-
1. 匿名 2018/09/26(水) 15:01:45
地域活性化トピです。自分の市町村の良いところを声高にPRしよう!+8
-3
-
2. 匿名 2018/09/26(水) 15:02:31
+34
-16
-
3. 匿名 2018/09/26(水) 15:03:12
横浜に住んでます+2
-28
-
4. 匿名 2018/09/26(水) 15:03:21
絶対地方の人がたてたトピだね+12
-18
-
5. 匿名 2018/09/26(水) 15:03:28
+16
-24
-
6. 匿名 2018/09/26(水) 15:03:46
がるちゃんで書くと自称都会人が貶してくるので、書きたくない。+53
-1
-
7. 匿名 2018/09/26(水) 15:04:25
千葉県松戸市です。普通です…。
ラーメンやつけ麺好きな人にはオススメかな。+10
-1
-
8. 匿名 2018/09/26(水) 15:04:54
足利です+6
-1
-
9. 匿名 2018/09/26(水) 15:04:59
田舎だけど、飛騨高山だからいいもん♪+11
-2
-
10. 匿名 2018/09/26(水) 15:05:13
括りが広すぎるよ。県庁所在地じゃないからって何か困る?+32
-1
-
11. 匿名 2018/09/26(水) 15:05:20
早速嫌な奴らがご登場+35
-1
-
12. 匿名 2018/09/26(水) 15:05:20
群馬県庁の写真まだあ?+0
-9
-
13. 匿名 2018/09/26(水) 15:06:06
田舎すぎて高校受験で県立落ちたら市内にある私立まで行かなきゃ行けなくてほぼみんな猛勉強して頑張って受かるイメージ。人数少ないし制服違うから落ちたってことが村全体にバレる…
スポーツ推薦とかなら話は別だけど、それ以外だと気まずいのよね。+14
-1
-
14. 匿名 2018/09/26(水) 15:06:16
>>7
まさかこんなに早く同じ市内に住んでる人が出てくるとは思わなかったww
マッドシティって言われてますが住んでる分には平和です。
マツキヨの本社があるのでいたるところにマツキヨがあります。+9
-0
-
15. 匿名 2018/09/26(水) 15:06:52
北関東最強の建造物+15
-1
-
16. 匿名 2018/09/26(水) 15:07:13
県庁所在地では無い田舎だけど、近くにお城があって観光地だから、やたら人は多い+2
-0
-
17. 匿名 2018/09/26(水) 15:07:41
逆の方がまだ有りじゃない?
県庁所在地に住んでて得すること、損すること、とか。
私は県庁から車で1時間半かかるところに住んでるけど、静かでのどかです、とかしか言いようがない。+14
-0
-
18. 匿名 2018/09/26(水) 15:07:46
>>15
てかこれは県庁だからトピずれだよね。
Dr.Xのロケ地になって自慢だけど。+6
-0
-
19. 匿名 2018/09/26(水) 15:07:46
東京都民は新宿区民以外?ってことかな?
相当いるよ。+13
-6
-
20. 匿名 2018/09/26(水) 15:07:53
ひらパーに行ったことはありません。+1
-1
-
21. 匿名 2018/09/26(水) 15:08:03
群馬県×栃木県
目クソ×鼻くそ+9
-13
-
22. 匿名 2018/09/26(水) 15:08:15
都会じゃなくて県自体が田舎だからなー+9
-0
-
23. 匿名 2018/09/26(水) 15:08:21
県庁所在地以外の人が大多数よね+34
-1
-
24. 匿名 2018/09/26(水) 15:08:33
まあ必ずしも県庁所在地の方がそれ以外より都会とは限らんからね
高崎とか下関とか+18
-1
-
25. 匿名 2018/09/26(水) 15:08:36
端っこの方でベッドタウンだから何にもないけど治安は良いよ+2
-0
-
26. 匿名 2018/09/26(水) 15:09:04
福岡県南部にある観光地に生まれ住んでます、観光地の少ない福岡県の中でも地味な観光地だったけど最近はそれなりの人々に知られてきてるので嬉しい+3
-3
-
27. 匿名 2018/09/26(水) 15:10:06
>>1
さいたまだと成人式はこうだよー+7
-13
-
28. 匿名 2018/09/26(水) 15:10:21
神戸よりいけてる西宮に住んでいます 西宮名塩です+1
-16
-
29. 匿名 2018/09/26(水) 15:10:29
北九州市門司区に在住ですが、北九州市がどんどん廃れていくのを肌で感じる。製造業で栄枯衰退していく経緯がデトロイトに似ているから、後は堕落していくだけ。+6
-0
-
30. 匿名 2018/09/26(水) 15:10:32
東京の立川市民です
大坂なおみ選手の凱旋試合パンパシフィックの会場のある市として少し話題になりました(笑)
でもまあ東京の田舎ですね
立川駐屯地のせいか、ヘリがよく飛んでて正直うるさいですが駅前はひらけていていろんな店舗も充実しているので不便さはあまり感じません+7
-2
-
31. 匿名 2018/09/26(水) 15:10:37
尾道です+16
-1
-
32. 匿名 2018/09/26(水) 15:12:21
>>28
名塩は山奥だよね+9
-0
-
33. 匿名 2018/09/26(水) 15:12:24
川崎ですが治安悪いです。+4
-6
-
34. 匿名 2018/09/26(水) 15:12:48
浦和大宮とか湘南横浜とか世田谷港区とか群馬茨城栃木問題とか
某TV局に始めてクレーム出したよ
風呂敷きた司会者の番組でしつこくやってたから、そんなんで笑ってる人1人も居ませよって!
最近やらなくなったな+8
-1
-
35. 匿名 2018/09/26(水) 15:12:55
端とか南とか伏せるぐらいなら書かなきゃいいのに
どこのことかさっぱりわからないし何を言ってるの状態+2
-6
-
36. 匿名 2018/09/26(水) 15:13:37
>>33
川崎は治安悪くて当たり前です。+7
-5
-
37. 匿名 2018/09/26(水) 15:16:06
宝塚市だけど神戸行くより大阪方面に行く機会が多いし便利+6
-0
-
38. 匿名 2018/09/26(水) 15:18:24
県庁所在地じゃないけど大都会ですよ
+4
-7
-
39. 匿名 2018/09/26(水) 15:18:36
43県の県庁所在地意外に住んでる人の他に北海道庁所在地と東京都庁所在地と京都・大阪府庁に住んでる人も含むのですよね。+0
-6
-
40. 匿名 2018/09/26(水) 15:20:12
場所によっては県庁所在地の方が栄えてない所もあるよ。大津とか。+9
-1
-
41. 匿名 2018/09/26(水) 15:23:14
>>40
福島市もそうだよ
郡山の方がにぎやか
福島氏は日中も閑散としてるよ+7
-0
-
42. 匿名 2018/09/26(水) 15:24:14
>>40
県内に大津より栄えてる市はない。滋賀は京都の属国というのはその通りだが。+1
-1
-
43. 匿名 2018/09/26(水) 15:25:54
地域活性化トピだよー。良いところをPRして欲しい+4
-0
-
44. 匿名 2018/09/26(水) 15:26:04
田舎なんだけど
最近県庁所在地に引っ越しました。
人口多いから仕方がないのだろうけど
手続きが時間がかかるし
前の役場では月二くらいで
夜間もやっててくれたのに
ここはなし。で土日もやってないし
絶対に戻ってやる。+3
-0
-
45. 匿名 2018/09/26(水) 15:28:18
鹿児島の霧島市です!
敷地内全部がパワースポットの霧島神宮もあるし、温泉もかなり多くて旅行としてはいいと思います!+4
-0
-
46. 匿名 2018/09/26(水) 15:29:14
和歌山県紀の川市です。
フルーツ王国と言われてます。
田舎ですがフルーツ大好きなので気に入ってます。
ちなみに猫駅長で有名な駅へ歩いて行けます。+4
-1
-
47. 匿名 2018/09/26(水) 15:29:35
>>38
政令指定都市だけど大都会じゃないと思うからやめて下さいw
最近は郊外の方が栄えてるし。+3
-0
-
48. 匿名 2018/09/26(水) 15:32:32
>>37
宝塚市いいよね
アクセスいいし程良く自然と
都会がある+4
-0
-
49. 匿名 2018/09/26(水) 15:32:40
横浜って県庁所在地だっけ?+0
-0
-
50. 匿名 2018/09/26(水) 15:34:08
西宮です。東京から引越してきたので詳しくないですが、神戸と大阪の間だからどっちも行けて便利だなーと思ってます。+3
-0
-
51. 匿名 2018/09/26(水) 15:35:16
>>19
都道府県庁所在地ってことなら、そういうことになるよね。
都庁は新宿区にあるんだから+2
-3
-
52. 匿名 2018/09/26(水) 15:36:05
静岡県焼津市に住んでます。魚美味しいです。+2
-0
-
53. 匿名 2018/09/26(水) 15:36:08
西宮の名塩はハイキングに行くイメージ
ベッドタウンとして栄えているけどね+2
-0
-
54. 匿名 2018/09/26(水) 15:36:45
>>38
浜松市だ。+3
-0
-
55. 匿名 2018/09/26(水) 15:38:39
愛知県西尾市です。
大きな自動車関連企業に囲まれた地域です。
皆さんが全く知らない田舎でごめんなさい。+0
-0
-
56. 匿名 2018/09/26(水) 15:39:28
西宮は文教区で住環境も良く、ガーデンズなんかもあって都会で神戸よりいけてるのは本当。+2
-6
-
57. 匿名 2018/09/26(水) 15:44:03
横浜から相模原にきた転校生があまりに朝礼でバタバタ倒れるので、やはり都会者はひ弱だなという結論に落ち着いた。+4
-3
-
58. 匿名 2018/09/26(水) 15:47:04
>>46
へー!可愛いし、和歌山県に行ってみたかったし、来年の春あたり行ってみようかな+0
-0
-
59. 匿名 2018/09/26(水) 15:47:06
尼崎市は大阪、神戸にも通いやすいしお店も沢山あって便利な所+1
-2
-
60. 匿名 2018/09/26(水) 15:48:46
>>56
ガーデンズでだいたいの物が揃うの裏山
他の阪急も頑張ってほしい川西阪急が
スーパー扱いされている+1
-0
-
61. 匿名 2018/09/26(水) 15:48:48
>>57
相模原は
「1歩いけば都内」
の場所と
「1歩いけば山梨」
そういう政令指定都市。やっぱ南区か中央区じゃないと住めたもんじゃない。+5
-0
-
62. 匿名 2018/09/26(水) 15:49:40
>>49
そうですね横浜は県庁所在地+1
-0
-
63. 匿名 2018/09/26(水) 15:50:16
大阪空港がある伊丹市も
忘れないでください。+2
-0
-
64. 匿名 2018/09/26(水) 15:51:56
筑西市で逮捕直前男性が逃走中⁉︎
やだ、割と近いわ。
+0
-0
-
65. 匿名 2018/09/26(水) 15:57:41
>>61
いや 町田や八王子を都内というのはおかしい+2
-5
-
66. 匿名 2018/09/26(水) 16:00:49
>>58
ありがとうございます!
地方活性化トピなので言いづらいですが、猫駅長(貴志駅といいます)のところは、猫がいる、可愛い電車がある(4種類)、夏にホタルが見れる以外ホンットなにもないです…。
期待されていたら申し訳ないので…。
今は何故か中国人がわんさか来てます。
和歌山観光はやはり白浜などの紀南をオススメします。+1
-0
-
67. 匿名 2018/09/26(水) 16:03:40
北九州市です
あまりいいイメージはないかも知れませんが(治安が悪いとか、廃れてるとか)、なかなか住みやすいと思います
新幹線とまるし、空港あるし、海あり、山あり、お城あり
カルスト台地や鍾乳洞もあります
あと、夜景も綺麗です(工場地帯とか皿倉山とか)
近年では、河内藤園が有名になり、観光客が増えました
食べ物も美味しいと思います
焼きカレー、焼きうどん、八幡ぎょうざ、合馬のたけのこ、豊前海一粒かき、ぬかみそ炊きなど
映画のロケも多いです
あと、個人的には、ゴミの分別がラクで(生ゴミ、陶器、ガラス、小型電化製品、乾電池は全部、家庭ごみとして同じ袋でOK)、これに慣れているので、よその町にいくと苦労する気がする
必死にアピールしてみました(笑)+6
-0
-
68. 匿名 2018/09/26(水) 16:20:39
千葉県船橋市です。
IKEAとららぽーとあります。
競馬場もあるので、主要道路は渋滞ばかりです。+3
-0
-
69. 匿名 2018/09/26(水) 16:33:35
群馬県渋川市在住です。
私が住んでる地域は地味な所だけど、伊香保と合併して少し知名度上がった気がします。
あと、日本の真ん中と言われてる+3
-0
-
70. 匿名 2018/09/26(水) 16:43:26
世田谷区と横浜市というお上品な街に挟まれた、ガラ悪いイメージの街、川崎!
でも川崎駅周辺には意識高い系の方々が大勢お住まいで、気付いたらタワマンだらけに!
治安はかなり改善されたから安心してラゾーナ川崎や多摩川に遊びに来てね!
(※でも一部の区域は要注意だよ!)+1
-0
-
71. 匿名 2018/09/26(水) 17:15:02
魚沼市
雪がいっぱい降るよ。雪の時にも遊びに来てね。+4
-0
-
72. 匿名 2018/09/26(水) 17:17:04
>>69
渋川いいよね。坂道きついから住むの大変そうだけど。
遊びには行くには楽しい。+2
-0
-
73. 匿名 2018/09/26(水) 17:18:14
>>42
京都の属国と言うほど、京都に相手にはされていない+0
-0
-
74. 匿名 2018/09/26(水) 17:35:38
>>52
同じくです。そして県庁所在地の静岡市にすぐ行けるのでとくに不便は無いです笑
国道一号線にすぐ乗れるので浜松などにもアクセス良いです+0
-0
-
75. 匿名 2018/09/26(水) 17:41:19
県庁所在地に住んでいても各種手続きは市役所で済ませるから特に恩恵は無い。
むしろ県庁所在地よりもつくばの方が発展しているし、都内にも棚やすいのでそちらに住みたい茨城県民です。+1
-0
-
76. 匿名 2018/09/26(水) 17:44:10
>>75
た、棚安い!?+4
-0
-
77. 匿名 2018/09/26(水) 18:08:17
三重県は県庁所在地の津よりも伊勢とか四日市とか鈴鹿のほうが有名。これ!という名物が名前以外にないのよね。いい所だけどさ。+4
-0
-
78. 匿名 2018/09/26(水) 18:08:48
なんか西宮の人が多くない?
私も西宮だけど。+2
-0
-
79. 匿名 2018/09/26(水) 18:12:54
県庁所在地から他市に引っ越したけど特に何にも困らない。オリンピックでメダル取った県出身のアスリートすぐに見に行けるくらいしかお得感なかった。
吉田沙保里、野口みずき、土性沙羅、見に行った。+0
-0
-
80. 匿名 2018/09/26(水) 18:36:05
>>74
ただ港が近いので地震が怖い。+0
-0
-
81. 匿名 2018/09/26(水) 18:51:07
西宮に住みたかったけど
家賃が高くてね。。。
その隣の市に住んでいます+1
-0
-
82. 匿名 2018/09/26(水) 20:02:13
松山市+0
-0
-
83. 匿名 2018/09/27(木) 00:51:50
兵庫県民ステータスでは芦屋>西宮>宝塚、神戸>>尼崎くらいだよね。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する