- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/09/25(火) 23:03:46
皿を重ねる
「重ねてくれる気持ちは嬉しいんですが、雑に重ねられると結局重ね直さないといけないし、高い皿にキズがつくこともあるので正直ありがた迷惑でした」(京都/27歳女性)
お盆から飲み物や料理を取ろうとする
「お盆いっぱいにグラスや料理を乗せていると、重そうに見えるから取ってあげようとしてくれる人がいますが、勝手に取られるとバランスが崩れて落としそうになるのでやめてほしいです」(福岡/25歳女性)
お釣りが出ないように小銭で調整
「たまにお釣りを出さなくていいように小銭を探してくれるお客様がいます。普段はありがたいですが、お昼の混雑時には後ろがつかえているので困ります」(岐阜/25歳女性)
他にも、「おしぼりや箸を袋に戻す」「おしぼり類を料理皿にまとめて入れる」もありがた迷惑だそう+270
-762
-
2. 匿名 2018/09/25(火) 23:04:36
結構しちゃってた。たしかにそうだな。+2180
-40
-
3. 匿名 2018/09/25(火) 23:05:01
マナーだからやってるものもあるから。+1377
-127
-
4. 匿名 2018/09/25(火) 23:05:02
>おしぼり類を料理皿にまとめて入れる
きっったねー!!+2382
-199
-
5. 匿名 2018/09/25(火) 23:05:09
もう何もしません
店員さん全ておねがいします+2908
-50
-
6. 匿名 2018/09/25(火) 23:05:13
そうかなとは思ってた
我先にとやる人いるけどさ+275
-90
-
7. 匿名 2018/09/25(火) 23:05:13
おしぼり袋に戻すの
難易度高くない!?笑+3048
-61
-
8. 匿名 2018/09/25(火) 23:05:18
飲食店で働いてるけど、全部やってくれると嬉しいけどなぁ+2690
-95
-
9. 匿名 2018/09/25(火) 23:05:22
私も良かれと思ってやってたよ+1911
-21
-
10. 匿名 2018/09/25(火) 23:05:29
黙って働いてりゃいいのよ。お金もらってんでしょ?+172
-374
-
11. 匿名 2018/09/25(火) 23:05:46
箸は袋に戻しちゃうわ。考えてみたら手間だね。ごめんなさい。+2142
-59
-
12. 匿名 2018/09/25(火) 23:05:46
皿は重ねちゃいます。ごめんなさい!+1661
-52
-
13. 匿名 2018/09/25(火) 23:05:50
割りばしを袋に戻すのがマナーだって聞いたことあるけど。違うのか?+2898
-50
-
14. 匿名 2018/09/25(火) 23:05:57
皿重ねは結構有名じゃない??+938
-20
-
15. 匿名 2018/09/25(火) 23:05:58
はし袋に戻して先を下向きに少し折る
使用済みの意味もあるし、それがマナーだと思ってた+3201
-45
-
16. 匿名 2018/09/25(火) 23:06:02
テーブルに書いとけ+971
-41
-
17. 匿名 2018/09/25(火) 23:06:05
「おしぼりや箸を袋に戻す」「おしぼり類を料理皿にまとめて入れる」もありがた迷惑だそう
なんでダメかな?
使い回しするから?+1322
-136
-
18. 匿名 2018/09/25(火) 23:06:07
わかりました。もう何もしません。+778
-22
-
19. 匿名 2018/09/25(火) 23:06:29
割り箸を袋に戻して先端を折るってマナーなかった?私はいつもしてしまってる…+2480
-20
-
20. 匿名 2018/09/25(火) 23:06:59
ハイハイ黙ってろ。
真心がわからんのか+40
-116
-
21. 匿名 2018/09/25(火) 23:07:17
ここにあがってる「箸を袋に戻す」って、割り箸ではない普通の箸のこと?+1428
-17
-
22. 匿名 2018/09/25(火) 23:07:36
その人の身になってみないと分からないよね いいことと思ってしてたよ+371
-12
-
23. 匿名 2018/09/25(火) 23:07:36
店員さんのためというよりテーブルをスッキリさせたいからお皿重ねる時あるよ+2243
-28
-
24. 匿名 2018/09/25(火) 23:07:39
飲食店員ですが気遣いの気持ちがありがたく、迷惑だなんて思いません。もっともっと迷惑な客はいますから‼︎+1928
-13
-
25. 匿名 2018/09/25(火) 23:08:10
お皿重ねるときはキチンと同じ種類のお皿同士重ねるけど、それも迷惑なの?
もうやるの止めるわ。
店員さん、全部お願いね。+1062
-124
-
26. 匿名 2018/09/25(火) 23:08:16
飲食店で数店舗バイトしたことあるけど、箸袋はいいのでは?
おしぼり袋はその後を考えるとまた出す手間があるけど、箸袋も箸も燃えるゴミだからそのまま捨てればいいのでは?+1708
-14
-
27. 匿名 2018/09/25(火) 23:08:16
少し整頓しとく程度でいいのかな。皿は食べ終わったものから随時持ってってくれるとありがたい。+579
-7
-
28. 匿名 2018/09/25(火) 23:08:24
バイトしてる時、片付ける時に口付けた部分を触ってしまう事があって嫌だったから
店員さんがそんな目に遭わないように…と毎回袋に箸先入れちゃうわ+1312
-10
-
29. 匿名 2018/09/25(火) 23:08:47
ファミレスとか居酒屋とかならするけど、ちゃんとしたお店でするのは失礼というか恥ずかしいことなのかなと思う。+870
-12
-
30. 匿名 2018/09/25(火) 23:08:50
割りばしと紙袋って一緒に燃えるゴミで出すんだと思ってたから入れてた+1121
-8
-
31. 匿名 2018/09/25(火) 23:08:56
多分だけど割り箸は袋に戻してもいいんだよ、そのまま捨てるだけだから。
言われてるのは使い捨てじゃない箸のことだと思う。入れちゃうと店員さんがまた袋から出さなきゃいけなくなるってことじゃないかな。+1205
-14
-
32. 匿名 2018/09/25(火) 23:09:06
文句言うなブラック業界の奴隷ども。+20
-218
-
33. 匿名 2018/09/25(火) 23:09:09
一体どうすりゃいいのよ?よかれと思って、寄せたり重ねたりしてたけど、店員個人の力量の差によるものなら、もう何もしないわー。ベテランか新人かなんて、こっちで読み取れないわ。+191
-101
-
34. 匿名 2018/09/25(火) 23:09:14
同じお皿は重ねます。
そしてテーブルの先に取りやすいように集めます。
それでいいですか?+635
-37
-
35. 匿名 2018/09/25(火) 23:09:26
回転寿司行ったらお皿重ねてるわ+612
-18
-
36. 匿名 2018/09/25(火) 23:09:26
クリーニングして使うタオルおしぼりをビニール袋に戻すのは有り難迷惑。
ペーパーおしぼりは袋に戻してくれてO.K.+788
-24
-
37. 匿名 2018/09/25(火) 23:09:31
お盆の上からグラスを取ろうとするのはわかる!
本当にバランスが大事だから落としそうになる。それをするのは特におばちゃんグループが多い+777
-3
-
38. 匿名 2018/09/25(火) 23:09:33
わたしが働いていたときは、お皿をまとめておいてくださる方には感謝していましたが
いろいろですね(^^;;+650
-7
-
39. 匿名 2018/09/25(火) 23:09:36
>>17
布のおしぼりは使用済みの皿にのせたら汚れてしまう+502
-5
-
40. 匿名 2018/09/25(火) 23:09:42
割り箸も袋に入れない方がいいの?+19
-12
-
41. 匿名 2018/09/25(火) 23:09:56
店員ですけど、お店によるんじゃないでしょうか?
自分の働いている店では、お皿重ねるのもおしぼり乗せるのもOKですしむしろバッシングが早く済むので助かります。
ただ一つ、お盆から勝手にコップ取るのはやめてください。新人の頃それやられて他のお客さんにジュースかかっちゃって軽くトラブルになりました+918
-6
-
42. 匿名 2018/09/25(火) 23:10:01
>>15
ちゃんとした日本料理のお店ならそうだけど、そこらへんの居酒屋とかチェーン店でやるのは逆効果かも。+15
-27
-
43. 匿名 2018/09/25(火) 23:10:04
高い皿を重ねたら迷惑なのは分かる。
それ以外は従業員の都合でしょ。客にそこまで求めないで欲しい。
+423
-51
-
44. 匿名 2018/09/25(火) 23:10:04
直接客に言えよ
こんなとこに書いても伝わらん+114
-58
-
45. 匿名 2018/09/25(火) 23:10:05
器を灰皿代わりにしてある+14
-60
-
46. 匿名 2018/09/25(火) 23:10:09
なんでこんな疲れるトピひらいてしまったんだろう…+243
-9
-
47. 匿名 2018/09/25(火) 23:10:16
>>13
袋に入れ直して先を折るよ。使いましたの印で。濡れてる箸の先端なんて他人の目に触れないようにしたいし。+444
-11
-
48. 匿名 2018/09/25(火) 23:10:29
>>3
いや、迷惑かけてたらマナー言わないよ。
相手を思いやってやるのがマナー+19
-11
-
49. 匿名 2018/09/25(火) 23:10:34
100円皿の寿司屋でそれ言われたらもう行かないな+149
-9
-
50. 匿名 2018/09/25(火) 23:10:42
皿はどんどん片付けに来て+228
-7
-
51. 匿名 2018/09/25(火) 23:11:03
ぐっちゃぐちゃに食い散らかしていく客よりマシだわ!+155
-2
-
52. 匿名 2018/09/25(火) 23:11:16
勝手にやっておいて逆ギレしてる客がここにもたくさんいるねー。+53
-26
-
53. 匿名 2018/09/25(火) 23:11:16
割り箸は袋に戻されるの迷惑でした!
割り箸のゴミは空き缶にまとめて入れてたので、袋に入れられると出さなきゃいけなかったんで。+12
-78
-
54. 匿名 2018/09/25(火) 23:11:20
でも食べ終わったままの状態で散らかしたままだと、片付けに来た時チッて思わない?+182
-9
-
55. 匿名 2018/09/25(火) 23:11:31
飲食店でバイトしてるときお皿とか重ねてくれてる人はありがたかったけどなー+166
-3
-
56. 匿名 2018/09/25(火) 23:11:38
ただでさえブラックと言われる飲食店で働く人達をさらに叩くためのトピだね+57
-6
-
57. 匿名 2018/09/25(火) 23:11:56
面倒くさいな~
だったら各テーブルに注意書きでもしといて!+49
-42
-
58. 匿名 2018/09/25(火) 23:12:19
主人は独身時代のバイト先で、割り箸の袋は再利用して新しい割り箸を入れるから、袋に戻さないほうがいいって言われたみたい。それ聞いてから余計に袋に戻してる。+241
-19
-
59. 匿名 2018/09/25(火) 23:12:36
でもさ、お皿重ねたりお箸を袋に戻す人の方がテーブルやまわりを汚さない人が多い。+209
-4
-
60. 匿名 2018/09/25(火) 23:13:15
箸袋は再利用するお店がある事を知ってから、あえて箸袋には入れず、だけど箸袋を折り曲げて置くようにします。+23
-6
-
61. 匿名 2018/09/25(火) 23:13:27
ありがた迷惑なのは店にもよるし、時と場合によるるよ。
ムキになってる奴、飲食の仕事やったことないなら偉そうなコメントやめなよ。+52
-25
-
62. 匿名 2018/09/25(火) 23:13:34
箸を袋に戻す際は、使用済みとわかるように
袋の箸先部分を5cmくらい折り曲げる。
それでも迷惑?+107
-4
-
63. 匿名 2018/09/25(火) 23:14:18
飲食で働いてたけどほとんどありがた迷惑じゃないよー。でもお盆から取るのはバランス崩れちゃうから内心「わー!!グラス落ちちゃう落ちちゃう!!」って慌ててたけど+124
-1
-
64. 匿名 2018/09/25(火) 23:14:27
煽りコメント多いね。
店員さん、気を悪くしないでください。
笑顔で接客してもらえたら、その日は一日嬉しい気持ちになります。+78
-8
-
65. 匿名 2018/09/25(火) 23:14:36
え?箸袋を再利用する店があるの?なんか嫌だ・・+277
-7
-
66. 匿名 2018/09/25(火) 23:14:43
口拭いた紙とか友達は全部お皿の上に入れてて
私は嫌だなと思ってたけど、
店員になったことないから分からないし、
逆に私がやってる
まとめてテーブルの上に置く方が迷惑かもしれないし
どっちがいいのか分からなかった+23
-5
-
67. 匿名 2018/09/25(火) 23:14:50
飲食店勤務してるけど、好意でやってくれてるのは間違いないから多少雑でも迷惑とまでは思わないです
+126
-2
-
68. 匿名 2018/09/25(火) 23:15:22
トレンチから飲み物を取られるとバランス崩すからそれだけは同意!+171
-1
-
69. 匿名 2018/09/25(火) 23:15:44
別にそんな怒るほどのことでもない
短気多すぎ+15
-10
-
70. 匿名 2018/09/25(火) 23:15:49
じゃあ何もしてやらない!と言うのは親切と言う名のおせっかい。
褒められたくてやってるの?
そっか。ごめんね。気をつけるでいいんじゃないの?+56
-27
-
71. 匿名 2018/09/25(火) 23:15:53
>>24
たしかにお客さんの気遣いは嫌じゃない定員さんは多いんだろうね
クレーマーが嫌なだけで+39
-5
-
72. 匿名 2018/09/25(火) 23:16:09
焼肉行くとき大体空いた皿重ねてたけど、
迷惑だったんだね
+11
-3
-
73. 匿名 2018/09/25(火) 23:16:11
お釣りが出ないように小銭で調整
「たまにお釣りを出さなくていいように小銭を探してくれるお客様がいます。普段はありがたいですが、お昼の混雑時には後ろがつかえているので困ります」(岐阜/25歳女性)
↑
違うよ。
少しでも小銭減らしたいのよ。+262
-15
-
74. 匿名 2018/09/25(火) 23:16:11
なにもしなくても気使ってもどのみち店員にイラつかれる+15
-3
-
75. 匿名 2018/09/25(火) 23:16:35
ファミレスとかチェーンの居酒屋とかはお皿重ねる。ちょっとお高そうな飲食店ではお皿はそのままにしとく。個人のお店でも店員さんが重ねて下げるとこあるし、よくわからないね。+114
-1
-
76. 匿名 2018/09/25(火) 23:16:59
ちょっと面倒くさいと思う程度で気にしてないと思うよ。
私は店員に気遣う日本人の心が好き+97
-2
-
77. 匿名 2018/09/25(火) 23:17:05
>>53
迷惑って、それも仕事なのでは?嫌なら転職すればいい。+28
-19
-
78. 匿名 2018/09/25(火) 23:17:18
イタリアンで働いてたけど、コップをとってくれる以外はされてても全然嫌じゃなかったけどな〜+100
-0
-
79. 匿名 2018/09/25(火) 23:17:23
回転寿司でバイトしてた時、湯呑におしぼりやらちり紙を詰める方がいたけど、それだけは迷惑というか「おおう、、、」って思ってた笑+160
-0
-
80. 匿名 2018/09/25(火) 23:17:28
私はふきんとかのゴミは皿にまとめてほしい。触りたくないんだもん・・・(笑)仕事だからちゃんとやるけどさ+96
-2
-
81. 匿名 2018/09/25(火) 23:17:33
カフェで働いてたことあるけどコーヒーカップやグラスにゴミ入れるやついてイラついた。
汚いうえに手間かかるだろーが!!
おやじに多い+139
-5
-
82. 匿名 2018/09/25(火) 23:17:44
>>11
それはマナーだからオッケーだよ。
そのかわり、袋の先を折って使用済みと印をする。+33
-1
-
83. 匿名 2018/09/25(火) 23:18:28
>>53
でも客はそんなこと知らないからなー
知ってれば協力するけど
+37
-0
-
84. 匿名 2018/09/25(火) 23:18:34
『そのままでお願いします』って書いてあればいいのにな。+77
-5
-
85. 匿名 2018/09/25(火) 23:18:51
だったら早く下げてよって思う事もある
気が利かないというか
何か持ってきて空いた皿そのままにして帰る
忙しい時は仕方ないけど+70
-30
-
86. 匿名 2018/09/25(火) 23:18:57
中華料理屋さんでバイトしていましたが、お皿を重ねると、お皿の裏側も汚れてしまい、洗うのに手間がかかるみたいで、、(中華料理なので、油がギトギトについてしまうみたいで)なるべく重ねずに持ってきてくださいと言われてました。
確かに料理人やらホールやら何人もいるのに洗い場の人は1人だったから、大変だったようです。+95
-9
-
87. 匿名 2018/09/25(火) 23:19:14
>>79
私の友達も同じことやってめっちゃひいた
コップにゴミ詰めるのはないよね
+116
-3
-
88. 匿名 2018/09/25(火) 23:19:44
逆にサイゼなんかは手を出すまでもなく空いたお皿を次々と下げていくから、食べ終わる頃には家族で一品だけ頼んだケチな客みたいな雰囲気になってやだ。+127
-22
-
89. 匿名 2018/09/25(火) 23:19:46
こんな内容よりもっと迷惑なお客さんいるからトレンチからグラス取る以外は気にならない!!
特に週末は自分たち中心にしか考えてないお客さん多い、、。。
+28
-2
-
90. 匿名 2018/09/25(火) 23:19:51
皿を重ねられたくなかったら目を光らせてどんどん下げに来ればいいんじゃないの?テーブル狭いんだから。+25
-15
-
91. 匿名 2018/09/25(火) 23:19:51
私は食べたあとの割り箸が汚れてるのを見られたくなくて
袋に戻してた(苦笑)
お節介の欠けらも無いよ+95
-2
-
92. 匿名 2018/09/25(火) 23:19:55
えー?飲食店で働いた経験あるけど、お皿重ねてくれると下げる時に助かったけど、、+103
-2
-
93. 匿名 2018/09/25(火) 23:19:59
>>1
仕事だからどれも何とも思わないな。
お店によって事情が違うのに、お客様に求めるほうがおかしいわ。+21
-0
-
94. 匿名 2018/09/25(火) 23:20:11
店によるだろうけど、おしぼりの使用済みは捨てるのではなく、おしぼりの業者に返却するので、袋に戻されるとまた出さないといけないんです。ビニールの袋は捨てるので。
気を遣ってくれてるのはわかるので、不快にはなりませんけどね!+102
-1
-
95. 匿名 2018/09/25(火) 23:20:12
店員側だけどそんな些細なこと特に気にしませんよ。
暴言を吐くクレーマーだけは許せないけどね。+89
-1
-
96. 匿名 2018/09/25(火) 23:20:48
結婚式場で働いてた時にトレンチに乗ってるグラスを勝手に取るからバランス崩してすごい数落としたことある。不意打ちでとるなよ。マジ迷惑。
+125
-7
-
97. 匿名 2018/09/25(火) 23:20:58
店員さんにドリンクバーの事で質問なんだけど
飲み終わったコップを、ドリンクバーの「水」で軽くすすいで新しい飲み物を注いでコップを使い回すのはおkですか?
おかわりする度に新しいコップ使うのは洗いもの増やして申し訳ない。
けど他のお客さんにとっては嫌な行動かなあと思ったりするので。+10
-32
-
98. 匿名 2018/09/25(火) 23:21:17
グラタン皿の中におしぼりやナプキン入れられるとちょっと嫌かな
それよりも食べ方が汚くて皿のふちまで満遍なく汚れている方がずっと嫌だけど+14
-7
-
99. 匿名 2018/09/25(火) 23:21:23
飲食店スタッフです。
下げやすいようにお皿をテーブルの端に重ねて置いてくれたり、空いてるお皿を下げる時に奥の届かないお皿を重ねて渡してくれるお客さんはすごくありがたいと思う。
+123
-3
-
100. 匿名 2018/09/25(火) 23:21:28
食べ終わった後に箸を箸袋に戻すのは流石にマナーの一環だと思うわ
店員のありがた迷惑とか関係なく
汚い箸剥き出しのままの奴の方がどうなんだよ…+100
-7
-
101. 匿名 2018/09/25(火) 23:21:50
箸を箸袋の中に入れられると中でくっついて取り辛くなるんだよね。
皆さんマナーで入れてるのは重々承知してるけど、出来れば入れないでほしい。+5
-24
-
102. 匿名 2018/09/25(火) 23:21:59
割りばしの袋に戻したらダメなの?なんで?
また使うの?+40
-5
-
103. 匿名 2018/09/25(火) 23:22:26
>>57
ヒステリ起こしてすぐ店員に文句言いそう+20
-8
-
104. 匿名 2018/09/25(火) 23:22:46
もっと明らかなマナー違反をあげたほうが良かったんじゃない?
お皿重ねるのは良かれと思ってやってることだし。+43
-3
-
105. 匿名 2018/09/25(火) 23:23:25
>>73
小銭を探すのはせめて席を立つ前にしてってことでしょ+11
-15
-
106. 匿名 2018/09/25(火) 23:23:26
皿を重ねるときに形状ごとにまとめてくれる客は神
+58
-2
-
107. 匿名 2018/09/25(火) 23:23:39
>>103
裏で客の愚痴ばっかり言ってそう
+7
-12
-
108. 匿名 2018/09/25(火) 23:23:42
>>101
そのまま捨てるお店もあるし、それはそちらで対処してくれ!+25
-1
-
109. 匿名 2018/09/25(火) 23:23:46
>>17
ファミレス、日本料理店でホールしてましたが、この記事に書いてあること全部迷惑じゃなかったです。
結局片付ける時には皿は重ねるしおしぼりやお箸は皿に乗せる。
おしぼりもおはしも袋にしまってくれた方が触らなくて済むし嬉しいです。
もちろんお店によって片付けるマニュアルも違うとは思うのですが、たまにこの記事みたいなこと見ると本当に??と疑ってしまう。
忙しいお店が一枚づつ皿を片付けるわけもないし、お箸類も絶対使い捨てだしなぁと思ったり。+70
-5
-
110. 匿名 2018/09/25(火) 23:23:49
飲食店でバイトしてたから気持ちはわかるけど
それよりも子供が走り回ったり、大声ではしゃいだり
してても注意しない、食べカスがテーブルに飛び散って
るのに我関せずの馬鹿親よりは全然マシ。+83
-0
-
111. 匿名 2018/09/25(火) 23:24:04
>>97
それ、何となく嫌だわ(苦笑)+12
-1
-
112. 匿名 2018/09/25(火) 23:24:25
飲食店勤務してるけど、好意でやってくれてるのは間違いないから多少雑でも迷惑とは思わないです
ただ、トレーから飲み物勝手に取るのだけは>>1にもあるけど、バランス崩してトレーごと落とすことにもなりかねないのでやらないでください
片手にトレー、もう片方にお料理の皿など持っている時は対処できないんです
+79
-1
-
113. 匿名 2018/09/25(火) 23:24:30
>>102
割り箸じゃなくて普通の箸のことだと思うよ。+15
-1
-
114. 匿名 2018/09/25(火) 23:25:08
>>97
他の客が嫌がると思う
私だったら気持ち悪くて嫌+29
-4
-
115. 匿名 2018/09/25(火) 23:25:11
>>105 お客は親切心じゃなく小銭を減らしたいんだよって言ってるんだよ。+27
-3
-
116. 匿名 2018/09/25(火) 23:25:32
箸を袋に入れるのは、一緒にいる人に汚れた箸見られたくないからなんだけどね。+17
-0
-
117. 匿名 2018/09/25(火) 23:25:46
箸は大戸屋とかの箸じゃないの?
洗って使う箸なんだけど紙の袋に入ってる+37
-1
-
118. 匿名 2018/09/25(火) 23:26:03
>>97
えっ?普通にやってた
水ですすがないと混ざるじゃん
+8
-21
-
119. 匿名 2018/09/25(火) 23:26:30
>>53
空き缶?
店の都合なんぞ客は知らんがなw
張り紙でもしておけば?+36
-5
-
120. 匿名 2018/09/25(火) 23:26:31
>>118
コップ自体を替えろって事では+29
-2
-
121. 匿名 2018/09/25(火) 23:26:40
>>113
横だけど。そうだとしても、このお箸は普通のお箸だから袋に入れないとかお客様に気を使わせるのは違うと思うなー。+15
-6
-
122. 匿名 2018/09/25(火) 23:27:07
>>97
みんなすすがないでそのままお代わりしてるの?+3
-12
-
123. 匿名 2018/09/25(火) 23:27:14
>>105
>飲食店員がありがた迷惑だと思っていること
って事だから
『お節介心じゃないのよ』ということ+5
-0
-
124. 匿名 2018/09/25(火) 23:27:39
>>118
新しいコップ使いなよ
その為の大量のコップだと思う+38
-3
-
125. 匿名 2018/09/25(火) 23:28:00
このトピプラスマイナスが全く反応しませんwww+3
-5
-
126. 匿名 2018/09/25(火) 23:28:36
飲み終わったグラスに紙のお手拭きとか紙ナプキン入れて戻すのやめてほしい
水滴について取りづらいし汚い+48
-3
-
127. 匿名 2018/09/25(火) 23:28:59
セルフの水を飲まない人の分まで、持って行くの辞めて欲しい。下げる時にグラス重ねられ無いし、洗う手間、グラスを設置する手間を考えて欲しい。従業員の手間は=代金に繋がるので、安く早くサービスして欲しいなら、余計な手間をかないで欲しいな+3
-28
-
128. 匿名 2018/09/25(火) 23:29:01
>>120
えー!コップって変えていいんだ!!
初めて知った!
使い終わったコップはドリンクのところに置き場あるの?それとも自分のテーブルに置くのかな?
そういえばよく見たことないや
今まで使いまわしてたよ...+26
-20
-
129. 匿名 2018/09/25(火) 23:29:02
店員の為ではなく食べ終わったお皿でテーブルの上埋まってて次の料理乗らないなって思った時は重ねるけどそれすら迷惑ならさっさと取りに来て欲しい+16
-2
-
130. 匿名 2018/09/25(火) 23:29:13
ドリンクバーはガラス交換
箸は食べ終わったら箸袋に戻します+5
-6
-
131. 匿名 2018/09/25(火) 23:29:44
トピづれかもしれませんが、初めて聞く言葉があったので教えて下さい
トレンチはトレー、お盆の事?
バッシングは片付け?
ですか+23
-5
-
132. 匿名 2018/09/25(火) 23:30:10
>>37それわかります。やらないで
欲しいし手に持ってる料理の皿を
それなら取って欲しい。+8
-0
-
133. 匿名 2018/09/25(火) 23:30:16
>>128
コップはテーブルに置いておけばいいじゃん…
ドリンクバーの所にたくさんコップ置いてあるじゃん…+23
-3
-
134. 匿名 2018/09/25(火) 23:30:18
なるべく綺麗に食べていただけると嬉しいです。
+9
-1
-
135. 匿名 2018/09/25(火) 23:30:37
>>128
ドリンクバーのところにコップいっぱいあるから
新しいコップ使ってね
使ったコップはテーブルにおきっぱでいいところが多い
たまに返却口あるところもあるけどそっちのが少数派かな+40
-2
-
136. 匿名 2018/09/25(火) 23:30:51
>>73
ほんとそれ
逆に文句言う前に小銭早く数えられるようにしろって話だわ+5
-13
-
137. 匿名 2018/09/25(火) 23:30:55
>>128
友達いないの?+4
-15
-
138. 匿名 2018/09/25(火) 23:31:28
>>107
飲食店なんて裏でお客さんの愚痴だらけだよ+41
-2
-
139. 匿名 2018/09/25(火) 23:32:21
お客さん同士でお皿を奥に回してくのはやめてほしいとおもう
店員がひとりずつ置くから任せてあげてって思う+8
-17
-
140. 匿名 2018/09/25(火) 23:34:21
>>133
大量に置いてあるのは知ってるけど
コップを何個もテーブルに置く人見たことないから
変えていいの知らなかった。
店員が下げてるから気づかなかったのかも?
今まで一緒に行く友達も変えてる人いなかったから
それが常識なの初めて知ったよ。
ここのトピみといて良かった。+53
-0
-
141. 匿名 2018/09/25(火) 23:34:44
店員さんが片付けやすいように皿やグラスをテーブルの端の方にまとめて寄せておくのも実はありがた迷惑?+2
-7
-
142. 匿名 2018/09/25(火) 23:35:09
店の品格によるんじゃないかな?
高級な老舗日本料理店にいた時はお皿重ねられることもなかったし、ペーパーなんて置いてないし、持ってきた懐紙で汚れをぬぐっても持ち帰る方がいたり、もしくは綺麗な懐紙に包まれていたり。
+25
-0
-
143. 匿名 2018/09/25(火) 23:35:18
食べ残しが入っている皿の上に皿を重ねるのは少し困る+21
-0
-
144. 匿名 2018/09/25(火) 23:35:22
>>139
あっそれも迷惑なんだ+8
-2
-
145. 匿名 2018/09/25(火) 23:35:40
フリードリンクは衛星面で良くないためグラスはゆすぐより交換してもらう方がいいです。業務用食洗機で洗うのであっという間に洗えます。+30
-2
-
146. 匿名 2018/09/25(火) 23:36:16
>>144
迷惑っていうか
下品っていうか
こぼすし
グラスにあたったりするし+1
-6
-
147. 匿名 2018/09/25(火) 23:36:27
>>58
ゲッ
やっぱりそういうセコい店があるんだ。
袋に戻してもキレイなら再利用しそうだから、破るかクシャクシャに丸めようっと。
+18
-3
-
148. 匿名 2018/09/25(火) 23:36:41
>>131
レストラン トレンチで検索したらすぐ出てくる
わからないことは調べたらどうかね+7
-25
-
149. 匿名 2018/09/25(火) 23:36:42
>>105
混雑している時の個別会計はご遠慮くださいの意味がわからない人がいるのよ。+12
-5
-
150. 匿名 2018/09/25(火) 23:36:52
皿を重ねるのは、店員に「早くさげろよ」と言ってるんです
気付いてください+13
-26
-
151. 匿名 2018/09/25(火) 23:37:05
汁が入ってるものとかグラスとか手渡しするなんて危険なことしないから手を出さないでいただきたい。+21
-1
-
152. 匿名 2018/09/25(火) 23:37:17
一番なんだかなーと思うのが、自分で出したゴミを置いていかれること
自分は親からそのお店で出た物以外置いて帰っちゃ駄目と言われて育ったので、例えばその場で開けた買い物品の包装紙とか箱とか紙袋とかを平気で置いて帰る人の神経がわからないです+83
-3
-
153. 匿名 2018/09/25(火) 23:38:18
お皿の上にお箸乗せるのマナー違反だから、箸置きがなければ小皿を手前に置いて箸置き代わりにするんだよね
箸袋を箸置きみたいに折り畳む人もいるけど
箸袋しかない場合なんか直したくなる
お椀の蓋閉めるのと同じ感覚
一緒に行った人が戻してなかったら店員さんのためとはいえ大雑把に感じそう
+1
-6
-
154. 匿名 2018/09/25(火) 23:38:25
>>141
それは普通にありがたい。ありがとうございます。+17
-1
-
155. 匿名 2018/09/25(火) 23:38:51
店側にあれこれ文句言う奴多いけど、お前中心で世の中回ってないからな。+12
-7
-
156. 匿名 2018/09/25(火) 23:39:08
>>146
下品?
店にもよるよね、置けないところだとやっぱり受け取るよ。+16
-0
-
157. 匿名 2018/09/25(火) 23:40:04
>>141
寄せてくれると、ホール係も把握し易いから助かりますよ。+8
-1
-
158. 匿名 2018/09/25(火) 23:40:53
『ありがた迷惑です』
じゃなく
『迷惑です』
と言ってもらった方がそこまで嫌な気はしない
『ありがた迷惑』だとイヤミに聞こえてしまう+31
-3
-
159. 匿名 2018/09/25(火) 23:41:22
>>156
受け取ってくれるのは本当に助かりますよ+9
-1
-
160. 匿名 2018/09/25(火) 23:42:25
>>152
すいません
普通に飲食店バイトの愚痴書いちゃった
トピずれでしたね+1
-5
-
161. 匿名 2018/09/25(火) 23:42:54
今後は回転寿司の皿以外は放っておくことにします。+8
-2
-
162. 匿名 2018/09/25(火) 23:42:59
お箸のマナーだそうです食後のお箸はどうすればいい?? | 大阪・京都・奈良|マナースクール|ミセスモデル&マナー講師 弓場 節が教える立ち居振る舞い教室www.google.co.uk箸袋があれば箸袋に戻して1/3ほどを下側に折り返しておきましょう。
+17
-3
-
163. 匿名 2018/09/25(火) 23:43:12
ずーっと飲食ホールだったけど
皿ぐらい重ねられてても何も思わない
洗い場で重ねまくってるしピーク時なんてぐっちゃぐちゃだし
高級なレストランや、焼き物の食器を使ってるお店ならやらないほうがいいとおもうけど+55
-0
-
164. 匿名 2018/09/25(火) 23:43:20
>>113
割り箸だけ別で捨てるとこもあるって書いてるよ+7
-2
-
165. 匿名 2018/09/25(火) 23:43:21
チェーン店とかお皿にこだわってないお店だったらお皿は重ねる!
わたしが飲食でバイトしてた時は割り箸は袋とお箸を分けて捨ててたよ!
多分、割り箸を一緒に捨てたらゴミ袋が破れる恐れがあるから割り箸は別に専用の袋にしてたんだと思う。
生ゴミとか食べ残しとかもその袋に入れてたから。
店によるよね。+38
-2
-
166. 匿名 2018/09/25(火) 23:43:49
>>150
直接店員さんに、下げてもらえますか?って言えばいいだけの話じゃん。
何も言わないで、早く下げろって何様だよ。+15
-13
-
167. 匿名 2018/09/25(火) 23:44:05
飲食店で働いてます。トレンチから勝手に取られるとすごいバランス崩してしまうからやめてほしいのは分かります!!!!年配の人が多いね+35
-3
-
168. 匿名 2018/09/25(火) 23:45:04
置ける場所を客があけるまで
置かずに待ってる店員もいるからな
店や店員によるから一概には言えないね+18
-0
-
169. 匿名 2018/09/25(火) 23:45:13
高級店でなければお皿重ねるの普通じゃない?洗い場行ったらピーク時なんてごちゃごちゃだよ+19
-4
-
170. 匿名 2018/09/25(火) 23:46:11
喫茶店勤務なんですが、
デザート類を食べたあとのフォークなどを紙ナプキンでぎゅっと包んで帰るのだけはありがた迷惑かなと思います‥‥
どちらかというとマナーを気にかけてくださる善意のお客さまに多い気がするので、お気持ちは嬉しいんですが、
フォークは洗い、紙ナプキンは捨てるので、
はがす手間や手が汚れることを考えると別々の方が本当は助かります。
でも店員を気遣ってくださることだけでも有難いことだと思うので、嫌な気持ちはしないです。+24
-3
-
171. 匿名 2018/09/25(火) 23:46:39
一緒に食事してても皿重ねる人は嫌だ。
貧乏臭くて恥ずかしい。+17
-28
-
172. 匿名 2018/09/25(火) 23:46:49
>>141
全然迷惑ではないです!
特に団体だと下げにくい場合があったり、食べ残しがあると下げていいのかわからない場合もあるから寄せてくれるとありがたい+17
-0
-
173. 匿名 2018/09/25(火) 23:47:16
>>171
貧乏くさい?家でどうしてるの?+21
-4
-
174. 匿名 2018/09/25(火) 23:47:43
>>169
普通じゃないよ。みっともない。
家だけだよ。+6
-16
-
175. 匿名 2018/09/25(火) 23:48:15
>>173
逆に家ではお皿はほぼ重ねない
洗う時にめんどくさいから
お店だと重ねちゃうwwww+20
-7
-
176. 匿名 2018/09/25(火) 23:48:49
>>165だけど
生ゴミと同じ袋に入れて破れるだけだったら割り箸と袋を分ける必要はないか。
割り箸だけ別に捨てればいいんだし。
バイトの人によっては袋も一緒に捨ててたな、確か。
わたしは無駄に几帳面になって袋と割り箸を分けて捨ててただけかも…+3
-0
-
177. 匿名 2018/09/25(火) 23:49:33
お皿はレストランとかだと重ねないけど
大衆食堂とかファミレスなら重ねちゃう+10
-2
-
178. 匿名 2018/09/25(火) 23:50:52
馬鹿ばっかだな
皿重ねんな
重ねるから裏まで汚れるんだよ+18
-22
-
179. 匿名 2018/09/25(火) 23:51:04
ファミレスは同じ大きさのお皿があるから重ねちゃうなぁ+11
-1
-
180. 匿名 2018/09/25(火) 23:52:11
洗い場やってたけどお皿重ねても洗浄機入れれば裏表ちゃんと汚れ落ちるじゃん。よっぽどじゃない限り。+40
-2
-
181. 匿名 2018/09/25(火) 23:52:44
ファミレスなんてまとめて全部入れちゃうんだから重ねてOK!+45
-2
-
182. 匿名 2018/09/25(火) 23:52:51
前に持って同じようなトピあったばかりじゃない?
また同じ内容で何度も何度も言い合いしてなんだかなー。
運営さんちょっと考えてほしいわ。+8
-1
-
183. 匿名 2018/09/25(火) 23:53:28
つーか家こそ皿は重ねないよね+25
-7
-
184. 匿名 2018/09/25(火) 23:53:29
重ねると迷惑って店員が言ってるのに、なんでダメなの?ってなんなの?
高級品だったり、持ち運びにくかったり、裏に油付いたり色々あるでしょ。+34
-10
-
185. 匿名 2018/09/25(火) 23:53:35
ここに書いてあることは気にならなかった
お盆で両手塞がってるのに突進してくる子供とか酔っ払ってるとはいえ周り見ずに後ずさりしてくる人とかイラッとした。後は泥酔したり嘔吐したりデカい声で騒ぎまくったり「お騒がせしました」って言えば解決すると思ってる
明らかに仕事の邪魔するようなことはやめてほしい+25
-0
-
186. 匿名 2018/09/25(火) 23:53:35
少し待ってみてお皿下げてくれないお店だとどんどん重ねてまとめる。
狭い机に食べ終わったお皿広げたままにしたくないし、忙しそうなのに下げてくださいっていうと嫌な顔する人多いんだもん。
こちらにも細かいこと求めるなら、食べ終わったお皿下げるぐらいのことやってからにしてほしい。+21
-9
-
187. 匿名 2018/09/25(火) 23:53:48
>>152
分かるー
灰皿に捨てられる薬の空のパッケージとかが微妙に腹立つ+11
-13
-
188. 匿名 2018/09/25(火) 23:54:17
会計の時小銭を出してくれるのは
とてもありがたいんだけど
一生懸命あと2円を探して
店の外に出て待っている旦那さんに
「おとーさーん!2円ないー?」って。
そこまでしなくてもと思ってしまう。
+65
-1
-
189. 匿名 2018/09/25(火) 23:54:42
ちょっと高級なお店では、お皿重ねたりしないけど、居酒屋とかお皿が沢山出てる感じの時は、重ねちゃうな。まず 高いお皿使うようなお店は、下げてから次の料理くるし、そうじゃなくても お済みのお皿おさげいたしましょうか?だから、重ねる事無い。+29
-1
-
190. 匿名 2018/09/25(火) 23:55:13
まあ、基本回転ずしの皿は重ねるよね!+27
-1
-
191. 匿名 2018/09/25(火) 23:55:18
>>171
高級なレストランとかならそうだと思いますが、ファミレスでは普通だと思います。
高級なレストランには高級なレストランの、ファミレスにはファミレスのマナーがあると思います。
ファミレスでは沢山の食べ終わったお皿は重ねるのがマナーだと思います。+7
-13
-
192. 匿名 2018/09/25(火) 23:55:36
>>188
店のためじゃなくてお釣りで財布の中が小銭でジャラジャラするのが嫌な人だと思う。+19
-0
-
193. 匿名 2018/09/25(火) 23:56:03
まあ、高級なレストランは皿を重ねる暇もないって言うか
もってってくれるよね+33
-0
-
194. 匿名 2018/09/25(火) 23:57:29
ファミレスなら「片付けてください」の意味を込めてお皿、重ねちゃう。+9
-2
-
195. 匿名 2018/09/25(火) 23:57:49
>>184
私はファミレスで働いてるから重ねてくれたほうが楽だし洗い場行ったら分けなきゃいけないから同じ大きさのお皿をお客様が重ねてたら楽だなと思う
高級店ではないからかなんでとは思う+19
-0
-
196. 匿名 2018/09/25(火) 23:58:08
他にも、「おしぼりや箸を袋に戻す」
お箸は分別する手間いらないよね、なぜ
え、まさか箸袋を使い回し!?+4
-5
-
197. 匿名 2018/09/25(火) 23:58:17
えらく高圧的な態度をとられると内心その客が嫌いになる+11
-2
-
198. 匿名 2018/09/25(火) 23:59:46
>>17
片付ける時一個一個出さないといけないから忙しい時は大変だから。+0
-2
-
199. 匿名 2018/09/26(水) 00:00:30
私働いてた時はまとめてくれたテーブルとか有り難かったし、こちらも気分良くなったけどなぁ…
熱いものとかは受け取ろうとしてくれるのはいいけどぐらついて危ないから置きやすくしてくれたりするのだけでも全然嬉しい
まぁ傷ついて困るような高価なお皿系のお店では無かったからからか…
でもそういうお店ってちゃんと片付けてくれるしなぁ+22
-0
-
200. 匿名 2018/09/26(水) 00:00:30
箸は袋に戻して使用済みだと分かるように袋の先を折るってマナーを聞いて実践してた…これは駄目なのかな
+4
-2
-
201. 匿名 2018/09/26(水) 00:01:07
助かる!!+6
-1
-
202. 匿名 2018/09/26(水) 00:01:09
飲食店パートです。
お皿を種類別に重ねて、通路側に置いてくださるお客様はとても助かります!
お皿をまとめる方は、テーブルも綺麗に使っている方が多いです。ぐっちゃぐちゃで帰るお客様は、テーブルも床も食べこぼしなど多く、バッシングにに時間がかかります。+31
-5
-
203. 匿名 2018/09/26(水) 00:01:48
この間2名の年配のお客来てビンビールちょうだいって言われたから『グラスはお二つお持ちしますか?』って聞いたら
一つに決まってんだろ〜よ〜って言われた
一つに決まってるってなに?w
+68
-4
-
204. 匿名 2018/09/26(水) 00:02:43
皿は店によるよ
安いお皿使ってるところなら喜ばれるし
いいお皿使ってるところなら迷惑だろうし
スポーツの合宿で泊まった宿の時は皆重ねてたし
片付けのおばちゃんもありがとねー助かるよって言ってたよ+25
-0
-
205. 匿名 2018/09/26(水) 00:04:01
>>131
レストラン トレンチで検索したらすぐ出てくる
わからないことは調べたらどうかね+3
-18
-
206. 匿名 2018/09/26(水) 00:05:13
お皿重ねてくれるのはありがたいけど
たまに重ねたお皿とお皿の間に子供の食べ残し(てか明らかに吐き出したような肉の塊)や、サラダのキャベツの細かい残骸や、あんかけのタレがべっとり付いてる時がある
そういうのはちょっと困る。自分も店員だけどお皿下げる時はどんなに急いでてもお皿の中身からっぽにしてから重ねます。その方が結果的に皿洗いの時に早い。+26
-0
-
207. 匿名 2018/09/26(水) 00:06:01
>>155
この記事に関しては店員が文句言ってるんじゃん。
自分の効率や店の都合のために客に察してあれしろこれしろっていう方が変だよ。
思い通りに作業したいなら工場のライン作業とかで働いた方がいい。+8
-13
-
208. 匿名 2018/09/26(水) 00:06:10
回転寿司は10枚ずつ重ねてる。
数えやすいかなーと思ってドヤ顔で数え終わるのを待っていたら、最近のは1番上の皿にピッと機械当てるだけで瞬時に枚数を判別するらしいね。+10
-1
-
209. 匿名 2018/09/26(水) 00:06:15
コップやお椀など、底が深めの食器に紙ゴミ入れるの本当にやめてほしい
なかなか取れなくて困ってる
大体、食器はゴミ箱じゃないからね+27
-1
-
210. 匿名 2018/09/26(水) 00:07:51
お皿重ねる重ねないよりゴミや食べこぼしのほうが気になるし片付け大変よ
+9
-0
-
211. 匿名 2018/09/26(水) 00:08:01
明らか奥まで届かないような広いテーブルだと、店員さんが手前に置いて行くのをよく見る。
客同士で回してってことだよね?+19
-0
-
212. 匿名 2018/09/26(水) 00:08:56
別に飲食店で店員したことなくても、家で料理くらい作るだろうしちょっと考えたら、「これやったら迷惑かかるな」って分からないのかな?
食べ方や食べ終わったあとの食器の片し方が変な人は、創造力も思いやりもないし、仕事もできなさそうな人だなーって思ってる+25
-6
-
213. 匿名 2018/09/26(水) 00:09:05
>>178
店員さんがお皿を重ねて下げるお店では、客の方で重ねちゃいます。+5
-8
-
214. 匿名 2018/09/26(水) 00:10:36
燃えるゴミとビニールゴミを分別しているので使い捨てでもおしぼりを袋に戻すのは辞めてほしい
+10
-2
-
215. 匿名 2018/09/26(水) 00:11:04
私も和食屋で長く働いてたけど、お皿を並べてくれるお客様は有り難かったよ。
あと出来れば子供連れのお客様は、お子さんが下に落ちたモノを拾って貰って頂けたら助かる。
それか帰り際に一言拾えなかった事を声をかけて欲しい。
+25
-1
-
216. 匿名 2018/09/26(水) 00:11:20
>>213
店員なりの重ね方があるんだよ+10
-5
-
217. 匿名 2018/09/26(水) 00:11:43
>>205
なんで何度も貼るの?+7
-0
-
218. 匿名 2018/09/26(水) 00:13:21
むかーし居酒屋でバイトしてた時、割り箸の袋は綺麗なやつは使い回ししてた!
店の名前とか入ってるやつは金がかかるからだよね。
それを撲滅するために袋に入れてる。+13
-3
-
219. 匿名 2018/09/26(水) 00:13:28
>>10
こっちも運んでもらってるんだからそれは駄目だよ。店員さんと客はwin-winの関係だと思うよ+3
-8
-
220. 匿名 2018/09/26(水) 00:13:40
ペーパーナフキンやウェットティッシュは、テーブルの上一箇所にまとめればいい?
それとも、汚れの少ないライスとかの皿にまとめて乗せた方がいい?+7
-0
-
221. 匿名 2018/09/26(水) 00:15:12
昔、割り箸は箸袋(燃えるゴミ)とは分別してゴミに出していたところもあるんだよ…(某有名ブラック企業)
割り箸はリサイクルして床材等になる(はず、今はどうか知らない)んだよ~。
ペーパーおしぼりは燃えるゴミ、おしぼり袋は燃えないゴミってこともあり得るし、お皿はバッシングする人が自分がやり易いように重ねたいかもしれない。
何が正解なんて一概に言えないと思います。+23
-1
-
222. 匿名 2018/09/26(水) 00:16:13
>>216
同じ皿でも重ねない方がいいの?+2
-1
-
223. 匿名 2018/09/26(水) 00:16:14
>>139
>>146
逆に、入りにくい奥の席に持っていかずに、客にまわしてもらうのをあてにして
お盆持って手前の客に差し出してくる店員さん。
「すみません、まわしていただけますか」とか、声かけあるならまだしも、当然やってくれるでしょな感じで立たれて、客が察して、受け取ってまわしてあげてた。+18
-1
-
224. 匿名 2018/09/26(水) 00:16:24
自宅で片付けとかやってたらわかると思うけど
自分も油ものの皿の上に重ねないようにしないといけないとか
考えながらやってるから店員さんの気持ちもわかるし
洗い場さんの気持ちもわかる+21
-2
-
225. 匿名 2018/09/26(水) 00:17:13
とりあえず客が何やっても文句言いたいのよね+3
-12
-
226. 匿名 2018/09/26(水) 00:18:22
もっと迷惑なお客さん他にいるでしょうよ。
割り箸を袋に戻して先を折るのは日本のマナーですよ。
それより驚いたのはおしぼりなんだけど・・・あれを袋に戻せる技術が凄い。+14
-1
-
227. 匿名 2018/09/26(水) 00:19:02
>>216
私のところでは食洗機使えるお皿と使えないお皿があったから自分で重ねられる場合は分けて重ねてた
でも心遣いだからありがた迷惑とか思わなかった+11
-0
-
228. 匿名 2018/09/26(水) 00:20:13
>>219
黙って働けは確かに横暴だけど、料理とお給仕も含めた金額を支払ってるんだから運んでもらってるとか変にへりくだったり、win-winってほど対等でもないと思う+12
-9
-
229. 匿名 2018/09/26(水) 00:24:04
>>17
おしぼりは業者に出すからケースに入れる時に袋から出さなきゃいけなくなる
割り箸も箸だけで分別するから同じ理由+8
-0
-
230. 匿名 2018/09/26(水) 00:24:58
回転寿司の皿にこだわる奴、同じ飲食だけどさ
ちょっと論点違わないか?アホなの?+19
-2
-
231. 匿名 2018/09/26(水) 00:25:40
お皿を重ねてるとか箸袋にーとかいろいろ飲食店によってやり方が違うしね、お客様にうちの店のやり方でやってほしいけど、どうせわからないんだから触らないでほしい!
なんておこがましいことこの上なしだと思うのよ。
どういう形であれ二度手間であれ、私達従業員を気遣ってくれて行動に移してくれたってことは感謝と喜びでしかない。
+11
-3
-
232. 匿名 2018/09/26(水) 00:26:26
飲食店でなく
昔、アルバイトをしていた旅館の話ですが、
お客様で使った布団、キチンと押し入れに仕舞ってくれる人もいるんだけど、結局、引っ張り出して、シーツ剥がさないとならないので、一手間かかります。
布団は軽く畳んで隅に置いとくのが良いです。
わざわざ押し入れに仕舞われるのは、ちょっとね。
+20
-7
-
233. 匿名 2018/09/26(水) 00:26:43
人の皿も重ねる友達いるけど私のはいいよ、放っておいてよと思う。結構不快。+8
-4
-
234. 匿名 2018/09/26(水) 00:27:11
割り箸は袋戻して先折ってた
割り箸ならあり?!
お皿重ねたりはファミレスならやるかなー
そこそこのレストランではやらない と言うよりすぐ片付けてくれない?
ファミレスだと忙しいのは仕方ないけどなかなか下げてくれないしお皿とかいつまでもそのままって邪魔なんだよね
食べたらさっさと帰れって話だろうけどw+10
-2
-
235. 匿名 2018/09/26(水) 00:27:34
>>224
洗う側としては重ねない方が皿の裏側が汚れなくて良いかなって思うね
つるんと平らな表側より、引っかかりがある裏側の方が洗いにくい+4
-7
-
236. 匿名 2018/09/26(水) 00:28:49
百貨店やビルに入ってる飲食店はゴミの出し方が多分決まってるよね
私が勤めてた所は紙ごみと割りばしは分けてたよ
だから出す手間がかかる
使用済みかどうかは戻さずにいてくれたら見たらわかるし+10
-1
-
237. 匿名 2018/09/26(水) 00:30:43
これと、そっくりなことを、元飲食店勤務の友人が元旦那(乳児抱えてスピード離婚)が、その、元旦那にブツクサ文句言ってた。「んなことやらなくていーんだよ!ばか。」みたいな調子で。
そんな友人の態度に愛情も枯れ果てたらしく、新婚当初から会話のない冷め切った夫婦生活で、それに耐えられない友人が家を出で離婚した。
人の好意を、たとえちょっと違うんだけどなーと思っても、ありがたく受け取ることのできない人って、本当幸せになれないし、愛されないし、正しいことを言ってたとしても結局損するのは自分なのに、気がつかないほど、低脳なんだよね、たかごウエイトレスとかって。+10
-14
-
238. 匿名 2018/09/26(水) 00:31:17
ダメだと言われても箸は箸袋に納めるわ。
汚れた箸先を見られたくない。綺麗な箸袋を再生されたくないから。+20
-3
-
239. 匿名 2018/09/26(水) 00:31:19
飲食店で働いてますが、ありがたいです。迷惑なんて思ったことない。+11
-0
-
240. 匿名 2018/09/26(水) 00:32:14
飲食店でアルバイトをしている学生です。
たしかに割り箸と割り箸の袋は分別して捨てますし、お皿も綺麗に重ね直します。二度手間というアルバイトもいるのも事実です。
だけど、私はたとえ二度手間でも、割り箸を袋に入れて、お皿を重ねて帰られるお客様の方が、素敵だと思います!
+9
-5
-
241. 匿名 2018/09/26(水) 00:32:20
やって有難いと思われるより、かえって手間になったり迷惑になる方が嫌だから余計な事はしない
使い終わった割り箸の箸先は見苦しく感じるから袋に入れるけど+6
-2
-
242. 匿名 2018/09/26(水) 00:32:21
店の使ってる皿とか食洗機の有無によって話も変わるし、下手したら同じ店の中でもスタッフによってこうしてほしいって要望に差が出そうだよね。
この手のトピはいつも思うけど絶対的な正解はでてこない。+25
-0
-
243. 匿名 2018/09/26(水) 00:32:29
高級店だとお皿重ねるの嫌だろうなと思う+20
-0
-
244. 匿名 2018/09/26(水) 00:32:59
そうそう。皿を重ねると、裏のきれいな所も汚してることになるから、、、+9
-2
-
245. 匿名 2018/09/26(水) 00:38:38
たまにあるラーメン屋みたいに丼はカウンターにあげてください。ふきんで机は拭いてくださいとか全部書いて置いてくれたらやるよ。
安くて美味しければそれでもまた行くし。+15
-0
-
246. 匿名 2018/09/26(水) 00:38:58
>>233これトピズレでした、すみません。+2
-0
-
247. 匿名 2018/09/26(水) 00:39:12
多分ありがた迷惑に思われてるのは中途半端な人じゃない?皿も油まみれの皿にサラダ皿重ねたり、箸袋も半分じゃなくてきっちり収めて先も折らないみたいな
ならやらない方が良いと思うな+15
-2
-
248. 匿名 2018/09/26(水) 00:39:28
>>17
おしぼりは業者に出すからケースに入れる時に袋から出さなきゃいけなくなる
割り箸も箸だけで分別するから同じ理由+7
-1
-
249. 匿名 2018/09/26(水) 00:41:04
お客様が帰られた後のテーブル見たら、普段の生活丸わかり。
食べ残し多くて、お皿もぐちゃぐちゃな客ほど、注文態度デカいし、会計の時もお金投げたりする。
残さず食べて、お皿も重ねて帰られるお客様は「ご馳走さま」とか当たり前のように言ってくれる。+35
-1
-
250. 匿名 2018/09/26(水) 00:41:31
皿の裏が汚れていなくても当然洗うよ。ただ、重ねて付いた汚れを洗うのは面倒くさいと思ったりする。こべりついてる場合あるし。+6
-2
-
251. 匿名 2018/09/26(水) 00:42:03
前も似たようなトピあったけどさ、がるちゃん民て重ねるのが当たり前の人多かったよね。
私はしないけど。+13
-6
-
252. 匿名 2018/09/26(水) 00:43:12
>>233
食べ終わった食器が重なって机に乗ってる様子が好きじゃない
洗い物感が一気に増して そんなの見ながら飲食したくないと思ってしまう
+9
-5
-
253. 匿名 2018/09/26(水) 00:44:56
>>203
徒歩で来られたの?二人で車なら一人は運転するよね+6
-14
-
254. 匿名 2018/09/26(水) 00:45:42
食べ散らかさないようにしたらあとは店員まかせが無難だと思う
ガルで皿重ねるのがマナー!みたいなこと言われたけど飲食バイトやってたとき私はどっちでも良かったけど迷惑って子も結構いたから「えぇ?勝手にそんなマナー作らないでよ」と思った+22
-7
-
255. 匿名 2018/09/26(水) 00:49:12
お客様の前で残飯をまとめるなって言われてたから(お客様自身がやってくれる分には問題ない)
運ぶ回数が減って助かるけどな+11
-0
-
256. 匿名 2018/09/26(水) 00:50:23
割り箸袋に戻すのはいいでしょ!捨てるだけやん。使用後とか一目瞭然だし。+13
-7
-
257. 匿名 2018/09/26(水) 00:51:04
大勢で中華の時など、使用済みの取り皿でテーブルがいっぱいになります。
みんなの分重ねていたのだけど、その都度店員さんを呼び片付けてもらうことにします。
+12
-1
-
258. 匿名 2018/09/26(水) 00:53:04
私も飲食店で働いてた事があるからファミレスで食後はちゃんとお盆に載るように重ねるだけ重ねて通路側にまとめて置いてたけど、お店によっては片付けにバケットを使うんだよね。
茶色の四角いたらいみたいなやつ。
確かにあれの時は重ね済みの食器は入れづらそうと思った。
ちなみに割りばしも袋も燃えるごみですててました。+7
-1
-
259. 匿名 2018/09/26(水) 00:53:51
>>254
ガル民の言うマナーって結構年配世代の思い込みなことが多い
前も三角食べがマナーとか言われてたけど、三角食べは昭和の食育であってマナーじゃないし現代はそもそも推奨されてない+31
-6
-
260. 匿名 2018/09/26(水) 00:56:07
>>257
大勢で中華のときの小皿ってなかなかの量になるよね。その都度呼んだら店員さん怒りそう。+4
-1
-
261. 匿名 2018/09/26(水) 00:57:23
洗い物が追いついてなくてとりあえず洗い場の棚に置いていきたい時にトレンチを一時置きするスペースもない中、片手でおしぼりや割り箸を袋から出そうとするのを想像すると確かにありがた迷惑かなって思う
店によっては全部燃えるゴミで済むとこもあるけどね+4
-0
-
262. 匿名 2018/09/26(水) 00:57:48
>>17
分別が厄介だからでしょ+6
-3
-
263. 匿名 2018/09/26(水) 00:59:56
皿は持って行ってくれなくて邪魔だと重ねるよ
ファミレスとかだけどね+6
-1
-
264. 匿名 2018/09/26(水) 01:01:29
布おしぼりは別に皿の上にまとめてても問題なかったけどなぁ。
ビニール袋やケースに汚れてぐしゃぐしゃのまま放り込んで業者が取りに来るだけだよ。
ただ、言いたかないけど布のおしぼりは風俗でも使われてたりする…+4
-0
-
265. 匿名 2018/09/26(水) 01:02:28
こういうトピで怒って「じゃあもう○○はしませんね迷惑なんですね何度も店員さん呼びますね」って拗ねた言い方する人って一緒にいて疲れそうだなと思う
ネタの一つとして「ほーんそういう人もいるのね」て思っとけばいいだけじゃん+50
-6
-
266. 匿名 2018/09/26(水) 01:02:33 ID:kH3uAKqA6W
なかなか来てくれなくて、空いたお皿を持っていってほしいアピールで重ねることもしばしば…+8
-0
-
267. 匿名 2018/09/26(水) 01:03:21
乳幼児がいるとイタズラしそうだから、いらない皿は重ねてテーブルの端の方においておく。
それまでは重ねたことはなかったけど、割れたら大変だから今はそうしてる。+7
-1
-
268. 匿名 2018/09/26(水) 01:08:15
取り皿は重なって用意されてるから 使用後重ねても大丈夫な気がする+9
-1
-
269. 匿名 2018/09/26(水) 01:09:42
同じお皿同士を重ねてくれるならいいけど、何人かで来てて個人で重ねられると面倒。普通の平たいお皿の上にご飯茶碗とかを置いたりされるの。+6
-0
-
270. 匿名 2018/09/26(水) 01:19:28
割り箸は使用後に紙袋に入れてるよ。
店員さんも誰かが口につけた部分を触りたくないだろうなと思うから、そうならないように袋に戻してる。
恥ずかしながら袋の先を折るというのは知らなかったので、これからそうしてみます。教えてもらえてよかった。+12
-2
-
271. 匿名 2018/09/26(水) 01:28:45
同じ種類のお皿を重ねて下から大中小お碗みたいに重ねてしまってた
私が働いてた時はそれだとお盆に乗せやすいしバッシングしやすくてありがたかったからやっちゃってるけどダメだったか
もー何もかもしませんですw+6
-1
-
272. 匿名 2018/09/26(水) 01:36:57
小銭出す人は店員さんのことを考えてるんじゃなくて、小銭を減らしたいだけだと思う+30
-0
-
273. 匿名 2018/09/26(水) 01:43:56
>>73
店の都合じゃなくて客の都合だよ。+4
-0
-
274. 匿名 2018/09/26(水) 01:48:44
お盆のは確かにって思った
何回か急に取られて落ちそうになったことある+9
-0
-
275. 匿名 2018/09/26(水) 01:52:44
>>187
どんだけ心が狭いの?薬くらいで。
飲食店向いてないんじゃない?+13
-4
-
276. 匿名 2018/09/26(水) 01:55:39
食べ終わったやつは持って行って欲しいからテーブルの端に重ねて置いてるわ
迷惑とか考えた事ないくらい普通に自分もやるしみんなやってる+5
-0
-
277. 匿名 2018/09/26(水) 02:01:11
>>265
経験者さんにもムキになってるコメあったけど…どっちもどっちでしょ。+4
-4
-
278. 匿名 2018/09/26(水) 02:03:27
>>274
私は生ビールを片手に5個づつ計10個くらい運んでる時に、重そうですね手伝いますよと取られそうになった事がある
ジョッキ運んだ事ある人なら分かると思うけどあれ固定されてるから取ろうと思っても取れないんだよね
まぁ重そうに見えるんだろうね
心の中で早くテーブルに置かせてくれぃってなる+15
-1
-
279. 匿名 2018/09/26(水) 02:04:08
皿重ねNGは良いお皿使ってる高級な店だけの話だよね?+12
-3
-
280. 匿名 2018/09/26(水) 02:09:57
ここ見てるとお店側の人も言い方考えて一言言えばいいのにって思う
心の中までわからない
危ないなら特に
+7
-3
-
281. 匿名 2018/09/26(水) 02:11:06
ファミレスってあまり中間のバッシングしないよね?だから下げてくださいって意味も込めて重ねる人が多いんじゃない?+10
-2
-
282. 匿名 2018/09/26(水) 02:12:44
自らお皿重ねて片付ける店員もいるからなぁ、お店によるんじゃない?+9
-1
-
283. 匿名 2018/09/26(水) 02:20:05
小銭でいっぱいの人いるけど、機械のレジだから楽です
+2
-0
-
284. 匿名 2018/09/26(水) 02:24:01
前に働いていた飲食店では箸と箸袋は別々に捨てていたので少し面倒だったお皿とか重ねるのは気にならなかった+3
-1
-
285. 匿名 2018/09/26(水) 02:24:05
回転寿司はお皿を色別に揃えて10枚ごと並べます。+5
-1
-
286. 匿名 2018/09/26(水) 02:34:33
私も飲食店勤務だけど、空いたお皿やゴミを一ヶ所にまとめてくれると凄く助かります
気を使ってくれてる気持ちも有り難いです
+9
-0
-
287. 匿名 2018/09/26(水) 02:42:51
様々な飲食店で長年働いてきましたが、お皿重ねてくれてると助かるとしか思ったことないです
おかしな重ね方してるのってあまり見たことないし
特に混んでてすぐにバッシングしなくてはならない時はさっと片づけることができて感謝ですよ
お盆のものを取るに関しては納得です
バランスが崩れて他のものが落ちてしまいそうになる+10
-0
-
288. 匿名 2018/09/26(水) 02:53:15
だってすぐ下げてくれないんだもん。A型だからすぐ片付けたくてお皿重ねちゃう!!ごめんね!!+6
-4
-
289. 匿名 2018/09/26(水) 03:02:22
ケースバイケースで!+5
-0
-
290. 匿名 2018/09/26(水) 03:31:47
>「高い皿にキズがつくこともあるので正直ありがた迷惑でした」(京都/27歳女性)
京都のお皿はさぞかしお高いんでしょうなあ、エライすんませーん…て感じ
料亭にでも聞いたの?高いお皿って。客がお皿動かすなんてファミレス級の飲食店でしかないと思うんだけど+15
-7
-
291. 匿名 2018/09/26(水) 03:40:42
高級なお店ではしないけど、大衆的なお店では片付けやすいようにある程度するよ。
飲食店で働いてるけど、片付けといてくれると本当にありがたいから。+7
-0
-
292. 匿名 2018/09/26(水) 03:48:46
サイゼリヤで働いてたけど、皿を重ねられるのは困った。
バッシングのやり方があって、そのままにしておいてくれたほうが一度にたくさんの皿を下げられる。
重ねてしまうと皿の底も汚れるので二度手間だった。+12
-6
-
293. 匿名 2018/09/26(水) 04:08:53
だってすぐ下げてくれないんだもん。A型だからすぐ片付けたくてお皿重ねちゃう!!ごめんね!!+3
-5
-
294. 匿名 2018/09/26(水) 04:23:44
たくさん持つことで有名なサイゼリヤの店員ですが闇雲に持ってもたくさんは持てません。最初にやや小さめの皿を持ち指を挟みその上に大皿から乗せていきます。ですが親切心から大皿から渡されたり全てを大皿に重ねて渡されるとたくさん持てず効率が悪いので毎回「端に寄せてくれるだけで有難いのにな」と思います。+11
-9
-
295. 匿名 2018/09/26(水) 04:48:32
個人飲食店勤務ですが、殆どして欲しくないです。
お箸袋はマナーもありますが割り箸だとゴミ分別の為に一回一回外さなきゃいけない。
ドリンクを取られそうになったらバランスも崩れるし、他の方のを間違えて取られると次に持っていきにくい。
お皿は傷がつく(和食器は価格が高く、磁器などは高台で下の皿が傷つく)、油ものと他のを混ぜられると洗いにくい。
あと食後に水用のコップを重ねる人もいますが、コレールやデュラレックスなどを使っているといきなり爆発する事もあり危険なのでやめて頂きたいです。+5
-8
-
296. 匿名 2018/09/26(水) 04:56:58
おしぼりを料理皿に?
気持ち悪い、、、。+8
-0
-
297. 匿名 2018/09/26(水) 05:02:50
良かれと思ってやってたからちとショックw
皿重ねたり、コップは重ねないけど同じところに纏めて
割り箸とかストローも1つに纏めてフォークスプーンなども。
でも最近飲食店でバイトし始めた友達にもソレやめてって言われたから今は何もしてない
テーブルの隅に寄せるだけにしてる。
+3
-1
-
298. 匿名 2018/09/26(水) 05:33:14
飲食店に勤めていたけど、皿や箸などが食べたまんま小汚く散乱してるより綺麗にまとめて帰る客の方が好印象だったけどなぁ+7
-1
-
299. 匿名 2018/09/26(水) 05:43:07
お盆から取る人いるんだね。可哀想。
持った時にそれをすぐ貰うようにしてる。
置く時が大変そうだし。+5
-2
-
300. 匿名 2018/09/26(水) 05:48:50
いくら止めても旦那がお皿重ねるから一緒に外食行くの止めたわ。+2
-3
-
301. 匿名 2018/09/26(水) 05:56:15
重ね方によるのかも?
同じ皿や小鉢は重ねるし、
ドリンクバーのカップやグラスはひとまとめ。
フォークやスプーンもひとまとめ。
ペーパーナプキンなどのゴミもひとまとめ。
片付けに来てくれないなら、自分でスッキリさせるしかない。
散らかったテーブルでコーヒー飲みたくない。+5
-3
-
302. 匿名 2018/09/26(水) 05:59:01
やっすい皿はまとめたりするけど、高級そうな皿は重ねたりしない+7
-0
-
303. 匿名 2018/09/26(水) 06:02:28
>>294
そうですよね!私も働いていたのでわかります。
お皿やコップを一度に大量にバッシングする持ち方があるので、重ねられてしまうとバランスが取れず、何度も下げに往復する事になってしまいます。
結果的にオーダーとりいくのも、料理提供も遅くなるので、そのままにしておいていただけるのが一番ありがたいです。+2
-2
-
304. 匿名 2018/09/26(水) 06:03:36
ありがた迷惑つながりじゃないかも知れませんが
ファミレスとかで
彼氏が皿に口とか拭いたナプキンとかをわさーっと乗せるのが
みっともなく感じるんですが
店員さんも
そんな汚い光景嫌ですよね?+3
-5
-
305. 匿名 2018/09/26(水) 06:08:01
人によって店によって「こうしてほしい」が違うから客としても面倒くさい。
食後のコーヒーくらいゆったり飲みたいよ。
さっさと下げてくれれば重ねなくて済む、それだけだ。+11
-3
-
306. 匿名 2018/09/26(水) 06:10:39
>>303
「重ねないでください」とメニューの片隅にでも書いてくれればありがた迷惑な行為をしなくて済むね。
今度サイゼに行く機会があったら「下げてくださーい!!」と呼ぶことにするわ。+9
-10
-
307. 匿名 2018/09/26(水) 06:10:51
いつも思うんだけど
ファミレスの無駄にデカい皿とか
ちっさくしてあげればいいのにって
パスタとかが真ん中のくぼみに乗ってるやつ
店員さん重いだろうにって
あと鉄板系
冷めてもいいから皿とか薄くてよくない?+8
-4
-
308. 匿名 2018/09/26(水) 06:13:07
>>279
だよね、
そもそも、そういう店なら食後の皿がいつまでも放置されたりしないわけで。+7
-3
-
309. 匿名 2018/09/26(水) 06:14:35
私、飲食で長くいたけど皿重ねるのはベタベタなのは後で洗うとき流さなきゃいけないから嫌だろうなぁと思ってそんなに汚れてないのだけ重ねてたけど店員さん思いきりベタベタなの重ねてて、いいのか…と思った。あとコップに箸突っ込んで入れる店員さんも無駄な汚れがついて手間がかかるのになぁと思って見てる。言わないけど。洗浄機あってもある程度流さないといけないし。+16
-0
-
310. 匿名 2018/09/26(水) 06:24:33
割り箸は、袋と分けて
割り箸のみで回収される。
リサイクルをちゃんとしてるところからしたら
手間が増えるから嫌なのかも。+10
-3
-
311. 匿名 2018/09/26(水) 06:25:06
店員さんの為ではなく目の前に空いたお皿がいっぱいあるのが嫌だから重ねてる。なんなら持って行きたいくらい。スッキリしてからデザートなりお茶なりしたい。+6
-5
-
312. 匿名 2018/09/26(水) 06:27:07
私もお盆からドリンク取られて片方に重さが寄って押してしまった事があるから気持ちわかります。
家で旦那が食べ終わったお皿をキッチンまで運んでくれるのはいいけどギトギト肉料理の皿の上に重ねたりするからイラっとします。
普段洗わない人はわからないんだろうなと。ギトギト皿はなるべく作りたくないのにー。+13
-1
-
313. 匿名 2018/09/26(水) 06:27:30
食べ終えて綺麗ではないお箸は袋に戻していたよ+5
-1
-
314. 匿名 2018/09/26(水) 06:29:42
>>309
ホールスタッフと洗い場担当で分かれている店は
自分が洗わないから気にしないで
重ねてるんだと思う。
うちの店もそんな感じ。
+17
-0
-
315. 匿名 2018/09/26(水) 06:46:16
箸袋の件ですが、割り箸なら戻してもらっても平気だけど、普通の洗えるお箸だと全部出さないといけないから手間になる。+6
-0
-
316. 匿名 2018/09/26(水) 06:48:56
>>3
マナー?!
どこの?!+1
-7
-
317. 匿名 2018/09/26(水) 06:51:56
ファミレスとかチェーンの居酒屋だとお皿重ねる。
バイトしていたときの癖もあるけど
でも、お皿のこだわりがあるようなお店では重ねないように気をつけてる。
要はそういうことだよね。
+7
-0
-
318. 匿名 2018/09/26(水) 07:09:11
私はおつりチマチマ取るのが面倒だからお客さんがしてくれると楽だけどなぁ+1
-0
-
319. 匿名 2018/09/26(水) 07:15:06
いちいち人の善意に揚げ足取るような風潮多いよね。そんな事をわざわざ言わなくて良いような気がする。店側がいくらでも対策出来るのにバイトとか、ちっさい個人の店のオーナーが言ってるんだろうね。+11
-1
-
320. 匿名 2018/09/26(水) 07:17:34
なかなか皿片してくれないし、子どもいるからテーブルスッキリさせたいし、重ねます。
+4
-2
-
321. 匿名 2018/09/26(水) 07:18:52
トイレのペーパーも似たような話題だよね。あんなの免疫弱い年寄りや病人に向けての対策なのに、そんな人公衆トイレ自体使っちゃ駄目でしょ。トイレ清掃員のが汚い手で触ってるよ。+1
-2
-
322. 匿名 2018/09/26(水) 07:19:32
>>77 嫌なら逃げる。鈴愛か!+1
-1
-
323. 匿名 2018/09/26(水) 07:21:31
>>308そうそう、人員足りてないかバイトが仕事出来ないのに何言っちゃってんのって思う。ちゃんとした皿使ってる店なんて勝手に下げてくれるよ。まぁそこそこ高い皿使ってる店で働いてたけどそこは洗い場で重ねまくってたけどね。+5
-4
-
324. 匿名 2018/09/26(水) 07:23:52
居酒屋でも料理運んで来た時に下げてくれるから重ねる羽目にならないけど、どんな店が言ってんのだろ。ファミレス?+1
-1
-
325. 匿名 2018/09/26(水) 07:25:32
お盆から取るだけ納得。バランス崩れる。他は店によるだろうし、そんな事言ってるバイトが馬鹿なだね。+8
-1
-
326. 匿名 2018/09/26(水) 07:31:54
良い事してると思って皿重ねてた人達が憤慨しててウケる
なかなか下げに来なくて邪魔だから重ねるのは店から文句言われる筋合い無いよね+9
-2
-
327. 匿名 2018/09/26(水) 07:38:52
自由に食べたい。片付ける側なんて知るかって思ってしまうよ。
+2
-4
-
328. 匿名 2018/09/26(水) 07:53:28
汚いと思う+2
-3
-
329. 匿名 2018/09/26(水) 07:58:45
調理場勤務
お皿重ねるのはいいんだけど、がっつり食べ残した皿の上にはやめて
汁椀にテッシュ丸めたの捨ててくのも気分が悪い+9
-0
-
330. 匿名 2018/09/26(水) 08:06:02
客が帰ったあとの皿の片付けの様子見てれば、重ねてもいいのか重ねない方がいいのかわかるんじゃないの?+7
-0
-
331. 匿名 2018/09/26(水) 08:09:47
>>35
回転寿司はむしろマナーって聞いたことある。
同じ種類の皿を重ねて、計算しやすくするって。+6
-1
-
332. 匿名 2018/09/26(水) 08:15:10
>>36
袋、空調で飛ぶねん!+3
-3
-
333. 匿名 2018/09/26(水) 08:16:38
回転寿司以外は重ねないでテーブルの取りやすい所に置いてた。
重ねちゃうぐらい邪魔になるまで店員さんが気付かないなんてどうなんだろうか。+2
-0
-
334. 匿名 2018/09/26(水) 08:18:30
お箸袋に戻すしおしぼりも袋に戻してた。良かれと思って。ごめんなさい。+1
-5
-
335. 匿名 2018/09/26(水) 08:19:38
>>294
一度にたくさん持たなくていいから!仕事溜めるからそうなるんだよ。
空いた皿はさっさと片付けて欲しい。+10
-3
-
336. 匿名 2018/09/26(水) 08:20:53
お皿は残飯も一つにまとめてくれるなら有難いです。
たまに残飯がそれぞれ残ったまま重ねる奴がいてこの人どんな教育受けてきたんだろうって人居ます。
たまに小さめのガラスの水グラスを重ねるバカが居ると割れてしまうので本当に腹が立ちます(これは若者が多い)。
おしぼりは紙おしぼりでも地域によっては不燃(袋)可燃(おしぼり)で分けなければいけないので戻すのも迷惑です。
箸もエコ箸は袋に戻すと洗うときまたそこから出さなければいけないのでやめてもらいたいです。+7
-0
-
337. 匿名 2018/09/26(水) 08:23:54
おしぼりや箸を綺麗に袋に戻す人、本当にやめて欲しい!
どっちも客で行った時使用済み出されたことがあります!!!!
私から見ても一見したら新品だったから店員さん責められ無かった!+1
-9
-
338. 匿名 2018/09/26(水) 08:24:35
ファミレスやファストフードのお店では食器を重ねたりしてます。
ちょっと高そうな飲食店などでは、この食器高価なのかもなぁ~と重ねずまとめるだけ。
あと、燃えるごみ(口を拭いたティッシュや箸袋など)をまとめたり、グラスはテーブルの入り口側にまとめて置いておいたり。
片付ける側も仕事とはいえ人間なんだから、散らかり放題よりは『あ、少し気を使ってくれたのかな』という方が気持ちいいかと思ってやっています。+1
-0
-
339. 匿名 2018/09/26(水) 08:28:42
店員さん側でも意見分かれるのね。
お皿は重ねないでって言う人と、
重ねてくれるとありがたいと言ってる人と。+10
-1
-
340. 匿名 2018/09/26(水) 08:28:54
子供がテーブル上や床に食べ散らかした物を放置する親の方が嫌‼
綺麗にとは勿論言わないけど、ある程度まとめるなり拾うなりして‼
それは自分は客だからとか、スタッフの仕事だとかの前にマナーだと思うんだけど‼+6
-0
-
341. 匿名 2018/09/26(水) 08:30:39
飲食店店員だけど片付けると怒る層が半分くらいいてですね…+4
-0
-
342. 匿名 2018/09/26(水) 08:30:48
ファミレスでバイトしてるけど食器洗い1番楽しい
重ねて裏側に汚れ着いても別に普通に洗ってる
てか汚れてなかったら裏側洗わないわけじゃないしどうせ洗うんだから一緒
大体の汚れ取ったら機械に入れちゃうだけだよ
+7
-1
-
343. 匿名 2018/09/26(水) 08:32:13
>>337
客のテーブルから下げた箸をそのまま出した店が悪いよ。
一度客のテーブルに出したら、例え使ってなくても、割り箸なら捨てるし、箸なら洗うよ。
綺麗そうに見えても、唾や汁が飛んでたりするからね。+8
-0
-
344. 匿名 2018/09/26(水) 08:34:50
割り箸は袋に戻して袋の下側を少し折っています。+13
-3
-
345. 匿名 2018/09/26(水) 08:39:39
食器下げる時に、いつまでも客の側でガチャガチャ重ねて、ペーパー類を床に落としたりする店員さん!
まだ食事中の隣の席は迷惑です!
客側で重ねないでと言うなら、もっとスマートに片付けて下さい。+4
-5
-
346. 匿名 2018/09/26(水) 08:41:27
>>342大抵いきなり食洗じゃなくて溜めた水につけない?本当にこんな事思うの個人店とか仕事出来ないバイトだと思うよ。+5
-0
-
347. 匿名 2018/09/26(水) 08:42:22
>>337
一度お客さんに出した箸やおしぼりは、たとえ本当に使っていないとしてもそのまま次のお客さんに出さないものだよ
箸袋の中に何か入れたり箸を舐めて戻したり、おしぼりの袋の中につまようじ仕込んだり、パッと見わからないイタズラをする客はゼロではないからね
+7
-2
-
348. 匿名 2018/09/26(水) 08:44:00
飲食店で働いてるけど、
お皿積んで片付けるから積んどいてくれたら
積む手間が省けていいけどなー。
お盆から渡す前に飲み物とるのは本当にやめて!
もし、溢れてもこちらの責任になるし新しいものを用意しなきゃいけないし、とても迷惑です。
ご年配の方に多いね。+3
-1
-
349. 匿名 2018/09/26(水) 08:46:06
飲食店で働いてるけど、うちはおしぼりも箸も使い捨てだし、お皿も重ねてくれるのはありがたいけどなー
ただおぼんからグラス取るのは本当やめてほしい。
あと持ってった料理のお皿置く前につかんでくるとか。
バランス崩して危ない。+6
-0
-
350. 匿名 2018/09/26(水) 08:49:45
>>345
いやいや、いつまでも片付けないでと言うけど
どれだけ汚いか。40〜50代くらいのお客さんが座った後の席なんて地獄だよ。どうしたらこんなに汚く食べられるの?ってくらい汚い。
お皿もゴミも全部散らかしっぱなしで食べ残しや床に落としたものをそのままにしていたり、何か(食べ物)をこぼしていても拭きもしない。
いつまでも終わらせたくないんじゃなくて終わらないんだよ。忙しかったら1人で片付けないといけないから、何往復もしないといけないし。+5
-5
-
351. 匿名 2018/09/26(水) 08:50:57
箸袋に戻すのが迷惑って
客が帰った後の箸確認しないの?
てか、汚れたり折れたりしてるからわかるでしょ。+9
-1
-
352. 匿名 2018/09/26(水) 08:53:36
ほんとに無駄に大きい皿とかいらないんだよねー
机の大きさと提供される料理の大きさが合ってないからたくさん頼めば店員さん置くところなくて
すごく困ってるし、こちらが受け取らないといけないし。店側も見た目は大事かもしれないけど、もう少し考えてほしい。+10
-0
-
353. 匿名 2018/09/26(水) 08:55:26
ファミレスならお皿もそんなに高級とかじゃないので常識的な範囲で重ねてくれると嬉しいです(そりゃ10枚とかはあれだけど)
箸とかおしぼりとか袋に戻してもらっても全然かまいません。(割りばしならそのまま一緒に捨てるし、エコ箸なら分けるだけでそんな手間じゃないし)
一度お客様に出した箸やおしぼりはお客様が使用していなくても出さない。捨てたり、エコ箸は洗うよ。もう一度出されたって人はそのお店が悪い。
お金を払って食べに来てくれて、こちら側を気遣って(店側が片付けないから)脇に寄せて重ねてくれてありがとうございます、私は全部助かります。
一番怖いのはお盆に乗せて持ってきた料理やグラスを直接取ろうとしてくること。
トレーのバランスを崩してこぼしてしまうので、手渡しした時に受け取って下さるかテーブルに置くまで待っていて下さるとありがたいです。+7
-1
-
354. 匿名 2018/09/26(水) 08:56:05
重ね方もすごい変なバランスだったり片手に乗せれるのに全部積まれちゃうと両手で抱えなきゃいけなくて結局二度手間になる場合がある。
一度重ねた皿を腕に乗せたらソースとかつくし、一枚ずつ乗せるから腕に10枚とか乗せれるけどいきなり10枚をいっぺんに腕に乗せるのは無理。片手で掴めないよ。
重ねないようになるべく先に下げに行くけど。
+5
-0
-
355. 匿名 2018/09/26(水) 08:57:01
>>335
横だけど、サイゼって本当に最低人員で店を回してるらしい(だからあの価格)から、仕事溜めたくて溜めてるんじゃないと思うけど。
+6
-0
-
356. 匿名 2018/09/26(水) 08:57:28
皿を机の箸に置いてたから
お下げしますって言ったら
まだいいから!置いといて!って言われたことある
何も入ってないのに、何するんだよその皿
畏まりましたって下がった時に、なんですぐに下げようとしたがるんだろうとかぐちぐち言ってて
ババアほんとに嫌いになった+15
-1
-
357. 匿名 2018/09/26(水) 08:59:30
使用済みの割りばしが用意されている事がありビックリしました
袋から出し箸先を見るまで気づかなかったので、袋に入れるとしても「使いました」と分かる様にして欲しいという事なのかな?
+2
-0
-
358. 匿名 2018/09/26(水) 09:02:37
>>356
食べ終わっても居座りたいのに、皿下げられるとすぐ帰らなきゃいけない雰囲気になるからだと思う。
貧乏学生時代に人と会うときはそう思ってました。
ランチだけで解散のはずなのにいま店追い出されたらカフェ行こうってなるよなぁとか悲しい計算をしてしまうんです。
みっともないことだし、下げますと言われて怒るのはありえないけどね。+5
-2
-
359. 匿名 2018/09/26(水) 09:05:35
スタッフのためではなくて 自分のためにやってます。
食後のコーヒーやデザートは、なるべく片付いた空間で過ごしたいので。
+5
-5
-
360. 匿名 2018/09/26(水) 09:07:19
>>358
それすごい迷惑だよね。
他に待ってるお客さんがいなければいいけど
待ってるお客さんいるのにそんなことされたら
店の回転遅くなるし。片付けも出来ないし。
学生ならまだわかるけどね。+6
-3
-
361. 匿名 2018/09/26(水) 09:08:57
>>350
結局、皿は散らかしっ放しじゃない方がいいってことよね?+0
-0
-
362. 匿名 2018/09/26(水) 09:12:37
お盆からコップをとるのは、本当にやめて欲しい。バランス崩して危ないから!親切のつもりだろうけど、ありがた迷惑!+5
-0
-
363. 匿名 2018/09/26(水) 09:13:49
ほとんどの店は狭い席に通されて下げてもくれないから皿は重ねちゃいますね。
嫌ならこまめに下げて欲しいです+3
-4
-
364. 匿名 2018/09/26(水) 09:13:56
>>350
そうなると悪いから、客側で食器やゴミをまとめようとしているのに、重ね方がどうだー、箸は袋にいれるなー、とか文句を言う店員さんもいるらしい。+3
-2
-
365. 匿名 2018/09/26(水) 09:14:30
結婚式場で配膳で働いてたけど次から次へと料理を出さなくちゃいけないけど、前の料理を下げていいかわからない具合に残す人が多いから
そのテーブルにいる人がまとめて重ねてくれてたの助かったなぁ。
+4
-3
-
366. 匿名 2018/09/26(水) 09:14:50
私長いこと飲食店で働いてたから、やってもらって嬉しい事は大体わかってるつもりだったけど、割り箸なんかは使い捨てだから袋に戻してくれてると助かりましたよ。お皿は油ギトギトの上に重ねるのはあまり良くないかな。カレー皿の上にコップとか置かないでほしい。
後、テーブルをある程度拭いてくれてるのも嬉しかった!+5
-0
-
367. 匿名 2018/09/26(水) 09:18:21
結局全部食洗機にぶち込むだけだからわりとどうでもいい+5
-0
-
368. 匿名 2018/09/26(水) 09:19:21
>>365
結婚式場なら重ねるとかやって欲しくないな。
お皿高いし、服高いんだろうし、食事をしにきてるわけじゃないんだから皿片付けのはスタッフの仕事。
声かけて残すのか下げるのか聞いてたけど。後は早く食べて欲しい時は美味しそうな説明をして温かいうちにお召し上がり下さい。とか伝えてたよ。+12
-0
-
369. 匿名 2018/09/26(水) 09:21:10
ちゃんとした店は、適切なタイミングで片付けてくれる。
ファミレスのような店は、素晴らしく仕事の出来る人もいるけど全員にそれを求めるのは無理だし、そういう場所だとわかって行ってる。
だから自分の方で皿を重ねてる。
客側から言えば、皿を重ねるのは、その程度の店ってことよ。+8
-1
-
370. 匿名 2018/09/26(水) 09:21:22
ファミレスや居酒屋なら同じ種類の皿をかさねてもOK。いい皿を使っている高級レストランはお任せした方がいいんじゃないかな。優雅にコース料理食べながらテーブルを片付けるのもかっこ悪いし。+4
-1
-
371. 匿名 2018/09/26(水) 09:26:43
家でも 食べ終わって重ねられるのムカツク
重ねることによって汚れてない皿の裏側も汚すことになるのに わかってない+6
-1
-
372. 匿名 2018/09/26(水) 09:27:50
箸を袋に戻すのはマナーだよね?
袋の端をおって食べたよという意味で+8
-0
-
373. 匿名 2018/09/26(水) 09:27:51
割箸を箸袋に戻すのなんでダメなの?そのまま捨てるだけでしょ?+2
-2
-
374. 匿名 2018/09/26(水) 09:29:37
何人か書いている方がいますけど、箸を使い終わったら復路に戻して先を折るのがマナーです。飲食店が助かるだろうと思ってやっていることではないというか…+10
-0
-
375. 匿名 2018/09/26(水) 09:29:38
でも 食べ終わった側から片付けらると 早く帰れって言われてるようで嫌な感じ+2
-5
-
376. 匿名 2018/09/26(水) 09:30:00
エコ箸だからでは?
使い回しの箸で紙の袋に指してるの洗うから分けないといけないんでしょ+0
-0
-
377. 匿名 2018/09/26(水) 09:33:09
なにもしないのが1番なんだね
そのかわりグラスも皿もさっさと持っていってね邪魔だから+2
-5
-
378. 匿名 2018/09/26(水) 09:33:59
重ねて傷を気にしなきゃならないような皿って、それなりの高級店でしょ。
そういう店でそんなことはしないよ。
それに、高級店なら、客の様子にも気を配っていて、客が皿を片付ける前に下げに行かないのかな。+6
-1
-
379. 匿名 2018/09/26(水) 09:36:49
>>377
ここみたスタッフはすぐ下げると帰れって言われてると思うからって片付けてもらえないよ+5
-0
-
380. 匿名 2018/09/26(水) 09:38:32
袋に戻した箸をまた箸袋から出すって、そんなに手間なの?+6
-0
-
381. 匿名 2018/09/26(水) 09:38:33
>>3
そんなのマナーじゃないよ
友だちの家じゃないよ
いいお皿の高級料亭でお皿を重ねるなんて
ビンボくさいわ+2
-0
-
382. 匿名 2018/09/26(水) 09:39:41
バイト時代に習ったよ。テーブルの上の皿は0にするなって。客からしたら早く帰れって捉えられるから。客から下げてって言われたりあったかいお茶頼まれたりして完全に終わりなら別だけど。+8
-0
-
383. 匿名 2018/09/26(水) 09:40:18
>>379
笑
片付けられたらすぐ帰れって言われてるみたい
とか私はそう思わないけど。食べ終わった皿いつまでも置いてる方が不自然!+6
-3
-
384. 匿名 2018/09/26(水) 09:40:35
>>11
箸袋がある割り箸なら、そのまま捨てるだけでは?
なにが面倒なの?+3
-0
-
385. 匿名 2018/09/26(水) 09:41:59
>>379
さっさと帰るなら問題ないよ
だらだら喋らないでね+1
-2
-
386. 匿名 2018/09/26(水) 09:42:42
>>25
記事の中に、雑に重ねると困るって
書いてあるじゃないですか
+1
-0
-
387. 匿名 2018/09/26(水) 09:42:56
>>383
私は片付けられたら、長居しちゃったと思ってすぐ帰るよ+3
-1
-
388. 匿名 2018/09/26(水) 09:43:32
皿の裏に油汚れつくの嫌だから家でも絶対に重ねないなー
せいぜいお茶碗と味噌汁椀ぐらいかな
+1
-2
-
389. 匿名 2018/09/26(水) 09:43:54
>>353
わかりやすい、納得の説明です。
きっと感じの良い店員さんなんだろうなと思います。
客として、普段からできる範囲でやっています!
+0
-0
-
390. 匿名 2018/09/26(水) 09:45:51
>>365
なんか定食屋みたいな結婚式場だね+4
-0
-
391. 匿名 2018/09/26(水) 09:47:33
>>389
ファミレスや居酒屋とレストランはちがうからね
これはファミレスの話なの?+0
-0
-
392. 匿名 2018/09/26(水) 09:51:38
こんなの店によって違うし全ての店の総意でもないでしょ。なのに怒ってるコメントする人や店員側の重ねてもらって助かってますコメントって違和感しかない。+2
-1
-
393. 匿名 2018/09/26(水) 09:52:16
今まである程度テーブル片付けてたけど
迷惑みたいだからぐちゃぐちゃなまま
帰ればいいって事ですよね?+1
-7
-
394. 匿名 2018/09/26(水) 09:52:52
正直に言って
ご飯食べて何時間も居座る人とか
帰れとしか思わない。
何か頼むならまだしも、何も頼まず
17時くらいに来たのに帰るのは21時とかザラだし
お店側から、帰ってくださいとか言えないのをいいことに何時間も居座るのやめてほしい。
混んでる時は時間制限もうけてるけどさ。+4
-0
-
395. 匿名 2018/09/26(水) 09:54:39
>>378
それなりの高級店以外でも食器にこだわってるお店はいっぱいあるよ。個人経営のお店とかね。明らかにチェーン店とかじゃない限り客はそんなこと判別できないと思うけどな。+0
-0
-
396. 匿名 2018/09/26(水) 09:54:45
飲食店で働いてるけど、そういうのは人によってだから一概に迷惑とは言えない。
ただ、ある程度まとまってると片付けしやすいし気持ち的に嬉しいかな。
店員がやってくれるからと、食べ物や食器がごちゃごちゃで帰る人とかいるけど、あれは正直片付け身としては気分萎えるからやめていただきたいね。
こっちも人間なんで、汚いよりは綺麗な方が断然いいからさ。+3
-0
-
397. 匿名 2018/09/26(水) 09:55:01
>>391
ファミレスの話。
客に細やかに気配りしてくれたり良い食器を使っている店では、お店の人にお任せします。+2
-0
-
398. 匿名 2018/09/26(水) 09:55:49
こういうコメント出されると
見た人が「迷惑だからやらない方がいいんですね」
とか言って、ぐちゃぐちゃのまま帰るから
こういうコメント出す時はどのような店なのか書いてほしい。
飲食店の店員みんな思ってますみたいに一概に言われても…+10
-1
-
399. 匿名 2018/09/26(水) 09:57:33
ぐちゃぐちゃなまま帰りますとか言ってる人
捻くれてるなー。
ある程度の片付けくらいわかるでしょ。
その程度でいいんだよ。重ねられたら文句言う店もあるみたいだし。
+9
-1
-
400. 匿名 2018/09/26(水) 09:59:27
てか、持ってきてくれた飲み物をお盆から勝手に取る人なんているんだ...
一緒に行った人がそんな行動したら引くけど、意外といるんだね+6
-0
-
401. 匿名 2018/09/26(水) 10:03:06
お皿重ねるのがマナー違反だ!いやむしろ行儀がいい!の論争があったね。
ちなみに私はマナー違反派だったけど、トピではひどい叩かれようだった。+1
-5
-
402. 匿名 2018/09/26(水) 10:07:26
>>314
私もホールで、洗い場はキッチンがするので色々重ねてます。
効率良くバッシングしないと仕事追いつかないし、そう教えてもらったので。
変に食器の汚れとか気にして変な運び方して食器落とすよりは良いと思います。
食器落とした時の、お客様を驚かせてしまったり破片刺さったりとかの方が気にします。何より割った時に上司にこら〇〇円くらいするんだよなーって言われたくない…。
+4
-0
-
403. 匿名 2018/09/26(水) 10:14:17
店の雰囲気で決めろよ
じゃあお皿散らかしっぱなしでいいんですね?とか言われても
お皿散らかすって状況がよくわからん
わざわざ奥まったところに寄せたりするの?+7
-0
-
404. 匿名 2018/09/26(水) 10:20:40
>>365
食事するくらいしかやる事のない殺伐としたテーブルだったのね…+0
-1
-
405. 匿名 2018/09/26(水) 10:21:31
私も飲食店で働いている者ですが、皿を重ねてあるとありがたかったけどな…+7
-0
-
406. 匿名 2018/09/26(水) 10:21:52
使用後の割りばしを袋に戻すのは使用人の手を汚さないため、という気配りからくるものでマナー違反ではありません。
ただ、その時に使用済みだということがわかるように袋の左端を折っておく必要があります。
器にティッシュやおしぼりを入れるのはマナー違反です。
汚れた手を拭いた物を、いくら食器を洗うからと言って食べ物を入れる物(器)に入れるのは気分もよくないですね。
お皿はゴミ箱ではありません。
お皿を重ねない、というのはお皿を傷つけないための配慮です。
あと居酒屋などで渡し箸をしている人が多いのですが、マナー違反です。
箸置きがない場合はお皿のへりにお箸を書けましょう。
取り分けの際に持ち手の方で食べ物を動かすのもマナー違反です。
手で持つ方は汚いので、取り分ける為の箸を使いましょう。+7
-5
-
407. 匿名 2018/09/26(水) 10:27:09
お皿は店によるよ
ファミレスなど、店員が重ねて持っていくあところは、重ねておく
お箸は、箸袋にいつも入れてた。自分も店員やってたので、宴会の後だと箸の向きがバラバラにおいてあるので、急いで片付けら時箸の先を触るとひんやり冷たかったり、ご飯でベトベトしたりで、箸と箸袋は分別していないので入れてくれた方がありがたい
おしぼりは、使い捨てのものだとまとめておしぼり袋に詰める
クリーニングに出すタオルタイプはまとめて一箇所においとく+4
-0
-
408. 匿名 2018/09/26(水) 10:29:07
お皿重ねや箸袋はさほど気にならない。
キチッと綺麗に置かれてれば片付ける手間も省けるから時としてありがたいよ(高級な食器以外は)
ただ他の人も書いてるけどトレーから料理を勝手に取るのは本当に止めてほしい。
私の先輩が遭遇したけどテーブル一杯に何かの資料がビッシリ、料理置こうにも資料が散乱してて置きにくい。
先輩が「申し訳ありません書類を少し片して頂けますか?」と言っても、オバチャン客達がコッチで取るから大丈夫と勝手にバンバン取った。
案の定バランス崩れてガシャーン…
先輩も何とか自分の方に落ちる様にもっていったから客や資料に被害がなくて不幸中の幸いだった。
オバチャン達は反省するどころか、ちゃんと支えてないと駄目じゃないみたいな感じ。
いや支えてたけどアナタ達が何も考えずに四方八方から取るからだよ!
っーか料理来た時くらい机の上片しておきなよ!
と先輩は喉まで出かかったらしい、勿論我慢したけど。
接客してた身からすると、せめて料理が来た時だけは大事な資料やPCなど壊れて困る物などは一旦引っ込めてもらえると助かります。
あとトレーの上の物はバランス考えて乗せてるので、置くのはコチラに任せて頂ければ。+9
-0
-
409. 匿名 2018/09/26(水) 10:49:16
だからさお客様は神様じゃないけど最近は店員さんを持ち上げ過ぎじゃないかな
クレームの客も嫌だけど厳しい飲食業界の裏もあるよね、問題は客ばっかりでなく勤務内容がキツイから何かにあたってない+7
-1
-
410. 匿名 2018/09/26(水) 10:49:52
あまり汚さなかった綺麗な皿だけ重ねてます。そしてスタッフの方が早く片付けられるようテーブルの隅に食器やグラスを寄せて帰るのが普通になってます。飲食店で働いてるので、重ねたら余計に洗う手間がかかる小皿など(刺身猪口やドレッシングの残った取り皿など)はあえてそのままにしてますよ。箸を袋に入れるのは本人の気持ちだと思うので別に何も思わない。良い時間が
過ごせたのかなぁ…と思います。+4
-1
-
411. 匿名 2018/09/26(水) 10:51:53
割り箸袋は、再利用するんじゃない?
だから、箸袋に戻されると迷惑とか。+1
-12
-
412. 匿名 2018/09/26(水) 10:51:55
>>401
こんなのネットで勝手に決められてるんだから流されずでいいんじゃない?どっちがどうとかいうのはもう相手次第なんだから。+3
-0
-
413. 匿名 2018/09/26(水) 10:59:57
これお店によるでしょ
ファミレスとサービス料15%取るお店じゃ常識が違う
「お盆から飲み物や料理を取ろうとする 」はどこでもダメだけど
+13
-0
-
414. 匿名 2018/09/26(水) 11:01:01
細かいな。+0
-0
-
415. 匿名 2018/09/26(水) 11:02:27
>>373また、使うんだよ。+1
-3
-
416. 匿名 2018/09/26(水) 11:07:15
私は自分が気持ちいいから食卓をかたすだけ。
別に店員さんの為にやってるわけではない。
皿を重ねたり箸を箸袋に戻されたくないならば、食後速やかにサゲに来ればいい。
人手足りないか知らないが、食事済んだのに皿をサゲに来ないくせに、皿を重ねるなとか文句言うな。
これからも食後は直ぐに皿を重ねますよ。
+8
-9
-
417. 匿名 2018/09/26(水) 11:18:32
ひねくれババアばっかりだなここ
どいつもこいつも一言余計なんだよ+7
-5
-
418. 匿名 2018/09/26(水) 11:21:44
とっ散らかってるのも嫌だけどな・・・・+8
-0
-
419. 匿名 2018/09/26(水) 11:25:54
>>17
おしぼりと袋は分別しないといけないし料理皿なんかに入れられたら無駄な汚れが増える
ファストフードは違うだろうけど普通のお店のおしぼりは業者にクリーニング頼む+3
-0
-
420. 匿名 2018/09/26(水) 11:28:30
結局は店のランクが一番重要
ファストフードや居酒屋は適当に重ねて店員も持って行くけど高い店は高い皿も沢山あるしこまめに店員が下げにくるから重ねる必要はない
ここで飲食店で働いてるけど…って自分語りされたってそれが全ての店に通用するなんてことないから鵜呑みにしてはいけない+5
-1
-
421. 匿名 2018/09/26(水) 11:34:38
ファミレスとかの場合は
お箸は割りばしなら袋に戻してもそのまま捨てるだけだからいいけど、
プラ箸で袋に入ってるのは戻さない。かな。
ちょっといい所に行くと、
本来はみなさんが言っているように袋に入れて下を折るのがマナーよね+5
-0
-
422. 匿名 2018/09/26(水) 11:43:11
飲食店で働いてたけど重ねてくれたりしてる人いたら嬉しかったなあ。
お皿はそのままでも全然構わないんだけど
子供が食べこぼしたカスとかテーブルやらテーブルの下にめちゃめちゃ落ちてるのにそのままの奴は人として糞だと思ってたけど(笑)
別に片付けなくてもいいけど
「子供が散らかしてしまって。」位の一言あってもいいと思った。
子連れになった今床の食べこぼしも全て片付けてる。
+6
-0
-
423. 匿名 2018/09/26(水) 11:54:59
割箸は何が悪いの?
汚れた部分を入れて、袋の端は折ってって教えられたけど。
洗うような箸はもとより袋に入ってないよね?
+3
-3
-
424. 匿名 2018/09/26(水) 11:56:04
もしかして使用済みの割り箸を洗って別の客に出すとか?wwww
+1
-6
-
425. 匿名 2018/09/26(水) 11:57:28
皿はわかる
早く片付けていい女アピールしてるやついるけど、それは適度な値段の居酒屋でやって、って感じの人
ガチャガチャうるさいし、傷つくし汚ならしい
+4
-3
-
426. 匿名 2018/09/26(水) 12:05:13
1番助かるのは、ゴミはゴミにまとめておいてくれる、箸は箸でまとめてくれる、おしぼりはおしぼりでまとめてくれるとほんっとに助かってたました!
お皿関係は1人でまとめるんじゃなくて種類ごとにまとめてくれると、ほんと、結婚してくださいいい奥さんになりますよ!
ってきもちになりました!
1番困るのは、赤ちゃんや子供の食べこぼしや、お菓子のかすをこぼされることです…+7
-0
-
427. 匿名 2018/09/26(水) 12:13:35
>>25
その言い方はどうなの?
+4
-5
-
428. 匿名 2018/09/26(水) 12:14:00
たまに『この携帯、食事中だけでも充電してください』って渡してくる人がいて、充電中や充電後に故障とかトラブルになっても責任がおえないから「食事と空間を提供する以外のサービスは行えない事になってる」とか「衛生上出来ない」「店の安全管理上出来ない」と伝えたけど、 『サービスの足らない店』と言われたりして嫌だった。
たぶん相手は「コンセント差すだけじゃん!」と思ってるとおもうんだけど、コンセントも空いてるところはお客様から見えたり、人の出入りのある場所に近かったり、携帯が充電出来るような場所では無かったり、トラブルや故障に発展した場合や、充電中の管理とかまで任されたと思うと、「やってられない」と思った。
でも年に2人くらい頼んで来る人がいたなぁ……。+8
-0
-
429. 匿名 2018/09/26(水) 12:16:39
小さな飲食店で会計も接客も後片付け全般働いていましたが、
重ねたりまとめてくれて、テーブルの端においてくれるのは忙しいとき本当に助かりました
残飯とかもまとめてくれると、ぱっと捨てられるし、真ん中とか奥にお皿があると手を伸ばしたりしてとるのが忙しいときは大変だったので、
まとめのを端においてもらえたらそれをそのままもっていって流しにおくだけなので助かりましたよ!+5
-0
-
430. 匿名 2018/09/26(水) 12:17:32
カフェで働いてるけどありがたい
わたしのところはおしぼり使い捨てだから、お皿にのせてもらってもかまわない
ただし1番上のお皿になら
お皿もほとんどの人が大きさ順に重ねてくれるので感謝
ほんとは全部わたしたちスタッフがやるべきだけど+6
-0
-
431. 匿名 2018/09/26(水) 12:18:09
重ねちゃダメな皿を使うほどの店なら、料理を一気に出してくるなんて無くない?
+7
-0
-
432. 匿名 2018/09/26(水) 12:19:16
ともたちが「店員がすぐ下げに来ない!」ってガチャガチャ皿重ねえイライラしてるのを見て、「この人もおばさんになったなぁ~。」ってすごい思った。
イライラしてグラスをガーン!と置いたり、若い店員さんにイライラしながら渡したりしてて、『会話楽しんだら良いんじゃない?』『何イライラしてるの?』ってすごい思った。
すぐ下げにきたり、すぐ片付けに来たら来たで『何?すぐ帰れって?』ってなってて、面倒臭いなぁと思ったしクレーム気質なんだなって思った。+7
-3
-
433. 匿名 2018/09/26(水) 12:20:33
食べ残しの入ったまま重ねられたりすると『うわぁ……』と思ってた。+5
-0
-
434. 匿名 2018/09/26(水) 12:28:05
>>14
ある程度の金額のお店では、普通やらないでしょ?
店員が重ねて持っていくようなお店では、別に重ねても良いと思いますけど。
+5
-1
-
435. 匿名 2018/09/26(水) 12:31:17
回転寿司でお皿重ねるのは迷惑かな?
お皿の枚数数えやすいかなと思っていつも重ねてるんだけど…
+1
-3
-
436. 匿名 2018/09/26(水) 12:35:20
下げる時にお皿が重なっていた方が持って行きやすいと思うけど、お皿を重ねてしまうと底も汚れて洗う手間かなと考えていつも重ねず端に寄せるだけ…+4
-0
-
437. 匿名 2018/09/26(水) 12:35:50
店員さんが困っているのに、頑なに箸袋に戻すって人は何様なの?
正しいマナーだからいいでしょ!ってこと?
それは、マナーの精神に反すると思う。
マナーって、「正しいマナー」に固執するんじゃなくて、臨機応変に時と場合によって使い分けが出来るといい。
元々、地域や時代でも変わるものだし。
ただ、そのお店の分別が仕方が表からは分からないから、どこかに注意書きがあると助かる。
お客様は神様じゃなくて、働いている人が一番偉いと思っているので
店員さんが働きやすく、手間の掛からない方法が「正しいマナー」よりも重要だと思っている。+2
-19
-
438. 匿名 2018/09/26(水) 12:36:24
おしぼりは、居酒屋とかでてくるしっかりしたやつは使い回しだから、それのこと言ってるんじゃないかな+0
-0
-
439. 匿名 2018/09/26(水) 12:49:13
臨機応変に考えようよ!ファミレスとか居酒屋ならお皿重ねても特に問題ないと思うけど、高級店ならお皿1枚が数万円したりする場合もあるから重ねると傷つくし、雑に重ねられると割れてしまう。
だったら、何もしません!店員さん全部お願いします。とか書き込んでる人何??子供みたい。
ただ、トレンチから取るのは本当にやめた方が良いね。両手塞がってたらバランス崩れた時どうすることも出来ない。+4
-0
-
440. 匿名 2018/09/26(水) 12:50:48
お皿やコップなんかは重ねないほうがいいのわかるけど
小銭を使うのとやかく言われたくない+3
-0
-
441. 匿名 2018/09/26(水) 12:53:35
>>371
家でだけど、
皿の裏側が汚れるのはわかってるよ。わかった上で、
皿を重ねずにシンクまで何度も運ぶ手間と、皿の裏側の汚れを落とす手間を比べた場合、
私は裏側の汚れを取る方が楽。だから重ねる。
汚れを取るって言っても、さっと水に通して、食洗機に入れるだけだし!+3
-0
-
442. 匿名 2018/09/26(水) 12:58:43
>>437
箸袋に戻してくれた方が、下げる時に手が汚れなくていいって言う店員さんも実際多いじゃん!+7
-3
-
443. 匿名 2018/09/26(水) 13:04:14
バイキングの店で働いてた時、同じお皿重ねてくれてるのは本当に有り難かったなー。
ただ、お寿司の上だけ食べてシャリ残してそれを隠すためにお皿重ねられたり、小さいお皿の上に大きいお皿重ねられたりするのはやめてほしかったな。+4
-0
-
444. 匿名 2018/09/26(水) 13:06:37
>>437
働いている人が一番偉いなんて思ってくれなくていいですよ!
一番大切なのは、お客様に気持ちよく食事をしてもらうこと。
その為に美味しい料理を提供し、心のこもったサービスをするんですから。
店側の事情やスタッフの手間までお客様に配慮してもらうのは、飲食店としてアウトです。+2
-0
-
445. 匿名 2018/09/26(水) 13:07:47
箸を袋に戻し袋を折り曲げるのがマナーなので迷惑と言われても…+4
-3
-
446. 匿名 2018/09/26(水) 13:30:07
正直忙しい時は必死で片付けしてるし、勝手に直すし、皿ぐちゃぐちゃだろーが手が汚れよーガそんなこといちいち気にしたことないわ(笑)
でも鼻をかんだティッシュを皿に乗せるジジイ、お前は許さん+5
-0
-
447. 匿名 2018/09/26(水) 13:31:27
私店員だけど、その程度はなんとも思わない。
走り回るガキを放置とかのが迷惑。
そんなの言ったら
子育てしにくい世の中にとかほざかれるから、我慢するしかないけと+4
-0
-
448. 匿名 2018/09/26(水) 13:38:22
>>314
私もホールで、洗い場はキッチンがするので色々重ねてます。
効率良くバッシングしないと仕事追いつかないし、そう教えてもらったので。
変に食器の汚れとか気にして変な運び方して食器落とすよりは良いと思います。
食器落とした時の、お客様を驚かせてしまったり破片刺さったりとかの方が気にします。何より割った時に上司にこら〇〇円くらいするんだよなーって言われたくない…。
+2
-1
-
449. 匿名 2018/09/26(水) 13:38:59
ちゃんとしたお店でバイトの研修した時は、片付けるときお客さまの前でお皿を重ねてはいけないって学んだけど、やっぱりお店の質によると思います。
私は、居酒屋などで店員さんが忙しくしていたら少し皿を片付ける程度かな。お互いの領分を侵さないのがルールかなと思っています。だから、これ見よがしに綺麗に皿を重ねたりする友人とか見てると、なんか違うように感じたりします。もう、くせなんだろうとは思いますが。
+4
-0
-
450. 匿名 2018/09/26(水) 13:41:10
>>435
それは大丈夫でしょ。
ファミレスとか回転寿司とか、安いお皿の店は重ねていいと思う。+1
-0
-
451. 匿名 2018/09/26(水) 13:54:15
>>107
それを言うなら客ではなく店員でしょ+1
-3
-
452. 匿名 2018/09/26(水) 14:06:18
なんで金払ってるのに
それを給料にしてその手間をするべき
店員・従業員側が迷惑がってんだろうなと思う
あらゆることじゃなく、
マナーとして浸透してる部分や親切心のところまで
しないでほしいって 流石に頭おかしい+11
-9
-
453. 匿名 2018/09/26(水) 14:08:29
>>452
客は神様じゃないんだよ
迷惑なものは迷惑なんでしょ。なんで理解できないの?+8
-10
-
454. 匿名 2018/09/26(水) 14:11:27
>>453
ちゃんと読みなよ、あらゆることじゃなくって書いてあるじゃん
+5
-1
-
455. 匿名 2018/09/26(水) 14:18:58
客は神様じゃない風潮から、店員のが神様になってきた+5
-9
-
456. 匿名 2018/09/26(水) 14:28:04
食べ散らかしたり、グラスにゴミ入れなければ全部ありがたいよ!
+7
-0
-
457. 匿名 2018/09/26(水) 14:29:25
すまぬ…皿を重ねるのはやってた
でもファミレスや居酒屋だと別に高い皿でもないだろうし下げる時に片づけやすいかと思って…+4
-1
-
458. 匿名 2018/09/26(水) 14:30:11
飲食店で働いていた身としては善意でしてくれたのであろうと思えることは気にならないかな。
ただ、テーブルの下を派手に汚したときは一言声をかけて欲しい。
+9
-0
-
459. 匿名 2018/09/26(水) 14:36:38
お皿も重ねて、お箸も袋に戻して帰ってました!店員さんごめんなさいm(__)m+2
-4
-
460. 匿名 2018/09/26(水) 14:41:28
>>458
ですよね
記事がおかしいわw
割り箸を袋に戻されると二度手間?いいえ、そのまま捨てるだけですが?(´・ω・`)???+8
-3
-
461. 匿名 2018/09/26(水) 14:42:26
テーブルマナー習った時に『食べ終わったお皿を重ねちゃダメ』って習ったし、その後もクイズやテレビでも何回も見かけたよ。
『こっちは親切心でやってますから!』『やって怒られるって何事!?』ってキレてる人居るけど、おせっかいになってる事もあると思う。
いく店が大衆食堂とか、回転寿司だったら良いと思うけど、よその家とか良い店だったらやらない方が良いと思う。+11
-5
-
462. 匿名 2018/09/26(水) 14:46:44
店員の立場でも、善意で小綺麗にして帰られたテーブルと
ぐっちゃぐちゃの汚いままで帰られたテーブルと
どっちがマシよ?っていう単純なことを考えたら、前者だよw
皿にほんの少しでも傷がついたらもう使わない?んなわけないしwどんだけ繊細だよww+8
-6
-
463. 匿名 2018/09/26(水) 14:47:43
>>461
店員いちいち呼ぶ?アホくさw
注意書きしといてww+3
-7
-
464. 匿名 2018/09/26(水) 14:48:28
>>454
>>453をちゃんと読みなよ+0
-3
-
465. 匿名 2018/09/26(水) 14:48:41
>>15
あってるよ
店員がマナーを知らないってパターンもある+6
-2
-
466. 匿名 2018/09/26(水) 14:57:38
皿と箸に関してはうちの居酒屋では大変ありがたい+2
-1
-
467. 匿名 2018/09/26(水) 15:00:07
お皿重ねるのマナー違反だったって知らなかった…
けど店員さん普通にあいたお皿重ねてさげていくよね+3
-1
-
468. 匿名 2018/09/26(水) 15:04:32
お盆から飲み物や料理を取ろうとする
迷惑!ってほどでもないけど、これは確かに困ってる。
若い男性に多い。
バランスが崩れそうになる。+7
-1
-
469. 匿名 2018/09/26(水) 15:05:10
>>452
店には店側の片付け方がある。
勝手に客が良かれと思って片付けても、店側にしたら二度手間になったりする。
それはマナーではなくて客の自己満足に過ぎないんで皿はそのままでいいよ。
皿を早く片付けろって言われても、店からしたら食い終わったらさっさと店出ろよってとこだし。
+2
-8
-
470. 匿名 2018/09/26(水) 15:06:27
割り箸の時は袋に戻して袋の下のほうを折ってるよ。
でも、使い捨てじゃないお箸のときはやらない。
また取り出すのわかっているし、手間なのが分かるから。+3
-1
-
471. 匿名 2018/09/26(水) 15:08:04
高い皿使ってるような店は空いた皿は即片付けるから+5
-0
-
472. 匿名 2018/09/26(水) 15:08:14
お盆から料理や飲み物を取る以外は有難いけどね
お店によるよね
でも、傷をつけられたら困るような食器なら出さなきゃ良いのにと思う
+4
-1
-
473. 匿名 2018/09/26(水) 15:08:48
店側の片付け方を客に押し付けるのもなんか違う+7
-2
-
474. 匿名 2018/09/26(水) 15:10:27
>>8
お皿を重ねるのはテーブル狭くてどんどん小皿で出てくる居酒屋とかしょーがない気がする。+6
-0
-
475. 匿名 2018/09/26(水) 15:11:56
お皿重ねるのべつに有難いけど?
どうせ重ねて持っていきますし+6
-1
-
476. 匿名 2018/09/26(水) 15:15:21
箸袋はマナーにあるけど皿重ねはマナー違反だよね
結局マナーを守りたいんじゃなくて自分の気がすむようにしたいだけでしょ
ぐちゃぐちゃなまま帰ります!とかキレる人いるけどテーブルを汚さず食事して、食器は下手にいじらずそのまま置いておくのってそんなに難しい事?
子連れで盛大に汚してるなら既にマナーもへったくれもない客になってるんだからそれこそ拭けるとこ拭くくらいはして素直に謝って店出ればいいと思う+7
-2
-
477. 匿名 2018/09/26(水) 15:21:01
皿片付けがマナーって人はお店のトイレ使ったら掃除までやってくのかな?
+1
-4
-
478. 匿名 2018/09/26(水) 15:24:31
店員も各テーブルをしっかり見てるならすぐ取りに来いよ!それが出来ないから客が気使ってやってんのに文句か?+3
-4
-
479. 匿名 2018/09/26(水) 15:31:27
高級店では皿を重ねたりテーブルの端に寄せたりするのは
お店の人の仕事だから客がやるのは失礼ってのは聞いたことあるけど
普通の日常使いのお店ならいいんじゃないかな。
皿の大きさバラバラだったり油汚れのものを
重ねたりさえしなけば良いと思う+4
-0
-
480. 匿名 2018/09/26(水) 15:32:49
長年飲食店で働いてるけど迷惑だなんて思わないしむしろありがたいよーーー!!!
テーブルの上も下もゴミや食べ物散乱したまま帰る人がいる中、お皿やゴミをまとめてくれたり掃除しやすいようにしてくれる人がいると嬉しい!!
お釣りの件もお箸の件も本当よっぽどマナー悪くなければ全然気にしないよ!
こんな一部の店員の言うことを代表みたいに言わないでーー(TT)+9
-1
-
481. 匿名 2018/09/26(水) 15:33:05
元飲食店勤務だったけどまとめてくれる人がいるとすごい嬉しいしいい人なんだなって思うけどな+5
-0
-
482. 匿名 2018/09/26(水) 15:33:32
自分のやる分にはいいけど一緒に行った人がコッチの分まで重ねてきて気の利く私演出してくるのがうざい。+6
-2
-
483. 匿名 2018/09/26(水) 15:42:37
割り箸を袋に戻すと何故手間なの?
そのまま捨てるものじゃないの?+0
-2
-
484. 匿名 2018/09/26(水) 15:45:28
これってそれぞれの行ってる店の質によって答えが変わる問題だと思うから「はぁ?なんで重ねて起こってるの?」「こっちは気を使ってるんですけど!意味わからない!」って人は大衆食堂や回転寿司やファミレスに行ってやればいいし、食器や内装や空間までこだわってたり、ゆとりを楽しむような店に行く人はやらなきゃ良いと思う。
店によっては感謝されたり、カチャカチャ重ねてたら「不思議」な顔される店もあるから、『どの店でも自分を押し付けない』のが良いんじゃない?
テーブルマナー的には食器は重ねちゃいけないけどね……。
+4
-1
-
485. 匿名 2018/09/26(水) 15:49:10
飲食店で働いてたけどそんな事思わなかったよ
大体お店によるし、
そんなのわからない人だっているよ
わたしは高級店や旅館ではしないけど
引きやすいように食べ終わった皿は横に置く
一品出しの懐石はしない
奥の席にいる時は店員さんから直接受け取ったりする時もあるけど、あくまでも大衆的なお店での話
配慮は人それぞれだし店員の都合で堂々と迷惑とか言うことでもないよね+3
-0
-
486. 匿名 2018/09/26(水) 15:49:44
>>17
生ゴミもおしぼり類も燃えるごみだよねえ
皿もってそのままゴミ箱に乗ってる物捨てるだけじゃないの
皿を重ねるのはテーブルがいっぱいになって邪魔になるからだし
箸を箸袋にいれるなってのもわからん
割りばしならすてるんだから袋に入ってた方がまとまっててよくない?+3
-1
-
487. 匿名 2018/09/26(水) 15:53:39
飲食店でバイトしたことあったけど、お皿とお皿の間に食べ残しがありながら重ねられると、お皿の裏にまでつくから『重ねないで欲しい』とは思ったし、テキパキ食べてすぐ片しに行っちゃうと、人によって「急かされた!」って思う人もいる。
一番びっくりしたのは、食べ終わった瞬間に食べてる人の居ない横の席に積み重ねてる人がいたから、次から空いてるのかな?ってお皿片そうとしたら『このソースまだ使いたいんですけど!』って怒られた事もあるし難しいよ。+2
-2
-
488. 匿名 2018/09/26(水) 15:58:03
>>81
分かります。
中身残ったままやられるとより最低ですよね。+3
-0
-
489. 匿名 2018/09/26(水) 15:58:29
箸袋簡単に取れないほどギッチリ巻かないならそれでいいんじゃ…。箸は洗って使う、箸袋は使い捨ての店だけど、六角形や三角形に折って先を入れておいてくれる人、軽く先を巻いてくれる人、袋に戻して折ってくれる人色々だけど、ありがまい。一端卓に出した箸は未使用品でも洗うから、普通…。卓に出した箸を洗わず使い回す、卓に出した箸袋を入れ替えるってあり得ない。+3
-0
-
490. 匿名 2018/09/26(水) 16:00:14
>>482
とらえ方がひねくれてるだけで、そんなつもりないかもよ。
単純にまとめたいって人、結構いると思う。+2
-0
-
491. 匿名 2018/09/26(水) 16:07:20
使い終わった皿とかフォークとかスプーンとかは紙フキンで拭いてましたがだめですか?+0
-1
-
492. 匿名 2018/09/26(水) 16:08:07
>>491
紙ナプキンならいいんじゃない?
むしろ素敵な気遣いな気がするけど。+1
-0
-
493. 匿名 2018/09/26(水) 16:08:40
バイキングの店で店員やってた時に
「少しでも整えて帰れる人がまとも」と心底思ったよ
ま、でも所詮はお仕事だし、店の種類によるんだろうし、どっちでもいいよ
ただ、テーブルの上がすっごい汚いまま帰るって本当に人間性出るよ+4
-0
-
494. 匿名 2018/09/26(水) 16:09:59
>>452
了解!
給料に見合ってないことは求めちゃダメだよ+1
-1
-
495. 匿名 2018/09/26(水) 16:18:30
ファミレスや居酒屋ならお皿重ねてもいいんじゃないのかな?
ちょっとお高めのレストランならさすがに何もしないわ。お皿割っちゃったりしたら嫌だし。+3
-0
-
496. 匿名 2018/09/26(水) 16:26:44
うどん屋さんでパートしてたけど、やってくれてると助かってました。混んでる時は本当に大変なので、ささっと片付けられるのは嬉しかったです。+4
-0
-
497. 匿名 2018/09/26(水) 16:30:05
よっぽど食べ散らかしてぐっちゃぐちゃにしていくとかじゃなければ別に気にならない
けど、食器を重ねず大きさ別にまとめて、箸、箸袋、おしぼり、おしぼり袋も別々にコンパクトにしてまとめて取りやすい所に寄せておいてくれるお客さんがたまにいる
それはありがたいしめちゃくちゃ助かる+0
-0
-
498. 匿名 2018/09/26(水) 16:36:50
見た目安い皿なら重ねてます
お店によって食器類は違うので高価な所ではそのままにします
箸は袋に戻しません
+1
-0
-
499. 匿名 2018/09/26(水) 16:39:39
使用済みの割り箸あてがわれてからきちんと割り箸の袋にしまったら先を折るようにしてる
飲食店の店員やってるから重なってるとすごい助かるしありがたいなって思うから自分もやってたけど高級店ではさすがにやらないね+1
-0
-
500. 匿名 2018/09/26(水) 16:40:54
前にうどん屋で働いていました
箸と袋は別々に捨ててましたなので袋に入れて捨てられると手間だった
だから食事した時は袋と箸は別々にしたままにしてます
+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
団体で食事や飲み会をしたときに、店員さんに気をつかうことがありますよね。親切心や優しさからの行為のはずですが、店員は「気持ちはありがたいけど、余計なお世話だな……」と感じているかも……。