ガールズちゃんねる

人に尽くしてしまって、自分のことが後回しになっちゃう

106コメント2018/09/26(水) 23:26

  • 1. 匿名 2018/09/25(火) 22:17:19 

    私は男女問わず尽くしてしまいます。

    尽くしてしまう理由は、尽くすことで人から感謝されることが嬉しいからです。

    しかし最近、人に尽くし過ぎて自分のことが後回しになっている気がします。

    分かっていても人に尽くしてしまうので、それが悩みです。

    同じ方いませんか?
    人に尽くしてしまって、自分のことが後回しになっちゃう

    +174

    -10

  • 2. 匿名 2018/09/25(火) 22:18:34 

    わかる。
    でもつくしすぎるとお節介になっちゃうんだよね...

    +192

    -1

  • 3. 匿名 2018/09/25(火) 22:18:37 

    わかります。
    新人なこともあり仕事を頼まれると断れません。

    +61

    -4

  • 4. 匿名 2018/09/25(火) 22:18:49 

    みんな誰かの役に立って認められたいものです。
    私も自分の事後回しになりすぎて、たまにドライな人が羨ましいです。

    +148

    -3

  • 5. 匿名 2018/09/25(火) 22:18:59 

    うちの母親の教えがそうだった

    人に気遣いしすぎると指摘された

    更年期になってから自分ファーストにしてる

    主さんほどほどにしないと
    なんでも主さんがやってくれると勘違いされる

    +164

    -1

  • 6. 匿名 2018/09/25(火) 22:19:20 

    お互い様になれたら尚更いいよね

    +46

    -2

  • 7. 匿名 2018/09/25(火) 22:19:47 

    感謝されたいがためにつくすの!?
    それは一種の病気だと思うよ。心療内科行ってみてはどうかな?

    +13

    -32

  • 8. 匿名 2018/09/25(火) 22:19:48 

    自己肯定が低くて承認欲求強い私もそうだな
    毒親育ちの搾取子なもので。

    +171

    -2

  • 9. 匿名 2018/09/25(火) 22:20:04 

    優しい証拠だから気にすることないよ

    +29

    -7

  • 10. 匿名 2018/09/25(火) 22:21:58 

    >>1
    こういうのって実は大きなお世話なんだよね。人に尽くしてる私が好き!!ってやつでしょ?すごい迷惑

    +16

    -30

  • 11. 匿名 2018/09/25(火) 22:22:01 

    私も尽くすけど、決して感謝されたいからじゃない。
    本当に無償の愛で尽くしているので、人の事をダメにしてしまうのも事実。
    付き合う彼氏がみんなダメ人間になってしまう。
    本当に私が変わらなくてはって思ってます

    +100

    -3

  • 12. 匿名 2018/09/25(火) 22:22:05 

    人に尽くしてしまって、自分のことが後回しになっちゃう

    +17

    -1

  • 13. 匿名 2018/09/25(火) 22:23:08 

    私もそうだったけど、
    それは「優しさ」ではなく
    「自己満足」なんだと気付いた。
    特に恋愛はうまくいかない。
    尽くしすぎてダメ男になって
    浮気したりする。
    ダメな時ははっきり断る事も必要。

    +144

    -2

  • 14. 匿名 2018/09/25(火) 22:23:52 

    >>1主は優しいんだね(*^^*)

    +41

    -6

  • 15. 匿名 2018/09/25(火) 22:23:54 

    人の為と書いて、「偽(いつわり、にせ)」になります。ご自分のことも大切にしてあげて下さいね。

    +107

    -1

  • 16. 匿名 2018/09/25(火) 22:24:24 

    >>10 
    人に感謝されるのが嬉しいってはっきりかいてあるじゃん。そんなカッカしなくていいのに。自分に酔っていようが手伝ったりしてくれる人は有り難いけど。

    +16

    -3

  • 17. 匿名 2018/09/25(火) 22:24:44 

    旅行とか出掛けた時にお土産ばかり探して結局自分の物何も買わずに帰る事がよくある

    +71

    -0

  • 18. 匿名 2018/09/25(火) 22:25:10 

    職場なら
    頼まれない限り手を出さないこと



    +92

    -0

  • 19. 匿名 2018/09/25(火) 22:25:42 

    自分犠牲にして手伝う。で、たまにとんでもないことまで頼まれて一気に限界が来る。途中でも放り出す。そんな自分を無責任だなと思ってしまう。でもなんでもかんでも頼る周りの人もおかしい気がする

    +66

    -3

  • 20. 匿名 2018/09/25(火) 22:26:20 

    >>10
    あなたは可哀想な人ですね。

    +12

    -5

  • 21. 匿名 2018/09/25(火) 22:26:31 

    >>10同じような方いませんか?のトピです。

    理解しなくて来るあなたの方が大迷惑

    +23

    -4

  • 22. 匿名 2018/09/25(火) 22:27:36 

    >>7
    は?別に良くない?
    普通にありがとうって言われると嬉しいでしょ笑笑
    尽くし方は、そんなの人それぞれだから。
    あなたが心療内科、行ったら?

    +16

    -10

  • 23. 匿名 2018/09/25(火) 22:29:04 

    相手に尽くすか自分を優先するか、その時次第で決めるようにするとか。時と場合ってやつね。

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2018/09/25(火) 22:29:49 

    ちょこちょこ心の狭い性格ブスが居ますな~。

    さすがガルちゃん。

    +17

    -3

  • 25. 匿名 2018/09/25(火) 22:30:05 


    初耳学!ギブギブギブの意味とは?林修が熱弁した新しい考え方を詳しく紹介! | 明日使える話のネタ
    初耳学!ギブギブギブの意味とは?林修が熱弁した新しい考え方を詳しく紹介! | 明日使える話のネタwhitelife11.com

    林先生の初耳学で紹介されたギブギブギブの意味、メリット、考え方、自己犠牲との違い等を番組よりもさらに詳しくまとめました。元ネタの尾原和啓さんの本も紹介しています。

    +0

    -1

  • 26. 匿名 2018/09/25(火) 22:30:35 

    うちの旦那がそう。家族の為に尽くしてくれるのはすごく嬉しい。でも、尽くす相手が職場の人や友人だった場合は私達家族までが損をする。

    +63

    -1

  • 27. 匿名 2018/09/25(火) 22:31:09 

    >>22
    やな感じー
    こんな人に尽くされても嬉しくなーい

    +10

    -11

  • 28. 匿名 2018/09/25(火) 22:33:09 

    承認欲求があるうちは人間まだまだよ

    +11

    -5

  • 29. 匿名 2018/09/25(火) 22:33:32 

    若い頃はそうだったし、それが美徳だと思ってた
    今は余裕があればやるよーくらいのスタンス
    楽だよ

    +52

    -0

  • 30. 匿名 2018/09/25(火) 22:34:09 

    色々してくれるのは嬉しいけど、逆に気を使っちゃって、苦しくなる

    +21

    -1

  • 31. 匿名 2018/09/25(火) 22:34:27 

    私の場合は、好きな人に限る。
    決して貢いでいる訳ではないけど、そう見えても仕方ないのかも。
    完全なる自己満足だと思います。

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2018/09/25(火) 22:35:10 

    ギブ&テイクの精神だから、同等のお返しをしないといけないのが大変

    +19

    -3

  • 33. 匿名 2018/09/25(火) 22:36:08 

    自分のことが疎かになってる人がお世話しようとしてるの見てると
    「人のことはいいから自分をなんとかしなよ」と思ってハラハラしちゃう

    +36

    -1

  • 34. 匿名 2018/09/25(火) 22:36:22 

    私がそう
    でも今は希少人種だよね
    周りに居ないよ…
    自己中ばっかりでイヤになっちゃうなー

    +53

    -4

  • 35. 匿名 2018/09/25(火) 22:36:50 

    気を遣いすぎて、逆に気を遣わせることもある
    他人からの評価=自分の価値みたいになって、自らやってるのにイライラすることもあったから程よく適当になった

    +23

    -0

  • 36. 匿名 2018/09/25(火) 22:38:27 

    私は主みたいな子を見ると心配になっちゃう。

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2018/09/25(火) 22:40:52 

    自分に返ってくるものがない場合、納得できるのか事前に整理してからとりかかるといいと思うよ
    あとで損したと思いそうならやめておけばいいよ

    +27

    -0

  • 38. 匿名 2018/09/25(火) 22:43:06 

    悪い人に利用される
    気がついてからは相手によって使い分けしてます

    +29

    -0

  • 39. 匿名 2018/09/25(火) 22:43:19 

    私は身体壊した派だから、その生き方辞めて欲しいな

    周りに忖度して、あなたは忖度されてるのか?って訊きたい

    私は無かったんだよね

    退職の時、上司にノートたたきつけられた。

    そんなもんよ?馬鹿らしくならん?

    +70

    -2

  • 40. 匿名 2018/09/25(火) 22:44:21 

    世話好きも度を超えるとお節介になる

    都合よくなんでも勝手にやってくれる人と思われると
    誰も何もしなくなる
    だって主さんがやってくれるからってなっちゃうよ

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2018/09/25(火) 22:45:19 

    >>39
    燃え尽き症候群だね。一緒だ・・・一生懸命やっても何も残らなかったわw

    +12

    -1

  • 42. 匿名 2018/09/25(火) 22:45:38 

    >>1
    教えてほしい。なんで言うだけで「してあげる」になるのか。
    重くて逃げ出すと「親切にしてやったのによ!」と悪口言われる。

    仕事休みます。迷惑かけます。理由を言うだけで手伝ってって聞こえるの?私生活まで干渉されるので困ってます。
    ベタベタした関係が苦手なんですと伝えても、してあげるになるのです。どう言えばわかりますか?

    +9

    -3

  • 43. 匿名 2018/09/25(火) 22:45:44 

    自分もそういうとこあります。

    記憶をただせば、幼少期から、母に
    「あんたは、気が効かないのか?自分がよければそれでいいんだね。」


    みたいな事をしょっちゅう言われて、色々干渉されてきたから、
    人の顔色ばっかり見ちゃうし、相手を優先しちゃうんだよね。

    仕事も介護職だし、最近ついに自分後回しにし過ぎて、自立神経やられたのか体調不良が続いてます。


    もう、自分に無理な事、嫌な事は暫くやめる事にしました。

    身体にくるようになってからでは遅いから、皆さんもほどほどに!

    +49

    -1

  • 44. 匿名 2018/09/25(火) 22:46:45 

    >>32
    親切にされる側がね。
    返しても返しても、また親切だから嫌になるわ

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2018/09/25(火) 22:47:07 

    自分大好きちゃんに付き合わされる周りの身にもなれよ

    +7

    -6

  • 46. 匿名 2018/09/25(火) 22:48:22 

    尽くす人を利用する人は存在する。
    尽くすって聞こえはいいけど、過度なお節介だから
    悩み聞いてあげる。こうしてあげる。
    される方は逃げます。
    利用したい人だけ残りますよ

    +41

    -1

  • 47. 匿名 2018/09/25(火) 22:49:34 

    介護の後は人に尽くすようになってて
    共依存というのかな。
    親子ならまだしも他人は辛い

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2018/09/25(火) 22:49:41 

    >>43
    対人援助職のメンタルケアの本とか出ているので
    自分ファーストを後押しするために読んでみるといいよ

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2018/09/25(火) 22:50:54 

    主さんみたいな人
    悪い方向に走ると対人関係崩壊する

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2018/09/25(火) 22:51:40 

    >>47
    共依存からバーンアウト(燃え尽き)、心がボロボロってパターン

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2018/09/25(火) 22:52:02 

    いい人と思われたい、自分を良く見せようとしてるだけ、と気づきました。
    同じようにすごく気遣いする人と仲良くなった時に逆に気を使って疲れたので、尽くしてたのはただの自己満足だったと思い、やめました。

    +42

    -2

  • 52. 匿名 2018/09/25(火) 22:58:57 

    わかる。最近少しずつ脱して来たよ。いい人でいる事や、相手の喜んだり安心した顔見たり感謝される事で自己実現してる部分が大きかった。
    親が毒親なんだけど、エホバやキリスト系齧ってて性善説でアホみたいな理想ばっか押し付ける系だったのもでかかった。ある時、力のある人間からのセクハラを拒否して対立したら、手助けしたり尽くしてきた人達があっさり裏切って事実無根の嘘ばらまかれて信用が地に落とされた挙句無視されたりひどい嫌がらせされるようになった。
    いくら身を犠牲にして助けても、別に何の恩も感じてないどころか、人がいいとむしろなめられて逆に貶められるんだって気付いた。あんだけ助けて庇ってきたのに、びっくりするほど誰も助けてくれなかったんだよね、全部の真実を知ってる人もいたのに、保身が第一で。
    今は考えを変えて行動するようになったから、周りからは冷たい人間になったように見えると思うよ。

    +28

    -0

  • 53. 匿名 2018/09/25(火) 23:02:16 

    人に尽くす、優しいから好かれる訳ではないよね。むしろ自分の意思をしっかり持ってて、出来ないとか無理ってはっきり言う人の方が好かれたりする。

    +41

    -0

  • 54. 匿名 2018/09/25(火) 23:02:26 

    私は自己犠牲こそが美という感覚の家族のもとで育ったけど、それが間違いだと気付いてから心のバランスも崩した。
    自分が幸せになる為に、という事を考えられない大人は悲惨な人生しか待ってない。
    今でも家族のために自己犠牲を払う事はあるけど、その度に心が枯渇する。
    心に栄養を行き渡らせることって意外と大変。

    +36

    -0

  • 55. 匿名 2018/09/25(火) 23:05:54 

    >>51
    気づいてくれてありがとう。
    そんな人いないかと思うよ。
    いつも正当化しては周りに話してたよ。
    してあげたのに、ブツクサ。
    こっちはすっかり悪者です

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2018/09/25(火) 23:06:30 

    調子こく奴いますからねー
    おかげでどれがいいか何がみえたか 見下しはしないけど冷静になれた

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2018/09/25(火) 23:12:38 

    >>22
    自分のこと後回しにして、疲れるくらい人に尽くしてるんだから精神的にあぶないでしょ。
    私は>>22みたいな押し付けな優しさより>>7みたいにきついけど助言してくれた方がいいわ。
    あなたみたいな人、後で見返り求めてきそうで怖い

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2018/09/25(火) 23:15:31 

    ちょうど今日それに悩んで色々検索しちゃったわ
    いい人と思われたいんでしょと思われるだろうけど困ってる人や悩んでる人見ると自分が無理してでも助けてあげたくなる
    たぶんこれはそういう気質ってだけで助けてあげなきゃ自分が落ち着かないだけ
    もう治らないと思う
    良いか悪いかはわからないけど生きづらくていつも疲れてる
    もっと自分の人生こう生きる!って自信持ちながら生きてる人に本当に憧れる

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2018/09/25(火) 23:27:02 

    ◯◯してあげてる、やってあげたのに見返りがない、ってなってくると余計なお世話になるからその辺りの加減が難しいよね。
    おせっかいな人って良かれと思ってやってるから断る側もエネルギー使うし。

    +21

    -0

  • 60. 匿名 2018/09/25(火) 23:27:49 

    その人を助けたいから尽くすというよりも
    「尽くしてる自分が好き」なんでしょ
    結局自己満足なんだよね
    付き合わされてる方は迷惑だよ

    +14

    -4

  • 61. 匿名 2018/09/25(火) 23:29:33 

    たまに良い人でいる事に疲れたりする。

    すぐに忘れて良い人に戻ってしまう。
    同じ人いますか?
    祖母が良い人だったから
    なかなか変われないんだよね。

    +15

    -1

  • 62. 匿名 2018/09/25(火) 23:30:34 

    それ、本当にありがたがられてる?
    されてる方って結構嫌な思いするよ
    そんなことをし続けてたら軽い扱いをうけない?
    あの人やりたいみたいだからやらせておけばいいよ~みたいな

    +7

    -4

  • 63. 匿名 2018/09/25(火) 23:32:29 

    >>60
    まじでそれな
    そういうことをしてる自分がすき
    相手のためではなく自分の承認欲求のため
    多分「いいよいいよ!」って始めは断られてる言とおもう
    根負けしてやりたいことをやらせてあげてる

    +17

    -1

  • 64. 匿名 2018/09/25(火) 23:39:37 

    例えば仕事なら
    自分の仕事をすべてやり終えてそのあとに他の人の仕事を手伝う
    これが本当に仕事のできる人なんだよね
    でも何でもかんでも手伝うのもだめ
    一から最後まで一人で成し遂げたいと思ってる人って沢山いるし、最後の仕上げを奪ったりするのもただのkyだったりする
    相手の気持ちを尊重したり、相手を成長させることも仕事のうちだよ
    自分がカッコつけたいからって人の仕事が気になって仕方なくて何でもかんでも自分でやろうとして抱え込んでる人は仕事が出来ない人
    人を使うことも仕事のうちだよ

    +11

    -1

  • 65. 匿名 2018/09/25(火) 23:43:23 

    こういうトピに殴り込みをかける方は
    自分の性格が悪いという自覚はありますか?

    +4

    -2

  • 66. 匿名 2018/09/25(火) 23:49:00 

    したくてやってる→自己満足
    見返り求める→承認欲求
    どっちもありの、うちの母。
    相手のことを
    本当の意味で考えてからしなきゃね。
    ただの迷惑になるよ。

    +24

    -0

  • 67. 匿名 2018/09/25(火) 23:58:14 

    >>7 >>10
    うるせーばーか。

    +0

    -9

  • 68. 匿名 2018/09/26(水) 00:10:24 

    おせっかいじゃなくて本当に性格が良くて人に尽くす人はいます
    そういう人の存在がうっとうしいというなら、その人自身に問題がありそう

    +4

    -5

  • 69. 匿名 2018/09/26(水) 00:14:08 


    しかも向こうにとっては必要なかったりで
    ありがた迷惑だって言われた

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2018/09/26(水) 00:16:17 

    ほらね
    相手にとっては絶対ではないんだよ
    自分の考えの押し付けでしかない

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2018/09/26(水) 00:17:11 

    かなり頭が悪そう

    +2

    -4

  • 72. 匿名 2018/09/26(水) 00:23:37 

    ずるがしこさを頭が良いと思われても
    でも多いよねーそういう人
    そして人の足を引っ張るのが大好き

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2018/09/26(水) 01:21:57 

    結局は皆自分が1番可愛いんだと思います!
    でも相手に尽くしちゃう時あります!

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2018/09/26(水) 01:56:24 

    求められてると思われる事を一生懸命先回りしてやってるつもりで、実はそこまで周りは求めてないってのが一番辛いよね。バカみたいって何度思ったことか…

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2018/09/26(水) 04:00:24 

    優しいけど、だからこそ自分の事第一にしてから
    余裕があったら、にしなきゃ何より自分に良くないよ。回りにも良くない

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2018/09/26(水) 04:38:43 

    1回助けると味をしめる人が多いのよ
    特に金銭。

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2018/09/26(水) 05:10:19 

    体にガタが来て、更年期に入りだしたら
    周りからどう思われようが気にしなくなった。
    腰も痛いし自分で精一杯。
    気を使って疲れていた頃は、若かったな。
    いい人だと思われたかったし。

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2018/09/26(水) 05:58:21 

    私も自分を後回しにしてしまって友達や付き合ってた人を駄目にしてしまってた。気付いてくれる人はそこまでしなくていいよって言ってくれたけど、そのまま素直にあの子は何でもやってくれる。みたいに思われて…。
    最近はあー、あれやってあげたいなぁって思っても余程のことじゃない限りしないようにしてる。
    自分の人生は自分のものなので周りに何を思われても自分を大切にした方が良いです。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2018/09/26(水) 06:00:45 

    職場でまさにそんな人がいる。偉いなと思うことが多いんだけど、ちょっとありがた迷惑だろって思うことも沢山ある。
    結局根掘り葉掘り聞いて人のプライベートに口出しして自分の考えを押し付けたりしてるので。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2018/09/26(水) 06:13:01 

    こんな風に思われて託児所扱いされてたらたまらないよね。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2018/09/26(水) 06:35:23 

    どうかなぁ
    金を貸して欲しいとママ友から言われたけど最初は平日に会えないかと隠して言われてわざわざフルタイムの仕事を休みとったのに
    10万貸して欲しいと会った時に言われた。こういうやり方じゃなければ貸してあげたかもしれない

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2018/09/26(水) 06:41:45 

    >>1
    人に親切にし感謝されると嬉しい

    脳内では多幸感により脳内モルヒネが分泌されております
    これは依存症を起こします
    つまり何をしているかと言うと
    満足することのないオナニーをしている訳です
    そろそろ本当の自分と向き合う頃かもしれないです

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2018/09/26(水) 07:10:14 

    尽くすって、例えば何するの?
    わたしは全く尽くしてないから分からない。

    もちろん困ってる人が居たら助けるし、旦那にご飯作ったりするけど、それは当たり前だったり、尽くすとは言わない気がする。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2018/09/26(水) 07:55:25 

    困っている人が居たら助けてあげたいものですね

    +0

    -3

  • 85. 匿名 2018/09/26(水) 08:02:13 

    尽くすとはちょっと違うけど

    子どもが産まれて大変だからと色々と手伝ってきた
    出掛けるときは足になり、子守りに荷物持ち、公園では私が主に遊び相手になる
    外食すれば、子どもの分まで含めて割り勘される
    家に訪問するときは頼まれた買い物を済ませて、昼御飯も持参で、家事をするママさんを横目に子守り

    始めは「手伝おうか?」「良いの?助かる!」だったのが「なんでやってくれないの(怒)⁉」になのに大して時間はかからない

    友だちと会いたくて休みの日をあけたのに、友だちと話すことも出来ず、友だちを労るばかりの時間
    休みなのに、こちらは家事も出来ず子どもの相手で疲れきって帰宅
    出ていくものも大きい
    こんな関係に疑問を持って距離をおくと、最近冷たい!と言われたり

    育児に四苦八苦してる友人を手伝わないのも心苦しく、何度も同じことを繰り返してる

    +3

    -3

  • 86. 匿名 2018/09/26(水) 08:24:36 

    >>85
    冷たいと言われたっていいじゃない

    「あなたと会っても子守でヘトヘトになるばっかりだから会いたくない」って言っていいのよ。それくらい言わないと相手もわからないでしょ。
    その言い方に抵抗あるなら
    「やること溜まってるから次の休みは会えないわ」でいいじゃない。

    もっと自分を大切にして。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2018/09/26(水) 08:31:15 

    >>81
    だいたいわざわざ休みを取ってあげる必要があったのか?
    「平日は休めないからごめんね」って言えば?
    お願いがある方が都合つけるのが当然だよ

    断ることが出来ない自分を「尽くす」とか「優しい」という言葉でごまかしてるんじゃない?

    お金は取られなくてよかったね。
    でも気をつけないと危ないよ。
    そいつはまた金を借りに来る!

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2018/09/26(水) 08:33:47 

    これ読んだ方がいいよ。
    相手が必ずしも感謝してるとは限らない。
    ありがた迷惑な人の特徴9つ|ありがた迷惑な人の対処法8つ - 人間関係の答えがみつかるTapBiz
    ありがた迷惑な人の特徴9つ|ありがた迷惑な人の対処法8つ - 人間関係の答えがみつかるTapBiztap-biz.jp

    誰でも一度はありがた迷惑な行為をされた経験があるはずです。一回ならまだしも何度もされるとストレスになります。また、自分が知らないうちにありがた迷惑な行為をしてしまっていることもあるかもしれません。今回はそんなありがた迷惑の意味や行動についてご紹介...

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2018/09/26(水) 08:33:58 

    尽くしているつもりはないけれど、自分ファーストの考え方はない。
    常に周りの人ファースト。
    疲れるとは分かっていても、この性格を直せない。

    +3

    -2

  • 90. 匿名 2018/09/26(水) 08:43:37 

    >>1

    何かさせて頂いて、喜んでもらえると嬉しいですよね。
    でもまず自分の事が優先だなと思う。
    普通はそうなんだろうけど。
    でも付き合う人は選んで、利用されないようにお互い気を付けましょう。
    本当に大事な友人以外は、まあ適当でいいか・・くらいでいいのかも。
    もっと自分ファーストで。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2018/09/26(水) 08:47:27 

    >>89
    色々と本が出てるから読んでみては?
    どこが自分の欠点で、何故利用されてきたのかとか理解できたよ

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2018/09/26(水) 08:49:27 

    それ断られたりしたら嫌な気持ちになったりムカついたりするんですか?
    そういう人身近にいるんですが、拒否したらめちゃくちゃブチギレたんですが。。
    こっちはこんなにやってあげてるのに!!
    って感じのスタンスだと、やられてる方はきついし重いです。。

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2018/09/26(水) 09:05:50 

    >>1
    大人なら大概のことはみんなも自分でできるから感謝してくれてる人が気を使ってくれてるってことに気がつこう

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2018/09/26(水) 09:09:02 

    >>85
    普通の親は友達と会ってる時だって自分の子供の世話は自分で見るよ
    そういう人と無理して付き合っていっても人生虚しくなると思う

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2018/09/26(水) 09:10:34 

    >>84
    困っている人がいたら助ける
    ただ自分ができる範囲、相手からお願いされた場合のみ
    それだと尽くしてあげてるなんて上から目線にはならない

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2018/09/26(水) 09:13:00 

    >>66
    相手に断られた時不満を持つ人は自己満押し付け以外の何者でもない

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2018/09/26(水) 09:40:27 

    それぐらいやらないと、自己中とかいじめられるからなあ

    今も旦那と子供のこと優先
    私は具合悪くても我慢

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2018/09/26(水) 09:48:56 

    >>92
    そんなのに負けちゃダメよ

    ブチ切れられようがどうしようが毅然とした態度で断れ!
    前に「だが、断る」っての流行ったでしょ
    それでいいのよ

    相手はちょっとかませばこいつはいう事を聞くって思ってるんだから

    大事なのは自分だよ
    そんな奴に流されちゃダメ!

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2018/09/26(水) 11:18:07 

    毒親だったからかなあ。。
    口達者、天の邪鬼、空気読めない(そんなことはなかった)、馬鹿(並以上だったのに)と言われ続け、自己肯定がまるでない人間に。
    共依存タイプになってしまい、DVや自己愛性人格障害の人間にすごく好かれてしまう。

    結婚してから、旦那側が私の親が猛毒だと気づいてくれて(共依存の関係だった)

    物理的に距離を離してくれてから良くなった。
    自分に余裕がなかったら他人は助けなくていい。見捨てることも大事。
    ボロボロにされてしんでしまうよ。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2018/09/26(水) 12:51:23 

    主さん、優しいですね!
    だけど自分の事も大切にして下さい。知らず知らずのうちに、無理してたり自己犠牲が多くなってしんどくなってしまいますよ。

    人間は自己中心的な生き物なので、親切は自分が負担なく出来る範囲でいいと思ってます。

    私も人に親切にしてたら、都合よく利用されて疲れたことあります。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2018/09/26(水) 17:46:41 

    以前職場に尽くすタイプの人がいたけど、その人の場合は特に困ってないようなことでも「私やりますね!」と不必要に介入?してくる感じで、自分一人でやれば早く片付くのに、その人が間に入ってくることで余計に手間がかかってストレスだった。

    遠慮してもやりたがるし、人が忙しそう、困ってそう=手伝うじゃなくて、自分がしたい=手伝うって感じで、よかれと思ってやってるのはわかるけど、その行動が結果良くでたか、お節介として裏目にでたかわかっていない(気にしていない?)ようだったよ。
    私がその人のこと利用してるみたいに周囲に見られても嫌だったし。

    主さんの場合は自分も疲れちゃうみたいだから、少しずつ自分を優先できるようになれたらいいね。
    尽くすのをやめれば自分も相手も楽になれるかも?と思えば少し変われるかも!

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2018/09/26(水) 18:24:08 

    そんな優しい人は母と年配の方以外に会った事ないな。同年代にもいない。損をしたくない人なら何人もいる。

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2018/09/26(水) 20:18:13 

    そういう人ってちょっとややこしかったり調整が難しくなると放り出さない?
    最初から手を出すな、まずは自分のことにめどをつけてから自分のキャパをわかってくれ

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2018/09/26(水) 20:20:16 

    義理の妹がこれだ。頼んでもないのに手を出して、キャパオーバーになると放り出して周りを振り回す。
    独身派遣社員だめんず生産機。
    将来面倒見たくない。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2018/09/26(水) 21:34:40 

    あー!わかるよ。私もそれ

    でも人間死んだら終わりなんだから自分のために生きたらいいのでは。。って最近思ってる。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2018/09/26(水) 23:26:26 

    >>93
    ほんとそれ
    こちらが譲ってやらせてあげて満足させてあげてる
    そこには気付いてないんだよなぁこのトピタイの人たちは
    結局自分がよく思われたいってことしか考えてない
    全部自分の思い込みでしかないよね
    だからこそ間違ったつくしかたをしてしまうんだよ

    トピタイの人に対してお礼のつもりでやってあげようとしたら断られることが多々あるけど
    これ滅茶苦茶腹立つからね
    ギブアンドテイク、持ちつ持たれつって言葉をしらない?
    なぜおまえだけはよくて私にはやらせてくれないの
    トピタイの人こそ親切心で申し出たことを断られたくないんでしょ?
    そして自分の思いを強行突破する
    どうして自分は断るのか一回考えてみてほしい
    そして尽くされてる側の人はどうして断ってるのかを考えてみてほしい
    大抵どちらも同じ思いだよ

    なぜそこに気付かないの?
    おまえばかりやってて腹立つんだよ
    いいことやってるつもりなんだろうけどそんなこと続けてると嫌われるよ

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード