-
1. 匿名 2018/09/24(月) 15:49:43
なぜなんでしょうか?
どんどん二人だけが仲良くなるのは
大人になっても辛いものです…。
+370
-4
-
2. 匿名 2018/09/24(月) 15:50:20
このトピは涙が止まりません+369
-7
-
3. 匿名 2018/09/24(月) 15:50:35
よんだ?+147
-2
-
4. 匿名 2018/09/24(月) 15:50:41
「はい二人組作ってー」…トラウマ+390
-2
-
5. 匿名 2018/09/24(月) 15:50:42
孤独と呼ぶな。孤高と言え+284
-2
-
6. 匿名 2018/09/24(月) 15:50:51
3馬鹿トリオだから+3
-28
-
7. 匿名 2018/09/24(月) 15:50:59
学生の頃はそうも思ったけど、いまは1人の方が楽だなー+292
-2
-
8. 匿名 2018/09/24(月) 15:51:02
なんて悲しいトピ。+106
-2
-
9. 匿名 2018/09/24(月) 15:51:12
>>1
わかります
なぜか1人の対してしか話しかけないヤツ。
わたしも居るのに、もう1人の方だけに必死に・・・
バカなんだと思うことにしました、+485
-0
-
10. 匿名 2018/09/24(月) 15:51:31
3人組と思っているのは貴方だけでは?+7
-32
-
11. 匿名 2018/09/24(月) 15:51:48
あるあるだよね~それで会うのやめた友達居たけど結局もう1人の友達と合わなかったみたいで…私のところに来たよ…+166
-5
-
12. 匿名 2018/09/24(月) 15:51:58
誰かが1人になるのも可哀想だからあえて引き下がるのもある+264
-0
-
13. 匿名 2018/09/24(月) 15:52:06
つか4人組でも、わざと3人組にして、3人になったらなったで更に2人にする人いるよね。
勝手に孤立しろよ。+331
-1
-
14. 匿名 2018/09/24(月) 15:52:12
そもそもが本当に仲良いのかって話よね+163
-2
-
15. 匿名 2018/09/24(月) 15:52:26
もう面倒だし、気を使われるのも嫌だから、私1人で乗るって言う(ディズニー2人乗りの乗り物の時)+210
-3
-
16. 匿名 2018/09/24(月) 15:52:34
3人グループなのに、なぜか置いていかれたり
遊ぶ約束私だけ誘われなかったり
中学生時代のことだけど今でも辛いわ…+298
-4
-
17. 匿名 2018/09/24(月) 15:52:34
職場で女3人だけで、私はぼっち。
たまに私以外の2人が喧嘩?した時にお互いの陰口を私に言いながらベタベタしてくるけど面倒くさい。
一ヶ月後くらいにまた2人がくっついて私の悪口を言って盛り上がりだす………仕事しろ+315
-3
-
18. 匿名 2018/09/24(月) 15:52:47
三人組の芸人も一人だけ浮いてるのもあるよね+105
-2
-
19. 匿名 2018/09/24(月) 15:52:50
最近はもう呼ばれない。楽だよ+81
-1
-
20. 匿名 2018/09/24(月) 15:53:01
+62
-3
-
21. 匿名 2018/09/24(月) 15:53:01
大学までは普通に3人とか大丈夫だったのに、社会人になってから3人だと取り残されるようになった。
特に前職では昼食が3人体制でとることになっていたのですが、年上が多くボロが出ないように聞く側に徹してたらそうなりました…+104
-2
-
22. 匿名 2018/09/24(月) 15:53:24
3人が3人平等に仲良しの人なんてあまりいないでしょ。 必ずあまりが出る、あまり同士で3人グループを作っても必ずまたあまりが出る。 私はいつもあまりを担当しています+181
-1
-
23. 匿名 2018/09/24(月) 15:53:38
私も!
だからだいたい2人で会う。
3人で会って私一人が取り残されても気にしなくなったけど笑
+123
-0
-
24. 匿名 2018/09/24(月) 15:54:03
奇数グループは良くないのだよ…+147
-1
-
25. 匿名 2018/09/24(月) 15:54:08
みんな死ぬときは1人なんだからって思うようにしてる+96
-0
-
26. 匿名 2018/09/24(月) 15:54:27
絶対に3人でいる時1人にさせないおばさんです。
1人になってしまったら、残りの2人は確実に性悪です。
新しい友達探したほうがいい!
まともな感覚なら3人で楽しく過ごせるように話振るもの。+298
-0
-
27. 匿名 2018/09/24(月) 15:54:27
歩く時こうなりがち。
↑↑↑進行方向
○ ○楽しそうな友人たち
…◎… 私+331
-2
-
28. 匿名 2018/09/24(月) 15:54:47
こりゃ心の古傷が痛むトピだわ…w+141
-0
-
29. 匿名 2018/09/24(月) 15:55:14
>>27
同じです!!!+106
-0
-
30. 匿名 2018/09/24(月) 15:55:44
小さい時からずっとそうだったよ+79
-0
-
31. 匿名 2018/09/24(月) 15:55:50
私は逆だ。
2人とも私と組みたいだろうから私が抜ける。余裕のある人が譲ればいいだけのことなんだよ。
それが奇数でもうまくやる秘訣
+5
-28
-
32. 匿名 2018/09/24(月) 15:56:14
旅行の時ずっとこれできつかった。
1人の方がマシ。
私だったら3人の輪保つのになって後ろでずっと考えてる。+152
-1
-
33. 匿名 2018/09/24(月) 15:56:46
>>9
二人になりたがるどっちか片方が異様に幼稚な精神年齢してるってのはあるあるだと思う
学生の時からこれはずっと感じてたわ
社会人になってもそう、グループで複数人存在してるのに、その中で誰か一人にベッタリくっつく子って100%幼稚
幼稚が二人になると一人の子を取合いしだすのも鉄板だよね
+130
-2
-
34. 匿名 2018/09/24(月) 15:57:21
昔の職場の人が、退職するから食事でも、と誘われて3人で食事に行くと、私にはわからない話ばかり2人でしていた。
私は懐かしの昔話をする気満々で行ったので、ほんとに何のために誘われたのかわからなくて、その後年賀状も出すのやめた。+125
-2
-
35. 匿名 2018/09/24(月) 15:57:32
学校の帰りとか
◯◯◎ ←三人も横に並ぶと邪魔だと思って
◯◯
◎ ←いつも一人後ろに下がってた。二人は前を向いて喋ってるから会話に入れなくなる。+225
-1
-
36. 匿名 2018/09/24(月) 15:57:51
まさにこれ。
このcmを見るとなんか悲しくなる。+173
-6
-
37. 匿名 2018/09/24(月) 15:57:53
修学旅行の時とか苦痛だったわ
バスの座席とかディズニーランドの乗り物とか+103
-0
-
38. 匿名 2018/09/24(月) 15:58:29
東京タラレバ娘みたいな3人組なんて存在しない。+145
-4
-
39. 匿名 2018/09/24(月) 15:58:31
3人なら2対1
4人なら3対1
ダメだこりゃ!+124
-0
-
40. 匿名 2018/09/24(月) 15:58:43
この微妙な距離感。+161
-3
-
41. 匿名 2018/09/24(月) 15:59:16
学生の時3人組だったけど疲れたから抜けたよ。
遊んでいても2人しかわからない話題ばっかするし。
+45
-2
-
42. 匿名 2018/09/24(月) 15:59:34
>>36
すずのポジションの子って、こういうことを本能的にやってるな、と感じる子が多い。
関わらないのが一番+146
-3
-
43. 匿名 2018/09/24(月) 15:59:59
むしろ、2人より3人が楽。
たまにぼっちになるけど、ずっと話したり相手する方が疲れる。
2人が好きな人って幼稚な人が多い気がする。+45
-7
-
44. 匿名 2018/09/24(月) 16:00:15
>>35
私のことかと思った…
でも2人はお構いなしというか、
私の存在にすら気が付いていない。+75
-0
-
45. 匿名 2018/09/24(月) 16:01:28
>>26
そういう風に気を遣える人、ほんとにいい人だなって思う+130
-1
-
46. 匿名 2018/09/24(月) 16:01:52
私は抜けちゃう方だな。
ランチのときも「私は〇〇にするわ」で、さっさと行っちゃう。
一緒に食べても会話ないし、だったら一人でいい。
たとえ悪口いわれていても構わない。
どうぞお好きにって感じ。+101
-2
-
47. 匿名 2018/09/24(月) 16:01:52
3人組で私だけ孤立してた。
2人は卒業後も遊ぶ仲。私って何だったんだろう。
途中から入ってきた子が今でも無理。+74
-2
-
48. 匿名 2018/09/24(月) 16:02:04
奇数っていうけど私は4人でも5人でも一人になる。+137
-2
-
49. 匿名 2018/09/24(月) 16:02:06
精神的に自立してる人は3人組でも楽しんでるよね。
それぞれ、一人になっても平気だし。
二人だけの話題の時も苦痛じゃないし、後の二人がうまく話に入れてくれる。+48
-1
-
50. 匿名 2018/09/24(月) 16:02:37
Perfumeのあーちゃんだってあれだけ3人で過ごしてきたのに、かしゆかは親友でのっちは違うみたいだね。+74
-2
-
51. 匿名 2018/09/24(月) 16:02:50
3人でいるのに2人でくっついてるのってわざとだよね。
本当に気分悪かった。
私も何度もそういう経験したし悲しい思いもしたよ。
子どもには周りをよく見なさいって伝えてる。
ママ友や知人など、奇数人数で人に会うときは1人になってる人がいないか周りを確認しちゃう。
3〜5人って微妙だよね。+148
-0
-
52. 匿名 2018/09/24(月) 16:03:08
>>27
35です、コメントかぶってしまいすみません。
少しは後ろにいる私たちも気にかけてほしいものですね。+6
-0
-
53. 匿名 2018/09/24(月) 16:03:16
1人でつまらなそうにやってるのを見ても2人でワイワイ話せるのスゲーなって思う(笑)+199
-1
-
54. 匿名 2018/09/24(月) 16:04:01
三人グループだけど、一緒に遊んだ時2人だけで会話しててすごくつまらなかった。偶数が一番
あ、でももうぼっちでもいいかな+30
-1
-
55. 匿名 2018/09/24(月) 16:04:06
えー、私は3人が楽だよ。
誰かが話してるから。
トイレとかも行きやすいし。
+6
-10
-
56. 匿名 2018/09/24(月) 16:04:32
性格悪い奴が1人を占領する。
+106
-0
-
57. 匿名 2018/09/24(月) 16:04:54
私と話すときみんなつまんなそうだったな…
みんな誰かと楽しそうにお弁当食べてる中私は結局一人で食べてました。
生まれてきてすみませんでした(T_T)
+32
-3
-
58. 匿名 2018/09/24(月) 16:05:21
>>53
周りが見えないか、性格が悪いんだよね+65
-1
-
59. 匿名 2018/09/24(月) 16:06:48
大人になるにつれて3人が苦じゃない。
みんなが気を配れるようになったから。
2人だと話題が途切れるけど、3人だと途切れない。+9
-1
-
60. 匿名 2018/09/24(月) 16:06:59
>>53
わかる。どんだけ図太い神経してんだよって。+56
-0
-
61. 匿名 2018/09/24(月) 16:07:03
プラスの数を見て、あぁ自分だけじゃなかったと気が楽になった。ありがとう。もうグループ抜けます。+129
-0
-
62. 匿名 2018/09/24(月) 16:07:20
>>5
名言大賞+22
-0
-
63. 匿名 2018/09/24(月) 16:07:42
兄妹、姉妹も3人って2-1にならない?私の場合は三姉妹の真ん中だけどいつも上下が結託して私をハブってたわ。3人って必ず誰かぼっちになるからダメだと思う。+51
-0
-
64. 匿名 2018/09/24(月) 16:07:43
3人が楽しいって仲間に出会えるといいですね。+61
-1
-
65. 匿名 2018/09/24(月) 16:07:47
>>42
すずより土屋太鳳じゃない?
+169
-0
-
66. 匿名 2018/09/24(月) 16:07:54
いつもいた3人組。
修学旅行の班決めつけで、2人ずつになるよう指示があり…
私は身を引いて、クラスで余った子と一緒になりました…。
すごく切ない思い出…。+69
-3
-
67. 匿名 2018/09/24(月) 16:08:02
>>25
たまに後ろ振り返って「〜だよね?」とか言われても「え?あぁ、うん(聞いてなかった)」ってなる+100
-0
-
68. 匿名 2018/09/24(月) 16:08:17
>>36
一見みると3人仲良さげだけどよく見ると違うw+43
-0
-
69. 匿名 2018/09/24(月) 16:08:46
66です。
『班決め』
です。+3
-1
-
70. 匿名 2018/09/24(月) 16:09:07
家族(5人)ですら私は会話に入れなかったのに友達や職場でなんて入れるわけない(*_*)
+11
-0
-
71. 匿名 2018/09/24(月) 16:10:40
大学で4人組でいて社会人になってからも集まってたんだけど1人が結婚で東京に行っちゃった
その後に残り3人で集まってみたら、私余るみたいな...
すごく悲しかった
+58
-0
-
72. 匿名 2018/09/24(月) 16:11:16
仲のいい子となら大丈夫だけど
職場とかママ友とか
心を開けていない集団だと
必ず孤立する。
焦れば焦るほど孤立する。+50
-0
-
73. 匿名 2018/09/24(月) 16:12:05
2:1の場面が多いと、わざと仲間はずれにしようとしてる人と無意識でしてる人がわかるようにならない?
+84
-2
-
74. 匿名 2018/09/24(月) 16:14:15
>>35
そう横並びのままで道を歩いて平気な神経がまずやだよねなんか
後ろに一人で下がってそのまま二人から距離おいて
フェードアウトしちゃうわ+91
-0
-
75. 匿名 2018/09/24(月) 16:14:27
20代後半ですが。まさに私がそうです。
旅行に行ってまで、2人の趣味の話で盛り上がり、2人で腕組みながら歩いてました。私は蚊帳の外です。距離置こうと遊びの約束も羽生らかしていたら普段計画立てない友人が勝手に人数分の予約とられました+27
-0
-
76. 匿名 2018/09/24(月) 16:14:36
>>40
>>36
肩組んだらいいのになぁ。。
性格汚そう.+31
-0
-
77. 匿名 2018/09/24(月) 16:15:29
三人でいて一人で話に入りにくそうな人がいたら気まずいしあえてその人に話を振るようにするけどな。二人で盛り上がって平気なんてどんな神経してるんだろと思う。+136
-0
-
78. 匿名 2018/09/24(月) 16:15:58
昔からそういう傾向にある。
旦那の転勤で地方に引越ししたわたし。久しぶりに地元に帰ったときに、ひとりの子がやたらもう1人と2人で遊んだ話してくる。
ガル子もいたら良かったのになぁ、というニュアンスなわけじゃなくて、まだ私が地元にいた頃の遡った話までしてくる。
疎外感を感じて寂しくなっちゃった。
次地元に帰るときは連絡するのやめようかなと思う。+8
-0
-
79. 匿名 2018/09/24(月) 16:16:41
>>53
確信犯+32
-0
-
80. 匿名 2018/09/24(月) 16:16:48
昔の悲しい思い出が蘇ってくるw+38
-0
-
81. 匿名 2018/09/24(月) 16:17:50
3人で会話してるのにこっちにまったく目線くれない奴が
ひとりいるともうどうでもいいや…って気持ちになる
はやく帰りてえなって+138
-0
-
82. 匿名 2018/09/24(月) 16:17:58
>>36まいんちゃんのハイタッチスルーの方が衝撃受けたわ
スルーした2人の意地悪顔が凄いやつ+45
-0
-
83. 匿名 2018/09/24(月) 16:19:47
席に座るとき必ずこうなる
◯◯
□
◯←私+78
-0
-
84. 匿名 2018/09/24(月) 16:20:34
どんなグループになっても絶対いけにえを作りたがる人いるよね。
だったらもう早々にこっちから抜けたほうが絶対気が楽。
残ったやつらがんばれよーって感じ。+87
-1
-
85. 匿名 2018/09/24(月) 16:21:27
>>81
つまんないよね。+33
-1
-
86. 匿名 2018/09/24(月) 16:21:44
もうどうぞその二人でって思うようにしたら気楽。別にその二人のこと嫌いなわけでもないし、むしろ好き勝手できるポジションのほうが楽かなって
そうするとほかの拘らない人と仲良くなったり(でも拘らないから気楽な距離)もしてさらに楽になった+26
-0
-
87. 匿名 2018/09/24(月) 16:23:40
>>27
仕方がないよ。3人並んでは歩けないよ、じゃまだもん。
女3人つるむと必ず何かもめる。
+58
-2
-
88. 匿名 2018/09/24(月) 16:25:08
そういう人はいるけれど、いつも一人になる自分に問題があるんじゃないかっていつも悩む。こういう面倒くさい性格なのかな。+38
-0
-
89. 匿名 2018/09/24(月) 16:26:34
あー、みんなのコメント読んでたら中学時代を思い出して悲しくなってきた。+57
-0
-
90. 匿名 2018/09/24(月) 16:26:46
今なら勝手にやってなよって思うけど、小中学生の時は悲しかったな…+58
-0
-
91. 匿名 2018/09/24(月) 16:28:57
私の場合、単純に人気がなかった。
うわ書いてて悲しくなったw+33
-0
-
92. 匿名 2018/09/24(月) 16:29:27
3人で横に並んで歩いてても気付いたら自分だけ後ろに回されない?ww+84
-1
-
93. 匿名 2018/09/24(月) 16:30:59
>>81
本当それ!
目の前にいながら存在を否定され続けてダメージ受けるよね。
そして相手は言う。被害妄想だと。
はあああああ?+71
-0
-
94. 匿名 2018/09/24(月) 16:38:05
>>65
この三人の図を見てる限りは土屋太鳳だと思うよ笑
無意識下の意識というか、こういうことをごく自然にできる人なんでしょうね
嫌われる理由が何となく分かってきた+114
-0
-
95. 匿名 2018/09/24(月) 16:39:24
だから私はいつもひとりになる人と知り合いたいのに、見つからない。
私も気持ちがわかるし、相手もわかるだろうし、タイプが同じ人に友達になってもらいたいのに。
それとも無理なのかな。
人って、無意識に上下関係を作ってしまうものなのかな。+69
-0
-
96. 匿名 2018/09/24(月) 16:40:03
話しが少しズレますが番組の『僕らの時代』を観ていると勝手にヒヤヒヤする事があります
故意でないとしても、話している時に片方の顔しか見なかったり、2人だけの話題で盛り上がったりして微妙に置き去りにされているゲストをみると不憫に思ってしまう+83
-0
-
97. 匿名 2018/09/24(月) 16:40:54
今高3
クラスに女子3人
あー早く卒業したい+26
-0
-
98. 匿名 2018/09/24(月) 16:41:40
仮に話に参加しても、また違う誰かが1人になる事が多いのよね+8
-0
-
99. 匿名 2018/09/24(月) 16:42:04
>>57
そんなことない!+13
-0
-
100. 匿名 2018/09/24(月) 16:44:55
>>95
大丈夫。出会えるよ!
3人以上が苦手な友達とよく会ってる。
+23
-0
-
101. 匿名 2018/09/24(月) 16:44:57
>>92
分かりみが深すぎる+8
-5
-
102. 匿名 2018/09/24(月) 16:46:33
2人じゃ間が持たないし、4人じゃ多くてストレスだから3人が好き!
でもそれは多分1人が元々好きだから+15
-1
-
103. 匿名 2018/09/24(月) 16:47:14
独占欲の強い、意地悪女が1人入るともうそのグループはダメだね。
どっちにもいい顔する女とか。
+52
-0
-
104. 匿名 2018/09/24(月) 16:52:05
CMの画像もパッと見、違和感無さそうだけど・・・よく見るとだよね。
1枚目はタオとスズ二人だけでポーズ合わせたよね。
2枚目はタオが背中向けてる。
+47
-0
-
105. 匿名 2018/09/24(月) 16:55:05
私含め3人のうちの2人にはいつも容姿のことでいじられる
「もうほんといじめだわ〜笑」みたいに軽く言ったら「それは捉え方の問題だよね」ってちょい本気くらいで言われた
怖いわ
トピずれかなごめんなさい+69
-0
-
106. 匿名 2018/09/24(月) 16:55:08
はーい
学生です
廊下で歩くときも二人が前を歩いて私が後ろをついていく感じです
二人が腕を組むこともあって仲良しアピールしたいのかなと思ってます+51
-0
-
107. 匿名 2018/09/24(月) 16:56:23
目も合わせてくれない+24
-0
-
108. 匿名 2018/09/24(月) 16:58:47
女性の奇数は絶対1人が孤立するぽい
偶数になればいいらしい
奇数は女性独自のピラミッド化思想が如実になるそうよ
でも偶数になると対立するんだって
どないなん?て読みながら思った本があった
2人が女性はベストぽい
でも人によったら独占欲と依存するらしい
結局1人がベストかもw
+45
-0
-
109. 匿名 2018/09/24(月) 17:00:53
同じことを思っている方がこんなにいるなんて‥
今まさに園のバス待ちが3人なので悩んでいます。しかもあとから参入した私は余計に蚊帳の外。一人のよくしゃべる人が10回のうち1回しか私の目を見ない。いったいなんなの?+29
-2
-
110. 匿名 2018/09/24(月) 17:02:26
私は必ず一人で歩くよ。2人だろうが3人たろうが隣に人がいるのが嫌。一列になって歩く。笑+24
-0
-
111. 匿名 2018/09/24(月) 17:02:52
>>39
それな+9
-0
-
112. 匿名 2018/09/24(月) 17:05:36
>>106
三人でいる時に二人で腕組み出す子たちいたいた!
すごい神経してるよね・・+82
-0
-
113. 匿名 2018/09/24(月) 17:07:40
>>65
いや、土屋太鳳みたいなやつってわかった上で、土屋太鳳側につく子。
こいつ…ってなる。
土屋太鳳は言わずもがな。+54
-0
-
114. 匿名 2018/09/24(月) 17:08:24
私、なります。
自分から話すタイプではないので、聞き役に回っているとあとの2人が盛り上がっています。
それと、道を歩いていて周りに気を使うタイプなので、私だけよけると後ろのポジションになってしまい、1人になります。+71
-0
-
115. 匿名 2018/09/24(月) 17:08:40
>>105
いじめっ子の言い訳あるあるw
フレネミーだから離れな+46
-0
-
116. 匿名 2018/09/24(月) 17:09:58
中学はあったけど高校ではなくなった
みんな周りを見てたんだろうし、全てにおいて基本的なギブアンドテイクが成立して楽だった
見返りを求めるわけじゃないけど、譲ったり親切にしたことで損することがなかった+18
-0
-
117. 匿名 2018/09/24(月) 17:11:03
みんな一人になるのが怖いから必死にくっついてるんだよ
たまたまあなたが相手に選ばれなかっただけ+19
-2
-
118. 匿名 2018/09/24(月) 17:12:49
なんで1人でいるのに2人で盛り上がれるのかわかんない
3人でいるなら視界に入ってるよね
優しくないなー+70
-0
-
119. 匿名 2018/09/24(月) 17:15:51
修学旅行が3人部屋で4人グループだったから譲って
そこまで仲良くなかった2人組の部屋に混ぜて貰ったな
乗り物とかも譲ってしまうんだよね
さっき1人だったから代わるよって言ってくれる子って案外少ない+51
-1
-
120. 匿名 2018/09/24(月) 17:16:56
>>66
私はその「クラスで余った子」のポジション。
グループで余った子押し付けられるのも嫌だよ、「私なんでこんな子と一緒にいなきゃいけないの?」って思ってるのが丸わかりだし。
一人行動させて欲しかった。+54
-0
-
121. 匿名 2018/09/24(月) 17:22:57
2:1とかの図式になる会話する人は無理
例えば…
2人は女子高出身
1人は共学出身
上記の二人にしかわからないあるあるネタとかで盛り上がったり
一人の人が参加しなかった集まりの話で盛り上がったりとか
私が2:1の2の方になった時は違う話に流れるようにするんだけど、それをしない人!もっと周りに気を配ってくれ!
+37
-1
-
122. 匿名 2018/09/24(月) 17:25:54
私の知らない人の話で長い間盛り上がってる時は
にこにこ聞きながら帰りたいって思ってる+31
-1
-
123. 匿名 2018/09/24(月) 17:44:40
>>110
グループだと無言でドラクエ歩きが理想だよね
とにかく横並びにダラダラ歩いて通行人の邪魔になりたくない
+42
-0
-
124. 匿名 2018/09/24(月) 17:46:21
+97
-0
-
125. 匿名 2018/09/24(月) 17:47:19
中学の修学旅行で、女子3人男子3人の6人グループでずっと孤立してました。
でもせっかく京都来たんだ!楽しんだろ!と思い、開き直って単独行動してました 笑+25
-0
-
126. 匿名 2018/09/24(月) 17:47:49
子供が、今この状態だわ。
幼稚園縦割りクラスの、年長男の子3人しかいないクラス。
2人の男の子が仲良さそうなのは知ってたけど、最近気付いたのが一人の男の子が独占欲が強すぎなだけのよう。うちの子供は全く気にしてなくて、他の学年の子と遊んでるみたいなので親が出る幕ではないんだけど。
その一人の男の子の親がモヤモヤする。
以前食事会の時に、前のクラスで自分がハブられてとても悲しい思いをしたという話をしていたから。
それなのに、うちの子をハバにして行事の時に2人だけで写真撮ってたところに遭遇したのでモヤモヤするんだよね。
そんな親の子供と仲良くならなくていいのでどうもしないけど
地雷女は、自分が地雷だと気づいてないからたち悪いって話。+29
-0
-
127. 匿名 2018/09/24(月) 18:24:08
土屋太鳳ってキャラでこういうことやってるんじゃなくて、ガチでこんななの?
映像で残ってるし、私だったら30代になったとき黒歴史すぎて自殺したくなるわ。+28
-0
-
128. 匿名 2018/09/24(月) 18:38:11
>>127
土屋太鳳は、自然とこういうことができる人で、何がいけないことなのかわかってない人なんだと思うわ。これまでもこれからもそれを指摘する人はいないと思うな。こういう女が一番たち悪いんだよね。+59
-0
-
129. 匿名 2018/09/24(月) 18:42:24
>>27
一億プラス押したい!!+8
-0
-
130. 匿名 2018/09/24(月) 18:51:30
フリーザ様が、最後は一人で止めをさす。+17
-0
-
131. 匿名 2018/09/24(月) 18:52:20
侵食女トピ、参考になるかも+7
-0
-
132. 匿名 2018/09/24(月) 19:01:16
+69
-0
-
133. 匿名 2018/09/24(月) 19:13:13
仲良いママ友さんが社交的で 2人でいても後から他のママさんがその人に話しかける→わたしひとり
ってパターン、今まで死ぬほどある(゜∀。)
平日の学校行事はなるべく行きたくない!!+34
-0
-
134. 匿名 2018/09/24(月) 19:13:14
>>132
私もこれ思い出した。
結局、後からグループに来た女が地雷でどこに行っても最後一人になるのは地雷女なんだよね。+10
-2
-
135. 匿名 2018/09/24(月) 19:16:19
>>123
ドラクエ歩きww
納得!+9
-0
-
136. 匿名 2018/09/24(月) 19:28:02
でもさ 例えば 4人で2ー2に分かれても
私とは つまんなそうで 他の2人が ゲラゲラ盛り上がってると なんか 私だけ 焦って 面白い話をしようと努力する自分に 疲れる+65
-0
-
137. 匿名 2018/09/24(月) 19:35:43
私なんて4人グループなのに1人だけ孤立してるよ!
昔から3人以上のグループから孤立する体質なんだろうな。+31
-0
-
138. 匿名 2018/09/24(月) 19:38:00
3人組で1人になるのが嫌な人は、自分が常に中心になれないのが嫌なんだよ。
誰かとつるんでないと不安でしょうがない。
だから1人になった瞬間を根に持ってる。
ここにもたくさんいるけどね。+4
-15
-
139. 匿名 2018/09/24(月) 19:42:59
口数が少ないから
ノリが悪いから
だと思ってる。+20
-0
-
140. 匿名 2018/09/24(月) 19:51:35
基本3人って楽なんだけど、必ず他2人が仲違いしてお互いの悪口を私にいってくる。
だから毎回抜ける。 これ鉄板すぎてうんざり。+22
-0
-
141. 匿名 2018/09/24(月) 20:18:45
3人で並んで帰る時、必ず真ん中に割り込んでくる人がいる。
この前も一度後ろに下がって、私と友達の間に割り込んでこようとしてきたから、頑なにすき間を開けなかったら、前二人が後ろを向いて話すという変なスタイルになって、客観的におかしいことに気づいて、自分でも馬鹿らしかったわ…。次からはどうぞご自由に、好きなだけ間に割り込んできてください。+14
-0
-
142. 匿名 2018/09/24(月) 20:23:16
>>105
無理を通して道理を引っ込ませるやつだ…+3
-0
-
143. 匿名 2018/09/24(月) 20:30:57
逆に、何で1人がダメか分からない。
3人でも、5人でも別に1人でいいわ、私。
みんなで旅行して席余る時とか、自ら1人でいいよと言ってしまう。
泣きながら1人寂しく雑誌読むわ〜って冗談で
明るく言うよ。
そうすると以外と揉めないよ。
こんな性格だから、逆にみんなが
又1人はあれだから、順番に回そう〜とか最終的になるよ。揉めた事ない。
バトルがダメなんだよ。女は。
逆手に取って1人を楽しめばいい!
私、友達は多いよ。+1
-12
-
144. 匿名 2018/09/24(月) 20:37:51
>>143
そういうことじゃないんだなー+27
-0
-
145. 匿名 2018/09/24(月) 20:44:42
>>143
それを気にしてないなら別にいいんじゃない?
でもあなたみたいな人は特別だと思う。
3人でいるのに自然と、ボッチにされるのはなんか淋しいなって話をみんなしてるんだよ。
バトルとかになってないよ。+35
-0
-
146. 匿名 2018/09/24(月) 20:53:17
>>143
女って、本能的に1人はぶりたがるし、私達仲良しアピール分かってやって見くだして優越感にひたる感じあると思う。
最初から相手にならなかったら以外とおもしろくないんだよ。
一理あるかも。
そして、1人で平気な気持ち強い人って逆にはぶられなさそうなイメージ。
女はこの子今ボッチ状態ニヤリなとこあるはず。
+28
-1
-
147. 匿名 2018/09/24(月) 21:06:36
四人だと3対1。
三人だと2対1。
ふたりだとよかったけど、ワガママいわれる。
めんどくさいから、一人で行動してる。+15
-0
-
148. 匿名 2018/09/24(月) 22:01:35
2人組になってって言われたときは自分以外の2人もためらいなくペアになるしなんか気まずい雰囲気になるし…+6
-0
-
149. 匿名 2018/09/24(月) 22:03:36
3人で遊びいこうってなって自転車で遊び行くとき2人の話してる背中見ながら走ってたなぁ、、
ポジティブに考えてしゃべらなくてラッキーと思ってみたり。+13
-0
-
150. 匿名 2018/09/24(月) 22:23:16
>>105
トピズレだけど、私も「そっちの捉え方の問題」って言われたことある。
それってずるいよね。
私はそんなつもりで言ってない、あなたの捉え方が悪いからあなたが悪いって聞こえるもん。+21
-1
-
151. 匿名 2018/09/24(月) 22:50:21
散々二人で盛り上がってやっと話を振ってくれたと思ったら嫌味を言われたり、下げる事を言われたり。
1人の方がいいやと思いました。+18
-0
-
152. 匿名 2018/09/24(月) 22:50:53
基本どこに行っても私が1人になる。なんかもうそういう星の元に生まれたと思って変な期待(?)は辞めようって思うのに、転職したりして新しい人間関係を築いても結局こうなってやっぱり悲しくなる(笑)
何がいけないんだろう
+12
-0
-
153. 匿名 2018/09/24(月) 23:02:38
私は5人でも2、2、1で1人になり入れてもらえない。
無意識なのかわざとなのかわからないけど、
大人になって時間を削ってまでこのグループで会う必要はないと思い、今は誘われても適当に理由つけて行かない。
本当の理由を言ってやりたいけど本人達きっとわかってると思うけどな。+22
-0
-
154. 匿名 2018/09/24(月) 23:02:39
ディズニーのアトラクション…涙+6
-0
-
155. 匿名 2018/09/25(火) 00:50:00
中学の頃3人組で居てその子達と
交換ノートをしていたんですが私の知らない間に
それとは別で2人でもしてるの知った時ショックだったなー。悪口とか書いてるんだろうなーって
結局その子達と一緒に居るのがしんどくなってグループ抜けました+9
-0
-
156. 匿名 2018/09/25(火) 00:53:10
3人でも4人でも何人でも大抵一人になってるけど、
2人よりも頑張ってしゃべらないで良い分、楽だな〜と思ってる
そして自分が1人の側になってない時に、余ってるもう1人にちゃんと配慮が出来ていたかどうかもわからないので、ひどいよねとも言えない
でも今小6娘がこの状態で、はじめ2人組で仲良かったけどもう1人入ってきて、いつの間にか2−1になってる
ハブられてるわけでもないけど、ちょっと散歩しに家出た時にその2人が遊んでるとこに遭遇して胸がギューーーッてなる
自分は1人でも平気だけど、娘の事となるとどうして平気でいられないんだろう+11
-0
-
157. 匿名 2018/09/25(火) 01:55:14
むしろ一人になるよ。自分から
されるよりはいいし、最初から諦めておけば傷つかない+1
-0
-
158. 匿名 2018/09/25(火) 02:07:37
人が1人で後ろ歩いてたり話には入れないでいても知らんぷりなのに、自分が後ろ1人になったり話には入れないと不貞腐れる奴何なんだろうね+11
-0
-
159. 匿名 2018/09/25(火) 02:08:37
5人組とかでもレストランの席座る時2.3で別れれば良いのにわざわざ4.1で別れようとするグループで自ら抜けたよ+13
-0
-
160. 匿名 2018/09/25(火) 02:09:35
私が他の2人に孤立したりしないように色々気を配ってたけど、他の2人は私が孤立してても全然気にも留めなくて辛かったなぁ+13
-0
-
161. 匿名 2018/09/25(火) 04:03:52
1人‥孤独感
2人‥劣等感
3人‥疎外感
ってなんかで見たな。その通りだよね。
+12
-0
-
162. 匿名 2018/09/25(火) 04:59:55
夏休み前に水族館行きたいねー!って話してたら2人だけで行ってた、お土産もなしで行ったことすら隠そうとしてた。
嫌われてるんだと思って他のグループ行ったら裏切り者扱いされるし、なら最初から仲間外れにするなよって思う+16
-0
-
163. 匿名 2018/09/25(火) 08:49:11
>>162
裏切り者って、裏切ったのそっちじゃん。なんなんだろう、サイコパスな2人とつるんでるの?私なら1人を選ぶわ。1人の時間費やしながら他の友達探す。
一緒にいる必要ないよ。+9
-0
-
164. 匿名 2018/09/25(火) 08:57:23
百歩譲って、歩くときに2:1になるのは道路の関係上仕方ない。他に迷惑かけるし、仕方ないと思える。
私がびっくりしたのが、私が主動で話していて真ん中にいたのに、あるママが道路横並びだと迷惑だから○○さん前歩いてと、1:2にされたことだ。
私だったら気づいたら自分が下がる。なぜお前が1になれと指図されなきゃいけないんだ?
どんなときでも自分は2の方にいたい女っているんだよ。
まぁ3年一緒にいてだいぶ、おかしな人だと周りも気づき始めてるけどね。+9
-0
-
165. 匿名 2018/09/25(火) 09:49:08
3人組で他2人が仲良くなるためのダシにされるタイプです。
誰かを仲間外れにして、結束高めるの好きな人っているよね。
私は揉め事が嫌いだから3人で仲良く、3人で仲良くって思って嫌な思いさせないようにどちらかと過剰に仲良くして誰かが仲間外れっぽくならないようにしていたら、突然私たち2人で親友だから〜他はいらなーいって口聞いてもらえなくなった。
どっちつかずが気に入らなかったってことなのか。
しばらくしたら喧嘩したらしく、ごめん〜○○ちゃんがね、あの子あなたの悪口言ってるからこれから2人で行動しようって言ってきたからなのーって2人ともすり寄ってきた。
一生忘れない。+9
-0
-
166. 匿名 2018/09/25(火) 11:00:51
なんていうか、ついで感あるよね
というかあえて一人になろうとしちゃうよ
面倒なんだもん
+2
-0
-
167. 匿名 2018/09/25(火) 11:01:26
www悲しいトピ・・・・・
自分から一人を選ぶわ。
二人席、ああいいよ座ってー私あっち座るから。
どうでもいいwwww+4
-0
-
168. 匿名 2018/09/25(火) 11:17:44
子供の頃からこれが苦痛だった。
今30代だけど、まだ同じ状況があって落ち込む。
元々それぞれが私の友人だったのを紹介してから、その二人で旅行行ったりしてるよ。誘われないし、もうこっちから遊びに誘ったりするのもやめようと思ってる。何だかんだ一人楽だしね。+4
-0
-
169. 匿名 2018/09/25(火) 12:53:29
1人の辛さがわかるから
1人ばっかり見てしゃべらないように平等に目合わせたり、自分以外が1人になってたら声をかけるようにしてる。
なのに他の2人はそんなことしてくれないので、自分ばかり気を使ってバカバカしくなってくる(笑)+5
-0
-
170. 匿名 2018/09/25(火) 13:33:51
>>159
分かる。仲良し3人でいて1人になっても別にそんなに孤独は感じないけど
5人の中で一人になると哀しく居たたまれなくなる+2
-0
-
171. 匿名 2018/09/25(火) 13:55:42
1人にばかり話しかけてしまうのは、軽いコミュ障だと思ってる。
子の友達見てたり、自分の知り合い見てて思う。
無理に入ろうとしないのが一番。
私はグループにそういう人がいたら、離れるようにしてる。
そもそも、そういう人って、話してることもつまらないし、人間的に何か得られそうにないし。+3
-0
-
172. 匿名 2018/09/25(火) 14:00:46
嫌われてるからでしょ?+0
-6
-
173. 匿名 2018/09/25(火) 17:21:19
>>100
ありがとう。出会えるといいな。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する