-
1. 匿名 2018/09/26(水) 14:46:49
2ヶ月の赤ちゃんを育ててます。夜の寝かしつけだけミルクにしていたらこの数週間でミルクを求める頻度が増え出るのに母乳を嫌がりました。
食事面も気をつけていたり、嫌がっても無理矢理咥えさせてたりしましたが病みそうです。思い切って完全ミルク育児に切り替えようと思うのですが、おすすめの粉ミルク教えてください。
+88
-6
-
2. 匿名 2018/09/26(水) 14:47:16
はいはい+239
-8
-
3. 匿名 2018/09/26(水) 14:47:41
アミノコラーゲン+1
-37
-
4. 匿名 2018/09/26(水) 14:47:46
病院ですこやか飲ませてたから、うちはそのまますこやかにしました+156
-2
-
5. 匿名 2018/09/26(水) 14:48:09
子供いないから知らない+5
-106
-
6. 匿名 2018/09/26(水) 14:48:33
ほほえみ使ってました+221
-1
-
7. 匿名 2018/09/26(水) 14:48:41
>>5
なぜ?トピ開いたの?+164
-3
-
8. 匿名 2018/09/26(水) 14:49:18
ミルクメインの赤ちゃんて、そのうち毎回たくさん飲むようになるよね
安いやつがいんじゃない?
遊び飲み期なんて無駄多そうだし+72
-19
-
9. 匿名 2018/09/26(水) 14:49:28
ほほえみらくらくキューブが、一番楽+232
-6
-
10. 匿名 2018/09/26(水) 14:49:44
ミルクによって便の色や状態が変わったから、固形キューブ買って試してみたら?+32
-0
-
11. 匿名 2018/09/26(水) 14:50:26
名前忘れたけど明治から出てるやつ
3年前に飲ませてたけど色んな銘柄試してみてこれが一番気に入ったみたい
子供の好みもあるだろうけど+36
-3
-
12. 匿名 2018/09/26(水) 14:50:27
アイクレオ+166
-1
-
13. 匿名 2018/09/26(水) 14:50:55 ID:IRGEr5SWVQ
すこやかM1です。
病院もこれを使ってました!
値段は張りますがずっとこれです。+134
-1
-
14. 匿名 2018/09/26(水) 14:51:35
うちはこれでした。
詰め替えが楽!缶のゴミ出ないし。ポイント貯めて絵本貰いました!今は3歳でまだ読んでます。
夜中のミルクはキューブにしてました。寝ぼけて、粉をよくこぼしてしまってたので…+187
-8
-
15. 匿名 2018/09/26(水) 14:51:57
ほほえみのキューブは母乳メインでミルクがサブならおすすめ。完ミだとほほえみキューブは高い。完ミだったら、はいはいおすすめ。+173
-1
-
16. 匿名 2018/09/26(水) 14:52:25
私もほほえみキューブが良かったな。
夜中で寝ぼけていても、あれ?何杯入れたっけ?とかないしね。+75
-3
-
17. 匿名 2018/09/26(水) 14:52:42
お子さんの好みもあるから小さいパックをいくつか買って子供の様子をみるといいよ
子によっては下痢気味になるミルクもあるみたいなので試行錯誤するしか+17
-2
-
18. 匿名 2018/09/26(水) 14:53:37
産院が森永のミルクだったから、3ヶ月までは「Eあかちゃん」それ以降は「はぐくみ」だった。
1歳を過ぎてからはフォローアップミルクの「チルミル」を飲ませてるよ。
エコラクパックが本当に楽!
あと、ポイントためると自分の名前を主人公に付けた絵本もらえる。
でもこれは、赤ちゃんの好みだよね〜
何でも飲む子もいれば、好きな味が決まってる子もいる。
いいと思っても、なんか下痢気味になっちゃったり。
うちも森永一筋だけど、一応ひと通りいろんなメーカーのミルクを飲ませてみた。
いろいろ試したらいいと思うよ。+98
-1
-
19. 匿名 2018/09/26(水) 14:53:54
子供による
ほほえみはうちの子はうんちが硬くなった
すこやかは逆に緩すぎ!
最終的にアイクレオになった
+12
-3
-
20. 匿名 2018/09/26(水) 14:54:12
産婦人科がほほえみシリーズだったからそのままほほえみ使ってます。
キューブは割高になるけど外出先では便利だからキューブ使ってます。+56
-2
-
21. 匿名 2018/09/26(水) 14:54:22
はぐくみ
ラクトフェリン配合しているから。
ラクトフェリンは免疫力を高めて、インフルエンザやノロウイルスにかかりにくい。+75
-3
-
22. 匿名 2018/09/26(水) 14:54:30
ほほえみのキューブ、凄く溶けにくい!
哺乳瓶の底に、毎回残ってる。
+121
-17
-
23. 匿名 2018/09/26(水) 14:54:46
ミルクって………………+5
-63
-
24. 匿名 2018/09/26(水) 14:55:03
さぁ?
うちは完母だったし知らないわ〜+4
-120
-
25. 匿名 2018/09/26(水) 14:55:20
2人を完ミで育てました。
アイクレオ以外試しましたが
ほほえみがうちの子には合ってました。
便とか飲みっぷりとか。
すこやかはうんちの匂いが変わりました。笑+10
-7
-
26. 匿名 2018/09/26(水) 14:56:28
産院でもらったから継続してE赤ちゃんを使ってた。
でもなぜかこのミルクにすると便がありえないほど臭い!
周りの子も同じこと言ってた。
ま、それだけいい成分なんだろうとずっと使ってました。+84
-1
-
27. 匿名 2018/09/26(水) 14:56:32
>>いや、完ミならキューブはコスパ悪くておすすめしないわ。外出のときだけで家では缶じゃないと。+143
-3
-
28. 匿名 2018/09/26(水) 14:56:51
ウチも今1ヶ月の子供混合で育ててる!
最初ははぐくみあげてたけど、産まれた時からう◯ちが固めで出す時かわいそうだったからネットで調べてはいはいにしたよ!
(はいはいはゆるめのう◯ちが出やすい)
はいはいにかえたらう◯ちも柔らかくなった!
ちなみに母乳は飲みづらいみたいで嫌がり白斑が出来てしまいました…
私も完ミにしようかなぁ…+8
-2
-
29. 匿名 2018/09/26(水) 14:58:17
>>14
うちもこれ。
最初パックの存在知らなくて缶のゴミに悩まされてた。+28
-1
-
30. 匿名 2018/09/26(水) 14:58:46
キューブタイプが衛生的に一番オススメかな+2
-12
-
31. 匿名 2018/09/26(水) 14:59:10
ほほえみ合わなくてアイクレオずっと使ってたけど保育園がほほえみでキューブ型?の使ってみたら振らなくても溶けるからすごく楽だった!アイクレオはよく振らないと溶けなくて面倒+5
-4
-
32. 匿名 2018/09/26(水) 14:59:21
アイクレオは溶けにくくてイヤになった+16
-2
-
33. 匿名 2018/09/26(水) 14:59:21
はいはい
安いから+83
-0
-
34. 匿名 2018/09/26(水) 14:59:40
母乳がいいと思うよ
粉ミルクは牛の乳だよ+4
-62
-
35. 匿名 2018/09/26(水) 14:59:59
はいはい
ちなみにフォローアップミルクはチルミル+17
-0
-
36. 匿名 2018/09/26(水) 15:00:49
Eあかちゃんです。高い。産院からそうだったので。でも高い。+98
-0
-
37. 匿名 2018/09/26(水) 15:01:11
>>31
最初のすこやかです+3
-1
-
38. 匿名 2018/09/26(水) 15:01:26
E赤ちゃんを産院からずっと使ってます!
仕事で色んな銘柄のミルクを作ってきましたが、1番お湯に溶けやすくて、作りやすかったです。ほほえみは逆に、ダマになったり下に溜まってたり…+57
-2
-
39. 匿名 2018/09/26(水) 15:01:58
E赤ちゃん
病院はこれだったからそのまま
外出時はスティックタイプ
誰にだったかな、粉ミルク何使ってますきって聞かれて
E赤ちゃんですって答えたら
アレルギーか何かあるんですか?って聞かれたな
別にないですよ〜って答えたけど、これ使ってるとこだわりある人と思われたのかな??
名前入りの絵本も貰いました
こないだ2歳になったとこです
早いわ+70
-2
-
40. 匿名 2018/09/26(水) 15:01:59
産院で使ってたからそのままほほえみキューブ。缶使った時は何杯入れたか数えるのめんどくさくて…うちも寝る前の1回だけミルクだから、キューブでじゅうぶん。+9
-2
-
41. 匿名 2018/09/26(水) 15:03:53
名前は忘れたけど1番安いやつ買ったら臭いが独特で飲ませるの心配になった
はいはいとかはあまり臭いしなかったけど+4
-1
-
42. 匿名 2018/09/26(水) 15:07:24
はいはいからのぐんぐん!
安いんで!+50
-1
-
43. 匿名 2018/09/26(水) 15:08:36
アイクレオ+25
-0
-
44. 匿名 2018/09/26(水) 15:08:39
>>24、>>34
日本語読めます?トピ名見えますか?
いくら母乳が優れていても、こんな母親には育てられたくないわ。+63
-0
-
45. 匿名 2018/09/26(水) 15:11:24
超くっさいミルクあるよね…
ムワァ〜っと鼻にくるやつ
ほほえみらくらくキューブはそんな嫌な感じじゃなかったよ!+19
-2
-
46. 匿名 2018/09/26(水) 15:11:56
アラキドン酸だっけ?ほほえみしか入ってないの。成分はほほえみが一番いいと聞いたことあるよ。うちは双子で完ミだったから、安い和光堂のはいはい使ってました。
お子さんに合う合わないあるから、まとめ買いせずに試した方がいいですよ。+27
-1
-
47. 匿名 2018/09/26(水) 15:11:58
主が完全ミルクにするって言ってるのに、母乳やらうちは寝る前だけだからキューブがいいやら…
ちゃんと文章見てる??+102
-0
-
48. 匿名 2018/09/26(水) 15:12:32
>>39
軽い牛乳アレルギーだとE赤ちゃん使えるんだよ、皮膚科ですすめられた中に入ってた
こだわりというよりそういう知識があるから単に聞いただけじゃない?+28
-0
-
49. 匿名 2018/09/26(水) 15:12:50
主です。
みなさんありがとうございます!
うちの子は産院でアイクレオ使ってたので今もアイクレオを使ってますが、値段が高いので色々検討してみようかと...
便秘気味なのではいはいから試してみます。+59
-0
-
50. 匿名 2018/09/26(水) 15:13:06
ずっとすこやか使ってて、1歳すぎてからは夜だけになったのでほほえみのキューブのフォローアップ使ってます。
お金はかかるけど、気持ちが楽になるなら完ミに変えてもいいと思います。大変な時期だけど、頑張ってください!+20
-2
-
51. 匿名 2018/09/26(水) 15:13:34
いろいろ試したけどどれも飲まなくて、唯一飲んでくれたのが豆乳の粉ミルクのボンラクト!
高かったー+4
-3
-
52. 匿名 2018/09/26(水) 15:14:06
>>44 同感。母乳で育てても良い子には育たないかもね+24
-0
-
53. 匿名 2018/09/26(水) 15:14:13
主さん大変な時期でつらいね
病むことないよ
今挙がってるメーカーなら大体はスティックタイプ出てるみたい
色々試してみてもいいかもね
子どもちゃんに合うやつ見つかるといいね+27
-0
-
54. 匿名 2018/09/26(水) 15:14:36
>>24
嫌なおばさんだね、別にコメントしなきゃいーじゃん+18
-1
-
55. 匿名 2018/09/26(水) 15:16:22
はいはいミルクお手頃価格でうちの子はずっとそれでした。
外出時はスティックタイプのはいはいしを持ち歩いてました。+20
-0
-
56. 匿名 2018/09/26(水) 15:16:33
はいはいで完ミで育て いま元気な2歳児です。
母乳がほとんど出ず完母にこだわりはなかったのですが、見知らぬ人に「母乳で育ててるでしょ?」と聞かれたりしました。
しかし義母は完ミで男2人育てたので「40年前の粉ミルクで2人とも健康に育ったんだから今の粉ミルクはもっといい成分になってるし大丈夫!」と言ってくれ救われました。+80
-2
-
57. 匿名 2018/09/26(水) 15:16:46
母乳自慢、ミルク批判する人ってそれしか誇れることないの?笑
母乳はたっぷりでも、脳みそはすっからかんなのかしら?+86
-9
-
58. 匿名 2018/09/26(水) 15:16:54
7ヶ月で卒乳してからは
ほほえみらくらくキューブを使い、
1才になってから牛乳にしました。+9
-1
-
59. 匿名 2018/09/26(水) 15:17:35
お腹の調子が不安定な大人になりやすくなるって言われてるけどいいの?
+0
-22
-
60. 匿名 2018/09/26(水) 15:18:36
>>26うちも産院でE赤ちゃんだったのでずっと同じものを使ってます。うんちすごい強烈ですよね。笑
+24
-0
-
61. 匿名 2018/09/26(水) 15:19:06
>>22
うそ?
めっちゃ溶けやすくない?
50度くらいで溶かしてもそっこーで溶けるよ
まさか最初から40度くらいで溶かしてない?+11
-21
-
62. 匿名 2018/09/26(水) 15:19:12
>>59
うちの旦那、義母が完ミだったらしいけどしょっちゅう下痢してるし毎年胃腸炎になってるよw+11
-20
-
63. 匿名 2018/09/26(水) 15:20:43
>>51
え、赤ちゃんのうちから豆乳成分入りって大丈夫なの?+7
-1
-
64. 匿名 2018/09/26(水) 15:20:59
>>24 じゃあ書かなくていいじゃん。
性悪ばばあがっ+17
-3
-
65. 匿名 2018/09/26(水) 15:21:27
>>48
へー!そうなんだ知らなかった
きっとそれで聞いてきたんだね
牛乳アレルギーはないけど私自身がちょっと牛乳嫌いなとこあるから
もしかしたら結果良かったのかも
教えてくれてありがとう+20
-0
-
66. 匿名 2018/09/26(水) 15:22:46
>>59
私も弟も完ミだけど健康そのもの皆勤賞
強いて言うなら私→痩せ型
弟→太りやすい
私の子ども(完母)
長女→成長曲線常に上の方
次女→平均値
長男→下の方
まじで関連性ないよ。+44
-0
-
67. 匿名 2018/09/26(水) 15:22:59
男の人って元々お腹弱いとこあるよね笑
トピずれごめん笑+40
-0
-
68. 匿名 2018/09/26(水) 15:23:06
>>2
はいはい、(わかったわかった)
だと思って、なんでこんなひどいコメントにプラスばっかなの⁉︎って怒って読んでしばらくしてミルクの名前だと気付きました。うちの子もはいはい飲んでたのに。+96
-0
-
69. 匿名 2018/09/26(水) 15:23:51
すこやか!+21
-0
-
70. 匿名 2018/09/26(水) 15:24:42
ちょっと高いけどアイクレオおすすめです‼
腹持ちいいのか、夜寝てくれる時間が増えました!+10
-0
-
71. 匿名 2018/09/26(水) 15:24:57
実際自分が飲まないからわからないよね。
キューブは楽だけどコスパかかる。+8
-0
-
72. 匿名 2018/09/26(水) 15:26:52
母乳出ないんですか?
かわいそう…+2
-48
-
73. 匿名 2018/09/26(水) 15:29:38
我が子に飲ませるのに、安いからっていうかたはなんなのですか?
高い安いといっても、月数万でしょう?
値段以外の部分で判断すべきでしょう
よほど貧しい家庭は別ですが+4
-42
-
74. 匿名 2018/09/26(水) 15:30:13
はぐくみだったけどうちの近くにあるドラッグストアはほほえみの方が安くてほほえみに変えました!ほほえみが1800円切ってて、1790円くらい。はぐくみが1900円くらい+2
-2
-
75. 匿名 2018/09/26(水) 15:32:00
E赤ちゃん→はぐくみエコラクパック→今はぐんぐんです!
幸い、うちの子はミルク変わっても飲んでくれたから助かってるよー!
+16
-1
-
76. 匿名 2018/09/26(水) 15:32:20
ここまでの意見をまとめると、一番は母乳ってことですね+4
-30
-
77. 匿名 2018/09/26(水) 15:32:23
E赤ちゃん産院で使ってたけど1缶3000円?!高すぎ!と思って長男のとき使ってたすこやかにした。
外出用にキューブ買ったけどうちの子には合わないみたいで便秘しちゃった(´;ω;)+9
-0
-
78. 匿名 2018/09/26(水) 15:33:39
産院と同じほほえみ使ってたけど便秘になっちゃって、はいはいにしたら快便になったから、はいはいにした。外出時はラクだからほほえみキューブにしたり、はいはいのスティック。たまにはいはいスティック100mlとほほえみキューブ1個混ぜて140mlにして飲ませたりとかしてたけど、うちの子は大雑把なのか混ぜてもゴクゴク飲んでた。+7
-1
-
79. 匿名 2018/09/26(水) 15:35:57
>>73
そんなこと言ったら市販の粉ミルクの成分なんてどれもほぼほぼ変わらないわ
その会社会社によって入れてる成分の推しポイントが違うだけで、どの会社のミルクも基本的に原材料は一緒
アレルギー用や未熟児用は若干成分違うけどね+25
-0
-
80. 匿名 2018/09/26(水) 15:36:03
アカチャンホンポで安いからはいはい。
外出や帰省のときはほほえみキューブ。
はいはいのシール、最近付いてない!前までのも溜めてたけど使いみちがない笑+11
-0
-
81. 匿名 2018/09/26(水) 15:37:53
>>73
高いから我が子に合う、って考え方をしてないからだと思うよ
+33
-1
-
82. 匿名 2018/09/26(水) 15:41:47
病院がすこやかだったのでずっとすこやか。でも高いなって事に気がつき、はいはいにしました。
はいはいは溶けやすいので作るの楽です!お湯がぬるくても溶ける。+7
-0
-
83. 匿名 2018/09/26(水) 15:42:32
普段は「はいはい」だけど、外出先では「ほほえみらくらくキューブ」と使い分けてます。
普段もらくらくキューブ使いたいけど、少し高いのでσ(^_^;)+24
-1
-
84. 匿名 2018/09/26(水) 15:43:04
旦那がオーガニック好きなので
スイスの、HOLLEを使ってます
高いけど乳児期の辛抱と思って頑張る…+5
-7
-
85. 匿名 2018/09/26(水) 15:43:30
>>73
安くても安心安全なミルクですよ。+20
-1
-
86. 匿名 2018/09/26(水) 15:47:17
8ヶ月で混合。1日2〜3回でトータル360〜560くらいミルク飲む。
すこやか飲んでるけど9ヶ月からつよいこにしようと思ってる。+6
-0
-
87. 匿名 2018/09/26(水) 15:51:54
ぴゅあ飲ませてるって人いないですね+20
-0
-
88. 匿名 2018/09/26(水) 15:59:29
・1人目
病院でほほえみだったながれでほほえみ使ってたけど、お腹の調子が悪くなることが多かった。色々使ってみてコスパと子供に合ってるものがはいはいだった。
・2人目
病院ではほほえみ、退院後からはいはい。
ぴゅあが1番安いけど泡立ちが凄いって口コミみたので、ぴゅあだけは使ったことない。+10
-0
-
89. 匿名 2018/09/26(水) 16:02:47
>>64荒らしだから気にしなくていいよ+6
-0
-
90. 匿名 2018/09/26(水) 16:03:15
>>18
うちも全く同じです
産院が森永の はぐくみ だったけど退院してから自宅ではE赤ちゃんに切り替えました
今4ヶ月で、そろそろ はぐくみ に戻そうかなと思ってます
ざっとの計算だけどE赤ちゃんは1週間で約3,000円ほどきかるのでやはり少し高かったです
缶の800g入りもザクザク使えてラクでしたので、缶のゴミ捨てが苦でない人はそっちでもいいかも
エコらくパックはエコだけど詰め替えを3〜4日に一度しなきゃいけないのと、入れ物を洗いたい時にタイミング見計らわないといけないので少し手間です+9
-0
-
91. 匿名 2018/09/26(水) 16:08:44
はぐくみいいです
腹持ちいいし、エコらくパックはゴミ捨てが楽でありがたい
一歳過ぎまで飲んだけど、ほとんど風邪をひかない元気な子に育ってます+7
-0
-
92. 匿名 2018/09/26(水) 16:10:34
私も病院ですこやかだったから
そのまますこやか使ってます。
上の子は母乳で
今下の子はミルク
ミルクにして気が楽に
なりましたよ。
主さまも無理なさらず
子育てがんばりましょう+8
-0
-
93. 匿名 2018/09/26(水) 16:15:07
Eあかちゃんです
アレルギーを出にくくすると聞いた事が
あるので
ただ高い!
安いミルクと比べると値段が倍くらい
違うけど一歳までだしと思いEあかちゃん選びました+24
-0
-
94. 匿名 2018/09/26(水) 16:16:35
>>73
どのメーカーもだいたい成分は同じ。会社によって何に力入れてるのか違うけどね。値段もそのうちのひとつ。
なんでもかんでも高ければ良いってもんじゃないよ。+12
-0
-
95. 匿名 2018/09/26(水) 16:17:30
はいはい
一番安いから!
一人目完ミではいはい飲ませてたけど、二人目出産して病院がアイクレオだった!
うちの子には合わなかったみたいで入院中アイクレオ飲ませてる間便が固くて出る前に凄い泣き叫んでた( ;´・ω・`)
退院してはいはいにしたら泣かずに出るようになったから、どのミルクも合うか合わないか試した方がいいかもm(_ _)m+8
-0
-
96. 匿名 2018/09/26(水) 16:19:30
E赤ちゃん→はぐくみ
外出時はほほえみキューブ
エコらくのケースは2つ持ってて交互に使ってる+5
-0
-
97. 匿名 2018/09/26(水) 16:22:46
マジで意地悪な人来てるね。そんな人はほっておきましょ!
うちは産院ですこやかだったので、すこやか使ってます。+22
-0
-
98. 匿名 2018/09/26(水) 16:30:22
産院アイクレオだったけど高いから一缶だけ買って、それからずっとはいはい。
一度旦那が間違えてほほえみ買ってきて便秘になったよー。相性あるみたい!+9
-1
-
99. 匿名 2018/09/26(水) 16:40:28
ほほえみのらくらくキューブ!
計量しなくていいから、ズボラな旦那でも任せられる〜+13
-1
-
100. 匿名 2018/09/26(水) 16:42:18 ID:tL4wBjFtWb
完ミだったから「はいはい」をずっと使いたかったんだけど、これ飲むとお腹緩くなって乳糖不耐症になってしまいました…
「ほほえみ」は味が好みじゃないのか飲みが悪い…
結局アイクレオかはぐくみに落ち着きました。
高いやつしか飲まんのかい!
陥没乳首で母乳諦めた私が悪いのかもしれないけど(´;ω;`)+11
-2
-
101. 匿名 2018/09/26(水) 16:54:28
このトピで心ない書き込みしてるのは、このところガルちゃんにしつこく粘着してるキモ男だから気にしないほうがいいよ。他のトピでも数人に指摘されてた。+14
-0
-
102. 匿名 2018/09/26(水) 17:04:31
>>100
悪くない!!
私は扁平で、3ヶ月で諦めたよ( ´艸`)
一人目は毎回搾乳したり母乳外来行ったり必死でがんばったけど、そろそろ産まれる二人目は無理しないでおくつもり。
それはさておき、赤ちゃんにも好みがありますよね。
友達の子は「E赤ちゃん」しか受け付けなくて、せっかく買った「ほほえみ」を譲り受けたよ。
うちの子はそれをグイグイ飲んでた。
ちなみに「はいはい」は下痢になっちゃった。+16
-0
-
103. 匿名 2018/09/26(水) 17:06:55
雪印から出てる「ぴゅあ」って粉ミルクなんであんなに安いの?
一度安さに惹かれて買ったけど、すごくミルク臭くって、毎回作るときこの臭い嗅ぐのはキツいわと思いかえた。今ははいはい+9
-0
-
104. 匿名 2018/09/26(水) 17:16:02
私もミルクで、悩んでたのでいいトピです。
はいはい使ってたのですが、下痢気味になるのではぐくみに変えました。
そしたら次は便秘気味になり、すこやかに変えたら便の色が緑色みたいになりました。
特に問題ないみたいなんですが、いったい子供には何のミルクがいいんだろう、と悩んでます。
子供は、味は気にならないみたいなのでどれでも飲みます。
高いけど、アイクレオにしよっかなぁー。+6
-0
-
105. 匿名 2018/09/26(水) 17:20:25
ぴゅあ使って外出はほほえみらくらくキューブ使ってる。ここ、ぴゅあ不人気だね。匂いとか気にしたことなかった+9
-0
-
106. 匿名 2018/09/26(水) 17:27:09
産院で使われていたメーカーのミルクを退院後も使う人が多いですね。
私が出産した病院は3ヶ月毎にメーカーが入れ替わりでした。明治、森永、ビーンスターク、etc
ちなみにオムツも同様にムーニー、パンパース、グーン等が入れ替わり。
公的な産院の場合、使われていたからお墨付きとかでは無いです。+10
-1
-
107. 匿名 2018/09/26(水) 17:44:30
粉はこぼす。
ちょっと高いけど家でもお出かけでも
ほほえみのキューブ。+3
-3
-
108. 匿名 2018/09/26(水) 17:50:11
完ミです。
ほほえみらくらくキューブ使ってます。
楽チンですよ!
溶けにくいって言うコメントあったけど、私は溶けにくいと感じたことないです。
もう缶には戻れない。+9
-2
-
109. 匿名 2018/09/26(水) 17:52:43
もう出てるけどはぐくみのエコらくパックは本当に楽ですよー
袋も手であけられるし!缶のゴミがでないのはありがたい!
3ヶ月まではE赤ちゃんでしたがアイクレオ並みにお高いので3ヶ月以降ははぐくみにかえました!
元々便秘しない子だったけどはぐくみにしたら完ミだけどうんちのにおいもほぼなくなりました。
+7
-0
-
110. 匿名 2018/09/26(水) 17:59:05
外出用とかのミニサイズを買っていろいろ試すのがいいと思います。
妊娠中にお店で試供品とかもらったのがないですか?
うちの子ははいはいだと便秘になったのでいろいろ試して今ははぐくみです。
味見して思ったのはE赤ちゃんだけはすごく甘く感じました!アレルギーになりにくいみたいなので少し他のミルクと成分が違うのかなーと思ったり。
他のミルクは大体試しましたが同じような味でした。+5
-1
-
111. 匿名 2018/09/26(水) 18:01:54
外出用のらくらくキューブが袋からスッとでなくてイライラするのは私だけでしょうか?
泣き出してるときに出そうとしても袋の中で詰まって出にくい。
最近は200飲むようになったので粉のスティックタイプに変えようと思います。+35
-0
-
112. 匿名 2018/09/26(水) 18:23:07
ミルクって入ってる成分一緒でも製法が違くて、高いミルクは成分が体に吸収されやすい製法になってるんですよね?!
値段が随分ちがくてビックリしました+7
-0
-
113. 匿名 2018/09/26(水) 18:40:35
私は母乳メインのミルク足し
って感じだったので基本的には
ほほえみらくらくキューブ使ってました!
分量間違えたりしないし外出時にも持って行きやすかったので★
ただ溶けにくいのが少し難点でした。
1歳になって断乳してフォローアップを1日1、2回飲ましてた時ははいはいかぐんぐんの缶のやつをあげてました!とりあえず安いやつ!笑
赤ちゃんによってもよく飲むのと飲んでくれないのとあるので、主さんの赤ちゃんがよく飲んでくれて便秘にもなりにくいのがあればいいですねー★+4
-0
-
114. 匿名 2018/09/26(水) 18:46:58
はいはい結構評判いいね
いままでほほえみ使ってたけど、便秘になりやすいから一度試しに変えてみようかな
サンプルあるし+8
-0
-
115. 匿名 2018/09/26(水) 19:24:03
初めて買ったのがE赤ちゃんだったけど高いので次からはいはいに変えました。
私も赤ちゃんがぎゃん泣きで乳首を嫌がって飲まなくて、でも母乳の方が経済的なのでがんばって搾乳してあげてました。
しつこく乳首を吸わしていたら、3ヶ月頃から吸う力がついたのか急にスムーズに飲んでくれるようになりました。
赤ちゃんによるとは思いますが、一例として捉えてください。
+5
-4
-
116. 匿名 2018/09/26(水) 19:30:44
うちは『はいはい』でした
話は少しずれますが
缶の中には20mlのスプーンが入っていますが
ほとんどのメーカーで50mlのスプーンを郵送してもらうことが出来ます(有料だったり無料だったり)
HPで見るか検索してみて下さい
ミルクの量が増えてくると
50mlのスプーン便利ですよ!
必ずそのメーカーの物をお使い下さい
+38
-0
-
117. 匿名 2018/09/26(水) 19:48:13
うちも主さんと同じ感じで母乳嫌がっておっぱい見せても無視されたのでw3ヶ月から完ミにしました。
お腹の調子や飲み具合など見て家ではぴゅあ、外出先ではキューブのあげてた。
はいはいは下痢っぽく、すこやかでは便秘になったり…色々記録つけてたなぁ
一歳になってフォロミにした時はたっちにしたけど全部飲みきる前にミルク卒業。
断乳とか大変って聞くけどうちはそれがなくて完ミはお金かかるけどそこは楽だったな。
でも夜中にミルク作ることが時間が経つにつれてしんどくなっていって液体ミルク欲しいと何度思ったことか…産後すぐと違ってすぐ起きられなくなるんだよね。。+3
-0
-
118. 匿名 2018/09/26(水) 19:53:12
>>16
私も夜中、何杯入れたっけ??となってました(>_<)
少し面倒ですが、粉ミルクの方は、夜の分だけ粉ミルクケース(ミルカー)に入れておくと、1回分が間違いなく作れるようになりますよ(^^)
うちは『はいはい』を飲んでました。+5
-1
-
119. 匿名 2018/09/26(水) 20:01:01
アイクレオ!
便秘になりませんでした。他のは、やや便秘気味でしたので。+1
-0
-
120. 匿名 2018/09/26(水) 20:29:43
小麦粉は常温で保存しないと虫がつくといわれてますが、粉ミルクはどうなんでしょう。どうやって保管してますか?+0
-0
-
121. 匿名 2018/09/26(水) 20:41:59
最初から完ミにする気だったし、
1人目も2人目もはいはいにしてる。
スグに溶けるからラクだし、
公式に行けば1回で50作れるスプーンが
1回だけ無料で取り寄せられてラク。
+5
-0
-
122. 匿名 2018/09/26(水) 20:43:28
>>120
小麦粉は常温保存の方が虫わくよ。冷暗所での保存が適切。+3
-4
-
123. 匿名 2018/09/26(水) 20:50:25
完ミで育てて今、七ヶ月の子がいます
E赤ちゃんを産院で使っていたので、そのまま1ヶ月使っていました
1ヶ月検診のとき、森永の栄養士さんが来ていて話をする機会があり、E赤ちゃんのほうがたんぱく質(うろ覚えなので違う成分かも)が他のミルクよりより細かくて吸収率がいいと言っていました
うちの子はよく太っていたので、それよりたんぱく質が大きい(その分吸収率は下がる)はぐくみでいいんじゃないかと言われたのでそちらに移行しそのまま継続中です
お出かけのときだけ、量も調節しやすいキューブタイプのほほえみ使ってます+4
-0
-
124. 匿名 2018/09/26(水) 21:12:12
はぐくみやE赤ちゃんの方は森永のお客様センターに送料の220円分の切手を送れば100mlのスプーンを送ってもらえますよ!+7
-0
-
125. 匿名 2018/09/26(水) 21:40:48
産院で勧められたE赤ちゃん
保健師だか、産婦人科にミルクの指導に来てくれた人は、はい○いが家にあるって言ったら、
ん~、、離乳食始まったらミルク煮とかに使えばいいんじゃない??
と爽やかに否定されました
某ミルクを否定したいわけでなく、本当にそう言われました+8
-1
-
126. 匿名 2018/09/26(水) 22:03:38
>>116
情報ありがとうございます!
早速取り寄せました+4
-0
-
127. 匿名 2018/09/26(水) 22:59:06
アイクレオ。
外出時はほほえみキューブ。
アイクレオのポイントたまったらもらえる子供の出生体重のくまのぬいぐるみが地味にうれしかった。+5
-0
-
128. 匿名 2018/09/27(木) 00:33:55
>>111
袋の側面を親指と人差し指で挟んで上下にこする(分かりにくくてすみません)と、袋とキューブの間に空気が入って出しやすくなるそうです。産院でほほえみ使ってて、調乳指導が明治の方だったので教えてくれました。
ちなみにお湯を入れた後しばらく待ってから哺乳瓶を振ると溶けやすいようです。キューブ状に固めるため表面だけは溶けにくいような加工がされてるとか…。+0
-0
-
129. 匿名 2018/09/27(木) 01:14:26
家でははいはいを使用し外出はほほえみのキューブと使い分けてます。+4
-0
-
130. 匿名 2018/09/27(木) 08:53:44
『E赤ちゃん』アレルギーになりにくい処方がされているけれど、そのせいでやや苦味が出てしまうらしく(メーカーさんから聞きました)、成分は良さそうだけど長女はミルクの飲みがとても悪かった。
次女は産院で薦められた『すこやかM1』。ややお値段高めだけど、他のミルクのサンプルの粉を舐め比べたときにやたらと甘いものもあったけど(赤ちゃんのミルクの飲みをよくするためらしい)、これは甘さ控えめで自然?な甘さだった。
よく飲んでくれるし、便秘になったこともないから子供と相性もよかったみたい。+2
-0
-
131. 匿名 2018/09/27(木) 09:39:12
>>116
すごい朗報!!!!!!!!
息子9ヶ月もっと早く知りたかったー!!
でも絶対便利なので電話してみます、本当に本当にありがとうございます。良い情報すぎます。+2
-1
-
132. 匿名 2018/09/27(木) 10:16:04
ウチも今1ヶ月の子供混合で育ててる!
最初ははぐくみあげてたけど、産まれた時からう◯ちが固めで出す時かわいそうだったからネットで調べてはいはいにしたよ!
(はいはいはゆるめのう◯ちが出やすい)
はいはいにかえたらう◯ちも柔らかくなった!
ちなみに母乳は飲みづらいみたいで嫌がり白斑が出来てしまいました…
私も完ミにしようかなぁ…+1
-0
-
133. 匿名 2018/09/27(木) 10:27:50
もう60年以上前のことだけど、「森永ヒ素ミルク事件」があったから、森永には嫌悪感だわ。
まだ苦しんでいる人がたくさんいるよ。
うちは明治のを使ってました。+6
-2
-
134. 匿名 2018/09/27(木) 10:51:32 ID:BDONwVORgW
産院でほほえみを使っていたから、最初使ってたけども、飲ませた後げっぷが中々出なくて、吐き戻したりがひどかった。なので、はいはいを使ってみたらすぐげっぷ出たのではいはいがいいかなと思って使ってます。ほほえみは甘いから飲みはいい気がする。+1
-0
-
135. 匿名 2018/09/29(土) 00:01:55
主です。
はいはい飲ませましたが味が変わったのが分かったのかあまり飲みがよくない気がします。お財布に優しいので、できれば飲み慣れて欲しいなあ。
アイクレオに比べて溶けやすさ抜群ですね
甘さはアイクレオの方が甘い気がします。
あまり飲みが良くない場合(体調は良い)
しばらく飲ませ続けますか?それともすぐ他のメーカーを買いますか?
+1
-0
-
136. 匿名 2018/09/29(土) 11:06:28
このトピ、なぜかダイエットカテゴリに立ってる。ダイエットにミルクを使うのかと思って開いてみたら、本当に乳児のミルクの話題でびっくりした。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する