-
1. 匿名 2018/09/25(火) 15:07:52
老後が怖くて仕方無いです。
子無し年の差婚で兄弟無しです。
確実に老後ひとりぼっちになると思います。
金持ちでもなく、親友もいません。
まだ30代前半ですが、不安で不安で泣きそうになる時があります。
楽しい時も今は楽しいけど将来は…と思ってしまいます。
老後恐怖症ってあるんでしょうか…何でも恐怖症を付けるなと言われそうですが、恐怖症と言っても大袈裟でないくらい恐怖です。
独身兄弟無しの方(兄弟いても不仲の方)、子無し夫婦の方、どうお考えですか?
同じような人と語りたいです。+599
-13
-
2. 匿名 2018/09/25(火) 15:08:51
下流老人になってそう+174
-69
-
3. 匿名 2018/09/25(火) 15:09:12
切実だよね
私も貯金ないし老後は恐怖でしかない+846
-1
-
4. 匿名 2018/09/25(火) 15:09:21
明日、太陽が爆発したらみーーんな終わりだよっ!
ポッキーでも食べよ!+542
-42
-
5. 匿名 2018/09/25(火) 15:09:31
まだ30代前半でしょ。
そんなことに悩む時間勿体ないよ!
老人になるまで生きてるかもわからないのに。+624
-12
-
6. 匿名 2018/09/25(火) 15:09:42
し~んぱ~い ないさ~ by大西らいおん+78
-14
-
7. 匿名 2018/09/25(火) 15:09:44
子ありだろうが安心とは言えないよ
どうなるかなんて分からない・・・+704
-5
-
8. 匿名 2018/09/25(火) 15:09:53
貯金、保険。
知恵のある友達。+380
-1
-
9. 匿名 2018/09/25(火) 15:09:53
年金、何歳からいくらもらえるってちゃんと約束してくれないとイヤ+461
-1
-
10. 匿名 2018/09/25(火) 15:09:55
老後の事を毎日考える
今から寂しい+354
-7
-
11. 匿名 2018/09/25(火) 15:09:58
老後が怖くて怖くてたまらない、と訴えてくる義父母が怖くてたまらない。+839
-8
-
12. 匿名 2018/09/25(火) 15:10:22
お金なくて野垂れ死ぬかも+386
-3
-
13. 匿名 2018/09/25(火) 15:10:31
わからない先のことに悩むことほど無駄なものはないっ
明日死ぬかもよ?笑+258
-8
-
14. 匿名 2018/09/25(火) 15:10:39
貯金全然無いし、子供は1人居るけど旦那が転職グセあって気に入らないとすぐ辞めるからめっちゃ不安だよ~❗️
ボーナス無いし退職金もないし。私はパートで月に8万くらいの稼ぎだから、そのうちフルタイムじゃないと生活できなくなるだろうな。
年金なんて本当にもらえるのかね?
+423
-8
-
15. 匿名 2018/09/25(火) 15:10:43
50歳くらいでさっさと逝きたいわ+290
-30
-
16. 匿名 2018/09/25(火) 15:10:47
好きなことしてポックリが理想 50ちょいで+221
-20
-
17. 匿名 2018/09/25(火) 15:10:47
30歳。ぶっちゃけ何も考えていない
今を生きてるってだけ。
こういう人多いと思う+398
-13
-
18. 匿名 2018/09/25(火) 15:11:02
私たちの時代、介護してくれる人が外人だらけになりそうで怖い。
だから70歳までには死にたい。+319
-16
-
19. 匿名 2018/09/25(火) 15:11:06
60代でぽっくりいけますよーに+245
-12
-
20. 匿名 2018/09/25(火) 15:11:35
金銭的な不安は感じてる
ひとりぼっちは金さえあれは解決できる問題だと思ってる
いくらお金を貯めておけばいいのか…+241
-3
-
21. 匿名 2018/09/25(火) 15:11:51
独身、子供いない、一人っ子。孤独死して、ぐちゃぐちゃに腐って発見されそう。+287
-5
-
22. 匿名 2018/09/25(火) 15:12:02
とりあえずお金貯めときゃ何とかなる。
老人ホームに入居できれば友達もできるさ。+233
-14
-
23. 匿名 2018/09/25(火) 15:12:07
子ありだって、老後に協力してくれるとは限らない
娘だとして、遠くに嫁いでたりしたらなかなか会えないしね。
+390
-4
-
24. 匿名 2018/09/25(火) 15:12:15
30歳独身。結婚予定なし。
ちょっと前まで非正規。
兄弟はいるけど、絶対頼りたくない。
とりあえず今からでもお金を貯めていく予定。節約します!
+119
-2
-
25. 匿名 2018/09/25(火) 15:12:17
なんで子供ありだと一人ぼっちにならないの?
子供が面倒みてくれるとは限らんよ。。
それどころか、一人前に自立できるまできちんと育てられるかと思うと、いまさらながら責任感に押しつぶされそうになるね+411
-14
-
26. 匿名 2018/09/25(火) 15:12:19
老後を迎える前に死にたいって思うけど、実際に死ねるわけじゃないもんね。コロッと死ねるとも限らないし。
老後資金に入院や施設に入所した時の保証人、そして死後の始末……心配は尽きなくてつらい。
うちも子供いないから、もし私が先に死んで夫が1人になったら、誰が夫の骨を拾ってくれるんだろうって考えたら泣けてくる。私は良いけど夫は手厚く葬られたい。+234
-4
-
27. 匿名 2018/09/25(火) 15:12:20
遊ぶだけ遊んでお金使ってタバコ吸って酒飲んで好きな物食べて早く死んだ人のが幸せかもね+361
-6
-
28. 匿名 2018/09/25(火) 15:12:35
考えると不安で眠れなくなるので、考えないようにしてます
ただの逃避で本当はもっとちゃんと考えて計画すべきなんだろうけど、考えたくない+183
-1
-
29. 匿名 2018/09/25(火) 15:12:43
ガルちゃんやってる世代が、今の老人より恵まれるってことはない
今は、税金に比べて社会保障が手厚い(野党は否定するけど事実。そして、これから若い世代に増税が待ってる)。これからさらに手厚くなるってことは考えにくい。
+240
-0
-
30. 匿名 2018/09/25(火) 15:12:45
年老いて身体不自由な時に宝くじ当たった夢見たときは辛かった+23
-1
-
31. 匿名 2018/09/25(火) 15:12:56
心療内科レベルじゃない?+5
-37
-
32. 匿名 2018/09/25(火) 15:12:58
貯金がないのは色々事情あるけど年の差婚は主が独身で生きていけないから選んだんだよね。それを旦那のせいにするってどうかと思う。結婚したなら働くしかないよ。+9
-40
-
33. 匿名 2018/09/25(火) 15:12:59
+35
-3
-
34. 匿名 2018/09/25(火) 15:13:02
老後の事は考えてないけど周りに迷惑かける状況になるまでには死にたいと思う。長生きしたいだなんて言わない+175
-0
-
35. 匿名 2018/09/25(火) 15:13:08
子どもたちを無事、きちんとした大人に育て上げれるか不安。
勿論、育児頑張るけどさ
将来どうなるかなんて
確実じゃないしね+120
-2
-
36. 匿名 2018/09/25(火) 15:13:13
こういう人20年後もっと増えそう。
やはり子供に兄弟や姉妹作ってあげようかなぁ+19
-33
-
37. 匿名 2018/09/25(火) 15:13:17
>>29
だから貯金するしかないよね+48
-1
-
38. 匿名 2018/09/25(火) 15:13:34
安楽死お願いしたい。。
老後、お金がないとか病気になったとかでもう生きていけないって分かったらさっさと死にたい
+301
-1
-
39. 匿名 2018/09/25(火) 15:13:35
年金もらっといて「年金が少なくて生活が苦しい」とか言ってる今の老人が憎たらしくて仕方ない
うちらなんか払うだけ払って貰えないんだよ?+388
-27
-
40. 匿名 2018/09/25(火) 15:13:36
>>11
ぎふぼは、ほろびのじゅもんをとなえた! だね…+7
-1
-
41. 匿名 2018/09/25(火) 15:13:39
老後までまだ時間あるから、趣味をみつけて気の合う人と仲良くしたり、お金貯めたりすれば、まだ大丈夫よ。+116
-5
-
42. 匿名 2018/09/25(火) 15:13:40
ガル民って高齢者叩き凄いけど、自分が高齢者になるって分かってるのかな?
治療代がどうとか叩いてるけど、私らだって高齢者になったら病院頼るわけだし、叩くの辞めたらいいのに。
今から叩きまくってたら、将来が恐いわ。+198
-21
-
43. 匿名 2018/09/25(火) 15:13:47
図書館や病院の待合室で時間持て余して、どこが痛い、ここが痛い、あれが不安、これが不安、とばかり訴えている老人見ると、口に出すこと自体が不安を助長してんじゃないかと思う。+144
-4
-
44. 匿名 2018/09/25(火) 15:13:53
30代前半で悩むなんて‥
金です。お金は大事です。(切実)+198
-3
-
45. 匿名 2018/09/25(火) 15:14:05
>>7
うち子ども居るけど、男だしあてにならない
ヘタにカネのかかる子どもがいるより、
何もない方が幸せじゃないかな?+206
-9
-
46. 匿名 2018/09/25(火) 15:14:16
どうなっているんだろうね日本…
老後も今後も…お金は大切ですよね+125
-0
-
47. 匿名 2018/09/25(火) 15:14:16
病気で老後を無事迎えられるかの方が不安。
子供が独り立ちするまでは生きていたい。+39
-0
-
48. 匿名 2018/09/25(火) 15:14:28
孤独とか寂しさは結婚してるからって子どもいるからって同じようなもの
ただ金銭的問題は切実…子どもいないならその分貯金できるんだから安泰だよ+135
-8
-
49. 匿名 2018/09/25(火) 15:14:32
>>23
がるちゃんの介護に関するトピなんて見てたら
子供がいようといまいと一緒だなと思う+90
-5
-
50. 匿名 2018/09/25(火) 15:14:35
29歳で恋愛経験なし。
きっとこの先もないだろうし、非正規でリアルに貯金もゼロ。
順調に結婚して子供いる友達が羨ましい。+77
-4
-
51. 匿名 2018/09/25(火) 15:14:40
>>17
同じ年代のほとんどの人がちゃんと考えてると思うよ。
将来の事考えよう+5
-7
-
52. 匿名 2018/09/25(火) 15:14:40
私は兄弟いるけど同じ様な事考えてた。
身元保証は身元保証会社に頼んで老人ホームに入れたらなぁって感じ。
今の時代子供いても頼れるとは限らないし、親戚もね。出来ることは老後について調べることと、貯金することかなぁと思う。+46
-0
-
53. 匿名 2018/09/25(火) 15:14:42
安楽死制度があったとして、1000万かかるっていったらどうする?
やっぱり金貯めるしかないね+61
-0
-
54. 匿名 2018/09/25(火) 15:14:45
>>29それだから老害が余計むかつくんでしょうね+17
-1
-
55. 匿名 2018/09/25(火) 15:15:09
老後が不安な人ってだいたい認知症になるよね。+1
-23
-
56. 匿名 2018/09/25(火) 15:15:11
最終的に生ポになるでしょう。+13
-2
-
57. 匿名 2018/09/25(火) 15:15:21
>>55
ある意味幸せかも+12
-4
-
58. 匿名 2018/09/25(火) 15:15:24
認知症になるのが怖い
自分自身、趣味もないし友達少ないしストレスたまりやすいし、まさに認知症になりそうな気がする+114
-0
-
59. 匿名 2018/09/25(火) 15:15:27
住宅ローンの金利が不安。
さっき日銀総裁が
「当面の間は金利上げません。しかし、ずっとこの低金利でいいわけではない」的なこと言ってた。当面って何年なのかな?
老後の家は大丈夫かしら?+45
-1
-
60. 匿名 2018/09/25(火) 15:15:31
老後のために貯金がんばって若いうちに何も出来ずって
それでいいのかなーって最近思う
老後の不安を煽るようなプランナー多すぎ
+163
-1
-
61. 匿名 2018/09/25(火) 15:15:40
>>53
今払うからお願いしたい+3
-1
-
62. 匿名 2018/09/25(火) 15:15:48
老後恐怖症は、まともな金銭感覚の人ほどなると思う+112
-0
-
63. 匿名 2018/09/25(火) 15:17:03
+10
-12
-
64. 匿名 2018/09/25(火) 15:17:15
>>42今の老人は、払った額に比べてサービスを受けまくってるから批判されてるんだよ。そのサービスの料金は若い人たちが払ってる税金。私たちが今の老人レベルのサービスを受けるためには消費税が20%くらいになるんじゃない?それくらい今の老人は贅沢してるんだよ。+128
-8
-
65. 匿名 2018/09/25(火) 15:17:21
自分が年老いて1人になるの想像したら怖すぎて、だから1人でいるおばあちゃんに優しくしよう会いに行こうって私は思ったよ~+74
-0
-
66. 匿名 2018/09/25(火) 15:17:48
>>60
でも働けなくなって金がないとか生き地獄じゃん+38
-1
-
67. 匿名 2018/09/25(火) 15:18:16
>>45
うちは娘だけど、女でもあてにならないよ?
結婚もしてないしする気もないらしいし。 娘、なんとか1人暮らしはしてるけど契約社員だし。。
老後頼ろうなんて思ってないけど、1人で生きていけるの娘の老後も心配だわ+114
-2
-
68. 匿名 2018/09/25(火) 15:19:01
独身 兄弟いるけど不仲。兄弟も独身、多分生涯。
両親健在ですが要介護2と要支援寸前て感じ。
介護だけ押し付けられ遺産も確実に不公平になる可能性が高い。
一人の方が好きなので自宅で孤独死は全然良いんだけど、
私でうちは途絶えるのにやたら遠い墓仕舞いとか身辺整理が憂鬱。
年取ったら病気になっても保証人いないしお金あっても入院は無理なので
親が死んだら医療保険解約しようと思ってる。+18
-0
-
69. 匿名 2018/09/25(火) 15:19:14
周りに迷惑かけてまで生きたくない
何が人生100年時代だ
若いうちに病気になってお金かかって生き続けてる私は地獄でしかない+127
-0
-
70. 匿名 2018/09/25(火) 15:19:35
老後もだけど、死後の世界がどうなってるのかも不安。+11
-3
-
71. 匿名 2018/09/25(火) 15:19:35
働いてお金貯めるなり、行動範囲広げて友達作るなりして不安の種を少しでも小さくするしかない
1年後生きてる保証もないのに何十年も先のことアレコレ妄想して泣くのは正直どうかと思う+32
-6
-
72. 匿名 2018/09/25(火) 15:20:03
野村さちよさんみたいな死に方理想だわ
昨日まで元気だったけどいきなりポックリ。
認知症とかガンになるより100倍いいと思う+228
-0
-
73. 匿名 2018/09/25(火) 15:20:14
親の介護が必要になったら
自分がする→プラス
お金がかかっても良いから施設に預けたい→マイナス
+6
-28
-
74. 匿名 2018/09/25(火) 15:20:18
子供いない人は、教育費がかからない分、貯金できる。
子供いても介護料払ってくれたり介護してくれる人はどれだけいるんだか。
+86
-1
-
75. 匿名 2018/09/25(火) 15:20:24
お金貯めなきゃと思いつつ、欲しいもの買っちゃう+73
-0
-
76. 匿名 2018/09/25(火) 15:20:54
>>73
ヘルパーさん使うかな+6
-0
-
77. 匿名 2018/09/25(火) 15:21:00
たとえば、今「老後が不安すぎで恐怖症だ」っていうなら、
さしあたって今現在については、それほど不安がないってこと。
大きな病気が襲ったり、旦那さんになにかあったりしたら、
遠い未来の不安は消えていく。
+28
-9
-
78. 匿名 2018/09/25(火) 15:21:04
子供がいる=面倒みてもらえる
ではなくて、施設に入る時の手続き、保証人、緊急連絡先がいるのといないのとでは
全然違うと思うんですが…。
一緒に暮らしてなくても電話一本あるのと身内が誰もいないのは違う+169
-5
-
79. 匿名 2018/09/25(火) 15:22:04
おばあさんが万引きしたり、ゴミ屋敷に住んでるのをテレビで観ると不安になる
だって私のくらいの年齢のころは普通の暮らししてたかもしれないから
自分だってもしかしたらって…+120
-0
-
80. 匿名 2018/09/25(火) 15:22:12 ID:badXpNKyvl
老後の心配って、案外図々しいことかもしれない。だって長生きできる保証なんて無いでしょ?それなら1日1日を無事に過ごせますようにって生きた方がいいかも。+60
-3
-
81. 匿名 2018/09/25(火) 15:22:43
>>29
手厚くすることはできるけど、したらギリシャみたいになって破産して、社会保障がゼロってこともある。調子に乗って要求しすぎると経済的弱者がえらい目あう。+9
-0
-
82. 匿名 2018/09/25(火) 15:23:06
子供いるけど、心配なしなんて思ったことないよ
大体、将来近くに住んで色々気にかけてくれるかどうかなんて全く分からないし。
+40
-0
-
83. 匿名 2018/09/25(火) 15:23:52
住むところさえあればなんとかなると思うから家は買っとく。賃貸を一生払える自信がない。+37
-10
-
84. 匿名 2018/09/25(火) 15:24:45
>>29
宗教法人、相撲協会、農家、これらにまともな税金を払ってもらいたい+79
-1
-
85. 匿名 2018/09/25(火) 15:24:50
>>78
まぁそれはそうだけど、
施設に入る手続きとかさえも、やってくれるのか分からないよ。
結婚とかで遠くに住んでたら、居ないものと等しいしね
+7
-7
-
86. 匿名 2018/09/25(火) 15:25:08
東京ラブストーリーを放送してたころの夢とか希望とか今の日本には無いね。
+130
-3
-
87. 匿名 2018/09/25(火) 15:25:27
身体が動く限り働くかな+19
-1
-
88. 匿名 2018/09/25(火) 15:26:22
兄弟・子供がいても不安は尽きないけど、兄弟や子供がいなかったら、親や旦那がなくなったら天涯孤独になっちゃう…
その不安の差はかなり大きいよ
子供が面倒見てくれなくても、たまに会えるだけでも全然違うと思う+90
-4
-
89. 匿名 2018/09/25(火) 15:26:28
子供がいても頼れる時代じゃないよ。
認知症のおばあちゃん親戚で押し付け合ってるの見てるから複雑だわ。
金払って保証会社に頼んだ方が割り切ってるから気楽じゃない?
+74
-3
-
90. 匿名 2018/09/25(火) 15:26:28
老人ホームでも醜い女の争いがありました。
利用者同士で悪口の言い合いしてたし。
女の利用者が圧倒的だから、いくつになっても女って面倒だなと。
老人ホーム入るより、誰か仲良い人と楽しく一緒に暮らせる方が貧乏でも絶対マシだと思う。+58
-3
-
91. 匿名 2018/09/25(火) 15:26:38
旦那が低収入だし、子供に負担かけるわけにはいかないし、かといって金はでていく一方だしで恐怖しかない。今から毎日不安で仕方ないよ。+21
-3
-
92. 匿名 2018/09/25(火) 15:29:02
老後が来る前に死ぬ自信があるわ
自分が70,80まで生きるとは到底思えない+13
-5
-
93. 匿名 2018/09/25(火) 15:30:06
>>11
それは怖いわ。ちょっと笑っちゃったけども+19
-1
-
94. 匿名 2018/09/25(火) 15:33:07
気持ちを切り替えて、しばらく貯金を趣味にしてみたら?ずっとじゃつまらないからここから10年頑張ってみようとか、資産の増やし方を勉強しよう、とか。元手が少なくても30代ならまだ増やせると思うよ。+35
-1
-
95. 匿名 2018/09/25(火) 15:33:26
ピンコロが一番だよね
今は90以上生きる人ばかりだから怖いよ80未満で死ねた割合は1割くらいじゃなかったっけ
自殺もできないし金がないと詰む
子供も金がないと見捨てるからね+66
-2
-
96. 匿名 2018/09/25(火) 15:33:34
>>86
そんなのみたこともない世代だから夢も希望も基準値が元から低いのかな?私。+3
-0
-
97. 匿名 2018/09/25(火) 15:33:41
子供がいたら安心どころか、子供の老後のほうが心配です、このご時世だし。
これから結婚しない人増えるだろうし。+79
-0
-
98. 匿名 2018/09/25(火) 15:33:48
子供が面倒みてくれるって人は、自分の親の面倒は自分が面倒見るって事?
経済的な支援も含めて。
面倒みる→プラス
面倒みない、みれない→マイナス
+12
-11
-
99. 匿名 2018/09/25(火) 15:35:08
不安で考えすぎて「ここまで考えて明日死んだりして…」って馬鹿らしくなってから
悩むのやめやめ~。
って思ってまた何かをきっかけで悶々と老後について考える。
大体この繰り返しです。+96
-0
-
100. 匿名 2018/09/25(火) 15:35:29
ラーメン、ポテチばっかり食べてる私はコレステロールで血管詰まってピンコロだわきっと笑+18
-0
-
101. 匿名 2018/09/25(火) 15:36:07
金のがあっても子がいても怖いわ なんの楽しみもなくて人にの世話してもらって生きてるだけなんて+13
-0
-
102. 匿名 2018/09/25(火) 15:36:21
>>92
こうやって言って未だに生きてる老人が何人いることか…+10
-1
-
103. 匿名 2018/09/25(火) 15:36:46
子供産んでカツカツで将来子供から邪魔モノ扱いされるより、子供を産まなしその分貯金に励んだ方がいい気がしてきた+84
-3
-
104. 匿名 2018/09/25(火) 15:37:34
子供に頼れる頼れないではなく、頼れなくても「身内」と呼べる人がいるかいないかでも精神的に全然違う気がする
頼れなくたって施設の手続きくらいはやってくれると思うし(やってくれると思いたい)
+60
-7
-
105. 匿名 2018/09/25(火) 15:37:43
>>27遊ぶだけ遊んで、タバコで身体ボロボロなのに死ねなくて、税金で生きながらえるのはやめてね。
+4
-7
-
106. 匿名 2018/09/25(火) 15:38:09
>>101
金があれば私は怖くないな
人間ボケる時はボケるし金があればなんとでもなる
金がなくて年とったら働けないし地獄しかない+9
-2
-
107. 匿名 2018/09/25(火) 15:38:34
今の時代、子供がいるのが必ず幸せなのかどうかもわからなくなってきた
+82
-3
-
108. 匿名 2018/09/25(火) 15:38:54
老後二千万だか三千万だか貯金が必要って見たんだけど、退職金出ないしそんなに貯めれないんだけど
貯めれない人は餓死するしかないの?それとも生保とか受けれるの?+62
-0
-
109. 匿名 2018/09/25(火) 15:39:50
正直、寝たきりとかで子供や周りに負担をかけて、疎まれる前に早くぽっくり逝きたい。
+71
-0
-
110. 匿名 2018/09/25(火) 15:40:09
老後は安楽死したいわ、人に金あげて+17
-0
-
111. 匿名 2018/09/25(火) 15:40:30
>>108
ナマポか子供に恵んでもらうか
どちらにしても子供からは縁を切られるでしょう
貧乏な親ほどお荷物はないからね
子供からしたら凄く負担だよ
自分の家族で精一杯なのだから+54
-0
-
112. 匿名 2018/09/25(火) 15:41:48
子供がいようが身内が多かろうが、怖いもんは怖い
認知症で誰かのお荷物にはなりたくない+23
-0
-
113. 匿名 2018/09/25(火) 15:41:52
>>109
ポックリ逝ける運のいい人なんて1割だからみんな怖くなるんだよ
自殺する勇気があれば別だけど、自殺は自殺で身内の心に傷を残すしね…+44
-0
-
114. 匿名 2018/09/25(火) 15:42:31
子供に迷惑をかけたくないと思ってる私の周りの人は見事に迷惑かけずに済んでる。実母と義母がまさにピンピンころり。生前人に尽くしてきたからか。好き放題してる人ほど認知症になっても長生きしてる。+29
-4
-
115. 匿名 2018/09/25(火) 15:42:52
長生きが必ずしも、めでたくて幸せとは限らない。+58
-0
-
116. 匿名 2018/09/25(火) 15:42:53
>>111
子育てトピのカツカツ組みは顔真っ青だろうね。
教育費終えて老後貯められる人と奨学金借りてるような家庭は老後辛すぎると思う+27
-0
-
117. 匿名 2018/09/25(火) 15:43:06
毎日怖くて不安で仕方ないのだけど、普通に暮らしてる人が凄い。高収入で貯金もあるのかな?+7
-1
-
118. 匿名 2018/09/25(火) 15:43:10
>>105
おに~~+0
-3
-
119. 匿名 2018/09/25(火) 15:43:13
>>1
昨今のの世論みてても30、40年後はネットで
子なしで年金貰うとかかメッチャ叩かれると思う。
+2
-16
-
120. 匿名 2018/09/25(火) 15:43:40
貯金するしかない。
お金があるところには人が集まる。
お金がないところには人が集まらない。+38
-0
-
121. 匿名 2018/09/25(火) 15:44:23
もうやだ不安を感じながら生きているのも辛い+9
-0
-
122. 匿名 2018/09/25(火) 15:44:43
子無しと言っても不妊の方や病気で出来なかった方もいる訳ですが…+55
-1
-
123. 匿名 2018/09/25(火) 15:45:23
>>116
すみません、脱字しました。
教育費終えて老後貯められる人と〈違って〉
奨学金借りてるような家庭は老後辛すぎると思う+5
-1
-
124. 匿名 2018/09/25(火) 15:45:26
>>120
低収入だし子供ができたら、今よりもっとお金がでていって貯金どころではない
+1
-3
-
125. 匿名 2018/09/25(火) 15:45:41
不安だよね
友達と集まった時もみんな言ってたよ
子供がいる、いないに関わらず不安って
お墓とかもどうするかとか
私も主さんと同じで子供はいないけど兄弟はいるんだ
でもやっぱり極力頼りたくないし
考え出すとどんどんネガティブになってダメだね…+48
-0
-
126. 匿名 2018/09/25(火) 15:46:08
>>108
それは現時点での話で
今後、消費税も医療費も上がるし
年金受給年齢引き上げ+実質額も減らされたりとそちらの流れは
止まること無いから、現時点の試算+1000万必要ですとかすぐなると思う+23
-0
-
127. 匿名 2018/09/25(火) 15:46:54
自分が親の面倒見れるくらいの経済力があるのかと言われると、難しいよね。+36
-0
-
128. 匿名 2018/09/25(火) 15:47:21
この不安は一生つきまとうよね
だから高収入で優しい人と結婚した人は勝ち組なんだよ
不安傘が無くなるから
羨ましい+90
-2
-
129. 匿名 2018/09/25(火) 15:49:20
墓とか葬式は生前にやってる人もいるから別に不安ではない。
怖いのは金がない老後。+15
-0
-
130. 匿名 2018/09/25(火) 15:49:26
>>126
え、まじで?自殺するしかないわ+17
-0
-
131. 匿名 2018/09/25(火) 15:50:34
三姉妹で全員嫁に出たから、親の老後が恐ろしい。
気づいたら孤独死してるんじゃないかとか思います。+5
-5
-
132. 匿名 2018/09/25(火) 15:51:00
長生きの方のニュース見ると、あぁ私ならあと74年も生きるのか~涙
とか思って鬱になりそう+10
-1
-
133. 匿名 2018/09/25(火) 15:51:15
イケメンが隣にいてくれたら怖くない♡+0
-12
-
134. 匿名 2018/09/25(火) 15:51:24
考えたってしょうがないよ
会社だって潰れるかもしれないし配偶者だって早く死ぬかもだし、子供に先立たれた人も何人も知ってるし、そんな先の事考える前に病気で倒れた人も大勢居る
真面目に何十年と働いて貯金して納税して生きてって、それでも病気や親の介護とか、どうしようもない事でどうしてもいよいよ困ったら、行政に頼ろうと思う
まだ若い内からサボって受けてる外人や年金も払わず生活保護受けてズルしてる人も居るんだから、何憚る事が有るか、と考えると少しだけ気が楽になる
ローンが無理なく終わる予定の家と別途数千万の資産や遺産のアテがあるとかいう金持ち以外は、皆何かしら不安は抱えてるよね+28
-1
-
135. 匿名 2018/09/25(火) 15:51:40
旦那に不安を話しても、心配しすぎと言われるだけ
男って危機感なくない?+99
-1
-
136. 匿名 2018/09/25(火) 15:52:38
私も今37だけど老後めちゃめちゃ心配!
子なしだし旦那多分先にいく病気もちだし。
日々生きぬのはできるけど、貯金だってないし、老後本当にどうなるんだろと考えると病む。
先を考えなきゃ大丈夫だけど、考えちゃう。+39
-1
-
137. 匿名 2018/09/25(火) 15:52:55
私も主と同じスペックです。
怖いですよね!うちなんか国民年金だから余計に心配!年金貰ってもわずかだろうし+41
-0
-
138. 匿名 2018/09/25(火) 15:53:20
>>135
うちも全く同じ…!+8
-0
-
139. 匿名 2018/09/25(火) 15:54:07
みんな人生楽しめてる?
私は老後資金のことで全く楽しめなくなったんだけど
常に不安がつきまとってる感じ+78
-0
-
140. 匿名 2018/09/25(火) 15:56:01
病気とか持ってないけど、人一倍体力ないし、早めに迎えが来ればいいなー。
貯金貯金貯金って言われるけど、将来の貯金の為にコーヒー一杯我慢しなきゃいけないのもなんかなあと思ってしまう…+69
-0
-
141. 匿名 2018/09/25(火) 15:56:12
私は特養や有料で働くまではそんなに怖くなかったんだよね。90まで生きてしまう人が多い現状と、金がない人の現状を毎日見てたら自分の老後を考えて鬱になった。+9
-2
-
142. 匿名 2018/09/25(火) 15:56:26
子ありで兄弟いても不安しかないよ+25
-0
-
143. 匿名 2018/09/25(火) 16:01:00
70〜80くらいでポックリ逝けることが確定してれば、不安を感じず楽しく生きていけるのになあ+12
-2
-
144. 匿名 2018/09/25(火) 16:01:01
>>140
息抜きのコーヒー1杯我慢した程度の貯金で老後に心配なく豊かに過ごせる訳もないし
今の収入であまりにも惨めでひもじい思いはしない程度にしか貯金しないよ
老後の為に若い今我慢し過ぎるのも嫌だし
考え過ぎても病気になりそうだし+62
-2
-
145. 匿名 2018/09/25(火) 16:01:15
人生100年と最近よく言われるけど、本当に自分がその歳まで生きたらどうしよう。
子供に恵まれなかったので、どちらかが倒れたら夫婦だけで介護になるだろうし。
金銭面の不安も大きい。80までは工夫すればなんとかなるかなと勝手に思ってるけど(甘いかな?)100となると生活費どうなるんだろう?
長生きなんて何にもめでたくもない。長く生きれば生きるほど心配が増すばかり。+40
-0
-
146. 匿名 2018/09/25(火) 16:01:26
>>135
我が家は真逆で、所得はまあまあな家庭なのですが、老後の為に結婚してからずーーーっと細々と生きてる感じ。
自炊率98%、ほとんど老後の貯蓄;
子供の貯金は私がしてる。
嫌気さしてたけど、ここ見てると間違いでもないのかなと思った。
けどさ…40年後には貯蓄や預金がある人に対して変な税金掛かりそうだよね…
+46
-4
-
147. 匿名 2018/09/25(火) 16:01:27
>>135
男の人って感情が女の人程豊かじゃないらしいよ。ディスじゃなくて脳の構造みたい。
だから、不安だからどう対策するか?で話すといいらしい。不安を共有するなら女同士がいいらしい。+48
-0
-
148. 匿名 2018/09/25(火) 16:02:32
考えすぎて病んでるから
考えなくて済む方法を教えてほしい
宝くじや貯金や保険以外で+19
-0
-
149. 匿名 2018/09/25(火) 16:04:19
自分の老後に向けて準備したいのに、年金殆どもらえない親の老後もあるから怖さが倍増。+7
-0
-
150. 匿名 2018/09/25(火) 16:04:48
安楽死制度があればここのトピの悩み全て解決すると思うんだ+24
-1
-
151. 匿名 2018/09/25(火) 16:04:53
来年から消費税10パーセントだし。+45
-1
-
152. 匿名 2018/09/25(火) 16:05:21
不安は知識がないことから生まれる、と聞いたことがあります。
何も知らないことから増す不安。
生きていく為のいろいろな制度を知ることで、少しは不安が軽くなるかも。
お金のない人、孤独な人なんて沢山いるはずなのに、周りを見れば皆なんとか生きています。
私はお金もない孤独な50代。不安がないと言ったら嘘になるけれど、今を生きていくしかない。
将来なんて誰にも分からない。
30代前半の今を大事にして下さいね。
+45
-3
-
153. 匿名 2018/09/25(火) 16:05:46
健康保険も負担額増えてるし。+7
-1
-
154. 匿名 2018/09/25(火) 16:05:50
50歳での安楽死を切望します。
人生100年?な〜に考えてんだか!+32
-2
-
155. 匿名 2018/09/25(火) 16:06:10
>>146
累進課税だからね…
所得がまあまあというだけでも安心要素があって羨ましいよ
>>147
対策方も聞いたんだけど、頑張って働いて貯金するというだけ
そりゃそんなことわかってるけど、もっと具体的数字をだして欲しかったよ+2
-3
-
156. 匿名 2018/09/25(火) 16:06:22
人生なんとかなるのかなぁ。
あんまり考えすぎない方が良いのかなぁ。
甘いのかな+19
-0
-
157. 匿名 2018/09/25(火) 16:07:15
みんな将来は不安だよ・・だって日本はお先真っ暗で光も見えないもん。日中見かけるのは老人だらけ、消費税は10%になるし、社会保険ももっと上がると思うし、年金だって雀の涙さ・・+28
-5
-
158. 匿名 2018/09/25(火) 16:08:23
>>139
お金の不安は企業年金とイデコと退職金と積立保険の受け取り年齢でなんとか対策しようと思ってる。
このまま離婚しないで夫婦で生活できてたら55歳から3年ごとに大金が受け取れるよう組み入れて保険とか組んで今からせっせと払ってます。
あと、株とか外貨で少し上乗せされるタイプの養老保険もあって少しづつ利益出てるからうれしい。
不安だけどお金はいりそうだから何とか頑張ってます+13
-1
-
159. 匿名 2018/09/25(火) 16:08:25
不安だけど考えても仕方ないんだよね。
まずは行動、まずお金。まだ30代なら大丈夫な気がする。
例えば 月に5万貯金できたら年60万、30年で1800万。
専業主婦、ご主人が厚生年金と勝手に想定して 遺族厚生年金と自分の国民年金で13〜15万くらいかな?持ち家で 贅沢しなければギリギリ一人なんとかならないかな?足りない分は貯金を切り崩すことになるから 貯金が多ければ多いほど安心だよね。60歳から毎月3万 年36万 90歳まで生きて40年1440万。
一人で介護など不安になったときは 近くの民生委員さんや社会福祉協議会などに相談できると思うよ!
+25
-1
-
160. 匿名 2018/09/25(火) 16:08:40
>>146
現在でも既に特養の料金とか差別されてる
貯金が1人辺り1千万円以上ある人と、所得や年金の多い人は、特養が一ヶ月14~16万位だけど、貯金が1千万以下で年金や所得の少ない人は月に7、8万、生活保護の人はタダ
真面目に貯金した方が損するとかバカみたいだよね
無能でもナマケモノでも害人でも国が何とかしてくれる国だから、しんどい思いしてまで頑張り過ぎないことにした+59
-1
-
161. 匿名 2018/09/25(火) 16:08:47
一人っ子なのも子供がいないのも仕方ないんだよ。 子供がいるといないとでは全然違うと言われてもどうしようもないんだもん。 私もひとり。+43
-0
-
162. 匿名 2018/09/25(火) 16:08:55
>>152
私はソーシャルワーカーだけど不安だよ。
ソーシャルワーカーだから不安になったのか。
制度はなるべく使いたくないからね。
生き死にがかかるとこんなことを言ってられないけど。+9
-0
-
163. 匿名 2018/09/25(火) 16:09:22
>>5
なんとかなるさ~で生きてきてだらだら病気したりして苦しんでる人きっと沢山いるよ
+5
-2
-
164. 匿名 2018/09/25(火) 16:09:23
サークルで70代の人と話してる時
暗い気持ちになります。
絶対に長生きしたくない。
安楽死賛成。+51
-0
-
165. 匿名 2018/09/25(火) 16:09:59
田舎住の人と都会住の人とでは、ライフスタイル全然違う。
東京なんて40過ぎの独身わちゃわちゃいるよ。
そういうところでは、
そういう人たちに合わせたいろいろなサービスが発達すると思う。
今のような「子供」中心の保証制度なら、行政もパンクする。+47
-1
-
166. 匿名 2018/09/25(火) 16:11:48
絶対に無理だけど、重病がなくても自分だけの意志で死ぬことのできる安楽死制度を希望+14
-0
-
167. 匿名 2018/09/25(火) 16:12:44
>>160
えーーー!そうなの?
アリとキリギリスとかはもう子供に読んではダメなのかな?
生かされてる人はいいねー+2
-0
-
168. 匿名 2018/09/25(火) 16:13:30
あなたが老後になる前後には日本は問題が起きてるかもしれないですよ?
戦争前後のような大変な状況にね。
今は楽しい暮らし方を考えて!!
ネガティブな話し合いは
ナンセンスです+3
-2
-
169. 匿名 2018/09/25(火) 16:13:31
子供云々より金の有無で老後惨めになるかどうかが決まるよ
地域包括や施設勤務で思ったこと+23
-2
-
170. 匿名 2018/09/25(火) 16:14:57
>>122
例えば生活保護の問題は基準満たしてるのに、受けれない80%の未捕捉な人達
(2割程度しか捕捉できてない)
しかし世間的には金額でいうと0.5%未満の不正受給のせいで受け取れるべき人達が
困ってるかのような話になってる
もちろん不正受給0にしても全く焼け石に水でしか無いんだけど
実際は0にしようとすると捕捉率も連動して下がるのが実態
将来、老人を支える負担が勤労世代に今以上にのしかかったら
大多数は経済的、肉体的理由から産みたくても産めない人達で
極々一部に子供にお金使いたくない、自由に生きたいから産まなかった人達がいる
などときちんと把握して語られる事はまず無いと思うよ
人間、自分が苦労してるのは、どっかに悪いやつがいるからだという方が
感情的にストンと腑に落ちるし、政治家やメディアはそれに答えてヘイトで票を集めるよ+5
-5
-
171. 匿名 2018/09/25(火) 16:16:03
何日もお風呂に入ってないにおいのホームレス風の人とスーパーですれ違った時に
自分の将来かなぁと思う
それでも全身ブスなので子供産んで被害者増やさなくて正しい判断したと思ってる
老後どーすんの?とか他人に言われて辛かった
+51
-1
-
172. 匿名 2018/09/25(火) 16:16:54
60過ぎて持病があるのに生活のために嫌々働きにきてるパートのおばちゃんいるじゃん?バカにするつもりはないけど、自分が将来ああなると思うと恐怖でしかない。
+28
-1
-
173. 匿名 2018/09/25(火) 16:17:27
主です。みなさんたくさんのコメントありがとうございます。
もっと年の差婚叩き等されると思ってたのに
共感やアドバイスが多くてありがたいです+52
-0
-
174. 匿名 2018/09/25(火) 16:17:50
>>169
でも>>160みたいな実態見るに、特養なんか入らず高級ホームに入れるレベルのお金持ちはそりゃ優雅な老後だろうけど、下流庶民が爪に火を灯して1千万2千万ぽっちの貯金を余分に確保した所で苦労するのは変わらないんじゃないかね…+5
-2
-
175. 匿名 2018/09/25(火) 16:17:52
堀江貴文
お前らは老後のために今生きてるの?
+13
-3
-
176. 匿名 2018/09/25(火) 16:18:12
老後来ないようにその手前で死にたい+28
-0
-
177. 匿名 2018/09/25(火) 16:22:09
>>174
金がないと自分の気持ちの持ち方も違うし、クリアな他のババアから嫌味を言われるし、子供の扱いが全く違うからね
ボロボロの汚い市営住宅に一人とか心が痛くなってくるよ
子供がいるのにね
+8
-0
-
178. 匿名 2018/09/25(火) 16:22:24
取り敢えずイデコ入ったし、ちょっとずつ貯めよう
あとはもうなるようになれだわ。
もし餓死してもそれまでの運命だったって諦めます+9
-0
-
179. 匿名 2018/09/25(火) 16:23:09
>>175
金を作ることのできる人の言葉だよね
ホリエモンは嫌いだけど、私にホリエモンみたいな頭も商才もないわ+31
-0
-
180. 匿名 2018/09/25(火) 16:24:52
中学生の息子が1人いるけど不安だよ
一時期最悪なことばっかり考え過ぎて鬱っぽくなってしまった
子供産んでからずっと専業で旦那はそこそこ稼いでくれてて家のローンもこの間払い終わったけど
これからの将来悪いことばっかり起こるんじゃないかと不安で仕方がない
多分働いてもないし子供に手が掛からなくなってヒマなんだろうな
息子も一人っ子にしてしまって申し訳ないし絶対迷惑掛けたくないとは思ってるんだけど…
+3
-19
-
181. 匿名 2018/09/25(火) 16:25:50
>>1
そんなに一人っ子は確かに怖いけど自分の老後より親の老後が先にくるよ。+5
-2
-
182. 匿名 2018/09/25(火) 16:26:11
>>177
今の現役世代の親世代って、お金無い人もぽんぽん子供産んだ時代だよね、子に頼る前提で
今はそんな親の面倒も見なきゃならず、でも自分が結婚して子供産んでも子供の為にお金貯めた上で、自分らが老後に蔑ろにされず過ごせるお金も貯めなきゃならないって、ハードモードだよ
そりゃ少子化にもなるわ+43
-1
-
183. 匿名 2018/09/25(火) 16:27:13
自民党 二階幹事長
「この頃、子供を産まない方が幸せじゃないかと勝手なことを考える人がいる」
「子供をたくさん産み、国が栄え、発展していく方向にしよう」
「今は食べるのに困る家はない。こんなに素晴らしい、幸せな国はない」
自民・二階俊博幹事長「子供を産まない方が幸せだと勝手なこと考える人がいる」 - 産経ニュースwww.sankei.com自民党の二階俊博幹事長は26日、東京都内で講演し、少子化問題をめぐり「この頃、子供を産まない方が幸せじゃないかと勝手なことを考える人がいる」と述べた。「みんな食…
一昔前なら大問題になった発言が現時点では処分されない所まできたのだから
10年20年後はもっとおおっぴらに出てきて、若い人や子供を作って苦労した人達の
中から発言を支持する人がかなり増えてくると思う
+2
-17
-
184. 匿名 2018/09/25(火) 16:27:49
稼ぐ旦那が居て子供もぐれてる訳でもなくローンまで終わった暇な専業主婦とかマウントだよなあ
本当の下流から見たら「貯金1億円しかなくって不安で~」と言ってるようなもん+62
-0
-
185. 匿名 2018/09/25(火) 16:30:21
うちの両親は金持ちだからいいけど、義両親が年金未払いの貧乏
自分達の老後だけでいっぱいいっぱいだから義両親には悪いけど援助はしない
というかできない
旦那も了承済み
私みたいな人がこれからもどんどん増えるよ
でも悪いことだとは思わない
+27
-0
-
186. 匿名 2018/09/25(火) 16:31:18
旦那も子供もいるけどお金の心配は尽きないよ。自分の服はメルカリだし旅行なんて最近行ったことないや、みんな余裕あるなあ+14
-1
-
187. 匿名 2018/09/25(火) 16:32:55
お金の不安はないんだけど、年の差結婚の夫に先立たれて子供とも仲が悪くなったら、って不安がある。
一人で大きな家に住むのは毎日寂しくならないかな?
老人ホームも人間関係とかめんどくさくないかな。
それくらい老成すれば寂しさとかなくなるのかな。どうなんだろ+6
-0
-
188. 匿名 2018/09/25(火) 16:34:21
>>167
アリとキリギリスの話って要するに自己責任って事だよね
で、今の時代アリよりキリギリスの方が大金を得られる。
ホリエモンも前澤社長もアリじゃなくてキリギリス系だし
今はアリのようにコツコツやって冬に(老後)凍える時代だと思う+4
-4
-
189. 匿名 2018/09/25(火) 16:34:44
>>187
自分で動けるうちはホームだけはやめておいた方がいい
デイや老人会で友達づくりをしましょう+10
-0
-
190. 匿名 2018/09/25(火) 16:34:54
>>97
わかる
こんな時代に生んでしまってゴメンって思ったりする+23
-1
-
191. 匿名 2018/09/25(火) 16:35:02
不安しかない。年金や保険制度と何一つ保障がない。+5
-0
-
192. 匿名 2018/09/25(火) 16:35:39
シワシミたるみ 病気 とにかく容姿が老いてしまう事や脳機能や能力が低下してしまう事がこわくて仕方ない。
+29
-0
-
193. 匿名 2018/09/25(火) 16:35:54
70代の父、家族のために定年までしっかりと勤め上げてくれたのに「俺たちでも年金少ないし、年金だけじゃ生活苦しいのに〇〇(私)たち世代は年金納めてても、年金貰えないんじゃないのか?」と言ってた。本当にそうだよね+21
-2
-
194. 匿名 2018/09/25(火) 16:36:36
兄弟、パートナー、子供の有無ではなく、お金と健康が重要になってくるかと思います。
主さん、私も怖いよ。
投資について勉強したり、稼げるように頑張ろう!
賢く生きよう!+35
-0
-
195. 匿名 2018/09/25(火) 16:37:02
子供いたって同じだと思うけど。。
きっとうちの子供は独立して帰ってこない。
そのうちよぼよぼの私をどっちが面倒見るか喧嘩して、死んだら少ない遺産で喧嘩すんだ。
誰だって死ぬときは一人だ。+23
-0
-
196. 匿名 2018/09/25(火) 16:39:16
>>184
未来はどうなるかなんてわからないから漠然とした不安はそれぞれどんな環境の人にだってあると思うよ
+2
-0
-
197. 匿名 2018/09/25(火) 16:41:28
老後の自殺は色々なものから解放されたと思って祝ってくれるくらいめでたいことにならないかな+8
-0
-
198. 匿名 2018/09/25(火) 16:46:37
30代だけどあんまり考えた事ないな。友達は将来が不安だからって若い頃から貯金とか保険とかしっかりやってて偉いと思った。+7
-1
-
199. 匿名 2018/09/25(火) 16:53:36
貧乏でもできること、筋肉つけて足腰丈夫にしておくこと。
どんなにお金あっても寝たきりが一番つらい気がする。
トイレは自分でできるようにしておきたい。+64
-0
-
200. 匿名 2018/09/25(火) 16:57:59
>>27
サッチーがうらやましくてしょうがない。
あんなにやりたい放題だったのに。
嫁もうらやましいよ、介護しなくてよかったし財産ガッポリだし。+47
-0
-
201. 匿名 2018/09/25(火) 17:01:31
公務員または公務員の嫁さんマジうらやましー!+1
-12
-
202. 匿名 2018/09/25(火) 17:08:46
わたしなんてバツイチ子ナシで今独身でフリーターで43歳だよ!
しかも色々あって親兄弟とも何十年も会ってなくて友達もいない本当の独り身
老後よりも明日が怖いけど頑張るんだ!と自分に言い聞かせながら働いてるよ
ちなみに10年ほど年金も未納で…
服も2年買ってない
出来れば明日にでもポックリ逝きたい+85
-1
-
203. 匿名 2018/09/25(火) 17:08:56
30後半、子供はいません
主さんと同じような状況なので不安で仕方ない
夫の方に姪っ子がいるけど、将来絶対迷惑かけたくない
よく、子供がいても良い関係とは限らないよ!って言葉見るけど大抵はまぁまぁな関係だろうし
疎遠にしても近い身内がいるってだけで心の拠り所としては全然違うのかなと思う+20
-1
-
204. 匿名 2018/09/25(火) 17:12:59
引退とかないよ、60過ぎても細々と働くしかない+12
-0
-
205. 匿名 2018/09/25(火) 17:14:14
私も夫以外親しい人がいない
義家とも色々あって絶縁
年の差婚だし平均寿命からいけば将来独りぼっちになる確率高い
今回北海道で被災して一層老後が怖くなった
老後災害にあったら私の安否を心配してくれる人、生活を気にかけてくれる人もいないんだろうな
+38
-0
-
206. 匿名 2018/09/25(火) 17:19:15
結婚して子供もいるけど、老後が怖いというよりは時が経つのが怖い。
旦那なんて全然大切でも何でもないし、離婚秒読み。
両親と私の他に兄弟が2人いるけど血の繋がった家族がいつかこの世からいなくなってしまうって考えるだけで悲しくなるし時を止めたくなる。
子供だって大きくなったら自分の人生を生きていくことになるし、なにより重荷や迷惑にはなりたくない。
ボケず、自分で自分のことができる老人になりたい。
野菜とか花育てて気ままに暮らしたい。願望はね+13
-0
-
207. 匿名 2018/09/25(火) 17:20:00
>>100
脳梗塞で半身不随になるだけで、すぐ死なないよ。+26
-0
-
208. 匿名 2018/09/25(火) 17:20:51
子供より金だよ
最後に助けてくれるのは金+57
-0
-
209. 匿名 2018/09/25(火) 17:22:26
同じく小梨、親類絶縁中。友人なし。老後こわいけど、そこまで生きてるか疑問なので、もうどうでもよくなりました。+20
-1
-
210. 匿名 2018/09/25(火) 17:22:53
金がないと子供同士で押し付け合いだよ。+58
-0
-
211. 匿名 2018/09/25(火) 17:22:56
>>39
それを年金を長く貰ってる今の老人達に言ったことある
返された言葉は沈黙ではなく
「それは知らん」
◯ね+12
-1
-
212. 匿名 2018/09/25(火) 17:31:04
>>108
この前テレビでやっていたけど、夫婦2人で月25万使う計算だったよ。
食費が二人で85,000円の計算だった、娯楽費や小遣い割と使っていたしね。
それでリフォーム代や車の買い替え代などいれた計算。
だから使わなければそこまでいらないかな。
家の姑なんか食費一人で3万も使わないし、光熱費や雑費、医者代使っても10万以下で、
遺族年金が毎月余って小姑に取られているよ。+16
-0
-
213. 匿名 2018/09/25(火) 17:31:24
認知症の人は
身だしなみとかに興味なくなったりしる。
髭もそらなくなったり
髪の毛もボサボサだったり。
近所の100歳のおばあちゃんは
ゴミを出しに行くのも
フルメイクでお洒落してらっしゃるらしい。
電車に乗ってお買い物してたり
家事もご自分でされてる様でしっかりされてます。
美意識は大事だと思います。
+72
-0
-
214. 匿名 2018/09/25(火) 17:35:39
子供は作る予定はないんですか?子供がいると、忙しくてそんなこと考えてる間ないよ!
老後は老後でジムとか通えば?+5
-17
-
215. 匿名 2018/09/25(火) 17:38:50
>>119
掛け金払っていたらもらって当然でしょ?
そんなこと考える思考がわからん。
+5
-0
-
216. 匿名 2018/09/25(火) 17:39:33
え、主は子供を自分の介護要員か何かに考えてるわけでないよね?ただ孤独やだやだーってだけだよね?現在進行形で孤独の私にはあなたは今の幸せをちゃんと謳歌してほしい!きちんと貯金して何か趣味見つけて旦那様と仲良く暮らせたらいいじゃない!+9
-3
-
217. 匿名 2018/09/25(火) 17:40:12
母は介護して亡くなったけど、父の老後が不安。
弟いるけど、不仲だしろくでもないからむしろ迷惑かけられそう。
祖母がホーム入ってて今90歳。叔父さん二人は独身。私独身40歳。
自分の老後の前に心配な事が山積み。
自分独りになって入院ってなったら身元保証人どうしよう。+28
-0
-
218. 匿名 2018/09/25(火) 17:41:56
私も旦那かなり年上の子無し夫婦だから、かなりの確率で将来1人ぼっちになると思う。姉はいるけど、遠方に嫁いでいるし。
お金で解決出来る問題と、解決出来ない問題があるよね。
不安でしかないよ。私も。
独身の40代の職場の先輩は、5人兄弟の長女で、弟や妹がみんな近くに住んでるから心強いって言ってた。
子供いなくても、せめて兄弟が近くにいて欲しかったなと思う。+15
-2
-
219. 匿名 2018/09/25(火) 17:42:33
子供産んだ人に聞きたいんですけど
子供の老後のことまで考えて産みましたか?
+18
-5
-
220. 匿名 2018/09/25(火) 17:45:27
ボッチなのはいいけど、金がなくて惨めな老後を送るのがなにより怖い
子供がいたらいたで上にも誰か書いてる通り押し付け合いになるし+14
-1
-
221. 匿名 2018/09/25(火) 17:46:07
今60代以上の人って産んで家庭持って当たり前の世代ですよね?
だからどんな人でもお見合いして家庭持っちゃったんだよね…+28
-0
-
222. 匿名 2018/09/25(火) 17:47:03
>>145
本当100歳まで生きたら、その間家の修理代とかかさむし貯金なくなっちゃうよ。
または直すお金なくてボロ家に住むことになる。+14
-0
-
223. 匿名 2018/09/25(火) 17:47:11
貧乏な親って本当に迷惑だからね+37
-1
-
224. 匿名 2018/09/25(火) 17:50:21
子供はお金かかるだけで頼れない。特に男の子は嫁次第で他人みたいになるし、ニートにでもなろうもんなら今の不安どころじゃないよ(周りにいるけど身につまされる…)。
身もフタもないけどやっぱりお金。
これからせっせと仕事してお金貯めて、年とったらダンナと介護付きホームで優雅に暮らすべ。
+17
-1
-
225. 匿名 2018/09/25(火) 17:52:45
主さんは、子無し夫婦か独身の方限定でどう考えてるか聞いてるのに、どうして子供がいる方がコメントするの?
子供を介護要因なんかに考えてる訳では無いけど、将来的に身内が居るのと全く居ないのとでは全然違うよ。
私も子無し、兄弟無しだから、旦那に先立たれたら本当に1人。入院した時の保証人すら居ないけど、不安でしかないよ。+43
-2
-
226. 匿名 2018/09/25(火) 17:56:07
親の介護してるけど、老後はやっぱりお金だよ。とにかく働いて貯金する。そうすればなんとかなると思う。保証人も保証会社があるし。弁護士に相談もできる。でもそれにもお金がかかる。考えたくないけど、全てお金だと悟ってしまった。+33
-1
-
227. 匿名 2018/09/25(火) 17:56:48
>>225
同じような人と語りたいって主さん書いてるね。+19
-0
-
228. 匿名 2018/09/25(火) 18:00:00
今17歳で、持病があるから自分もそうだし、移民や年金 安楽死等の制度がどうなってるのかって考えると少し怖い
老後よりも先に教習進学就職って目の前にやる事いっぱいあるから主さん程ではないけど、年金はまず貰えない世代だし、持病で結婚出来ないかも、悪化して無職になったら…と考え出すとキリがない
まだ老後が全然想像つかないから余計無意味にビビってるだけだと思うけど+4
-1
-
229. 匿名 2018/09/25(火) 18:00:31
あー、主さんと友達になりたい!
私も子無し、友達無し、旦那年上、兄弟はいるけど遠方にいる為、旦那に先立たれたら本当に独りです。
東北住みなので東日本大震災を体験してますが、あの時は旦那が居たから良かったけど、もし自分が独りになった時に、あんな大きな災害が来たらと思うと不安です。。+24
-2
-
230. 匿名 2018/09/25(火) 18:02:26
長生きなんてするもんじゃないよね。
私来年で40だけど、40代のうちに死にたいもん。
出来るなら長生きしたいって人に、命あげたいわ。+10
-2
-
231. 匿名 2018/09/25(火) 18:03:25
親の介護ならまだいいよ。私なんて高齢独身叔母の介護させられてる。それも貧乏の。私の持ち出し金額もかさんできた。行政が近くに住む親族に押し付けてきた。親戚に迷惑かけるのだけはやめてほしい。歳をとると恥とかもはやゼロ。自分は受け身で知らん顔。その時なんとかなるって、こういうこと。+49
-0
-
232. 匿名 2018/09/25(火) 18:05:35
今の国の制度だとお金無し、頼る身内無しだと早く死なないと生き恥かく。+7
-0
-
233. 匿名 2018/09/25(火) 18:08:31
本当にそうだよね。今のままでは私の老後は人としての尊厳を持てないということを覚悟しておかないと。+6
-0
-
234. 匿名 2018/09/25(火) 18:08:47
子供がいても老後資金がなければ不安しかないでしょ
反対に金さえあれば子ナシだろうが独身だろうがどうにでもなるから不安なんてない
+10
-1
-
235. 匿名 2018/09/25(火) 18:10:13
>>172
今どきは60代なら働いている人多いよ。+7
-0
-
236. 匿名 2018/09/25(火) 18:12:00
あの…近眼がひどいのですが老眼になったらどうなるのでしょうか…
真逆のピントだしちょうど数日前に思ってたところでした
近眼はならないって聞いたことあるけど実はなるって知ってショックです+3
-0
-
237. 匿名 2018/09/25(火) 18:14:20
子供居るけど老後は恐い
健康で死ねれば良いけど病気して長期入院とかになったら迷惑かけちゃうしやだよね+2
-0
-
238. 匿名 2018/09/25(火) 18:14:43
30代後半で子ナシのまま離婚し、41の現在も彼氏すら出来る気がしない。友達は皆、子育て中で話も合わなくてなり、気を遣ってまで会いたくなくて連絡もろくにしてなかったから、親友とすら疎遠(ディスられた事も原因)。職場の仲間とは楽しくやれているけど、異動とかあると、分からない。兄弟や甥・姪にはそれぞれも大変なので、頼れない。趣味でもあれば良いのだけど、それもなし。孤独しかないです。
+27
-0
-
239. 匿名 2018/09/25(火) 18:24:07
安楽死合法にする為に活動している方や署名などあったら教えてください+11
-0
-
240. 匿名 2018/09/25(火) 18:30:23
老後の心配する前に自然災害のがどうなってくのか気になります。+4
-0
-
241. 匿名 2018/09/25(火) 18:30:51
>>207
横だけど、倒れた時救急車呼ばないように言っておけばいいんじゃない?+5
-0
-
242. 匿名 2018/09/25(火) 18:30:56
>>231
もう断ったらいいのに、義務ではないでしょ?
死んだら財産でもはいるの?
+14
-0
-
243. 匿名 2018/09/25(火) 18:32:15
>>232
でも施設って生活保護すぐ入れるんでしょ?
+2
-0
-
244. 匿名 2018/09/25(火) 18:33:30
>>236
近眼でも老眼はなるが、裸眼なら老眼関係なし。
近眼の人は裸眼で新聞読める。
コンタクトしたら老眼鏡かけないと新聞読めない。+5
-1
-
245. 匿名 2018/09/25(火) 18:34:07
事情があって結婚できない、もちろん子梨の私が旦那あり、子どもありの人を叩いてなんだか惨めになってきた。いくらここで叩いても現実に戻ったら一人。孤独。涙が出る。悲惨だけど、明日もがんばって朝早く起きてパートに行こう。職場では一応笑顔を心がけてる。
そうして不安を隠して生活する。そのうち老後が来たら来た時、と思おう。そうでなくては惨めすぎて生きていられない。+8
-4
-
246. 匿名 2018/09/25(火) 18:35:00
>>234
でもお金預けた人に騙されたらどうする?
弁護士がネコババした話とかよくあるよ。
きちんとしたそういう制度があるといいな。
預けておけばそのとききちんと支払いしてくれるところ。
+7
-2
-
247. 匿名 2018/09/25(火) 18:39:19
独身子どもなしだと恥ずかしくて同窓会に行けなかった。+8
-9
-
248. 匿名 2018/09/25(火) 18:57:06
認知症になって、外でもウンチ垂れ流すようになるくらいなら、あっちに行きたい+30
-0
-
249. 匿名 2018/09/25(火) 18:58:07
>>231
行政から言われても断ることができるんだよ
実の子でも
うちは断った+14
-0
-
250. 匿名 2018/09/25(火) 18:59:00
>>241
それ犯罪+2
-1
-
251. 匿名 2018/09/25(火) 19:02:41
>>246
そこまでは考えたらキリがないよ
子供も使い込むから
確か使い込みが一番多い後見人は身内じゃなかった?
+9
-0
-
252. 匿名 2018/09/25(火) 19:03:36
>>9
インフレになれば意味ないってか逆に損かと+2
-0
-
253. 匿名 2018/09/25(火) 19:04:47
とにかく子供より金の方があてになるから貯金しておきな
長年福祉の仕事についてて確信してる+56
-0
-
254. 匿名 2018/09/25(火) 19:05:13
この前テレビでやっていたけど、年を取っても水分たくさん飲むのが認知症予防ってやっていた。
施設でも実験してみたら、本当だったってやっていたよ。
取りづらいなら吸い物とかお味噌汁とかでたくさん水分とるのがいいんだって。
1日2リットルとか必要だったよ。+35
-0
-
255. 匿名 2018/09/25(火) 19:06:14
>>50 おぉ 同志がいた!+0
-0
-
256. 匿名 2018/09/25(火) 19:08:17
旦那も子供もいるし友達もいるから孤独は無いだろうけど単純に老化するのが怖い
とか言いつつなってみたらそんなこと考えないんだろうけど+1
-6
-
257. 匿名 2018/09/25(火) 19:08:47
>>247
年取ると同窓会、子ありでも子供優秀じゃないと来ないよ。+21
-1
-
258. 匿名 2018/09/25(火) 19:20:49
>>257
70代後半の叔父叔母の同窓会は、もう10人も集まらないらしい
子供が立派に就職、結婚して円満で、孫も順調に大学出て就職して、本人ももちろんそれなりに健康でお金あって、みたいな人しか来ないから
その年まで人生勝ち続けるのは大変なんだなって+31
-0
-
259. 匿名 2018/09/25(火) 19:27:44
50代でも子供の大学や就職先自慢してるのばっかりでつまんないよ。
次回はもう行かない。+41
-0
-
260. 匿名 2018/09/25(火) 19:28:43
私なんて最近知り合ったおばあさんに「明日年金が出てすぐ返すから、ちょっとお金貸して」って言われた。親しくもないのに!
自分もあんな風にならないよね?とゾッとした…
貯金だけはしておこう…+28
-1
-
261. 匿名 2018/09/25(火) 19:34:08
年をとると生活水準と子供の学歴だけが誇りになってくるからね+23
-0
-
262. 匿名 2018/09/25(火) 19:35:49
貯金なし。薬飲んでて認知症のリスクあるので、子供達に迷惑かける前にぽっくり死にたい。+13
-0
-
263. 匿名 2018/09/25(火) 19:39:41
お金貯めてても、詐欺にあって無一文になったらどうしよう。
子供も居ないし、認知症入り出したらもう終わりだよ。+16
-0
-
264. 匿名 2018/09/25(火) 19:41:27
>>263
後見開始の審判を受けるよう頼んでおけばいい+2
-1
-
265. 匿名 2018/09/25(火) 20:04:19
早く死にたい言ってる人は子供産まないよね
同じめにあわせるなんて無責任でひどい。+5
-0
-
266. 匿名 2018/09/25(火) 20:05:03
子無し夫婦です。
夫より先に死にたいけど、女性の方が長生きなので心配です…
+29
-0
-
267. 匿名 2018/09/25(火) 20:07:08
>>231
という設定の子持ちによる独身女叩きでしょ?
実子ですら別居してて「稼げてません、余裕ありません」と言えば親の面倒でも拒否出来るのに
ただの甥っ子姪っ子なんて、平均以上に稼いでても「叔父叔母の面倒見ろ」なんて役所が言う訳がない
勿論法的な義務もない
精々、その親類が生活保護申請した時に「おたく親戚の援助はできないかね?」ってハガキが来るだけ
できないにマル付けて投函すれば終わり
役所が押し掛けてきて叔父叔母の面倒見なきゃ犯罪ですよ!と強要するとかいう設定なの?+12
-1
-
268. 匿名 2018/09/25(火) 20:12:00
>>267
まあまあ落ち着いて+7
-1
-
269. 匿名 2018/09/25(火) 20:20:46
とにかくお金。それしかないという現実。
1住居費、2年金、3貯金が3大要素だと思うけど
1の住居費はローンがいつまであるかとかが重要だし
これが借家だったら節約のしようもないし。
2の年金は何歳から幾ら出るかが未知数。
それに自分ではどうしようもない。
となれば3の貯金しかない。
節約は当たり前として、何より稼がなきゃ。
自衛するしかないからね。誰も助けちゃくんないし。
不安がってるだけじゃ1円も増えないから。
+4
-0
-
270. 匿名 2018/09/25(火) 20:22:37
60歳で引退すると人生詰むけど、65歳まで働けばまあまあいける計算。
でも見通しがついてきたのは40代から。
30代は普通にしてていいんじゃない?
もちろん仕事も貯金もそれなりに頑張ることを含めての「普通」+7
-0
-
271. 匿名 2018/09/25(火) 20:28:36
>>135
うちの旦那は40半ばで平均年収しかないくせに借金繰り返すバカだよ。
なーんにも考えてなくて今が全てで幸せそうだよ。
ある意味羨ましいよね。
私は不安と憎しみでどうにかなりそうなのに。+25
-0
-
272. 匿名 2018/09/25(火) 20:31:22
20代後半
年金きっちり払ってますが貰う時ほとんどないかもしれないので保険会社がしてる年金保険に入りました
けど本当に国からの年金なかったら生活できないかも…
+2
-1
-
273. 匿名 2018/09/25(火) 20:32:16
主、解るよ!
私も子供亡くして夫婦2人、アラフォー。
毎日不安でいっぱい。
でも不安、怖いって言って何もせず過ごしていても何も変わらない、変わらないまま寂しい老後だよ。
私は子を亡くして泣いてばかりの頃に夫に縦の繋がりが無理なら横を広げて行こうよって言われた言葉を励みに頑張ってるよ。
暗く考える暇があったら行動!チャレンジ!!
自分の人生を変えられるのは自分だけだよ、不安なのは主だけじゃないよ、一緒に繋がりを広げて行こうよ。
広げて広げて行って主と繋がれて色々直接話せる…そんな奇跡もあるかも。
頑張ろう、主\(^^)/+52
-0
-
274. 匿名 2018/09/25(火) 20:34:57
子供なしで夫婦年の差は無いけど
夫はボーナスなし退職金なしだし
老人になったら年金いくらもらえるのか
不安で仕方ない。
持ち家もないから一生家賃払わないとだし
夫婦で70くらいまで体に鞭打って働く未来が
見えてつらい。+25
-0
-
275. 匿名 2018/09/25(火) 20:39:10
一人の方が資金計画は立てやすい。
家族がいると不確定要素が多過ぎる。+14
-1
-
276. 匿名 2018/09/25(火) 20:43:19
私も60過ぎたらポックリ死にたいわ。
子供は居るけどあてにはしない。旦那とも離婚してるかもしんないし。+4
-0
-
277. 匿名 2018/09/25(火) 20:45:46
病院の療養病棟勤務です。
子どもがいるからって面倒看てくれるかは限らない。様々な事情があって家族が何年も面会にもこないまま電話連絡のみで、遺体の引き取りにだけ来られるご家族さんは珍しくないですよ。
でも、保護者として連絡の取れるご家族さんが居るのはとても大きいです。何故なら、うちのクズ病院は身よりのない患者さん=何かあってもクレームや訴訟沙汰にはならない患者さん、と思って接しているからです。それは悲しいかな看護師や介護士の言葉や態度に現れています。
そう思うと結婚していても子無し兄弟無しの私は旦那の死後、天涯孤独となる私は不安になります。。+37
-0
-
278. 匿名 2018/09/25(火) 20:49:23
祖父の近所のおじいさんは子供2人いるのに誰も葬式すら来なかったよ。変な人ってわけでもない。奥さん亡くなってかなり病んでたらしい。誰もいないから役場の人がやってた。いつ亡くなったかも知らないけど、親戚たくさんいてもそんなもん。+12
-2
-
279. 匿名 2018/09/25(火) 20:49:32
>>273
いい旦那さんだね!縦が無くなったら横!何かすごく気が楽になったよ!
+27
-0
-
280. 匿名 2018/09/25(火) 20:53:40
独身、もちろん子無し。
弟はいるけど、弟も独身。
イデコ始めることにした。+7
-1
-
281. 匿名 2018/09/25(火) 20:57:29
私も…年の差婚だし、相手は再婚。3人の実子がいる…貯金はないけど、生命保険 取られるのかなぁ…半分。
誰か教えてください。+6
-0
-
282. 匿名 2018/09/25(火) 20:58:26
結婚しても旦那に先立たれたら孤独死だろうな。
どうせあと数年で中国人やら東南アジア人に侵略されて治安も悪くだろうから、老人になるまで生きてるかも分からないよ(笑)
少しずつ貯金はしてるけど、あまり考えないようにしてる。+5
-0
-
283. 匿名 2018/09/25(火) 21:00:50
主の気持ち分かるな
私も子なし夫婦 アラサーです
しかも 今年から夫と別居していて 婚姻費用など金銭は一切受け取っていません
今 2人で食事に行く仲の男性がいるのですが この人と一緒になったら 将来の不安とか消えるのかな とか考えてしまいます
(夫は借金&浪費癖がひどい)+10
-1
-
284. 匿名 2018/09/25(火) 21:02:48
>>52
保証人がいない人のトピで書かれてたけど、保証会社に依頼する為の保証人が必要らしい。
なんじゃそら?!だよ。
何人かが書いてたからそう珍しい事でも無さそう。+9
-1
-
285. 匿名 2018/09/25(火) 21:04:52
あちこち痛くて毎日愚痴や不満ばかり言ってる祖母や、脳梗塞になって半身不随で特養に入ってる父を見てると介護必要な状態で長生きすることが幸せだと思えない。
昔は食べれなくなったら終わりだったから介護問題もそれほど無かったけど今は生きれてしまう。
医療の中途半端な進歩は不幸を招いてると思う+33
-0
-
286. 匿名 2018/09/25(火) 21:15:30
>>202
>ちなみに10年ほど年金も未納で…
202さんへ
すぐに役所に行って、
『国民年金保険料の免除申請』をして下さい。
この免除申請さえしていれば、
年金を払えなくても、
たしか半額支払った形になり、
将来、年金を受け取れます。
私、10年以上海外にいて、
この申請をしていなかった為、
今、後悔しまくりのアラフォーです。+8
-1
-
287. 匿名 2018/09/25(火) 21:17:29
>>284
いなければいないでもいいみたいよ+1
-0
-
288. 匿名 2018/09/25(火) 21:17:53
>>83
これから賃貸の方がメリットある時代じゃない?
持ち家は地震や災害のリスクがあるし、メンテも30~40年住めば何100万~1000万円とかかるよ。
ローン払いつつそんな資金捻出できる人ほとんどいない。直し直しして、どんどん築年数が古くなっていく一方の家に住み続けないといけない。
少子化人口減少で売りたくても売れなくなるなるしね。同じ理由で賃貸は借り手が少なくなるから老人にも貸すようになるし、賃料も下がると言われてる。賃貸なら引っ越しすれば新しい物件に住むこともできるし。
どっちで生きて行くかは人それぞれだけど、私は(今は持ち家)老後は賃貸に住み替えるつもり。+14
-2
-
289. 匿名 2018/09/25(火) 21:21:18
38歳独身アルバイト
貯金は100万くらいで実家暮らし
もうすぐ弟夫婦が実家に入ってくるけど
私も面倒みてもらっていいですか?
老後が心配です+4
-17
-
290. 匿名 2018/09/25(火) 21:24:11
●お金を頑張って貯める
●スマホやパソコン等の機械を使いこなせるようにしておく
●調べものを面倒くさがらない(常に情報を得て勉強する)
●足腰をきたえる
+29
-0
-
291. 匿名 2018/09/25(火) 21:25:09
>>289
トピ内容よく読みなよ
独身は兄弟いないまたは不仲の人だよ+5
-3
-
292. 匿名 2018/09/25(火) 21:26:13
あなたが老人になる頃には「お一人さま」が当たり前になる。
ほぼ2人に1人がそうなるから当たり前。
みんなで遊んで暮らせばいい。
歌声喫茶とかでJPOPの名曲をみんなで歌いまくりましょう。+33
-1
-
293. 匿名 2018/09/25(火) 21:29:19
>>119
貰うわい‼しっかり払っとんねんから‼+0
-0
-
294. 匿名 2018/09/25(火) 21:29:34
いま既に「お一人さま」向けに入院の世話をしたり手術の同意をしたりするサービスが始まっている。
30年後には普通に1人で入院したり、互助システムが確立しているだろう。なかったら作れ。+23
-0
-
295. 匿名 2018/09/25(火) 21:30:06
きょうだい居ても、きょうだいが先に亡くなったら、独りじゃない?
+26
-0
-
296. 匿名 2018/09/25(火) 21:33:42
30年後はロボットスーツみたいなのも進化しているから骨折とかしても手足のかわりになるロボットが手助けしてくれるだろう。
再生医療なども目まぐるしく進歩している。AIも。IT化も最高レベルに到達する。
未来はきっと明るいよ。+5
-2
-
297. 匿名 2018/09/25(火) 21:35:42
>>281
生命保険は受け取り名義人のもの。
今も払っているなら書き換えておいて。+3
-0
-
298. 匿名 2018/09/25(火) 21:38:29
ひとり3,000万円貯金必要って言われてるよね
頑張って働くわ+13
-0
-
299. 匿名 2018/09/25(火) 21:39:56
>>289
揉めるよ、なぜ実家に弟夫婦くるの?
お嫁さんもいやだと思うよ。+15
-0
-
300. 匿名 2018/09/25(火) 21:41:52
働けるうちは共働き頑張るしかないよね
専業主婦になったら共働き時代より貯金が出来ない
元気なうちは頑張ろう+5
-0
-
301. 匿名 2018/09/25(火) 21:43:54
20代半ばから不妊治療してたけど授からず
現在アラフォーでパートの主婦です
先の事は不安ですが個人年金をかけるにも日々の積立てが大変
食費も夫婦ふたりでも結構かかる消費税も上がる
不安はたくさん
子供を諦めてお金を貯める方に意識を向けています
+29
-1
-
302. 匿名 2018/09/25(火) 21:45:44
30半ば
働いても働いても不安
節約頑張ってもついお菓子買ったりしちゃうしw
老後までにいくら貯金できるだろう+8
-0
-
303. 匿名 2018/09/25(火) 21:46:32
前に一緒に働いてた人に今38歳でって言ったらあと30年は働けるねって言われた
私はずーっと働かないといけないんだと切なくなった
そんなに働きたくない…でもお金もない…
+30
-0
-
304. 匿名 2018/09/25(火) 21:47:08
まず、年金が貰えるか不安です+14
-1
-
305. 匿名 2018/09/25(火) 21:48:18
それぞれ事情はあると思うけど
働ける時間と元気あるうちはフルタイム頑張った方が良い
+8
-0
-
306. 匿名 2018/09/25(火) 21:51:50
>>170
将来、若い世代が「今こんなに重税で苦しんでいるのは上の世代が子供を生まなかったせいだ!」と恨みに思うだろうってこと?
でも予測では、その若い世代も今より未婚化が進むんだよね(=子供を作らない)。
独身や子無しがマイノリティーでなくなる世の中なのに、そんな風に思うかな?+9
-1
-
307. 匿名 2018/09/25(火) 21:53:56
がるちゃんて専業主婦至上主義みたいなところあるけど
老後が不安でフルタイム共働き辞められない
専業主婦のひとは親が資産家とかなのかな
教育費マイホーム老後資金の心配せずに生きてて羨ましい+11
-2
-
308. 匿名 2018/09/25(火) 21:54:40
私も30代前半の一人っ子です。しかも独身で低収入ですが、体が弱いのでそもそも老後が来るのかどうか怪しいと思っているので老後の不安があまりありません。今も体調悪くて(ただの風邪ですが)将来のことを考える気力がないです。+14
-0
-
309. 匿名 2018/09/25(火) 21:58:31
トピ主さんと全く同じ状況です。
友達になりたい(笑)
夜寝付けない時のネガティブな妄想ハンパないです。+23
-0
-
310. 匿名 2018/09/25(火) 22:13:12
>>212
老後で心配な事をアンケートとると…
40~50代はお金が1位
60~70代は健康が1位
年金生活に突入した60~70代は、実際暮らしてみると、中年時に想像して心配してたほどお金では困らないらしい。まぁ年金がそこそこ貰える世代だからってのもあるけど。
うちの母は家賃(2万円の団地)食費・光熱費・雑費・医療費で、月約6万円で生活してる。+5
-0
-
311. 匿名 2018/09/25(火) 22:15:43
トピ主です。
友達になりたいと書いてくださった方がいて本当に嬉しかったです。
将来的に天涯孤独になりそうな方のコミュニティでもあればいいんですけど
私の意見としては
>>78
なので
>>225さんのおっしゃる通り
出来れば子無しさんか独身の方の意見を聞きたいです。
もちろん子持ちでも兄弟がたくさんいても
どんな状況でも少なからずみんな老後に不安はあると思いますが…
身内無しと、例え疎遠でも身内がいるのとは全然違うと思います。
電話一本でもだいぶ心強いというか+16
-0
-
312. 匿名 2018/09/25(火) 22:17:06
子供の幸せだけを願って生きてるのに、要介護になって子供の人生奪ってしまったらどうしようと思ってる+18
-0
-
313. 匿名 2018/09/25(火) 22:21:52
老後の不安があるしそのためには働かないといけないし、人生楽しむ為というより備えるために生きてる感じ。+6
-0
-
314. 匿名 2018/09/25(火) 22:23:00
老人ホーム入って介護してもらおうと思っても介護する人手不足問題を解消しないと団塊の世代が後期高齢者になったときくらいから本当にヤバイと思う。
今さら少子化対策したってもう間に合わないレベル。
ほんとに移民しか解決策ないよ。
+9
-1
-
315. 匿名 2018/09/25(火) 22:23:08
キーチvs という漫画の 介護編
は結構有名なのかな?
知ってる人+してくださいな
+0
-0
-
316. 匿名 2018/09/25(火) 22:41:37
2人に1人が癌になると言われてるけど、癌になった時の医療費の問題は深刻…
高額医療補助使っても償還払いだから一旦は払わなきゃならない。
ご主人が癌になった友人曰く、どんな癌でも200万は簡単に動かせる位じゃないと厳しいよ…
先進医療なんてそのもっと何倍だから。
との事。
元気になるならまだしも散々お金かけて5年、10年かかって死んじゃったら本当に辛い。その間もずっと病気と闘ってる訳だし…+20
-0
-
317. 匿名 2018/09/25(火) 22:43:39
>>11
洒落にならないくらい怖い話でしょこれ!!!+4
-0
-
318. 匿名 2018/09/25(火) 22:52:11
私も老後が不安すぎるから地元に帰った。知らない人しかいない土地なんて嫌すぎる。
地元だったら、親戚の繋がり、近所の繋がりがすごくてみんな顔見知りだからたとえ一人になってもなんとかやっていける。
今から顔売って繋がりを作るのと、貯金をとにかくしっかりして老後に備えてます。+5
-0
-
319. 匿名 2018/09/25(火) 22:54:46
同じく子供の居ない友達と、老後はお互い助け合おうと言ってるんだけど(金銭以外の面で)、近所に天涯孤独の人が居たらどんどん仲間に入れて、老女サークルみたいなのができればいいなと思ってる。
それぞれの家にローテーションで集まってお茶したり(ついでにその家の掃除や人手の要る作業等を皆でやっちゃう)、入院のお手伝いしたり病気の看病したり。
お金が無いのも辛いけど、孤独はもっと人の心を病ませちゃうからね。
+39
-0
-
320. 匿名 2018/09/25(火) 22:56:41
うん私もだよ主さん。
私は子供がいない親戚の介護2年してたけど死にそうだった。
わりと若いのに障害発症しちゃって病院や施設は満杯でなかなか入れなかったし。
やっと病院に入れてホッとしたけど、私はこのまま一人だったら一体誰に迷惑かけるんだろう?って思った。
私も介護しながら親戚の人にこの人に子供がちゃんといれば、夫が健在なら…ってずっと思ってから。
子供は介護の為に産むわけじゃないけどやっぱり親を看取るのは子供の役目だと私は思う。
その存在がいないってことはもしかして私の甥や姪とか兄妹に私のお世話がいくんじゃないかなって不安になって結婚した。
でも子供にはなかなか恵まれてない…
一人が楽なのは当たり前だよ。自由なんだから。
でもその一人で楽をした代償は必ず将来やってくるんだよ。
一人がいい、子なしか勝ち組なんて普通にガルで言ってる人に現実教えてあげたい。
年いったら病院に入ればいいなんて無理。
親戚は重度障害でも入れなかったんだから。
施設もこれからはさらにいっぱいの人になるだろうね…
もうほんと、お金ない人は孤独死しかないと思って。
お金も何百万じゃ足りないよ。
何千万と持ってなきゃまともに扱ってももらえないから。
子育てを頑張った人には家族が残るけど何もしてこなかった人にはなんにも残らない。
お金が浮くんじゃなくて子供にかからなかった分きっちり貯金でもしとかなきゃ地獄。
長々とすみません。+14
-14
-
321. 匿名 2018/09/25(火) 22:57:03
トピ主と全く同じです
それプラス旦那が借金&税金滞納までしてるから老後は死ぬしかないと思ってる
てか今死んでもいい笑
+9
-0
-
322. 匿名 2018/09/25(火) 23:04:57
>>316
違うよ。
手続きすれば上限支払えば大丈夫なはず。+11
-0
-
323. 匿名 2018/09/25(火) 23:07:13
老後のために一生懸命貯金して、若い頃はいろいろと我慢して、いったいなんのための人生なんだと思う。不安なことばかり+50
-0
-
324. 匿名 2018/09/25(火) 23:08:11
私も年の差婚、子梨、一人っ子、友達はほぼなし。
今は母の世話で働いてはいない(しかも親は貧乏)
順番通りに行けば天涯孤独が決定してる。
考えても仕方ないと思うときと、不安で眠れない時が交互にやってくる。+7
-0
-
325. 匿名 2018/09/25(火) 23:12:45
年の差夫婦だけど子ども一人いる私は仲間に入れなさげかな
年の差婚したらどうしたって老後は不安ですね+4
-1
-
326. 匿名 2018/09/25(火) 23:27:51
悪いほうに考えたら限りがないから……
これから団塊の世代が70代に入っていくから、身寄りのない年寄りへの対応が
試行錯誤を経て徐々に改善・確立されていくと思う。
この世代はボリュームがある分、社会制度を変える大きなきっかけになるから、
この世代をなんとかやり過ごせた制度なら、次世代にも十分適応できることを信じて生きていきたい。
+12
-0
-
327. 匿名 2018/09/25(火) 23:29:01
>>320
さっきもそういう人いたけど、親兄弟祖父母でもない2親等以外の親戚の面倒みさせられるの?
でも天涯孤独で生活保護の人は施設に入れてもらえるんだよね?
どうなってるの?+0
-1
-
328. 匿名 2018/09/25(火) 23:30:08
アラフォー独身、おそらく一生独身。
貯金はするとして、後はなるようなるかなっと考えてるけどどうにもならないのが孤独死あとの腐敗。だから、部屋で死にそうになったら最後の力を振り絞ってマンションの通路まで這ってでも行ってから息絶えたい。最悪、マンションの玄関から手だけでも出して死ぬとかでも。
現実には毎日ヤクルト配達してもらうかな。+22
-0
-
329. 匿名 2018/09/25(火) 23:33:14
主さん私もだよ
子供いないし旦那年上兄弟いない
当然甥っ子姪っ子もいない
将来本気で1人になる、どうなるんだろって今日も考えてた
とりあえずお金貯めてるけど、
お金あっても人手が足りなかったら意味なくない?
って最近思ってしまう
同じように考える人がいるんだな、って事で少し救われる+7
-0
-
330. 匿名 2018/09/25(火) 23:34:37
>>320この人考え固すぎー。そして子供にどんだけ期待してるの?この人の子供かわいそう。そして、独身は何もしてないみたいな偏見。頭どうなってんの?+13
-2
-
331. 匿名 2018/09/25(火) 23:36:09
年老いて一人で倒れた時、下手に見つかって無理やり生きさせられる方が嫌かも+8
-0
-
332. 匿名 2018/09/25(火) 23:40:42
孤独死って周りが勝手に「孤独」ってつけて可哀想がってるけど
本人にとってはどうだったんだろうね+28
-0
-
333. 匿名 2018/09/25(火) 23:43:52
夫に先立たれ子供もいない、両親は鬼籍、一人っ子
友達も2人しかいない。金だけはありますが非常に不安
+8
-0
-
334. 匿名 2018/09/25(火) 23:46:16
生きるってつらいですね…+8
-0
-
335. 匿名 2018/09/25(火) 23:49:30
お金ためても寂しい老人になるとアッサリ騙されて一文無しになるよ!
少しずつでいいので友人を作りましょう!+9
-3
-
336. 匿名 2018/09/25(火) 23:52:55
>>3
貯金ないし 自慢しないで1000円でも預金しなはれ
ネールとかムダ金使わない 縫いぐるみもホコリガ被って
邪魔なだけ 兎に角買う前に生きて行くのにこれ必要か?と3日考えてかうように
60歳まで3000万貯めないと惨めな老後ですよ+4
-3
-
337. 匿名 2018/09/25(火) 23:56:54
私は既婚子なし、姉妹兄弟なしです。
介護職についていましたが
子供がいても放ったらかしなとこもあったり
子供がいなくてもケアマネがついて
民選委員さんがついて周りの書類ごとは
してもらえる。
いろいろな家族がありました。
一人で高齢者専用住宅に住んでいた
早くにご主人を亡くされたおばあちゃんは
そりゃ子供もほしかったけど
お金を貯めていてよかった、お金は大事よ
と話してくれます。
兄弟は先に亡くなったそうです。
私達夫婦は日々の生活で精一杯なので
周りに迷惑をかけないようにお金を貯めておきたいです。
+17
-0
-
338. 匿名 2018/09/25(火) 23:57:37
>>49
お金が無ければ我が子でさえ逃げます
あれば他人が看てくれるよ
預金頑張りましょう
+24
-0
-
339. 匿名 2018/09/26(水) 00:00:54
老後迎えています
老いたらね足は痛いし
買い物も大変です。
昨日もスーパーで75位の男性
腰が曲がって買い物してた
ここまでどうして来たんだろうと思ったわ
昔は同居が多かったから買い物もお嫁さんがしてたけど
ほんと偉い時代が来たもんだ+17
-2
-
340. 匿名 2018/09/26(水) 00:04:13
主と子無し歳の差婚ってところまでは同じ。
子供が居ないと子持ちの友達とも会えなくなって自分が孤独になるんじゃないかと不安だよね。
旦那が自営業だから生涯現役で病気もしないで働いてくれればお金は貯まるけど、やはり自分でも生涯少しでもお金を稼げてやりがいを感じられるようなビジネス始めたい+4
-0
-
341. 匿名 2018/09/26(水) 00:07:44
これいいね
死ぬ時ぐらいは 好きにさせてよ 人は必ず死ぬと言うのに。
長生きを叶える技術ばかりが進歩して
なんとまあ死ににくい時代になった事でしょう。
死を疎むことなく、死を焦ることもなく。ひとつひとつの欲を手放して、身じまいをしていきたいと思うのです。
人は死ねば宇宙の塵芥。せめて美しく輝く塵になりたい。
それが私の最後の欲なのです。
樹木希林
+30
-1
-
342. 匿名 2018/09/26(水) 00:10:37
生活保護受給してても老人ホーム入れるのですか?+0
-0
-
343. 匿名 2018/09/26(水) 00:11:54
>>108
貯めたよ
服なんて3000円まで 靴は2000円まで
バックは3000円まで
旅行は好きで新潟だけ行ってない
年に3回はしました。
倹約節約ですよ 貯まって来たら通帳見るのが楽しくなる
+3
-1
-
344. 匿名 2018/09/26(水) 00:21:33
>>187
私もお金の心配はないけど 旦那余命言われたよ
寂しくなるより幽霊が怖い
死んだら後ろに立ってるようで
+1
-1
-
345. 匿名 2018/09/26(水) 00:32:28
>>229
あなたねえ
姉妹も同じように歳取るんですよ
甥や姪もおばさんに頼られたら嫌ですよ
お金がうーーんと沢山ある叔母さんならまた考えるけど
+3
-6
-
346. 匿名 2018/09/26(水) 00:34:10
兄弟が近くにいたら心強いって言うけどうちの妹はアラサー独身で1日4時間のバイトもすぐ辞めるような人で、ケータイ代も親に払わせてるよ
こんなのが近くにいても心強いって言える?+8
-0
-
347. 匿名 2018/09/26(水) 00:38:38
お金が心配で心配で仕方ない。
デスノートあったら「30歳の時に宝くじが3億円あたり、自由自適な老後を過ごすも70歳心臓発作で死亡」って自分の名前と書くわ。+19
-1
-
348. 匿名 2018/09/26(水) 00:43:16
>>281
生命保険は受け取り名義本人だけ貰えるんだよ
預金は貴方が半分残りは子に行きます。
家の名義は?
+3
-0
-
349. 匿名 2018/09/26(水) 00:47:16
>>289
あはは 親が死んだら追い出されますよ
甥や姪からも虐げられますよ
なんであんたを養わなあかん?
一人暮らししなさいよ
世の中甘くないよ。
親でも面倒見るの嫌なのに
居場所無くなるよ
+8
-0
-
350. 匿名 2018/09/26(水) 00:49:15
>>294
それにでも金が必要です
兎に角おかね!
+4
-0
-
351. 匿名 2018/09/26(水) 00:53:32
>>319
80位になったらお互い無理です。
膝が痛くて買い物も行けませんよ
+14
-0
-
352. 匿名 2018/09/26(水) 01:05:47
死ぬ時は皆孤独
それに気づけば怖いものなど何もないよ+25
-0
-
353. 匿名 2018/09/26(水) 01:11:03
お金持ちのシニアには
不安を和らげるサービスを、
お金のないシニアには
(認知症になる前までは)多少の労働とお金を
与えられるような事業を作っています。
移民は、出来る範囲で教育します。
いつか皆さんのところまで
届くといいな。+46
-0
-
354. 匿名 2018/09/26(水) 01:14:21
パートでも厚生年金に入れる給料の額が下がるから
ほとんどの人は文句言ってるけど
将来もらえる年金の額の違いを考えたら三号被保険者のままより自分で厚生年金に入った方が安心。
貯金はなかなかできないけど、パート先が厚生年金の掛け金半分払ってくれるんだよ。
なんてお得な制度なんだ!と思う。
死ぬまでずっともらえる年金額って、親の生活見てるとホント大事だと思う。+26
-3
-
355. 匿名 2018/09/26(水) 01:16:56
>>348
夫婦で住んでいた家は、例えば夫が亡くなったら、家は妻に居住権が与えられて、家を遺産としてみなさず(?)預貯金や株とかのみを遺産分けする事になるんじゃなかったっけ?民法改正とかで。
家はそのまま妻が住み続けられるし、家を遺産に含まない(?)から分けてもらえる預貯金が増えるらしい。法律が施行されるのは再来年ぐらいだったかな。+7
-0
-
356. 匿名 2018/09/26(水) 01:20:11
>>351
同年代ばかりとは限らないんじゃない?+1
-0
-
357. 匿名 2018/09/26(水) 01:25:07
近い将来に年金、健康保険が破綻し税金が恐ろしいほど上がる+0
-0
-
358. 匿名 2018/09/26(水) 01:27:49
みんな一人で生まれて一人で死んで行く。孤独+3
-0
-
359. 匿名 2018/09/26(水) 01:28:22
わたしも子ナシ夫婦、兄弟遠方、甥姪交流なし。毎日老後について考える。
なるべく身軽になれるよう買い物も考えるし気安く旅行とか行けない。
老人ホームも幅きかす老人とかウザくて合わない気がする。
まだアラフォーだけど、老女のNPO団体の説明会行ってきたくらい不安。+17
-1
-
360. 匿名 2018/09/26(水) 01:34:24
ほとんどの人が不安なく老後を迎えられるわけじゃない
むしろ不安なく老後にいける人って、大手企業とか公務員とかくらいじゃない?
孤独は趣味のサークルにでも長く食らいつけば何とかなりそうだけど
金銭的には爆死してそうだな
体が健康なうちに、なるべく入院とか最低限ですばやく死にたい+16
-0
-
361. 匿名 2018/09/26(水) 01:36:45
>>354
死ぬまでずっともらえる年金←今はね
氷河期世代が老人になって生活保護世帯が爆増する時以降、どうなるかはわからないのがネックすぎる
まあ払うしかないんだけど、きっと払って払って支給は75歳から、もっと遅くもできますよ、とか言われそう+17
-1
-
362. 匿名 2018/09/26(水) 01:43:18
老後はすごく不安です。
子供には重度の障害がある。
保証人なんて無理だよ。この場合どうなる?+26
-0
-
363. 匿名 2018/09/26(水) 01:45:55
旦那が資産家の一人っ子だったら年の差婚でも余裕で安泰。+15
-2
-
364. 匿名 2018/09/26(水) 02:17:46
まだ30代だけど気管支拡張症で、咳と痰が異常に多い。
気管支拡張症は気管支が拡張して戻らなくなる病気で、今の医学では治らず、一生つきまとう。
幼少期に肺炎を繰り返したのが原因。
非喫煙者で、煙草は大嫌い。酒も嫌いで飲まない。健康的な食生活に気を配ってる。
60代か70代には入院生活で、常時痰吸引か酸素ボンベを要する生活になるかもって思う。
+6
-0
-
365. 匿名 2018/09/26(水) 02:22:42
このトピのプラス押す時は不安だけど一緒に頑張ろうという気持ちで押してます+21
-0
-
366. 匿名 2018/09/26(水) 02:42:29
>>351
ネットスーパーで買えるよ+8
-1
-
367. 匿名 2018/09/26(水) 03:12:27
>>11
それ凄く面白い 心理がわかる
怖い=金がないの?って考えるから嫁にしたら怖いよね
金の無い義父母
自分の親だけど+5
-0
-
368. 匿名 2018/09/26(水) 03:17:29
>>354
正にそうなんだけど、ガルちゃん民は厚生年金より国民年金の方が得だと
言うアホがいるんだよ。
バカも休み休み言えとだよ
年金に関して無知が多くて驚いた+10
-0
-
369. 匿名 2018/09/26(水) 03:21:01
>>339
その嫁さんも、同居したら損だからとしないよ
親見て財産は平等だもん!知るか!+0
-0
-
370. 匿名 2018/09/26(水) 03:28:44
>>320
それね、解らないガル民多いんだよね
子供は大変、お金が掛かる、子供が居ても当てにならないとか
勝手に都合よく言うけど、現実は違うのにね
何も下の世話しろとかの話じゃ無く
色々あるからね。
老人になって初めてわかるんだと思う
孤独、淋しさ、子供を育てなかった人にはそれなりの事はあるんだよ
その覚悟が解ってお金貯めて置かないと大変な事になる。+8
-12
-
371. 匿名 2018/09/26(水) 03:30:42
>>312
それにはお金を貯める事。
金さえあれば何とかなる+5
-0
-
372. 匿名 2018/09/26(水) 03:42:03
30代で老後不安?
自分が30代の時、子供2人の子育てと仕事に明け暮れ
そんな心配してる暇も無いから不安も無かった
仕事して、毎日真面目に生きてれば結果は付いて来る
もちろん、その間、贅沢は出来なかったよ
質素な生活。
今現在、アラカンだけど時間もお金にも余裕が出てきた
人生なんてそんなもんだよ?
とにかく、元気な内は働こう!
1に健康
2にお金
3に家族と友人。
老後はこれが大事。
+3
-17
-
373. 匿名 2018/09/26(水) 04:37:51
>>281
生命保険は財産ではないので分与対象外です。大丈夫ですよ。
うちも旦那再婚でよそに1人子供います。
不安で色々調べました。+4
-0
-
374. 匿名 2018/09/26(水) 04:40:06
>>78
その通りです。
私はがんになった母を四年半診ました。
入院するにせよなんにせよ手続き、保証人、
第1連絡先、第2連絡先なども必要だったし
母1人では出来ない事だらけでした。
実際具合が悪かったり意識がない時などは
全て家族に判断を委ねられますし。
子供がいてもあてにならない
実際うちも兄は何のあてにもならなかったので
それも経験済みで分かりますが
それでも連絡先があるかないかだけでも
全然違います。
子供がいないからお金が貯めれる分いいなんて
本当の孤独を知らないからこそ言える安易な発想でしかないと思います。
私は母の生前、死後を1人で全てやったからこそ
正直、いずれもどれ程大変か分かるだけに
そんな事は絶対に言えません。
+15
-0
-
375. 匿名 2018/09/26(水) 04:47:26
374です。
78さんにその通りですよね!って
言いたかったのに
真剣に打ってたら賛同コメントからズレて
しまっててごめんなさい。
+2
-0
-
376. 匿名 2018/09/26(水) 05:00:56
主さん!
私も主さんとまったく同じです。
なので、今から亡くなる時、亡くなった後の事を考えて不安で仕方ないです。
本当に身寄りのない人にしか話しても分からない気持ちだと思います。
実際、子供がいてもあてになるか分からないから
一緒だとか言う人がここにも沢山いるけど
いるといないでは全然違います。
いない人は連絡先さえないのです。
子供も希望していたけど授かる事が出来なかった
し、親兄弟、主人も私も居ないので
今でも盆、正月、色んな時に孤独な気持ちと
戦いながら生きてます。
死んでもすぐに見つけてもらう事さえ出来ないかもしれない、それが現実なんだから不安にもなりますよね。
同じ立場の人が私の周りには居ないけど
同じ立場の人がいたら
支え合って生きれたらいいのになーって
いつも思ってます。
そういう会があればいいのにね!+8
-0
-
377. 匿名 2018/09/26(水) 06:31:22
今夏、近所に住んでる子無し夫婦の旦那さんが家で倒れて、そのまま亡くなったけど、発見されるまでに2週間近くかかったから、臭いとか虫とかやばかったらしい。
一緒に住んでた奥さんは重度のうつ病だったみたいでそのまま病院に入院。その後どうなったかは知らないけど、なんだか色々老後のこととか考えさせられたわ。+7
-0
-
378. 匿名 2018/09/26(水) 06:40:47
将来一人がほぼ確定してるなら、怖がるよりどういう備えが必要なのか、調べて整えた方がいいよ。
取りかかると、何もわからない今より不安も軽減するかもよ。+6
-0
-
379. 匿名 2018/09/26(水) 07:28:09
夫婦仲悪くて、旦那に介護してもらうとなると嫌だな。するのもこっちは小柄で旦那はアスリート並みにでかいから無理。+1
-0
-
380. 匿名 2018/09/26(水) 08:10:45
とりあえず深くは考えずに働けるかぎり働いて貯蓄を頑張る+2
-0
-
381. 匿名 2018/09/26(水) 08:16:46
老後、保証人がいないと、賃貸契約、病院に入院、老人ホームに入居が難しいんだよね。悩んでる。保証会社は詐欺が多いし。考えるとノイローゼになりそう。+10
-0
-
382. 匿名 2018/09/26(水) 08:42:46
37歳。自営業。年金なんて小遣い程度でいつもらえるのか不明。
60歳くらいでガンとかで死にたい。
ガンってわかったらお金降りるよね。
治療せずそれで旅行して 死にたい。
長生きしたくない。
自分の延命治療はしないでくれってゆってある。
+5
-1
-
383. 匿名 2018/09/26(水) 08:46:20
>>195
それで子供が幸せならいいじゃない?
親から離れてくことは正常+4
-0
-
384. 匿名 2018/09/26(水) 08:50:27
>>1
30代前半なら今から友達作っておけばいいじゃん!
うつうつと30数年、恐がってそのまま暮すわけ!+3
-0
-
385. 匿名 2018/09/26(水) 08:50:38
子供あてにしてる人はおかしいよ+14
-2
-
386. 匿名 2018/09/26(水) 08:52:45
>>376
探せばあるでしょ+1
-1
-
387. 匿名 2018/09/26(水) 08:57:21
野村沙知代のようにコロッと死にたいわー。彼女は色々あったけど、幸せだったよね。+8
-0
-
388. 匿名 2018/09/26(水) 08:58:19
>>374
つい最近、結婚したけど、子供いない
結婚だっていつまで続くか保証もない
でもそれは覚悟の上でこの人生選んだんだから、
悲惨な老後になっても悲惨な死に方しても
そういうもんだと納得するよ
病気の末期はほんとつらいだろうけど
それも自分でえらんだんだから
それより今後.どうやって生きていくか、
の方が大事だな
精一杯生きた、と体力がなくなったときに後悔しないで済む生き方
覚悟するしかないよ
自分で選んだ人生なんだから
改めて考えさせてくれて
トピ主ありがとう!
今日から頑張るわ!+4
-1
-
389. 匿名 2018/09/26(水) 09:00:15
子供いないから、とりあえず覚悟と貯金はなるべく貯めるようにしてる。
もし子供いたとしても、私の子供なら高い能力は持ってないだろうから、子供も自分の生活で精一杯だろうし今の時代より貧富の差は広がってるだろうから、産まなくて正解だったとは感じてるんだけど、それよりお金が欲しい。+3
-0
-
390. 匿名 2018/09/26(水) 09:05:54
85歳の旦那の親戚のおばさんが言ってた。
先に死んだもん勝ちだと。+8
-0
-
391. 匿名 2018/09/26(水) 09:17:10
高齢の義父母見て思う事は幾ら仲のいい友人も
一緒には死ねない。
長生きすると友人たちが次々に死んで淋しそうだよ。
長生きする程に子供の存在は大きいんだと最近おもう。
これ言うと子供を当てにしていると勘違いする人いるけど
当てでは無く入院する時や施設に入所する時など
色々書類を書かせられるからね。
80代前半にポックリ死ねるのが理想だけど
中々理想通りにはいかない
悪いことは言わない、結婚し子供産んだ方がいいよ
アラフォーでは遅いけど30代ならまだ間に合う
老後の事は若い人は未経験だから理解できない
だからこその助言。
結婚していない人は孤独死だったり、病気で寝たきりで
垂れ流し状態で近所の人に発見されたのを見聞きしてるだけに
悲惨ですよ。+4
-11
-
392. 匿名 2018/09/26(水) 09:17:41
>>390
それ皆言うね
残されるのって辛いみたい+2
-0
-
393. 匿名 2018/09/26(水) 09:21:37
ばあさんになってもご飯代稼ぐために掃除とかのバイトしないと食べてけないだろうな。
娘たちいるけど迷惑かけたくないし嫁にいっちゃうだろうし。
+2
-1
-
394. 匿名 2018/09/26(水) 09:25:54
老後資金がないと子供はアッサリ見捨てるよ
義母がそう
お金だけは貯めておきましょう+14
-0
-
395. 匿名 2018/09/26(水) 09:28:00
不安がっても変わらない。今ある仕事、子育てを悔いなくやるだけだ。
娯楽も必要! 一度の人生若い時に楽しまなくてどうする 不安がってるうちに歳だけとるよ!
と歳とった私が思います。+4
-1
-
396. 匿名 2018/09/26(水) 09:55:46
>>1
主、まだ読んでるか分からないけど、私と近い状況だよ。私には弟が二人いるけど、片方は一回り離れてるし、片方は母親が違うから数えるくらいしかあったことない。異性なのも影響して、ほぼ2人とも没交渉、子供もいるから相手も家族を持ってるし頼り合うことは一生ないね。断言できるくらい超疎遠。
夫とは22歳離れてる。母と夫は歳が同じです。
で、この結婚がキッカケで両親と絶縁状態になったまま父が他界、母は義妹が面倒見てるしこの二人は仲がいいから私(娘)は最早いないことになってますねw。私は主より年も上(40)なので夫は本来ならもうリタイアしていておかしくない年齢です←専門職ですので未だに雇用していただき、働いてくれています…
私と夫にの間には子もいませんし、ペットは飼っていますが夫とこの子が他界したら私も死んでしまおうと決めています。そう決めて様々な用意(心も金銭も)を具体的にし始めたらものすごい不安は和らぎました。変な話ですけどね。自死なんて!っていう方もいるでしょうが自分の人生は自分で決めようと思うことではないですか。
私もたかが数歳の差ですが、主くらいの年の時が一番不安感じてました。今度は夫を守る番が来るなと思うと嬉しくもあります。
+13
-0
-
397. 匿名 2018/09/26(水) 10:10:34
>>354
厚生年金入っても年収低ければ、ひびたるもの。
ってことは、年金受給金額もひびたるものしか上がらない。
もらえる保証もない。70からもらい、75に死んでるかも。
自分で貯金する方が多く貯まる。
+9
-0
-
398. 匿名 2018/09/26(水) 10:21:17
近所は高齢者の一人暮らしばかり。子供がいても絶縁状態の人もいる。子供が同じ市内に住んでいるのに1週間会わなかっただけで孤独死していた人もいた。結婚してるとか、子供がいるとかは急死の場合は関係ないかも。年齢の順に病気したり亡くなるわけじゃないから、その日まで元気に動けるようにして、ある日枯れていくように寿命が来るというのが私の理想。ある程度の蓄えは用意するが、老後のことを憂えるばかりじゃなく、その日まで普通に暮らせるように長く働き続けたいと思う。+5
-0
-
399. 匿名 2018/09/26(水) 10:51:25
今の年寄りって年金だけで400万くらいもらってるんでしょ?若者より少ないよね。それでいて毎日ゲーセンパチンコ病院でおしゃべり。
必死に働いて老後のために貯金貯金貯金…贅沢もせず服も通販の安い服、安い靴……
働けなくなった時の食費のために働く毎日を。何とかして欲しいな+2
-0
-
400. 匿名 2018/09/26(水) 10:53:36
私も不安。旦那とは超絶不仲で仕事も不安定。
私も働きたいけど疲労感がひどく日々の生活で精一杯。両方実家から受け継ぐ資産ゼロ。
正直住宅ローンの援助あったり遺産ある家がかなり羨ましい‼実家金持ちが一番勝ち組。
+6
-1
-
401. 匿名 2018/09/26(水) 11:20:00
今の老人は優遇されて幸せ、払った以上のサービス受けられてなんてほんの一部の人なのに。全ての世代に言える事だけど。+9
-0
-
402. 匿名 2018/09/26(水) 11:20:36
うちの父親は既婚・子供3人・弟2人いるけど、ひとりぼっちの老後送ってるよ。
私も既婚で子供1人いるけど、老後心配。
でも考えても仕方ないと思って、今を楽しむことを考えてるよ。+20
-0
-
403. 匿名 2018/09/26(水) 11:32:47
不妊で小梨の身からすると、例え将来子供たちが自分の生活で手一杯で老後の自分をほったらかしにしてなかなか合いに来てくれなかったとしても、子供たちが存在して孫もいてたまに連絡くれるってだけでかなり孤独感は和らぐと思うんだよね+43
-1
-
404. 匿名 2018/09/26(水) 11:34:20
お一人様の死後の片づけや保証システムいいなと思って調べたんだけど
最大手の会社が詐欺だかで潰れてて業界騒然としてた・・・
100万円預けた金がパーだって。
かぼちゃの馬車みたいに騙されないといいんだけど
最大手がやっちゃったからどこを信用していいか分からん状態だって+28
-0
-
405. 匿名 2018/09/26(水) 11:48:53
早く安楽死させて欲しい。+7
-0
-
406. 匿名 2018/09/26(水) 11:59:00
シングルマザー。
小学生一人。
子供を育て上げた後の老後の資金が全くない。
老後は
自殺しかないと思ってる。+6
-9
-
407. 匿名 2018/09/26(水) 12:01:37
オートロックのマンションに住んでるんだけど施錠してたら警察や救急は入って来れるの?
管理人はいるけど日中だけ。前にそれとなく聞いたら鍵は一切預かってないと言ってた。
救急車呼んでも入れなければ意味ないよね。
それともああいう組織って何か解鍵する方法があるの?事件なら警察がどうにか開けるんだろうけど。
セコムにしても鍵かかってる家にどうやって入るの?
一軒家なら窓ガラス割ったりできるけどマンション上階とかどうやってはいるの?+10
-1
-
408. 匿名 2018/09/26(水) 12:27:00
早く死にたい+5
-1
-
409. 匿名 2018/09/26(水) 12:28:38
子供いるけど子供がいるからこその不安もある
私も歳の差婚だけど、例えば子供が結婚したり子供産んだりした時のお祝いとか孫の誕生日とかそういうのはしっかりやってあげたいけど自分が生きるのが精一杯なんじゃないかとか
子供にはお世話になりたくないけど旦那が死んでから1人で20年とか長生きするかもしれない
生活保護受給者なったらどうしようとか
介護が必要な状況になっても子供に迷惑かけずに自分のお金でなんとかしていけるのか、とか。
(子供の負担になるくらいなら死にたい)
とにかく貯金することが大切だけど旦那が死んでから20年間子供のサポートもしながら生きていけるほどの貯金はできる気がしない+12
-1
-
410. 匿名 2018/09/26(水) 13:03:13
いま43歳
50年くらいで人生いいやーと思い始めてからは全く怖くない
子供が誰でも大人に成長するとは限らないように、このまま老齢まで生きられたらラッキーだなぁ
同じように友人達が元気ならなお嬉しい
お金は最低限の衣食住がある生活を送れる程度にあればいい
+6
-2
-
411. 匿名 2018/09/26(水) 13:03:52
毒親育ち、血の繋がった家族とは絶縁、一生子無しの予定、旦那の稼ぎ頼りのアラフォー主婦だよ
ゴミクズみたいな人生から運良く結婚して幸せ味わえたし、子無しだからこそ年食ってからのことはどうでもいいよ
自分は65の毒親(父はとっくに病死、残された母)に絶縁宣言したしなぁ
愛情持って子供育てた親じゃないと、老後に子供がいる意味なんてあるのかなと思うわ+16
-3
-
412. 匿名 2018/09/26(水) 13:16:25
朝パチ屋の前通ったら老人たちがすごい並んでたわ…余裕があるのが羨ましい。私たちの老後は娯楽を楽しむ余裕はあるのかな…。+8
-0
-
413. 匿名 2018/09/26(水) 13:30:43
お金のこと考えると不安!
夫は10歳年上、一人息子が自立して夫に先立たれても、今時は独身・子なしの友人も多いからひとりぼっちではないかな〜
と思ったところで、やはりお金がなければ一人で暮らすのも人付き合い続けるのも無理。
お金のゆとりは心のゆとり。
世の中、やっぱお金なんだーーー+7
-2
-
414. 匿名 2018/09/26(水) 13:49:06
子供の有無より金ですよ
間違いありません
ソーシャルワーカーより+24
-4
-
415. 匿名 2018/09/26(水) 13:57:03
老後いくらあれば安心できるのかな?+1
-0
-
416. 匿名 2018/09/26(水) 14:06:11
どうせ身体も衰えていくだけ、うまく人付き合いも出来ないから、老後に華などいらない
別にいつ死んでもいいし
寿命を待つだけ
今ある幸せが全て+2
-0
-
417. 匿名 2018/09/26(水) 14:13:57
>>414
ほんとこれ!
今友達が30代にして親の介護してる。
自分の仕事も生活もあるのに、基本子供がいるってなると親の面倒は子供とされるから休みの日に病院やケアマネの人などと会い毎日仕事と介護で凄く苦しそう。
私は会って話を聞くぐらいしか出来ないけど、話しながら親だから、とキツイ生活に話をするといつも泣いてる。
お金が潤沢にあったら解決できることもあるのに、いつまで生きるか先もわからない中裕福ではない家計でやるには子供が相当時間的にも体力的にも精神的にも負担しなきゃいけない。+8
-0
-
418. 匿名 2018/09/26(水) 14:15:45
いろいろな老人施設を裏側から見た事あるけど、ほぼ必ず1人2人は老人が虐められていた。
認知症のある老人などであり、家族は、しょっちゅう来てるきちんとした堅い仕事の息子さんとかすら知らない、気が付かない。
あと、身体を洗う前もあとも、ほぼ全裸にしてバスタオルだけかけて脇でずっと待たせて、ぶるぶる震えて寒がる老人達を、芋洗いのように洗う施設とかあったし、
歯磨きなどが老人達の全部まとめて1つのコップに入れられて消毒ろくにされてないだとか、朝の顔洗い手拭いが、目やにとか鼻糞とか着いてるのに、
ゆすいで何人もの老人を使い回しなんてザラだ。
これらはほぼ全ての老人施設で見られるが、絶対に職員以外は見れない部分だ。
老人施設に老人を入れると、ちゃんと病院併設で医師・看護師や理学療法士等が居て、リハビリなどやっているにも関わらず、つい何年か前は元気で歩き回っていた老人も、
すっかり体が硬直して自分を抱き抱え、足を折り曲げたような姿で硬直してしまって、骨がすっかりやせ細って目も開かなくなって、それを下手に無理に動かそうとすると骨折させてしまう状態になってしまう事も多い。不思議だ。+5
-1
-
419. 匿名 2018/09/26(水) 14:19:11
>>404
後見人だよね。これを国にやって欲しい。もちろん有料で。民間でやってるとこはどこも信用できない。
あらかじめ自治体か国に保証金(三百万位か)を納めといて、入院で保証人がいなくても病院が国に照会をかけて保証金を納めてたら受け入れOKとか。家を借りる時も同じく。
死語もそのお金を使って処理してもらえたらありがたい(福祉葬は無しで火葬のみ)。+9
-0
-
420. 匿名 2018/09/26(水) 14:28:04
アラフォー。
今は大学生の子供にお金がかかるピークをむかえてる。県外の大学だから仕送りしてるし。
下は高校生。もちろんこちらも学費がかかる。
だから正直、今は自分たちの老後なんか眼中にない!
昨日旦那の給料日だったけど、明日住宅ローン、下の子の学費、上の子の家賃が一気に引き落としされます。
そんなこんなで余裕ないので、今日は仕事が休みだけど食品などの買い物済ませてどこも寄らずに家に居ますw
子供が働き始めたら今度は老後を心配するんだよね。想像しただけで疲れるw
とりあえず一つ言えることは、無駄に長生きなんかしたくないってことかな。
+6
-5
-
421. 匿名 2018/09/26(水) 14:29:36
時代の変化についていけないのだけど
だからこれからも凄い勢いで変化していくんだろうなと予想
今を基準に考えてもきっと意味がないと自分に言い聞かせる+3
-0
-
422. 匿名 2018/09/26(水) 14:30:07
老後というか、ボケるのが怖い
頭がはっきりしてらうちに死にたい+6
-0
-
423. 匿名 2018/09/26(水) 14:35:33
子供いないなら自分で働いてればなんとか貯金できませんか?
むしろ子供いたらいたで教育費もかかるので余計に老後心配なります
私は子供二人は経済的に無理なので一人で一歳になったから働きに出ます
年金もないものと思ってます。
子供いたらむしろ子供に迷惑かからないようにしたいです。+5
-4
-
424. 匿名 2018/09/26(水) 14:37:28
お金のない人との年の差婚は不幸でしかないね…
うちも年の差婚だけど義両親の遺産、いつかは夫の遺産に遺族年金で働かなくても一生お金には困らない予定。+4
-4
-
425. 匿名 2018/09/26(水) 15:03:11
金さえあればどうとでもなるからね
子がいても金がなければどうにもならないし
だから金はなによりも大切よ+6
-0
-
426. 匿名 2018/09/26(水) 15:14:31
税金だけはこれでもかというほどガッツリとられて、老後の蓄えもちゃんとしなきゃと考えてると憂鬱な気分になるよね。+7
-0
-
427. 匿名 2018/09/26(水) 15:18:55
>>74
金銭的に無理で諦めてる人もいるだろうから貯金出来ると一概には言えない。+5
-0
-
428. 匿名 2018/09/26(水) 15:19:45
お金が無くても子だくさんの方が良いよ、絶対に。
子供が出来ないなら養子縁組してたくさん子供を持てば良い。
子供達は、中学ぐらいから新聞配達するようになる。
年上の子がより年下の子の面倒をみていく。
お金が無いから子供1人しか持たないなんて、情報で頭でっかちになって、脳内シミュレーションに振り回されてるだけ。
昔からどんなに貧乏でも子だくさんでなんだかんだ、何とかなってるよ。
金なんて虚しいよ。情で繫がる親子が一番だよ、ほんと。+2
-20
-
429. 匿名 2018/09/26(水) 15:28:20
>>428
なんか今どきびっくりするぐらい無責任な親だな‥+14
-0
-
430. 匿名 2018/09/26(水) 15:30:19
社会保険料が来月から毎月7千円も増える知らせが昨日きた最悪
益々老後資金貯まらない+7
-0
-
431. 匿名 2018/09/26(水) 15:37:36
>>428
昭和初期から来ました?
養子縁組ってどんなに大変か知ってます?+5
-0
-
432. 匿名 2018/09/26(水) 15:37:46
子供なし、夫婦ともに親戚もないから、どっちかが残されて独居老人になるんだな。
自分が残されて誰からも気にもされずに腐乱して白骨化して空き家のままで、なんて想像してしまう。+5
-0
-
433. 匿名 2018/09/26(水) 16:35:23
>>376
見つけて貰いたい為にヤクルトや新聞取る人がいますよ・
+6
-0
-
434. 匿名 2018/09/26(水) 16:41:00
>>259
同窓会なんて自慢話ばかりだよー
この指輪800万だとかいうの
頭の先から下までキンキラリン
でもさー多分県で5本の指に入ると思われるひとが
地味なんだなあ その夫は県で一番力もった893さん
ビルやパチンコ屋さん一杯持ってる。
+3
-0
-
435. 匿名 2018/09/26(水) 16:49:31
>>429
うちはれっきとした歴史初期から戦国時代を生き抜いた侍のうちだけど、
大戦時なんてろくに食糧もなく貧困な時もあった。
それでも子沢山で何とか、親子兄弟助け合って子孫を、家を遺して来た。
生んでくれた親は有り難いもので、それ以上に何を親に求めるものがあるのかという考えです。
現実は人間の頭で考えるようには行かない。
戦争や災害もいつ起きるか分からないし、戦争だって起きるかも知れない。
状況は人間なんかの手に負えずに刻々と変わり、流れに応じて各人我儘を言わずに力を合わせて臨機応変にやっていくしかない。
人はいつかは死ぬ。その時分かるよ。
禅体験でもやりに行くと良いよ。+0
-6
-
436. 匿名 2018/09/26(水) 16:50:13
対策をまとめると
・貯金
・健康に気を付ける
・足腰を鍛える
・認知症予防を頑張る
・友達を作る
・友達を大切にする
・色々調べて備えておく
こんな所でしょうか…+9
-0
-
437. 匿名 2018/09/26(水) 16:52:03
>>368
今国民年金は満額おさめた人は月に65000円位です
夫病気退職したから厚生年金38年かけただけ月に 手取り色々引かれて17万位です
+私の国民年金です。+0
-0
-
438. 匿名 2018/09/26(水) 16:58:23
>>1
そのうち独居老人のネットワークができるよ
今は団地とかも変化してるし
独居が当たり前になるから心配しないで+10
-0
-
439. 匿名 2018/09/26(水) 16:59:55
友達だけじゃなく
人に親切になろうよ
人の悪口を言わないのも大事+5
-0
-
440. 匿名 2018/09/26(水) 17:46:11
>>428
さんの意見は不妊や病気で子供が難しい方や晩婚の方には酷なことだと思うよ
子だくさんの人にはわからないと思うけど
子供が出来て無事に産まれるって奇跡だからね+5
-0
-
441. 匿名 2018/09/26(水) 17:52:29
がるちゃんって独身のトピとか生涯処女の予定の方みたいなトピがよく立つのに
ここは既婚の意見ばかりなの何故だろう
独身の方の意見も聞きたいな+3
-0
-
442. 匿名 2018/09/26(水) 18:29:57
>>407
>セコムにしても鍵かかってる家にどうやって入るの?
セコムは鍵を預けるよ。
安心だから契約すれば良いのに。+2
-0
-
443. 匿名 2018/09/26(水) 18:46:34
2020年に、女性の半分は50歳以上になるんだって。
そして、女性の方が寿命が長いから、
世の中お婆ちゃんだらけになるらしいよ。
どこに行ってもお婆ちゃんお婆ちゃんお婆ちゃん、
だからお婆ちゃん向けのサービスが充実してくると期待。+9
-0
-
444. 匿名 2018/09/26(水) 18:54:21
>>435
女の人と男の考え方の違いがはっきり出てしまったね。
なんだぁ...僕と一緒に行こうよ、女の人たち...+0
-0
-
445. 匿名 2018/09/26(水) 18:59:31
そもそも、介護が必要になった時に介護をして欲しいと思っているから不安になるのでは
自分で自分の面倒見れなくなったらある意味もう寿命だよ
死後の発見者には申し訳ないけど、迷惑料でその人に遺産渡したい
という強気バージョンで自分を励ます事もある
不安でどうしようもない時の考え方の一つ
+3
-0
-
446. 匿名 2018/09/26(水) 20:45:01
45歳、独身、両親と3人暮らし。
自営業で商売もあまりうまくいっていなく
低収入、両親国民年金で資産もほぼなし。
両親の介護や死後のことを考えると不安だらけだけど
とりあえず家があること
スーパーボランティアの尾畠さんも国民年金で
やれてることを励みに、必要以上に
悲観しないようにしてます。
まぁ、自分の時は年金額もっと低いけど 苦笑
+5
-0
-
447. 匿名 2018/09/26(水) 21:00:08
子梨だけど
親の老後の世話をしっかりやってる姿を自分の子供に見せながら育てた人は
自分の子供にも同じように大切にされてるのを何組か知ってる。
逆も然り。年老いた自分の親をどう扱ったか子供はちゃんと見てる気がする。
偶然かも知れないけどね。
だからやっぱり子供がいる人はいいなあって思うよ。+1
-0
-
448. 匿名 2018/09/26(水) 23:25:11
私は夫と一緒に逝きたい。
不謹慎承知で言うと、地球滅亡してもいいと思っている。+5
-0
-
449. 匿名 2018/09/26(水) 23:26:14
同じような考えの人がたくさんいるだけで救われました。
いつかサークル立ち上げたいです!+4
-0
-
450. 匿名 2018/09/27(木) 00:17:44
>>392
辛いより私は霊感あるから超怖い
旦那に死んでも出て来んといて―と言ってる+0
-0
-
451. 匿名 2018/09/27(木) 01:02:15
>>449
私も手伝うから立ち上げてください是非!!!+2
-0
-
452. 匿名 2018/09/27(木) 01:56:02
>>231
それ、行政にきちんと面倒みれないって言った方がいいよ
いろいろ言ってくるけど頑としてはねつけて
あなたが手を引けばケースワーカーが生保つけてくれて優先的に施設に入れるよ+6
-0
-
453. 匿名 2018/09/27(木) 06:00:31
バツイチ 、子供2人、非正規。
両親・親兄弟なし。アパート暮らし。
今ある貯金では2人を進学させるには全然足りない。
だから自分の老後のお金なんて全くのゼロ。
今試用期間中で、あと数ヶ月で初めて正社員雇用に切り替わる。
頑張るしかない。+3
-2
-
454. 匿名 2018/09/27(木) 07:16:02
>>428
何この考え方。
失礼だけど戦後間もない無教養な親の思考
平成ももうすぐ終わろうとしてる時代に今だにこんな考えの人居るのね
こわいなー
>お金が無くても子沢山の方がいいよー
>中学になったら新聞配達するようになるよ
>情でつながった親子が一番だよ
うわ~気持ち悪い
悪いけど、こんな家族に嫁に行こうなんて人いるのか?
居てもDQNだろ+3
-0
-
455. 匿名 2018/09/27(木) 07:17:43
>>428
金の切れ目は縁の切れ目ってね!
親子でもそうだよ
自分の妄想広げてて下さい。+4
-0
-
456. 匿名 2018/09/27(木) 07:23:41
ここ読んで思った、
不安が無いのは、預貯金あり、子あり(正規社員で働いている)健康ありの人だね。
子無し、金なし、病気がちのどれか1つでもあると不安になる
+9
-0
-
457. 匿名 2018/09/27(木) 11:18:33
私も以前は先々が不安で不安で仕方なかった。
でも、最近は歳のせいか、もうあまり考えなくなったなあ。
ちゃんと働く、きちんと食べる、しっかり寝る。
日々、運動をして(ウォーキング、筋トレしてます)、
本を読んで、趣味(料理、製菓、製パン)を楽しんで、
って、忙しくて老後の心配している暇がなくなった。
思うに、色々不安に苛まれている時って、暇なんだと思います。
お金がないのが不安なら、より稼げる能力を身に付ける努力を。
病気はすぐ病院に行って治療を。
寂しいなら、楽しめる趣味を見つける。
忙しくなるけど、グズグズしている時間が無くなっていいよ。
+10
-1
-
458. 匿名 2018/09/27(木) 12:54:50
>>436
友達はあてにならない+4
-0
-
459. 匿名 2018/09/27(木) 14:32:21
>>456
でもさぁ子供育てて老後の預貯金もしっかりある人って今のご時世どれだけいるんだろね‥
世帯収入相当あるか老後も安泰な公務員とかぐらいじゃないの。+7
-0
-
460. 匿名 2018/09/27(木) 20:12:56
>>459
口にはせずとも、意外にみんなお金持ってるかも。
遺産の平均額
土地建物3500万円、預貯金や株券1000万円、死亡保険金1000万円
なんて説もあるから。
親がお金を残してくれる場合がある。+3
-0
-
461. 匿名 2018/09/27(木) 22:38:46
>>460
一部に相当偏ってると思うよ+4
-0
-
462. 匿名 2018/09/27(木) 23:34:59
>>459
今の時代の人 金なんか貯まるわけがない
道路走ればレストラン マクド 寿司や
ネイルも 欲望のままに生きたら金は貯まらん
イオンに行けば沢山のお店
旅行も外国に行く人が多い
そりゃ貯まらんわ
私の時代は子育て中旅行も行かなかったなあ
レストラン!年に数回
節約倹約で 来ました。
だから大学も年間払い 奨学金なんて借金だよ
細かく節約してきたから 老後もなんとか安泰です。
+5
-2
-
463. 匿名 2018/09/28(金) 07:30:59
>>459
ウフフ、それは甘いね
あなたが知らないだけで持ってるよ
無い人は無い!ある人はある!
極端だと思う。+3
-1
-
464. 匿名 2018/09/28(金) 07:33:42
まー歳取ったら友人も自分の事で精一杯だからね
10歳下の友人なら頼りになるかもね
+3
-0
-
465. 匿名 2018/10/02(火) 07:07:07
こういう事が無いようにお金を貯めよう
+0
-0
-
466. 匿名 2018/10/04(木) 15:55:48
貯蓄するなら確定拠出年金やった方がいい
預金していてもほぼ利子はつかないが、投資する商品を間違えなければ少しずつ増えていく
税金も節約できるしトクする制度を使わないのはもったいない+0
-0
-
467. 匿名 2018/10/11(木) 11:54:33
老いたら膝も痛くなる
昨日夫風呂洗っといたでー
栓もしたよと
いくら時間が来てもお湯張り出来ましたと言わない
見たら栓が斜めにはまったまま
あんた! 指の力ないからや!
老いたら昨日で来た事が今日出来なくなる事も有る。+1
-0
-
468. 匿名 2018/10/11(木) 11:55:50
>>100
ピンコロどころか寝たきりになる
+0
-0
-
469. 匿名 2018/10/11(木) 12:01:50
お金があれば大方解決しますよ
今の若い子贅沢しすぎ
毛染め――無くても生きて行ける または自分でしたらパオンなら500円弱
ネイルーーこれも高いでしょう?
レストラン 寿司屋 どこも満杯
外国旅行 そりゃ金もたまらんわなあ
節約倹約ですよ60で最低3000万貯めないと
惨めな人生ですよ。
+0
-1
-
470. 匿名 2018/10/11(木) 12:05:26
>>281
受取人が貴方なら 全て貴方の物ですよ
預金は貴方が半分 残りは子に行きます
家の名義は誰のかな
+0
-0
-
471. 匿名 2018/10/11(木) 12:14:07
>>382
降りる?
がん保険入ってるの?
+0
-0
-
472. 匿名 2018/10/11(木) 12:16:02
>>393
だから若いうちに倹約節約して貯めるんだよ
+0
-0
-
473. 匿名 2018/10/11(木) 12:19:18
>>410
50でいいや~~
そう願ったらお迎え来てくれたらいいのにね
ははは 笑えるわ
+0
-0
-
474. 匿名 2018/10/13(土) 16:42:40
>>420
そうですよー
産んだら18年後には大学
だから預金預金です
大学出たら我が老後ですよー
レストラン 旅行 なども倹約倹約
美容院も倹約 ネイルなんてもってのほか!です。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する