ガールズちゃんねる

時間の感覚、ありますか?

53コメント2018/09/26(水) 18:03

  • 1. 匿名 2018/09/26(水) 00:27:04 

    私は、5分くらい経ったなーとか、そういう感覚があまり当たりません。
    一人暮らしは10年以上ですが、お風呂のお湯がたまるまでの時間がいまだに分からず、こまめに様子を見に行かないと
    いつもあふれさせてしまいます。
    これはおかしいのでしょうか?
    同じような方いますか?

    +30

    -2

  • 2. 匿名 2018/09/26(水) 00:27:38 

    時間の感覚、ありますか?

    +1

    -0

  • 3. 匿名 2018/09/26(水) 00:28:09 

    お風呂のお湯って自動で止まらない?

    +42

    -26

  • 4. 匿名 2018/09/26(水) 00:28:42 

    自動のお湯炊きの物件に住めば風呂の湯の悩みは消える

    +70

    -2

  • 5. 匿名 2018/09/26(水) 00:29:04 

    >>3
    止まらないよ

    +15

    -15

  • 6. 匿名 2018/09/26(水) 00:29:23 

    タイマーでもつけたら?

    +75

    -0

  • 7. 匿名 2018/09/26(水) 00:29:51 

    >1
    他のことやっていると私もついうっかりすることがあるので
    キッチンタイマーかけてる

    +39

    -1

  • 8. 匿名 2018/09/26(水) 00:30:27 

    もうそろそろ19時かな?と思ってたら21時とかならよくある。
    人生を損した気分になるが逆だとハッピーになり
    まだ大丈夫かとなり調子こいて気づいたら22時で人生損した気分になる

    +44

    -3

  • 9. 匿名 2018/09/26(水) 00:30:46 

    うちのはお湯が呼んでくれます。

    +21

    -0

  • 10. 匿名 2018/09/26(水) 00:31:14 

    私も一人暮らし。
    最初にタイマーで測って、冷蔵庫に貼ってあるボードに書き込んで2回目からはタイマーでカウントダウンしてる。

    +10

    -0

  • 11. 匿名 2018/09/26(水) 00:31:41 

    そんなもんはねえ

    +2

    -0

  • 12. 匿名 2018/09/26(水) 00:31:55 

    >>5
    そうなんですね…
    うちは実家も自宅もボタン押して
    お湯が溜まったら音楽鳴って止まるから
    どこもそうだと思ってました。

    +8

    -19

  • 13. 匿名 2018/09/26(水) 00:32:35 

    私の腹時計は狂いがありません。

    +37

    -0

  • 14. 匿名 2018/09/26(水) 00:32:38 

    逆だけど、1時間とかなら誤差2分以内で分かる。
    いつもダレないように掃除とか勉強とかタイマーで一時間でセットしてるからわかるようになった。
    いまのところなんの役にもたってないです。

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2018/09/26(水) 00:33:00 

    >>7

    アンカーの使い方を覚えよう。

    +8

    -1

  • 16. 匿名 2018/09/26(水) 00:34:12 

    自動では止まらないけど、給湯器のスイッチから音がしますよ。

    +1

    -0

  • 17. 匿名 2018/09/26(水) 00:34:17 

    仕事中ならあるあるじゃない?
    もう1時間くらい経ったかなーって思ったらまだ20分くらいしか経ってなくて、まじか!!ってなる(笑)

    +56

    -0

  • 18. 匿名 2018/09/26(水) 00:34:18 

    今時というか10年前から自動で湯が溜まり
    丁度いいくらいで自動で止まりリビングで音楽がお知らせしてくれる。

    +11

    -2

  • 19. 匿名 2018/09/26(水) 00:36:56 

    仕事中は時間の感覚当たらない。
    もう10分くらいだったかなぁと思って時計見るとまだ4〜5分しか経ってないとかよくある。

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2018/09/26(水) 00:37:04 

    全部自動機能を知らない人って江戸時代か何かなのw?

    +3

    -24

  • 21. 匿名 2018/09/26(水) 00:38:22 

    主です!
    実家は自動で止まるタイプなのですが、今住んでいるところは古いせいか自動ではありません。
    同じように、揚げ物やうどんなど、どれくらいの時間であげていいか感覚では分かりません。
    タイマーを使うこともありますが、みんなは使わず感覚で分かる人が多いのかなと思い、トピを立ててみました!

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2018/09/26(水) 00:43:10 

    キッチンタイマーかけるよ。
    スマホでもアラームかけたり。

    自分時間はあてにしてない。

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2018/09/26(水) 00:51:55 

    >>1
    わかります!!!
    けど一回時間を計ってタイマーかけた方が良いですよ。
    万が一排水口に何か被さったままお湯が溢れまら本当に大変だからね。

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2018/09/26(水) 00:55:22 

    朝はだいたいアラームの設定時間の1分前に起きる。あれなんなんだろう。
    トピずれだったらごめんなさい!

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2018/09/26(水) 00:57:03 

    >>20
    誰に言ってるのか知らないけど、古い物件だと自動給湯が無かったりするんだよ。
    知らない訳じゃないでしょ。

    +20

    -0

  • 26. 匿名 2018/09/26(水) 00:57:10 

    パスタの茹で上がりはもうすぐだなってわかる
    タイマーを6分で設定しても5分に設定しても、もうすぐだと思ってみると10秒切ってる
    普段はあんまり意識してないからわからない

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2018/09/26(水) 00:59:06 

    そういう人って仕事に支障はないの?

    +2

    -7

  • 28. 匿名 2018/09/26(水) 01:02:06 

    >>24
    分かる!私も!何か損した気分になる。

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2018/09/26(水) 01:03:38 

    昼頃起きて、ダラダラしてると夕方になって
    ご飯作って、食べると一日が終わる

    4時間位で1日終わる感じ
    一年なんてあっと言う間
    この前春だったし...

    +26

    -3

  • 30. 匿名 2018/09/26(水) 01:06:24 

    かなりの精度で今の時間を当てられます。
    誤差は3分〜5分で
    お腹が空いている時は精度が狂います。

    昔、体内時計が正確かどうかを調べる方法がテレビでやっていて
    「声に出したり心の中でカウントせずに
    ストップウォッチを15秒でとめることができる人は
    体内時計が正確だ」

    というのがあったんです。
    試しにやってみたら15秒08だったことがあります。
    何回かやってみても15秒台でとめられるので
    体内時計が正確なんだと思います。

    時計は要らないけど遅刻が怖いので
    朝のアラームは鳴らしています。

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2018/09/26(水) 01:12:34 

    何時何分に起きたいと思うとピッタリその時間に起きられる。
    あと10分寝たいと二度寝するとまた10分後に目覚める。秒針がカチカチなるタイプの時計だから自分でもカウントできているのかな?
    タイマーとかも、そろそろ鳴るかな?って見に行くと鳴る。

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2018/09/26(水) 01:18:34 

    だいたいこのくらいかなと思いつつ時計をみたらほぼ合ってる。理由は分からないけど。

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2018/09/26(水) 02:12:48 

    >>20
    自分の知ってる世界が全てって思う人っていつの教育受けてきたの?

    +4

    -2

  • 34. 匿名 2018/09/26(水) 02:20:34 

    ボクサーは3分を身体で覚えるって、漫画で読んだ。
    主さんもタイマーかけて、訓練してみたら?

    +0

    -1

  • 35. 匿名 2018/09/26(水) 02:48:49 

    吹奏楽部で打楽器をやっていた為か、1秒はメトロノームのテンポ60で刻む事とおなじなんですけど、5分程度ならかなり正確に計れます。
    関係あるかは分からないですが、まったく時計を見てなくて数時間過ごしても、思った時刻と実際の時刻はいつもだいたい合っています。

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2018/09/26(水) 03:17:13 

    寝てて起きなきゃならない時 あと10分で起きようと思ってるんだけど
    あっという間に過ぎてる 眠い時は勘が働かない

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2018/09/26(水) 03:22:46 

    1日無駄にした昼寝し過ぎた感覚は分かる。

    +0

    -1

  • 38. 匿名 2018/09/26(水) 04:12:40 

    どうやったら時間感覚が身につくんだろ?

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2018/09/26(水) 05:05:27 

    風俗で働いてた時50分でタイマーが鳴るんだけどそろそろ鳴るなって思うとタイマーが鳴ってた。
    体内時計カンペキ。長く働きすぎた。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2018/09/26(水) 06:17:03 

    一度いつも入るお湯の半分くらいの量を入れてみて時間を測ってみたらどうですか?そしてその時間を二倍にしたらその時間が答えになります。

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2018/09/26(水) 06:29:25 

    >>24
    本当これ!
    なんなんでしょうね

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2018/09/26(水) 06:59:43 

    >>21
    時間以外にも他の人は教えられるわけでもなくなんとなくわかってるようなことがわからないとかありますか?

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2018/09/26(水) 07:40:16 

    なんとなく空腹度合いや眠気でわかるけど
    集中してたり楽しかったりするとあっという間に時間がすぎる

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2018/09/26(水) 07:47:39 

    >>42
    あります!
    たとえば、横から車が来ている時に、どれくらいの距離ならぶつからないかを考えるのが苦手で、横断歩道がない道とか渡れません。
    教習の時もそれが分からずあたふたして怒られました。
    なにか障害かな?と思ってしまいます。

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2018/09/26(水) 07:56:45 

    時計を見る習慣がない人は時間の感覚が薄いらしいですね。

    私はお風呂以外時計つけてる。
    G-SHOCKです。

    災害にあった時のためにタフソーラー電波時計。

    実は強い近視なので、壁にある時計すら裸眼でみにくいから。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2018/09/26(水) 08:00:48 

    受験を経験したので、時間の感覚はほぼ正確。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2018/09/26(水) 08:26:10 

    >>1
    忘れそうな時はスマホのタイマー使う。
    土鍋ご飯炊くときとか。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2018/09/26(水) 08:33:24 

    インスタントラーメンとかは勘だけど、お風呂とかは気になって見に行くかな。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2018/09/26(水) 08:38:28 

    >>44
    車の合流とかも難しいのかな。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2018/09/26(水) 08:43:20 

    職場で得意先に電話する時間が決まってるんだけど、新入りさんがなかなか自覚してくれなくて、早く電話しすぎたり時間になっても電話するの忘れてたりモヤモヤする。
    自覚してないんじゃなくて、時間の感覚がわからないのかな?
    壁掛け時計見えなくてもパソコンに時計表示あるしわかると思うんだけど。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2018/09/26(水) 09:23:42 

    おはです
    ねーねー一日の時間が全部ずれちゃってんの!

    +0

    -2

  • 52. 匿名 2018/09/26(水) 16:17:11 

    ないからここにいる

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2018/09/26(水) 18:03:52 

    ヘイSiriかオッケーグーグルで
    「5分後にタイマー」
    って声かける。便利

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード