ガールズちゃんねる

東京五輪ボランティア、大学1~2年生の約半数は「参加したい」、一方で「学生をタダ働きの労働力としか見てない」という批判も

206コメント2018/10/02(火) 13:27

  • 1. 匿名 2018/09/26(水) 22:57:38 

    東京五輪ボランティア、大学1~2年生の約半数は「参加したい」 一方で「学生をタダ働きの労働力としか見てない」という批判も | キャリコネニュース
    東京五輪ボランティア、大学1~2年生の約半数は「参加したい」 一方で「学生をタダ働きの労働力としか見てない」という批判も | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    クリエイティブPRは9月26日、大学1、2年生176人を対象に実施した東京五輪・パラリンピックのボランティアに関するアンケート調査の結果を発表した。 現時点でボランティアに「参加したい」と答えた学生の割合は47.7%、「参加したくない」は20.5%で、残りの31.8%は「どちらとも言えない」だった。東京五輪のボランティアは”やりがい搾取”、”学徒動員”と批判されてきたが、半数近い学生は参加を希望していることがわかった。


    ■参加したい理由「選手などと会えるかもしれないから」

    なぜ参加したいと思っているのか聞くと、
    「オリンピックが日本で行われることが生きている間にもう無いのではと思う」(文教大1年女子)
    「選手などと会えるかもしれない」(早稲田大1年男子)
    「国際的な活動に興味がある」(法政大2年男子)

    一方、参加したくない理由としては「無償だから」(専修大2年男子)、「学生をタダ働きの労働力としか見てないから」(京都大1年男子)
    「それに充てるお金を使えば多少はボランティアたちの経済的負担を減らせるのでは?と思えるようなコマーシャル活動ばかり盛んに行われていて、お金の使いどころを間違っていると思うから」(京都大2年女子)
    という指摘もあった。

    ■「ボランティアのために大学の授業日程が変更されるのはおかしい」

    賛同する意見も多かったが、「大学には学費を払って行っているのでボランティアのために日程が変更されるのはおかしいと思う」(日本女子大1年女子)という指摘もあった。

    +255

    -2

  • 2. 匿名 2018/09/26(水) 22:58:46 

    ボランティアにはたった1000円しか払わないくせに、役員には報酬数千万、広瀬すずを起用したCMには4000万使ってんじゃねー

    +562

    -0

  • 3. 匿名 2018/09/26(水) 22:59:04 

    参加したら就職に有利になるかな?
    もしそうなら参加したいとおもってるんだけど。

    +120

    -23

  • 4. 匿名 2018/09/26(水) 22:59:11 

    広瀬すずの広告4千万来るぞ

    +246

    -4

  • 5. るちあよぉん♡ 2018/09/26(水) 22:59:13 

    どちらとも言えない(やりたくない)

    +121

    -0

  • 6. 匿名 2018/09/26(水) 22:59:31 

    就活でいいアピール材料になるしね

    +137

    -17

  • 7. 匿名 2018/09/26(水) 22:59:40 

    参加しないやつは文句言う権利ない
    条件に納得した人だけ申し込めばいいだけ

    +73

    -54

  • 8. 匿名 2018/09/26(水) 22:59:44 

    公務員ってボランティアを小間使いと履き違えてる。
    地元でボランティアの子守を知り合いがやってるけど、1回1,000円で市の職員にうるさく言われて怒ってた。

    +204

    -2

  • 9. 匿名 2018/09/26(水) 23:00:02 

    大学生だけど、正直金もらえないボランティアやる時間があるならバイトしたい。

    +291

    -4

  • 10. 匿名 2018/09/26(水) 23:00:04 

    やりたい人は参加すればいいし
    不満ある人は参加しなければいいだけ

    +245

    -4

  • 11. 匿名 2018/09/26(水) 23:00:05 

    今日関西のテレビでやってたけどこのボランティアやりたいって人は2割満たなかった

    研修期間は宿泊場所の確保、交通費も出ないってさ
    誰がやんのよそんな奴隷仕事

    +250

    -9

  • 12. 匿名 2018/09/26(水) 23:00:07 

    就活するとき書けるからね履歴書に。
    オリンピック終われば就活なんだしそりゃ参加するでしょ

    +60

    -22

  • 13. 匿名 2018/09/26(水) 23:00:11 

    やりたい人はやればいいんじゃないの?
    思い出にはなるだろうし。

    +147

    -3

  • 14. 匿名 2018/09/26(水) 23:00:12 

    えー広瀬すずちょっと幻滅だなー

    +23

    -15

  • 15. 匿名 2018/09/26(水) 23:00:16 

    いや、ボランティアってそういうもんやろw

    +113

    -7

  • 16. 匿名 2018/09/26(水) 23:00:35 

    日当2万の現場行きます

    +43

    -0

  • 17. 匿名 2018/09/26(水) 23:00:35 

    学徒動員…
    東京五輪ボランティア、大学1~2年生の約半数は「参加したい」、一方で「学生をタダ働きの労働力としか見てない」という批判も

    +50

    -29

  • 18. 匿名 2018/09/26(水) 23:00:38 

    「たった2500億も出せないのか」って言ってたのに。

    +172

    -2

  • 19. 匿名 2018/09/26(水) 23:00:48 

    いい経験になるし、大学生って結構暇だからいいと思う。
    単位とかもらえたら最高だろうね(笑)

    +6

    -34

  • 20. 匿名 2018/09/26(水) 23:00:52 

    わたしも一応ボランティア応募はしたよ!
    五輪って言う大舞台にたずさわれるなら良い経験だなぁって思うからね。色んな良い出会いもありそう。

    +112

    -44

  • 21. 匿名 2018/09/26(水) 23:01:16 

    大企業の社員って基本休まされてボランティア参加するみたいだし、出会いありそうだしやりたい
    会社が休ませてくれれば

    +76

    -10

  • 22. 匿名 2018/09/26(水) 23:01:25 

    今回の東京オリンピックは前回と目的が違うよね
    明らかに利権絡み
    復興はまだまだだし、震災ばかりでどこもかしこも被災地
    日本が大変なのに馬鹿なのかと思う
    だいたい五輪中に地震きたらどうするの?

    +207

    -10

  • 23. 匿名 2018/09/26(水) 23:01:50 

    やりたい人はやればいい。
    やりたくない人は批判する必要ないよね?

    +77

    -18

  • 24. 匿名 2018/09/26(水) 23:01:58 

    強制的に参加させてる訳じゃないんだからいいんじゃないの?

    「就職に有利になる」これが報酬って事で。

    +106

    -18

  • 25. 匿名 2018/09/26(水) 23:02:00 

    一生に一度出来るか出来ないかの経験をやりたい、やってみたいと言う人に対してあーだこーだ言う必要ある?
    強制的に参加という話しなら大問題だけど。

    +75

    -14

  • 26. 匿名 2018/09/26(水) 23:02:06 

    『ボランティアは“させてください”
    “してあげる”ではない』

    東京五輪ボランティア、大学1~2年生の約半数は「参加したい」、一方で「学生をタダ働きの労働力としか見てない」という批判も

    +205

    -4

  • 27. 匿名 2018/09/26(水) 23:02:09 


    京大東大とかの高レベルな学生にはやっても就活の特にはならなそう
    コネ作りとしてなら別だけどね
    マーチとか中間層以下の大学の人たちは、やって就活に生かしたい!って思うんじゃないかな?まさにわたしがその中間層だったし(笑)

    +140

    -2

  • 28. 匿名 2018/09/26(水) 23:02:35 

    思い出作りに年金たっぷりの暇な高齢者使って下さい

    +22

    -10

  • 29. 匿名 2018/09/26(水) 23:02:37 

    と言ってもそもそも学生は労働力としか見られてない
    じゃなければ青田買いなんてしないでしょ
    学生は勉強が主なのに

    +64

    -2

  • 30. 匿名 2018/09/26(水) 23:02:38 

    >>22
    五輪のおかげで観光PRして地方活性化してるし、事業で作業員の人たちが雇われて雇用も生まれてるし多少はね…

    +5

    -9

  • 31. 匿名 2018/09/26(水) 23:02:40 

    >>3
    ならないよ。「楽しくて良かったね」で終わる。

    +78

    -1

  • 32. 匿名 2018/09/26(水) 23:02:52 

    >>17
    この話題にこういう画像貼る人頭悪いの?
    プロ市民と同じ臭いがする

    +8

    -18

  • 33. 匿名 2018/09/26(水) 23:02:57 

    >>3
    ボランティア参加する学生たくさんいるだろうから、就職に有利にはならないと思う。自己PRでみんな同じこと書いてくるだろうしね
    あと、日給1000円であくせく働いてくれる学生はブラック企業からの人気が高まるかもしれない、という気がするんだけど、どうなんだろうか

    +130

    -2

  • 34. 匿名 2018/09/26(水) 23:03:30 

    私さ、今高校生だし通訳勧められたけど参加したくないわ
    だってその頃には海外行っちゃうし、条件悪すぎだし自分が出す時はケチるのに人からは骨の髄まで
    って魂胆見え見えだし。

    就活でアピールするにしてもそういう職種目指してるわけじゃないしそんなにやりたいと思ってる人
    多いんならみんなやってるだろうからパンチも弱いし。
    こんなことやる暇あったら、塾講師のバイトでもするわ

    +41

    -24

  • 35. 匿名 2018/09/26(水) 23:03:33 

    学生だけでなく、時間と懐に余裕のあるシニアもやりたい人わりといるんじゃない?都内に住んでて小金あって、趣味で習ってる英語を生かしたいわぁ~みたいな人。

    +91

    -2

  • 36. 匿名 2018/09/26(水) 23:03:42 

    >>26
    小指にトンボとまってますよ

    +47

    -2

  • 37. 匿名 2018/09/26(水) 23:03:45 

    東京の人がやればいいじゃん。交通費、宿泊費も自費なんだから参加する意味がない。少なくとも私は
    やらない。

    +113

    -2

  • 38. 匿名 2018/09/26(水) 23:04:26 

    一生の記念になるんだし、
    辞めたければ辞めれば良いのだからやってみたら?

    +3

    -10

  • 39. 匿名 2018/09/26(水) 23:04:40 

    英語力を試してみたい人なんかは参加してみたいと思うんじゃない?

    +59

    -0

  • 40. 匿名 2018/09/26(水) 23:04:48 

    >>22
    アベガーが始まった…
    じゃ来年のラグビーワールドカップもだめだねー

    +11

    -5

  • 41. 匿名 2018/09/26(水) 23:05:05 

    トーキョーって行った時狂喜乱舞した人にやらせれば?
    あと小池さんはもちろん個人の資産から出すんですよね(←意味はわかる人にだけわかればよろしい)

    +66

    -2

  • 42. 匿名 2018/09/26(水) 23:05:21 

    参加したいといいつつも実際に参加するのは3分の1もいなさそう

    +40

    -0

  • 43. 匿名 2018/09/26(水) 23:05:22 

    >>17
    無理やり駆り出されるとは訳が違う

    +9

    -3

  • 44. 匿名 2018/09/26(水) 23:05:26 

    宿泊する場所ないんだったら東京は野宿者だらけになるかもしれないね
    ただでさえ外国から人柄沢山来るのに、治安めちゃくちゃ悪くなるじゃん

    +75

    -1

  • 45. 匿名 2018/09/26(水) 23:05:31 

    どーしてもオリンピック(日本にメリットがあること)にケチつけて失敗させたい層がいるみたいだね
    必ず極論で難癖つけてくるw

    +9

    -23

  • 46. 匿名 2018/09/26(水) 23:05:34 

    就職に有利にはならないよ。手を上げれば誰でもなれるものになんのアドバンテージもないよ。

    +91

    -4

  • 47. 匿名 2018/09/26(水) 23:05:38 

    『お金が欲しい!』『タダ働きしたくない!』って人はボランティアをしなければいいと思う。

    芸能人だってチャリティーとか言いながらギャラ貰ってるんだからね。

    +81

    -2

  • 48. 匿名 2018/09/26(水) 23:05:52 

    「ボランティア」

    だからね。
    そこは履き違えないように。
    嫌な人は応募しなければいいだけ。

    +74

    -4

  • 49. 匿名 2018/09/26(水) 23:06:09 

    就活で有利になるのはボランティアをしたという事実じゃないぞ。
    ボランティアでどんなことをしたかだよ。

    +53

    -1

  • 50. 匿名 2018/09/26(水) 23:06:28 

    >>43
    会社ぐるみ、学校ぐるみの人は無理やりだよ。

    +47

    -4

  • 51. 匿名 2018/09/26(水) 23:06:45 

    うるさい学生だ……

    +5

    -5

  • 52. 匿名 2018/09/26(水) 23:06:51 

    私は学生の時、料理系の学校に通ってたからか、その時あった海外のオリンピックの選手村の料理係で学校にボランティア募集があったよ。
    やりたい人が殺到したけど英語力が足りなくてだめだった。
    今回も子供いなければ何かやりたかったな。
    何事も学びのない経験はないからさ。

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2018/09/26(水) 23:06:56 

    就活の面接のネタ作りでしょ
    私が人事ならオリンピックのボランティアを学生時代に頑張ったことにしていたらほかにないの?って思ってしまうわ

    +33

    -6

  • 54. 匿名 2018/09/26(水) 23:07:11 

    だいたい事務所を虎ノ門ヒルズの高級マンション最上階に構えて月500万
    飛んでいく計算なのに金ないとかふざけんな

    +65

    -0

  • 55. 匿名 2018/09/26(水) 23:07:38 

    「大学には学費を払って行っているのでボランティアのために日程が変更されるのはおかしいと思う」

    これはその通りだと思う

    +113

    -0

  • 56. 匿名 2018/09/26(水) 23:07:41 

    >>50
    それは大問題ですね。是非その学校と企業教えて下さい

    +24

    -0

  • 57. 匿名 2018/09/26(水) 23:08:04 

    私国際系の大学生だけどボランティアで生きてるわけじゃないんでw

    +9

    -4

  • 58. 匿名 2018/09/26(水) 23:08:07 

    錚々たる学歴の人たちを無償で働かせようとしてるけど、高卒の広瀬すずには四千万。

    日本って学歴より顔って感じだよねホント。
    そのせいかもろもろ落ちぶれてきてるけど。

    長野の時は大学生がオリンピックバイトすれば学費返せるような時給だったらしいよ。
    そんなに大学生を召集したいなら少しは金出したらどうだろうか。

    +69

    -0

  • 59. 匿名 2018/09/26(水) 23:08:08 

    普段からボランティアで子供達に音楽を指導してるけど、それを不満に思った事はないなぁ。でも、全く学校にも顔を出さない地域の役員みたいな人には、年間何万円か報酬出てるらしい…。オリンピックのボランティアも同じで、要らない人や物にお金をかけ過ぎてるから不満が出るんだと思う。

    +42

    -3

  • 60. 匿名 2018/09/26(水) 23:08:41 

    そもそも東京でオリンピック開催するの嫌。違う国でやってほしい。by東京在住

    +47

    -2

  • 61. 匿名 2018/09/26(水) 23:08:52 

    >>50
    五輪ボランティアは強制な所もあるの?

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2018/09/26(水) 23:09:02 

    >>19
    大学生そんな暇じゃないよ。理系と国立とか大変だよ!

    +43

    -2

  • 63. 匿名 2018/09/26(水) 23:09:12 

    やりたい人はやればいいし、やりたくなきゃやらなければいい。
    ただそれだけだよ。

    このトピは何を話しあえばいいわけ?

    +22

    -1

  • 64. 匿名 2018/09/26(水) 23:09:41 

    広瀬すず 「ボランティアですけど精一杯頑張ります!!」

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2018/09/26(水) 23:09:42 

    別にいいと思うよ。1000円でやりたい人がやればいいし、人足りなくても関係ないし。

    +26

    -0

  • 66. 匿名 2018/09/26(水) 23:10:19 

    >>63
    オリンピック嫌いな人がネガキャンするトピ

    +10

    -5

  • 67. 匿名 2018/09/26(水) 23:10:36 

    ボランティアって選手のサインもらえる?

    +1

    -7

  • 68. 匿名 2018/09/26(水) 23:10:51 

    広瀬すずにポンと4000万払えるんだから、ボランティアの待遇をもっとよくする事もできるだろって話だよ

    +65

    -0

  • 69. 匿名 2018/09/26(水) 23:12:29 

    さすが京大生wwww

    +29

    -0

  • 70. 匿名 2018/09/26(水) 23:12:30 

    医者を只働きはふざけんなって思うわ
    私自身が医者だけど、打診が来て
    只働き
    十三時間拘束
    自費
    責任はこっち持ち
    四日間連続
    って諸々の条件提示されてやりませんかって打診が来たけど、忙しくなるので無理ですと言った。

    +67

    -2

  • 71. 匿名 2018/09/26(水) 23:13:09 

    報酬は単位ですか?

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2018/09/26(水) 23:13:34 

    成長できるよ
    経験になるよ
    は罠です。
    セルフマニュアル商法

    +31

    -0

  • 73. 匿名 2018/09/26(水) 23:13:54 

    >>71
    服歴書にかけること

    +2

    -2

  • 74. 匿名 2018/09/26(水) 23:14:22 

    「学生をタダ働きの労働者としてしか見てないから(京大1年)」


    被害妄想が凄い(笑)
    誰も学生に強要してない(笑)

    +5

    -29

  • 75. 匿名 2018/09/26(水) 23:14:31 

    >>3
    こんなアンケートとったところで、学生の過半数の本音はこれでしょ。

    +16

    -1

  • 76. 匿名 2018/09/26(水) 23:15:47 

    >>69
    京大って何故あんなに左寄りなの?
    某国の核実験に関わってる疑惑とかさ

    +10

    -9

  • 77. 匿名 2018/09/26(水) 23:16:23 

    やる人はすごいなって思うし、やらない人には私もって思う

    けど自主的という名の半強制みたいなのも聞いたこと(事実かどうかの確証はない)あって、それには反対
    私が応募しない理由が循環器系の疾患と紫外線アレルギーだからで、もしも同じように体強くなくて断れない人とかいたら可哀想だから、どちらも干渉しなければいいと思う

    +24

    -0

  • 78. 匿名 2018/09/26(水) 23:16:30 

    東京って今ホテル少ないからって建ててるくらいなのに海外から人きて東京に知人とかいないボランティアはどこに泊まるの?ホテルもオリンピックの期間高いよ。

    +41

    -1

  • 79. 匿名 2018/09/26(水) 23:16:30 

    参加したい学生が多いんだね。
    うちの子もやりたいと言ってるわ。

    +5

    -6

  • 80. 匿名 2018/09/26(水) 23:16:53 

    「それに充てるお金を使えば多少はボランティアたちの経済的負担を減らせるのでは?と思えるようなコマーシャル活動ばかり盛んに行われていて、お金の使いどころを間違っていると思うから」(京都大2年女子)

    たしかにその通りだわ。私もそう思うけど、今回は京大無双

    +63

    -0

  • 81. 匿名 2018/09/26(水) 23:17:27 

    新しい国立競技場を作るお金で人を雇えるのにね

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2018/09/26(水) 23:17:40 

    こういうイベントのボランティアって厄介だからね。事前に何度も呼ばれ、分厚いマニュアルが配られ、立ち振舞いまで指導される。

    +30

    -0

  • 83. 匿名 2018/09/26(水) 23:18:16 

    >>76
    頭がいい人は理屈っぽくなるからね
    人間というのは面白いもので、国籍が違っても所得、学歴が低く、友人が少ないと答えた人ほど外国人差別、人種差別、自国の礼賛、売国奴のレッテル張りなど所謂ネトウヨ的な言動に走るようです。
    これは学術的調査でアメリカやらカナダやら欧州などで立証されています。

    +22

    -5

  • 84. 匿名 2018/09/26(水) 23:18:29 

    CMやプロモーションしなくてもオリンピックなんて全国民が知ってるのにね。おかしいよね。

    +30

    -0

  • 85. 匿名 2018/09/26(水) 23:18:52 

    >>76
    京大の一部だけだよ。あとは京大に出入りしてるだけで他大学の人や、大学生ですらない人もいるのは実情。まぁ、拠点にされてる自室は変わらないけど。

    +15

    -1

  • 86. 匿名 2018/09/26(水) 23:19:19 

    なんかモヤモヤするけど、自分なりにその正体だと思うこと

    ほとんど無償と言っていい金額でボランティアをすれば単位認定され、就活等に有利になるという餌を目の前にバラまかれる学生たち
    そしてそれをやる人がやらなかった人より優位に立てる以上、ボランティアのためではなく競争のために無償労働獲得競争が始まり、
    結局国だったり一部の役員が得する一方で、ボランティアした学生たちは使い捨てられるだけ
    「自分で望んだんだから無償で良いでしょ?」って言われて文句も言えないで

    この使い捨て構造が気に食わない
    だからモヤモヤする

    +61

    -1

  • 87. 匿名 2018/09/26(水) 23:19:19 

    >>84
    日本中どころか世界中が知ってるよw

    +20

    -2

  • 88. 匿名 2018/09/26(水) 23:19:35 

    ボランティアって1日2日じゃないんでしょ?それで宿泊なんてしたら2万3万消えるじゃん 肉体労働で汗かくから風呂入らないわけにもいかないしちゃんとしたところで寝ないと体力もたないし

    +27

    -0

  • 89. 匿名 2018/09/26(水) 23:19:41 

    >>44
    きっと、ボランティアの人を家に泊めてあげるボランティアも募集するよ。

    +29

    -0

  • 90. 匿名 2018/09/26(水) 23:21:02 

    >>78
    そのへんにキャンプとか言ってなかったっけww観光客もwww
    去年までならまだしも、今年の猛暑で死者出てる中で温度管理もできないキャンプって上層部は殺す気かな頭おかしいのかなって思った。

    +31

    -0

  • 91. 匿名 2018/09/26(水) 23:21:45 

    ボランティアも内容で差があるよねきれいな人とかは優先的にメダル授与で着物着せてもらえるんだろね。でもコネとかあるかもね目立つとこは!
    外で炎天下案内ずっととか死ぬよ!!

    +23

    -0

  • 92. 匿名 2018/09/26(水) 23:22:01 

    >>74
    いやでも、普通人に働いてもらえば当然賃金が発生するものだよ
    働いてもらう必要があるのにタダ働きで済ませようとする発想を批判してるんじゃないの

    +21

    -0

  • 93. 匿名 2018/09/26(水) 23:22:31 

    >>83
    うん
    要するにネトウヨは肌の色と人種しか縋るものがないから食いつくのに必死なんだろうね。
    この人たちはその逆だし

    +1

    -11

  • 94. 匿名 2018/09/26(水) 23:22:43 

    ボランティアって自発的にやるものでしょ!
    それを政府が頼りにするのはいいけど人数が多すぎると思う。
    なんでもかんでも、人件費を無料にしたがるからブラック企業が蔓延すると思う。
    せめて、食事と寝床は提供するべきかな。

    +29

    -0

  • 95. 匿名 2018/09/26(水) 23:23:08 

    なんてさもしいんだろう。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2018/09/26(水) 23:23:25 

    ボランティアにペンライトもたせて、これが、東京五輪を作る、全員の、光です!とかほざくのが目に浮かぶわ

    +17

    -0

  • 97. 匿名 2018/09/26(水) 23:24:39 

    これ、委員会の拠点とか役員報酬とか宣伝料とか、削れるもん削ってもどうしてもお金がありません、皆さんオリンピックの成功のためにぜひ協力してもらえませんか、ならずっと批判は少なかったはず
    無駄遣いしてんのに、国民にはタダ働きでお願い☆って、そりゃふざけんなと言われても仕方ない

    +52

    -0

  • 98. 匿名 2018/09/26(水) 23:24:42 

    >>91
    そこで同じく無償で働かされている医者と看護師が出動ですね!

    +22

    -0

  • 99. 匿名 2018/09/26(水) 23:24:47 

    >>96
    本当にそれやったらショッボwwwww巻き上げた贅金はどこへっw
    って思うわ。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2018/09/26(水) 23:25:35 

    >>56
    ほい
    東京五輪ボランティア、大学1~2年生の約半数は「参加したい」、一方で「学生をタダ働きの労働力としか見てない」という批判も

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2018/09/26(水) 23:25:39 

    ださいジャージ?ユニフォーム?、作ってたよね
    あれにもお金持ちかかってるよね
    数日しか使わないから腕章でいいのに

    +36

    -0

  • 102. 匿名 2018/09/26(水) 23:25:51 

    こんな悪条件を提示して人を使おうとすること自体がそもそも姑息

    +21

    -1

  • 103. 匿名 2018/09/26(水) 23:26:05 

    いやいや2年生は駄目でしょう。
    就活どうするの。

    +28

    -0

  • 104. 匿名 2018/09/26(水) 23:26:26 

    欧米とかってボランティアに参加すると進学や就職に有利だから子供の頃から積極的に参加するよね。
    日本って災害とかあった時には凄い沢山ボランティアに参加する人居てくれる。

    国民性なのかな。どっちが良い悪いじゃ無いけど

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2018/09/26(水) 23:27:38 

    >>101
    そうそう
    イタリアはモンクレールで作ってたしアメリカもラルフローレンでセンス良かったのに日本人センスなさすぎwブランドに拘泥するわけじゃないけど他にもっとないの?
    まあパクリデザイナーが出るぐらいだしね。

    +23

    -0

  • 106. 匿名 2018/09/26(水) 23:27:49 

    >>86
    もっと他に考えることないの?w

    +1

    -14

  • 107. 匿名 2018/09/26(水) 23:28:11 

    >>76
    戦争終結時にアメリカの陰謀で名のある大学(能力の高い学生が集まる大学)に左翼思想・日本に興味がなくなるような言動をする教授をつけたからだと思う。これ妄想じゃなくて本当に謝罪あったよ。
    今は減ったけど、京大以外にも教授や教師は左翼思想多かった。

    +11

    -1

  • 108. 匿名 2018/09/26(水) 23:29:21 

    せめてユニフォームとか一般公募とかにしたら良かったのに。
    役人はやる気削ぐのは上手いな。

    +40

    -0

  • 109. 匿名 2018/09/26(水) 23:30:02 

    >>107
    70年以上も前のことなのに今も残るのかあ

    +11

    -1

  • 110. 匿名 2018/09/26(水) 23:30:13 

    人が集まらなきゃお金を出すしかなくなるんだからチョマテヨ
    ただ働きはただのバカ
    とりあえずチョマテヨ

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2018/09/26(水) 23:31:07 

    >>27
    外国の大学とかサミットとか大会出てコネ作るべきだよね

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2018/09/26(水) 23:31:12 

    ちょうどニュースでやってるね
    千円はないだろうよ
    せめて東京都民以外のボランティア数を制限して、代わりに宿泊費は出してあげてほしい

    +26

    -0

  • 113. 匿名 2018/09/26(水) 23:31:24 

    長野の時に、お局が出会いを求めてボランティア行ってたわ。
    大学生ばっかで何の出会いもなかったわ!ってガッカリして帰って来てたわ。

    +24

    -0

  • 114. 匿名 2018/09/26(水) 23:31:42 

    ボランティアってむしろ色々な組織の人が率先して千円と言わず無償でやればいい!
    そしたら増えるかもよ。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2018/09/26(水) 23:33:14 

    働いてもらう人が必要なのに、お金は出さないんだ
    挙げ句の果にはボランティアという綺麗な言葉
    搾取という言葉がぴったり

    +39

    -0

  • 116. 匿名 2018/09/26(水) 23:34:01 

    >>109
    多分70年も前のことをって思ったんだろうけど、思想は残るよ受け継がれる。

    +15

    -2

  • 117. 匿名 2018/09/26(水) 23:35:46 

    タダ働きとか労働力とかで批判するの?ボランティアの意味わかってるのかな
    嫌ならしなければいいけどじゃん。
    そして批判やクレーム入れるのは9割いや10割ボランティアなんかに行く気のない外野なんだろうけど

    +4

    -11

  • 118. 匿名 2018/09/26(水) 23:35:56 

    何がアレかって
    もう単位取得も就活もしなくていい、役員報酬の約束された立場のオッサンたちが、
    これからの将来かかってる学生たちに、「単位認定とか就活とか美味しい餌をあげるから、タダ働きしろよ」ってものっすごい上から物言ってること

    +59

    -1

  • 119. 匿名 2018/09/26(水) 23:36:29 

    スポーツで希望をとか言うなら先ず偉い方からお手本を見せて!選手は頑張ってると思う!

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2018/09/26(水) 23:36:56 

    主婦だけどやりたい!
    友達と一緒に参加って出来ないのかな?

    +4

    -6

  • 121. 匿名 2018/09/26(水) 23:37:03 

    すごく特殊な国の言語を学んでいるので、
    ボランティアでいいから、参加してみたい。

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2018/09/26(水) 23:37:41 

    >>106
    役員さん本人?
    人にモヤモヤされても仕方ないことしてるのに、その点突き付けられたら「他に考えることはないのか」かぁ
    論点ずらそうとしないでよ
    他に考えるべきことがあるのは国や役員の方でしょうよ

    +21

    -0

  • 123. 匿名 2018/09/26(水) 23:38:15 

    そういう見方もあるし、そういう見方で殊更に悪くいう人もいる
    でも、本来参加したいと思ってる人は意に介さないよ
    時給も払わないとか、外野が攻撃してる構図が見えてきて退く

    民主党政権ができた頃の世論に似てきてる点が怖い

    +4

    -6

  • 124. 匿名 2018/09/26(水) 23:38:43 

    >>106
    何が言いたいの?
    なんか反論あるなら具体的に出せば?
    出せないんだったら余計な煽りしてないで黙ってて

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2018/09/26(水) 23:39:46 

    >>123だけど私は参加申し込みする予定
    旦那の転勤とかそういう問題でもない限りは参加したい
    交通費とか日当とか、そんなの要らないし、参加したい動機にそれは関係がない

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2018/09/26(水) 23:40:19 

    >>123
    だってこういうことが当たり前に存在していると、「東京オリンピックのときもそうだったから」で悪しき前例が残っちゃう恐れがあるからね
    そしてその恐れの影響を自分は受けないとは誰も言い切れないから
    そりゃ批判されるよ

    +20

    -1

  • 127. 匿名 2018/09/26(水) 23:41:28 

    私はボランティアって言うからてっきり無償でやるのかと思ってたよ!

    +2

    -2

  • 128. 匿名 2018/09/26(水) 23:46:34 

    オリンピック見に来た外国人客または日本人客からナンパされ一夜だけの関係になる女の子でそう。
    この年齢って大人ぶってる所あるけど年上の男に惹かれる人も多いし。

    +9

    -1

  • 129. 匿名 2018/09/26(水) 23:46:35 

    1日くらいならやってみたいなと思ったけど、1日8時間で10日間かぁ、、

    +25

    -0

  • 130. 匿名 2018/09/26(水) 23:46:39 

    >>12
    ウチの旦那、学生人気上位ランキング内の企業人事部だけど、オリンピックボランティア活動は一切関係無しで採用するってよ
    サークル部長してました!と同じくらいどうでもいい扱いらしい

    +42

    -1

  • 131. 匿名 2018/09/26(水) 23:48:57 

    思い出にはなるだろうけど
    上はタダ働きしてくれる駒が欲しいだけだろうなぁと思わせる内容と発言だから私はしない。
    参加する人いるなら熱中症対策と治安悪化するからそこへ出向く心構えが必要だと思います。頑張ってください。

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2018/09/26(水) 23:49:01 

    >>127
    無償だけど、時間も日程もやる側の自由が普通
    時間も日程も強要拘束されるなんて無理

    +21

    -0

  • 133. 匿名 2018/09/26(水) 23:53:04 

    ねねね
    広瀬すずの4000万って何情報??
    詳しく知りたい!!

    +17

    -0

  • 134. 匿名 2018/09/26(水) 23:54:57 

    うち、娘が今高一で、ボランティアやりたがっています
    幼稚園から小学校卒業まで海外で暮らし、インターにも5年半通いました
    英語は問題ありません

    しかし、2020年は大学受験の年齢で、しかもセンター試験が廃止される初の大学受験
    それだけでも勝負の夏で大変なのに、娘は早生まれでその時は17歳なので応募する以前の問題です

    免除してもらえるのならぜひやりたいと言ってます
    理由は、ずっと海外暮らしでいつも現地の人に助けて貰ったり親切にしてもらった、可愛がってももらった
    だから今度は自分が役に立ってお返しがしたいそうなんです
    家は神奈川なので行き来はなんとかなるはず…
    やりたくてもやれない人がいるのにほんと、切ないです

    +8

    -17

  • 135. 匿名 2018/09/27(木) 00:11:00 

    ボランティアってそういうもんじゃないの?
    バイトじゃないんだから、勘違いして文句言ってる人多いのね。
    やりたくなけりゃやらなきゃいいだけ。

    +5

    -4

  • 136. 匿名 2018/09/27(木) 00:14:04 

    森喜朗が給料払ってやってよ

    +22

    -0

  • 137. 匿名 2018/09/27(木) 00:14:54 

    >>134
    そっかー残念だねー

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2018/09/27(木) 00:16:45 

    >>30災害復興現場や、地方の工事現場では、作業員や資材が五輪にとられて不足してます。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2018/09/27(木) 00:19:12 

    やらないなら批判するなって意見あるけど、なぜやらないのか、どうしたら良いのか、などの意見は必要だと思います。いろんな考えがありますからね。

    +27

    -0

  • 140. 匿名 2018/09/27(木) 00:21:30 

    またボランティアに参加する気の無いババアが外からギャーギャー文句言ってる
    協力しないのは別に良いけど他人のやる気を削ぐのは止めれば?

    +0

    -16

  • 141. 匿名 2018/09/27(木) 00:24:32 

    広瀬すずは逆効果な気がする。

    +21

    -0

  • 142. 匿名 2018/09/27(木) 00:39:09 

    そんなにボランティアをやりたい大学生がいるのに、震災ではいないんだね。
    若い大学生が動くだけで全然違うのにね、

    +18

    -1

  • 143. 匿名 2018/09/27(木) 00:40:07 

    どう考えても労働搾取でしょ。
    私はやらない派。

    +12

    -3

  • 144. 匿名 2018/09/27(木) 00:41:26 

    ボランティアは自主性が大事って誰もが言ってるのに、全然集まってないってことは魅力ないんだよ

    +16

    -0

  • 145. 匿名 2018/09/27(木) 00:42:19 

    外国人と触れ会えるのも英語の勉強の機会になる…イヤイヤw
    それなら海外旅行行くわ

    +10

    -1

  • 146. 匿名 2018/09/27(木) 01:02:33 

    ボランティアがいないと成り立たないイベントってありえる?
    それは必要人員ってことだよ。

    必要な人たちなんだからお手伝いではない。
    美辞麗句で煙にまかず、お金を払いなさい。

    +31

    -0

  • 147. 匿名 2018/09/27(木) 01:10:56 

    仕事で疲れてる社会人ひっぱりだして嫌々やられるよりいいと思う。こういうのでいろんな人と繋がりたいっていう若い子もいっぱいいるし。ただ、やらない子を消極的とか協調性がないという流れになるなら嫌だ。

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2018/09/27(木) 01:19:43 

    >>100
    うわっ最悪!
    どーせ自主的に集まらなくて、各事業部から○名ずつとか指示降りてきそう
    嘱託のおじさん達も駆り出されそう

    +7

    -1

  • 149. 匿名 2018/09/27(木) 01:29:40 

    >>118
    同意。別にオリンピックボランティアを募る事自体は普通のことだと思うし、やりたい人もたくさんいると思う。だけど背景がマズすぎる。

    当該の自治体が節約モードでコストを抑える努力をした上でボランティアを"お願い"するという形ならやろうって人も出てくると思うけど、今回のは一部の特権階級の人がしっかり私腹を肥やした上で一般人にはタダ働きを"させてやるよ"という姿勢。

    パクリの佐野は2憶のギャラだっけ? ザハ氏にも憶単位のギャラ、森たちも高額の報酬、広瀬すずのギャラも4千万(今知った)だっけ? 誰が納得するの?と思う。こういう背景があるからボランティア内容にもいろいろ言われるのがわかんないのかな。

    庶民は税金を搾取されて特権階級は誰も身を切らず安泰。まるで現在の日本経済の縮図を見ているかのよう。

    +21

    -0

  • 150. 匿名 2018/09/27(木) 01:32:18 

    昔なら助け合い精神があっただろうけど、今の人はコミュ力低いからボランティアで、他人と接するのが苦手なんだろうか。
    やりがいや、充実感を感じることないんだろうか?
    芸能人や、他に金使いすぎ、ボランティアする人間にも配布しろなんて他人ばかり気にしないでやればいいのに。

    +2

    -5

  • 151. 匿名 2018/09/27(木) 01:38:00 

    外国人「Oh… 日本人のボランティア、老人しかいないネ…」

    +3

    -4

  • 152. 匿名 2018/09/27(木) 01:42:22 

    やりたくない人はやらなくていいって意見、それはそうだと思うけど、ボランティアって基本お金がなかったり困ってる人を助けるためにするんじゃなかったっけ。東京オリンピックはそうは見えないよ。
    今までの予算の使途だっておかしなのが多かったし、オリンピックをエサにタダ働きさせようってのがミエミエ。よくわからない人に億っていうギャラが支払われてるよね。

    正当なお金の使い方されていないこととイヤならやらなきゃいいっていうのは別問題だと思う。

    +42

    -1

  • 153. 匿名 2018/09/27(木) 01:43:19 

    きっぱりと「やりたくない、興味ない」って言ってる子を悪者にするのやめてね、マスコミさん

    +32

    -0

  • 154. 匿名 2018/09/27(木) 01:48:32 

    大学1〜2年生って10代もいるよね?
    学生に限ったことではないけど、クレーマーとか暴れる人とか、もしもの場合の対応が不安だろうし、心身共に傷つけられないか心配、、。

    その辺りをどのように考えているのか、説明会に行けばわかるのかな?

    +7

    -1

  • 155. 匿名 2018/09/27(木) 02:01:31 

    自分ならやらないし、学生におススメできないな。無償ボランティアなのに、仕事への責任感やサービスを求められると思うから。

    どう責任取るんだ!さっきこう言っただろ!って言う人絶対いるでしょ。無償ボランティアなのでそこまでサービスできません…と言っても聞かないでしょ。

    +23

    -2

  • 156. 匿名 2018/09/27(木) 02:09:21 

    首都圏在住の裕福な家庭の大学生しかお呼びでないってことなんでしょ
    日当なんかでたらどんなDQNが来るかわかんないしある意味賢いスクリーニングなのかも

    +13

    -1

  • 157. 匿名 2018/09/27(木) 02:10:58 

    ボランティアとしたことが謎
    協賛企業にインターンとして迎え入れてもらえば
    低額でも雇用の機会が生まれて、経済が回ったのに
    アホかと思う

    +18

    -0

  • 158. 匿名 2018/09/27(木) 02:30:01 

    どうしても参加させたくない方向にもって行きたいのね 人生でこんな経験中々できないのに 私のまわりでは参加する人多いよ

    +3

    -7

  • 159. 匿名 2018/09/27(木) 03:00:31 

    多分自分が大学生だったら興味あるしやりたいと思うかも。
    でもいかんせん地方在住だから、合宿所相部屋レベルでいいから安全な寝床と1〜2食くらいの素食がないと厳しいだろうなぁとも思う。

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2018/09/27(木) 04:49:45 

    炎天下、長時間、ただ働き(1000円じゃ交通費くらいでしょ)、研修費搾取。
    役員は何千万の報酬と宿泊先まであてがわれる。

    ブラックもいいところでしょ。

    +21

    -0

  • 161. 匿名 2018/09/27(木) 04:50:24 

    役員、お前たちが責任もって働け

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2018/09/27(木) 05:09:36 

    東京五輪ボランティア、大学1~2年生の約半数は「参加したい」、一方で「学生をタダ働きの労働力としか見てない」という批判も

    +38

    -0

  • 163. 匿名 2018/09/27(木) 06:31:31 

    学徒動員でさえ、宿舎や食事の支給があったでしょう。

    私は地方住みだから、交通費、宿泊費めちゃくちゃかかるよ。日当が出ても赤字だよ。
    遠隔地からはとても行けないよ。

    +22

    -0

  • 164. 匿名 2018/09/27(木) 06:39:47 

    そりゃアンケートで参加したいか、したくないか
    って聞けば、参加したいって答えるよw
    アスリートを応援できるっていうけど、
    オリンピックの選手や強化選手まで辿りつけるのは、
    実家に経済力のあるお坊ちゃんとかお嬢様ばかり。
    運営側や協賛企業だけじゃなく、出てる人達も金持ち
    ばかりなんだよね・・・。
    それらの手足となってお布施までして働けってパンピーには無理w
    テレビで応援だけにしたいです。

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2018/09/27(木) 06:52:02 

    東京オリンピック、始まる前から大失敗でしょ

    +18

    -0

  • 166. 匿名 2018/09/27(木) 07:24:22 

    東京のポン大で遊んでいるのが調子に乗って騒ぎたいだけでしょ。
    その内実は馬鹿集団がタダ働きさせられているわけでね。

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2018/09/27(木) 07:43:34 

    オリンピックは失敗すればいいと思ってる。

    +7

    -2

  • 168. 匿名 2018/09/27(木) 08:07:12 

    >>162
    これに尽きる

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2018/09/27(木) 08:07:55 

    関係ないかもだけど円グラフのカラーリングが創価カラーで嫌悪感w

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2018/09/27(木) 08:19:58 

    日本でオリンピックはもうないかもしれない

    って言ってるのに
    ボランティアで交通整理なんかやってていいのだろうか?
    観客としてみたほうがいいのでは?

    また捏造記事か

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2018/09/27(木) 08:51:23 

    テレビでインタビューにこたえているひとで参加したくない、とはいいにくいでしょ。
    本音と建て前がある。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2018/09/27(木) 08:52:16 

    東京五輪ボランティア募集始まる 「ぜひ参加したい」7.2%
    東京五輪ボランティア募集始まる 「ぜひ参加したい」7.2% - FNN.jpプライムオンライン
    東京五輪ボランティア募集始まる 「ぜひ参加したい」7.2% - FNN.jpプライムオンラインwww.fnn.jp

    26日から、東京オリンピック・パラリンピックのボランティア募集が始まった。 暑さや台風面に不安の声も上がっているが、実際にどんな人が応募したのか取材した。  26日午後1時から、東京オリンピック・パラ


    7パーセントもいるのが驚き!!!!

    +14

    -0

  • 173. 匿名 2018/09/27(木) 08:53:50 

    >>165
    韓国やブラジルオリンピックから失敗を学ばない、金目当てのIOC委員会と、東京都の政治家のせいでね。政治家の給料、広瀬すずのCMギャラが高いのに、ばかばかしてく、腹が立って、参加なんかしたくないが本音!

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2018/09/27(木) 09:00:58 

    自由意志で来るボランティアだけならいいけど
    会社や学校から出させるのなら迷惑な話だよ

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2018/09/27(木) 09:11:47 

    婚カツ中の友達は行くらしい。スポンサー企業の社員との出会いを狙ってるんだって

    +3

    -2

  • 176. 匿名 2018/09/27(木) 09:43:38 

    これ、ほんとそう思ってた。1日8時間10日以上参加すること、って同時間バイトしたら8万とかにもなり得る話なのに、ほぼタダ働きさせようとか図々しいにもほどがある。被災地のボランティアとは全然別の話だよ。

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2018/09/27(木) 09:46:18 

    >>162
    デーブ・スペクターにこんなにハゲ同するの初めてです!

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2018/09/27(木) 10:13:38 

    これって集まらなかったらどうすんの?十一万人必要って言ってたけどそんなに集まるとは思えない。。今の子達だって色々考えてるだろうし、たかが五輪ボランティアごときで就職が有利になるかも‼って思わない気がする。
    ほんと、集まらなかったらどうするんだろうなー

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2018/09/27(木) 10:28:45 

    張り切って参加するのは趣味で英会話を習ってるシニアくらいかな。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2018/09/27(木) 10:32:34 

    オリンピック開催期間は飲食店や商業施設でも通常よりも人手か必要。普段都内でバイトしてる大学生はシフトに入りまくりでボランティアする時間が作れないと思う。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2018/09/27(木) 11:43:36 

    ボランティアはただ働きじゃない?
    ボランティアなんだから。

    でもいろんな出会いもあるだろうし、就活時にも言えるんなら、
    楽しそうだとは思うけどね。

    +0

    -3

  • 182. 匿名 2018/09/27(木) 12:40:13 

    就活には便利だと思うよ。
    私は奴隷根性あります、ってアピールに最適だもん。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2018/09/27(木) 12:44:38 

    せめてプラマイゼロになるくらいの給与はないと学生にはキツいよ。奨学金借りてる子はその期間バイトすればある程度稼げるし、ボランティアって自分に余裕がない時にすることじゃない。

    オリンピックで経済効果…とか言いながら、今しか出来ない勉強してる若者をタダ働きさせるとか矛盾にも程がある。

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2018/09/27(木) 13:30:11 

    自宅から通える子ならいい経験になるけどねぇ。それ以外だとちょっとキツイよね。
    あとは主婦とか?
    そもそも何で11万人も募集してるのかもわからないし。ロンドンの、倍でしょう?厳しそうだな。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2018/09/27(木) 13:33:44 

    東京五輪アルバイトにすればいい

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2018/09/27(木) 13:48:34 

    がるちゃんで普段こんなにゴミ付き(。)使う人いる?
    ツイッターのあれみたせいで怪しいとしか思えないわ

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2018/09/27(木) 15:51:24 

    >>21
    そんなあわよくばって期待を持つ人も多そう
    大企業と言ってもねえ、一生安泰じゃないから。それに各部署から出すとしても選ばれる人って、出世とは縁がない人だと思う。
    クズだけは掴まないようにネ

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2018/09/27(木) 16:12:10 

    就活に有利になるとしても炎天下の中で死にたくないから私はやらない。本当にやりたい人だけやればいい学校から強制的にやらせるようなことだけはやめてほしい

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2018/09/27(木) 16:17:11 

    オリンピック自体に興味無し

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2018/09/27(木) 17:11:38 

    別のアンケートだと
    「2年後どうなってるか分からないから、応募できない」という意見も。
    そりゃそうだ。
    就活やってる最中かもしれないし
    理系なら研究室に缶詰めになってるかもしれない。
    留学が決まるかもしれない。
    スムーズに進級できているかも分からない。

    かといって高校生だと、無事に志望大学に入れてるか不明だし。

    +8

    -1

  • 191. 匿名 2018/09/27(木) 18:02:10 

    どこに配置されるか分かったんじゃないから怖いわー
    会場とは程遠い場所で、猛暑の中で休憩する屋根もない場所や、変なヤツと組まされたりしたら最悪だわ。

    ボランティアってやったら最後、ブラック企業並みに労働強いられるし、嫌になったからって途中で投げ出せない雰囲気だし、休憩やトイレすらままならなさそうで絶対やりたくない。

    昔募金ボランティアしていいようにコキ使われてトラウマになったから絶対ボランティアなんてやんない

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2018/09/27(木) 18:04:38 

    キモイ男とかボランティアと言う名にタカって、実は出会い目的で紛れてきそうで嫌だー!!

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2018/09/27(木) 18:06:43 

    ホームレスがわんさか応募してきそう

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2018/09/27(木) 18:08:10 

    あんまり良いことばっかり妄想して応募したらとんでもない目に遭うよ

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2018/09/27(木) 18:11:53 

    みんな英語圏の人ばかり相手する体でいるけど、ちゃんとチャイナやコリアンの相手もしなよー

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2018/09/27(木) 18:12:24 

    就活に有利なのかな?まあ奴隷を求めてる企業は重視するかもしれないけど・・・

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2018/09/27(木) 18:14:28 

    箝口令しかれるだろうけど、参加した人は何かおかしなことがあったら(横暴な社員とか明らかな安全配慮義務違反とか)あったらじゃんじゃんSNSに上げてほしい

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2018/09/27(木) 18:50:30 

    仲間ペラッペラのなんちゃって就活意識高い系を大量に集めて将来クソの役にも立たない雑務やらせそう。
    こんなことなら最低時給でも普通のバイトした方がマシ

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2018/09/27(木) 18:57:36 

    電通社員とか、オリンピックで儲けてる企業の社員がやればいいのよ

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2018/09/27(木) 19:21:09 

    例えば、好きな事(英語勉強してる人が通訳っぽい事とか)だったらやりたいけど、勝手に振り分けられるなら絶対やりたくないよね。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2018/09/27(木) 21:32:41 

    私も参加したい。国家公務員だけど、ボランティア休暇とかあったらいいのに、、。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2018/09/27(木) 21:51:48 

    普通に見に行きたいから参加とかするわけない

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2018/09/27(木) 23:00:43 

    したくない人はしなくていいんだよ
    金金うるさい

    +0

    -4

  • 204. 匿名 2018/09/27(木) 23:24:42 

    生涯に一度の世界的大イベントなんだから参加した方がいいぞ。
    一生の自慢になる。
    ハーレー彗星には触れられないが、東京オリンピックには学生特権で関われるんだから。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2018/09/28(金) 10:25:50 

    オリンピックのボランティアでなくても、その時期東京近郊でバイトしてれば外国人相手することありまくりだろうから、そういう場面で工夫してサポートしてみたりすればいいんじゃない?それを就活でアピールできれば単にボランティアしてましたっていうよりプラスになるんじゃない?と思う。観光客相手だけでなくて、忙しい店舗やバイト仲間のサポートだって大切。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2018/10/02(火) 13:27:54 

    マナーもへったくりもない国の方々に、冷静に対応する自信はない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。