ガールズちゃんねる

大企業(自称でも可)で働いてる人!

226コメント2018/10/14(日) 11:34

  • 1. 匿名 2018/09/25(火) 22:55:24 

    いいところ、わるいところ話しましょう!

    いいところは金銭補助が多い
    この会社この先大丈夫?ってくらい補助が出る
    わるいところはヒールダメ、ピアスダメ、スカートダメ、半ズボンダメ、夏でも長袖長ズボン。
    ヒールとかスカート、半ズボンは、駐車場から更衣室までの少しの間の私服ゾーンでもダメ。
    社員証はコレクターがいるから会社敷地内に入るまで、他人に見えるところにぶら下げちゃダメ。

    大企業って厳しいよな〜

    +31

    -85

  • 2. 匿名 2018/09/25(火) 22:55:59 

    自称可w

    +268

    -2

  • 3. 匿名 2018/09/25(火) 22:56:05 

    大企業(自称でも可)で働いてる人!

    +56

    -31

  • 4. 匿名 2018/09/25(火) 22:56:29 

    自称でも可って、それだと嘘書く人とかもでてきてキリないやつやんけ

    +188

    -4

  • 5. 匿名 2018/09/25(火) 22:56:46 

    ダイソーは大企業ですか?

    +295

    -12

  • 6. 匿名 2018/09/25(火) 22:56:50 

    サボれない
    それなりに資格取得とかさせられる
    どこで勤め先を聞かれても恥ずかしくない

    +272

    -6

  • 7. 匿名 2018/09/25(火) 22:57:11 

    大企業(自称でも可)で働いてる人!

    +175

    -2

  • 8. 匿名 2018/09/25(火) 22:57:31 

    ふーん、マウンティングしかけてきたわね

    +125

    -27

  • 9. 匿名 2018/09/25(火) 22:57:32 

    中途入社でも同期がいっぱいいる

    +145

    -8

  • 10. 匿名 2018/09/25(火) 22:57:55 

    従業員1000人以上くらい?

    +33

    -25

  • 11. 匿名 2018/09/25(火) 22:58:08 

    宇宙です

    +8

    -6

  • 12. 匿名 2018/09/25(火) 22:58:17 

    大手メーカー勤務です。
    新卒で入社して2年目、総合職でボーナス6.5ヶ月貰えます。
    めっちゃ有難い!

    +534

    -20

  • 13. 匿名 2018/09/25(火) 22:58:36 

    半ズボンで仕事ってどこもダメじゃない?

    +183

    -6

  • 14. 匿名 2018/09/25(火) 22:58:36 

    働いてるよ。内部は凄く古い体質で超アナログです。職場が都心の一等地にあるのだけは有難い

    +203

    -5

  • 15. 匿名 2018/09/25(火) 22:58:42 

    主さん、銀行ですか? 更に食事含めて外出禁止、マニキュアは透明、髪は結ぶとかないですか?

    +1

    -25

  • 16. 匿名 2018/09/25(火) 22:58:58 

    主さんの会社ってもしかしてサントリー?友達が同じ事言ってた。

    +17

    -21

  • 17. 匿名 2018/09/25(火) 22:59:01 

    セキュリティも社食や自販機の代金も出退勤も全て社員証。それさえあれば済むけど、忘れた日は大変。

    +318

    -3

  • 18. 匿名 2018/09/25(火) 22:59:26 

    会社の中枢がただの政治家で、技術者のこととかなにも考えてない
    私が休んでも代わりはいくらでもいる

    +49

    -3

  • 19. 匿名 2018/09/25(火) 22:59:26 

    仕事が残ってても残業禁止。

    翌日、取引先に提出しなきゃいけない資料が出来てないのにそれは無理。という訳でいざという時はみんなこっそり家に持ち帰って仕事してる。

    +201

    -4

  • 20. 匿名 2018/09/25(火) 22:59:40 

    福利厚生はしっかりしてる。

    +288

    -3

  • 21. 匿名 2018/09/25(火) 22:59:48 

    ゲームやる人なら一度はウチのゲームしたことあるはず!
    良いところは、お給料、福利厚生、社員の人間量が高め
    悪いところは、トップダウン過ぎるところです!!

    +89

    -6

  • 22. 匿名 2018/09/25(火) 23:00:06 

    USBやクラウドサービスでのデータのやり取りが禁止されてるのでDVDに焼いて手渡し(かなり不便)。
    よく言えば情報管理がきちっとしてる。

    +164

    -9

  • 23. 匿名 2018/09/25(火) 23:00:19 

    中規模企業だけど大企業OLのフリしてコメントしよっかな~
    虚しくなりそうだけどwww

    +144

    -6

  • 24. 匿名 2018/09/25(火) 23:00:24 

    高卒で手取り25万だったときははしゃいだなあ、、、
    社会人になっていきなりそれだから
    嬉しかったのが懐かしい

    +236

    -4

  • 25. 匿名 2018/09/25(火) 23:00:52 

    服装はうるさくないけど、コンプライアンスが異様に厳しい。違反するとペナルティーくらう

    +128

    -2

  • 26. 匿名 2018/09/25(火) 23:01:04 

    マクドナルドとかユニクロのバイトも大企業だよね

    +15

    -26

  • 27. 匿名 2018/09/25(火) 23:01:04 

    誰でも名前を聞いたことがある、CMもしている企業です
    役員と、平社員の給料の差が多すぎる企業10位以内に入っていました笑

    +198

    -4

  • 28. 匿名 2018/09/25(火) 23:01:08 

    今働いてる開始は大手だけど派遣だから全然良いことない。
    社員の人の給料とボーナス見てため息出る。
    辞めたい~!!

    +16

    -20

  • 29. 匿名 2018/09/25(火) 23:02:17 

    地方の支社だけど東京本部の基準で給料もらえるから有難い。物価は随分ちがうし給料の相場も地方はかなり安いのに。
    でも東京まで研修いったり出張多くて面倒。スーツなしではいられない。

    +29

    -3

  • 30. 匿名 2018/09/25(火) 23:02:24 

    大企業って言ったって内勤と工場じゃ違うよ
    主さんの言ってることは工場じゃ当たり前のこと

    +188

    -3

  • 31. 匿名 2018/09/25(火) 23:02:47 

    丸の内で働いてます

    +100

    -6

  • 32. 匿名 2018/09/25(火) 23:02:48 

    学生時代ヤンチャだったんだけど、中途採用で某一流企業に入社できた。入社できるなんて夢にも思わなかったから、私より親が泣いて喜んだよ。散々迷惑かけてきたから少し親孝行になったかも。

    +264

    -11

  • 33. 匿名 2018/09/25(火) 23:02:53 

    いいなー♪いいなー♪
    零細企業の社員より

    +114

    -4

  • 34. 匿名 2018/09/25(火) 23:03:10 

    >>10
    マイナスつけた人、1000人以上で大企業でないなら
    何人以上が大企業っていうのか教えて?

    +15

    -19

  • 35. 匿名 2018/09/25(火) 23:03:15 

    経団連に左右される
    プレミアムフライデーいまだにやってるの、うちの会社くらいじゃない?

    +154

    -1

  • 36. 匿名 2018/09/25(火) 23:03:22 

    手当て豊富なので子供いてもフルタイムで働いてる。辞める理由がない。
    グローバル企業なので世界でもっとシェア伸ばしたい。

    +114

    -4

  • 37. 匿名 2018/09/25(火) 23:03:32 

    自称って、、、?

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2018/09/25(火) 23:05:33 

    いろんな業者が出入りしてるから身だしなみには必要以上に気を使う。デスクワークしてても後ろには社外のエンジニアさんがいたりして、後ろ姿さえ気にしないとヤバイ。

    +5

    -11

  • 39. 匿名 2018/09/25(火) 23:05:49 

    従業員3600人の企業です!快適(o^^o)

    +73

    -11

  • 40. 匿名 2018/09/25(火) 23:06:11 

    うちは託児所完備なのが有難い。
    そのぶんガッツリ働かされるけど。

    +79

    -1

  • 41. 匿名 2018/09/25(火) 23:06:30 

    できればおおまかな業種も教えてほしいな
    バレなければ

    +67

    -1

  • 42. 匿名 2018/09/25(火) 23:06:30 

    大企業って
    マック、UNIQLO、等のバイトも大企業のうち?

    +6

    -35

  • 43. 匿名 2018/09/25(火) 23:06:41 

    大企業(自称でも可)で働いてる人!

    +27

    -1

  • 44. 匿名 2018/09/25(火) 23:06:53 

    >>42
    バイトは社員じゃないからこの場合違うのでは

    +110

    -3

  • 45. 匿名 2018/09/25(火) 23:08:39 

    時短使えて便利
    育休も産休も取りやすい

    +82

    -3

  • 46. 匿名 2018/09/25(火) 23:09:08 

    過去に追徴課税を食らってた。
    大企業とはいえ、トップシークレットで悪いことしてると思った。末端は至って真面目。

    +107

    -2

  • 47. 匿名 2018/09/25(火) 23:09:14 

    3000人以上からじゃないですか?

    +93

    -3

  • 48. 匿名 2018/09/25(火) 23:09:44 

    課長以上は6時間以上の長時間フライトはビジネスで行ける。
    マイル貯まりまくってる。

    +126

    -3

  • 49. 匿名 2018/09/25(火) 23:10:12 

    西日本のある鉄道会社。
    いろいろ暴露したいけど、会社にばれたら損害賠償させられるだろうし、
    言えないなぁ。でちょっとすごい話あるよ。05年に事故起こした会社。

    +229

    -7

  • 50. 匿名 2018/09/25(火) 23:10:26 

    育休取りやすいとか、ワーキングマザーに優しいとかのランキングは常に上位なんだけど、
    よく写真を撮られて社内紙に載せられるのが本当に気まずい。

    +31

    -2

  • 51. 匿名 2018/09/25(火) 23:10:33 

    以前、大企業で働いてた。休みが多くていいね

    +24

    -2

  • 52. 匿名 2018/09/25(火) 23:11:15 

    >>41
    言っちゃいます
    デンソーです
    高卒ですけど貰えてると思います
    福利厚生がシッカリしてるのが大企業の魅力

    +141

    -5

  • 53. 匿名 2018/09/25(火) 23:11:41 

    メリットは福利厚生がしっかりしている。
    デメリットは平は給料が少ない。役に立ちそうにない資格試験の勉強をしないといけない。

    +71

    -1

  • 54. 匿名 2018/09/25(火) 23:13:15 

    調べたら従業員数289000人だった。

    +124

    -1

  • 55. 匿名 2018/09/25(火) 23:13:46 

    しまむらで働いてる、大企業になる?

    +23

    -5

  • 56. 匿名 2018/09/25(火) 23:14:50 

    >>32
    通報しましたので

    +1

    -51

  • 57. 匿名 2018/09/25(火) 23:15:23 

    >>52
    通報しました。

    +1

    -50

  • 58. 匿名 2018/09/25(火) 23:15:51 

    >>56
    なんで通報なの?

    +98

    -2

  • 59. 匿名 2018/09/25(火) 23:15:53 

    G○Pでずっと長いこと働いてました。
    とりあえず女社会。コネ昇進。

    +65

    -1

  • 60. 匿名 2018/09/25(火) 23:15:59 

    >>56
    なんで?笑

    +52

    -3

  • 61. 匿名 2018/09/25(火) 23:16:22 

    社員数5000人ほどの会社です。
    メーカーです。
    主さんみたいな縛りは一切なく、
    自由です。
    業種によるのかな?
    月一で有給取れます。
    悪いところは、年功序列の精度がのこってて、
    なかなか昇格し辛いです。

    +56

    -0

  • 62. 匿名 2018/09/25(火) 23:16:55 

    大企業だけど基本給14万手当がついて手取20万くらい。ボーナスは年2回で手取1万5千円くらい。大企業でもこんな会社ありますよ。

    +153

    -2

  • 63. 匿名 2018/09/25(火) 23:17:54 

    結婚前は日本で一番の財閥系企業、丸の内で働いてたよ。 
    なんか色々と楽しかったなぁ。

    +115

    -1

  • 64. 匿名 2018/09/25(火) 23:18:36 

    メリットしか思いつかない。給料いいし有給もまあ一定は取れるし仕事やりがいはある

    デメリットっていったら、有名すぎるところか。あんまり仲良くない人には知られたくない。やっかまれたこと多数。めんどくさい

    +95

    -4

  • 65. 匿名 2018/09/25(火) 23:19:42 

    TOEIC700点以上じゃないと昇格出来ないので勉強してます。新入社員で同じような方、各県で1人は居ると思います。一緒に頑張りましょう!

    +79

    -2

  • 66. 匿名 2018/09/25(火) 23:20:15 

    >>56
    大丈夫???

    +12

    -3

  • 67. 匿名 2018/09/25(火) 23:20:53 

    産休育休取るな!子どもいて働くな!とか正直意味分からん 
    うちはワーママだらけです
    部長もワーママだし
    会社にきていればいいだけの仕事じゃないのでね

    +66

    -2

  • 68. 匿名 2018/09/25(火) 23:21:00 

    有給毎月とれる。
    だから休みめっちゃ多い。
    前の会社と大違い。

    +63

    -0

  • 69. 匿名 2018/09/25(火) 23:22:22 

    >>52
    高卒でDENSO?縁故採用?
    一浪早稲田で落ちたんだけどー

    +20

    -34

  • 70. 匿名 2018/09/25(火) 23:22:59 

    社内ニート出来る大企業教えてください〜

    +8

    -7

  • 71. 匿名 2018/09/25(火) 23:23:38 

    強い労働組合があって分会やら頻繁に行われる

    +11

    -1

  • 72. 匿名 2018/09/25(火) 23:24:59 

    >>42
    の、本社勤務じゃない?

    +31

    -0

  • 73. 匿名 2018/09/25(火) 23:26:00 

    従業員数は少ないけど、資本金200億の会社は大企業ですか?
    大企業はプラスで。

    +96

    -4

  • 74. 匿名 2018/09/25(火) 23:26:29 

    不祥事を起こすとマスコミが押し寄せてきて大変。
    かんこう令が敷かれたり。

    +26

    -1

  • 75. 匿名 2018/09/25(火) 23:26:59 

    とりあえずドローン

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2018/09/25(火) 23:27:18 

    >>72
    正社員じゃない?

    +6

    -2

  • 77. 匿名 2018/09/25(火) 23:27:59 

    全然頭良くない同級生の男が、ホッケーで指定校推薦で、慶応行き、
    ホッケーで伊藤忠入って、
    一応13年勤めたけど、
    大企業では限界がある、自分の力を試したいとかで退職した。

    ホントばか。
    指定校推薦で慶応決まったとき、高校中が、そんなこと許されるのか感でざわついたのに。
    自分の実力を忘れたんだね。

    彼は今、安定の無職。

    +277

    -0

  • 78. 匿名 2018/09/25(火) 23:30:13 

    >>57
    >>56
    やっかみ?

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2018/09/25(火) 23:30:45 

    >>73
    業種によって大企業の定義に当てはまる資本金て違うよね。
    ちなみにどの業種でも200億は大企業かと。

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2018/09/25(火) 23:32:10 

    元々ホワイトでしたが、一度不祥事を起こして以来、超絶ホワイトになりました。不祥事のせいではなく時代の流れかもしれませんが、サービス残業はできない、有給消化は促され、部下が取らないの上司の評価に響くから皆んな消化します。パワハラ、セクハラにもかなり厳しい。

    +91

    -1

  • 81. 匿名 2018/09/25(火) 23:33:00 

    メガバンクです
    資格取得の勉強に追われてる
    これを取ったら次はこれって感じで休みの日も勉強してます

    +107

    -1

  • 82. 匿名 2018/09/25(火) 23:34:17 

    謎に六本木文化会館に行ってフルーツバスケットみたいに椅子並べられてコンプライアンスの研修されられた。あの研修は謎だった。

    +7

    -2

  • 83. 匿名 2018/09/25(火) 23:34:25 

    思うんですけど商社ってそんな憧れますか?がるちゃんでも結構出てきますよね。新卒で説明会行きましたけど、飲み会が多いせいかほとんどの方は太ってるし、裸踊りとかもあるみたいで・・・

    +89

    -5

  • 84. 匿名 2018/09/25(火) 23:34:30 

    総合職または本社勤務とかじゃないとあまり意味ない
    同じ会社でも総合職と一般職じゃ雲泥の差。

    +125

    -4

  • 85. 匿名 2018/09/25(火) 23:34:33 

    新卒2年目です。
    CMバンバン出している企業で営業やってます。

    メリット
    ベネフィットが使える
    家賃補助が出る
    タクシー乗り放題
    接待費出る
    知名度があるため見栄は張れる(笑)

    デメリット
    トップダウンが激しいので、
    一社員の意見はほぼなかったことになる。
    上の経営方針に納得がいかない。
    申請がいちいち面倒くさい(ハンコ6つくらい必要)
    社員総会が死ぬほど嫌

    +50

    -1

  • 86. 匿名 2018/09/25(火) 23:35:28 

    >>77
    運転手とかしていたのではなくて?
    仕事内容が辛いって言うのもあったのかもよ?

    父親が大企業だったけど、同級生の父親が運転手していた。
    社宅の時代に子供でも色々知ってしまうんだよね…
    友達のお父さんは早期退職で肩叩かれてた。

    +27

    -0

  • 87. 匿名 2018/09/25(火) 23:37:17 

    天井がものすごい高いロビーに、美人の受付嬢並んでいます 

    +37

    -1

  • 88. 匿名 2018/09/25(火) 23:37:25 

    フィットネスクラブが安く通える。

    +10

    -3

  • 89. 匿名 2018/09/25(火) 23:38:01 

    大企業、一般職の方って年収どれ位なんですか?
    関東と地方じゃ違うんでしょうけど知りたい!

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2018/09/25(火) 23:40:59 

    >>81
    体壊さないように気を受けてね。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2018/09/25(火) 23:41:17 

    ジムあるけど、トレーナーもいないし、マシンの使い方の紙とかもないから逆に身体いためてる人いたw
    ただマシーンがボンボンておかれてるだけ。

    +30

    -1

  • 92. 匿名 2018/09/25(火) 23:42:38 

    グループ連結で社員数1万人以上の会社で働いてまーす!
    単独だと1,400人くらいかな?

    +30

    -0

  • 93. 匿名 2018/09/25(火) 23:43:24 

    >>89
    勤続15年、500万位です。

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2018/09/25(火) 23:44:05 

    >>69
    縁故じゃないですよ
    私は工業高校卒です
    もちろんホワイトカラーじゃなくてブルーカラーで地元の地方です
    貴方はホワイトカラーのことを言われてると思いますけど違います
    大企業すべてホワイトカラーではありません

    +77

    -3

  • 95. 匿名 2018/09/25(火) 23:44:10 

    BtoB新卒3年目です!
    1年目に会社の業績がすごく良くて冬のボーナスで70万貰えた。2年目の時は夏冬合わせて120万。
    今本社勤務ですが、会議は当たり前に英語。TOEIC700取らないと昇格試験受けられないのでコツコツ勉強してる。
    エクシブとかいろんなホテルに気軽に泊まれるのは大手だけなのかな?

    +78

    -4

  • 96. 匿名 2018/09/25(火) 23:44:56 

    保育園入れるためにホントは時短なのにフルタイムにしてくれたりは絶対しない。
    今は中小企業でもやってないかな?

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2018/09/25(火) 23:45:27 

    昨今の風潮なのか、産休育休、働くママさんは大変優遇されてる。鬱病にも優しく無理な仕事はさせない。セクハラ、パワハラされがちな新入社員や若い女の子にはみんな気を使う。
    大手だけあって、それでも仕事は回ってるんだけど、たまに労基を恐れすぎじゃないか?と思う。

    +73

    -0

  • 98. 匿名 2018/09/25(火) 23:46:24 

    >>89
    2年目で380でした

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2018/09/25(火) 23:50:22 

    読売新聞 本社は大手に入りますか?

    +80

    -2

  • 100. 匿名 2018/09/25(火) 23:50:36 

    会社のアイフォンを、今度企業向けガラケーにかえるとか言ってる、、やめて、、、うちWiFiないからガルちゃんできなくなっちゃう!

    +8

    -3

  • 101. 匿名 2018/09/25(火) 23:51:02 

    >>77
    伊藤忠の経歴の持ち主で、体育会系(ホッケー)の人間関係も得意なら、そこそこの会社になら転職できそうだけどね。
    自分で起業したいとかなのかね。

    +86

    -1

  • 102. 匿名 2018/09/25(火) 23:51:30 

    >>77
    大企業にスポーツ入社あるあるだね。
    真の意味で高学歴で地頭のいい人達に仕事で全く着いていけないから、社内に居づらくなって早々に退職する人めっちゃ多いよ。

    +112

    -1

  • 103. 匿名 2018/09/25(火) 23:53:28 

    父親のコネで日○自動車入りました
    こんな感じに人相悪いからカーディーラー向きじゃないと思っていたんですがやはりコネクションは強いと思いました
    大企業(自称でも可)で働いてる人!

    +4

    -22

  • 104. 匿名 2018/09/25(火) 23:54:13 

    大手食品メーカーですが、倍率3000倍だったのに
    何故か受かりました。
    今3年目ですが、快適過ぎます。

    +109

    -2

  • 105. 匿名 2018/09/25(火) 23:55:13 

    >>103
    カーディーラーじゃただの販売代理店で、日産本体の正社員でもなんでもないじゃん。

    +88

    -3

  • 106. 匿名 2018/09/25(火) 23:55:23 

    でも体育会系出身を可愛がるやつたまにいない? 体育会系とソリ合わないからむかつく。
    きのせいではない。

    +4

    -2

  • 107. 匿名 2018/09/25(火) 23:55:27 

    機械メーカーの総合職で本社勤務です
    学卒の新卒で基本給24万
    今は3年目で基本給26万、ボーナス6.3ヶ月分
    福利厚生も一通り揃っています

    部署によるけれど、残業が多くても月に20時間程度で有給もほぼ100%とれる
    転勤を伴う異動は事前に打診があり断っても干されない
    サービス残業も飲み会もほとんどなく人間関係もあさりしてる
    という感じ

    本当に恵まれているけれど、それに慣れてしまっているのでここ以外では絶対働けない…
    転職しなければいけなくなった時が怖いです

    +53

    -3

  • 108. 匿名 2018/09/25(火) 23:55:48 

    働いてます!

    +1

    -3

  • 109. 匿名 2018/09/25(火) 23:56:14 

    日系航空会社CA
    福利厚生で飛行機やすく乗れるのは本当に嬉しい
    日帰りでお寿司を食べに北海道へ行ったり海外も安く行ける

    +103

    -3

  • 110. 匿名 2018/09/25(火) 23:56:33 

    >>76
    いや、正社員で永久ショップ勤務じゃ…

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2018/09/25(火) 23:57:24 

    >>103
    本物のブスは受からないと思うんだけど

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2018/09/25(火) 23:58:41 

    皆な凄いな~。
    ナマポで生活してる自分には関係ない世界だな~。

    +4

    -14

  • 113. 匿名 2018/09/26(水) 00:00:01 

    >>105
    自称だからいいんだよ。たぶん

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2018/09/26(水) 00:00:12 

    >>94
    ガルちゃんあるあるだよ。
    大企業イコールホワイトカラー&本社勤務の流れ。
    なんで高卒なのに入れるんだー!って。
    関東の人が多いから?
    工場は地方にあるから高卒でデンソーやトヨタとか入社するのはよくある話。
    縁故って失礼だね。

    +85

    -3

  • 115. 匿名 2018/09/26(水) 00:00:22 

    >>105
    そうなんですね
    会社の仕組み全く分からないバカですみません

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2018/09/26(水) 00:01:42 

    金融です。
    外資の大手です。

    いわゆる“働きやすい会社”作りに注力していて、新聞に書いてあるような流行りの改革に、ウチももちろん取り入れてますよとアピールしたいがために取り組んでいます。
    ただそれは、アピールしたいだけなので、本質的な内容や改革にはなっておらず、薄っぺらさ満天です。

    +63

    -0

  • 117. 匿名 2018/09/26(水) 00:02:49 

    >>116
    外資系のお話聞きたかったんです。何でも良いんで教えてください。

    +18

    -1

  • 118. 匿名 2018/09/26(水) 00:04:43 

    年間の連結売上2兆円くらいの会社で総合職やってるよ
    仕事できる人は確かにどんどん出世するけど、どんなポンコツでも辞めなければ管理職になって年収1,000万円くらいは行くから私は出世しないでだらだら勤め続けたい…笑

    +47

    -1

  • 119. 匿名 2018/09/26(水) 00:05:03 

    大手外資コンサル
    いいとこ:高給
    わるいとこ:激務
    当然だがぴりぴりした人が多い。怖い。

    +58

    -0

  • 120. 匿名 2018/09/26(水) 00:06:31 

    >>105
    微妙に妬んでる気がするw

    +2

    -7

  • 121. 匿名 2018/09/26(水) 00:12:01 

    入りたい企業ベスト10常連の大企業です。
    福利厚生はめっちゃいいけど、お給料は外資とか2番手の同業他社のがお給料いいです。

    +49

    -0

  • 122. 匿名 2018/09/26(水) 00:13:17 

    いわゆる大手に勤めています。

    ガルちゃんを見てて思うのは、私の環境にいる人たちとガル民の大勢とはやっぱり意見のレベルが違うなーと感じます。
    ダイバーシティが叫ばれる現在で、色んな価値観や多様性があって然るべきなんだけど、コメント見てて感じるのは物事に対する考え方のベースが全然違う。感情が先にきて思考が停止してるんじゃないかとさえ思います。

    会社には、自分も含めて色々な人がいるけど、やっぱり大手勤めの人って考え方に対するレベルが高いんだなーと実感します。

    +69

    -43

  • 123. 匿名 2018/09/26(水) 00:13:58 

    どこからが大企業?
    同族経営で社員100人程は大企業?

    +3

    -34

  • 124. 匿名 2018/09/26(水) 00:17:33 

    大手損保
    いい所→髪色服装ネイル自由
    悪い所→ストレス半端ない

    +26

    -2

  • 125. 匿名 2018/09/26(水) 00:18:33 

    >>120
    妬んでなんかないよ笑
    わたし丸の内の大企業本体勤務だもん。

    +5

    -6

  • 126. 匿名 2018/09/26(水) 00:19:18 

    東証第一部上場企業です。

    +12

    -1

  • 127. 匿名 2018/09/26(水) 00:20:49 

    東証一部上場企業で本社勤務です。
    総合職、31歳で年収約700万円、
    福利厚生も揃ってるし、有給休暇も取りやすいので恵まれた環境だと思います。

    ただ、企業規模が大きい分、フットワークはあまり良くありません。
    息苦しさを感じて辞めてしまう人が割といて、
    もったいないなぁと感じるとかもちらほらあります。

    +36

    -1

  • 128. 匿名 2018/09/26(水) 00:21:53 

    大手家電メーカーの技術系総合職です
    良いなと思うところはコンプラ部が機能しているところ
    初期配属後グループ長から毎日頭をぽんぽんされたり隙あらば手を握ってくるなどといったセクハラを受けていました
    退社覚悟でコンプラ部に相談したところ、3ヶ月後には希望の別の部署に異動でき、数ヶ月グループ長も諭旨退職処分になっていました

    もちろんセクハラする人が勤めているのがおかしいのですが、こういうのは声をあげても取り合ってもらえないものと思っていたのでいい意味でびっくりしました

    +44

    -0

  • 129. 匿名 2018/09/26(水) 00:24:49 

    結婚したくない。同じ人多いはず。

    +10

    -2

  • 130. 匿名 2018/09/26(水) 00:26:37 

    >>49
    私は東日本のとある鉄道会社です。社員は6万人弱いたかと思われます。

    +21

    -0

  • 131. 匿名 2018/09/26(水) 00:30:02 

    >>117
    >>116です。

    今の会社しか知らないので、それが外資特有なのかどうかが分かりませんので何とも…
    そんな中からオリジナリティな話をしたら会社特定されちゃうと思うので、すみません。。

    でも一つだけ。
    私は30代前半なのですが、30代女性の年収の割合は600万以上が1%、800万以上が0.1%となっています。
    その0.1%に入っていますので、やはり年収は高いのだと思います。

    +27

    -0

  • 132. 匿名 2018/09/26(水) 00:31:38 

    >>15
    >>16

    身バレ迫るなよ。
    トピ立てにくくなるだろ。
    最低な行為はするな。

    +15

    -2

  • 133. 匿名 2018/09/26(水) 00:33:05 

    ジャニーズ広報!

    +3

    -4

  • 134. 匿名 2018/09/26(水) 00:33:28 

    従業員少なくてもライバルいないなら、大企業に分類されるのかな?それならうちも大企業に入る。ここにいる全員が手に取る可能性が高い製品を作っています。ジャンルは幅広いです。基本的に一人で作るので、誇りに思います。

    +1

    -12

  • 135. 匿名 2018/09/26(水) 00:36:23 

    >>115
    おう、自称乙

    +0

    -6

  • 136. 匿名 2018/09/26(水) 00:36:32 

    うちの父、大企業勤務から定年後自分で仕事探して、違う大企業に非正規だけど転職した。
    私はダメ人間なのに本当に父をすごいと思うし、行動力ある父を尊敬してます!

    +40

    -2

  • 137. 匿名 2018/09/26(水) 00:38:40 

    ぶっちゃけていい?
    日本人なら誰もが知ってる某アパレル会社、高卒で勤続23年になります
    今は本部勤務で、年収1200万くらい
    ボーナスは全て自社株で支給(相当持ってると思う)
    黒歴史な離婚歴あり子なし女
    定年までガッツリ働いて、死ぬときに残ったお金は、国立科学博物館(唯一の癒し)に寄付したい

    +122

    -3

  • 138. 匿名 2018/09/26(水) 00:42:39 

    正直ZOZOで働きたい
    めちゃくちゃホワイト企業らしいね

    +88

    -10

  • 139. 匿名 2018/09/26(水) 00:43:24 

    ガルちゃんって性格悪いやつ多い気がするんだけど…

    +2

    -6

  • 140. 匿名 2018/09/26(水) 00:44:50 

    >>10

    ちっさ!。笑。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2018/09/26(水) 00:44:59 

    すごい有能だから入れるってわけではなく、学歴で上手い演出したりして面接官に気に入られたから入ったようなもんだよ。
    実際は返事はハイハイ言えても全く理解してない新人いるし、上に行けば行くほど仕事の把握は他人任せで人に聞きまくる人がいらっしゃる。同僚はお前の秘書じゃねーよ。

    +17

    -0

  • 142. 匿名 2018/09/26(水) 00:45:47 

    >>141
    ちなみにCM流れてるよ。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2018/09/26(水) 00:48:10 

    >>139
    何でマイナスなの?実際身バレ追ったりする人とかいるのに

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2018/09/26(水) 00:48:37 

    >>137
    漢字も書けないような大卒新人取るよりよっぽどいいね。高卒叩き上げ。

    +12

    -1

  • 145. 匿名 2018/09/26(水) 00:51:08 

    中小企業の方が個人に質が求められてるんじゃないかなってくらいうちの部署ザコ軍団。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2018/09/26(水) 00:52:14 

    >>145
    だから大企業でも時々大規模な首切りがあるんだよ。たまにニュースにもなるじゃん?

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2018/09/26(水) 00:54:37 

    全国5000人ほどの企業です

    メリット
    産休育休、時短勤務当たり前
    コンプライアンス関係厳しく、セクハラパワハラは絶対に許されない風潮
    お給料は同業他社に比べて1.5倍ぐらい高い
    ボーナスは平均4ヶ月分

    デメリット
    トップダウン激しく、上の言うことは絶対
    1社員の意見なんて意味無い
    …ぐらいかな?

    満足してます!

    +19

    -1

  • 148. 匿名 2018/09/26(水) 00:59:52 

    >>145
    「パレートの法則」ですよ。

    全員が優秀だったら、その優秀の中でザコが生まれる。ちなみにウチの会社にも墓場と呼ばれる部署があります。管理職で使えないやつがいくとこ。

    +20

    -0

  • 149. 匿名 2018/09/26(水) 01:03:08 

    >>147
    そのデメリットで満足かぁ。
    自分は嫌だなぁ。

    たぶん若いコなんだろうけど、社畜にだけはならない方がいいかと思います。

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2018/09/26(水) 01:10:55  ID:FEGQoiGi8r 

    福利厚生のベネフィットステーションが
    めっちゃ使いにくい!クーポンとかホテルの
    割引きとかショッピングサイトとか、
    とにかく入手するまでが面倒!

    +33

    -1

  • 151. 匿名 2018/09/26(水) 01:25:49 

    来年就活なんですけどサークル入ってなくてバイト緩いしゼミも遊ぶだけだし留学とかも行ってなくて就活ひびってます。地方国立文系で偏差値は55くらいです。推せる点はトイック710点で卒業までに750点以上取る予定です。でも話せません…。就活って何をどうしたらいいですか?正直こんなの運だろ…って思ってます。

    +23

    -1

  • 152. 匿名 2018/09/26(水) 01:37:03 

    >>96
    うちもエクシブ泊まれるわ
    会社は三大なんとかとか言われる。会社の規模とか関係あるのかねー

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2018/09/26(水) 01:41:39 

    >>152
    タグ間違えました >>95です

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2018/09/26(水) 01:46:50 

    福利厚生はかなり充実してるし、年収も平均以上ある。
    しかし色々と研修やら資格取らされてたいへん。
    国内外にかなりの拠点(正直どれくらいあるかわからない)のでどこに行かされるかわからない。
    私は国内だけしか異動はしていないけど4回転勤してる。

    +25

    -0

  • 155. 匿名 2018/09/26(水) 02:12:49 

    外資コンサル(非戦略)
    やっぱり給料がいい
    傷病休暇がある
    プロジェクト次第でかなり忙しい

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2018/09/26(水) 02:24:22 

    わたしじゃなくてゴメン
    仲の良い友達が外資系の大企業
    海外出張とか、かっこいいなーって思ってる
    1日1回おやつたいむがあって、デザートが出るんだって〜
    朝ごはんもでるし、基本食事は経費でいいらしい。すごい。

    +48

    -0

  • 157. 匿名 2018/09/26(水) 02:42:25 

    東京五輪のスポンサーだからって、ボランティアの人数決めて召集かけるのやめてほしい。
    出すなら金だけで良い。

    +21

    -1

  • 158. 匿名 2018/09/26(水) 03:01:30 

    >>152
    エクシブ泊まれるけど、大手小売です。そんな良い会社じゃない…。正社員じゃなくても利用できるし、組合の規模ですかね。

    +15

    -0

  • 159. 匿名 2018/09/26(水) 03:06:41 

    国立病院機構の看護師してます。

    大企業?かわからないけど、ある程度安定はしてるかなと。

    +5

    -4

  • 160. 匿名 2018/09/26(水) 04:07:35 

    Google

    +2

    -2

  • 161. 匿名 2018/09/26(水) 07:19:46 

    結婚前ですが、大手電機メーカーで働いてました。

    メリット
    とにかく有給が取りやすい。有給取得率をチェックされるため。
    生理休暇も月一で取れた。
    残業ほとんど無し。

    デメリット
    お給料が安かった。
    個人の意見は無いに等しいので息苦しさはあったかな。
    バレーボール大会とか運動会があったのが面倒だった。(今もあるのかな)

    +19

    -0

  • 162. 匿名 2018/09/26(水) 07:39:39 

    夫がホワイト大企業

    社食一食250円
    社宅一万円
    ボーナス安定で3桁
    帰宅は7時前
    休み取りやすい

    それでも部署によっちゃ毎年鬱患者出してる、、、やっぱ怖いな大企業


    社宅安いからなかなか出られないなーw
    もう少しお金貯めてから出るわ

    +45

    -22

  • 163. 匿名 2018/09/26(水) 07:43:27 

    >>162
    夫の話なのにさも自分が働いてるように言うね。特に最後の文。

    +74

    -8

  • 164. 匿名 2018/09/26(水) 07:46:47 

    はーい

    安室引退で話題になった?
    企業です

    CMやら広告やらで
    お金かけるんだったら
    給料増やしてー

    +18

    -0

  • 165. 匿名 2018/09/26(水) 07:58:29 

    バイトでごめん
    大手出版社
    時給はやすいが
    くっちゃべって、たまにコピー、入力、暇になったらお菓子
    お使いは電車の中で爆睡


    同じ時給でコンビニやレストランやってる人に申し訳ないw

    +30

    -1

  • 166. 匿名 2018/09/26(水) 08:00:12 

    IT企業。会社の人間はゆるーいけどセキュリティがとっても厳しい、会社のゲート出るときは持ち物検査、ロッカーあけるときや、ある部屋に入るときは指紋認証や静脈認証が必要でたまに反応悪者てイライラするw

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2018/09/26(水) 08:00:49 


    全然羨ましくない。
    頭悪いからまず大企業なんて入れないし、なんかの間違いで入ったとしても絶対ついていけないもん。
    これをマウンティングと取る人は頭の良さで勝負できるって事かな。

    羨ましいとすれば、大企業で働ける頭の良さを持つ皆さんかな。
    なんで私はこんなにヴァカなんだろう。

    +55

    -2

  • 168. 匿名 2018/09/26(水) 08:01:37 

    これは入るのかな
    いわゆる日立的なグループ会社です
    福利厚生ちゃんとしてますね
    家族向けイベントとかあります
    不満はあまりない
    異動が多いのが難点かな

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2018/09/26(水) 08:04:42 

    一番大きい家電小売り業の高崎本社勤務でした。といっても女性社員は派遣社員かフルタイムパートです。
    艶やかな中国人女性がいきなり秘書として現れたり、東京から新幹線通いさせてもらえる「愛人と噂さされる女子社員」とかいて(本来通勤は在来線しか許可されてない)理不尽だな〜って思ってた。
    でも中国人秘書もすぐ変な部署に回されていつの間にか辞めてた。新幹線通いの愛人も、ポイされたみたいで、男共といつも外食だったのが手作り弁当になって、高崎の普通のアパート暮らしになったと言ってた。

    +19

    -1

  • 170. 匿名 2018/09/26(水) 08:07:20 

    友達が勤めてるけど、日立本体はめちゃめちゃ働きやすいみたいね

    +12

    -1

  • 171. 匿名 2018/09/26(水) 08:32:17 

    大企業に派遣されています。
    福利厚生が良いからか人が辞めず超高齢化です。
    かなり古い体質ですが、経営状況もかなり安定しているようです。
    経営陣は高齢化をなんとかしたいと思っているようですが、新卒中途はあまり採らず派遣ばかりです。

    +12

    -1

  • 172. 匿名 2018/09/26(水) 08:36:57 

    >>9
    ただ新卒入社組と中途入社組には厚い壁がある

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2018/09/26(水) 08:40:11 

    >>158
    エクシブは普通に福利厚生で提携してる会社多いんじゃないの?

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2018/09/26(水) 08:40:47 

    国立大学病院勤務。国家公務員扱いだから何もかもが手厚い。

    +13

    -1

  • 175. 匿名 2018/09/26(水) 08:42:22 

    >>163
    夫どころか他人のこと書いてる人についてはスルーって所が悲しさを感じる

    +9

    -3

  • 176. 匿名 2018/09/26(水) 08:43:31 

    >>151
    地方国立文系なら地元で就職なら余裕じゃない?

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2018/09/26(水) 09:01:09 

    >>175
    他人のことを他人ごとのように書くのとまた違くない?w
    社宅出られんわーwとかさwちょい痛いよ

    +21

    -1

  • 178. 匿名 2018/09/26(水) 09:09:15 

    マタハラとかセクハラとか本当の話?ってぐらい
    女性にホワイト大企業

    とにかく育休時短取ったものがち。
    それについてとやかく言える人が居ない。男性が多いから余計に。
    そして同じ実力の女と男がいれば女が出世する。

    最近 旦那正社員 嫁派遣社員の組み合わせの嫁の方が有能で、派遣から正社員になった。
    子供2人いて夫婦で世帯年収1500〜2000万になって一気に勝ち組なったな、、と思って見てる。

    うちの会社で夫婦で働いてる人は、ガンガン稼いで家2軒目とか余裕。子供は大体中受で進学校。インターとかもいる。

    正直会社で働く人との寿退社を夢見てたけど、今思うのはうちの会社を辞めるなんて馬鹿らしい!

    +31

    -3

  • 179. 匿名 2018/09/26(水) 09:37:34 

    >>80
    同じ会社かも。裁判起こされてブラック企業ランキング載りました?

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2018/09/26(水) 09:39:17 

    私に関しては専門学校卒だし全然頭良くなかったですよ。
    アラフィフですが、バブル前だったので大手の事務員の求人が
    新聞やアルバイト情報誌に乗ってた時代でした。
    私はハロワでの紹介で途中入社でした。
    仕事はコピー取ったりファイリングとかルーティンワークなので頭の良さはあまり関係なかったです(笑)

    バブル後入社の方たちは優秀な方が多いと思います!

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2018/09/26(水) 09:40:16 

    あ、上のレスは>>167さんへのレスです。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2018/09/26(水) 10:05:34 

    高卒とか中途とか、本当に大企業ですか?
    うちは、グループ全体で従業員数10万人以上の大企業ですが、中途採用は一切していません。
    ほぼ、新卒の大学院卒です。
    あと、海外から留学で日本に来られた人、これも院卒です。


    +0

    -16

  • 183. 匿名 2018/09/26(水) 10:28:03 

    >>182
    うちは某自動車メーカーだけど、高卒いるよ。
    製造業は取らないと経団連かどっかから文句くるみたいだよ。

    +24

    -0

  • 184. 匿名 2018/09/26(水) 10:33:58 

    無駄に大量の印刷物がある。全てゴミになる

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2018/09/26(水) 10:41:21 

    空飛んでます
    ギスギスがとにかく辛い
    でも必死で手に入れた職業だから頑張る

    +19

    -0

  • 186. 匿名 2018/09/26(水) 10:51:43 

    >>158 うちもエクシブ泊まれる。そんくらいの企業は多いんじゃない?

    +10

    -0

  • 187. 匿名 2018/09/26(水) 11:37:18 

    >>182

    中途、専門卒で書き込みした者です。
    さすがに本体ではないですが、〇〇グループの系列会社で従業員1万人弱くらいの会社です。
    グループ全部だと同じく10万人はいるかも。
    もう退社して主婦してますが、今なら絶対入社できないと思います。
    まぁ、昔の話なのでね。そういうこともあったということで聞き流して下さい。

    +8

    -1

  • 188. 匿名 2018/09/26(水) 12:38:47 

    倒産しないだろうし、仕事ができなくても解雇にはならないし、怠けた人が本当に多い。
    私の会社はできない者勝ちになってます。

    +31

    -0

  • 189. 匿名 2018/09/26(水) 12:43:39 

    >>175

    それくらいでカリカリしなさんな。
    大した事じゃないじゃん。スレッドも伸びてないんだし。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2018/09/26(水) 12:43:56 

    >>182
    今の50代の人なら高卒や専門卒は普通にいるよ。
    高校の学校推薦?で入れたらしい。

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2018/09/26(水) 12:46:58 

    >>182
    大卒だけだから大企業なの?

    貴方の思う大企業の定義ってなに?

    +10

    -1

  • 192. 匿名 2018/09/26(水) 12:51:29 

    誰もが一度は使ったことのある製品を出してる、国内トップメーカー勤務の理系総合職です。
    福利厚生と女性への優しさは強みだと思うなぁ。
    でも皆さんが言うように、待遇は社内でもピンキリだからなんとも言えないと思います。

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2018/09/26(水) 13:30:37 

    その業種の大手の会社に勤めてた。結婚して辞めた直後労基法違反で訴えられてブラック認定されてました。

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2018/09/26(水) 13:34:40 

    >>182

    すごい狭い視野だね。
    トヨタだって高卒いるよ。大企業こそ高卒から院卒まで幅広くいるよ。
    部署と勤務地は違うけどね。工場と本社の違いはあるけどね。
    そして働いてる人であって。正社員とは書かれてないからね。

    +12

    -0

  • 195. 匿名 2018/09/26(水) 13:36:08 

    サービス業
    上場企業(東証一部とは書き込んでいない)
    業種内2番手
    正社員数は約4千人(PAさんの数はその2倍以上)

    ○メリット
    ・福利厚生の充実→特に子持ちのパートさんには優しい。
    ・実力主義→学歴、新卒途中入社関係なし。ヘッドハンティングで入社した元有名東証一部上場企業勤めの現重役もいれば、高卒のアルバイト入社で現役職有りの手取り500万台、それ以上の人もいる。勤務地(都内)関係なく、平から役職1つ上がっただけで、平均以上の収入を性別等関係なく得られる。
    ○デメリット
    ・大卒でも平から1階級でも出世しなければ、年齢昇給なんて年で千円以下しか上がらず、しかも30代にはそれが止まるため、金銭的に甘くはない
    ・集まりがあるとやたら写真を撮りまくっている→社内報やら成果を残したいため。
    ・名目上自主参加とはいえ上司次第で労働組合等絡みの行事に参加
    ・全国転勤がある→全国転勤なし等、自宅から通える範囲内でも勤務選択可だが、そうするとその分当然ながら手当てが無くなり収入に響く。
    ・優秀でない(ハラスメント気味、業務放棄レベルの)平社員にとって優しい

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2018/09/26(水) 15:15:31 

    この時間大企業に勤めてたら書き込めないよね。

    +2

    -6

  • 197. 匿名 2018/09/26(水) 15:40:52 

    大企業は有給消化促進してるからこの時間に書き込んでても不思議じゃない

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2018/09/26(水) 16:13:15 

    >>196
    大企業だけど今日有休

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2018/09/26(水) 17:22:59 

    >>197
    >>198

    あんまりトピ伸びてないからさ、仕事中だから伸びないのかなと思っただけよ。
    私も有給組さ。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2018/09/26(水) 17:23:51 

    日本郵便

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2018/09/26(水) 19:04:54 

    従業員約172000人の会社で働いてます。

    ブラックです

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2018/09/26(水) 19:26:17 

    正社員より非正規社員が多い
    私は専門職の派遣で年収400万くらい

    +8

    -1

  • 203. 匿名 2018/09/26(水) 19:28:08 

    >>156
    ちなみに外資系は退職金でないのが普通
    勤めてる間に稼がねば…

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2018/09/26(水) 19:29:47 

    >>196 
    ホワイトだから逆にいつでも書き込めるよ

    +3

    -1

  • 205. 匿名 2018/09/26(水) 19:38:40 

    >>41
    自動車関係だよ~
    グループになると軽く10万超え。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2018/09/26(水) 19:43:31 

    子会社でもいいですか??
    大手総合商社の子会社勤務です

    一般職でもボーナスは6ヶ月
    親会社が某Jリーグチームの出資会社なので
    チケットがほぼ無料でてに入ったりする
    福利厚生施設が親会社と一緒なので三井ガーデンホテルとか半額で泊まれる

    地方の最低ランクの大学でてるけど、、
    国立大、有名私立大学出身の友人より
    良い思いしてたりする。
    世間の信用もある。
    親会社には振り回されるけど子会社勤務もありだと思った

    +11

    -1

  • 207. 匿名 2018/09/26(水) 19:58:04 

    クリーンなイメージの企業でやってるけど
    SNSでいろいろ暴露されて
    本質がバレてきた

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2018/09/26(水) 20:35:48 

    6年前に中途で入ったけど、セクハラパワハラ皆無で有給消化率100%、残業代全額支給ってだけで感動してる!
    前職は豚箱だったんや…と思ってる。

    +13

    -0

  • 209. 匿名 2018/09/26(水) 20:42:02 

    東証一部上場の従業員○万超えのメーカー勤務、総合職で3年目です。
    学生時代勉強が嫌いだった為、恥ずかしながらFラン卒。(一応コネではないです笑)

    残業は最大でも20時間、年間休日125日。
    ボーナスは最低でも6.6ヶ月分は貰えます。
    育休産休も取りやすく女性管理職も多いです。

    ただ従業員のほとんどが上昇志向なので、それについていくのが大変です!(꒪⌓꒪)

    +5

    -1

  • 210. 匿名 2018/09/26(水) 21:23:54 

    大手都銀

    薄給な男の同級生に妬まれからまれる
    お前より私は学生時代に真面目に勉強して就活したんだ!と思う。

    嫌なとこは体質が古いし私がいなくなっても困らない

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2018/09/26(水) 21:26:04 

    >>151
    大手はTOEIC満点とかざらにいるから
    その点数を推すと逆にきついよ
    学生らしい人柄とか伸び代で推すことオススメします

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2018/09/26(水) 21:30:31 

    企業名言うだけで>>8みたいな人にからまれるw

    運もあるけど、まじめに勉強して研究して就職した結果なのにw

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2018/09/26(水) 21:43:16 

    >>105
    日野自動車かと思った。知り合いが秘書やってた。植木の水やりと会食の予約。

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2018/09/26(水) 21:43:33 

    大企業の正社員の販売員してます
    これって大企業勤務としては扱われないですか(´;ω;`)?

    +3

    -2

  • 215. 匿名 2018/09/26(水) 21:58:22 

    総合商社(五大)本社勤務
    はっきり言って良い所しかない。
    2年目でボーナス12ヶ月分貰えた。

    +8

    -2

  • 216. 匿名 2018/09/26(水) 22:09:36 

    大手インフラ系一般職です。
    基本給27万、ボーナス年5.5カ月(約150万)
    定時上がり、休日出勤なし、有給月1〜1.5
    700万円までは無条件で尊敬昇格します

    でも働くのがしんどくてやめようか迷ってます

    ➕プラスやめていい
    ➖マイナス やめないほうがいい


    +2

    -13

  • 217. 匿名 2018/09/26(水) 22:25:23 

    仕事なんかしんどくて当然なんだから辞めちゃダメだよ
    まぁどの程度しんどいのか分からないから強くは言えないけど

    +7

    -1

  • 218. 匿名 2018/09/26(水) 22:34:00 

    高校卒業してからアラフォーの今まで、大企業でしか働いてないです。(5社)その中には、みなさまの嫌いな花王も含まれています。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2018/09/26(水) 22:42:52 

    >>216
    きつい分給料いいみたいだから、健康ならずっと頑張る。
    体に不調が出まくってるなら辞める、できるなら休職かな。

    +3

    -1

  • 220. 匿名 2018/09/26(水) 22:43:19 

    >>94
    うちの子工業高校在学中でつい先日内定頂いた会社はCMもやってて、従業員数単独で1万人超、連結で4万人近くの会社です。
    うちは関西での採用ですが、関東での高卒者の採用あります。

    工業高校卒予定ですから技能職で就職(ブルーカラー)するのは当たり前ですし、その上こんな大きな会社に内定を頂けた事、有り難く思っています。



    +0

    -1

  • 221. 匿名 2018/09/26(水) 22:45:31 

    おそらく既出の企業で働いています。笑

    メリット
    会社仕様のベネフィットが使えること。
    他にも福利厚生が充実していて
    私用の交通費もほぼ出る、家賃補助あり、有給が必ず取れる、生理休暇あり

    デメリット
    配属先によってお給料がだいぶ変わる
    遠くに転勤になる可能性あり
    男性からの妬みがすごい
    制服がださい

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2018/09/26(水) 22:46:23 

    外資の大企業で働いてるよ
    平社員なので、10個くらい上長をたどると外人社長にたどり着く。
    男も女も区別してないから、仕事しんどい

    +3

    -1

  • 223. 匿名 2018/09/26(水) 22:53:36 

    みんな大企業で働いてるなんてカッコいいなぁ!

    +11

    -0

  • 224. 匿名 2018/09/26(水) 22:58:39 

    大企業パン職
    27歳 年収480万
    定時上がり、人間関係微妙、上司◎
    辞めたら後悔するんだろうけどもう働きたくないです

    +辞めないで頑張れ!
    −やめちまえ!


    +10

    -2

  • 225. 匿名 2018/09/27(木) 12:10:40 

    うちの会社は晩婚・高齢出産の女性が多い。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2018/10/14(日) 11:34:04 

    大手メーカー勤務
    院卒入社で研究開発業務

    いいところは、
    ・社員に変な人が少ないため、人間関係では悩みなし
    ・残業代は全額支給
    ・福利厚生が手厚い。
    ・部署が郊外にあるので、満員電車とは無縁
    ・同期が多い。イベントもあるし、同期カップルもたくさんいる。

    良くないところ
    ・思ったより給料は高くない。2年目26歳、500万程
    ・既存のビジネスモデルが秀逸すぎて、新規ビジネスが中々立ち上がらない

    基本的には満足してます。自分の専門外の分野にも、手を上げればチャレンジさせてくれる風土があるので。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード