-
1. 匿名 2018/09/24(月) 23:20:00
主は3歳半の男児の母親です!
最近は口答えをしたりと生意気なところもありイライラしたりもしますが2歳の頃に比べたらかなり穏やかな毎日です。。
3歳児のお母さん是非色々話しましょう!+292
-9
-
2. 匿名 2018/09/24(月) 23:20:53
+55
-5
-
3. 匿名 2018/09/24(月) 23:21:45
発達障害が分かり辛い+78
-33
-
4. 匿名 2018/09/24(月) 23:21:47
だいたい会話が成立する!でもまた赤ちゃんぽさもあり可愛い盛りだよね+587
-5
-
5. 匿名 2018/09/24(月) 23:22:56
娘です。トイレが進まない。
みなさん、オムツとれてますか?
取れてる→プラス
取れてない→マイナス+1118
-840
-
6. 匿名 2018/09/24(月) 23:23:04
なんでも自分でやりたがる!+326
-2
-
7. 匿名 2018/09/24(月) 23:23:16
言い間違いが可愛いさかり!
五歳の上の子はもうほぼないから寂しい、、
+421
-6
-
8. 匿名 2018/09/24(月) 23:23:36
>>3
突然なに?+11
-13
-
9. 匿名 2018/09/24(月) 23:23:52
先月3歳になりました。
来年幼稚園なのに、オムツまだ全然取れなくて焦ってます…+475
-20
-
10. 匿名 2018/09/24(月) 23:24:07
可愛い!たしかに可愛いんだけど、まだ全然イヤイヤしてるわ…口が達者になった分、よくわかんない屁理屈をこねて拒否してくるし。
魔の2歳児、悪魔の3歳児とはよく言ったもんだなと思う日々w+492
-4
-
11. 匿名 2018/09/24(月) 23:24:27
3歳児の娘、何をしても可愛い!
上が小1男児で反抗期?なんだかお兄さんぶって生意気なのもあるけど
下の子はイラつくことが何故だか全くない。笑
甘え上手なのかな?+170
-13
-
12. 匿名 2018/09/24(月) 23:24:58
>>4赤ちゃんっぽさもあるんですね!
もうすぐ二歳なのですがまだまだ赤ちゃんでいて欲しいので嬉しいーー+84
-5
-
13. 匿名 2018/09/24(月) 23:25:09
今月3歳になった!
自分で出来る〜!がちょっと面倒くさい(笑)
自分で出来る〜とはいうけど、上手く出来なくて泣き出しちゃう。+354
-3
-
14. 匿名 2018/09/24(月) 23:25:16
「お父さんは貧乏で、お母さんはお金持ちなのー」
お小遣い制、よく見てるな…
+216
-7
-
15. 匿名 2018/09/24(月) 23:25:23
なんでも自分で出来るようになり、手がかからなくなってなんだか嬉しいような寂しいような…+18
-3
-
16. 匿名 2018/09/24(月) 23:25:29
>>5
基本パンツだけどまだ失敗するし、夜はオムツだよ~+321
-7
-
17. 匿名 2018/09/24(月) 23:25:50
来月4歳の娘!
口答えが凄い
気が強い
言ってもないのに
私がそう言ったかのように
「なんで〜〜したらだめなん?」
「そんなこと言ってないよ」
「なんで〜〜って言うん」
「そんなこと言ってないよ」
こんなんの繰り返しの喧嘩
ちょっと疲れる+288
-7
-
18. 匿名 2018/09/24(月) 23:26:11
>>10
うちも天使の4歳児を信じて耐える日々+247
-5
-
19. 匿名 2018/09/24(月) 23:26:22
2歳、毎日辛いです。3歳になったら少しは楽になりますか?悪魔の3歳と聞いて希望がなくなりました。あと、オムツはどれくらいではずれましたか?+200
-3
-
20. 匿名 2018/09/24(月) 23:27:01
まだまだワガママ言うよね。旦那があやすの上手だから助かってる。+76
-3
-
21. 匿名 2018/09/24(月) 23:27:21
歳が離れてる反抗期の上の娘のマネをする…「うるさいなー」とか
私に使うならその都度「お静かに…って頼んでね」って言えるけど、よそでやられると私が言ってるみたいな目で見られてきっつい…+90
-3
-
22. 匿名 2018/09/24(月) 23:27:39
もうすぐ3歳
イヤイヤ期というのがなくここまできた気がする。
自分で何でもやりたがりとイヤイヤ期は別物?
ほんとにイヤイヤ言うのか?
今までなかった場合はこれからくるんですか?
+23
-4
-
23. 匿名 2018/09/24(月) 23:27:51
>>2
たあ坊かわいい!!!+60
-4
-
24. 匿名 2018/09/24(月) 23:28:00
会話が成立するようになって楽しい
言い間違いや言葉が未完成だったり3才ならではの可愛さ満載
うちは一人っ子だから年明けから飼い出した愛犬を今でも「赤ちゃん」扱いして自分はお姉ちゃんだと言ってるw+186
-7
-
25. 匿名 2018/09/24(月) 23:28:27
夜に寝ようって言ったら今忙しいからって言われた笑
2歳のイヤイヤから考えるとだいぶ楽になって気持ちにも余裕が出てきました!+288
-1
-
26. 匿名 2018/09/24(月) 23:28:30
保育園で1歳児クラスの子と比べると手足も伸びてきて
もう赤ちゃん体型じゃなくなってるんだ~としみじみします 笑+227
-1
-
27. 匿名 2018/09/24(月) 23:28:39
>>18
長かったイヤイヤ期も若干落ち着いて来て天使が顔を出してるよ、3歳7ヶ月。
5歳は何かあるのかなあ〜+122
-3
-
28. 匿名 2018/09/24(月) 23:28:48
3才2ヶ月、女の子。
お世話好きだし、最近はすごい怒られる!
娘の仕上げ磨き終わったあと歯磨き粉をテーブルの上に置きっぱにしてたら
「もー!ママ!ちゃんと片付けなさい!」とか
ちょっと水こぼしたら「せっかくついだのにー」とか。
まさに、小さいお母さんって感じ。笑
私がいつもガミガミ言ってるからだろうな、とちょっと反省。
もうすぐ二人目が産まれるから、どんなお姉ちゃんぷりを発揮するのか期待してます。笑+182
-14
-
29. 匿名 2018/09/24(月) 23:29:36
怒り方が自分そっくり!
もういいって拗ねるところとか+260
-1
-
30. 匿名 2018/09/24(月) 23:29:56
>>19
言葉が通じるので相当楽になりますよ!
あとちょっとです!!+18
-3
-
31. 匿名 2018/09/24(月) 23:30:02
天使の4歳が楽しみ!
だんだんオトナになってきた。+119
-5
-
32. 匿名 2018/09/24(月) 23:30:16
来月3歳
女の子だからパパ大好きになるものかと思っていたら父親とはケンカばかり。
おとうさんきらーいとまで言うのですが、こんなもんですか?
それとも旦那とは性格がそもそも合わないのか。+89
-3
-
33. 匿名 2018/09/24(月) 23:30:36
でも3歳になってダッシュ力が上がったので、追いかけるの辛い。+68
-1
-
34. 匿名 2018/09/24(月) 23:31:33
+102
-2
-
35. 匿名 2018/09/24(月) 23:31:59
ここのみんなのお子さんが無事に元気に育ちますように!+387
-4
-
36. 匿名 2018/09/24(月) 23:31:59
おかあさんといっしょの対象年齢が3歳ですよね?
3歳なりたてと4歳直近では違うかもしれませんが、おかあさんといっしょのしりとり列車とか理解しているものなの?
送られてくる絵とかあんなに上手に描けないよー+284
-2
-
37. 匿名 2018/09/24(月) 23:32:06
悪魔の3歳児超えて天使の4歳児に近づきつつある3歳半。以前よりイライラ減りました。ワガママ言うこともありますが、だいぶ聞き分けよくなったなと感じます。+143
-3
-
38. 匿名 2018/09/24(月) 23:32:30
>>9
来年はプレですか?
+2
-7
-
39. 匿名 2018/09/24(月) 23:33:03
>>2
彼は5歳児!+0
-0
-
40. 匿名 2018/09/24(月) 23:33:04
長文を喋る時はとにかく一生懸命で可愛いですよね。
お兄ちゃんはもうすぐ2歳の弟と毎日ケンカで、疲れました(^_^;
どうしたら上手く遊べるのでしょうか?
あと、言う事聞かない。。。怒りすぎて逆効果かなと思うけど怒ってしまう。
寝顔見て反省の日々です。+54
-1
-
41. 匿名 2018/09/24(月) 23:34:28
私と同じ話し方をするからハッとさせられることが多い。
怒ってる時の口調とか+198
-1
-
42. 匿名 2018/09/24(月) 23:34:36
>>36
3歳〜5歳が対象だよね。
◯◯できるかなのコーナーはだいたい3歳10カ月〜あたりの子が多い気がする。
3歳なりたては全然できなくて大丈夫!+133
-1
-
43. 匿名 2018/09/24(月) 23:34:50
>>32
お友達の女の子はママにしか懐かないみたいで、パパにはよそよそしいと言っていました。
そのうちパパも大好きになるといいですね☆+7
-0
-
44. 匿名 2018/09/24(月) 23:34:51
あかんって言ったら変な人来るで!!!
って3歳半の息子に言われます。笑
どこで覚えたの。笑
変な人ってどんな人だー!!+76
-0
-
45. 匿名 2018/09/24(月) 23:34:52
イラってする時もあるけど基本はめちゃかわいいし、幼稚園から帰ってくると可愛くてずっと膝に乗せてる笑
でも、幼稚園に送り出した時はふぅーっと一息。
トトロを通算で100回くらい見てる。+253
-3
-
46. 匿名 2018/09/24(月) 23:34:52
もうすぐ4歳の3歳男児。
今日迷子になりました(>_<)
少ししっかりしてきたかなとの私の気の緩みで、ショッピングモールで居なくなってしまった。すぐ近くにいて大ごとにはならなかったけど、反省…+103
-6
-
47. 匿名 2018/09/24(月) 23:37:43
アンパンマンからプリキュアにシフトしつつある。+155
-0
-
48. 匿名 2018/09/24(月) 23:38:05
もう少しで3歳。オムツは外したくない模様です(笑)別に2人目妊娠中でもないのに赤ちゃん返り的な言動が増えてきました。トイレでしないオムツする、ベビーカーに乗りたい、お母さん食べさせてとか。もうお姉さんだねと言われるのも嬉しそうだけどまだまだ赤ちゃんでいて甘えていたいという本人なりの葛藤があるような?そういった狭間のよう感じがします。+161
-3
-
49. 匿名 2018/09/24(月) 23:38:40
トイトレやっとはじめましたが、ぜーんぜんダメやー\(^o^)/笑
こだわりも我も強くて大変ですが、可愛いし会話ができるのが楽しい♪
うちは2歳よりも大変になったよーな気が( ̄∇ ̄)+137
-0
-
50. 匿名 2018/09/24(月) 23:38:42
>>32
うちの娘もパパとケンカが多いです。
パパなんかベーだ!って言って私のとこによく走ってきます。
パパと仲良しになってほしいけど夫も子供の扱いに慣れてない感じだからもどかしいです。+26
-1
-
51. 匿名 2018/09/24(月) 23:38:56
>>46
それは先週やりましたσ(^_^;)
いなくなった時は足がすくみましたが、次の瞬間
迷子のアナウンスが流れてヘナヘナになってお迎えに行きました。
大丈夫だろうと思うけど、まだ大丈夫じゃないのが3歳〜4歳だね。+14
-3
-
52. 匿名 2018/09/24(月) 23:39:21
できる事が驚くほど増えるし、ちょっと聞いた歌をほぼ完璧に歌えたり、数字覚えたり、もしかして賢い?って思っちゃう+131
-2
-
53. 匿名 2018/09/24(月) 23:39:51
夜勤のある旦那で夕方起こす時は娘が起こすんだけど「パパー起きて!時間よ!」「お風呂入って!」とお腹をポンポン叩きながら起こすのを見てるのが楽しい
旦那も痛い痛い、やめてと言いながら笑いながら起きるから私が起こすより嬉しいんだろうな+58
-1
-
54. 匿名 2018/09/24(月) 23:39:59
38です
2歳と間違えました!9さん申し訳ない!+0
-0
-
55. 匿名 2018/09/24(月) 23:40:13
>>19
3歳7ヶ月の男の子がいますが、フォローは必要だけど大体のことは1人で出来るし、言葉も分かってくるから2歳のときと比べるとだいぶ楽になりましたよー!
でも言葉が分かってきた分、生意気にはなりましたが(笑)
オムツは本当に個人差があります!
焦らず子供のペースでやっていけば大丈夫です(^^)+47
-1
-
56. 匿名 2018/09/24(月) 23:40:21
>>18
保育士やってたけど、2歳児と4歳児が苦手
1歳児と3歳児が可愛い+5
-37
-
57. 匿名 2018/09/24(月) 23:40:33
今日3歳のお誕生日でした!
イヤイヤ期は1歳半過ぎに始まり、2歳ちょっと過ぎには終わったと思ってたんだけど最近また癇癪?というか…
あれはイヤイヤ期じゃなかったのかな?笑
お話も出来るようになって、だけどまだあどけなくて可愛くてたまらないです。
3歳はどんな成長を見せてくれるんだろう。
イライラも多いけど、産まれてきてくれて本当にありがとう♡+100
-4
-
58. 匿名 2018/09/24(月) 23:40:42
娘が3歳になったばかりなんだけど、何故か最近抱っこ紐リバイバルらしく「抱っこ紐して〜」って自分で抱っこ紐持ってくる。ええ〜とか思うんだけど、抱っこ紐出来る機会ももうないよなぁって甘やかしてしまう。+50
-4
-
59. 匿名 2018/09/24(月) 23:41:31
3歳になったらオムツとるって張り切ってたのに、結局幼稚園の面接の時はまだオムツで入園少し手前でパンツになりました。
トイトレ期間一週間で夜も一度もおもらしなしで拍子抜けでした。
頑張れないタイプのズボラな母だから逆に良かったのかも笑+30
-1
-
60. 匿名 2018/09/24(月) 23:43:18
なんてタイムリー( ;∀;)
3歳半の娘が口が達者になりいう事聞かず…10ヶ月の下の子もいてやりたい事も進まずストレスピーク。
疲れた…+84
-1
-
61. 匿名 2018/09/24(月) 23:43:32
>>56
こういうの見ると保育園に預けるの心配になる+23
-4
-
62. 匿名 2018/09/24(月) 23:44:24
すぐすねるようになったから正直大変です。イヤイヤとは違うんだよね。+45
-1
-
63. 匿名 2018/09/24(月) 23:45:48
最近はイライラして下の子のお世話もあるしでストレスたまってたけど、いてくれてありがとうなんだよなーとふと。
一生懸命おしゃべりしたり1人遊びしてたり、本当に本当に可愛い!笑
+61
-0
-
64. 匿名 2018/09/24(月) 23:46:41
3歳のこどもいるけど、二人目を全然考えられない。二人以上産んだ人を尊敬の眼差しで見ちゃう
。女性っって本当にすごいわ。+217
-1
-
65. 匿名 2018/09/24(月) 23:46:50
前まですぐ抱っこ抱っこだったけど
なんかもう普通に歩いてるなぁ。
+5
-2
-
66. 匿名 2018/09/24(月) 23:48:08
>>64
めちゃくちゃわかる!
下の子いいなとも思うけど、また一からって考えるとなかなか踏み切れない。
+175
-0
-
67. 匿名 2018/09/24(月) 23:49:10
いつの間にかスーパーでお菓子1ツが当たり前になった笑
+127
-1
-
68. 匿名 2018/09/24(月) 23:50:25
3歳なったばかりの男の子です。
「はい、ひょっこりはん!」って言っててビックリした!どこで覚えてきたんだろ。笑+79
-1
-
69. 匿名 2018/09/24(月) 23:50:27
3歳9か月、男の子。
この前の幼稚園入園説明会では、「幼稚園いやああぁぁぁあ!!!」と泣き騒いでいた…。
2歳上のお姉ちゃんの送り迎えは、毎日一緒に行っているから、幼稚園はお姉ちゃんが行くところと思っているみたいです。
来年から通えるか心配です…
ほとんど会話はできてるけど、たまに言い間違えがかわいいです!+45
-0
-
70. 匿名 2018/09/24(月) 23:50:56
お父さんが会社行くとき、「僕も会社行きたかった〜」と行ってよく泣く。
息子よ、そのうち嫌でも行くことになるのだよ。行きたいと思ってるうちが花ですよ。+168
-1
-
71. 匿名 2018/09/24(月) 23:51:02
バンドエイドすぐはりたがる〜
で、ちょっとでもはがれてきたら
新しいのー!!とか言う。
+187
-0
-
72. 匿名 2018/09/24(月) 23:53:36
>>71
うちはそれにムヒパッチもプラス。あれ効いてるのかな?+37
-2
-
73. 匿名 2018/09/24(月) 23:53:43
男の子、3歳なりたての時はまだ全然喋らなくてすごい心配してたなぁ。焦ってたし周りが羨ましくて辛かった。
今年少でもうすぐ4歳、あの頃の心配が嘘だったかのようにペラペラ喋って生意気にすらなってる。+82
-0
-
74. 匿名 2018/09/24(月) 23:53:58
あながち間違ってないね‼︎
っていうセリフにびっくり。
びっくりするくらい言葉の語彙が増える時期ですよね笑
最近はカーンチが流行りで見てるドラマがバレて恥ずかしいです。+72
-1
-
75. 匿名 2018/09/24(月) 23:55:25
トイトレやっとはじめましたが、ぜーんぜんダメやー\(^o^)/笑
こだわりも我も強くて大変ですが、可愛いし会話ができるのが楽しい♪
うちは2歳よりも大変になったよーな気が( ̄∇ ̄)+19
-0
-
76. 匿名 2018/09/24(月) 23:55:28
家のトイレは補助便座無くても大丈夫だけど
外だと怖いーって言って出来ない。
+36
-1
-
77. 匿名 2018/09/24(月) 23:55:29
おしっこはトイレで出来るのに
ウンチはトイレでするのを怖がってしまう。
外出するとトイレを怖がって全くしません。
最近は補助便座と共にお出かけ。笑+80
-0
-
78. 匿名 2018/09/24(月) 23:56:39
女の子ですがずーっと喋ってる!
なんで、なんでが多い!
ウチは今が一番キツイですね。
+105
-0
-
79. 匿名 2018/09/24(月) 23:57:26
今月3歳になります。洗濯物をたたむのが大好きでお手伝いしたいと言ってハンカチを一生懸命畳んでますが少しでもズレると出来ないって大泣きです。会話が成立するから娘とのおしゃべりが楽しくて可愛くて仕方ありません。+67
-0
-
80. 匿名 2018/09/24(月) 23:59:53
>>56
幼稚園教諭、保育士どちらも経験した。2歳児クラスは確かに大変だったけど(トイレトレ、クラス全員が順繰りにイヤイヤ)どの年齢もその年齢の可愛さあると思う。保育士は乳児クラス見れるのが楽しいし。+58
-0
-
81. 匿名 2018/09/25(火) 00:00:22
ママやったよーーー。
と変わらずグチャっとしてるお洗濯物も息子にとってはたたんだつもりなようです。
お手伝い喜んでしてくれてかわいいけど、全部やり直しだよ笑+84
-0
-
82. 匿名 2018/09/25(火) 00:05:30
3歳2ヶ月の女児です
なんか、すでに女だなーって言動がちらほら…
着る服とかもお花のやつがいいとか指定されるように…
言葉が遅いの心配だった2歳頃が嘘のように、理屈ぽく長文しゃべってる…
女の子って不思議です(男児もいますがいつまでも甘えん坊で子どもぽいので…)+58
-2
-
83. 匿名 2018/09/25(火) 00:06:06
お腹のポッコリがなくなってきてだんだんスリムになってきた
もともと痩せ気味だから今まで履かせてたズボンは落ちてくるしちょっと困ってる…
妊娠中だけどお手伝いをたくさんしてくれるので本当に助かってます+60
-0
-
84. 匿名 2018/09/25(火) 00:07:45
内気な3歳。
年少さん。
だいぶクラスで人間関係や子供だけで遊べるようになってきて
「あー、社会に出て行くんだなー」
「これからは私が知らないこと、助けてあげられることが減るんだなー」
と切なくなった。+93
-0
-
85. 匿名 2018/09/25(火) 00:08:34
替え歌の歌詞にかなりの確率でうんちやおしっこが登場します(^^;;育て方間違えたかな。笑+66
-1
-
86. 匿名 2018/09/25(火) 00:08:48
トイレは夜寝る時以外はほぼ完璧なんだけどウンチの時だけ自らわざわざ履き替えてオムツにしてる(笑)なぜなの…。+70
-0
-
87. 匿名 2018/09/25(火) 00:09:00
お店でカチューシャやヘアゴム見ながら
「これめっちゃエモイね!」
とか言ってきたよ…+8
-3
-
88. 匿名 2018/09/25(火) 00:09:01
トイレトレ中だけど、なんかオムツのときよりも荷物(失敗したとき用の予備の着替え)が多い…+82
-0
-
89. 匿名 2018/09/25(火) 00:09:40
体型とか赤ちゃんと子供の間って感じ笑
4歳になると、もう子供って感じだー
+38
-0
-
90. 匿名 2018/09/25(火) 00:09:52
3歳半の息子がいます!
危ない事をすると叱るのですが、
ショボーンとしたあと
「もう!怒ったらダメでしょ?
ごめんなさいは?」
って言われて可愛くて
ごめんなさいって言っちゃうw+60
-3
-
91. 匿名 2018/09/25(火) 00:11:06
おまるは面倒だから使いたくないんだけど、トイレに座るのは嫌がるけどおまるで成功したお子さんいますか?
成功するなら面倒でもおまる買おうかと…+11
-0
-
92. 匿名 2018/09/25(火) 00:11:32
股にボール挟んでポトッて落としてウンチとか言ってるわ笑
+32
-0
-
93. 匿名 2018/09/25(火) 00:13:51
>>90
ごめんなさいは?ってうちの子もよく言う笑
しかも、ちゃんと顔見て言って!って私の真似まで笑
+70
-0
-
94. 匿名 2018/09/25(火) 00:15:14
4歳になって聞き分けができるようになってきたからだいぶ楽になった。言い訳がすごいけどね。
3歳の時の言い出したら絶対!みたいなのはひどかった…下の子が来年3歳になるけど不安。+7
-2
-
95. 匿名 2018/09/25(火) 00:16:31
6ヶ月の妹のお世話が大好きで絵本を見せたりアンパンマンの歌を歌ってあげたり遊んでくれてます。今月3歳になったばかりです。これからイヤイヤ期が来るのかな〜+6
-0
-
96. 匿名 2018/09/25(火) 00:17:57
前まで、eテレのワンワン好きだったのに
いつの間にかプリンセス ソフィアに+38
-0
-
97. 匿名 2018/09/25(火) 00:18:49
トイレトレーニングがなかなか進まない方、便座に座った時に足がちゃんと着いていますか?
うちはちょっと台無しで私が抱えて跨がせてたけど、台を買って足がペタッと着くようにしたら、そこからスムーズに進んだ。
足が着かないでお尻がずり落ちて怖かったのかもしれない。
ちょっとお値段高いけど、画像みたいなやつ。
3歳になる前に自分で座ってやるようになったよ。+54
-1
-
98. 匿名 2018/09/25(火) 00:18:56
今月3歳になった女の子です!
ラプンツェルブームで、今日公園に連れて行ったら裸足で芝生の上を走り回っていました。
ラプンツェルになったつもりでしょうね…。w+12
-1
-
99. 匿名 2018/09/25(火) 00:19:10
3歳女の子
フリフリキラキラピンクハートリボンかわいい大好き
服が上下ピンク+27
-0
-
100. 匿名 2018/09/25(火) 00:19:28
もうすぐ三歳の男の子だけど、しまじろうではみみりんが好き、アンパンマンではドキンちゃん、ドラえもんではしずかちゃんが大好きで、かわいいかわいいと言ってます。乙女なのか女の子好きなのか、かわいいに目覚めた息子にちょっとドキドキしてます+26
-0
-
101. 匿名 2018/09/25(火) 00:24:03
>>93
うちは
ありがとうは?
とも言われます。笑+16
-0
-
102. 匿名 2018/09/25(火) 00:24:28
ちゃんと着てくれるかなー
自分で着たい着物を選びました。もちろんピンク+48
-2
-
103. 匿名 2018/09/25(火) 00:27:47
うまく しゃがーむ
っていう、 トイレの踏み台いいよー!
安いし、大人も使えるしね+5
-0
-
104. 匿名 2018/09/25(火) 00:32:04
見るテレビ番組がどんどんかわってきたな。
+8
-0
-
105. 匿名 2018/09/25(火) 00:32:28
>>58
それは「甘やかし」じゃなくて「甘えさせる」だと思います。しっかり甘えさせてあげたらいいと思います。
うちの子も赤ちゃん返りで下の子を押しのけてエルゴでおんぶしてーって言ってきます。はみ出まくりですがおんぶしてあげると、2分くらいで満足して「降りる。」っていいます笑+30
-2
-
106. 匿名 2018/09/25(火) 00:35:58
3歳のトピ私も立てました!(笑)
3歳ですが
皆さんと一緒なんだなぁと安心します。
口が達者で女子の喧嘩。
おしゃべりでずっと喋ってるのでうるさいし
声が大きいから独り言なのか話しかけてるのかわからないけど可愛い
弟に優しくなってきたからそろそろ悪魔の3歳児は卒業してくれるかな〜
友達大好きだけど強引な所あるから友達とうまくやってるのか心配だな〜
子供ってその時々で心配事が絶えないね
+22
-1
-
107. 匿名 2018/09/25(火) 00:37:19
どうして◯◯なの~?
△△だからだよ。
どうして△△なの~?
一日中ずっとこんな感じで、ひたすらどうして?を聞かれます。ちょっと静かにしててほしいです。+62
-1
-
108. 匿名 2018/09/25(火) 00:37:30
ひらがなと数字とかって少しづつやってますか?+31
-2
-
109. 匿名 2018/09/25(火) 00:38:03
皆様のお子さんは完全に会話なりたちますか?
3歳2ヶ月の男の子ですが、一通り会話は成立しますが、まだまだ「ん?」と思う事もあり、難しい質問にはまだ上手く答えられません。
例えば、いらん事をされて、「なんでこんな事したん?」と聞いても、上手く言葉がかえってきません。
普通にペラペラ会話してる3歳児を見たら少しあせってしまいます。。+56
-0
-
110. 匿名 2018/09/25(火) 00:39:40
アンパンマンを卒業してプリキュアやプリンセスに興味を持ってます。服も毎朝自分で選び可愛いって必ず聞いて来ますこんなに小さくてもすっかり女の子。服を買う時も大変でこっちの方が可愛いとかこだわりがあって気に入らないと「いらない!」って見向きもしません。+42
-1
-
111. 匿名 2018/09/25(火) 00:39:45
娘はラプンツェルになりたいから
髪の毛伸ばしてて
ママ!ラプンツェルみたいに三つ編みで今日はこっちに流すようにしてって言われてびっくり!!
編み込み練習しておいてよかったけど子供の髪の毛サラサラで難しいよーー!!!
+28
-1
-
112. 匿名 2018/09/25(火) 00:42:21
言い間違いが可愛い♡
めがね→めがげ
おとこのこ→おとのここ
かみのけ→かみけけ
+32
-1
-
113. 匿名 2018/09/25(火) 00:43:19
>>108
教え方がわからない
みんなどうやってるんだろう
ブロック使うも、お風呂にひらがなシート貼るも、なかなか進まない・・・+8
-2
-
114. 匿名 2018/09/25(火) 00:45:30
>>108
今3歳1ヶ月。2歳半で10までは数えられるようになりました。たまたまお婆ちゃんが2歳の数字のドリルみたいなのを買ってきてまだ早いと思ったけどやらせてみたらたのしんですぐ覚えてましたよ。ひらがなは自分の名前がわかるだけで多分記号みたいに覚えてます。+9
-1
-
115. 匿名 2018/09/25(火) 00:46:23
ひと段落していた予防接種が久しぶりにあるね。日本脳炎。
+100
-2
-
116. 匿名 2018/09/25(火) 00:48:02
オムツ取れなくて不安になって布にしたよ〜布団は防水シート敷いてたけどさ本人も気持ち悪くて教えてくれるようになったけど焦るんだよね。+2
-1
-
117. 匿名 2018/09/25(火) 00:49:28
化粧も真似するよね〜
アイシャドーが粉々だよ+20
-2
-
118. 匿名 2018/09/25(火) 00:54:04
早生まれなので年少さんです。
クラスでは一番下だけど、トイレやハサミ、ご飯の食べ方など少しだけ先輩のお友達の影響を受けてどんどん上手になってきました!
入園した頃は言葉もまだあまり出てなかったけど、今ではペラペラ!こっちがビックリします。+31
-0
-
119. 匿名 2018/09/25(火) 00:54:35
毎朝髪をどう結ぶか指示されます。今はお団子が好きで一つにまとめたり両サイド2個にしたい時はミッキーマウスのお団子して〜とか鏡の前でオモチャのネックレスやブレスレットして満足そうです。+11
-2
-
120. 匿名 2018/09/25(火) 00:56:30
>>109
まだまだ完全じゃないよー!
興味がある事はすんなり質問に答えるけど
やっぱりまだまだ。
+25
-0
-
121. 匿名 2018/09/25(火) 00:56:44
今までは背の届かない所に隠してた物が最近は椅子を持ってきてどこでも見つけられてしまう。+42
-0
-
122. 匿名 2018/09/25(火) 00:59:11
ハッピーセット、ただいまプリキュアです!+62
-3
-
123. 匿名 2018/09/25(火) 01:02:34
イヤイヤが終わりつつあったのに、
再びヤダヤダ再発の3歳10ヶ月女の子。
以前からヤンチャなタイプで、
幼稚園では同性のお友達が少なく、
男の子とはがり遊んで毎日の様に擦り傷を作って帰って来る。
活発なのは良いけど、もう少し落ち着いて欲しい…
親の勝手な思いかもだけど…+28
-0
-
124. 匿名 2018/09/25(火) 01:03:29
女の子は3歳でもしっかりしてますね。うちの息子はまだまだ赤ちゃんで焦って来ました。+6
-2
-
125. 匿名 2018/09/25(火) 01:04:43
相談していいですか?
3歳半の娘がいます。寝る前とかになると足を絡ませて手を小股に挟んで力んでます。汗かきながら(*_*)
調べてみたら、自慰行為みたいで、性的なものではないらしく、放っておいても大丈夫と見ました。
経験ある方いませんか?
あまり知人に相談出来なくて(ノ_・,)+41
-1
-
126. 匿名 2018/09/25(火) 01:07:30
天使の4歳児?
いやいやいや、それってあくまでも2歳や3歳に比べたら…ってレベルだから期待しすぎると痛い目に合いますよ!
むしろ口も達者になってきて生意気になるし本当にイラッとくる瞬間が増える。言葉も力も反抗も親が想像するより遥かにパワーアップするからね。
2歳の頃は意思疎通もできなくて、その頃に比べればある意味天使なのかもしれない。でも逆に口が達者になり生意気になってくるという意味ではやっぱり悪魔なのです。
そう考えると魔の2歳の頃が一番天使に近かったなぁと今は思います。
毎日疲労困ぱい…。
+38
-1
-
127. 匿名 2018/09/25(火) 01:10:09
「うんち」「おしり」「おなら」…子供特有の下ネタばかり喋ってる。
幼稚園の先生曰く「誰しも通る道ですから!」
とのこと。
でも、四六時中ふざけて連呼されると、
良い加減にしてよ!と思ってしまう。
一応、女の子だし早くブームが過ぎ去って欲しい。+38
-1
-
128. 匿名 2018/09/25(火) 01:15:00
>>125
うち、もうすぐ4歳ですが3歳なりたての頃に、
よくやってました。
とくにダメ!とは言わず、
お腹をくすぐったり、「絵本読もうか?」と声かけをして別の事で気をそらす様にしていたら、
自然となくなりましたよ。+44
-1
-
129. 匿名 2018/09/25(火) 01:19:19
幼稚園で特定の子と仲が悪く毎日喧嘩。
相手もウチの子に似たタイプで、
気が強く口が達者らしい。
親同士でよく連絡を取る様にはしてるけど、
来年はきっと別のクラスだなー+5
-1
-
130. 匿名 2018/09/25(火) 01:25:32
絶賛パパっ子中。休みの日はパパがいいの、ママあっち行ってって言われるので、悲しいです。。+19
-1
-
131. 匿名 2018/09/25(火) 01:42:10
もうすぐ4歳の男の子がいます。
最近の口癖は「分かってるし!」です(笑)
どんどん口達者になっていく。。
凄く疲れてた日に私が「はぁー疲れた」って言ったら息子が「ちょっと寝たら?」って言ってきて思わず笑ってしまいました(笑)
毎日イライラして怒ってしまうけど、ちょっとした事に癒やされます。
あとは寝相の悪さがダイナミックになってきて一緒に寝るのが大変です(笑)+49
-1
-
132. 匿名 2018/09/25(火) 02:01:50
言葉がでるのが早い娘。
先日、私が着替えてる時、羽付きナプキンの羽が出てるのを見られてしまい なんかはみ出してるよ?と…
はみ出すという単語が出てくるとこに笑っちゃいました。(^_^;)+26
-1
-
133. 匿名 2018/09/25(火) 02:17:29
息子、オムツもすっかり取れてたけど、今日お出かけ中に盛大なおもらし!おもらしをほとんどしない子だったけど、最近何かに夢中になるとトイレ行くの遅れちゃうみたい。+9
-0
-
134. 匿名 2018/09/25(火) 02:27:51
結婚もしてないけど、皆さんのコメント見てたら本当にどの子も言うことやること可愛いすぎる。キュンキュンしますね!みんな天使です。言葉も覚えてきてママなりに傷つくこともあるけど、どの子もみんなママ大好きだと思います。ステキなママさん達、頑張って下さい。+15
-1
-
135. 匿名 2018/09/25(火) 02:31:51
10月で4歳になりますが、兄がいるので口が達者で本当にイライラしてしまいます。
ひらがなはお風呂でひらがなシートを貼っていたらいつのまにか読めるようになっていました。
特にお友達の名前は覚えやすいみたいです。+3
-1
-
136. 匿名 2018/09/25(火) 02:43:07
もしかして伝わってない?愛情不足の子供の特徴12選 | スパイスspices.blue子供に変な癖とか目につく行動などはありませんか?もしかしたらその行動はママ、パパの愛情不足からくる癖や行動かもしれません。伝えているはずなのに伝わらない愛情。難しいですよね。今回は愛情不足の子供の特徴を12選あげてみました。
+2
-7
-
137. 匿名 2018/09/25(火) 04:33:08
3歳になったばかりの女子。
1歳から寝ても醒めてもアンパンマン!アンパンマン命!でしたが、徐々にフェイドアウトして最近プリキュアとマジマジョピュアーズが大好き。
ピンク色大好きで服はスカートじゃなきゃ嫌、前日から服装を自分で選び、髪型まで指定してきます(;´Д`) 口が達者ですが、トイトレは全然進んでません!+7
-1
-
138. 匿名 2018/09/25(火) 05:05:33
>>125
うちも3歳半、同じようなことをしています。
足をよじって汗だくになっていて、手で触ることがなかったので、足かお腹かどこかが痛いのかと思って心配していました。うちの場合は寝る前によくしてます。
保育士さんに聞いて、自慰行為だとわかったときには複雑な気持ちでしたが、性的な意味はないようなので、そのまま様子を見ていますよ。
+27
-0
-
139. 匿名 2018/09/25(火) 05:49:54
テレビのサンマを見ながら「これ、トビオリ?」と聞いてきた息子。一瞬何のことかわからなかったけどトビウオと言いたかった模様。
たしかに細長くてシュッとした形状だから似てるよね…。しかしトビオリってw飛び降りかと思った。+10
-0
-
140. 匿名 2018/09/25(火) 06:16:58
もうすぐ3歳女児
1歳から保育園行ってておしっこはトイレでするし、歌やダンス、絵も上手になってるけど
家だとおっぱい欲しがる
少食だから、なんとなくあげてしまうけど3歳で卒乳出来るだろうか+8
-10
-
141. 匿名 2018/09/25(火) 06:48:58
間もなく3歳半。
口達者。機嫌が良ければお利口さんっぽいことをしたり演じたりして、「うふふ」とか言う。
機嫌が悪かったり眠いときはどんどん反抗してくる。先日は、「もう一緒に遊んであげないから!」と言われた。。え、こっちが遊んであげてるんですけど。
でもまだ甘えてくる時があって、「ぎゅっしてー」が合図。
+23
-1
-
142. 匿名 2018/09/25(火) 06:54:30
3歳3ヶ月、2歳児と違ってだいぶ楽になりました。
たまにスイッチ入って嫌な時ひたすら泣くこともありますが予防接種の注射とか特にね(T_T)
最近は保育園で後片付けとか習ってるみたいで家でも実行してくれるよ(^○^)口も達者で親は唖然としております。今年妹も産まれて良いお姉さんやってますよー+4
-2
-
143. 匿名 2018/09/25(火) 07:00:22
マイナスしてる人、育児完璧っぽいね…+9
-5
-
144. 匿名 2018/09/25(火) 07:01:43
>>108
3歳なったあたりから勝手にトーマス関連のカタカナを先に覚えはじめました。
トーマスのトはトビーのト、みたいな感じで。
3歳6ヶ月の今はひらがなも覚えてきたけど、トーマスのキャラから結び付くものばっかりだよ(笑)
数字もトーマスの車体番号で覚えてた。
トーマス様々です。+13
-0
-
145. 匿名 2018/09/25(火) 07:07:21
稀なのかもしれないけど、3歳の息子は産まれてから本当によく泣く子で、産婦人科の看護師さんも「こんなに泣く子も珍しい」と言うほどで、歩き出す1歳前ぐらいまで抱っこをしていないと冗談ぬきでずーーーーーーっと泣いていました。
その頃が自分の中では辛かったので、色々と自分で自分のことをできるようになる2歳3歳は楽です。
おしゃべりももうかなり上手になってきて3歳になってからは会話も楽しいです。+30
-0
-
146. 匿名 2018/09/25(火) 07:13:27 ID:PYzXOBgMYd
>>108
家族の名前のひらがなに興味を持ち出したのをきっかけに、絵本を読んでいるとき、このひらがなはなんて読むの?とよく尋ねられるようになりました。
今月で3歳になりましたが、今ではほとんどのひらがなが読めるようになりました。+12
-0
-
147. 匿名 2018/09/25(火) 07:30:05
>>108
数字はエレベーターのボタン押したい。って言うから、覚えたら押していいよ。って言ったら3日くらいで覚えたよ
ひらがなは電車が好きで、電車×ひらがなのシート貼ってたら、知ってる電車の名前からひらがなを推測?考えて?いつのまにか読むようになった
何か好きなものとモチベーションを合わせたあげるといいのかも+9
-0
-
148. 匿名 2018/09/25(火) 07:32:08
皆さんのお子さん凄いですね!
ウチはひらがなだと完璧なのは自分の名前のみ。
数字はかろうじて10までですが、
何故か5をたまに忘れます…
幼稚園にひらがなも数字も読み書きできる子がいて
最近焦ってきました。+17
-0
-
149. 匿名 2018/09/25(火) 07:42:36
あと5日で4歳になります。天使の「て」の字も見えないけど可愛い!ハッピーセットはもういいよ...もう食べたくない...+5
-1
-
150. 匿名 2018/09/25(火) 07:43:19
幼稚園で病気もらいまくり!!+2
-2
-
151. 匿名 2018/09/25(火) 07:45:54
3歳半の女の子
いまだに指しゃぶり&抱っこ魔で他の子より子どもっぽい(;´д`)+30
-0
-
152. 匿名 2018/09/25(火) 07:47:14
注意書きにハマっててすぐにコレ何てかいてあるの~?って聞いてきて疲れる。+23
-1
-
153. 匿名 2018/09/25(火) 07:47:26
1歳半からイヤイヤしてたから、3歳になった今はすごく楽。
大人並みにしゃべるから面白い。
勝手にドラマみたいなのが始まる。
実写版ネネちゃんみたい。+20
-1
-
154. 匿名 2018/09/25(火) 07:54:08
>>108
おかあさんといっしょでたまに流れるすうじのうたが好きでそれで10までは覚えたよ。
歌いながらなだと覚えやすいみたい。+14
-0
-
155. 匿名 2018/09/25(火) 08:02:02
前半しか読んでないけど、3歳可愛い派が圧倒的多数で驚いた。うちは3歳半男子だけど、全然まだイヤイヤしててすごく疲れる。そしてかなり天邪鬼。
幼稚園から1時半には帰ってくるし、そこから過ごす時間がとてつもなく長く感じる。可愛いと思えるのは寝てる時がダントツです。+64
-1
-
156. 匿名 2018/09/25(火) 08:06:44
3才2ヶ月の息子。
やんちゃすぎて大変だけど
上にふたりいて末っ子なので
3人目の余裕もあるせいか
1番穏やかに育児出来てる気がします。
ただ、良くも悪くも1番適当です…w+19
-0
-
157. 匿名 2018/09/25(火) 08:10:16
みなさん、インフルエンザの予防接種しますか?
うちは来月あたりを予定してます。+10
-1
-
158. 匿名 2018/09/25(火) 08:13:38
>>151
うちも指しゃぶり。
幼稚園バスに乗るとしてるみたいです。
甘えん坊だから、ストレスにならない程度にやめさせたいところですが…+13
-0
-
159. 匿名 2018/09/25(火) 08:40:58
>>157
ここみて思い出して予約したよ!
去年は出遅れて12月まで受けられなかったんだわ。ありがとう!
うちは保育園なので毎年受けてます。+10
-1
-
160. 匿名 2018/09/25(火) 08:42:38
3歳2ヶ月の双子女子。3歳前から2人で遊んだりおしゃべりする時間がぐんと増えて、仲良い時は1時間くらい遊んでるから私も家事に余裕が持てる時間もできて嬉しいけど、喧嘩やりだすと激しすぎてぐったりする。
相手の物を何でも欲しがるから毎日パンツの柄で本気の喧嘩してる。
無駄な争いを避ける為に最近は何でも同じ色同じ柄を選ぶようになった。
双子の取り合いっていつ落ち着くんだろう...。
2歳より今がしんどい。+22
-0
-
161. 匿名 2018/09/25(火) 08:50:01
1年前の2歳半のころと比べたら、格段に「人間」になったなぁと感じる。
+27
-0
-
162. 匿名 2018/09/25(火) 08:53:49
2月で3歳になる女の子がいます。
ちょっとワガママなところもあるけど、話せばわかる、良いところも沢山ある可愛い我が子です!
来年入園しようかすごく悩んでいます…
早生まれだから、もう幼稚園行く年なの?と言う感じで…
入園して、昼間は下の子はいるけど楽になることはわかります。でも、上にも子どもがいるので、二度と来ない3歳の可愛いさ、幼稚園に入ったらどんどん離れていくばかりの成長、そんな所もわかっていて、、、
悩みます、もっと先輩なママさん達は振り返ってみて、どう思いますか?+5
-1
-
163. 匿名 2018/09/25(火) 09:07:32
兄姉がいる子と差があるなぁと思う。
3歳2ヶ月の娘は未だにアンパンマンやチョロミーやわんわんうーたん、しまじろうが大好き。
上にいる子は同じ月齢でももうプリキュアやディズニープリンセス。
この間お友達に「アンパンマンは赤ちゃんが見るんだよ!」と指摘されていた。笑
服や靴下もアンパンマンやEテレキャラやしまじろうって2歳ぐらいまでがターゲットなのか、サイズももう余り無かったり…。
+20
-0
-
164. 匿名 2018/09/25(火) 09:34:25
あと1週間で4歳になる娘
まだイヤイヤしてるというか癇癪かなアレは
折り紙が上手になってきたり家のトイレは自分で行けるようになってお姉さんになってきてるけど突然赤ちゃんみたいな態度になったりオムツしたがったり
4歳は天使ってホントかな+13
-0
-
165. 匿名 2018/09/25(火) 09:34:33
>>162
うちも早生まれで悩んだけど、結果として入れてよかったなって思うよ。何よりも本人が楽しそう。
幼稚園で早生まれの子同士でできないことを協力し合ってたり、同じクラスのしっかり者の子たちに色々教えてもらって嬉しそうにしてたり、そういう姿を見るのもまた可愛くて楽しかったりする。
他の子に比べてできなかったり遅かったり、ということもあるけど、「早生まれだし仕方ないか!」ってポジティブに諦められるから親の精神面でも案外助かってるよ。+29
-1
-
166. 匿名 2018/09/25(火) 09:36:49
>>163
アンパンマンってアニメ理解出来るの3歳から5歳のイメージなんですが、うちの3歳児もアンパンマン大好きです
ワンワンとうーたんは確かに2歳までかなって印象ですがしまじろうは3歳からのカレーもあるしまだいけるんじゃないですかね?+19
-0
-
167. 匿名 2018/09/25(火) 09:39:55
3歳って1番かわいい盛りだと思う。言葉もつたなくて、でもお姉さんぶってみたり。1個上の子達見てると一気に幼児というか児童みたいになってるから、今の姿をホームビデオで撮りまくってます。+32
-0
-
168. 匿名 2018/09/25(火) 09:45:00
>>160 分かる。うちも双子だけど周りが引くくらいの喧嘩する。取り合い凄いから服の色も買う物もだいたい同じにしてる。今4歳で幼稚園行きだして少し楽だけど3歳が1番イライラした。
+8
-0
-
169. 匿名 2018/09/25(火) 09:46:03
>>164 子による。うちは堕天使
+9
-0
-
170. 匿名 2018/09/25(火) 09:49:40
3歳3か月の娘
1歳半ぐらいからイヤイヤ・自分でやる・ピンクの服しか着ない・
ズボン履きたくない…その他いろいろ。まだ続いてる。
でももうパンツだし、トイレで手間がかからなくなった分
しょうがないのかな。
上の息子はここまで酷くなかったような気がする。
+8
-0
-
171. 匿名 2018/09/25(火) 09:58:56
3歳5ヶ月の男の子
昼間のトイトレ終了して
寝るときのオムツだけになっていたのに
今月 2人目が産まれて
赤ちゃん返り中
オシッコもウンチも オムツでするようになってしまった…+20
-0
-
172. 匿名 2018/09/25(火) 10:00:04
お喋りが上手になったとはいえ、
時間と日付の観念がまだ理解できてないので、
会話していても噛み合わずに苦労してます。
「明日は公園に行こうね!」と言ったつもりが、
本人は今日の事だと思ってお出掛けの準備を始めてしまう…など。
最近、子供用の時計とカレンダーを買って少しずつ教え始めました。
〇時、〇分、〇時間、昨日、今日、明日、来月…
覚えてくれたらいいな。
何か良い方法があったら教えて下さい!+34
-0
-
173. 匿名 2018/09/25(火) 10:05:08
チョコがいまだに コチョ
チョコチップは こちょちょっぷ
何回言ってもこちょ(笑)
もう諦めてる(^_^)+12
-2
-
174. 匿名 2018/09/25(火) 10:24:05
寝顔がまだまだ赤ちゃん!
ほっぺたぶっくぷくで、そして絶妙な幼児体形がたまらない!
大変だけど、大きくなるのもさみしい!
+44
-1
-
175. 匿名 2018/09/25(火) 10:27:27
3歳10ヵ月男児、「○○がしてくれるよー!」してくれるよじゃなくて、してあげるよだよって教えても直らない…+13
-1
-
176. 匿名 2018/09/25(火) 10:34:18
>>175
3歳10ヶ月女の子
全く同じ!思わず笑っちゃいました。
微笑ましい言い間違えも減ってきつつあり、
私は少しさびしいですw
お互い、今しかないこの時期の子育てを楽しみましょうね!
+20
-1
-
177. 匿名 2018/09/25(火) 10:47:25
うちも3歳10ヶ月。
ただ発達グレーなので療育園に通っています。
定型発達のお子さんの成長の様子を皆さんのコメントを読んで知ることが出来、参考になります。
トイレは療育園では行くけど家では行かない、会話は三語文、癇癪持ちでまだ落ち着きがありません。お絵描きも、顔しか描かず体がない。
出来る様になったのは、身支度、ひらがなや数字(ウルトラマンが大好きなので本で覚えました。本は大好きです。)を読むこと、ハサミを使うことなどです。
療育で伸びていって欲しいなぁと思います。+25
-1
-
178. 匿名 2018/09/25(火) 10:52:13
>>176
3歳児あるあるなんですかね?(笑)
うちだけじゃないんだとちょっと安心しました。
お互い育児楽しみましょう(^-^)+3
-1
-
179. 匿名 2018/09/25(火) 11:09:15
とにかく可愛い
食べたい( *´艸`)
ほっぺスリスリするのが幸せ♡
+10
-1
-
180. 匿名 2018/09/25(火) 11:09:31
最近チラシを見つけると「破ってもいい?」ときいて、ビリビリ破きはじめます。終わって捨ててもいいか聞くと、「だめ」といわれ、おもちゃのフライパンで炒めています。ビリビリがたくさんあって、散乱してます(--;)+24
-1
-
181. 匿名 2018/09/25(火) 11:20:18
3歳1ヶ月
時々アニメのセリフを言う
みんなそう?+6
-1
-
182. 匿名 2018/09/25(火) 11:22:41
>>48
うちもです!
赤ちゃん返りがすごい!私も2人目妊娠してないけど!笑
食べさせて、はかせて、着替えさせて。
どこまで要望に応えるか悩みますが、甘えたいんだよねー^_^ってよしよしすると凄く嬉しそうにしてます。と、思ったら急にお兄ちゃんだから!自分でするの!とか。可愛いったりゃありゃしない。笑+14
-1
-
183. 匿名 2018/09/25(火) 12:01:15 ID:69DqJBYRm1
>>165
早生まれだから発達の遅れを心配して入園を悩んでるんじゃないんじゃない?
私は年少から入れてたけど、振り返ってみてどっちも正解かなって思う。
今まだ小学生だから、これがいつか成人したりしたら、もっと一緒にいたら良かったとか思うのかもしれないけどね…
昼間幼稚園の間家のこと済ませて、帰って来たら沢山触れあえばどちらでも変わらないかな、とも思うな。掃除洗濯の間とか家は1人っ子だからどうしても一人遊びさせちゃってたからさ…もちろん話しかけたりしながらだけどね。
でも入園させないでベッタリできるのもその時期だけという気持ちもわかるよね。+10
-1
-
184. 匿名 2018/09/25(火) 12:01:22
3歳半の娘。
口が達者になり屁理屈をもっともらしく言いながら口をタコにさせてプンプンにスネます。
たまにキッチンにスネに行き、そーっとこちらを覗いてます。
面白いったらない。+3
-2
-
185. 匿名 2018/09/25(火) 12:23:43
>>172
カレンダーみながら話をしたり、お出かけの予定の日に絵を描いたり、本人にマークつけさせる。
あと明日、の場合は、あと1回寝たら公園行こうね!という感じで、何回寝たら、と説明すると今じゃないってのが伝わるかな。
3歳7ヶ月の我が家の場合ですが。
+16
-1
-
186. 匿名 2018/09/25(火) 12:29:51
>>165
お母さんが一緒にいたければ、あと1年一緒にいてもいいと思うよ。3月生まれの息子がいるけれど、うちは正直大変過ぎて早く入れたくて仕方がなかったです(^_^;)早生まれは赤ちゃんぽいけど、それが周りのこどもたちのツボにハマるらしく、他の子ども達にめちゃくちゃ可愛がられてチヤホヤされてますよ。+19
-1
-
187. 匿名 2018/09/25(火) 12:41:29
3歳半、最近クラスの子達の影響で戦いごっこにはまってます。すぐ泣くくせに仕掛けにいってみたり。私は姉妹、姪っ子だけなので理解できません。戦いごっこって成長の過程で必要なんですかね?クラスの男の子が戦いごっこの延長で、年長さんにお腹を思い切りキックされてたのを見てから余計嫌です。私がいれば注意して見てられるけど、幼稚園では無理だし。旦那には過保護すぎると呆れられるし。やだなぁ。+13
-2
-
188. 匿名 2018/09/25(火) 12:59:11
あと2ヶ月で3歳になる息子がいますが、まだイヤイヤ期抜けない。
「いらない!」「ちがう!」「バツです!!」って逆ギレしてくる。
何かあったらすぐ喋る前に泣いて癇癪起こすから本当に3歳になれるのか?と不安です。+4
-2
-
189. 匿名 2018/09/25(火) 13:10:38
3歳男の子、悪魔です(笑)
5歳男の子、優男です(*^^*)
下の子も段々お腹が引っ込んできて、キューピーちゃんじゃ無くなってきた(´;ω;`)+7
-1
-
190. 匿名 2018/09/25(火) 13:58:45
うちは来月四歳(男児)なんだけど精神的に本当に楽になったー!
でもこれからは体力的にキツいんかなー。+2
-2
-
191. 匿名 2018/09/25(火) 14:05:08
3歳半です。一緒に遊べるものが増えてきて楽しいです!最近はトランプにはまり、何回もババ抜きをしています。ババがまわってくると「なーんてこったぁぁ!」と大きな声で言うのもかわいいです。
最近下の子が産まれたのですが「〇〇ちゃん、ママがいいの?ママもう少しで来るから待ってね。泣かなくていいんだよ。」と声掛けしてくれてとってもかわいいです。+15
-1
-
192. 匿名 2018/09/25(火) 14:12:15
3歳5ヶ月男の子ですが、ヨダレが多すぎで、いまだに口から垂れます。
スタイはさすがに見た目が…なのでしてませんが、服の襟元が濡れます。
こんなに多い子は周りでは誰もみないのですが、うちの子もそうだよって方いたら、プラス押してください。
ちなみに滑舌はかなり悪いです。
私も主人も小さい時かなりヨダレ多かったそうですが、さすがに3歳ではそこまでではなかったと思います。+6
-10
-
193. 匿名 2018/09/25(火) 14:17:24
三歳一カ月男児、最近やたら褒めてきます。
「今日の服新しいね!お母さん可愛いな~!」って(笑)
人前でも褒めまくるから対応に困る…。+9
-0
-
194. 匿名 2018/09/25(火) 14:24:34
3歳3か月息子、オムツは7割取れてきたかな…寝るときと大はオムツじゃないとまだ不安。朝までオムツ濡れないことも多くなってきたから、防水シーツでチャレンジしようかと思ってる。
7歳の姉にくっついて遊んだりケンカしたり毎日ほんと賑やか。うるさい笑
男の子ならではの戦隊ごっこ遊びばっかやってる。毎日ジオウ鑑賞。
会話が成立するようになって、なんでなんでが大変だけど、私に甘えてくる時はたまらない可愛さ。
大口開けての泣き顔、ご飯食べてる顔、キョトン顔、寝顔、嬉しそうな顔……
こんなに可愛い存在があるんだなって思ってる。
+7
-1
-
195. 匿名 2018/09/25(火) 15:02:42
再来月4歳になる娘。
よく喋るし、絶賛なぜなぜ期…。
「何で今日は梨とぶどうがあるの?」「何でママの車速いの?」と答えても答えても何で?何で?って聞かれる…。
旦那帰ってくるの遅いから、仕事終わった後の何で何で攻撃が辛い…。
あと着る服にもこだわりが強くて、あれがいい!これ着たい!これ嫌!と自己主張。
昔から我が強かったけど更に強くなった。
天使の4歳と聞くけどにわかには信じ難い…。+13
-1
-
196. 匿名 2018/09/25(火) 15:06:26
>>172
ウチも一緒です!
時系列がめちゃくちゃ…笑
「おねんねして起きたら明日。○○した(今日したこと)のは今日だよ。△△した(昨日したこと)のが昨日だよ」って言ってるけど、理解出来てるのやら…笑
+6
-1
-
197. 匿名 2018/09/25(火) 15:14:46
もうすぐ3歳になる娘がいます。
このトピ「あー、あるある(^-^)」って微笑ましく読んでたけど、ふと「これされたら私イラッとしてるなぁ」と気が付きました。
最近下の子が産まれて気持ちに余裕がなくなっているのかもしれません。
そんな時期も今だけなんだと、おおらかな気持ちにならなきゃと思いました。
+3
-1
-
198. 匿名 2018/09/25(火) 15:32:36
3歳2ヶ月の娘がいます。
1歳6ヶ月から週3保育園に行きだして先月から3歳児保育で幼稚園になりました。
最近、家や幼稚園でコップに入った麦茶やお椀の味噌汁をいらなーい!とか嫌だ!とか言ってわざとこぼすようになりました。
幼稚園では最近やり始めたようで電話がかかってきました。
本当に恥ずかしいし他の子にも迷惑かけてるようなら申し訳ないです。
その度に主人や私や先生が怒ってももうしません。ごめんなさい。とか言うのですが、また次の日にやったりします。
家ではコップで出さないように対策をしている所です。
長くなり申し訳ないです。
同じような方いらっしゃいますかね。
こんな風にしたらやらなくなったとかあれば教えて下さい。+6
-1
-
199. 匿名 2018/09/25(火) 15:34:47
>>11
うちも五歳の兄が反抗期ぎみで下の3歳娘に癒されてる。
よく男の子を可愛がるとか下の子を可愛がるとか言うけど、
結局のところ性格の気質が合う合わないあるのかもなぁと思ってきた。
おなじことを言っても言い方がカチンとくる言い方するとかあるもん。
+1
-3
-
200. 匿名 2018/09/25(火) 15:45:51
来月三歳の娘がいます。
トイトレ中でたまにおしっこ失敗すると「あ〜あら〜もぉ〜」しか言ってないのにワナワナ涙こらえながら「ママ。怒らないで?怒ったら悲しくて泣いちゃう。」って言う。笑
他にも怒られるようなことしておいて「悲しくなっちゃうから怒らないで?」って言われると怒る気が失せてにやけてくる。
出かける時にオモチャで遊んでるから「モタモタしてると置いてっちゃうよ〜」
って言うと「寂しくて死んじゃうから行かないで〜〜〜〜」って泣きながら言う。
すぐガミガミ旦那に言ってしまう可愛げのない嫁としては娘の女子力スキルを見習いたい。
+9
-5
-
201. 匿名 2018/09/25(火) 15:56:12
もうすぐ3歳です。
イヤイヤは少なくなってきましたが
なんでなんで攻撃発生中で
娘「なんで◯◯なの?」
私「△△だからだよ」
娘「なんて△△なの?」
私「××だからじゃないかな」
娘「なんで××なの?」
絵本読んだり会話するとこの繰り返しになって地味に辛いです(^^;)
だけど可愛い!+16
-1
-
202. 匿名 2018/09/25(火) 16:08:03
2人目が女の子で3歳半だけど
ほんと女の子はしっかりしてるし
肝がすわってる。
こども園に送ったら毎朝
ママお仕事頑張ってね!って抱きついてくれる
可愛い。癒し。+11
-2
-
203. 匿名 2018/09/25(火) 16:17:48
3歳3ヶ月男の子。発達障害を疑ってるので療育通ってます。
言葉遅い、身辺自立進まない、偏食と色々あるけど、大人しくて人見知りしないので、道行く方にも声かけて貰えたりします。ニコニコしながら
「おじいちゃん、こんにちは!」と挨拶したり
我が子ながら頑張ってるなと思います。
コメント見て、定型の子はこんなにお喋りが出来るんだと驚いた。可愛いですね!
今の悩みは就園先の事です。療育の先生には保育園勧められてますが専業なので難しそう。
あと半年で色々伸びて欲しいなと思ってます。+31
-1
-
204. 匿名 2018/09/25(火) 16:21:04
喋ったり歌ったり踊ったり起きてる間はずーっとうるさい。一人で寸劇みたいなの始めるし。
初めての子でよくわからないんだけど、3歳ってこんな感じ?+27
-1
-
205. 匿名 2018/09/25(火) 16:31:43
言うことは一丁前なのに語尾がチュだったりしてめっちゃくちゃ可愛い‼︎本当に可愛い。+16
-1
-
206. 匿名 2018/09/25(火) 16:46:30
>>198
ウチの子、さすがにお味噌汁はやりませんでしたが、
幼稚園で、コップに手を突っ込んだり、おやつを飲み物に水没させて遊んだりで困った時期があります。
自宅ではコップを使わずにストローマグでこぼれない様に対策してましたが、
ある日、たまたまコップを使った日、テーブルに牛乳をこぼして、お気に入りのぬり絵がベタベタになった日がありました。
よほどショックだったのか、その日から一切やらなくなりましたよ!
飲み物で遊んじゃう、こぼしちゃう子供ほど、あえてコップを使わせてみてはどうでしょう?
掃除するこちらは大変ですけど、一度、飲み物をこぼすとこうなる!と、体験させてみると良いかも知れませんよ。
+13
-1
-
207. 匿名 2018/09/25(火) 17:08:39
3歳なったばかりともうすぐ4歳じゃ全然違うよね。再来月4歳になる女児一人。
3歳なりたてのプクプクの頃の七五三写真みると赤ちゃんぽさが今より残ってて可愛いなって思います。+9
-2
-
208. 匿名 2018/09/25(火) 17:15:53
2歳のイヤイヤ期本当に辛かったので、今は可愛いです!どんどん赤ちゃんっぽさがなくなっていく寂しさ、成長は嬉しいのですが‥+23
-1
-
209. 匿名 2018/09/25(火) 17:19:42
今朝、「パパはお仕事行っちゃうから嫌い!」
と言い放った娘。
旦那はショックから立ち直れるのだろうか…+9
-2
-
210. 匿名 2018/09/25(火) 17:54:23
3歳の男の子七五三しますか?
するプラス
しないマイナス
うちは3歳でしない地域なのでしないつもりなのですが、可愛い姿を写真に残した方が良いのかなーと思ったり。+8
-28
-
211. 匿名 2018/09/25(火) 19:00:04
206さん!
ありがとうございます!
2歳になった時に急にこぼしたりして、すぐにやらなくなったのに最近やるようになってなにか理由でもあるのかな?と思います。
先生が言うにはそれ以外の事は問題なさそうなのですが、、。
アドバイス通りあえてコップもよさそうですね!
いつかやらなくなると信じて頑張ります♩+1
-1
-
212. 匿名 2018/09/25(火) 20:09:00
>>11
娘が小1になって生意気になったらムカつくと思うよ。+1
-1
-
213. 匿名 2018/09/25(火) 20:58:49
3歳なったばかりの娘
だいぶ落ち着いて来たけどまだまだイヤイヤ盛り
この間ご飯の途中に突然、イヤ!イヤ!イヤー!って叫びながら走って隣の和室に置いてあるトランポリンで爆飛びしてて笑った。+5
-0
-
214. 匿名 2018/09/25(火) 21:16:50
9月に3歳なりました!
来年から幼稚園行けるけど、働きたいし、下の子と同じ保育園にしたいから保育園待つ方がいいのかどうしたらいいのだろう(>_<
下の子は8ヶ月です。保育園はまだ行ってません。+2
-0
-
215. 匿名 2018/09/25(火) 21:23:26
3歳5カ月男児。ここ読んで衝撃でした!もうひらがな読めるの!?やばい、うちは数字が何個か分かるくらいでひらがななんて見せたことなかった…。+25
-0
-
216. 匿名 2018/09/25(火) 21:30:02
>>209
爆笑w
仕事行かないパパの方がまずいのだけどw
パパ頑張ってるのに可愛そう
+9
-0
-
217. 匿名 2018/09/25(火) 21:30:41
3歳半男子、戦隊モノに目覚め始めてます。
大人の会話やテレビで聞いた難しい言葉を使おうとするけどうまく使えてないのがかわいい。今朝も「お父さん!お仕事とつぜんいかなきゃ!」と言ってて笑った。急いで、みたいなニュアンスなんだろう。+8
-1
-
218. 匿名 2018/09/25(火) 21:30:54
寝る前に一人ごと喋ってて面白い。
(たまにうるさい)
空想??だったり、テレビで見た内容だったり。
たまに腹立つけど大好きだよ~。+9
-0
-
219. 匿名 2018/09/25(火) 21:32:31
>>215
これ、おススメです。
左ページに大きくひらがな出ててなぞって覚えられます。
うちの子は喜んでひらがなぞります。
いもとようこさんの あいうえおのえほん+13
-0
-
220. 匿名 2018/09/25(火) 21:38:01
>>219
ありがとうございます!!!
さっそくポチります!+2
-1
-
221. 匿名 2018/09/25(火) 21:58:54
来月三才になりますが、まったくトイレいってくれません。オムツがいいそうです(ToT)
カーモンベイビーアモメイカ♪
といい間違いながらよく歌ってるのが可愛くてしょうがない。+13
-0
-
222. 匿名 2018/09/25(火) 22:00:31
>>26
お腹だけぽっこり出てるのと、まだつるつるプリプリのおしりがかわいい+15
-0
-
223. 匿名 2018/09/25(火) 22:04:37
叱られると「ママ笑ってよー‼︎」って泣いちゃう。
ワガママだけど可愛い(๑˃̵ᴗ˂̵)+11
-1
-
224. 匿名 2018/09/25(火) 22:16:07
3歳3ヶ月の男の子。
トイレでうんちするところを見られたくないらしく、「あっちに行っとってー!」と言われます。笑
終わったらおっきな声で「でたーー!」と呼ばれます。笑
毎日くすっと笑える事をしてくれるので、とても可愛い!!+18
-1
-
225. 匿名 2018/09/25(火) 22:19:44
4歳後半と3歳なりたての娘がいます。
うん、天使の4歳は期待し過ぎない方が良いです。話はよく通じますし、我慢も覚えています。でも口がどんどん達者になってイラつきます!(女の子だから?)でもまだまだお母さん大好きで可愛いです。+2
-0
-
226. 匿名 2018/09/25(火) 22:22:18
3歳7ヶ月
日に日に記憶力がよくなってる(笑)
2歳のときとかはその場しのぎで言えてたことも今は「昨日○○って言ったでしょ!」と言われます。
髪型のこだわりも強く、毎朝忙しいのに大変だけど、喜んでたり可愛くなった姿見たら幸せな時間でもある+8
-0
-
227. 匿名 2018/09/25(火) 22:52:25
3歳1ヶ月で発達障害じゃないかと思ってる娘がいます。
会話が成り立たず、自分のやりたいことしかやらない、イライラすると真逆のことを言う、車からなかなか降りない(30分降りないことがしょっちゅう)
落ち着きがなく、黙っていられません。動いてずっと喋って。
2歳の頃から落ち着くどころかヒートアップ中です(;o;)
ママ友いないし、旦那は手伝う気ゼロだし、実家は遠いし、誰か助けて欲しい…+15
-0
-
228. 匿名 2018/09/25(火) 23:18:13
3歳7ヶ月です。ママと結婚するって言ってくれたり、気遣いもほんの少しできるようになって本当に可愛いです。ひらがながスラスラ読めないと小学校に行けないよ〜というと、頑張って音読しています。
そんな今日はお茶碗のことをチャーハンと言い間違えていました。+4
-3
-
229. 匿名 2018/09/25(火) 23:22:36
3歳2ヶ月の娘がいます。
発達障害で単語ゼロ
こっちが言ってることはだいたい通じます。
トイトレはこの夏始めてみたら結構すんなりとれました。
本人も言葉が通じなくてイライラして泣きじゃくるし下の子も8ヶ月で後追いですぐ泣くしで疲れてうつむいて座っていたら近づいてきてほっぺにキスしてくれました。
ほんとびっくりして泣けてきました。
ママと呼ばれるのを心待ちにしてます。+22
-0
-
230. 匿名 2018/09/25(火) 23:33:22
3歳7ヶ月の娘がいます。
最近、家具の角で小指をぶつけてもがいてる私に言い放った一言…
「もー、もっとゆっくり歩きなさいよ」
そこは大丈夫?でしょー´д` ;
+4
-0
-
231. 匿名 2018/09/25(火) 23:35:59
3歳半の息子「◯◯はママの味方だよ!…守れないけどね」って言われた(笑)
正直過ぎて笑ってしまった。
とりあえず出来なくても守るとか言おうよ(笑)+17
-0
-
232. 匿名 2018/09/25(火) 23:38:59
>>215
うちは「読んでる」というよりその形の名前を呼んでるって感じかも。まだ文字という概念ではないな。
ウサギのイラストみて「うさぎ」っていうのと「あ」を見て「あ」て言うのとが同じ感じ。
数についても数字を単に声に出して呼ぶものの、数量の意味を理解してるのとは違うんだよね。
段々成長して「あっ理解してるんだ!」て思うタイミングがあるのかな。+13
-0
-
233. 匿名 2018/09/25(火) 23:40:46
3才6ヶ月の次男。
最近、オレって言う(笑)+5
-0
-
234. 匿名 2018/09/25(火) 23:47:25
3歳なりたての息子
スプーンとフォークが正しく持てない
赤ちゃんの持ち方がいい!と頑固...+2
-0
-
235. 匿名 2018/09/25(火) 23:49:07
見せてないのにどんどんくれよんしんちゃんみたいになってきた+4
-0
-
236. 匿名 2018/09/26(水) 08:15:23
>>215
ひらがななんていつか読めるし、読めるのが早いからとか遅いからとかで学力に差が出るわけでもないし心配することじゃないよ+11
-0
-
237. 匿名 2018/09/26(水) 08:20:47
>>227
子供家庭センター行かれてみては?+1
-0
-
238. 匿名 2018/09/26(水) 09:54:24
>>229
余計なお世話だったらすみません
後で直すの難しいから、最初からお母さんって教えるのもいいかもしれないです+1
-2
-
239. 匿名 2018/09/26(水) 10:26:16
>>224
めっちゃ同じで笑った。
うちも3歳3ヶ月の女の子。
うんちの時だけ「ママあっち行っとってー‼︎カチャって閉めてー‼︎」「出たー‼︎出たよー‼︎」
+9
-0
-
240. 匿名 2018/09/26(水) 11:14:05
>>238
発達障害ならあまり難しい発音はしにくいんじゃ…。
単語まだ1つも出てないし、まずは発音しやすいママの方が発語しやすいと思う。+8
-0
-
241. 匿名 2018/09/26(水) 11:15:56
>>231
なんて現実的なんだろう!
子供なのによくわかってる!+3
-0
-
242. 匿名 2018/09/26(水) 12:32:50
>>163
しまじろうはすっくというベネッセの通販でグッズ買えますよ
靴や絵本ラック等いろいろ売ってます
3歳1ヶ月の息子はカーズやチャギントン、ウルトラマンも好きだけど、1才児の頃からトーマスが一番大好き
ヒロの51、ヘンリーの「へ」等、色、数字、ひらがなはトーマスのキャラに当てはめて覚えてる+3
-1
-
243. 匿名 2018/09/26(水) 12:46:17
>>215
うちのは2歳半で10まで覚えて、2歳11ヶ月でひらがな6文字覚えたけど3歳になった今でも青と黒を間違える
長い人生のたった数ヶ月や一年の違いで何かが大きく変わる訳じゃないから、あまりに逸脱してない限りは多少の早い遅いは気にしなくて大丈夫だと思う+4
-0
-
244. 匿名 2018/09/26(水) 20:58:05
目線が合う子は多少変なところあっても100%定型発達?+0
-4
-
245. 匿名 2018/09/29(土) 17:30:53
相談です、誰かいい案があったらお願いします。
3歳息子の幼稚園の運動会が近々あります。
家族親戚の都合がつかず、私が生後1ヶ月の娘を連れて応援にいきます。
1人で荷物を運ぶのにワゴンカート(コールマンみたいなの)を使い、応援席では赤ちゃんのベッドとしても使おうかなーと思ったのですが周りの人から邪魔になりますか?ワゴンカートの高さは大人が座っても視界の妨げにはならないけれど、子供だと妨げになるくらいの高さです。
ひと家族で使っていいスペースは決まっているのでその中でおさめます。
ワゴンカートの枠組みが鉄なので転んだ子がぶつからないかも心配です。+0
-0
-
246. 匿名 2018/09/29(土) 17:46:53
3歳男児。
将来モテモテとは言わなくてもモテて自信もってほしいので日々「女性に優しく」と言い聞かせています。
そうしたら、幼稚園の先生が遊びで他の園児から追いかけ回されているところに割って入り「ダメ!!」と体をはって守ったそうです。
教育のかいがあった笑のかな。+5
-0
-
247. 匿名 2018/09/29(土) 17:50:20
毎晩絵本を読んでから寝るのが約束ですが、私が段々めんどくさくなってきました。
息子が持ってきた迷路の本を読んで寝ようとしたら「それはめいろ、絵本はこれから」と理屈の通ったことを言われて感心しました。
そのあと同じ絵本を何度も読まされて飽きました。+3
-0
-
248. 匿名 2018/10/01(月) 11:29:04
発達の遅れで3年保育は諦めました。4歳から公立幼稚園に通う予定です。言葉の教室に通いながら様子見です。言葉の遅れだけだと信じたいけど幼すぎる我が子が心配です。一人目だからどれくらい遅れてるか分からないけど、YouTubeで同い年の子見ると落ち込む。+2
-0
-
249. 匿名 2018/10/01(月) 21:13:01
>>248
望みは捨てないで!子供の可能性は凄いですよ!
まずは、我が子を思って前向きな行動に移しているんだから、立派なママだと思います。
頑張り過ぎないで下さいね。+1
-0
-
250. 匿名 2018/10/08(月) 06:19:45
明日、3歳児健診…
地味に憂鬱…+1
-0
-
251. 匿名 2018/10/08(月) 18:17:43
今日はお昼寝してくれなくて予定が狂ってちょっとイライラしてしまった。今になって寝てるし…まだ夜まではもたないしでこれからこういうのが増える年頃だー
どこかで発散したい!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する