてそうで怖いわ
    金さえ出してたら怒鳴ってもいいタメ口でもいいって考え間違ってるよ

    +4

    -0

  • 845. 匿名 2018/09/28(金) 10:39:32 

    嫌だねぇ。余裕がないのかねー。

    店員が謝りもせず、は?みたいな態度だったんならわかるけどさ。

    +2

    -0

  • 846. 匿名 2018/09/28(金) 10:39:36 

    >>843
    25日の記事で先日のトピって書いてる
    さらに出来事はトピを立てるもう少し前だとしたら九月の中旬?本州ならだいたいどこも寒くないよ
    この母親なら寒いことを心配してたら寒いのにってのも忘れず文句の一つとして書くでしょ

    +3

    -0

  • 847. 匿名 2018/09/28(金) 10:43:00 

    責任者を呼んで来いって言ってる人って、責任者を読んで何するの?
    責任者に謝らせて満足するってこと?
    ちょっと気持ち悪いかも

    +8

    -2

  • 848. 匿名 2018/09/28(金) 10:43:32 

    >>846
    寒くない季節の話なのか。
    それだったらクリーニング代もらったなら後は自分で何とかするね。
    こんなに怒るのは変というかモンペと言われても仕方ないね。

    +3

    -1

  • 849. 匿名 2018/09/28(金) 10:46:19 

    >>840
    って事はやっぱり、子連れの女という状況だからなめられたんだな。

    +0

    -4

  • 850. 匿名 2018/09/28(金) 10:47:42 

    クリーニング代と食事代、二つとも無料ってすごいいいお店。私は店員が人てすれ違い様によろけて、座ってた私の背中にコーラをかけられたことあるけど、謝ってタオル持って来ただけだよ。
    こっちからクリーニング代の話したら、領収書をお店に持参して欲しいと言われ、近くじゃないから無理だと言ったよ。だからその分割引しただけ。

    +2

    -0

  • 851. 匿名 2018/09/28(金) 10:48:00 

    >>846
    うちも本州だけど、今月はもう長そで来てる人も多いくらいだよ。雨の日もあったし。
    濡れたままでいたら風邪ひくと思う。大人と子供は違うよ。

    +1

    -6

  • 852. 匿名 2018/09/28(金) 10:48:25 

    >>849
    あすぺ?

    +3

    -1

  • 853. 匿名 2018/09/28(金) 10:49:16 

    >>841
    タオルの問題じゃないと思うけど。
    ただ、チラホラ、飲食店で店員がタオル持ってきたって書き込みあるよね。

    +0

    -1

  • 854. 匿名 2018/09/28(金) 10:49:35 

    >>851
    でもこの人は寒さのことは言ってないよ
    これだけ一つ一つ文句並べてるんだから寒い時期ならそれも言ってるでしょ

    +3

    -1

  • 855. 匿名 2018/09/28(金) 10:51:36 

    掛かったお茶が抹茶だったからそんなに怒ってるのかな?
    クリーニング代とかwwwww

    +3

    -1

  • 856. 匿名 2018/09/28(金) 10:51:38 

    >>847
    立場が上の人に頭を下げられると更に気持ちよくなる人種なんだよ

    +4

    -0

  • 857. 匿名 2018/09/28(金) 10:53:22 

    >>853
    それ、タオルに見せかけた雑巾か
    せいぜいおしぼりだと思う
    飲食店に洗濯機あったけど、雑巾洗う専用の。

    +1

    -0

  • 858. 匿名 2018/09/28(金) 10:55:56 

    エ~ン、このママ怖~い

    +2

    -0

  • 859. 匿名 2018/09/28(金) 10:57:07 

    逆にお客さんがお店の人に何かこぼしたときって、店や店員がそこまで悪いと文句言ってる人ってどうするの?

    商売で営業してる場所だから金銭的な保障はしなくていいとして、どの程度自分はちゃんと相手に謝る気持ちの準備があるの?

    客としてではなく人としてごめんなさいだけですますつもりないよね?

    自分のハンカチかタオル出したり同性ならさっと拭いてあげたりする?

    文句いってる人ほどちゃんと謝罪しなさそう…





    +4

    -0

  • 860. 匿名 2018/09/28(金) 10:57:46 

    これ、PTSDになっちゃった!って言って
    裁判ざたになるんですかね?(震え声)
    「秋祭りで怒られPTSD」 女児の逆転敗訴確定
    「秋祭りで怒られPTSD」 女児の逆転敗訴確定girlschannel.net

    「秋祭りで怒られPTSD」 女児の逆転敗訴確定 一方、2審は「景品の駄菓子を勝手に取ろうとした女児を注意したのは社会通念上、全く正当」と指摘。「親として謝罪すべきなのに、道理に反して男性に謝罪を求め、警察に通報するなどした」とし、女児の請求を退けた。 ...

    +4

    -0

  • 861. 匿名 2018/09/28(金) 10:59:05 

    クレーマーだわ
    熱い飲み物だったら注意するけど

    +4

    -1

  • 862. 匿名 2018/09/28(金) 11:01:19 

    >>665
    すみません!><申し訳ございません!><
    って言いながら自分でお茶かぶる店員が脳内再生されて
    笑ってしまったw

    +1

    -0

  • 863. 匿名 2018/09/28(金) 11:02:38 

    >>860
    逆転敗訴して結果的に良かったけど、一審判決出した裁判官が怖すぎる…

    +0

    -0

  • 864. 匿名 2018/09/28(金) 11:03:00 

    怪我したわけじゃないんやろ
    クリーニング代だけ請求したらええやん。
    ろくな大人に成長しませんな。

    +3

    -1

  • 865. 匿名 2018/09/28(金) 11:03:13 

    別にバケツ一杯の水(お茶)を頭から被った訳ちゃうんやろ?

    +2

    -0

  • 866. 匿名 2018/09/28(金) 11:04:38 

    私の母親もなにかにつけ飲食店従業員さんやスーパーのレジの人に
    いちゃもんつける系だったんだけど
    私をネタにママ辞めてよー、めっちゃ恥ずかしいよーって
    子供心に思ってました。ヤダヤダ反面教師w

    +7

    -0

  • 867. 匿名 2018/09/28(金) 11:04:56 

    子供いないからわからないけど、バイキングだし食事代無料とクリーニング代もらったら、ユニクロとかだったら服5枚くらいは買えちゃうんじゃないの?

    +0

    -1

  • 868. 匿名 2018/09/28(金) 11:05:54 

    >>863
    一審の裁判官が教育ママに怒鳴られまくって育ってきてて
    トラウマ抱えてたのかもしれないしね

    +0

    -0

  • 869. 匿名 2018/09/28(金) 11:07:26 

    アルバイトで話にならなかったら責任者(社員?)呼んでは分かるんだけどね
    まぁ話もせずにいきなり一番偉い奴出しやがれ!な人を対応した事もあるけど

    +0

    -0

  • 870. 匿名 2018/09/28(金) 11:07:39 

    ホットじゃなくてよかったねぇ

    +0

    -0

  • 871. 匿名 2018/09/28(金) 11:08:13 

    >>859
    なんで行間開けるの?目立ちたいの?

    +0

    -2

  • 872. 匿名 2018/09/28(金) 11:09:32 

    >>869
    話にならなかったら・・・だよね
    アルバイトでもクリーニング代提示したり
    話になってると思うんだけど、もっと金銭的にアレって事だったのかと
    勘繰ってしまうわww

    +0

    -0

  • 873. 匿名 2018/09/28(金) 11:12:23 

    見逃しがちだけど、トピタイが
    『店員のせいで、5歳の娘に冷たいお茶がかかった』
    店員のせいって 笑

    +0

    -0

  • 874. 匿名 2018/09/28(金) 11:20:11 

    無料とクリーニング代出るなら許す

    +0

    -1

  • 875. 匿名 2018/09/28(金) 11:21:35 

    飲食店ってこういう時のマニュアルあるのかな?お客に飲み物こぼすなんてよくありそうな状況だけど。

    +0

    -0

  • 876. 匿名 2018/09/28(金) 11:25:31 

    水とか、お酒とか、かけられたりあるけど、
    謝られたら、怒らない。
    故意じゃなく起きてしまったことで、
    謝罪されたのに、ここまでキレるのが解らない。
    確かに、気分は良くないけど、「しょうがないなぁ」で終わる。

    +4

    -0

  • 877. 匿名 2018/09/28(金) 11:35:36 

    >>875

    ファストフードでバイトしてたけど、一応あったよ。
    謝罪して、お客さんの体・持ち物を案じて…とか。もちろん、責任者に伝えるってのも。

    タオルないってレスはずれてると思う。

    +1

    -1

  • 878. 匿名 2018/09/28(金) 11:37:20 

    いやね、バイキングで取るところに子供がいると危ないのよ
    みんな並んでる惣菜見てるし、トレイ持ってるから視界が狭まる
    混んでるときは子供は席に置いてきて欲しい
    母子しかいないなら、バイキングは避けて欲しい

    正直迷惑

    +4

    -2

  • 879. 匿名 2018/09/28(金) 11:39:45 

    >>865
    コップ一杯
    ジョッキ
    ピッチャー
    樽 ← イマココ

    +1

    -2

  • 880. 匿名 2018/09/28(金) 11:40:54 

    五歳の子供には危険がいっぱいだからブッフェのコーナーに連れていくのはやめた方が良いよ。

    +3

    -1

  • 881. 匿名 2018/09/28(金) 11:41:43 

    熱くないし、お茶だし...
    そこまで怒るかな〜何度も謝ってるし
    周りの人引き気味で見てたかもね。

    娘に何かあったらムキー٩(๑`^´๑)۶ってなりそう。

    +2

    -0

  • 882. 匿名 2018/09/28(金) 11:44:42 

    >>878
    そうそう、特に配膳されてる箇所なんて
    店員でなくて、他のお客さんだって食べ物持って歩いてるんだから
    別のお客さんがかける可能性もあるんだよね
    この店員さんだって、他のお客様と接触してこぼしちゃった訳だし

    +2

    -0

  • 883. 匿名 2018/09/28(金) 11:47:04 

    ねぇねぇ、店員じゃなくて他の客からお茶がかかってしまってたら
    同じ事言ったの?

    +3

    -0

  • 884. 匿名 2018/09/28(金) 11:48:41 

    結論
    危険予知、想像力がなくその場で怒りをぶつける母親は
    自分を棚に上げて、モンペ化

    +1

    -1

  • 885. 匿名 2018/09/28(金) 11:49:21 

    店員も忙しい中、一生懸命さが伝わるから許してあげて欲しい。

    将来、自分の娘も社会で働く一員になると思えば。

    母親の物の言い方とか始終娘がみてるのよ。

    そういうところで差がつくのかもね。


    +1

    -0

  • 886. 匿名 2018/09/28(金) 11:50:14 

    そこにいる店員さんがほかの客ほっぽらかして
    一斉に頭さげられるのも気まずいと思う

    +2

    -2

  • 887. 匿名 2018/09/28(金) 11:52:30 

    他のお客さんとぶつかったなら、ぶつかった他のお客さんにも責任あるじゃん
    なぜこの人はその他のお客さんには文句いいに行かないの?
    結局この人は気は弱いのに、文句を言いやすそう、聞いてくれそう、腰が低そうな相手にだったら偉そうにするだけの雑魚ってことでしょ
    恥ずかしい

    +3

    -1

  • 888. 匿名 2018/09/28(金) 11:52:38 

    状況を察するに、人と人がぶつかってお茶がこぼれて子供にかかるくらい、当然予測可能だよね
    冷たいお茶くらいなに、そんな場所に子供連れてくからそうなるのよ
    席で待たせてたらいいのよ

    +3

    -2

  • 889. 匿名 2018/09/28(金) 11:54:23 

    >>843
    お客様単価30000円くらいの飲食店に行かないと
    そこまでやってくれないと思うよ笑

    +1

    -1

  • 890. 匿名 2018/09/28(金) 11:55:36 

    >>853
    それ、ホテルとか粗品だよ。
    普通の飲食にタオルなんて滅多に出ないのに、放っておくとカビ臭くなるからその管理や、使ったら衛生面も気にしないといけない。保管場所も取る。飲食店のバックヤードって狭いし、ありとあらゆるところに色んなものが保管されているんだよ。
    ホテルなんかは、自前か業者で一括管理できるからリネン使えるけど、高級店ならまだしもごく一般的な飲食店では置かないよ。
    手洗いもペーパータオルが衛生的だし。

    かたい紙、って事はペーパータオルだったのかなと推測。

    +1

    -0

  • 891. 匿名 2018/09/28(金) 11:56:06 

    >>843
    風邪引くほど濡らす量かい?
    子供が食事中に自分でこぼす量と変わらんと思うが

    +1

    -1

  • 892. 匿名 2018/09/28(金) 11:56:41 

    >>886
    だから、その為の責任者なんだけどね。

    +2

    -1

  • 893. 匿名 2018/09/28(金) 11:57:10 

    >>891
    食事中に頭からコップの水かぶる?

    +2

    -0

  • 894. 匿名 2018/09/28(金) 11:57:10 

    冷たいお茶かかったぐらいで
    そんな偉そうにするなら
    外食なんてするなって思う。

    +1

    -0

  • 895. 匿名 2018/09/28(金) 11:57:24 

    >>888
    それいうと子育て中には外食もできない日本シネ!っていう人が湧いてくるよw

    +0

    -1

  • 896. 匿名 2018/09/28(金) 11:58:15 

    >>718
    頭悪そう

    +0

    -0

  • 897. 匿名 2018/09/28(金) 11:58:16 

    >>893
    頭が濡れたならハンカチでも拭いてやりゃいい
    風邪ひく問題は頭じゃなく衣類だろw
    なにいってんだ、おまえ

    +0

    -1

  • 898. 匿名 2018/09/28(金) 11:59:28 

    >>893
    そんな客がいたらガン見しちゃいそう

    +1

    -0

  • 899. 匿名 2018/09/28(金) 12:01:12 

    通常、責任者を呼ぶ主な理由は一般社員や店員や従業員は決定権がないから要求を通せないときだよ
    責任者が出てこなくてもクリーニング代と食事代は出ているんだからその従業員以外に他の人まで呼ぶ必要ないよ

    +1

    -0

  • 900. 匿名 2018/09/28(金) 12:01:25 

    >>886
    飲食店は客が来てくれるだけでもありがたいと思え
    店員は不手際があったならそれぐらいして当たり前
    ドジっこがウリとかメイドカフェでもいらんわ

    +0

    -1

  • 901. 匿名 2018/09/28(金) 12:02:25 

    >>898
    それもガン見するけど、店内で頭下げてる店員にタオルもってこいって
    大声でオラついてる人いてもガン見するw

    +5

    -0

  • 902. 匿名 2018/09/28(金) 12:02:38 

    ガル民とそのクソガキは
    店で店員になにされても
    文句言うなよ?

    +1

    -2

  • 903. 匿名 2018/09/28(金) 12:03:09 

    お茶が結構かかったのに硬い紙とか台拭きとかだったらキレていいと思う。
    だけどこの書き方だとそんなにびしょびしょというよりちょっとかかったって感じがする。
    あくまでも感じだけど。
    だって客がびしょびしょになってたら責任者飛んで来るし、このクレーム具合から引き下がると思えない。

    +3

    -4

  • 904. 匿名 2018/09/28(金) 12:04:00 

    これは店長出てきた方がいい、従業員が可哀想だから。あと、幼児に頭から飲み物ぶっかけといて謝るだけで済むと思うのも甘い。ただ、この従業員が店長だったとしたら諦めた方がいい。
    こんなにキレるなんて変と思うかもしれないけど、5歳の子供が飲み物かけられたら親なら絶対黙ってられないよ。まずは自分が頭から飲み物かけられたらどんな気分になるか想像してみんさい。

    +3

    -7

  • 905. 匿名 2018/09/28(金) 12:06:50 

    >>900
    飲食店も客を選ぶ権利あるよ
    店は客に利益に見合ったサーボスを提供するだけで、それ以上の要求されたら来て欲しくないし、実際、店は態度の悪い客には金を受け取らずにもう来なくていいですって言うこともある
    その選択は店側の自由

    +4

    -0

  • 906. 匿名 2018/09/28(金) 12:07:58 

    自分が母親の立場だったら、子供の濡れた体と、たぶんうちの子泣くから、みじめになった子供のメンタル回復と、腹を満たしてもらう為の対応に必死で店員に謝罪されても、あーはいはいぐらいになってしまうわ。文句を言う余裕なんて無い。

    +2

    -1

  • 907. 匿名 2018/09/28(金) 12:13:07 

    >>904
    だけど外は危険でいっぱいなんだよ
    車もあるし人も多いし
    この程度のことはこの程度でおさめないと切りが無いし仕方ないんだよ
    逆に幼い子供にとって危険だから外に出すなって言われたら嫌でしょ
    働く人が失敗することもあるし、お互いの権利を認めてお互い様で終わらせないと要求が多すぎる

    +3

    -0

  • 908. 匿名 2018/09/28(金) 12:15:39 

    こういうモンペが話題になるから
    子持ち外出すんなってネットで叩かれて
    嫌になる

    +2

    -0

  • 909. 匿名 2018/09/28(金) 12:20:42 

    お母さんはこれが話題になって更にストレスためそうね

    +1

    -0

  • 910. 匿名 2018/09/28(金) 12:20:57 

    なんでそんなに怒るの?って人いるよね。
    感情のコントロールできないことを恥ずかしいと思わない人。
    仕事で住所聞くことあるんだけど、
    聞いたことない地名で何度も聞き間違ったりすると、
    すごい怒るおばさんとかいる。
    漢字とか言ってくれたら分かりやすいのに。
    トピの店員さんも一生懸命対応してくれたのなら、
    少々のミスくらいいいじゃないか。

    +2

    -0

  • 911. 匿名 2018/09/28(金) 12:21:21 

    スーパーでさえ子供はよく店に損害与えてるよ
    この前は幼児が大福をむぎゅっとして潰してたのに、ママが来て「むぎゅしちゃダメ」って言って潰れた大福をそこに置いていった
    今日は惣菜コーナーで揚げ物に触ってたし
    子供を持ってる人は誰でも何かしら周りに迷惑かけて育ててる
    自分も迷惑かけて育ってきたはず
    そういう当たり前の謙虚さがないと母親ってクレーマーになりやすい
    うちの子に!って気持ちはわかるけど、そのうちの子が他人に迷惑かけたとき、その相手にどれほどの謝罪をする用意があるのかと思うわ
    まだ社会性がない子供のほうが人に迷惑かけることも多いしね

    +5

    -0

  • 912. 匿名 2018/09/28(金) 12:23:27 

    あー、このお母さんは社会性はないね

    +3

    -0

  • 913. 匿名 2018/09/28(金) 12:24:36 

    >>903
    硬い紙ってペーパータオル揉めば許してくれるの?

    +1

    -0

  • 914. 匿名 2018/09/28(金) 12:25:00 

    私コーヒーぶっかけられたことあるけど、そんな基地害みたいに怒ってないよ。このお母さんはティッシュもハンカチもないの?

    +4

    -0

  • 915. 匿名 2018/09/28(金) 12:27:53 

    でもこの母親、他のことでも常にイラついてそう

    +1

    -0

  • 916. 匿名 2018/09/28(金) 12:29:54 

    5歳児なら着替えを持ち歩くかどうかはどうでもいい。
    食事で汚す子の親は持つだろうし、汚さない子の親は持たない。
    どちらにしても他人から飲み物をかけられるとは
    普通は予想しない。

    +1

    -2

  • 917. 匿名 2018/09/28(金) 12:30:04 

    まず、自分でタオルハンカチ持ってなかったの?子供いるなら着替えワンセットくらい持ってないの?店員責める前に子供のケアが先じゃないの?そんなにキレてる母親を側で見てた娘さんどんな気持ちだっただろう…どんな人でも失敗するんだから失敗を許してあげることを教えられるいい機会だったと思って許してあげればよかったのに。店員さんも謝ってるんだし。

    +1

    -0

  • 918. 匿名 2018/09/28(金) 12:30:10 

    こういう人こそ満員電車とか花火大会とか人気のある神社へ初詣とか小さな子供にとって危険なギュウギュウの人混みのある場所に平気でわざわざ小さな子供を連れて来るんだよね
    他人には厳しいのに自分の子供に対する危機意識は低い

    +3

    -0

  • 919. 匿名 2018/09/28(金) 12:30:38 

    何かトラブルがあった場合、責任者を呼ぶんじゃなくて責任者の方が自らお客さんの元に来るのが普通だよ。
    このお店は対応が悪いのか教育が行き届いていないんだと思う。
    二度と行く必要はないと思う。

    +1

    -2

  • 920. 匿名 2018/09/28(金) 12:31:19 

    自分でティッシュやハンカチを持ってて
    自分で拭いたとしても責任者に謝ってもらいたい。
    クリーニング代は要らないから。

    +1

    -2

  • 921. 匿名 2018/09/28(金) 12:31:22 

    トングでお料理皿に盛ってたんだよね
    この騒動が起きたとき、その皿どうしてたのかがすごい気になる

    +0

    -0

  • 922. 匿名 2018/09/28(金) 12:32:35 

    >>919
    ショッピングセンター内のフードコートだからねー

    +0

    -0

  • 923. 匿名 2018/09/28(金) 12:32:58 

    母親の態度と、店の対応を、
    ごちゃ混ぜにしている人ばっかり。

    母親の態度は良くなかった。
    でも店の対応も良くなかった。

    店員が謝ってるからいいわけじゃない。
    こういう時は責任者が来ないと。

    +1

    -3

  • 924. 匿名 2018/09/28(金) 12:33:08 

    >>921
    ん?床置き

    +0

    -0

  • 925. 匿名 2018/09/28(金) 12:33:50 

    >>922
    フードコートでも、だよ。
    安いかどうかは関係ないでしょ。

    別に一流のサービスを求めているわけじゃなくて
    責任者が来て謝罪するのは普通のことだよ。

    +1

    -3

  • 926. 匿名 2018/09/28(金) 12:34:24 

    最近のお店はちょっとした事でも責任者らしき人が出てきて「お怪我はありませんでしたか?」とか様子をみにくるよ。
    このお母さんはヒステリックだと思うけど、なぜ上の立場の人が出てこないのか不思議。

    +1

    -3

  • 927. 匿名 2018/09/28(金) 12:34:29 

    +0

    -0

  • 928. 匿名 2018/09/28(金) 12:34:35 

    >>922

    ショッピングモール内のバイキングじゃないの?
    テーブルクロスがあるような店。

    +1

    -0

  • 929. 匿名 2018/09/28(金) 12:35:34 

    すみません、こんな硬いペーパーしかないんですけど
    もしよかったらお使いくださいって丁寧に言えてたのかな。

    +1

    -0

  • 930. 匿名 2018/09/28(金) 12:36:11 

    えー、もう面倒な事になる前に子供にビニールでも被せておけば?

    +3

    -0

  • 931. 匿名 2018/09/28(金) 12:37:04 

    お母さんの言動が良くないからといって、店に問題がないとは思えなかった。

    +2

    -2

  • 932. 匿名 2018/09/28(金) 12:37:22 

    >>930
    本気で言ってるの?

    +0

    -0

  • 933. 匿名 2018/09/28(金) 12:39:17 

    子供つれていたら最低限ティッシュとかハンカチとか小さいタオル持つのは当然の身だしなみレベルの話
    普段は汚さない子だからってのは、うちの子は絶対に失敗はしないって言い切るような無責任な親
    自分の服やテーブルを汚さなくても、子供の行動は予測不可能だから他人とぶつかって自分の子が他人を汚すかもしれない
    そんなとき子供のやったことだからで笑って済ます気?
    店員に対してここまで怒る人なら自分にも厳しい人じゃないと自分のやってることの釣り合いがとれないわ
    ほとんどの場合、他人に厳しすぎる人って自分のは甘く、拭くもの一つも自分は持ち歩かない
    この人も自分で持ってないから困ったんだろうし

    +3

    -0

  • 934. 匿名 2018/09/28(金) 12:40:20 

    言うべき苦情を言っただけだから
    この母親はクレーマーじゃないでしょ。

    クレーマーとは?日本語表現辞典。 苦情を申し立てる人。特に,本来の苦情の領域を超えて,あら探しのような苦情を企業に寄せたり,執拗に抗議を繰り返したりする人をいう。常習的苦情屋。

    +0

    -0

  • 935. 匿名 2018/09/28(金) 12:42:05 

    >>934
    執拗に抗議を繰り返してない?
    ネットに投稿してみたりさ

    +1

    -0

  • 936. 匿名 2018/09/28(金) 12:42:17 

    飲食側の人が、これは店長が対応する案件だと書いてくれてるのに、それを否定する意見が多いのはなんでだ?

    母親の態度が悪かったから別にいいだろうって感情論でしかないよ。

    +2

    -1

  • 937. 匿名 2018/09/28(金) 12:42:45 

    >>935
    執拗にはしてないんじゃないかな。
    ネットもこの1回だけでしょ。

    +2

    -0

  • 938. 匿名 2018/09/28(金) 12:43:46 

    >>933
    ティッシュとかハンカチとか小さいタオルくらいはこの母親も持っていたと思うよ。
    さすがに着替えは持たないだろうけど。

    +0

    -0

  • 939. 匿名 2018/09/28(金) 12:44:08 

    この母親は高校卒業と同時にデキ婚して一度も社会に出て働いたことがないんだろうな~と勝手に推測してみた。一度でも働いたことのある人だったらこんなに謝ってるのにここまでヒステリックに怒らないと思うよ。

    +3

    -1

  • 940. 匿名 2018/09/28(金) 12:44:50 

    >>925
    責任者が出るか出ないかは店が決める
    気に入らないなら行かなきゃいいこと
    店はこれで十分と判断したんだからそれが店の判断
    なら行かないってのは客が判断すればいいこと
    これに正しいも正しくないもないよ

    +2

    -1

  • 941. 匿名 2018/09/28(金) 12:44:56 

    >>933
    >店員に対してここまで怒る人なら自分にも厳しい人じゃないと

    え~!自分に厳しくなくても子供の頭に水かけられたら怒っていいんじゃない?

    +0

    -0

  • 942. 匿名 2018/09/28(金) 12:44:57 

    お母さん怒りすぎだけど、店長出てこないのも変だね。
    ほんとの話なのかな?

    +1

    -0

  • 943. 匿名 2018/09/28(金) 12:45:01 

    >>904
    あなたの娘が逆に同い年くらいの子の頭に
    飲み物かけたらどう対応するの
    子供がしたことだからにするんやろ?

    +2

    -0

  • 944. 匿名 2018/09/28(金) 12:45:09 

    熱湯じゃなくてよかったね
    なにがあるかわからないんだから
    お母さんも今後気をつけてね

    +0

    -0

  • 945. 匿名 2018/09/28(金) 12:45:40 

    乳幼児ならまだしも、さすがに5歳でご飯食べにいくのに着替えなんて持っていかないわ

    +2

    -0

  • 946. 匿名 2018/09/28(金) 12:45:47 

    >>940
    もちろんもう行かないんじゃないかな。
    こんなんされてまた行ってたらそれこそバカでしょ。
    だからってまあいいやとはならないけどね。

    +0

    -0

  • 947. 匿名 2018/09/28(金) 12:46:26 

    責任者はトイレ行ってて離籍中でした

    +0

    -0

  • 948. 匿名 2018/09/28(金) 12:46:54 

    >>943

    アンカーの人じゃないけど

    私だったらきちんと謝罪した上に洋服も弁償させていただきます。

    +2

    -0

  • 949. 匿名 2018/09/28(金) 12:47:14 

    >>947
    うんこか(笑)

    +0

    -0

  • 950. 匿名 2018/09/28(金) 12:47:22 

    飲食店だけじゃなくて、お店を経営している立場からしたらありえない。
    こんな対応してたらそのうち潰れちゃうよ。

    +2

    -1

  • 951. 匿名 2018/09/28(金) 12:47:58 

    硬い紙でって書いてるけど、擦り付けたら痛いわな。けど、軽くソフトタッチで押し当ててなら痛くない。
    そこまでびっしょりなら他の従業員も出てくるよね。タオル持ってない、着替え持ってないってのも本とに母親の立場の人が書いたの?って思うから真剣に同情する気になれない。話し盛ってるのみえみえで。

    +2

    -0

  • 952. 匿名 2018/09/28(金) 12:48:00 

    >>939
    イマドキ一度でも働いたことのない人なんてほぼいないでしょ。

    +0

    -1

  • 953. 匿名 2018/09/28(金) 12:49:25 

    >>946
    でもまた気にせず行く人もいっぱいいるし、この客が怒りすぎててうざいと思う人もいる
    責任者が出るかどうかなんて各店が決定すりゃいいだけだよ
    あなたはいかないだろうけど、他の人で失敗はあったけど後のこの対応に満足してまた喜んで行く人もいるってだけなので

    +2

    -0

  • 954. 匿名 2018/09/28(金) 12:50:10 

    >>944
    運が悪そうだから、気をつけてあげるに越したことないね

    +0

    -0

  • 955. 匿名 2018/09/28(金) 12:50:19 

    母親の悪口を言いたいだけの人が多すぎ。

    店の対応としてはダメだと思うけどね。

    +3

    -5

  • 956. 匿名 2018/09/28(金) 12:51:14 

    >>948
    でもあなただけじゃダメだ
    両親揃って謝罪に来いって言ってる感じ

    +3

    -1

  • 957. 匿名 2018/09/28(金) 12:51:35 

    >>953
    >責任者が出るかどうかなんて各店が決定すりゃいいだけ

    その通りだけど、そこに文句付けるかどうかも客の自由だよ

    +2

    -0

  • 958. 匿名 2018/09/28(金) 12:52:16 

    >>952
    別だけど私の友達結構いるよ

    +1

    -0

  • 959. 匿名 2018/09/28(金) 12:52:17 

    >>956
    両親そろってその場にいたなら、両親そろって謝罪するの当然じゃない?
    うちの子がやった側なら当然両親そろって謝罪します。

    +3

    -0

  • 960. 匿名 2018/09/28(金) 12:52:32 

    店の対応が別にダメだと思えないから母親が基地外に見えるんだよ
    責任者が出てこなくてもちゃんと解決してると考える人が多いから

    +3

    -0

  • 961. 匿名 2018/09/28(金) 12:53:11 

    >>958
    マジかー!ニートだらけ?私の周りにはいないや。

    +3

    -0

  • 962. 匿名 2018/09/28(金) 12:53:23 

    ご飯無料にしてもらったんだし、クリーニング出す言うてるんやし、ぐちぐちいつまでも言うなや。
    こんな事なかなか起こる事ちゃうけど、
    人生お互い様やで。

    +5

    -0

  • 963. 匿名 2018/09/28(金) 12:53:46 

    前にファミレスで似たような事あったけど、すぐに店長出てきて謝罪してくれたよ。会計の時も無料にしてくれてサービス券と名刺くれて、何かあったら連絡してくれとまで言われたよ。
    バイトのみに対応させるのは違和感あるね。
    ただ、拭くものはやっぱり硬いペーパータオル⁈みたいなやつだったのは同じ(笑)

    +4

    -1

  • 964. 匿名 2018/09/28(金) 12:53:54 

    店の対応が別にダメだと思えない人がいるってことか~。

    でも店側の立場の人が何人かこれはダメだと書いてるよ。

    +2

    -1

  • 965. 匿名 2018/09/28(金) 12:55:06 

    >>956
    もしケガさせてしまったなら、その場にいない父親も呼んで、菓子折りもって謝りに行きます。
    全力で謝罪するってこういうことだよ。

    +0

    -3

  • 966. 匿名 2018/09/28(金) 12:56:09 

    責任者の謝罪が一度もないのに「店の対応が別にダメだと思えない」って信じられない。
    謝罪はきちんと受けたい人もたくさんいるのでは。

    +0

    -1

  • 967. 匿名 2018/09/28(金) 12:57:18 

    >>936 それはこれを読んでる人たちのほとんどが店側の立場でなく母親の立場だからじゃない?店側からしたら、店がありえない!と思うけど母親からしたらそれくらいで目くじら立てなくても…となる。要はお互いの歩みよりで普通は問題なく終わる事案なんじゃない??今回は店側も客側もダメな行動してしまったからこんなに話題になっただけなんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 968. 匿名 2018/09/28(金) 12:57:51 

    アホか…
    ちょっとくらい濡れたって大丈夫だってば。

    +4

    -0

  • 969. 匿名 2018/09/28(金) 12:59:07 

    謝罪していた店員の態度が悪かったから客を余計に怒らせた可能性もある。

    +0

    -2

  • 970. 匿名 2018/09/28(金) 12:59:10 

    >>965
    >>959

    水かかっただけだけど
    水かかったから母親だけではなく、その場にいない仕事中の父親も今すぐここにこさせろってことでしょ?


    +2

    -0

  • 971. 匿名 2018/09/28(金) 12:59:33 

    >>968
    店員からそういう態度がにじみ出てたのかも。

    +0

    -1

  • 972. 匿名 2018/09/28(金) 13:01:21 

    >>970
    水ならそんなわけないでしょ。
    熱湯なら当然だね。

    それにしても、店と客、客同士、という差があるから。
    水でも店と客なら店長が謝ればいいよ。

    +0

    -0

  • 973. 匿名 2018/09/28(金) 13:02:08 

    >>970
    頭から水をかぶせてびしょ濡れにしてしまって相手をめっちゃ怒らせてしまったなら、私なら父親にも来てもらうかも。

    +0

    -2

  • 974. 匿名 2018/09/28(金) 13:03:07 

    対応悪い店あるからね…。
    ラーメンに虫が入っていた時に謝罪がなく返金だけしてきたお店、今は無くなったわ。

    +0

    -1

  • 975. 匿名 2018/09/28(金) 13:04:16 

    >>962
    人生お互い様だからきちんと経営者から謝罪があれば
    私ならクリーニング代はいらないや。
    でも責任者の謝罪なしはだめ。
    悪い事したら謝る!(責任者が)
    そのくらい親にならってると思うんだけど。

    +0

    -0

  • 976. 匿名 2018/09/28(金) 13:05:55 

    >>957
    だからここの人はそこまで客が責めるのも客として違和感なんじゃない?

    +0

    -0

  • 977. 匿名 2018/09/28(金) 13:08:06 

    このお母さんが、けたたましく怒らなかったらお店の人は謝って終わりだったのかな?
    冷たくないかな?とか考えたらタオルくらい買いに行けるはずなのにね。
    バイトの子も周りに頼れるような雰囲気じゃないのかも。ダメな店だね。

    +1

    -3

  • 978. 匿名 2018/09/28(金) 13:08:31 

    >>974
    あるある!
    都内のある中華屋さんで、隣の客の料理の中に、ゴキがまるまる1匹そのまんまの姿で入ってたんだよ。
    それで店員は一応謝罪してたけど簡単な謝罪で、「料金はいただきませんから」って言ってたんだけど、客にしてみればゴキ入りの料理をすでに半分くらい食べてしまったらしく・・・謝罪はしていたものの、心がこもってない感じで隣で見てても嫌な感じがした。
    だから謝ってるからいいじゃんっていうのもどうなんだろって思った。
    店長が来て丁寧に謝罪していたらまた違ったんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 979. 匿名 2018/09/28(金) 13:09:12 

    >>976
    違和感を感じる人もいれば、違和感を感じず当然じゃない?って思う人もいるんだよね。

    +0

    -0

  • 980. 匿名 2018/09/28(金) 13:10:57 

    >>967
    あ~なるほどね。みんな感情的になってるってことか。納得。

    母親が普通の対応してたら、みんなはどう思ったんだろ。
    私は母親の態度は関係なく責任者がすっ飛んでくる案件だと思うけどね。

    +1

    -1

  • 981. 匿名 2018/09/28(金) 13:12:22 

    >>865
    小さい子が大きなグラスのお茶をかぶったなら
    大人がバケツの水をかぶった感じかも。

    +1

    -0

  • 982. 匿名 2018/09/28(金) 13:12:29 

    この母親はタオルも持っていなかったのか。店側も2度と来るなって思ってるよ

    +3

    -0

  • 983. 匿名 2018/09/28(金) 13:13:09 

    >>972
    熱湯ではないので

    客という差があるから、他の客がぶつかったのに店側の店員さんだけ謝ったんだよ
    本当はそれは正しくなくて他のぶつかった客も一緒に謝るべきだけどね
    客と店だろうとそれでも人と人なんだよ
    人としての謝罪はこぼした本人も謝ったしこの程度で十分
    店という立場では、店にとってはあくまで利益のある範囲で経営していくわけで、正しい正しくないではなく、この店の判断ではクリーニング代と食事代の程度の謝罪で十分と判断された
    多くの客にとってはそれで問題ないよ

    +1

    -1

  • 984. 匿名 2018/09/28(金) 13:13:45 

    >>826
    >わかる。子持ちの女って質悪いの多い気がする。

    それは酷すぎませんか?
    ここにコメントしている人の多くは子持ちの女です。

    +0

    -0

  • 985. 匿名 2018/09/28(金) 13:14:50 

    >>983
    他の客がぶつかったのに、じゃなくて・・・

    他の客が店員にぶつかって、店員がお茶を子供のあたまにかけてしまった、だからね。
    子供にしてみたら店員からかけられたんだよ。

    +1

    -0

  • 986. 匿名 2018/09/28(金) 13:15:38 

    >>982
    タオルくらいは持ってたと思うよ。
    なんで持ってないと思うんだか・・・。

    +1

    -0

  • 987. 匿名 2018/09/28(金) 13:16:05 

    お食事代無料にさせていただきます。クリーニング代も出させていただきます。だからもう二度とくんな糞ババァと私が店員なら思うわ。
    そこまでぶちギレられたら楽しい食事も楽しくなくなって余計に娘がかわいそうよ。お茶なんだから拭けば大丈夫でしょ。

    +2

    -0

  • 988. 匿名 2018/09/28(金) 13:16:43 

    とにかくダメな店だとは思った。

    +2

    -0

  • 989. 匿名 2018/09/28(金) 13:16:55 

    >>985
    ぶつかった人のせいで店員がこぼしたってこと

    +0

    -0

  • 990. 匿名 2018/09/28(金) 13:17:33 

    良い店じゃんw

    +0

    -0

  • 991. 匿名 2018/09/28(金) 13:17:37 

    確かに熱湯ではないけど、この時期にいきなり冷たい水を頭からって結構辛いよ…いくらお茶でも水と違って臭いもあるし
    私の娘も体弱いから怒る気持ちはわかる
    もしそうなったとしてもお代は払うし、クリーニング代も断るけどね
    店長の謝罪は別にいらない

    +0

    -0

  • 992. 匿名 2018/09/28(金) 13:17:50 

    客にお茶をたっぷりこぼしといて責任者が出てこないなんて
    店の対応悪すぎだよね。

    +1

    -0

  • 993. 匿名 2018/09/28(金) 13:18:27 

    >>989
    そうだよ、だから店員が謝るのも当然だし
    責任者が出てくるのも当然なんだよ。

    +0

    -0

  • 994. 匿名 2018/09/28(金) 13:18:54 

    >>990
    ぜんぜん良い店じゃないよ。
    バイトが困ってるのに経営者が出てこないんだから。

    +1

    -0

  • 995. 匿名 2018/09/28(金) 13:19:37 

    責任者呼んで謝ってもらって気が済むってのはキモいかも
    別に謝ってもらわなくてもよくて、単に子供が心配ってのはわかるけど他人に謝らせたいって思ったことあまりないわ

    +2

    -0

  • 996. 匿名 2018/09/28(金) 13:19:50 

    前に、ビュッフェで店員のミスでトングが落ちて、洋服にトマトソースがべっとりついたことがあった。初期対応のスタッフがどんくさくて、イライラした事を思い出した。
    でも、もう、その時、クリーニング代出してもらってもあれだし、食事代無料にして貰っても・・・って思ったので、いいです。やり取りがすべて面倒なのでとお断りしました。

    最後、会計の時に、ビール代を無料にしてもらい(ビュッフェ代は払った)、お菓子の詰め合わせを連れの分貰い、支配人(責任者)が謝罪に来ました。

    下っ端はダメだけど、上はしっかりしてるんだな。さすがにホテルだもんなって思った。


    っていうか、初期対応のマニュアルをしっかりしろよって思うよね。初期対応が大事。

    +0

    -0

  • 997. 匿名 2018/09/28(金) 13:20:10 

    他の客にぶつかられてこぼれたのだから私のせいではないです!

    とはならないよね。
    ぶつかられて客にこぼしたのだとしても
    こぼしたのは店員。店の責任。

    +0

    -0

  • 998. 匿名 2018/09/28(金) 13:20:23 

    >>993
    原因となったぶつかった人に文句言いにいかないの?

    +0

    -0

  • 999. 匿名 2018/09/28(金) 13:20:44 

    これね、人と人(客と店員)の話じゃなくて、仕事中だから客と店の話なんだよね。
    客と店の話なんだから責任者が出てきて話をしないといけないよ。


    +2

    -0

  • 1000. 匿名 2018/09/28(金) 13:21:09 

    >>995
    なんでキモいのか理解不能。
    水をこぼされたら謝ってもらいたくないの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。