-
1. 匿名 2018/09/23(日) 11:14:05
先週の三連休で、子供達を連れて遠出の旅行を組んでいましたが、夫に仕事に出れないかと打診がありキャンセルになりました。
今週の三連休、子供の運動会含む日帰り旅行リベンジを予定していましたが、またキャンセル。子供の運動会も欠席。
因みに夫のみ出勤で、他の方は欠席して子供の運動会に来ていました。(同じ園)
せめて初めての運動会くらい断って欲しかったのですが、断れない、どうやって断れば良いか分からない・・・と。
人の仕事まで背負わされて、もう良いように使われているとしか思えません。ここ数年ずっとこんな感じで、外出の予定も組めず、疲れてきました。
みなさんは休日出勤、どこまで断れますか?断る基準はどこですか?+144
-3
-
2. 匿名 2018/09/23(日) 11:14:49
全部断る+225
-10
-
3. 匿名 2018/09/23(日) 11:14:58
離婚しかない+7
-27
-
4. 匿名 2018/09/23(日) 11:15:23
>>1 それは旦那さん人が良すぎるのでは?
「子供の運動会がある」って立派な断る理由だと思う+407
-7
-
5. 匿名 2018/09/23(日) 11:15:37
手当て付くならむしろ行きたい。代わりに平日静かに休みたいわ。+79
-4
-
6. 匿名 2018/09/23(日) 11:16:09
>断れない、どうやって断れば良いか分からない・・・
ご主人大丈夫?
社畜まっしぐらって感じする+323
-2
-
7. 匿名 2018/09/23(日) 11:16:19
運動会ってそんな重要なんだ。
父親不参加でもまぁいっかくらいに思ってた+29
-35
-
8. 匿名 2018/09/23(日) 11:16:20
休みに家に旦那がいない
それだけで幸せと思えないかね+11
-22
-
9. 匿名 2018/09/23(日) 11:16:59
>>1みんなのボーダーが聞きたいの?
主の旦那がどう対応したらいいかじゃなくて?+62
-1
-
10. 匿名 2018/09/23(日) 11:17:58
それで他の人より早く出世できるなら我慢する+48
-2
-
11. 匿名 2018/09/23(日) 11:18:15
主さんの場合だったら全部断る
旅行とか子供の運動会だから無理ですって言えば済む話じゃない?
旦那さん優しいっていうか気が弱すぎない?+216
-2
-
12. 匿名 2018/09/23(日) 11:18:21
え?断り方がわからない?なんで?
断らないから毎回頼まれるんだよ。+201
-3
-
13. 匿名 2018/09/23(日) 11:18:28
>>3
簡単に言っていい言葉といけない言葉を知らないらしい+11
-0
-
14. 匿名 2018/09/23(日) 11:18:29
そういう時は下手に理由を言わずに、外せない用事があるので無理ですと断るんだよ。
ご丁寧に理由いうと難癖つけてくるアホもいるから。言えない人は言えないんだろうから仕方ないけど。+155
-1
-
15. 匿名 2018/09/23(日) 11:19:29
>>7
私も。運動会より旅行優先して欲しい+24
-2
-
16. 匿名 2018/09/23(日) 11:19:50
都合良く使われすぎ。
手当はちゃんと出ている?
でも、手当てが出たとしても、運動会や旅行をキャンセルしたらダメだよ。
予定のない休日なら月に1~2回まで、他の人も均等にするべき。
3歳は3歳の、4歳は4歳の、年長は年長の運動会は2度と見れないんだよ。
写真も撮りたいだろうし。
断る勇気を教えてあげて。+151
-4
-
17. 匿名 2018/09/23(日) 11:19:52
内容と立場と予定によるとしか言えない
私メインの仕事なら当然出勤するけど、そうでなければ断るかも
または予定がなければ出るけど法事があったら断るとか+10
-2
-
18. 匿名 2018/09/23(日) 11:20:06
どうやって断ればいいかわからないってダイレクトに言ってくるのもすごいな。
人の旦那に失礼だけど情けない。+147
-3
-
19. 匿名 2018/09/23(日) 11:20:16
管理職なので断れないし、手当も出ない+12
-0
-
20. 匿名 2018/09/23(日) 11:20:22
旦那さんが家族行事に乗り気じゃないって事はない?ちゃんと休日出勤手当ついてる?+29
-0
-
21. 匿名 2018/09/23(日) 11:21:06
>>1
3連休中何日仕事になったんですか?
1日だけならまだ…と思うけど
運動会も日帰り旅行もとなると2日以上は呼び出されてる?+24
-0
-
22. 匿名 2018/09/23(日) 11:21:12
昨日NHKの法律相談でやってたけど、会社が家族旅行を前もって知ってたのにも関わらず休日出勤を言ってきたら、ホテル代とか交通費とか払ってもらえるらしいよ。+119
-1
-
23. 匿名 2018/09/23(日) 11:21:22
私もどちらかと言うと断れないタイプなのでご主人を責めないであげてください
本人が一番情けなく思ってるし家族にもほんとに申し訳ないと思ってるんだから
しばらく温かく見守ってあげてほしいです
そのうちきっと変わって行くと思いますから
+2
-24
-
24. 匿名 2018/09/23(日) 11:21:22
理由を正直に言えば良いのでは?
「子供の初めての運動会なので見学したいです」と
普通の勤め先なら休めるでしょう
「子供なんて放っておいて休日も仕事しろ!」なんて職場なら転職も考えるべきです
旅行が中止になるだけならまだしも、旦那さんが過労死でもしたらどうしますか
決して大げさな話ではありませんよ+75
-1
-
25. 匿名 2018/09/23(日) 11:21:22
休日出勤という名の浮気じゃないよね?+49
-7
-
26. 匿名 2018/09/23(日) 11:21:26
家族を大切にさせてくれない会社もダメだけど、この場合は旦那さんがはっきり断れないことが原因だよね?
+81
-1
-
27. 匿名 2018/09/23(日) 11:21:45
>>14
確かに下手に理由を言うよりいいね。
人によって「運動会よりも仕事」って言う人がいるからね。+17
-1
-
28. 匿名 2018/09/23(日) 11:22:02
>>1
うちの旦那と一緒。
10年先も一緒だよ。
自信がないから断る事が出来ない。
断ると二度と相手にされないと思ってるみたい。
ちなみに手当てなんかない。
都合よく使われている。
ちなみにうちの旦那は友達にも親族にもそんな感じ。+76
-0
-
29. 匿名 2018/09/23(日) 11:22:13
災害とかの場合、出勤となるのですが
それ以外だと休みますよ。
旦那がきちんと断れます。
断り方?なんて言っているかわからないけど、
旅行や、子供の行事って言っていると思う。
みんな言ってるみたいだし。
+4
-1
-
30. 匿名 2018/09/23(日) 11:23:14
旦那が家庭より仕事を選んだのでは?
+32
-0
-
31. 匿名 2018/09/23(日) 11:23:36
休日出勤は前から?それとも最近になってから?+3
-0
-
32. 匿名 2018/09/23(日) 11:23:41
断らないから依頼がくる
こいつだったら言えば出てくる
こういうのを旦那も感じてるから断ったら嫌われるかもとか思ってそう
負のループだね
ほかの人は休んでいるなら主の旦那だって断って大丈夫なはず。1度きちんと話した方がいいよ+32
-1
-
33. 匿名 2018/09/23(日) 11:23:45
うちの両親運動会1回きたかどうかだよ母も仕事してて代わりに祖母が来てくれたよ
来て欲しいけど来れないなら仕方がないかも+3
-4
-
34. 匿名 2018/09/23(日) 11:23:46
>>24ごめん、初めての運動会なので休みたいは恥ずかしくて言えない。なんとなく。+7
-7
-
35. 匿名 2018/09/23(日) 11:23:49
なぜほかの方は休めて旦那さんだけ出勤させられるの?どんな勤務形態なの・・・?+61
-1
-
36. 匿名 2018/09/23(日) 11:24:17
>>18
上がパワハラ的だと何言っても断れる気がしないしどう断ればいいかわからないってなるよ+3
-2
-
37. 匿名 2018/09/23(日) 11:24:22
>>23
いい大人がなにも努力せずにそのうち勝手に性格が変わるなんてないよ。
ごめんなさいと思いながら改善の為に工夫しないなら同じこと。
気の弱い人はずっと利用され続けるだけ。+24
-0
-
38. 匿名 2018/09/23(日) 11:24:32
さすがに旅行や運動会なら出勤断るかな
旦那さん、家族の誰かが危篤でも頼まれたら出勤しちゃいそうだな
+47
-2
-
39. 匿名 2018/09/23(日) 11:24:50
旦那さん断る勇気も大事だよ…
仕事>>>主さんと子供
こんなんじゃ旦那さんも主さんも病むよ+13
-0
-
40. 匿名 2018/09/23(日) 11:25:10
えー、理由なんてなんていいじゃん。適当に断れるでしょうよ、大人なんだから。+9
-1
-
41. 匿名 2018/09/23(日) 11:25:11
うちの旦那も毎回断らなくて休日出勤してます。人の仕事の尻拭いしたり。仕事頼んだ本人はちゃっかり休んで遊びに行ってるんでさらにイライラします。旦那に断りなよ!って言っても仕事は助け合いだからって言います。もう諦めました。
+22
-0
-
42. 匿名 2018/09/23(日) 11:25:14
結果、出勤することになっても、「そのまま日は子供の運動会なので」と言える人がいい。
あとは、休日出勤の手当てはしっかり欲しい。+22
-1
-
43. 匿名 2018/09/23(日) 11:25:16
>>14 私は「外せない用事がある」と言ったら重要かどうかは会社が判断する、理由が言えないならダメだと言われたよ(もう退職したけど)+4
-0
-
44. 匿名 2018/09/23(日) 11:25:21
>>37
むしろ職場で1人でもそういうタイプがいると、これ幸いとばかりに利用されますよね
+18
-0
-
45. 匿名 2018/09/23(日) 11:25:33
ブラック企業だと無理な雰囲気が強いと思う。
今の職場がそうで、本来土日祝日は休みなのに、前年度から
売り上げが悪いのを理由に社長が無給の土曜出勤を月一で
強要し出した。
しかも、特に用事があるわけではない。
ペナルティと称して、どうしたら売れるか話し合いとか、
本当にただの意地悪。
当然嫌がる人がいたので、後日メールでそれが嫌な人はこの会社に
合わないから転職しろだとか、頭おかしい。
+15
-1
-
46. 匿名 2018/09/23(日) 11:25:48
>>42その日はの間違い。+0
-0
-
47. 匿名 2018/09/23(日) 11:26:17
>>35 他の人はきっちり断るんじゃない?+3
-0
-
48. 匿名 2018/09/23(日) 11:26:21
家族から見て、あからさまなブラック企業なのかな?他の人は断れてるなら、パワハラとか?
会社に非があるのか、旦那さんが自分で追い込んでるだけなのか見極めてみたら?
勝手に使命感燃やして、忙しい自分に酔ってる人もいるから、1だけではなんとも…
+7
-0
-
49. 匿名 2018/09/23(日) 11:27:07
そもそも同僚がみんな休んでて旦那さん一人だけ休出?何するの?
介護か飲食でワンオペでもしてるの?+25
-0
-
50. 匿名 2018/09/23(日) 11:27:10
たびたび休日出勤ある会社なの?
でも旅行の計画たてるくらいだから滅多にある事じゃないんだよね、それも2週間連続。旦那さん、本当に仕事??+15
-0
-
51. 匿名 2018/09/23(日) 11:28:00
旦那さん人が良すぎる!そんでまわりも「この人が出てくれるし」って思ってるんだろうね
一回バシッと断った方がいいよ。ずっと利用されるよ+11
-0
-
52. 匿名 2018/09/23(日) 11:28:24
+1
-0
-
53. 匿名 2018/09/23(日) 11:28:39
>>43
そこで休みに何をしようが自由とさらっと権利主張できるか、へし折られるかは人によるね。
会社も社歴問わず相手を選んでそういうこと言ってる節はあるし。
+6
-0
-
54. 匿名 2018/09/23(日) 11:29:13
休日出勤てことはほんとは休みのところを出勤打診されるってことでしょ?「無理です!」って断っていいんだよ+9
-0
-
55. 匿名 2018/09/23(日) 11:29:42
職種によってありうるのかもしれないけど、あやしいよね
前からそうなのか
最近なのかとか+6
-0
-
56. 匿名 2018/09/23(日) 11:30:41
そういった場合、旦那さんは良い人ではなく「都合のいい人」という位置づけですよね・・・
たまにこれを人が良くて素敵!って勘違いする人がいるけど、利用されてるだけだよ。損しかないよ?+28
-1
-
57. 匿名 2018/09/23(日) 11:30:42
私自身正社員で、職種上、休日出勤があります。
出勤は1人きりではないし、輪番で平等です。
ご主人の会社での扱いがどんなものなのか分からないけど、同じ人ばかりというのはおかしい。
1回引き受けてお願いし易いと思われているのか、
ご主人自身、人間関係色々あって引き受けることで穏便に済ませようとしているのか…
もしかしたら悩んでいるのかも…辞めてもいいよ、と言ってあげてみては?+14
-0
-
58. 匿名 2018/09/23(日) 11:30:52
旦那さんが家族より仕事選んでるんだから仕方ないよ。旅行の計画たてて二週連続キャンセルなんて残念より怒りが込み上げてくる。断り方がわからないって。仕事といえばなんでも許してもらえると思ってない?+28
-2
-
59. 匿名 2018/09/23(日) 11:30:54
>>55 それは本当に仕事なのか?ってこと⁇+5
-0
-
60. 匿名 2018/09/23(日) 11:31:03
他の人よりご主人の仕事が著しく遅れている、処理能力が遅いのであれば、多少の休日出勤は仕方ない。
ただ、担当とかではなく誰でもできる仕事なら、主さんの旦那さんだけが毎回ならおかしい。
私もコンビニの仕事で、固定シフトではなく希望シフトなので、最初は希望の時間以外に色々な時間に打診されていたけど、家族の時間も大事だから無理な時は「外せない用事があるから無理です」と初めて言って楽になりました。
もちろん、人手不足なので可能な時は協力していますが、予定をキャンセルすることはしない。+11
-1
-
61. 匿名 2018/09/23(日) 11:31:22
その同じ園の同僚さんに「うちは出勤になっちゃったみたいなんですけど、どうしたら休めるんでしょう?断れないって悩んでるみたいで」って主さんが聞いてみるとかね。本当に気弱なら子どものためにも出しゃばって外堀埋めてあげるしかない。
でも職場で家庭をないがしろにしてることを武勇伝で話してるタイプもたまにいるから、本当のところはわからないな。乳児持ちなのにさっさと帰れるところをだらだら残業してたりとか。+21
-0
-
62. 匿名 2018/09/23(日) 11:31:32
上司の考え方にもよる。
トピ主の旦那みたいな人だけを出世させる上司もいるしね、、。
その会社で生き残っていく処世術だったら残念ながらどうしようにもないよね。
評価するのが上司である以上ねぇ。
+3
-1
-
63. 匿名 2018/09/23(日) 11:31:57
ブラックブラック+0
-0
-
64. 匿名 2018/09/23(日) 11:32:19
>>43
最低な会社ですね。+5
-0
-
65. 匿名 2018/09/23(日) 11:32:31
三連休が2週続いてて予定の仕事こなせてないから休日出勤って事?
普段から残業や休日出勤あるの?
それとも今回だけ?+5
-0
-
66. 匿名 2018/09/23(日) 11:33:18
運動会は父親が来れない人たくさんいると思うし
断れなくてもしょうがないけど、旅行はきちんと理由になると思うよ
前から予約してたのでキャンセルできないって言えば良いだけだし+14
-0
-
67. 匿名 2018/09/23(日) 11:33:30
会社のせいみたいな書き方だけど、それは旦那さんがハッキリと断れない方に問題あると思う。
だって他の人はちゃんと断って子供の運動会を優先できてるんでしょう?
だったら旦那さんも休日出勤断ることはできるはず。+43
-0
-
68. 匿名 2018/09/23(日) 11:34:46
どうやって断ったらいいかわからないってご主人としても家族の用事は大したことないと思ってるからじゃないの?+17
-0
-
69. 匿名 2018/09/23(日) 11:35:04
旦那さん絶対疲れてるよね。断れない本人が悪いけど、いいように使う会社が最悪だわ。
そういうのって人見て言ってるからね。
一回受け入れるとやって当たり前。断ると何こいつ?扱いだもんね。
感謝なんかされないし。本当に都合のいい人要員だよ。+4
-1
-
70. 匿名 2018/09/23(日) 11:35:05
>>37
わかりました
反省します
m(._.)m+0
-1
-
71. 匿名 2018/09/23(日) 11:35:08
うちの会社は祝日も出勤だけど
給料日前で金もないし稼ぎたいから
逆に働けてありがたい+2
-3
-
72. 匿名 2018/09/23(日) 11:35:27
ごめんね、主さんを傷つけちゃったら。
休日出勤断り方がわからない→判断力と行動力、理解力もない→仕事の能力が低い→仕事量が普通の時間では足りてない→休みだけど出てきてやってほしいって事はない?仕事バリバリできるタイプではないよね?旅行の計画や子供の運動会の予定あるのに休日出勤断れないなんて。+24
-1
-
73. 匿名 2018/09/23(日) 11:36:28
業務命令なんだから言い訳しないで早く来いよ
+2
-7
-
74. 匿名 2018/09/23(日) 11:36:39
金がなくて無駄にダラダラ過ごすよりは
祝日でも働いてた方が有意義+4
-2
-
75. 匿名 2018/09/23(日) 11:37:13
すみません、その日は無理です
この一言が言えないの?
仕事でも断れない人は舐められるよ。+28
-0
-
76. 匿名 2018/09/23(日) 11:40:04
金欠だから出勤があると羨ましい。
有給は消化しちゃったし残業もない会社だし。
+4
-0
-
77. 匿名 2018/09/23(日) 11:40:13
旦那さんががよほど気が弱いか
どこかで家族のおでかけがめんどくさいと思っているかどちらかだな+6
-0
-
78. 匿名 2018/09/23(日) 11:42:10
>>34
横だけど
他の人は運動会に行ってるんだから
同じ園なら運動会って隠して休んだ訳でもないだろうし
そういう環境なら運動会だからって言うな〜
○さんも△さんも運動会で休んでるんでしょ
主さんの場合は+5
-0
-
79. 匿名 2018/09/23(日) 11:42:40
明日は出勤だけど嫌なお局も休むし
休日は会社もなんかのんびりムードだから
平日より気楽に働ける。+5
-1
-
80. 匿名 2018/09/23(日) 11:43:55
暇な会社も嫌なもんだ+2
-1
-
81. 匿名 2018/09/23(日) 11:46:32
子供出来たらどんなことがあっても子供優先なんで!みたいな人はイラっとするけど、
だからってあまりにも独身子供なしの社員に合わせた生活してられないよね
1回2回はしょうがないとして、あまりにもそういうことが続くなら転職したほうがいいかも…。
この先もずっと配慮してもらえなさそう
ていうか結婚してなくても子供いなくても強制的に休日出勤するのは嫌だよね+6
-0
-
82. 匿名 2018/09/23(日) 11:47:58
残業しても、休日出勤しても、固定給だから変わらないので絶対でない+0
-0
-
83. 匿名 2018/09/23(日) 11:49:04
>>75
私も思った。旦那さんが外面良すぎなんじゃ?
外面がいい性格って直らないから家族に延々と迷惑かけ続けるよ
主さんも結婚生活続けたいなら家族でまったり休日過ごすのを諦めたほうがいいかも+14
-0
-
84. 匿名 2018/09/23(日) 11:50:11
>>72
いい人(少なくとも他人にとっては)なんだろうけど、仕事できない&家族を幸せにできる器じゃないかもね…。+8
-0
-
85. 匿名 2018/09/23(日) 11:50:12
私の会社は土日祝日をみんなで順番に2人ずつまわしながら出勤してます。
人数的には一人2、3ヶ月に一回、休日出勤するかしないかなのですが、私は毎月1、2回出勤してます。
出勤するのは、独身の人と既婚者でも男性だけ。独身だから大丈夫だと思われてます。既婚者の女性にはそもそも休日出勤の打診もありません。
一月前に休みを決めるので、この間旅行に行くので来月は休日出勤できないと言ったら「みんなで回してるのに、困ったなぁ」と言われました。頭にきたので、いつも同じ人で休日出勤してますよねと言い返したとこら、「それは、家庭がある人だから無理言えないでしょう」と。
+17
-0
-
86. 匿名 2018/09/23(日) 11:50:19
先週、休日出勤になって旅行キャンセルしたのに性懲りも無くまた今週旅行の予定たててたの?旦那さん大丈夫?+12
-0
-
87. 匿名 2018/09/23(日) 11:51:22
ご主人じゃなきゃできない仕事なら前々からわかって出勤予定になっているはず
二週続けて急に出られないか?と頼まれるのは単に他の人より頼みやすいから
+8
-0
-
88. 匿名 2018/09/23(日) 11:53:32
旦那さんがいくつでどんな職種なのかわからないからなんとも言えないけど、今まで休日出勤で家族行事キャンセルされた事はなかったのにこの2週間だけキャンセルされたって事だよね?
前から休日出勤しょっちゅうあったら旅行計画なんて立てられないもんね。
旦那さんに家族行事を優先して欲しい。
休日出勤になる可能性あるなら旅行計画は立てないで欲しい。とはっきり伝えましょう+5
-0
-
89. 匿名 2018/09/23(日) 11:54:54
運動会→主の両親も来るし行くの面倒くさい
旅行→乗り気じゃないのに主が勝手に計画たてた
とかじゃないよね?+6
-2
-
90. 匿名 2018/09/23(日) 11:56:01
男は出世欲もあるからね
旅行蹴ってまで休出するなら家庭より会社に目が向いてるよ旦那+4
-4
-
91. 匿名 2018/09/23(日) 11:56:10
主さんの話が聞きたい。
よければ詳しく話してください。+6
-0
-
92. 匿名 2018/09/23(日) 11:56:49
運動会と日帰り旅行は別の日だよね?
3連休中2日も出勤したの?+1
-0
-
93. 匿名 2018/09/23(日) 11:57:06
全部断りますよ。主人にも断らせますよ。
こっちはまだ子供小さいから当たり前ですよ。
こんなもん、子供いない人とか独身にやらせればいいだけ。+1
-27
-
94. 匿名 2018/09/23(日) 11:57:49
>>90
休日出勤しないと出世できない人はそもそも相手にされない気が・・・
出来る人はオンオフの切り替えはしっかりやるよ+8
-0
-
95. 匿名 2018/09/23(日) 11:58:39
>>93
それは傲慢
普段から子持ちは優遇されてることを肝に銘じておけ+22
-0
-
96. 匿名 2018/09/23(日) 12:01:14
>>22
旅行となると、宿のキャンセル料とか発生するしね。
+3
-0
-
97. 匿名 2018/09/23(日) 12:02:32
>>93
独身だって予定はありますよ。+25
-1
-
98. 匿名 2018/09/23(日) 12:02:34
>>95
だって、優遇されて当たり前、優遇されるべきじゃないですか。
自分の事だけでいい子供なしとか独身とは抱えてる物の大きさが違うんですから。だって、実際身軽でしょ?+0
-23
-
99. 匿名 2018/09/23(日) 12:03:57
うちの旦那の職場は休日出勤当たり前のようなブラックだけど、旦那は大事な予定がある時は必ず断ってくれるよ。
ましてや運動会なんて休んで当たり前だと思うけど。断りにくいのかな、家族の為に勇気を持って断って欲しいよね。+2
-0
-
100. 匿名 2018/09/23(日) 12:04:03
>>97
どうせデートとか友達と遊ぶとか、たいした予定じゃないじゃない。+0
-16
-
101. 匿名 2018/09/23(日) 12:04:12
>>98
くっさ。釣りを疑うレベル+17
-0
-
102. 匿名 2018/09/23(日) 12:06:22
>>93
釣り針がでかすぎて…+18
-0
-
103. 匿名 2018/09/23(日) 12:07:35
>>98
>>100
こういう人が、私は若い頃は〜独身の頃は苦労したんだから〜とか言って
厄介なオバサンになるんだなぁと分かるコメント+17
-1
-
104. 匿名 2018/09/23(日) 12:10:17
仕事なの?
三連休に仕事頼む?+5
-0
-
105. 匿名 2018/09/23(日) 12:11:27
ずっと休日出勤なくて急に立て続けに増えたなら私は浮気を疑ってしまう。+21
-1
-
106. 匿名 2018/09/23(日) 12:12:11
本当に仕事なのかと疑ってしまった…。
そんな都合よくイベント毎に休日出勤の連絡が来るってよくある事…?+14
-0
-
107. 匿名 2018/09/23(日) 12:18:19
旦那さんだけっておかしくない?Σ(´∀`;)+8
-1
-
108. 匿名 2018/09/23(日) 12:23:55
浮気も視野に入れて泳がす+10
-0
-
109. 匿名 2018/09/23(日) 12:27:05
旦那の仕事が実は出来なさすぎて休日出勤しないと間に合わない。
仕事は普通に出来るけど、断る行為が面倒くさい、上手く断れない、好い人に見られたい。
単純に仕事の方が好き。
浮気してる。+3
-0
-
110. 匿名 2018/09/23(日) 12:28:20
うちの話かと思いました
仕事と言えば何でも許されると思っている
夫は子どもの運動会に来たことがありません
旅行も途中で帰ったり
何度も泣いてお願いしましたが聞く耳持たず
今はもう夫はいないものとしてうちがまわっています
旅行にも誘いません
子どもにも嫌われています
さみしい老後だと思いますが
知ったこっちゃありません
主さんはそうならないようにね
+18
-3
-
111. 匿名 2018/09/23(日) 12:28:26
主です。
トピが立ってることに気付きませんでした><
繁忙期は月に2回、3回は休日出勤があります。主人だけ毎回、他の人はたまに1人2人出てくれる程度だそうです。
今は忙しい時期では無かったので、旅行を組んでおり、夫にも頼むから仕事入れないでねと釘を刺していたにも関わらず、この結果です。
子供の運動会の前日に、明日仕事になったから。と言われたときはさすがに頭に来てしまい、どうしてこんな大切な日くらい断ってくれないの?と尋ねると、仕事だから仕方がないだろ!!と逆に怒られてしまいました。
断り方がわからない、に関しては仕事を優先すべきなのに何故断らなければいけないのか、どう断れば許してもらえるのか、意味が分からないとの事でした。
正直頼りないですよ・・・
子供がとても楽しみにしていた旅行や運動会、両親も義両親も遠方なので呼べず、私1人で赤ちゃん抱え写真撮ったり一緒にお遊戯したり。
近所の仲良しのお母さんやお父さんが下の子の面倒を見てくれたり助け舟を出してくれたのが、本当に救いでした。
本当に申し訳ないやら情けないやら・・・ただただ、惨めでした。+5
-14
-
112. 匿名 2018/09/23(日) 12:30:12
因みに浮気ではないと思います。
毎日真っ黒に汚れて帰宅し、手洗い洗濯をするのは私の仕事ですので・・・+4
-0
-
113. 匿名 2018/09/23(日) 12:31:27
もう「休日出勤はアイツに回せ」ってなってるんだよ。
私なら 旦那に断るよう、ハッキリと言う。+36
-1
-
114. 匿名 2018/09/23(日) 12:33:09
家族を優先できないなら もう別れたら?
私なら そんな気弱な旦那は嫌だなぁ。+6
-3
-
115. 匿名 2018/09/23(日) 12:34:55
>>113
私もそう思います。
はっきり断れ、良いように使われてるだけだ、と何度も何度も言い続けています。
もう5年です、何の進歩もない。
どうしたら良いのか、本当に分かりません・・・+9
-0
-
116. 匿名 2018/09/23(日) 12:38:39
うちの主任(女)は全て断りますよ。ダンスバカの息子と鬱病擬きで仕事を休んでる旦那とのプライベート充実させるためにシフトも良いように組んでますよ。これもどうかと思いますけどね+4
-1
-
117. 匿名 2018/09/23(日) 12:39:36
どうやって断ればって運動会って言えばいいじゃん+16
-0
-
118. 匿名 2018/09/23(日) 12:39:52
主のだんなさんが上司のお気に入りなのかもよ。
他の人は上司からしたら使えない人だから呼ばないだけかもよ。
だとしたら、主のだんなは出世の為に休日出勤をした方が賢いかもね。+2
-3
-
119. 匿名 2018/09/23(日) 12:45:29
>>115
もうどうもならないと思うよ。
これから先もずっと。
主さんが諦めるか、無理なら離婚するわぐらいの勢いで旦那さんに詰め寄るかぐらいじゃない。
うちもしょっちゅう休みの日に仕事ーって行くときあるけど、言ったってかわらんからそのまま。
アニメ制作の仕事してるけど他の人の作業次第で編集は時間カツカツになるんだってさ。
予定は未定だから宿泊含めての旅行は計画しないし、両親義両親遠方だから頼らないし、学校行事保育園行事全部わたしだけ出てる。+8
-0
-
120. 匿名 2018/09/23(日) 12:47:15
夫が上司の立場なんで聞いてみました。
使えない奴に仕事は頼まない。
特に休日出勤は経費がかかるしな。
経費かけてまで使えない鈍臭い社員を呼ぶ馬鹿な上司はいないだろ、との事。
ちなみに、繁忙期に来てくれた人はやはり印象が良い。
ただ、運動会なら仕方ない。
その場合は使えない奴に声かけるだけだ、との事。+11
-3
-
121. 匿名 2018/09/23(日) 12:48:27
主は専業主婦?
+4
-0
-
122. 匿名 2018/09/23(日) 12:54:50
多分、旦那が仕事優先なだけだと思うよ。+12
-0
-
123. 匿名 2018/09/23(日) 12:55:58
もし逆の立場なら、夫は仕方ないねと笑って許してくれるのかな?
+5
-0
-
124. 匿名 2018/09/23(日) 12:58:19
乳児抱えて今旅行に行かなくても、数年たって落ち着いたら主さんと子供だけで旅行行きな。旦那さんは当てにならないよ。+17
-1
-
125. 匿名 2018/09/23(日) 12:59:35
これ、女だらけのガルちゃんで聞いても偏った答えしか返ってこない質問の典型。
本気で解決したいなら、5ちゃんで聞いたら?
自分に都合のいい意見を聞きたいだけならいいけど。+3
-3
-
126. 匿名 2018/09/23(日) 13:03:19
>>111
頼むから予定入れないでねって主がし決めた旅行だったのか。
多分旦那は行きたくなかったんだよ。
+16
-1
-
127. 匿名 2018/09/23(日) 13:05:59
愛があっていいね。
旦那がダラダラソファーで過ごす三連休が予想される我が家は休日出勤して、1円でも稼いでこいよって思いながら焼きそば作ってます。一丁前に、紅生姜ある?とか聞いてきて怒りはマックスです(笑)+10
-1
-
128. 匿名 2018/09/23(日) 13:08:14
休日出勤か。
金になるから万々歳や。
+7
-1
-
129. 匿名 2018/09/23(日) 13:16:55
年に数回なら休日出勤するかもね。
旅行も運動会も乗り気じゃなかったんだよ。きっと。+12
-0
-
130. 匿名 2018/09/23(日) 13:17:53
奥さんが言って聞かないなら、
子供から、お父さんに言ってもらったら?
一緒に旅行行きたいとか、運動会きて欲しいとか。+9
-0
-
131. 匿名 2018/09/23(日) 13:21:03
でも家庭優先だと出世できないよ
主さんの気持ちもすごくわかるし
私なら出世より家庭優先して欲しいけど
子供にまたパパは仕事とか嫌味言わないであげて欲しいな
そうすると子供はパパのいうこと聞かなくなるし
家族のために頑張ってるのに俺はAtmかと熟年離婚されるパターンもある+4
-3
-
132. 匿名 2018/09/23(日) 13:21:24
まぁでも旦那もしんどいと思うよ。休日出勤なんて誰も好き好んでしたくないよね。
自分だったら嫌だし疲れるしストレス溜まるもん。
うちの旦那も断れない人でよく引き受けてるけどそんなお人好しのところにイライラしてよく旦那に怒っちゃってるわ。
理解したいけど難しいよね。
+3
-3
-
133. 匿名 2018/09/23(日) 13:21:40
>>111
断れないんじゃなくて
旦那さんが断りたくないんだね
他の人は休んでるのにっていうのも
会社への不満じゃなくて休んでくれない旦那さんへの不満なんだよね?
それはもう夫婦間で話し合うしかないけど
多分変わらないと思うよ+17
-0
-
134. 匿名 2018/09/23(日) 13:25:57
>>127
紅生姜のくだりに笑った
+8
-0
-
135. 匿名 2018/09/23(日) 13:32:03
>>134
うちなんか、ネギは?とか言いやがる。
徒歩2分のところにスーパーがあるぞ!
自分で買って来いや!
そして自分で刻めや!
まな板と包丁を洗うところまでが刻む人の仕事だからな!
因みに共働きです。。+9
-0
-
136. 匿名 2018/09/23(日) 13:43:22
主さん、差し支えなければ。
旦那さんどんな仕事してるんですか?
職種によっては本当に直前に仕事入ると思う。
うちの職場、私以外みんな男性だけど、休前日に突然仕事決まること多いよ。
しかも皆既婚者なんで、やっぱり家庭の事情があってもどうしても行かなきゃならないって時もあって、それで奥さんとケンカになってることも多々。+8
-0
-
137. 匿名 2018/09/23(日) 13:48:07
>>111 〈仕事が優先なのに〉と言っている時点で旦那さんは断る気は無いんだろうな
旦那さんの中の基準は第一に仕事でその後に家族のことなんだよ+7
-0
-
138. 匿名 2018/09/23(日) 13:52:05
用事があるなら普通に断れば良いと思う
そもそも手当が出ない時点で出社する必要なし+1
-1
-
139. 匿名 2018/09/23(日) 13:58:33
全部。+0
-0
-
140. 匿名 2018/09/23(日) 14:09:27
休みを、別の日にしてくれるなら+0
-0
-
141. 匿名 2018/09/23(日) 14:18:27
私の場合、前年度までは正社員でしたので前の日の夜に急遽早番や遅番などのシフト交換がざらにありました。理由は勤務地から家が近いから。別にシフト交換は良かったので受け入れてましたがさすがに予定が入ってる日の出勤は断ってましたよ。
だって元から休みってわかってたら予定入れるでしょ?
旦那さん、いいように使われてませんか?予定があるならはっきり断るべきです。+6
-1
-
142. 匿名 2018/09/23(日) 14:21:08
>>105
普通にある得る話だけどね
急に忙しくしてた人が辞めたとかで
うちの父が急に忙しくなって朝帰りばっか増えて母親が怪しんで携帯盗み見したり後つけたら本当にずっと会社にいたし浮気してなかったよw
+0
-1
-
143. 匿名 2018/09/23(日) 14:23:10
>>72
本当に仕事できない奴は休日出勤もしないでしょ
役職あったり責任感ある人ばっかだよ
むしろ仕事できない奴は誰でもできる雑用ばっかで定時で帰らせられるよw+2
-2
-
144. 匿名 2018/09/23(日) 14:24:48
>>7
私は運動会はいて欲しいけど、旅行はいなくてもいい(笑)
子供と行っちゃうけど。+1
-0
-
145. 匿名 2018/09/23(日) 14:46:03
家庭<仕事な人かー。
これは最早価値観の違いだから、どうすることもできないと思う。
家庭を犠牲にして仕事で家庭を支えるタイプと、家庭に参加して家庭を支えるタイプといるから、結婚時によく見とくべきだったかも。
今できることといったら、冷静に仕事と家庭の用事が重なった時のことについて話し合うしかなさそう。それで妥協点を探るしかない。
妥協点としては特定の時だけ仕事断ってでも参加してもらうとかかな?+2
-0
-
146. 匿名 2018/09/23(日) 15:30:06
確かに、、
1人だけって、、、
たまたまご主人が忙しい時期なら
わかるけど、
恒常的に一人だけ休出なら
なんか変かも。+3
-0
-
147. 匿名 2018/09/23(日) 15:49:38
私も休日出勤あるから分かるけど、基本断れない。そもそも、平日だけでは捌ききれない量の仕事があるから休日出勤が必要になってる。仕事だから仕方ない。その代わり振替休日は必ず取るよ。+0
-0
-
148. 匿名 2018/09/23(日) 15:53:44
主自身の休日出勤の話じゃないんですね
夫の仕事の苦労をしっかり受け止めてあげて
断ったら仕事しませんって言ってるようなものだよ 断った後のこともよく考えて 簡単に断れると思う?+2
-0
-
149. 匿名 2018/09/23(日) 15:58:30
主さんの追加コメント読むと、結局旦那さんがお子さんの行事よりも仕事を優先したいだけな感じがするなー。
上司に良い顔がしたいんだと思うし、多分拒否して運動会優先してる人のことを見下すタイプなんだと思う。
+11
-0
-
150. 匿名 2018/09/23(日) 16:02:19
>>111
旦那さんは家庭より仕事が大事なんでしょうね。
あとあまり家族旅行や運動会に行きたくないのかも。
私は介護職ですが結婚してる男性ほど土日にシフトを入れたがります。土日休みにした方が家族と過ごせるのにと思ったら「せっかくの休みが家族サービスで潰れるのが嫌。平日休みで土日は出勤だと子供は学校だし嫁はパートでいないから文句も言われず家でゆっくり休める」と言っててびっくりしました。世の中にはそんな考えの人もいるんですね。+6
-0
-
151. 匿名 2018/09/23(日) 16:02:57
旦那さんの立場にもよるんじゃない?
役職ついてて誰も出勤できない、でも誰か出勤しないと仕事上マズイ…とかだとまぁ仕方ない…かな…
ただ、毎回だと困るよね。
平なら用事あるなら断っても良いと思う。
年1回たりとも絶対出勤しません!はさすがにどうかと思うけど…+3
-0
-
152. 匿名 2018/09/23(日) 16:06:48
働くのも家族のためなのに、何で断れって言えるんですか?
主は休日出勤を経験したことありますか?+8
-1
-
153. 匿名 2018/09/23(日) 16:07:03
>>111
旦那さんがなぜ仕事なのに断らなきゃいけないんだと言ってる時点で「仕事休みたいのに休めない」というより「仕事だから家族行事のために断りたくない」んだろうね。
主さんと子供は残念だけど今後も多分そうだろうからもう諦めるしないかも。
私だったら悲しいけどその分稼いできてくれるならしょうがないかなと割り切るかな。+8
-0
-
154. 匿名 2018/09/23(日) 16:08:46
>>111
夫の考えはサラリーマンとしてマトモだよ+6
-2
-
155. 匿名 2018/09/23(日) 16:15:39
うちの旦那もそういうタイプ。他人の有給のために出勤したり残業したりしてるけど自分は休み替わってもらわない。あなたが散々他人のためにシフト変更オッケーしてるのに何で?と言っても人手が足りないし悪いからと言う。多分いいように利用されてる。馬鹿だなと思うけどもうこの性格直らないからしょうがない。
うちは子供がいないからまだいいけど主さんは子供いるんだから子供が可哀想だよね。+6
-1
-
156. 匿名 2018/09/23(日) 16:22:32
良いように利用されてる
会社からも休日出勤断ってる同僚からも
+3
-3
-
157. 匿名 2018/09/23(日) 17:39:40
運動会来ててもずっとスマホいじくって親子競技にも参加しない親父もいるし、そんなんなら休日出勤でもしとけって思うよ
主の旦那は普段は子育てや家族に対してマメですか?
普段からあまりマメじゃないなら好きで休日出勤してる可能性もあるし、会社どうこうの話じゃないよね+3
-0
-
158. 匿名 2018/09/23(日) 17:48:08
私は休日出勤しない
主人は家族の旅行、子供の学校行事は前もって言ってたら
必ず休む+3
-2
-
159. 匿名 2018/09/23(日) 18:33:58
旅行の予約してるときなんて絶対断るし、
理由言えば普通分かってくれるよね?
子供の運動会も。ただ本当のこと言えばいいだけじゃないの?+3
-1
-
160. 匿名 2018/09/23(日) 19:21:04
はっきり断る人に強制はできない。断れない人は都合良く使われる。可能な限りは協力しますってスタンスは大事だけど、いざという時ははっきり断わらないと、大丈夫な人なんだと認識される。
断れない人が、そこまで自己を犠牲にしてまで頑張ってくれてる!なんて会社は気付いてくれないよ。
むしろ、滅多に対応しない人がたまに協力すると、無理言ってすまないね。助かったよと感謝されたりします。バランスは大事だと思うよ!!
自分の時間も大事にしてください。+4
-1
-
161. 匿名 2018/09/23(日) 23:32:19
ここで相談したら身バレしない?
もしかして同じ会社かもしんないわ
+1
-0
-
162. 匿名 2018/09/24(月) 00:08:57
断れない性格で本人が困ってないなら
あきらめるしかないと思う。
+1
-0
-
163. 匿名 2018/09/24(月) 01:17:27
パートなのに こき使いやがって辞めてやる+0
-1
-
164. 匿名 2018/09/24(月) 03:46:54
旦那さん大丈夫?普通に子供の行事って言えば良いと思うけど断らないってことは多分よっぽど仕事好きか、気が弱いだけじゃない?
私は基本本当に用事が無い限り休日出勤します。だって人数も少ないしお昼とか休憩時間とかガラガラだし、特に気が合う人がいたら楽しいからね。
それにいつも通り就業前に別に時間無い訳じゃないのにボディーチェックは女子作業着、男子パンツ一丁‼︎で時短でやるから(笑)なんか少人数でやる方が和気あいあいって感じでいいですね!
+0
-1
-
165. 匿名 2018/09/24(月) 06:04:56
イヤイヤ普通、普通
役職ついてるならやってるよ
旦那さんは仕事が好きなんじゃないかな
私がそうだわ
子供に、パパは私たちの為に休みも頑張ってるってもちろん話してるよね+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する