-
1. 匿名 2018/09/25(火) 12:57:34
今年40歳になりました。
最近パートを始めたのですが(オープニングスタッフ)何人かの人に「◯◯(私)さんって何歳?」と聞かれます。
全く答えたくないし、女性同士とは言え、年齢を聞くのって失礼じゃないですか?
簡単に年齢を聞いてくる人の心理が知りたいです。
+395
-755
-
2. 匿名 2018/09/25(火) 12:58:09
若さか歴かしか能のない人+145
-210
-
3. 匿名 2018/09/25(火) 12:58:54
職場だと普通みんな年齢知ってるけどな+1313
-110
-
4. 匿名 2018/09/25(火) 12:58:59
話題がないからとりあえず、って感じじゃない?+1405
-35
-
5. 匿名 2018/09/25(火) 12:59:03
主はなんでそんなに年齢聞かれるの嫌なの?+1368
-101
-
6. 匿名 2018/09/25(火) 12:59:04
私は逆に年を言いたくない人の気持ちがわからない
年くらい知られたって別によくない?+1857
-216
-
7. 匿名 2018/09/25(火) 12:59:07
単純にあの人何歳なんだろうと思っただけじゃないですか。
自分より年上なら話し方とか気をつけないといけないし。+1655
-45
-
8. 匿名 2018/09/25(火) 12:59:12
自分と歳が近ければ話が合うかなーと思って聞く事はある。
でも、20代~30代前半までかな、聞くのは。
明らかに40代近いだろうなって人には聞かない。+1013
-21
-
9. 匿名 2018/09/25(火) 12:59:16
あんた24?
え、25?ですよねー+25
-34
-
10. 匿名 2018/09/25(火) 12:59:18
>>1
そうカリカリなさんな。+524
-73
-
11. 匿名 2018/09/25(火) 12:59:20
歳相応に扱わなきゃって心理はあると思う。
オープニングで対等とは言え、やっぱ歳上には気を使うし。+904
-24
-
12. 匿名 2018/09/25(火) 12:59:22
年齢聞かれても気にしない+526
-60
-
13. 匿名 2018/09/25(火) 12:59:30
自分より上か下か把握しときたいからとか?
同年代くらいの人が聞いてくる気がする+562
-11
-
14. 匿名 2018/09/25(火) 12:59:40
日常会話としてかな?
私は聞かないけど聞かれたら普通に答える。+452
-22
-
15. 匿名 2018/09/25(火) 12:59:40
自分より上か下か聞きたいんじゃない?
「そちらよりは年上だと思いますけど、おいくつ?」って逆に聞けばいいと思うよ
+453
-32
-
16. 匿名 2018/09/25(火) 12:59:44
年齢次第では敬語かタメ口か分かるから+436
-24
-
17. 匿名 2018/09/25(火) 12:59:45
嫌味とかではなく純粋に、
何故年齢を答えたくないのか知りたい。
別によくない?
+600
-115
-
18. 匿名 2018/09/25(火) 12:59:45
敬語を遣うか遣わないか、それによって決めたいとか?+306
-19
-
19. 匿名 2018/09/25(火) 12:59:51
ネイルサロンとか美容院で聞かれるといちいち聞く人って思うけど職場なら名前と歳は聞かれてもしゃーないと思う+451
-23
-
20. 匿名 2018/09/25(火) 12:59:55
男性にそれとなく聞いてしまいました、まずいかな。
単にその人について関心があったからです、心理としては。+13
-36
-
21. 匿名 2018/09/25(火) 13:00:07
年齢を隠したがるのって何で?
私の母親なんか全然隠さないけど。+386
-93
-
22. 匿名 2018/09/25(火) 13:00:11
年齢知ったら事柄や話題を選んで振りやすいのはある
+360
-22
-
23. 匿名 2018/09/25(火) 13:00:17
嫌がらせ。
うちの義姉とか私の歳最初から知ってるくせにふとしたときに聞いてくるからウザい。
しかも実際より上に見積もって聞いてくる(絶対わざと)+43
-96
-
24. 匿名 2018/09/25(火) 13:00:23
同じ歳の人いたら、嬉しいじゃない
悪い意味で聞いてないと思うぞ+446
-27
-
25. 匿名 2018/09/25(火) 13:00:39
他に聞きたい事も無いけど初めてだし何も言わないのもな…みたいな感じ+79
-11
-
26. 匿名 2018/09/25(火) 13:00:59
いくつにみえるぅ?って返せばok+30
-116
-
27. 匿名 2018/09/25(火) 13:00:59
私は年齢聞いてほしいからあえて聞くよ。
若いですね!って言われたいし、10歳下の彼氏がいること自慢したいからね笑+16
-165
-
28. 匿名 2018/09/25(火) 13:01:07
いつも前半はこう。もう少しすると年齢聞くなんて失礼派がうじゃうじゃ湧いてくる+38
-43
-
29. 匿名 2018/09/25(火) 13:01:23
深い意味なくない?
自分では〜歳だとおもうんだけど、実際どうなんだろ。聞いてみよ的な+197
-25
-
30. 匿名 2018/09/25(火) 13:01:33
とくに意味はない
会話の一つ+270
-27
-
31. 匿名 2018/09/25(火) 13:01:36
どのくらいの敬語で話すかを確認したいのでは?+194
-12
-
32. 匿名 2018/09/25(火) 13:01:41
だいたい分かるんだから聞いてくんな!+61
-53
-
33. 匿名 2018/09/25(火) 13:02:01
心理ってなんやねん
単純に気になるから聞いてるだけでは?
そんな深い意味ないよ+262
-39
-
34. 匿名 2018/09/25(火) 13:02:04
パートの場合、把握したいから聞いてくるよね。
夫の仕事、家族構成、所持車の種類、住環境等。
心を無にして答えてます。
その代わりこちらから余り相手の事を聞かないしこちらの情報も伝えないです。
込み入った話も聞きたくないし。
もう一方で、何も考えないでただ反射的に年齢を聞く人もいますよ。
+38
-43
-
35. 匿名 2018/09/25(火) 13:02:19
うちの職場にも年齢言いたがらない人いる。
まだ30前半なのに。
でも年上から聞かれるのはいいんだって。
年下から聞かれると失礼だと思うらしいよ。不思議。+376
-60
-
36. 匿名 2018/09/25(火) 13:02:43
聞かないけど、
興味のあるものとか、好きな物とか、
何世代(何が流行った世代)なのかとか、
年齢がわかれば多少話題が増えるかなと思う+198
-11
-
37. 匿名 2018/09/25(火) 13:02:47
そういえば90代のおばあさんも、年齢聞かれて怒っとったわ。
+119
-9
-
38. 匿名 2018/09/25(火) 13:02:53
年収聞かれるのはいいの?+12
-42
-
39. 匿名 2018/09/25(火) 13:03:06
独身40歳。
あまり言いたくないけど、聞かれたら言います。+162
-16
-
40. 匿名 2018/09/25(火) 13:03:28
38だけど今も今までも年齢聞かれるの別に何とも思わない
相手が男性だろうが女性だろうが普通に答えるし「年齢聞くなんて失礼な人!」なんて思った事ない
聞かれるの嫌って言う人が不思議
何で嫌なの?+252
-77
-
41. 匿名 2018/09/25(火) 13:03:33
>>27
お、おう。お幸せに笑+76
-7
-
42. 匿名 2018/09/25(火) 13:03:42
年齢になんかコンプレックスでもあるの??
敬語使わなきゃなのかな~とか、どんな話題がいいかなぁとか考えるのに一番いい情報なんだけど+191
-27
-
43. 匿名 2018/09/25(火) 13:03:53
>>26
この返し本当面倒くさいよねw
聞いたことを後悔するから聞かれたくない人は効果的かも!+208
-5
-
44. 匿名 2018/09/25(火) 13:04:30
私は男に年齢聞かれても別に失礼って思わないけど。
そんなに意味はなく聞いてる人が大半だもん
じゃー何歳差ですねーセーラームーン知ってます?とかくだらない話題のきっかけというか+179
-27
-
45. 匿名 2018/09/25(火) 13:04:37
話し方立ち回りが大人気ない聞く人がいるよ。
マウンティングの一種+38
-21
-
46. 匿名 2018/09/25(火) 13:04:52
オープニングスタッフだからじゃない?
歳知っておかないと敬語かタメ語かわからないし。
話題も考える。
何故そこまで嫌がるかがわからない。+204
-30
-
47. 匿名 2018/09/25(火) 13:05:06
適当に56って答えるよ
40だけど+80
-51
-
48. 匿名 2018/09/25(火) 13:05:26
>>26
クイズしたい訳じゃないだろうから、超ウザがられちゃうよ+66
-6
-
49. 匿名 2018/09/25(火) 13:06:23
天気の話と同じなんじゃない?話題作り、社交辞令。深い意味ないんじゃない?+127
-15
-
50. 匿名 2018/09/25(火) 13:06:31
敬語使うべきか悩んだ時に聞いてる
年齢が自分より明らかに上だと分かってるのに聞いてくる人は馬鹿なガキ+38
-17
-
51. 匿名 2018/09/25(火) 13:06:41
主さんは、若い頃に「ハタチなんですぅ♪」って若さを武器にしてたタイプかな?
そこまで聞かれるのを拒む人の心理の方が分からないわ。+128
-51
-
52. 匿名 2018/09/25(火) 13:06:47
年齢聞かれたくないってわりに最初からタメ口の慣れ慣れしい人いるよね。
で、大体私の方が年上だったりする。+83
-11
-
53. 匿名 2018/09/25(火) 13:06:52
パート先ではだいたい年齢聞くんじゃない?
お互い年齢知らないのは色々やり辛い気がします+57
-29
-
54. 匿名 2018/09/25(火) 13:07:04
年齢聞いてくる人って、大抵、自分の年齢は言わないんだよね。
だから嫌がられるんじゃないの?+79
-27
-
55. 匿名 2018/09/25(火) 13:07:08
あ?見たまんまっすよ、って答えよう+55
-3
-
56. 匿名 2018/09/25(火) 13:07:18
主が面倒臭い。+112
-56
-
57. 匿名 2018/09/25(火) 13:07:18
私は嫌だよ
歳言ったら、なんだ、こいつ見た目より老けてるなぁとか、なんだ結構ババアじゃんとか思われてそうだし
それに何歳って聞いてくる人、自分の歳は言わないよね?なんで?+157
-62
-
58. 匿名 2018/09/25(火) 13:07:57
自分の方が若かったら相手のこと心の中で下に見てる。+11
-31
-
59. 匿名 2018/09/25(火) 13:08:14
年齢かれるの嫌がる人ほど、年齢へのこだわり強いんだなーと思うわ。サラッと流せよ、と思う。+89
-56
-
60. 匿名 2018/09/25(火) 13:08:22
初対面やまだ親しくない相手に年齢聞くのは、普通に失礼だと思う。+183
-33
-
61. 匿名 2018/09/25(火) 13:08:26
世間話+14
-16
-
62. 匿名 2018/09/25(火) 13:08:28
童顔で年下だとおもってタメ口にしてしまったら歳上で謝って今後気をつけたことがあります。+28
-8
-
63. 匿名 2018/09/25(火) 13:08:37
トピ主叩かれすぎて不憫
聞かれたくない心理わかんないってほんとに?
ガルちゃんなのに?+109
-60
-
64. 匿名 2018/09/25(火) 13:08:54
>>57
それなりの年齢ならババアだとか思われても仕方なくない?
若く思われたいの?
そういう人って自分の年齢受け入れてないのかな?+87
-44
-
65. 匿名 2018/09/25(火) 13:09:25
+44
-1
-
66. 匿名 2018/09/25(火) 13:09:29
大人だし職場ならある程度慣れるまでは敬語だったりしない?
同期なのに年下だからタメ語、年上だから敬語って使い分けるっておかしい+142
-17
-
67. 匿名 2018/09/25(火) 13:09:30
普通に答えるけど職場で初めてなら何とも思わない。PTAでは関係ないやんと思ってしまった。+15
-6
-
68. 匿名 2018/09/25(火) 13:09:32
だってバカにしたいもん。+3
-34
-
69. 匿名 2018/09/25(火) 13:09:41
今後、敬語で話すか、タメ語で話すかの材料。
でも年上でもあまりにもバカだとタメ語じゃ!+9
-26
-
70. 匿名 2018/09/25(火) 13:10:23
私は主さんの気持ちよく分かります。
取っ掛かりとして、まず年齢を聞くのは失礼だと思います。更に、夫の職業や出身高校(地方のせいか聞く方多い)まで発展しがちなんです、そのタイプは。
仕事しながら、自然と知り得ますから、初っ端から聞かないで欲しいものです。+136
-41
-
71. 匿名 2018/09/25(火) 13:10:49
年齢にコンプレックス感じてる女ってめんどくさい。
根暗で友達もいなそう。
40代でも50代でも堂々と年齢を言える人はイキイキしてて素敵に見える。
こういう歳の重ね方をしたいなって思えるような人ばかり。+128
-69
-
72. 匿名 2018/09/25(火) 13:11:08
+43
-2
-
73. 匿名 2018/09/25(火) 13:11:13
>>66
おかしくない。
それが常識。+24
-21
-
74. 匿名 2018/09/25(火) 13:11:28
その人を知るのに基本的な質問だと思うけど。。+32
-26
-
75. 匿名 2018/09/25(火) 13:11:36
なんで隠したいわけ?+33
-24
-
76. 匿名 2018/09/25(火) 13:12:01
>>26
A「いくつに見えるぅ?」
B(⋯⋯7才くらい若く言っとくか)「35くらいですか?」
A「ざんね~ん!41才でしたぁ」
B「えーっ、お若く見えますねー!ハハ⋯⋯」
A「聞いて~この間6つも若く見られたのー」
C「ハハハ良かったですね⋯⋯」
ありがち。
+154
-8
-
77. 匿名 2018/09/25(火) 13:12:21
こういう人がいるから何も聞かないようにしてるわ
年上と思われる人には何も話題ふらない+67
-3
-
78. 匿名 2018/09/25(火) 13:12:28
敬語なんて、職場みんなに使うから年齢聞く必要ない。
話題が出てしるくらいかな。+75
-7
-
79. 匿名 2018/09/25(火) 13:12:52
>>57
「私◯◯歳なんですけど、youさんはおいくつですか?」って?
なかなかないな+37
-1
-
80. 匿名 2018/09/25(火) 13:13:38
敬語を使うかタメ口かの指標で知りたいって言うけど、パートやアルバイト等の職場なら基本は年下でも敬語じゃないの?+94
-6
-
81. 匿名 2018/09/25(火) 13:13:41
聞かないけど年齢聞くのが失礼というのがそもそも分からん。事実やん。+26
-35
-
82. 匿名 2018/09/25(火) 13:13:46
ママ友の間では聞かないよね+21
-14
-
83. 匿名 2018/09/25(火) 13:13:48
学生が何年生?って聞くのは分かるけど、いい大人ならそうそう年齢聞かないよね
とりあえず何歳だろうが敬語前提だし、仲良くなって初めて聞くかも
答えること自体は何も問題ないけどそういうこと聞いてくる人とはあまり仲良くしたくないなーと思う+133
-15
-
84. 匿名 2018/09/25(火) 13:14:24
同性ならあんま気にしない
でも初対面で聞いてくる男性はなんだこいつって思う+54
-7
-
85. 匿名 2018/09/25(火) 13:14:28
「いくつに見える?」は本当にイライラする。
あ、こっちから聞いてないですよ?
向こうがこっちの年齢を聞いてくるから答えて、別に知りたくないけど社交辞令で聞き返すと、、、
「いくつに見えます~?」
はあ、イライラするわ。
+32
-8
-
86. 匿名 2018/09/25(火) 13:15:18
ガルちゃんて箸の上げ下ろしには厳しいのに、人に年齢を聞くのは失礼ではないと思ってる人が多くて驚いた。+126
-21
-
87. 匿名 2018/09/25(火) 13:15:20
主否定されてるけど、私はわかる!私も聞かれたくない派です。+140
-19
-
88. 匿名 2018/09/25(火) 13:15:28
聞かれたくない人って年齢コンプレックスなんだろうね。
失礼とか言うけど、本当のことだし。
いつまでも若者じゃないんだから。
そういう人ほど見た目老けてそう。
私は全然気にしてないから初対面でも何とも思わない。+43
-53
-
89. 匿名 2018/09/25(火) 13:15:33
パート勤め初日で聞かれた。とりあえずの会話の内容だろうけど、数名いた時に聞かれたからこちらからしたら言わされるだけ言って、先輩達のは順番に聞き返すの失礼だろうから聞かないで、追い追い
個人的に会話する時に聞いたり、先輩同士の会話で
どのぐらいか勝手に解釈してます。+40
-2
-
90. 匿名 2018/09/25(火) 13:15:51
ボケ確認で おいくつですか?って医者が聞いてるのに まぁそんな事聞くの?いくつに見える?って聞き返したおばあちゃん。いや、カルテに書いてあるけどさ。+23
-2
-
91. 匿名 2018/09/25(火) 13:15:58
歳言いたくないのわかる。20代は全然言えてたけど、32歳くらいから言いたくなくなった。なんでやろ?
歳なんか関係なくない?って思ってるんだけど、実は一番気にしてるのかも。
+121
-9
-
92. 匿名 2018/09/25(火) 13:16:08
聞かれたくない人ってプライド高そう。+39
-40
-
93. 匿名 2018/09/25(火) 13:16:11
>>79
名前くらいだよね。先に言わないと失礼なのは
もし自分が答えたのに相手が言わない場合はすぐ聞けばいいんだよ。あなたは何歳ですか?って
それをしないで相手は言わない!って怒ってる人はコミュニケーションが下手なんだよ+61
-8
-
94. 匿名 2018/09/25(火) 13:16:22
>>1
どんな心理?って、主恐いよ+13
-25
-
95. 匿名 2018/09/25(火) 13:16:30
年齢聞いてほしくない人もいるってこと。
+121
-3
-
96. 匿名 2018/09/25(火) 13:16:59
知り合ってすぐ「何歳?」とかきかないかなー
しばらく経って話の中で何歳くらいなんだなーってだいたいわかるよね?
私はそれでよしとしてる!年上か年下かくらいは気になるけど、きっちり何歳とまでは知ろうとも思わないし・・・+76
-6
-
97. 匿名 2018/09/25(火) 13:17:13
自分より年齢が上か下かで対応が変わってくるから、職場では普通知りたいよね
なんでそんなに教えたくないのかのほうが気になるわ
別に実年齢なんて大体予測つくよ?
隠したってなんとなくわかる+10
-29
-
98. 匿名 2018/09/25(火) 13:17:17
ガルちゃんっていつもこうだよね
ナンパされるのが嫌→ナンパくらいよくない?
職場の人にプライベートな話したくない→そのくらいよくない?
仕事の給料が安い→無能なんだから仕方なくない?
みたいな+99
-4
-
99. 匿名 2018/09/25(火) 13:17:43
歳聞かれても平気
逆に、何歳に見える?って聞いてくる人は面倒くさい+30
-14
-
100. 匿名 2018/09/25(火) 13:17:56
聞かれたくないから私は聞かない。+101
-6
-
101. 匿名 2018/09/25(火) 13:18:08
34歳
20代前半からも40代以上からも
えー見えない!若いね!と騒がれるのが地味にストレス…
28歳から33歳の年齢の人達から嫌な顔される…
+55
-11
-
102. 匿名 2018/09/25(火) 13:18:09
自分から相手の年齢を聞く心理も分からないけれど、年齢を聞かれるのが嫌だという心理も分からない。+10
-21
-
103. 匿名 2018/09/25(火) 13:18:13
もはや理解不能。
聞いた相手は見た目うんぬんより、どう接するかを考えてのこと。
見た目どう思われてるとか自意識過剰。+23
-29
-
104. 匿名 2018/09/25(火) 13:18:18
なんで年齢を答えたくないのか分からない、
自意識過剰なのか警戒心が強いのか、そんなに気にする事じゃないと思ってる。
+22
-36
-
105. 匿名 2018/09/25(火) 13:18:58
年齢聞いてくる人って、自分の年齢は言わない人が多いんだよね。だから、「○○さんはお幾つなんですか?」って聞き返して、答えてくれた人のみ教えてるわ。
逆に、私のほうから聞いたことも無いし。
まあ、職場ならお互いに他の人から「○○さんて○歳なんだってさ」とか聞いたりするから、自然に年わかるけどね。+34
-14
-
106. 匿名 2018/09/25(火) 13:19:41
ここ無神経なおばさんばっかだね。だから今までの職場で嫌われたりがるちゃんで人間関係の悩みを打ち明けるはめになるんだよ
+67
-27
-
107. 匿名 2018/09/25(火) 13:19:52
>>97
予測つくならどうしてそんなに聞きたがるんだwww+55
-1
-
108. 匿名 2018/09/25(火) 13:19:59
嫌な感じで聞いてくる人と、普通に聞いてくる人、なんとなく違いがわかるような。
前者はそれまでさほど親しみ持てる会話もしてないのに聞いてくる。後者はそれなりに好意的な会話を重ねたあと聞いてくる。
出会って間もなくさらっと突然聞いてくる人は単純に興味だと思う。「この人何歳くらい?」「自分より上?下?」くらいの。
なので悪意も感じないし別にいいかな。
明らか自分より年上のおっさんに「へー!結構いってるんだね」とか言われることもあるけどね。
「やだーセクハラですよー」と返すと何故か喜ぶ。冷たくあしらった方が効果的。+38
-2
-
109. 匿名 2018/09/25(火) 13:20:09
話していくなかで年齢聞かれたくないんだろうなーって人は何となく分かる。なのである程度仲良くなるまでは聞かないかな。20代だろうなって人には堂々と聞くけどね。(私の方が絶対に上って場合)+6
-3
-
110. 匿名 2018/09/25(火) 13:20:18
ここ読んだら気にならなくなったかも(笑)
ま、ただの会話だよね。+14
-15
-
111. 匿名 2018/09/25(火) 13:20:25
女性はめったに聞かなくない?聞かれても答えるけど普通に
男から聞かれると不愉快だから答えない
答えたくないと言ったり露骨に態度に出してるのに空気読まずしつこく聞いてくる男いて本気でうざい+20
-7
-
112. 匿名 2018/09/25(火) 13:20:31
主さんみたく年齢聞かれるの嫌な人いるよね
何がそんなに嫌なんだろう
私は38歳の時にはすでに「もうすぐ40」って答えてたし、42歳の今は「もうすぐ45」って答えてる
面倒だから
隠すのも面倒じゃない?
年齢聞かれて嫌そうにしているのは他人から見たら滑稽よ
そんな隠さんでもババアにしか見えないんだから
どのゾーンのババアなのか確認しているだけでしょ+73
-44
-
113. 匿名 2018/09/25(火) 13:21:59
聞かれても気にならないし、職場とかは年齢を知っておいた方がよくない?
全く関わりのない人なら知る必要はないけど+4
-15
-
114. 匿名 2018/09/25(火) 13:22:07
>>98
友達殆どいないかいない人だからまともなコミュニケーション取れないからね。自分の感覚でしか話せず嫌がる人の気持ちを理解できないししようという気すらないから先輩からも嫌われ同期・後輩からも信用されない。+4
-11
-
115. 匿名 2018/09/25(火) 13:22:07
>>105
全ての質問に「自分は〇〇なんですが(あなたは?)」ってつけなきゃいけないのか。相当面倒だね+10
-12
-
116. 匿名 2018/09/25(火) 13:22:22
私は同世代だったら嬉しいから聞いてしまうかも。
懐かしいアニメとかお菓子とか歌手の話しで盛り上がるのが好き。+9
-12
-
117. 匿名 2018/09/25(火) 13:22:33
>>112
そりゃーあなたみたいなクソババアは気にしないかもしれないですけど、
世の中の女性はもうちょっと慎み深いし、
あなたみたいに人生諦めてないし・・・一緒にくくらないでくれる?+29
-36
-
118. 匿名 2018/09/25(火) 13:22:54
聞かれるのが嫌なわけじゃなくて
聞いた瞬間に騒ぎ出す人いるよね
大袈裟に若っ!見えない!ちょっと!◯さん◯歳だって!とか周りに言い出す人
それが苦手で年齢は言いたくなくなってきた…+100
-3
-
119. 匿名 2018/09/25(火) 13:22:57
私は18だけど同世代っぽい人には聞く。
先輩なのか後輩なのか分からないとどう話せばいいか分からないから。
30以上とか明らかに上に見える人には聞かないけどね。
+22
-6
-
120. 匿名 2018/09/25(火) 13:23:11
別に年齢と仕事関係ないのにね。普段仕事場の人と関わりたくない言ってるくせにこういう時は感じ悪いとか都合のいいことばかり言うね。嫌われて当たり前の人間ばっかw+45
-7
-
121. 匿名 2018/09/25(火) 13:23:13
アラサーとかアラフォーとか便利な言葉があるから使ってます。+31
-0
-
122. 匿名 2018/09/25(火) 13:23:22
パート先のお局に聞いたら、棺桶に片足突っ込んでるぐらいよー!と言われた。+24
-3
-
123. 匿名 2018/09/25(火) 13:24:06
気にしてるって年齢にコンプがあるってことでしょ
ほかに取り柄がないからじゃ?+11
-23
-
124. 匿名 2018/09/25(火) 13:24:07
>>103
誰であろうと職場の人間には気を使えばいいだけじゃん。頭悪いね。+26
-8
-
125. 匿名 2018/09/25(火) 13:24:17
まー、学生のバイトの時は全く気にしてなかったよね。+31
-2
-
126. 匿名 2018/09/25(火) 13:24:24
でも実際みんな年齢って気になるんじゃない?
一緒に働くならなおさら。後で
あの人いくつなんだろうね
ってコソコソ言われるよりは、直接聞いてくれた方がいい。+17
-18
-
127. 匿名 2018/09/25(火) 13:24:25
>>57
何歳ですか?のあとに、あなたは?の返答を一応待つから。話が続くように気を使う。話が弾まなかったら違う話題にするし。コミュニケーションの基本かと。+9
-3
-
128. 匿名 2018/09/25(火) 13:24:29
何年生まれ?って聞かれたよ。+9
-2
-
129. 匿名 2018/09/25(火) 13:24:31
>>117
より
>>112
の人の方が好き。
+9
-15
-
130. 匿名 2018/09/25(火) 13:24:47
いくつなの?より
お仕事何されてるの?の方がやだ
ご主人仕事何されてるのとか。
なんで聞くんだろ。踏み込まないで答えたくない+84
-3
-
131. 匿名 2018/09/25(火) 13:25:03
私はだいたい「ひ・み・つ♡」って答えますよウフ+6
-10
-
132. 匿名 2018/09/25(火) 13:25:11
>>117
横からだけど
年齢言うだけで
人生諦めてると思うんだ!
大袈裟だねぇwww+18
-11
-
133. 匿名 2018/09/25(火) 13:25:16
別に聞かれたら、何も気にしないで答える
誰でも歳をとるし
年齢に対して恥ずかしいもない+16
-12
-
134. 匿名 2018/09/25(火) 13:25:30
主と同い年だけど職場で聞かれるとか普通じゃない?なんにも気にならない。
どれくらい離れた人に話してるかで敬語や態度を改める意味で聞く人もいるしね〜
若い子は若いほど年齢言いたがるのはこの歳になると理解してるよ+17
-16
-
135. 匿名 2018/09/25(火) 13:25:37
ここのおばさんって職場では自分の我を押し通してそうだね。自分が嫌でなくても相手が嫌なら引くのもマナーですよ。+56
-13
-
136. 匿名 2018/09/25(火) 13:26:40
年齢が明らかに上の方とかには聞かない
+28
-1
-
137. 匿名 2018/09/25(火) 13:26:56
>>124
そんなの前提に決まってるじゃんw+6
-9
-
138. 匿名 2018/09/25(火) 13:27:02
自意識過剰とか何で嫌なのという人が一番年齢に囚われているね。それしか話題ないの?ww+22
-16
-
139. 匿名 2018/09/25(火) 13:27:15
保育園のママ。こっちには聞いてきたのに、聞きかえしたら「いやいや~私は~」ってはぐらかされた。それはダメじゃない?+106
-2
-
140. 匿名 2018/09/25(火) 13:27:49
>>131
1番ウザいやつやw+10
-3
-
141. 匿名 2018/09/25(火) 13:28:04
白髪見つかったり、なんか老けたなーって自分が気になってる時にはあんまり聞かれたくないかもなあ。気分的に。
しかし最近はあんまり年齢聞かれない。セクハラとかそういう概念が馴染んできたからかな。
しかしあんまり聞かなさすぎて、趣味の仲間の中で独身の子を紹介するということがあったみたいなんだけど、女性40歳(すごく若く見える)と男性25歳(老けてる)を引き合わせてしまい、デートを重ねてお互い恋愛感情わいたあとに歳を聞くという悲劇が起こったそうだ。+34
-6
-
142. 匿名 2018/09/25(火) 13:28:36
私は見た目も中身もコンプレックスがあるから聞かれたくない派+43
-0
-
143. 匿名 2018/09/25(火) 13:28:39
私が年齢聞かれて答えたら、「若く見える」と言う人と(お世辞でしょうね)「年とって見えるねー」と言う人(こっちが本音でしょう)に別れるけど、全然気にならない。「あっそ」と思うだけ。それネタに話したりするし。
+12
-11
-
144. 匿名 2018/09/25(火) 13:28:56
学生時代にいじめっこに嫌なことされたのに今度は嫌がる人に同じように嫌なことするんだー類は友を呼ぶから仕方ないかw+16
-9
-
145. 匿名 2018/09/25(火) 13:29:44
>>138
そうかな?全くそうは思わない。
その前に無理矢理批判しすぎて笑えた。+3
-7
-
146. 匿名 2018/09/25(火) 13:29:45
幾つですか?と聞かれて、
幾つに見えるぅ?って返してるのを
見るほうが滑稽だわ
普通に年齢聞いただけだろうに
見た目より老けてるようには言えないし
若すぎてもお世辞候だし
どう頑張ってもオバサンなんだから
普通に答えてやれば良いのに+15
-15
-
147. 匿名 2018/09/25(火) 13:29:55
主が失礼だと思うのは
年齢に対してコンプレックスある人(歳とったから言いたくない)と年齢でおばさんとかババアとして言ってくる人がいて、それが嫌いだからじゃない?+65
-4
-
148. 匿名 2018/09/25(火) 13:31:40
嫌な気持ちもわかるけど、聞かれたら普通に答える。隠すほどのもんでもないし。
でも自分からは聞かないかな。
会話を重ねて何となく年代見えてきたら「話題合うね。何年生まれ?私は~」って聞くこともあるけど。+29
-4
-
149. 匿名 2018/09/25(火) 13:33:11
>>138
トピタイ読んでる?
年齢のトピでしょ
アホか+1
-6
-
150. 匿名 2018/09/25(火) 13:33:12
みなさん、いくつになっても女なんですね。+6
-11
-
151. 匿名 2018/09/25(火) 13:33:32
私も嫌ですよ。
年齢聞かれて年下だと急にタメ語になって上から目線になる人いますし。
27歳なんて隠す年齢ではないですが、いちいち聞いてどうするのかと思う。
○○さん○歳だって~
って絶対に言われてるし。+85
-9
-
152. 匿名 2018/09/25(火) 13:34:09
年齢関わらず自分は嫌でないのに他の人が嫌がることを理解しようとせず叩く人って周りから100%嫌われてるし信頼されてない。本人気づいてないよね。+44
-10
-
153. 匿名 2018/09/25(火) 13:35:14
年齢にコンプをもつ人って自分の見た目を高く見積もってるんじゃ?私の友達はこれ
だから頑なに年齢を言いたがらない
年なんて誰でもとるし、老化はするんだから気にしたって仕方ないのにね
+20
-24
-
154. 匿名 2018/09/25(火) 13:35:15
私はここにいる無神経なおばさん達よりも人を気遣えるようなおばさんになりたい。+58
-15
-
155. 匿名 2018/09/25(火) 13:35:44
まぁ「職場で」てことに限定すれば、内心は20代から30代前半で聞かれるのと、30代後半以上では聞かれた時の気持ちは違うかな。答えるけどね。
それは聞いてきた相手への気持ちがどうということではなく、30代後半以上になると、アンケートや問診票でも自分の年齢を書くのが何となく憂鬱になるのと同じ「(自分が)自分の年齢を再認識したくない」っていうか。苦笑
あと、自分が相手より明らかに年上だと、聞いてきた相手も何となくバツが悪そうな空気になってしまうし。
だから個人的には職場では何か聞くなら込み入った話は「どの辺りにお住まいなんですか(住所ではなく最寄駅レベル)」くらいしか聞かないかな。
職場の人とは年齢関係なくくだけた関係性になろうと思っていなくて、相手が若かろうが年上だろうが一定の距離を置いて接するので特に問題なし。
それほど親しくなくても趣味の付き合いや友達の友達…とか完全プライベートなら何とも思わないけどね。+39
-2
-
156. 匿名 2018/09/25(火) 13:36:53
年下ならタメ口で話せるけれど、
勤務年数が上でも年上にタメ口はちょっと…的な理由かも+5
-5
-
157. 匿名 2018/09/25(火) 13:36:57
ポイントカード作るときに生年月日の年のところを絶対に書きたがらないおばさんやおばあさんめちゃくちゃ多いよ。
書いてくれないと登録できない(システムで入力しないと登録できない仕様になってる)って説明すると大激怒されること何度もあった。めんどくさいから嘘でもいいから好きな年書いてくださいって言ったら、明らか60歳くらいのおばあさんでも30代の西暦で記入してた。
呉服屋だったんだけど、ものすごく多いよこういう人。
年齢書きたがらない人は、いつまでも若くて女でいたい意識が高いんだと思うけど、年不相応な若い人が着るような派手な着物選びたがる確率も高かった。そして若い女の子や自分と年が近くても自分よりも綺麗な人をいびる。+37
-11
-
158. 匿名 2018/09/25(火) 13:37:15
私なら堂々と年齢言って「見えな~い」って言って欲しい。
隠す必要ある?+19
-17
-
159. 匿名 2018/09/25(火) 13:37:54
浜崎あゆみタイプが年齢を言いたがらない+10
-11
-
160. 匿名 2018/09/25(火) 13:37:59
>>152
嫌なものは嫌なんだから
叩くのはおかしいよね+34
-4
-
161. 匿名 2018/09/25(火) 13:38:04
結婚はまだ?
いつ子どもは産むの?
フルパートする位なら何で低収入の旦那と結婚したの?
言われて嫌じゃない?
そういうことだよ。何でこんな単純な構造に気づけないんだろう。年下からドン引きされてそう。+62
-16
-
162. 匿名 2018/09/25(火) 13:38:12
さば読んでいいなら いくらでも(笑)
22ですって答えたいw+11
-5
-
163. 匿名 2018/09/25(火) 13:39:12
結局、こういうトピ立つと同世代のそうは思わないとかそう思うは別にいいのに
わざわざババア叩きとして叩きたい奴ばっか湧くよね
こういうのあるから主は嫌なんだろうよw
主も大人気ないけど女の言いたくなるのはわかる+12
-8
-
164. 匿名 2018/09/25(火) 13:39:15
学生ならともかく、社会人にもなって敬語を使うか否かを年齢で判断するのはちょっと…+55
-5
-
165. 匿名 2018/09/25(火) 13:39:33
>>160
そうだよね。自分本位。+8
-3
-
166. 匿名 2018/09/25(火) 13:39:57
>>161
その3つは嫌だけど年齢は全く気にならないなあ
出身地や名前を聞かれるのと同じ感覚+22
-10
-
167. 匿名 2018/09/25(火) 13:40:03
何で人の年齢が気になるの?
私は誰にでも敬語だし、
人の年齢なんか気にならない。+69
-7
-
168. 匿名 2018/09/25(火) 13:40:04
日本は若さが重宝されるお国柄だからねーそれもどうかと思うけどねー+58
-5
-
169. 匿名 2018/09/25(火) 13:41:07
幾つに見える?って、私は聞いたことないな。だって、もし実年齢より上の年齢を言われたらショックだし(笑)
相手にそう聞かれたら、お世辞で5〜10歳ぐらい若く言っとくけど。でもたまに、見た目が老けてるのに実際の年齢は若い人もいるから、こればっかりは分からん。+21
-1
-
170. 匿名 2018/09/25(火) 13:41:17
>>154
私は、自分と違う意見の人に
無神経だの、オバサンだの
平気で言ってしまう棚上げ人間には
なりたくないけどね+15
-5
-
171. 匿名 2018/09/25(火) 13:41:28
>>167
同意
+6
-5
-
172. 匿名 2018/09/25(火) 13:41:31
むしろ自分の歳をあまり覚えていない。
たぶん37か38のどっちかなんだけど。
なので人にもあんまり聞かない。
今の環境で人間関係あまり広げるつもりがないので基本誰にでも丁寧語で話するし、踏み込まない。+24
-6
-
173. 匿名 2018/09/25(火) 13:41:47
年齢を聞かれるのを嫌がる(失礼に感じる)人より、親しくもないのにすぐに聞いてくる人のほうが、年齢を気にして囚われているんだと思う。+68
-8
-
174. 匿名 2018/09/25(火) 13:42:28
まさにいつまでも若くいたいので真実を答えたくありません
女の見栄っ張り発動中~+6
-14
-
175. 匿名 2018/09/25(火) 13:43:09
若い子でも色々考える子はわざわざ聞かないのもあるね
歳を気にする若い世代がそのまま大人になると主みたいにまだ気にしてる人がいたりする
若い時に自分の年齢より5歳上はみんなババア!みたいに決めてた人にありがち。歳とったら自分の歳を認めたくない人あるある+24
-6
-
176. 匿名 2018/09/25(火) 13:43:27
年齢聞いてくる人って、自分の年齢を聞き返して欲しい“振り”なんじゃないの?私はそう思って、あーこの人は自分の年齢の話がしたいのかなーと思って必ず聞き返すようにしてるけど。+12
-2
-
177. 匿名 2018/09/25(火) 13:43:53
>>173
それはないよ
聞く人は年齢にコンプがないから聞くんだよ
聞かれるのが嫌な人はコンプがあるから聞かれたくないのよ+17
-21
-
178. 匿名 2018/09/25(火) 13:45:48
聞かれても嫌じゃないから聞いちゃうけどな
聞かれるのが嫌な女の人がいるのもわかる
女でいたい意識が高い人だよね
友達がこれ+10
-19
-
179. 匿名 2018/09/25(火) 13:45:58
>>157
ごめん。ポイントカードの登録は話が完全に別だわ。
見た目がどうとかそういう話じゃなく「生年月日」は個人情報だから書きたくない。
「DMの送り先〜」とか「連絡先が〜」とかいう理由を言ってこられても、生年月日はそれらに関係ないから。
「年齢を知られたくない」ではなく、「必要以上に個人情報を提供したくない」て人も高確率でいると思う。
だから私は上記の理由で個人情報を提供するに値する最低限の店でしかポイントカードを作らない。+26
-11
-
180. 匿名 2018/09/25(火) 13:46:23
10代の時から「私も、もう歳ですよー」って言ってる子がいるから、年齢を気にする子は一生年齢を気にして生きてるんじゃない?+26
-2
-
181. 匿名 2018/09/25(火) 13:46:36
>>160
全部コメ読んだら良いのに
お互い様で叩きあってるやん
自分は正義なんだね+1
-10
-
182. 匿名 2018/09/25(火) 13:46:53
答えてもいいけどー、四捨五入して答えたいのよね!
28です…って言いたくないのよ
だったら30です~って実年齢上がっても答えたい。この心理私だけ?+3
-14
-
183. 匿名 2018/09/25(火) 13:46:54
初対面とか親しくない人には、絶対にやめた方が良いと思う。
以前、いいともでマチャミがアメリカの女優さんに年齢聞いて相手から窘められてたよ。
何が地雷になるかわからないからね。+47
-3
-
184. 匿名 2018/09/25(火) 13:47:23
年齢を気にして生きていくのは疲れそうだね
浜崎あゆみみたいに老いを受け入れることのできないおばさんになりそう+5
-10
-
185. 匿名 2018/09/25(火) 13:47:25
職場で年下だったらタメ口っていうのも何だかな。
まともな人なら年下にも敬語だと思う。職場なら。+69
-3
-
186. 匿名 2018/09/25(火) 13:48:57
>>183
海外は特に「その人」じゃなくて「年齢」を出して話すのがマナー違反とされるのが多いからでしょ+38
-1
-
187. 匿名 2018/09/25(火) 13:49:29
顔合わせて挨拶して、いきなりその次に年齢聞いてきて、やっぱりそうですよね〜って返しされたんだけど一体何なんだろう。
二言目においくつですか?はおかしいし、勝手に自己完結されて気分悪かった。
+39
-0
-
188. 匿名 2018/09/25(火) 13:50:00
だいたいひとまわりぐらい老けて見られるから年齢言った時に「意外と若かったんだ」と驚かれるのが辛いから言いづらい+26
-0
-
189. 匿名 2018/09/25(火) 13:50:40
>>181
自分は正義ってなに?私もそうだしあなたもそうだしみんなそうでしょ?+5
-1
-
190. 匿名 2018/09/25(火) 13:50:53
職場の人に年齢聞かれたことない
履歴書で知ってると思うけど・・・+7
-0
-
191. 匿名 2018/09/25(火) 13:51:13
体重聞かれてもどうってことないけど、聞かれたくはないものだろうことはわかる
年齢も聞かれたくない人はいるだろう。どうってことないけど+14
-2
-
192. 匿名 2018/09/25(火) 13:51:21
私は43歳で2歳の子どもが1人いるけど、職場とは関係ない幼稚園とか保育園とか公園などで年齢聞かれるのは嫌だな。田舎だとまだまだ高齢出産をバカにする人が多いし、子どもがお友達から「○○ちゃんのママってうちのばあばと同じ年〜♪」「かわいそう」なんて言われることもあるしね。
でも、職場だったら割と年齢分かったほうが良いこともあるかな?と言うか必然的に分かってしまうと思う。
年齢聞く人って、その表情でどんなつもりで聞いているのか大体分かっちゃうよね。単に共通の話題を探そうとする人と、単なる興味本位だけで聞いて後で他の皆に教えるような人。+24
-3
-
193. 匿名 2018/09/25(火) 13:53:18
>>178
”聞かれるのが嫌な女の人がいるのもわかる ”
わかっててあえて聞いちゃってるんだね
嫌がる相手が悪いってことか+33
-2
-
194. 匿名 2018/09/25(火) 13:53:30
他人の年齢が気になって気になって仕方ない人がいる。+37
-2
-
195. 匿名 2018/09/25(火) 13:53:53
>>154
大丈夫だよ
そう言ってる人ほどおばさんになったらなったで「今の若い奴は〜」て言ってるから
ここに書いてる人達のコメントで無神経とだけ掻い摘んで見てる時点でお察し+7
-0
-
196. 匿名 2018/09/25(火) 13:53:55
田舎だと、じゃあ○○さんのお姉ちゃんと同い年だ。××さん知りません?
となり果てし無くめんどくさいからシャットアウトしたい+54
-0
-
197. 匿名 2018/09/25(火) 13:54:36
>>179
うちの店のポイントカードの登録は住所、氏名、生年月日、DMじゃなくてメール登録で、メール登録してくれたら500円引きだったんだけど、個人情報気にする人は最初からポイントカード作らないよ。みんな最初に断るから無理に勧めない。
年齢書きたがらない人は住所や生まれた月と日は書くのに、年だけ書かないんだよ。
みんな申し合わせたかのように年だけ嫌がる。でも割引はして欲しい、って食い下がってくるから嘘でもいいから好きな年書いて下さいって言ったんだよ。
個人情報の問題じゃないから。+6
-8
-
198. 匿名 2018/09/25(火) 13:55:10
年齢はいいけど、そこから既婚か独身か聞くのはマナー違反だと思う
年齢だけならいいかな+11
-7
-
199. 匿名 2018/09/25(火) 13:55:14
職場で聞かれる→正直に答える、抵抗ナシ
ママ友→嫌だ+22
-0
-
200. 匿名 2018/09/25(火) 13:55:43
あ+1
-0
-
201. 匿名 2018/09/25(火) 13:56:07
>>179
うちの店のポイントカードの登録は住所、氏名、生年月日、DMじゃなくてメール登録で、メール登録してくれたら500円引きだったんだけど、個人情報気にする人は最初からポイントカード作らないよ。みんな最初に断るから無理に勧めない。
年齢書きたがらない人は住所や生まれた月と日は書くのに、年だけ書かないんだよ。
みんな申し合わせたかのように年だけ嫌がる。でも割引はして欲しい、って食い下がってくるから嘘でもいいから好きな年書いて下さいって言ったんだよ。
個人情報の問題じゃないから。+3
-8
-
202. 匿名 2018/09/25(火) 13:56:36
私高級住宅地の住所だから、住んでるところ言いたくない。別に家は金持ちじゃないんだし。
それと同じで、年齢がフックになる人っているのかもね。
普通なら、「あー〇才なんだー」で終わるところが、
「えっ!」みたいな反応されたらそりゃうざいのは何となく分かるわ。+23
-0
-
203. 匿名 2018/09/25(火) 13:57:27
>>199
これあるー!笑
田舎とか地域もそうだけど歳を聞いといて答えたらめんどくさくなるバージョン。
聞かれて答えただけで余計な問題起こすなら聞くなよ!て思う+18
-0
-
204. 匿名 2018/09/25(火) 13:59:13
年聞かれて嫌な気分になるとか中身空っぽで若さしか武器の無かったバカ女ってだけでしょ+7
-20
-
205. 匿名 2018/09/25(火) 13:59:31
確かにやたらと人の年齢を聞く人っているよね。
私の周りでは男性が多かったです。
偏見かもしれないけど、女性は自分も言いたくないから人にも聞かないってスタンスの方もいると思います。
同級生でもない限りは他人に対して敬語だし、年齢知ったところであんまり影響ないかな。
共通の話題は年齢関係なくできるような食べ物や観光の世間話とか、仕事に関わるような話しかしてないです。
そのかわり色んな年代の人が集まるような場所では特に、もう年だからーとか人によっては感じ悪い、嫌味?と思われかねないワードは言わないようにしてる。+25
-0
-
206. 匿名 2018/09/25(火) 13:59:37
何才なの?
◯才
あっそう
これだけなら嫌な人いないんじゃないの+23
-7
-
207. 匿名 2018/09/25(火) 14:00:42
私は年齢聞かれたくない気持ちわかるよ!
27の時に職場のジジイにニヤニヤされながら
「もう30近いんでしょ?(笑)」と言われたり
「30過ぎたらオバチャンだね(笑)」等
そんなことばかり言われ続けて病みました+52
-0
-
208. 匿名 2018/09/25(火) 14:01:35
歳聞かれて答えるのは別にいいけど、これ聞く人で地雷の人いるよね。
聞かれて答えたら
若いけど子育てちゃんとやってるのかって噂されたり、歳いってて独身だってキャハハ!なんて話す奴らに探り入れられてたり。
結構地雷がいるから答えたくないのはわかるよ+42
-0
-
209. 匿名 2018/09/25(火) 14:01:35
まぁ見れば大体わかるだろうにわざわざ正解が知りたい人は、間違いなく年齢にこだわりが強いだろうね。
私もいい印象は受けない。次に「ダンナさん何してる人ぉ~?」とか言いそうw+55
-4
-
210. 匿名 2018/09/25(火) 14:01:43
>>196
これわかるなー。
知らんがなって思います。
面倒だから、地元じゃないのでーって言っちゃう。
他で自分のことも同じようにあの人知ってる?なんて聞かれてるとしても嫌だから。+5
-1
-
211. 匿名 2018/09/25(火) 14:01:51
明らか30越えてそうな女の人には聞かれない限りこっちも聞かないけど、別に聞かれてもなんとも思わない。同世代なら話題も盛り上がるときあるし。失礼って思わないって人を叩いてる人がいるけど、こっちからしたら神経質すぎてリアルでの付き合いも狭そうなイメージしかない。
初対面から~とか書いてる人って男と出会っても名前しか聞かないのかな。相手ばっかりに喋らせてそう。
+12
-8
-
212. 匿名 2018/09/25(火) 14:02:04
年齢を聞くのが失礼ってという発想が男尊女卑。失礼と思う人ほど、女は若さということに固執している。+9
-17
-
213. 匿名 2018/09/25(火) 14:02:19
言いたくないだけで嫌ったり変に見る人って心狭いね。
がる民は嫌われてる人多いし心広い人は皆無だと思ってるけどさ。ここまでひどいとは思わなかった。+13
-7
-
214. 匿名 2018/09/25(火) 14:02:28
咄嗟に自分の歳がわからなくなってしまった。いつも生まれ年で答えてる…+1
-3
-
215. 匿名 2018/09/25(火) 14:02:33
トピずれだけどさ、本人に聞かず私に「○○さんの年齢いくつか知ってる?」て聞く人困るー。
たとえ年齢知ってても答えにくい!ましてや自分たちより年上の方だと特に。
+22
-1
-
216. 匿名 2018/09/25(火) 14:03:01
私が以前働いてた職場も、必要書類なのに年齢(生年月日)書きたがらない女の人多かったわ。
でも生年月日が必要な書類もあるから、そういう類のものにまで「なんで書かないといけないの!?」と怒鳴る人は、本当に面倒だった。
そういう人は理不尽クレーマー率も高かった。
+12
-1
-
217. 匿名 2018/09/25(火) 14:03:21
何でも知りたがりおばさんじゃん。迷惑がられているの気づけよ。+23
-5
-
218. 匿名 2018/09/25(火) 14:03:31
いくつなのー?
ご主人はいくつなのー?
ご主人なんの仕事されてるの?
お家は一軒家?
1個答えるとズケズケとあれこれ聞いてくる人苦手。
自分のことならまだしも、私の家族のことを知ってあなたの何になるのと思うし、親しくなってから聞く段階ってあると思う。+54
-1
-
219. 匿名 2018/09/25(火) 14:03:35
初対面で聞く人はさすがにやめた方がいい。
今後も継続的に会い続ける人で、自分が相手のことを好意的に思ってて、かつ相手からも嫌われてなさそう、性格もおおらかそう、何歳って答えが返ってきても上手い返しが出来る自信がある時には聞くこともあるかも。+33
-0
-
220. 匿名 2018/09/25(火) 14:03:59
聞く派の人のコメント出ないね+12
-1
-
221. 匿名 2018/09/25(火) 14:04:56
がるみんは自分が正義と思ってるもんね。
がるみんが悪いことでも被害者ぶって相手のせいにしてばかりとか。人の嫌がる事をしないのは基本では?職場で浮いたり嫌われてる人が多いけどそういうとこ!+6
-6
-
222. 匿名 2018/09/25(火) 14:05:07
>>212
というか自分の価値観と人の価値観が同じとは限らないからじゃない?自分は気にしなくても嫌な人もいるのは想像つくでしょ。
思いやりや気配りの1つだと思うけど。+17
-1
-
223. 匿名 2018/09/25(火) 14:05:34
>>73
どんな職場にいたの?+5
-1
-
224. 匿名 2018/09/25(火) 14:05:45
自分と年齢が近そうなら聞く
深い意味なし
話が合うかもと思うからってだけ+8
-7
-
225. 匿名 2018/09/25(火) 14:05:51
年齢は気になるでしょ。
思ったよりも年上とかだったら、言葉遣いとか気使うし。
何でそんなに年齢聞かれるのが嫌なんだろう??+6
-17
-
226. 匿名 2018/09/25(火) 14:06:36
自分の年齢で噂話提供してる感が嫌なのかな。+23
-1
-
227. 匿名 2018/09/25(火) 14:06:55
人それぞれ触れられたくないことはあると思うけど、それが一般的に「普通の世間話」の内容であればしょうがないんじゃないかなと思う。
私もにきびに悩んでいた時は自分よりよっぽど綺麗な肌の子が「肌荒れた~」とか言っていることにグサッときたりしてたけど、自分の勝手なコンプレックスのために他人の発言を取り締まることはできないし。
でも、もし「私はにきびがコンプレックスだから、○○ちゃんみたいに綺麗な子が『自分の肌が荒れている』と言うのを聞くと、それよりももっと荒れている自分の肌は何なんだろうって悲しくなる。あまり言わないでほしい」と伝えてもそういう発言をやめないのだったら悪意があるよね。
主さんも年齢を言いたくない理由があるならそれを伝えたらいいと思う。
それでも聞いてこようとするなら相手が悪いけど、「私が何も言わなくても察して、私が嫌な思いをしないようにして」は難しいと思う。+4
-10
-
228. 匿名 2018/09/25(火) 14:06:59
されてほしくない事を理解できない発達障害かグレーの人がここにいるね。
それでも許してくれる優しい環境で天狗となってるか
孤立してがるちゃんとかで「嫌われて・・・」と同情の声ほしがる人間のどっちかっぽい。+32
-5
-
229. 匿名 2018/09/25(火) 14:07:26
年齢聞かれるから答えて「え、見えなーい!」っていうお約束のお世辞が嫌い+49
-2
-
230. 匿名 2018/09/25(火) 14:07:34
聞く側のコメントですが...学生さんには聞いてしまうことある。
おいくつなんですか?って聞くと学年も教えてくれたりするから、受験勉強大変じゃないですか?とか、修学旅行はもう行かれたんですか?とかお話ししてる。
何気なく学生さんならあまり年齢聞かれても嫌じゃないかな?って勝手に思ってたけど、嫌な人もいるかもしれないし難しいね。+5
-3
-
231. 匿名 2018/09/25(火) 14:08:32
>>229
あの茶番はなに、て思う。世界一無駄な時間。+29
-1
-
232. 匿名 2018/09/25(火) 14:08:37
年齢がコンプになってる人いるよね
可哀想
そういう人はなんとなくわかるから聞かない+4
-14
-
233. 匿名 2018/09/25(火) 14:08:44
>>225
聞かれて嫌な人は年齢コンプもいるけど、それより聞いた後の態度の変化(しかも悪い変化)をする人が多いからでしょ
前から読んでくるとわかる+36
-2
-
234. 匿名 2018/09/25(火) 14:08:51
嫌なものは嫌ってことだけでも理解しろ!理由はわからなくてもそういうもんなんだなと思えばいいんじゃないの?+7
-5
-
235. 匿名 2018/09/25(火) 14:10:16
年齢聞かれて答えて沈黙されるのが嫌。
え?老けて見られてたの?とか余計な心配生む原因。パートしてるおばさんて想像力ないよね。+30
-2
-
236. 匿名 2018/09/25(火) 14:11:25
>>224
それはわかる。もしかしたら同級生かなーとかね。でもある程度関わってからの話だよね。+10
-0
-
237. 匿名 2018/09/25(火) 14:11:42
年齢は気になるっちゃ気になるけど聞いたことないな。
ママ友とか聞いてしまって変な力関係出来ても嫌だしね。
話しててお互い「もしかし同世代?!」ってなったり、旦那さんが自分と同じ小学校出身で、「何年卒?もしかして廊下ですれ違ってたかもー」みたいな自然な流れで知るのが一番かな。
一応個人情報だしねー。+32
-1
-
238. 匿名 2018/09/25(火) 14:12:37
聞かれたくないから私も聞かない。
30半ばです、ぐらいにぼかすかな。
失礼なヤツ認定する。+23
-3
-
239. 匿名 2018/09/25(火) 14:14:58
嫌な人もいるっていうのをわかってほしい
何でそんなにボロクソ言うのみんな+22
-4
-
240. 匿名 2018/09/25(火) 14:16:19
詮索魔なんだよ。
で、答えなかったり聞かれるの嫌がられたり詮索するのをたしなめられると、「気にし過ぎ。言いたくないのはコンプレックスがあるからだ」と言って詮索するのを正当化し、何とか聞き出そうとする。+43
-4
-
241. 匿名 2018/09/25(火) 14:16:26
聞かれたら答えるけど、自分は親しくもない時や相手の性格構わず人に年齢聞くことを失礼なことって思ってるから、自分は聞かない。
初対面で聞いてくる人は、ちょっと警戒する。
人の気持ち考えられなかったり、プライベートなことに踏み込んでくるタイプの人かな?って。
年齢コンプ云々ではなく、会話や人との付き合いのマナーとして年齢聞くことをタブーと考えてる人は多いと思う。+52
-4
-
242. 匿名 2018/09/25(火) 14:16:38
年齢の割にバカすぎるから言いたくないです。+12
-0
-
243. 匿名 2018/09/25(火) 14:17:26
>>117
慎み深い人は、見知らぬ人にクソばばあとは言いません+4
-2
-
244. 匿名 2018/09/25(火) 14:17:26
若くても聞かれるの嫌です。
そんな若かったの?若いのに偉いね、なんて小学生レベルの挨拶だけで褒められたりする。
これは別にいいけど嫌味で言う人がいます。
あれできるんだ、これできるんだって。年齢聞く前はそんなことなかったのに。
歳を聞いといて答えたら見下したりマウントとる人がいるから答えたくない+21
-2
-
245. 匿名 2018/09/25(火) 14:19:01
主は年齢を初対面で聞くこと前提に聞いてるの?+5
-0
-
246. 匿名 2018/09/25(火) 14:19:32
なんだ年下かって感じで、馬鹿にしたようにいきなりタメ口になったり、年齢知られた以降変な絡み方してくる人がいるからあまり言いたくない。
みんなでやるべき仕事なのに、年下がやることとか何指示してもいいと思ってる人とかいました。+25
-3
-
247. 匿名 2018/09/25(火) 14:19:39
そういや底辺ほど人の年齢や関わりを気にするよね。ここは底辺ばっかりなんだわ。だから人付き合いもろくにできないしマナーも知らない。底辺と言い合いしても時間の無駄だから去るわ。年齢聞く事を悪くないと思い込んでる人、年齢以外にもそういう押し付け感万歳でいつか身を滅ぼすの理解した方がいいよ。
周りの人、あなたには無表情で淡々と接してるけど他の人には明るく信頼してる素振りを見せてるよ。まあ言ってもそれすら気づけないようなおばはん達だろうね。+19
-6
-
248. 匿名 2018/09/25(火) 14:20:15
聞かない人には敢えて聞かない。
年上なら尚更聞けない+9
-0
-
249. 匿名 2018/09/25(火) 14:20:33
無神経な人の常套句
「私は気にしない。どうして気にするのか(嫌がるのか)わからない。」+51
-7
-
250. 匿名 2018/09/25(火) 14:21:15
聞きまくってる人は、答えてくれてる人がみんな好意的に嫌悪感なく答えてるって思ってるからいつまでも気がつかないんだろうね。+43
-3
-
251. 匿名 2018/09/25(火) 14:22:30 ID:z49HXKvWjZ
年齢聞かれて、そこまで反応するほうが自意識過剰すぎる。
特に意味なく聞いてるだけでしょ。+7
-21
-
252. 匿名 2018/09/25(火) 14:23:21
マツコがよく一般人に年齢を聞いてるのが気になる
テレビとはいえ、あんなにたびたび、相手が何歳か聞くのはマツコぐらいな気がする
そして、マツコの物差しで、年の割にどーのこーのとうれしそうに感想を述べる
下世話だなーと思って見てる+37
-4
-
253. 匿名 2018/09/25(火) 14:23:25
日本は女性の年齢を馬鹿にする風潮があるから言いたくないよ
ここで「何で言いたくないのかわからない」
と言ってる人は
きっと今まで年齢いじりやエイジハラスメント受けたことない人だと思う+59
-3
-
254. 匿名 2018/09/25(火) 14:24:12
私の職場で好かれているおばちゃん達はマナーもわきまえてて聞かれたくないような事は言わないよ。だから年下からも信頼されてて楽しい空気が流れている。
その逆の人やここで年齢言わないのを偏見と捉えるがるちゃんはその逆で嫌われ者。+36
-3
-
255. 匿名 2018/09/25(火) 14:24:19
>>251
これこれ!
典型的な聞く側の無神経なご意見でーす!+19
-6
-
256. 匿名 2018/09/25(火) 14:25:19
がる民って5chからは思慮深さも自分もなく流され易いと言ってた。そんな連中が此処に今いる。おばさんのKYって痛いよね。同期なら注意できるけど先輩でより年が離れてれば言えない。行動に示すとしても関わらない位。+3
-5
-
257. 匿名 2018/09/25(火) 14:25:25
何で女の人って年齢を隠したがるのか分からない
+10
-20
-
258. 匿名 2018/09/25(火) 14:25:56
>>250
相手が内心では嫌がってたり「この人失礼だな」と思ってても、それに気が付かないんだよ、たぶん。+28
-0
-
259. 匿名 2018/09/25(火) 14:28:06
>>257
わからなくていいから聞くな+18
-4
-
260. 匿名 2018/09/25(火) 14:28:23
年齢すごい聞く事に拘る人いるけど職場では相当嫌がられてるんじゃない?
私前いた職場、意地悪な人いたけど年齢聞くのにここほど拘ってなかったけどそれでも面倒な人扱いされてたからここの連中はより嫌われてるだと推測。+27
-2
-
261. 匿名 2018/09/25(火) 14:28:30
>>257
老化を受け入れたくない気持ちがあるからじゃ
それが感情に現れてしまう
浜崎さんみたいな感じ+3
-7
-
262. 匿名 2018/09/25(火) 14:30:29
結局、年齢聞く人は既婚か独身か、子持ちか子なしか、旦那の職業は何か?を聞く人と全く同じ。
根掘り葉掘りマンかマウンティング材料として聞く人がいるから答えたくないんだよね
それしない人ばかりなら年齢答えるのも他のこと答えるのも特段気にならないのに。
+30
-5
-
263. 匿名 2018/09/25(火) 14:31:41
煽りでもなんでもなく、親しくない相手に年齢を聞くのを当然と本気で思ってる人は、悪いことは言わないから、今手に持ってるスマホかモバイルかPCかで調べた方がいいと思う。
+15
-4
-
264. 匿名 2018/09/25(火) 14:31:52
年齢ってどうすればマウンティング材料になるの?
+1
-15
-
265. 匿名 2018/09/25(火) 14:32:18
年齢なんか知らなくたって会話はいくらでも出来る。
常識のある人なら最初は他人に対して敬語で話すし。
年齢をもとにした会話をすることで傷つく人が出るならいらない情報。+55
-2
-
266. 匿名 2018/09/25(火) 14:34:31
聞かれて嫌な理由を納得いくように聞かせてほしい。
私は聞かれてもぜーんぜん平気。+4
-17
-
267. 匿名 2018/09/25(火) 14:35:54
>>264
わざとらしいよ。
ガルちゃんいたら見るでしょ。
このトピにずっといるじゃない
年齢知るや否や上下関係なく下にも上にも歳で噛み付く人が。+4
-0
-
268. 匿名 2018/09/25(火) 14:36:21
つうか40にもなって年齢聞かれるのが嫌とか面倒くさすぎる+10
-19
-
269. 匿名 2018/09/25(火) 14:37:59
>>266こういう人は言っても無駄だと思う。言ったところで私は平気。なんで?なんで?ってなりそう。+38
-2
-
270. 匿名 2018/09/25(火) 14:39:11
160cm80kgでも平然と体重答える人もいれば
160cm48kgでも答えたくない人はいるだろう
それだけのことじゃん+55
-2
-
271. 匿名 2018/09/25(火) 14:39:21
私家族と仲悪いから、職場で家族の話になると地獄。
年齢は理由なしで「そんなの聞くなんて失礼」ていう市民権的なものを得ているんだから、家族の話も「失礼」の範疇に入れてくれないかなー。なんて、無理だよね。+25
-1
-
272. 匿名 2018/09/25(火) 14:41:43
年齢も個人情報
不躾に聞いてくる人は失礼だと思う
聞かれるのが嫌な人もいるわけだから
興味本意に尋ねないほうがいい
日本人は年齢を話題にし過ぎ
+48
-2
-
273. 匿名 2018/09/25(火) 14:41:55
実際いるよね。
「自分は嫌でないから」と言い切り相手の話を一切聞かない人。色んな場所で人と交流できず自分の考えだけで押しきってる。こういう人って旦那はそんな面でも生意気な所が魅力的と思って我慢できるだろうけど子どもや周囲の人は天然・無神経にしか思ってない。+21
-1
-
274. 匿名 2018/09/25(火) 14:42:06
>>271
同じです。。
平然と聞いてきますよね。
本当に人様には言えない理由がたくさんあったので困った。
自分の家族とこの人たちが会うこともないしと思って、アルバイト時代は不謹慎かもしれないけど亡くなってるのでって言ってた。
それならなかなかそれ以上のこと聞いてくる人はいないですから。中にはいましたけど。+15
-0
-
275. 匿名 2018/09/25(火) 14:44:10
想像力がない人ってどういう人間関係築いてるか逆に気になるw イエスマンをはべらかしているか被害者ぶって永遠に同類探してるか。+5
-2
-
276. 匿名 2018/09/25(火) 14:44:39
初対面や知り合って間もない人対し、何かの事情や状況で年齢を聞かざるを得ない時ですら、「失礼ですが、お幾つでいらっしゃいますか?」等、「失礼ですが」を付けるよ。
失礼でもなんでもない、聞くのが普通って言う人がいて驚いた。
学生や子供じゃないんだから。+34
-2
-
277. 匿名 2018/09/25(火) 14:44:46
体重や年収を尋ねるのと一緒
平気な人は自分からベラベラ喋ればいい
平気かどうか分からない相手にまで尋ねないで
価値観はさまざま+18
-1
-
278. 匿名 2018/09/25(火) 14:47:49
>>266
これに答える人がいない件について。+4
-8
-
279. 匿名 2018/09/25(火) 14:50:21
この人はすぐ年齢を聞く
あと結婚は? 子供は? 大学は?
どこから来たの? それを聞いたら批判し始める+20
-0
-
280. 匿名 2018/09/25(火) 14:50:54
自分は平気 = 他人も平気 って
さすがに傲慢すぎるでしょ+40
-4
-
281. 匿名 2018/09/25(火) 14:53:13
人が嫌がることをしない。
嫌がる方が多数派なら、それに合わせた方がいいに決まってるでしょ。
嫌がっていたり、傷ついていたりするかもしれないのに、そうまでして年齢が知りたいのか?+25
-4
-
282. 匿名 2018/09/25(火) 14:54:20
>>266 >>278
266とは価値観が違うから
それはもう食べ物や味付けの好みレベルで
十人十色なわけ
+4
-2
-
283. 匿名 2018/09/25(火) 14:55:22
34歳でまだ独身の時、なんか、この年齢で独身って自分が後ろめたいというか、それで言いたくなかったなぁ。周りは主婦とか子育て中が多かったから特に。会社だと特に。
結局、偏見ですよね。まだ独身の自分にも。
結婚して子供もできた今はなんら気にならないんですよ。高齢出産だけど。
個人的には、若い人は聞きずらいと思うけど、おばちゃんはガンガン聞いてきます。年下?とか同じ位?と思ってるから聞くのかな?
年下からしたら、明らかに年上だろうって人には聞かないかも。
私もおばちゃんですが、聞かないかな。話題の一つなんですが、興味ないってのが本音。+20
-1
-
284. 匿名 2018/09/25(火) 14:56:06
40って微妙な年齢なのよー
私も言いたくない
気持ちわかるわ+35
-4
-
285. 匿名 2018/09/25(火) 14:58:12
今ブラック企業で働いてるけどまだ二日目に正社員男から
「結婚してるの?」と聞いて「バツイチ」と答えたら
「子どもいるの?」
「今一人暮らし?」
と聞かれたよ。普通そこまで2日目で聞くかって。今まで出会った人、しかも男でほぼ初対面でここまで突っ込んだこと聞いてこなかったし驚いたわ。他聞かれた事に対しても殆ど嘘ついたけどしょっぱなからこういう聞いてよいか分からない事を聞く人って大概親密度が高まればもっとずけずけ聞くよ。+12
-0
-
286. 匿名 2018/09/25(火) 14:58:55
逆に言えば、嫌われるリスクまで負って
なんでそんなに他人の年齢を知りたいの?って思う
私は平気とか言いながら
一番年齢に縛られてるんじゃない?+39
-3
-
287. 匿名 2018/09/25(火) 15:01:21
わからないならわからなくていいけどさ、それなら、「そうか、こういう事はタブーで失礼にあたるんだな。気を付けよう」とならないのかな。
それが社会性というものだと思う。+12
-3
-
288. 匿名 2018/09/25(火) 15:01:31
>>285ですが職場で年齢勝手に広められててその人から
「○○さんって~~歳なんだね」と言われて
「さっき事務所で私の年齢書いてる紙見つけました。個人情報漏洩ですよね」と言ったら
「それ位良いじゃん」と笑顔で言われました。
無神経な人って人の気持ち本当考えないですよね。+26
-4
-
289. 匿名 2018/09/25(火) 15:01:39
これだけ個人情報漏洩だの問題になってる世の中で、
もうどうしても年齢聞きたい人が一人マイナス魔お疲れ+20
-2
-
290. 匿名 2018/09/25(火) 15:04:13
>>266
これに答えられるか、答えられないかで、コンプレックスの強さが分かるね。
+3
-4
-
291. 匿名 2018/09/25(火) 15:05:00
「年齢言うの私は嫌でない人」
年齢以外の他のシーンでも無理矢理聞いてそういう所が職場から浮いて悲しみに打ちひしがれている所を旦那となる男から
「そっか。そこまで責めなくてもいいのにね」と慰めて貰い
「私はおかしくない、周りがおかしいんだ」という考えに至ったと推測。
+1
-1
-
292. 匿名 2018/09/25(火) 15:06:06
>>290
前に書いてるじゃん。どこまで人に甘えてるの?いくら面倒くさがりでもそれ位探せよ。人にいつでも頼ってばかりいやがって。+9
-2
-
293. 匿名 2018/09/25(火) 15:07:32
いじめられてつらい経験した人が今度は自分が人をいじめている。+2
-0
-
294. 匿名 2018/09/25(火) 15:09:22
>>290
たとえて言うならば、足し算引き算すら理解が覚束ない人に対して、因数分解を納得出来るように説明するのは困難を極める、というかほぼ不可能なんだよ。
+7
-1
-
295. 匿名 2018/09/25(火) 15:10:17
>>283
>>284
この方々はちゃんと自己分析して、なんで自分は年齢を聞かれるのが嫌なのかを答えている。
「そういうもんでしょ!」で266さんの質問に攻撃的になっている人は、説明できないのかな、と思って。+2
-7
-
296. 匿名 2018/09/25(火) 15:11:42
年齢教えてくれないけど10歳近く年上なんだろうなって知り合いの女性いた。
でもその人図々しい人だったから、言わなきゃ同世代ぐらいに見えるでしょ?ぐらい思ってそうだった。
現に私がいない集まりでは私の年齢でサバよんでたし。+1
-8
-
297. 匿名 2018/09/25(火) 15:14:40
そこまであなたに興味ないですよ~って言いたいんだねみんなは+5
-0
-
298. 匿名 2018/09/25(火) 15:16:39
年齢受け入れられてないから?
年齢くらい普通に聞くし40だろうと50だろうと相手も普通に返してくれるよ
気にしすぎなんじゃない?+6
-11
-
299. 匿名 2018/09/25(火) 15:16:59
誰が相手でもタメ口言葉では話していませんが、職場に後から入ってきた方に年齢を聞かれて答えると、途端にタメ口になられて人生の先輩面であれこれ私生活に口出しされるのが嫌です。
なので、明確に年齢は知られない方が好ましい。
ひどい人だと、年齢が上なら仕事上の立場も上と勘違いされる方もいました。+17
-1
-
300. 匿名 2018/09/25(火) 15:19:49
BBAばっかりのガルチャンで聞いたら同意見たくさん得られるもんね
私も30代に入ったらそう思うようになるのかな〜+3
-5
-
301. 匿名 2018/09/25(火) 15:20:36
私なんてアラサーなのに「38歳でしょ!!」っていきなり言われてものすごくへこんだ(*_*)
老け顔がコンプレックス
なので年齢は聞かれるの苦手
毎回傷付く+37
-0
-
302. 匿名 2018/09/25(火) 15:22:44
若くもかわいくもないのに絶対に年齢言わない人いたわ
だいたい40代かなと思うけど
どういうつもりで言わないんだろ+11
-17
-
303. 匿名 2018/09/25(火) 15:24:21
明らかに自分より年下だったり同年代ぽいなって人になら聞けるけど、自分より年上だろうなって人には気つかっちゃって聞けない。
逆に年上の人からは年齢聞かれるけど年下からはあまり聞かれない。+14
-2
-
304. 匿名 2018/09/25(火) 15:25:23
>>270体重聞いてくる太ったママってどんな心理なんだろうと思う。+10
-0
-
305. 匿名 2018/09/25(火) 15:26:01
現在20代後半。
年齢を聞かれて答えると、えー?!落ち着いてますねーとやや困り気味の返答。
小さい頃から老け顔で同年代の子と比べても雰囲気が明らかに違うので、年齢言うと自分が傷つくから言いたくないです。
何度経験してもなかなか辛いものですよ。+34
-0
-
306. 匿名 2018/09/25(火) 15:27:07
滅多に会わない、2度と会うこともないだろうと思う人にはわざわざ言わないけど(年令に限らず)職場の人なら普通に言うよ、年令ぐらい
もっとプライバシーに係わる事を根掘り葉掘り訊かれたら嫌だけど
年令なんて隠す必要もないし
+8
-8
-
307. 匿名 2018/09/25(火) 15:31:03
確かに個人情報だけどさすがに年齢と住所を同列に扱うのはどうかと思うww+5
-10
-
308. 匿名 2018/09/25(火) 15:32:19
出入りの業者の男の子に
「私さん、おいくつですか?僕と同じ年くらいですか?」
って聞かれたんだけど自分40代なんだよね・・・
彼は28歳、まあ大体30後半くらいに見えたからお世辞で僕と同じくらい?
って聞いたんだろうけど、こういうときの模範解答ってなんですか?
彼は多分リップサービスなんだろうけど
来るたび「私さん、可愛いですね。綺麗ですね」って褒めてくれるから正直夢こわしたくない+7
-16
-
309. 匿名 2018/09/25(火) 15:35:10
>>308
10億と40歳+11
-2
-
310. 匿名 2018/09/25(火) 15:35:46
そりゃガルチャンにいるようなおばさんとか老け顔のコンプレック持ちは聞かれるの嫌だろうね。
おばさんなんて大抵そうなんじゃない?+4
-8
-
311. 匿名 2018/09/25(火) 15:39:32
主はもし自分が20代だったら答えられるわけ?+9
-3
-
312. 匿名 2018/09/25(火) 15:40:12
>>308
若く見えるってことで素直に喜んどけばいいよ
多分それなりに年齢いってるから想像してる年齢だと思ってくれてたら嬉しいです〜とか言ってれば大丈夫+9
-1
-
313. 匿名 2018/09/25(火) 15:41:09
先に年齢聞かれてペロッと言ったけど相手は教えてくれないパターンよくある。+23
-0
-
314. 匿名 2018/09/25(火) 15:42:18
>>311
答えられるだろうね
わざわざ40になりましたって前置きしてるくらいだし気にしてるんでしょ+8
-3
-
315. 匿名 2018/09/25(火) 15:44:16
言わなくても見た目と、会話の内容でわかるよね。+10
-1
-
316. 匿名 2018/09/25(火) 15:45:23
>>307 生年月日も本人確認に使えるのよ
年齢きいて、さりげに誕生日を聞けば、
立派に個人情報なの
職場に、成り済ましクレジットカードの被害者がいて、いろいろ話を聞いて勉強になった
たかが年齢じゃないのよ+32
-0
-
317. 匿名 2018/09/25(火) 15:46:21
年齢言わずにいたら、コソコソ嗅ぎまわって確認したあと「何歳ですか~?」って聴いてきた人がいたな
普通に答えながら内心いやらしい人だなって思ってた+28
-0
-
318. 匿名 2018/09/25(火) 15:49:05
ズケズケと無神経にプライバシー掘ってくるのって、
たいがい歪んだジジババ
聞くだけ聞いて自分の事は話さなかったり
+28
-0
-
319. 匿名 2018/09/25(火) 15:49:45
ねーねーあの人いくつだと思う-?とかコソコソとその人がいないところで詮索する人もたち悪い。+23
-0
-
320. 匿名 2018/09/25(火) 15:52:26
>>316 Facebookなんかに、生年月日や職場、居住都市etc.個人情報満載の人は気をつけて
クレカどころか、成り済ましで銀行口座を作られた人を知っている+14
-0
-
321. 匿名 2018/09/25(火) 15:54:50
曖昧に濁していたら、ある日「○○さんの年齢、わかっちゃいました~w」とわざわざ言われた。調べまくったんだろうけど、この手の人の執念て凄いよね。+45
-1
-
322. 匿名 2018/09/25(火) 15:56:38
教えないのはあなたを信用できない人物か嫌ってるんだよ!+10
-0
-
323. 匿名 2018/09/25(火) 15:57:36
子供の年齢と産んだ年を言うと年齢ってバレるよね+1
-4
-
324. 匿名 2018/09/25(火) 15:59:27
>>316
うちの職場、それなのに従業員の目にできる所に住所・年齢・電話番号をピックupできる場所に貼ってるよ。こういう会社って頭悪い奴しかいないよね。+14
-0
-
325. 匿名 2018/09/25(火) 16:00:13
年齢聞かない、人の年齢に興味ない!
って言い切ってる人って社会人になってからはどうやって友達作ってるの?
何も聞けないなら仲良くなれないよね。
最初から年齢知ってる同級生とか幼なじみしか友達いない感じ?
+2
-25
-
326. 匿名 2018/09/25(火) 16:00:17
年齢を教えたくない気持ちは分かった。
次は、年齢を聞いて噂話をしたい人の気持ち、だれか話してくれないかなー。くれないよね。こっちは人としてどーなのよレベルだって本人も自覚してるだろうし。+10
-2
-
327. 匿名 2018/09/25(火) 16:02:56
聞くの嫌と言われたり渋られたらそれでも何で?教えてよというがる民。馬鹿にもほどがある。そういう事ばっかして職場で迷惑かけてるから嫌われるんでしょ? 嫌と言ってるんだから止めろ。理由言っても頭良くないからどうせ理解できないしいいじゃないとかしか言わないから嫌とだけ覚えとけ。+10
-3
-
328. 匿名 2018/09/25(火) 16:04:53
>>325聞かなくても仲良くなれる。年齢聞かないと仲良くなれないと思ってる対人能力が劣ってるあなたが一番の問題。よくやってこれたね。+39
-2
-
329. 匿名 2018/09/25(火) 16:05:57
>>314
そうでもない。私は20才を過ぎたあたりから年齢を聞かれるの嫌いだった。
年齢を聞かれること自体が嫌なんじゃなくて、その後の周囲の反応や、相手が自分に年齢を聞く意味意図を想像して嫌な気持ちになる。年齢を聞く必要性のある場で聞かれる分には、何も思わなかったけどね。+40
-0
-
330. 匿名 2018/09/25(火) 16:06:25
人との交流の仕方を1から10まで教えないと全く理解できないがる民を相手にするって大変よね。何だかイライラしてきたわ。+11
-2
-
331. 匿名 2018/09/25(火) 16:07:24
自分より明らかに年下なのに年齢教えてくれない子いる。
ちなみにその子はいつもタメ口。
先輩風吹かされるのがイヤなんだろうか。+6
-3
-
332. 匿名 2018/09/25(火) 16:08:03
ここって年齢言わない人を変人だと思ってる奴が必死にマイナスつけてるよね。自分が少しでも否定されたらカっとなるような所が信頼されず嫌われるんだよ。そういう事してると一生嫌われるよ。+11
-5
-
333. 匿名 2018/09/25(火) 16:10:18
私も聞かれるのは全然OKなんだけど、聞くんなら自分も教えて欲しい!
こないだ聞かれて、「ふーん、結構いってるんだね」って言われて、それで終わりだった時はモヤモヤしたよ。ちょいちょい失礼なんだよ、その人(笑)+34
-0
-
334. 匿名 2018/09/25(火) 16:16:49
自分か人に年齢を聞くことはないけれど、みんなでいる時にそういう話題になる時があるわ。
こういう時はもう、能面でいるのが一番かな。
人によっては、リアクションで傷つくこともあるみたいだし。+9
-0
-
335. 匿名 2018/09/25(火) 16:19:07
個人情報の件で本当に用心深い人は年齢もそうだけど色々秘密主義だよね。
知り合いで珍しい名字だからって、飲食店の順番待ちとかでも適当な偽名書いてる人とかいるし。+9
-0
-
336. 匿名 2018/09/25(火) 16:21:23
年齢知って態度変える人はいる
悪い意味で
グイグイ話かけて深入りしてきたりマウントしてきたり自慢したりかわいいと言いながらこっちを小馬鹿にして下げてきたり無視したり、、、でも自分は同じことされるの極端に嫌がるし空気読めないし変わった人だった
コミュニケーションも下手くそで無理やり割り込んできて自分の話に持っていってくそつまんねー話始めるからこっちが会話の輪から抜けたりした
とにかく自分自分で挨拶もろくにできないのに自分一番で気がすまなくて順番もおとなしく待てない
自分より10近く上の子持ちの女性だったけど内心幼稚だと見下してたよ
+13
-1
-
337. 匿名 2018/09/25(火) 16:24:16
人は平等に歳とるんだから歳いってても言うけどなぁ
相手も別におばさんだからって馬鹿にしないだろうし単なる話のネタじゃない?
とりあえず主と話し合わなさそうなことは分かった+11
-11
-
338. 匿名 2018/09/25(火) 16:24:54
コンプレックスってタチ悪いものだよね。年齢を聞かれるのも嫌だけど、年齢を気にしていると思われるのもシャクだし。+9
-1
-
339. 匿名 2018/09/25(火) 16:27:35
年齢を聞かれるのが
平気・・・プラス(+)
嫌・・・マイナス(-)+19
-31
-
340. 匿名 2018/09/25(火) 16:35:16
>>335
関係性と必要性にもよるけど、警戒心は強いにこしたことはないしいいんじゃないかな。
従業員の方のネームプレート見て変わった名前の人がいると騒ぎ出す知人が過去にいたけど、そういう常識のない人って順番待ちボードに変わった名前あったら写真撮ってSNSで呟いたりしそうだし。+12
-0
-
341. 匿名 2018/09/25(火) 16:49:30
どんな話しようかと
それとなく年齢聞くよ。
同い年だと、テンション上がる(笑)
+3
-14
-
342. 匿名 2018/09/25(火) 16:51:12
>>327
わかる~!断ってるのに、なんで?別にいいじゃんとか言うやつ、本当に腹立つ。しつこい!+17
-0
-
343. 匿名 2018/09/25(火) 17:01:12
>>266
コメント番号は前後するけど理由書いている人も居るじゃん。
ちなみに私は>>192だよ。+2
-0
-
344. 匿名 2018/09/25(火) 17:05:04
うちの職場は誰の年齢も正確なのはわからないし
誰も聞かない。
なんとなくはわかるけど、知ったところで何にもならないから話題にも登らないかなあ。
20代から60代までいるけど、みんな仲良いよ。
+14
-2
-
345. 匿名 2018/09/25(火) 17:07:38
年齢を元にしてしか会話できない人はさすがにボキャブラリー少なすぎでしょ。+25
-2
-
346. 匿名 2018/09/25(火) 17:16:19
ママ友に年齢聞くのは、地雷だと思ってるから、聞かない。向こうも、聞いてこない。+18
-0
-
347. 匿名 2018/09/25(火) 17:16:31
知り合いが50代で自分の娘と
同じ年齢28歳の彼ができた…って話をきいたので
50代のオバサンが…無いわ
って言ったら、隣にいたパートさんに
私も50代だけどね!って嫌味を言われた
こういう事があると、年齢知ってた方が
言葉選べるかな?とも思うけど
年齢気にする人に聞くのもキレられそうだし
年齢の話になるとウザいぐらい
絡む人いるし、どうしたら良いんだ+2
-8
-
348. 匿名 2018/09/25(火) 17:37:01
童顔なので40代と言うと大袈裟に驚かれる
別に美人でも可愛くもないし若く見られても嬉しくないし、むしろ若くて見えていいねー!とそこしか褒めるとこがないんだろうけど、正直ウザイ
いくらなんでも40代が20代に見えるわけねーだろ+5
-6
-
349. 匿名 2018/09/25(火) 17:40:18
見た目が若いからじゃないですか?
私も、かなり年下の人に、ずっとタメ口で話しかけられていました。
全然気にならなかったのですが、ある日彼女が年齢を聞いてきたので、普通に答えたところ、困ってました…(タメ口がいいのか、敬語を使うべきかという点で)。
タメ口のまま今も話していますが、日本語は敬語があるので、つい確認する人がいるのも仕方ないかなと思います。
+2
-4
-
350. 匿名 2018/09/25(火) 17:42:19
本当に興味あって聞く人なんてごく僅かだよね
私は年近そうな人と年下だなって人には聞けるけど、明らかに上の人には聞づらいかな
向こうが聞いてきたらこっちも聞きやすいから○○さんはおいくつ何ですか?ってサラッと聞くけどね
+8
-0
-
351. 匿名 2018/09/25(火) 17:45:55
正直何でそんなに嫌なの?とは思うけど、そういう人もいるからあえては聞かない+8
-1
-
352. 匿名 2018/09/25(火) 17:47:16
主です
大人になって女性に年齢を聞くのは失礼だ
という風に母に言われて育ったので、失礼なことだと思っていました。
反対意見の方が多いですね。
+53
-2
-
353. 匿名 2018/09/25(火) 17:50:41
>>352
正確に言うと年齢を気にしている人に聞くのは失礼なんだろうね
このトピでも分かるように全く年齢言うのに抵抗ない人もいるし
でも見ためだけではそれは分からないから、あえて聞かないのが大人の対応だと思うけどね+48
-0
-
354. 匿名 2018/09/25(火) 17:52:21
女性に聞かれても普通に答えるけど男があからさまに値踏みされる感じで
聞かれるのは流石に腹が立つ。聞いた後「へー」みたいな態度も
自分が聞かれて腹が立つ経験をしてるのでなるべく聞かないようにしてる。
敬語使っとけば問題なしだし職場で親密な仲にもなりたくないので+7
-0
-
355. 匿名 2018/09/25(火) 17:54:36
自分は聞かれるの嫌だな。
年齢と中身が伴ってないから恥ずかしいんだよね。+34
-0
-
356. 匿名 2018/09/25(火) 17:56:21
私は聞かれたら普通に答えるけど、自分から人には聞かないな+27
-0
-
357. 匿名 2018/09/25(火) 17:58:51
職場では気にならないけど、ママ友は聞かれたくない
会うたびに、あなたたちは若いから〜とか、ほら私は10歳も年上のおばちゃんだし、とか、事あるごとに年齢のこと持ち出す人がいてめんどくさいから+28
-1
-
358. 匿名 2018/09/25(火) 18:03:49
最近何才?って年齢聞くとセクハラになるから、男性は聞いてこないな。仕事に関係ないし。年下、年上だからとタメ口や敬語になることもないかな。下でも先輩だと敬語だし。わからん時は敬語でいい。女性はいいと思って聞いてくる人たまにいるけど、私は聞かないな。別に知らなくても仕事に支障ない。+8
-0
-
359. 匿名 2018/09/25(火) 18:10:22
コンプライス研修で、毎年、年やら彼氏いるのやら、プライベート聞くな、って言われるから、職場では聞かれない。同じ部署の人の年知らない。既婚かどうかなんてもっと聞かないから、言わない限りわかりません。+22
-0
-
360. 匿名 2018/09/25(火) 18:12:10
ママ友で普通に話したいけど、年齢聞かれて年上だとわかり、知ってしまったので敬語に変えた。
年齢聞いてくるお母さんはほとんどいなかったので、(多分、旦那の職業聞く感じと一緒で)ちょっと驚きました。+9
-2
-
361. 匿名 2018/09/25(火) 18:15:26
>>40
聞いてくる人は自分の年齢は言わないので。+1
-2
-
362. 匿名 2018/09/25(火) 18:22:08
年齢聞いてくるのは全く構わないけど、その後に「今年で〇歳?」「何月生まれ?」「じゃあ学年でいうと~」って続くのが超絶めんどくさい+8
-1
-
363. 匿名 2018/09/25(火) 18:22:58
>>353
私も主と同じ。聞かれたら答えるけどね。
女性でも男性でも年齢とか家族構成とかの情報は必要ないかぎり聞かない。大人同士なら年上年下関わらず敬語で話すし。+6
-2
-
364. 匿名 2018/09/25(火) 18:27:02
主は40代という大台に乗ったから余計年齢を気にするんじゃないの?
去年までは私はまだ30代!とかしがみついてた?
年下から見たら39も40も同じだよ+14
-8
-
365. 匿名 2018/09/25(火) 18:35:46
年齢を聞いて年上なら「〇〇さん」で年下だったら呼び捨てで相手が言う、年齢で人を選ぶ人は嫌いです、相手が私に聞いて来たら10歳さばを若く言う、呼び捨てで言って来たら、後で「あ~ら貴女より〇〇歳上よ」と言う、ほとんどの人が驚いてしまい、それを見て笑う。+2
-3
-
366. 匿名 2018/09/25(火) 18:39:29
主みたいに自分の感覚・価値観が正しいと思ってる人って生きてて楽しくなさそう。
現に年齢聞かれただけでこんなとこにトピ立てするほどイライラして「私間違ってないよね?!」って同意求めに来てるし。+9
-8
-
367. 匿名 2018/09/25(火) 18:41:20
名前、年齢、出身地
これくらい知ってたら初対面の会話には困らないし、これから共に働いていく相手であれば知ってほいた方がいいと思う。+5
-10
-
368. 匿名 2018/09/25(火) 18:42:00
パート初日、初対面で年齢聞いたら
『いくつに見える?』
確実に50代以上に見えたけど40代ですか??
って言っといた。
確実に喜んでたけど気を使わせるのやめてくれ!+16
-3
-
369. 匿名 2018/09/25(火) 18:48:38
私は敬語かタメ語かとか等
オープニングスタッフならなおさら
最初に聞いておかないと話しにくいから聞くかなぁ。
途中からタメ語→えっ、年上だったの?で→敬語に直すとかややこしいし。
あの子、私の方が年上なのにタメ語使ってくるの!とか陰口言われてたらたまったもんじゃないしな笑+9
-3
-
370. 匿名 2018/09/25(火) 18:49:45
>>352
その教えは、一般論としては間違ってないと思う。
ただ、聞かれたからと言って「なんて失礼な奴なの!」とは思わない。
そういう人もいるんだなぐらい。
自分の家の教育と他人の家の教育が違うことなんてままあるから、その差に対応するキャパは持ち合わせていた方がいいと思うよ。+8
-3
-
371. 匿名 2018/09/25(火) 18:51:06
>>352
それは一般的な話であって…
職場で年齢が同じ位かな?
っていう人には早めに年齢聞いてしまうかも。
あんまり関わりの無さそうな人と
明らかに年上なら聞かないかな。
でも、仲良くなったら聞きたくなる。
自分から聞かなければいいだけだし、聞かれたからその人が非常識とも思わないかな。
年齢聞いて差別してくる人(特に男)とは今後関わらなくていいだけだし。
主さんは20代の頃から年齢聞かれるの嫌だったのかな?+4
-3
-
372. 匿名 2018/09/25(火) 18:53:34
>>15
こういう人、苦手…+2
-0
-
373. 匿名 2018/09/25(火) 18:55:03
>>1
年齢聞きます。
そもそも、年齢を聞かれて失礼という感覚がありません。
年齢がわかった方が会話するときに便利だから聞きます。昔流行ったもので会話が広がったり、共通点が見つかったり。
何より年齢を知っていれば、もっと年上だと思ってて失言してしまう可能性を減らすことになります。+8
-7
-
374. 匿名 2018/09/25(火) 18:55:20
気になる首のしわの改善方法と簡単な予防方法5選!たるみや縦しわにも | エリビューeriview.com首は意外と目立つ部分なので、しわが気になっているという方も多いのでは。今回は首のしわを改善したいという方や予防したいという方向けに、おすすめの方法を5種類ご紹介していきます。また首のケアに使えるおすすめアイテムも一緒にご紹介しますので、参考にしてみ...
+1
-0
-
375. 匿名 2018/09/25(火) 18:58:21
年齢聞かれても失礼だとは思わないけど、早生まれだから答える時めんどくさいw
「じゃぁ、〇〇年生まれ?〇〇ちゃんと同じ年か!」
「あ、私早生まれなので学年は1つ上になると思います」
ってなるw+9
-0
-
376. 匿名 2018/09/25(火) 19:00:23
聞いてくる人って
自分の年は言わないよね
何で?+16
-0
-
377. 匿名 2018/09/25(火) 19:01:35
>>369
わかる。
年上の同性って謙らないといけないから近そうな年齢の人はとりあえず年聞く!+0
-2
-
378. 匿名 2018/09/25(火) 19:01:36
確実に自分より下だと分かる人には聞く。
自分より明らかに年上だったり、同年くらいかなー
って思う人には聞かない。
明らかに年上の人に聞くのは失礼かなと自分は思うので…+5
-0
-
379. 匿名 2018/09/25(火) 19:02:56
私みたいに30オーバーで結婚出産してないと若く見える人は多いと思う。
でも20代か30代かの差はすごく大きいと思うから、気を遣って始めは聞いてこない人の方が大半。
仲良くなって、ずっと気になってたんですけど…と恐る恐る聞いてくれる人には、気を遣わせて悪いねと心で思っとくw+8
-0
-
380. 匿名 2018/09/25(火) 19:04:30
女性に年齢を聞くことが失礼。
という意味がわからない+4
-12
-
381. 匿名 2018/09/25(火) 19:04:35
>>376
聞き返してくれれば言うよ。
相手が年上だった場合、聞かれてもないのに年言ったら「若さ自慢かよ」とか陰口言われそうだから自分からは言わない。+2
-3
-
382. 匿名 2018/09/25(火) 19:08:33
私は聞かないな。
自分より若い子から聞かれたら嫌な人だっているだろうし。
最近は40代とかでも綺麗な人いるから、見た目で年齢がわからないことがある。
そのうち、知りたがりな職場の人が聞くだろうから
自然と情報入るしねw+16
-1
-
383. 匿名 2018/09/25(火) 19:10:14
>>357
本当だよ
自虐されても笑えないよ
張り合ってくる人もいるし
聞きたくないから
言いたくない
+4
-0
-
384. 匿名 2018/09/25(火) 19:11:03
最初は何話したらいいかわからないし歳を聞くのは普通にある。
そういうときの心理は強いて言うなら「あなたの事をもっと知りたい!」かなー?
でもねー、うちの会社は裏で
「あのオバさんいくつなんだろう?だれか聞いてみてよー」
「まだ34だって!どう見ても40超えてるでしょ」
みたいな会話してる人が多いから勘繰りたくなる気持ちもわかる。+11
-3
-
385. 匿名 2018/09/25(火) 19:16:27
別に良くない?年齢くらい。
そこ隠されるとなんの会話も出来ないわ。このさき+5
-15
-
386. 匿名 2018/09/25(火) 19:16:37
いちいち聞かないし聞かれたくないな…
45歳だけどもっと上に見られてると思うし…
みたいな人だっているから聞かんでやってくれー
+25
-0
-
387. 匿名 2018/09/25(火) 19:18:08
わりと偏差値高めの学区に住んでるけど、同じ学区のお母さん達に年齢を聞かれたことがないけど、ちょっとやんちゃな子が多い学区のお母さんにちらほら「歳いくつ?」って聞かれる。+23
-2
-
388. 匿名 2018/09/25(火) 19:22:56
オンラインゲームでボイスチャットしてると最初に年齢を聞いてくる人いる
女性は半分ぐらい、男性は小学生から中年まで9割ぐらい
はぐらかすと小中学生は「きもっ」と捨て台詞吐いて抜けていく
なんだかなって思うよ
職場なら年齢聞くのもありだと思うけど、全体的にデリカシーがなくなってきてるんじゃないかと思う
+9
-2
-
389. 匿名 2018/09/25(火) 19:23:26
>>383おばさんの自虐ほどうざいものはないよね+3
-0
-
390. 匿名 2018/09/25(火) 19:24:38
>>388
オンラインゲームとかは同世代の友達探してるからじゃないかな?
あと、出会い目的のやつもいるし。
リアルと一緒にしない方が・・・。+6
-0
-
391. 匿名 2018/09/25(火) 19:25:15
はー?タメ口でOKか推し量ってるだけじゃん。+1
-6
-
392. 匿名 2018/09/25(火) 19:25:36
新しい職場で男の人に、年齢聞かれて、三十路やし言いたくないから禁則事項ですて言ってスルーした。聞いて何がしたいのか…+6
-1
-
393. 匿名 2018/09/25(火) 19:27:45
年齢は聞かれたく無いな。
よほど仲良くなるまでは。信用していない人に個人情報与えなくない。+7
-1
-
394. 匿名 2018/09/25(火) 19:27:46
>>386
60歳だと思われてたとしても別にいいの?
聞かれて45だと知られてもそれは事実だけど、60だと勝手に思われてそう接しられたらムカつかない?
+3
-2
-
395. 匿名 2018/09/25(火) 19:28:57
>>393
いちいち「個人情報」とか言ってる人ってうざがられない?+4
-4
-
396. 匿名 2018/09/25(火) 19:32:29
知ってるくせに聞いてくる人もいるよね+8
-0
-
397. 匿名 2018/09/25(火) 19:32:36
年齢聞かれてもムカつく人って、若さにコンプレックスがあるんでしょ?
つまり、女は若くないと価値がない思ってるけど、自分が若くないから価値がないと言わされてるみたいでムカつくんでしょ?
そっちの方が失礼なんだが。
もっと自分自身に誇りを持てよ。+9
-12
-
398. 匿名 2018/09/25(火) 19:32:57
聞かれて失礼とは思わないけど、人にわざわざ聞かない。
興味ない。+14
-1
-
399. 匿名 2018/09/25(火) 19:35:16
嫌じゃないけど、その後だよね。
タメ口にするかどうかってのもよくないと思う、職場だし。+9
-0
-
400. 匿名 2018/09/25(火) 19:36:03
>>386
私もそうです。
若く見られたり老けて見られたりしますが、相手の反応が怖いので、あんまり聞かれたくないです。+6
-0
-
401. 匿名 2018/09/25(火) 19:36:10
うちの旦那が「ママ友とか職場の人の歳聞けばいいじゃん?」と言うけど、相手が聞いたら嫌かもしれないという配慮が欠けてると思う。+9
-2
-
402. 匿名 2018/09/25(火) 19:36:53
そもそも、人に年齢なんか聞くもんじゃ無いよ。下品だね。
+28
-7
-
403. 匿名 2018/09/25(火) 19:39:30
>>368
自ら聞いてくる人は、若く言われたい人がほとんど。
でも、私は正直に言ってしまう。+5
-0
-
404. 匿名 2018/09/25(火) 19:39:58
年齢聞いたときに言いづらそうにしてたり、秘密とか言ったり、失礼だとか怒ったりする人は、うざがられてるよ。
別に、大した理由があって聞いてるわけじゃないからね。+12
-16
-
405. 匿名 2018/09/25(火) 19:40:25
+4
-2
-
406. 匿名 2018/09/25(火) 19:41:19
年齢聞かれても、私は嫌じゃ無い、だから聞いて良い。
意味わからない。普通、年齢なんか教えたく無い。
+12
-4
-
407. 匿名 2018/09/25(火) 19:41:45
聞かれたら答えるけど自分からは聞いたことない
いちいち聞かなくても大体の人は見た目で何歳くらいかわかるし、話してる内にわかることもあるし
前の職場8年いたけどとうとう誰の年齢も知らないままだった
+24
-1
-
408. 匿名 2018/09/25(火) 19:42:55
ぶしつけにいきなり聞いてくる人には警戒しますね
そういう人はプライベートを根掘り葉掘り聞いてくる
人が多いから
+23
-1
-
409. 匿名 2018/09/25(火) 19:43:00
>>54
聞いておいて「ふーん、そうなんだ(終了)」って流す人結構いるとおもう
+2
-1
-
410. 匿名 2018/09/25(火) 19:43:12
>>404
だったら、聞かなきゃいいじゃん。
たいして意味ないなら。
ほんと、他人のプライベートにズケズケと。何様なのか?
+15
-3
-
411. 匿名 2018/09/25(火) 19:43:33
いきなり聞いてくるタイプは単純に気持ち悪いと思う。
私は親が根掘り葉掘り聞いては他人に無責任にべらべら話すタイプだったので同類に見えてしまう。
職場でもいきなり聞く人って、その人の事良く知らない人にも
「あの人何歳で何処に住んでるんだって」って言いふらす人が多いし苦手だわ。
あっさりしてる人やある程度仲良くなって知る分には全く構わない、話題から同年代かそうじゃないか知るし。+29
-0
-
412. 匿名 2018/09/25(火) 19:46:49
人に年齢聞くならまずは自分が先に言うべきじゃないの!?
私は何歳だけどあなたは?って!
+16
-1
-
413. 匿名 2018/09/25(火) 19:49:14
年齢聞かれるケースは往々にしてあるけど、
基本的に、答えたくない。
言いたくないです、としか言いようがない。
+16
-0
-
414. 匿名 2018/09/25(火) 19:49:20
正直いうと男にはエイジハラスメントに数回遭ったから聞かれたくない。
女に聞かれるのは全然なんとも思わない。
男に聞かれてしぶしぶ答えたら次は旦那がなんの仕事してるのか聞かれたよ。
で、この質問でも男性のコンプレックスを刺激しないような回答などを考えないといけない。(あるいは見下されない程度の職業を言わないといけない)
こんなだから嫌なんだよ。
そもそも年齢→旦那の職業聞いてきた時に他にも人がいたのに、なんで私にこんな質問してまでしゃべらないといけないわけ?と思った。
+5
-0
-
415. 匿名 2018/09/25(火) 19:51:32
髪の毛切りに行った時の、年齢やら仕事やら聞かれるのが超苦痛なんだよ。
言いたくないんです。
たいして、親しくもない人間に。
わからないかね。+22
-0
-
416. 匿名 2018/09/25(火) 19:52:33
>>406え?どっち?聞かれていいの?教えたくないの?+3
-0
-
417. 匿名 2018/09/25(火) 19:52:37
>>367
プラス既婚未婚・子供の有無位も知っておきたいかな。
子供が小さいとかシングルとかで残業出来ないとか急な休みとかあるなら知らないと配慮も出来ないし知らないと腹立つと思う。そういう人は自分から言うとは思うけどね(^_^;)
年齢も○○が流行ってたとか話もしやすいし自分は独身アラフォーだけど年も既婚・独身か聞かれても別に気にならない。その程度の情報ならむしろお互い知っていた方が余計な探り合いもなく働きやすいと思う。+1
-9
-
418. 匿名 2018/09/25(火) 19:52:57
日本人は年齢であれこれ言う人が多いから答えたくない人がいるのは当たり前じゃないの?
おばさんてだけで馬鹿にしたり侮辱する人たくさんいるじゃん
だから自信もって何歳ですって言えないんだよ、特に女性は
+41
-5
-
419. 匿名 2018/09/25(火) 19:53:31
>>397
いや、それ以前に年齢聞かれて答えたらおばさんじゃんとかって言われたり、嫌な目に遭ってるから言いたくないんでしょうよ。
言ってもかまわないって人はこういうの言われたことない人なんだと思う。
+18
-0
-
420. 匿名 2018/09/25(火) 19:54:06
年齢気にする人の親って、年齢気にする人だよねきっと。子供も、「この子〇才なのにまだ~できない・・・」とか言ってそう。
人はみんな成長度合いが違うというのに。+6
-3
-
421. 匿名 2018/09/25(火) 19:54:38
>>415そう?よくも知りもしない人に
髪型を任してるんだから多少の、情報は教えるよ。こんな仕事してるからこういう色はだめとかこういう髪型がいいとか。
+2
-6
-
422. 匿名 2018/09/25(火) 19:55:48
>>420
年齢なんか気にしないって言うなら、聞かなければいいじゃないの。
聞く、つまり、知りたい、興味津々なんだよ。+22
-2
-
423. 匿名 2018/09/25(火) 19:56:02
>>418
本当にこれ。
態度変えられたり、バカにされなきゃ別に年齢聞かれてもどうでもいいよ。
+20
-1
-
424. 匿名 2018/09/25(火) 19:56:10
年齢絶対非公表の人いるよね?
なんでなの?
私は身長も体重も希望があれば公表するけど+5
-11
-
425. 匿名 2018/09/25(火) 19:57:55
>>418
おばさんじゃんっておばさんの何が悪いの?+5
-3
-
426. 匿名 2018/09/25(火) 19:58:00
>>422
私は人の年齢全く興味ない。聞く人の気持ちも分からないし、聞かれて怒る人の気持ちも分からない。
+9
-1
-
427. 匿名 2018/09/25(火) 19:58:41
>>425
でたよ正論馬鹿。
+2
-8
-
428. 匿名 2018/09/25(火) 19:59:31
年齢教えて腹立つこと言われた経験色々あるから言いたくないわ
男からは若く見えたのにもうオバさんなんだ!って言われたりね
日本は年齢で決めつけたり失礼なこと言う奴多すぎ+26
-1
-
429. 匿名 2018/09/25(火) 20:00:21
自分もパート先で年齢言いたくない
周りの人もみんな年齢聞かれたくない人ばかりだから
みんなお互いいくつか知らないw+14
-0
-
430. 匿名 2018/09/25(火) 20:01:45
世の中、カルト宗教とか、変な人間が多い。
だから、まずお互い信用ができないと、個人情報は漏らしたくない。
ズケズケと聞いてくる人がいたら、正直、警戒してしまう。狙いは何か?
+9
-0
-
431. 匿名 2018/09/25(火) 20:02:18
正直に言いまーす
老けてる人に聞きます
若く間違えて会話してるならいいけど
実年齢より歳とってると間違えて会話すると最悪だから
+7
-8
-
432. 匿名 2018/09/25(火) 20:03:20 ID:xFFvqiuWXO
>>406
この2行で自分勝手さがすごく出てる。文章ってすごいな。+2
-1
-
433. 匿名 2018/09/25(火) 20:03:31
>>431
言いたくないです、としか言いようがない。+3
-0
-
434. 匿名 2018/09/25(火) 20:06:17
>>410
会話できないじゃんw
出身どこなの?とかペット飼ってる?とかその人に関わること全部NGなの?
人と話しててたのしい?+3
-3
-
435. 匿名 2018/09/25(火) 20:07:01
>>412
それ気持ち悪いな。+1
-0
-
436. 匿名 2018/09/25(火) 20:07:31
>>11 オープニングの仕事って、一癖あるやつぞろいじゃね?半年経つとみんな本性出てきてあたしは辞めたわ。
+3
-1
-
437. 匿名 2018/09/25(火) 20:09:52
年齢ぐらいはいいんじゃない?地震多いし、もしもってことあるし。+3
-2
-
438. 匿名 2018/09/25(火) 20:10:57
>>424
ほんとそれ!
体重だって、事実なんだから隠すことないよね。
嫌なら痩せろよと思うし、そもそも、脂肪と筋肉って質量違うし。
ディズニーがお金かけて「ありのままでいいんだよ」ってあんなに言ってたのに、全く伝わってないw+1
-12
-
439. 匿名 2018/09/25(火) 20:11:17
年齢言って嫌な思いってどんなこと言われたの?
+0
-3
-
440. 匿名 2018/09/25(火) 20:11:37
>>434
別にいろんな話題あるじゃん。
好きな漫画とか、好きなスポーツとか、
なんで個人情報を通して人を知ろうとするのか。
詐欺師ですか。+10
-3
-
441. 匿名 2018/09/25(火) 20:12:04
安室ちゃんも一時期年齢非公開にしてたよね。気になる気持ちわかる。逆に年齢サラッと言える人が羨ましい。+10
-0
-
442. 匿名 2018/09/25(火) 20:13:14
>>438
事実だから何なの?
嫌なんですよ。
聞かれるの。嫌なの。
自分が嫌じゃないなら、人も嫌じゃないって、ことじゃない。
+13
-1
-
443. 匿名 2018/09/25(火) 20:14:56
そもそも、顔見れば大体わかるじゃん。
若いか、中年か、なんか。それ以上、何を知りたいんだ。+28
-0
-
444. 匿名 2018/09/25(火) 20:14:58
旦那が私の年齢を「もううちの妻は40歳なんですよー」と全然仲がよくない幼稚園のママに教えたみたいでやめてよ、って思った。
私より10歳くらい下で「え~、40歳なんて全然みえなーい~」って旦那にぶりっこしてたのもなんとなく癇に障ったけど、行事で会った時に挨拶したら、上から下まで見て鼻で「フッ」って笑ったよ。
余計なこと言わないでよ、と思ったよ。+27
-0
-
445. 匿名 2018/09/25(火) 20:16:45
>>442
いや、別に嫌な人は嫌でいいよ。別に押し付けてない。
勝手に熱くなって怒らないでよ。+6
-4
-
446. 匿名 2018/09/25(火) 20:17:58
>>445
でも、聞かれるの嫌だな、と感じている人に
聞くわけでしょ?
そんなの言葉の暴力ですよ。+9
-1
-
447. 匿名 2018/09/25(火) 20:17:59
年齢聞かれたら答えるけど、聞き返したら濁されるのは嫌。自分は答えたくない質問を人にしないで欲しい。+14
-0
-
448. 匿名 2018/09/25(火) 20:18:07
>>444
それ、旦那さんがその若奥さんといちゃこきたかっただけでは。最悪ですね。それに乗る若奥さんも、最悪。
自分の女おとしめてまで、他の女といちゃつきたいかね。+19
-0
-
449. 匿名 2018/09/25(火) 20:19:04
>>440
会話のバリエーション少ないなw
その性格だと、あまり会話してないんだろうね。
それで楽しく生きられてるならいいんじゃない?
私はそういう人には関わらないようにするけど。+3
-8
-
450. 匿名 2018/09/25(火) 20:20:07
>>446
そんなのいちいち気を遣わせて人に迷惑かけてるなとは思わない?+1
-3
-
451. 匿名 2018/09/25(火) 20:20:14
うちの旦那の職業聞いといて、聞こうと思ったらいなくなる人いるよ…。あれはなんなの。+16
-2
-
452. 匿名 2018/09/25(火) 20:20:38
>>449
こういうズケズケとした性格で周りに気を使わせておいて
自分だけ楽しいタイプって本当痛い。
あなた、嫌われてますよ。+6
-6
-
453. 匿名 2018/09/25(火) 20:22:05
言いたくないなら言うな+7
-2
-
454. 匿名 2018/09/25(火) 20:23:20
>>450
会話っていうのは、気を使いあってするもんですよ。
+14
-1
-
455. 匿名 2018/09/25(火) 20:23:29
>>452
うん。関わらないようにするね。+2
-0
-
456. 匿名 2018/09/25(火) 20:24:27
>>454
気を使わせすぎてるけどね。+0
-3
-
457. 匿名 2018/09/25(火) 20:24:49
40歳です。明らかに若い10代、20代の子には聞くけど、年上とか同世代だったら聞かないな。
だいたいの年齢は見た目で見当つくし。
人の年齢ドンピシャで当たるの得意。+11
-5
-
458. 匿名 2018/09/25(火) 20:29:01
年齢って、親族間でもタブー?+1
-5
-
459. 匿名 2018/09/25(火) 20:30:56
わたしは、人に年齢や仕事、みたいなプライベートな質問は、しない。
逆に、聞かれるのも嫌。
聞かれたら不機嫌になって、イライラして、なにかを握り潰します。+19
-6
-
460. 匿名 2018/09/25(火) 20:31:16
流行った曲とか見てたテレビ番組の話で予想するから
年齢聞かなくてもいいかな+3
-0
-
461. 匿名 2018/09/25(火) 20:34:23
>>387
私の周りも高学歴の人が多いので、年を聞かれることはないです。
年齢なんか情報量の多い人たちにとっては無駄な知識です。+31
-3
-
462. 匿名 2018/09/25(火) 20:35:47
相手が若ければ聞いてもいいっていうのは、まるで痩せてる人になら体重を聞いてもいいっていうのと同じだと思う。
年齢に関係なく、ずけずけ聞くのは失礼だよ。+34
-3
-
463. 匿名 2018/09/25(火) 20:38:07
これからは、年齢聞かれたら、答えたくないです、とはっきり言うことにします。
言いたくないんです。
+23
-2
-
464. 匿名 2018/09/25(火) 20:39:52
>>271
家族の話は、自分から話さない人には聞かないのが常識だと思ってます。+13
-0
-
465. 匿名 2018/09/25(火) 20:43:17
年齢
自分から人には聞かないなぁ
聞かれたら普通に答えるけども+8
-2
-
466. 匿名 2018/09/25(火) 20:45:46
仲良くなるために必要かと。
同い年ー!ってだけで
距離感一気に縮まるけど。+5
-8
-
467. 匿名 2018/09/25(火) 20:48:55
>>438
ディズニーって....。+4
-2
-
468. 匿名 2018/09/25(火) 20:49:02
私と同じくらいかな?と思えば聞く。
明らかに20くらい上、って人にはいちいち聞かないけど、そちらはそちらで
私たち同い年よ!と盛り上がってるよ+4
-1
-
469. 匿名 2018/09/25(火) 20:50:04
>>463
不機嫌になるよりそう言われた方がありがたい。+2
-1
-
470. 匿名 2018/09/25(火) 20:50:24
2、3才差までだといろいろ盛り上がるんだよ+4
-5
-
471. 匿名 2018/09/25(火) 20:51:38
予想はしてたけどめんどくさい人が多いトピw+5
-6
-
472. 匿名 2018/09/25(火) 20:52:50
別に人の年齢なんてそれほど興味ないけど
言葉の暴力とまで頑なに絶対言いたくない人って
いるんだね
驚いたわ+8
-8
-
473. 匿名 2018/09/25(火) 20:55:35
>>461
私も同意見。
比較的学歴があり、きちんとした方は、
『年齢は聞かない』
聞くと失礼な場合もあると、心得ているし、
基本プライベートな事は聞かないのが、
暗黙のルールと知っている。
トピ主さんは、初対面でもズカズカと土足で
人のプライベートな領域に入っても良いと
考えている人が多い会社に入ったのでは無いでしょうか?
半年ぐらい経って親しくしていたら、
聞いてもOKだと思うけど。+33
-1
-
474. 匿名 2018/09/25(火) 20:57:06
年齢聞かれないけどまだお若いんでしょ?って聞かれる。
これは何歳くらいだと思って言ってるのか分からんw
30代 ➕
40代 ➖
+15
-1
-
475. 匿名 2018/09/25(火) 20:57:43
私も40だけど、別になんにも思わないよ
上は65、下は26までいるけど
60代の人からはうちの娘と同い年!娘と仕事してるみたい!って可愛がってもらってるし、
お嫁さんとのトラブルとか、
アラフォー世代だとこれ普通なの?って感じの相談受けることもある+5
-2
-
476. 匿名 2018/09/25(火) 20:59:41
>>474
職場によらない?
うちの職場だと48くらいまでは若い人!
20代中心だと32でオババ扱い+3
-1
-
477. 匿名 2018/09/25(火) 21:01:09
このあいだ23歳の子から「もう23歳なんですよ、もう23歳かぁ、嫌だなぁ」って言われたけど私26歳なんだよね。
どういうつもりなん?+1
-5
-
478. 匿名 2018/09/25(火) 21:02:31
自分の前後プラマイ4歳は同世代+2
-4
-
479. 匿名 2018/09/25(火) 21:03:45
訊かれたくないです
答えると年上だと思った~とか、老けてるね~とかわざわざ傷つくような失礼なことを言ってくる人が多いから(女性のみ)
だから私は人に訊かないし訊かれたくない
+24
-0
-
480. 匿名 2018/09/25(火) 21:04:13
>>6
私聞かれたくない人。
年齢より明らかに老けてるから。
顔立ちが大人っぽいとかではなく、老けてるんだよね。
結構上かな〜と思いながら聞かれているんだろうなと思うとなんだか気まずい。
年齢言った後に相手が気遣うかなあとか思う。+17
-1
-
481. 匿名 2018/09/25(火) 21:04:46
自分より明らかに若くても目上には年聞かないでしょ。
そーいうこと。+5
-0
-
482. 匿名 2018/09/25(火) 21:05:52
結論出たじゃん
人に年齢を聞いてはいけない
+27
-1
-
483. 匿名 2018/09/25(火) 21:08:50
私も前までは普通に答えてたけど、言うと「あ、、、そうなんですね」って明らかに微妙な顔されたり、男性に至っては「意外といってるんですね」って言われる事多くて主さんの気持ち少しわかる。(ちなみにアラフォー)
会話の一部だってわかってても、そういう経験してるから「アラフォーですが何か?」って突っかかりたくなる。しないけど。+17
-2
-
484. 匿名 2018/09/25(火) 21:20:32
会う人ほとんどに年聞かれるけど普通に答えてるし聞かれても何とも思わない。
逆にいくつに見える?って聞かれたら、予想より5歳引いて答えたら大体喜んでくれる(笑)
+7
-0
-
485. 匿名 2018/09/25(火) 21:20:37
>>418
そう!まさにそれ!
だから言いたくない
+6
-1
-
486. 匿名 2018/09/25(火) 21:20:48
聞かれたら答えるよ。
育ちの良さそうな人はまず聞いてこない。
噂好きとかおしゃべりな人は聞いてくる。+23
-1
-
487. 匿名 2018/09/25(火) 21:22:33
>>3
同じ部署 年齢近ければ知ってて当然だよね+3
-2
-
488. 匿名 2018/09/25(火) 21:24:04
>>360
そういうことがあるから言いたくない
年上とわかると急に敬語になってよそよそしくなったりして。年齢関係なく普通に付き合いたい+7
-1
-
489. 匿名 2018/09/25(火) 21:25:42
自分は40歳で年齢聞かれてもなんとも思わないですが、年齢を聞かれたくない人もいるだろうし、仕事関係の人には基本的に年下だろうが敬語を使うので聞かないようにしてます。周りもそんな感じです。
親が美容師だったので小さい時から年齢を聞いたら失礼になる場合もあるからね。って教えられてたのもあると思います。
年齢ズバズバ聞く人って他のプライベートな事も聞いてくる事が多い印象です。+11
-2
-
490. 匿名 2018/09/25(火) 21:26:30
特に何も考えてないと思うし、年齢聞かれるのってそんなに嫌かな?
まぁ、急に聞かれると自分が何歳なのか一瞬分からなくなるけど(笑)+4
-3
-
491. 匿名 2018/09/25(火) 21:31:56
幼稚園のお母さん同士だと、年齢も幅広いから、誰か一人が聞き出すと、皆待ってましたとばかりに聞き始めるよ。ということは、皆!この人何歳なんだろう?って互いに気になってるって事じゃ無い?私は高齢な方だから、聞かれたら直ぐ答える。高齢で答え渋るのも、なんだか恥ずかしい。若く見えるわけでも無いから、どうせ見当ははついてるだろうし。+8
-0
-
492. 匿名 2018/09/25(火) 21:31:56
私は若く見えるみたいで、それだけなら嬉しいけど、ネタにされる。あの人何歳なんだって!って。勝手にあの人何歳だよー何たべてんだろーね、とか知らん部署まで広げられてて、もう言いたくない。
+14
-1
-
493. 匿名 2018/09/25(火) 21:32:35
年齢聞かれたら答えるけど聞いてくる人は噂好きの人が多かった。
話した事もない人に「〇歳なんだって?」と言われてびっくりした事がある。
それと、人の年齢話に出して「歳の割にはこんな事も出来ないで」とか「老けている」「若作りして」とか下品な悪口に華を咲かせる人も見た事がある。
年齢聞かれるのが嫌な人って、もしかしたらこういう場面に遭遇した事がある人かもね。+17
-0
-
494. 匿名 2018/09/25(火) 21:34:21
年齢聞いてくる人って、結婚してるの?子供いるの?何人?とか、平気で聞いてくる。苦手。+22
-0
-
495. 匿名 2018/09/25(火) 21:40:01
>>490
そうそれ!
自分の年齢忘れちゃうことあるよね
+1
-0
-
496. 匿名 2018/09/25(火) 21:41:39
自分の見立てに狂いがないか
一喜一憂したいから+1
-2
-
497. 匿名 2018/09/25(火) 21:42:50
ガルちゃんの高学歴で育ちのいい人に聞きたい
年齢とあと家族の有無それ以外聞いちゃいけないことって
具体的に何ですか?+4
-2
-
498. 匿名 2018/09/25(火) 21:46:19
昨日ロスジェネ世代のスレたってたから世代についてググってたけど育ってきた世代で結構ラインが別れるって書いてたw
私の世代は(32歳)年齢や体重や年収とかも割と共有してる人が多い
多いってだけで全員じゃないから結局人にもよるけどね
50代の方とかに年齢や年収聞かれて言うけど、向こうは絶対言わない何なの+3
-4
-
499. 匿名 2018/09/25(火) 21:47:48
すーぐ聞いてくる人は地雷
経験談+20
-0
-
500. 匿名 2018/09/25(火) 21:50:07
>>8
それすごい困るんだよ。
たぶん30代前半に見えるらしいんだけど、42歳だと言った時の「え…しまった…!!」みたいな空気。
す、すみませんでした…!とか言われてさ。
なんかマイナスつきそうだけど、別に若く見えることを言いたいわけじゃない。
+13
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する