-
1. 匿名 2018/09/21(金) 22:08:47
なかなか難しいです。
皆さんはどうですか?+56
-11
-
2. 匿名 2018/09/21(金) 22:09:21
金ないから身の丈にあった暮らししか出来ないけど+353
-0
-
3. 匿名 2018/09/21(金) 22:09:39
したいわけじゃ有りませんが、せざるを得ません。+222
-0
-
4. 匿名 2018/09/21(金) 22:09:46
してます
ザ・普通+81
-2
-
5. 匿名 2018/09/21(金) 22:09:57
+70
-2
-
6. 匿名 2018/09/21(金) 22:10:09
借金もないし、貯金も少しずつだけど積み立ててるから、できてると思う+160
-6
-
7. 匿名 2018/09/21(金) 22:10:22
年収の3割ぐらい貯金で、老後のことを考えながらそれなりの生活を維持してると思う。+111
-1
-
8. 匿名 2018/09/21(金) 22:10:25
すごくしてます。+29
-2
-
9. 匿名 2018/09/21(金) 22:10:33
もっと贅沢してもいいくらいに
節約してる+69
-2
-
10. 匿名 2018/09/21(金) 22:10:46
「おい、貧乏人は身の丈のあった生活しろよ」+18
-34
-
11. 匿名 2018/09/21(金) 22:10:50
してるかなー?
あまりお金使わずに済ませたいけど物欲には勝てない自分が嫌い+188
-2
-
12. 匿名 2018/09/21(金) 22:10:51
してますよ。
身の丈以上の暮らしかたを知りません。+81
-2
-
13. 匿名 2018/09/21(金) 22:10:57
その生活しかできない+71
-0
-
14. 匿名 2018/09/21(金) 22:11:05
頑張ってますよ。
家は小さいし、車は中古。
人が羨ましくなる時もあるけど、無い袖は振れないしね。+177
-2
-
15. 匿名 2018/09/21(金) 22:11:05
全然。
お金ないのに旦那が130万のバイク欲しいって言うからキャッシュで買っちゃったよ…+12
-25
-
16. 匿名 2018/09/21(金) 22:11:13
そもそも高いものに興味がもてません+27
-4
-
17. 匿名 2018/09/21(金) 22:11:16
するしかない。
無いものは無いのだから。+104
-2
-
18. 匿名 2018/09/21(金) 22:11:18
貧乏だからお昼ご飯は100円~200円の間でおさえてる。ひもじいなぁ。+120
-5
-
19. 匿名 2018/09/21(金) 22:12:09
たとえば家賃は収入の3分の1までで、、とかよく言われているそんなことくらいしか実践できてないけど、それでもあまりにも貯金できないので4分の1くらいが妥当なのかなと今更ながら思い始めている。我ながら遅すぎる…+66
-3
-
20. 匿名 2018/09/21(金) 22:12:10
身の丈の生活しかできない生活しかできない...+50
-2
-
21. 匿名 2018/09/21(金) 22:12:28
親から援助受けているのにキャリアスマホ使っていて、貯金出来ないとか言ってる人は、身の丈に合った生活していないんだろうなあって思う。+108
-5
-
22. 匿名 2018/09/21(金) 22:13:55
貧乏って自業自得だと思う
+19
-35
-
23. 匿名 2018/09/21(金) 22:14:07
手取りは20切ってますからね。仕方なく(;>_<;)+88
-1
-
24. 匿名 2018/09/21(金) 22:14:13
休日はどーしても家族で外食と買い物しちゃいます…楽しい思いをした分、旦那が仕事頑張れば良い+79
-26
-
25. 匿名 2018/09/21(金) 22:14:37
してない。宵越しの金は持たない。
積立系の保険にかなりしっかり入っているのでなんとかなるはず。+21
-3
-
26. 匿名 2018/09/21(金) 22:14:38
してないと思う。
毎日の晩酌は絶対外せない
それを我慢すれば塵も積もればだと思うけど+80
-3
-
27. 匿名 2018/09/21(金) 22:14:41
金が無いので大きな散財はしようがないけど、少額の物はついつい買ってしまう。財布の紐をしめなきゃ貯まらないと分かってるものの(^^;+116
-1
-
28. 匿名 2018/09/21(金) 22:14:56
お金に余裕ある人
身の丈に合わせてもっと経済回しておくれ!+135
-3
-
29. 匿名 2018/09/21(金) 22:15:08
もちろん。
あたりまえでしょう。難しいってどういうこと?
人間見栄をはると道を誤るよ。+13
-1
-
30. 匿名 2018/09/21(金) 22:15:42
生涯年収450万で3300万のローン+59
-12
-
31. 匿名 2018/09/21(金) 22:15:46
>>21
家族単位では身の丈にあってるんじゃ?+18
-0
-
32. 匿名 2018/09/21(金) 22:15:49
身の丈に合わない暮らしってリボ払いとか借金とかしちゃうってこと?+61
-3
-
33. 匿名 2018/09/21(金) 22:15:51
怖くて浪費なんて出来やしませんよ(;ω;`*)+14
-4
-
34. 匿名 2018/09/21(金) 22:15:52
ガルちゃんの子供とか結婚のトピを見てるとみんな明らかにしてないよね
それとも荒らしが延々同じことを書いて荒らしてるだけ?+47
-1
-
35. 匿名 2018/09/21(金) 22:16:46
玉の輿で一発逆転しました。身の丈に合わない生活してます。+39
-5
-
36. 匿名 2018/09/21(金) 22:17:40
身の丈にあってるかわかんないけど、浪費家だと思う。少しは貯金してる。+52
-0
-
37. 匿名 2018/09/21(金) 22:18:05
旦那の無駄遣いをドンドン削ったった
タバコ→スロット→外飲み→次は車の予定+31
-7
-
38. 匿名 2018/09/21(金) 22:19:07
分相応のボンビーアパート暮らし。
安いもの食べて生きていますよ。
月収16万円のくせして見え張って
レクサスに乗っている若い♂を知っ
ているけれど本当にバカみたい (◞‸◟)
※ピリ辛にんにくもやし炒め (一一")♡+97
-9
-
39. 匿名 2018/09/21(金) 22:19:38
貯金が出来ない人は身の丈に合った暮らしをしていないと思う
そんな人だらけだと思うんだけど・・・
+84
-1
-
40. 匿名 2018/09/21(金) 22:21:35
できていると思います
キラキラ女子になりたいみたいな願望はないので
庶民的な住宅地で借り上げ社宅暮らし
洋服はほぼユニクロ、よそ行きの高めな服はワンシーズンごとに1〜2着しか買わない
毎日同じメイク用品を使う
靴もバックもみんな安物だし点数少ない
美容院はクーポン使える店で2ヶ月に1度ほぼカットのみ
旅行も近場ばかり
あまり人と遊ばない(これは単に友達少ないだけか)
ネイル・エステ行かない、習い事してない、アクセや小物は持ってない、フェイスマスクは大容量のみ購入
食事と趣味の映画館で映画鑑賞だけは結構欲張ってるかも。。
美味しいものが好きだからこれは譲れない…+101
-4
-
41. 匿名 2018/09/21(金) 22:21:36
してない。
全然してない。(悪い意味で)
元々貧乏人育ちだったから、大人になってからの散財や見栄っ張りが爆発してる。
全然身の丈に合ってないのに、ブランド物買い漁ったり
借金はないけど、貯金もない。
外では悠々として余裕のある仮面を被ってるけど、家では請求書とにらめっこ。
そろそろ落ち着くよう努力を始めてるところ。+135
-3
-
42. 匿名 2018/09/21(金) 22:21:57
貯金があまり出来ていないかなぁ。やっと子供が巣だったのでこれから貯金に励みます。+42
-1
-
43. 匿名 2018/09/21(金) 22:22:17
子供がいないので、将来の為に貯金をしています。
お金は計画的に使っています。
物は大切に。趣味にはほどほど使い、充実した日々を送っています。
散財している友達からケチと思われてるけど、最後に笑うのはどっちと心の中で思ってる。+16
-11
-
44. 匿名 2018/09/21(金) 22:22:28
生活保護の人よりも節約してる自信ある。+58
-4
-
45. 匿名 2018/09/21(金) 22:22:28
>>10
髪の大きさと顔の大きさが合ってない。+10
-0
-
46. 匿名 2018/09/21(金) 22:23:19
貯金少しでもしたいから倹約、節約の毎日。
多分、生活保護の人の方が食生活は豪華だと思う。
+57
-3
-
47. 匿名 2018/09/21(金) 22:24:07
身の丈に合った暮らししてたけど、急遽旦那の東京転勤が決まり一気に身の丈に合わない暮らしに…
家賃高すぎるー!!+70
-1
-
48. 匿名 2018/09/21(金) 22:25:03
そもそも身の丈に合った暮らしがどういうことかわかってない人が多そう+39
-0
-
49. 匿名 2018/09/21(金) 22:25:29
生まれながらのアレルギーがあるから洗剤や食べ物にお金がかかるから
服や持ち物にはあまりお金をかけなくなった。
あとはスマホかな、UQモバイルにするつもり。+14
-0
-
50. 匿名 2018/09/21(金) 22:25:53
>>35結局、玉の輿か宝くじか。。。
+9
-3
-
51. 匿名 2018/09/21(金) 22:26:28
>>37
それ正解!
本来、嗜好は金銭に余裕が有る人だけがやれば良い話+10
-0
-
52. 匿名 2018/09/21(金) 22:26:54
貧乏で育ったから経済観念がしっかりして分不相応なものは買わなくなったけどね
結局は素質なんだろうか+16
-2
-
53. 匿名 2018/09/21(金) 22:27:15
毎日コンビニはコスパ悪いと思う。
身の丈ってより工夫して暮らすことって大事。+42
-0
-
54. 匿名 2018/09/21(金) 22:32:15
身の丈に合わせた家に住んだ結果、通勤が片道90分になったので転職したいです。
不自由なく身の丈に合わせられる人はいいね。+39
-0
-
55. 匿名 2018/09/21(金) 22:32:37
うちの母親は身の丈にあった生活をしていなかった。大学生だった私に毛皮のコートを勝手に買ったり。もちろん、学生の私には似合わないから着なかった。私名義でカードを作ったり(20年以上前に勝手に作られた)すごかった。父の退職金を使い果たしたところで、やっと父が気づいた。私が何度父に言ってもお金は残っていると信じていたみたい。こういうのを間近で見ていて怖かったけど、やはり自分も似ている所があるから気をつけているよ。+72
-0
-
56. 匿名 2018/09/21(金) 22:34:03
私にはもったいないくらいの夫(私より年下のイケメン)と結婚できたのでさえ、身の丈にあっていないのに、更に生まれた3人の子供の出来が良くて幸せな日々を過ごしています。
中卒の旦那の人柄に惚れて、私は親や親戚や周りの反対意見を押しきって苦労覚悟で結婚した夫。
夫は夫で、私よりもっと出来た嫁をって両親には言われていたみたい。
両家に嫌われていた私たちだけど出来婚。
入籍して、夫が資産家の家の次男坊だという事実をしる。
しかも、夫は中卒ですが地頭は凄く良い。
夫がやんちゃ次男坊だからでしょうか、そんなに我が家は期待されていないけれど、私が暮らしてきたような日常とはずいぶんとかけ離れています。
私は愛する夫と子供たちの為に苦労しようと思っていたのに、夫の実家が裕福すぎて、もうね。
この数年間、身の丈に会っていない私
ガルちゃんの庶民の話が心地良いです+1
-39
-
57. 匿名 2018/09/21(金) 22:35:21
そうそう、ミニマム志向。
持ってないけどチープカシオとか興味ある。
あれって完全国産なのかな。+15
-0
-
58. 匿名 2018/09/21(金) 22:35:28
食が身の丈に合ってないかも。貧乏のくせに高いの買ってしまう。そのかわり服とか買わないけど。+28
-0
-
59. 匿名 2018/09/21(金) 22:35:42
身の丈以下。
正直お金には困ってないけど
質素な暮らしをしています。+19
-0
-
60. 匿名 2018/09/21(金) 22:36:34
アラフォー夫婦二人暮らし。子供が巣立ったし今の車が壊れたら次は中古の車で良いかなと思ってる。+25
-0
-
61. 匿名 2018/09/21(金) 22:37:01
そんな暮らししてたら、仕事して家事や年寄りの世話だけして、テレビがお友達で終わります❗少しは無理して楽しまないと、お金は少し無いくらいが働くのには馬力がかかるのでは!+16
-5
-
62. 匿名 2018/09/21(金) 22:38:03
借金はないし、なんとか給料でやりくりして身なりも安物ばっかで固めてるけど多分まだまだ身の丈にはあってない。一番は家賃。
でもこれ以上切り詰めて節約の日々ってなると本気で生きてる楽しみもなくなる。
+33
-1
-
63. 匿名 2018/09/21(金) 22:38:21
+11
-1
-
64. 匿名 2018/09/21(金) 22:39:28
うちの兄は共働きの医師夫婦なんだけど、車は200万ほどのファミリーカーで服は基本的にユニクロ
+59
-5
-
65. 匿名 2018/09/21(金) 22:40:02
>>56
大丈夫だよ、本当に幸せな人はこの時間は家族と過ごしているし、いちいち心酔したコメントしないから。
+15
-0
-
66. 匿名 2018/09/21(金) 22:40:17
他のトピで親から援助している人いっぱいいたけどな・・・
ここは質素な暮らしをしている人ばっかり・・・
なぜ?+8
-0
-
67. 匿名 2018/09/21(金) 22:40:34
>>61
先行き不安だからみんな溜め込むんだよね。
でも>>61さんみたいな人がいないと文化は生まれないと思う。かっこいい。+9
-2
-
68. 匿名 2018/09/21(金) 22:42:11
>>66
親の援助込みで身の丈に合う暮らしってことなんじゃない?
自分達で自立しろ!+6
-0
-
69. 匿名 2018/09/21(金) 22:44:05
>>56
期待されていないやんちゃな次男坊だけど、私よりもっと出来の良い嫁を、、、??
期待されてないなら、嫁の質に口を挟まないよね
おかしな話だね、頭が悪いんだろうね
+19
-0
-
70. 匿名 2018/09/21(金) 22:44:56
見栄張りたい人を否定しないよ それが楽しいんでしょう
私は見栄張っても楽しくないから普通のものばっか使ってる その方が気が楽だし落ち着くから+22
-0
-
71. 匿名 2018/09/21(金) 22:45:32
>>61
でも、将来の為に貯金はやっぱり必要だよ。
計画的にお金を使うこと使えることが大切。
+5
-2
-
72. 匿名 2018/09/21(金) 22:46:49
>>56
中卒コンプなんだね
堂々としてりゃいいのに。+15
-0
-
73. 匿名 2018/09/21(金) 22:46:58
>>66
そういう人はここには書き込まないから+12
-0
-
74. 匿名 2018/09/21(金) 22:47:06
実家がボロ屋のお化け屋敷だから今のマンションで私は十分幸せ
とりあえず贅沢は言わん!+17
-0
-
75. 匿名 2018/09/21(金) 22:47:34
多少余裕はあって使うときは使うけど、普段は身の丈以上に質素かも。
家にはお金をかけたけど、高級車や必要以上な高級ブランド品なんかは全く買おうと思わない。
+7
-0
-
76. 匿名 2018/09/21(金) 22:48:22
そりゃそうだよ
羨ましいけど家賃30万には暮らせないから暮らしてない。身の丈にあった生活して貯金してる。+6
-1
-
77. 匿名 2018/09/21(金) 22:50:09
>>56
資産家の家なのに中卒…???+34
-1
-
78. 匿名 2018/09/21(金) 22:52:20
毎回美容院でカラーしてた。勿体ないなと思いロング→セミロング→ショートにしてカラーをやめた。ロングの時は纏めてしまえばそれなりに見えたけど、ショートにしたらそうはいかない。
その分素肌や髪質に目がいくようになり、生活習慣とか見直すきっかけになりました。
+10
-1
-
79. 匿名 2018/09/21(金) 22:54:03
クレジット、ローンは嫌いだから身の丈に合った生活してます。
嫌いなことしてまで贅沢したいと思わないので。+19
-0
-
80. 匿名 2018/09/21(金) 22:54:41
身の丈にあった範囲内で欲しいもの買って旅行して美味しいもの食べて、人生楽しんでます+18
-0
-
81. 匿名 2018/09/21(金) 22:55:08
>>79
未だにクレジット=借金の人いるんだ…+12
-9
-
82. 匿名 2018/09/21(金) 22:56:56
>>64
医師夫婦だと超絶激務で身に付けるものとか気にしてる暇ないだけでしょ
こういう人は将来の家や老人ホームにはがっつり金を出す+30
-1
-
83. 匿名 2018/09/21(金) 22:57:30
手取り23万 3人家族
贅沢せずに無駄な買い物もせず
質素に暮らしてます。+24
-0
-
84. 匿名 2018/09/21(金) 23:01:55
千葉に住んでてまわりはみんな車持ってるけど、うちは余裕なくて買えない(涙)
必要なときにカーシェアかレンタカーして、普段は徒歩と電動自転車とバスと電車で頑張ってる!
子どもも一人っ子予定
3人きょうだいで持ち家車ありで専業主婦の人の経済状況が本気で謎だー
みんなそんなに旦那さん稼いでるの…?+34
-0
-
85. 匿名 2018/09/21(金) 23:03:09
>>77
私も一瞬そう思ったけど、グレてそうなったってことじゃ?長男だけに愛情や期待を…みたいな。
それよりも旦那か夫か統一しないと読みにくいと思った。+4
-0
-
86. 匿名 2018/09/21(金) 23:05:08
>>84
ビバ!ミニマム!!+3
-0
-
87. 匿名 2018/09/21(金) 23:11:24
車持ってるけど、あまり使わないので、処分してカーシェアにしようか悩み中と友達に話したら、今時車持たないなんて貧乏なの?って言われ、おすすめの中古屋紹介された。
いや、貧乏とかそういうことじゃないんだけどって感じ。
身の丈とかじゃないけど、ライフスタイルに合わせた生活を考えてるだけなのに。+36
-1
-
88. 匿名 2018/09/21(金) 23:20:50
>>87
有効活用 素敵やん+10
-1
-
89. 匿名 2018/09/21(金) 23:28:10
身の丈にあった生活しないと生活出来ないわ+17
-0
-
90. 匿名 2018/09/21(金) 23:39:17
してるよ、物価が安い地方に引っ越したので今は貯金ないけれど少しずつ貯金します。 来年から出張が発生するかも知れないので念のための予備費も準備します。+5
-0
-
91. 匿名 2018/09/21(金) 23:40:49
家賃が収入の1/3以上あるから
身の丈に合ってないー!
「給料の1/3の家賃、ってのは不動産会社が言い出したことで、本当は給料の1/4までが無理なく生活できる」なんかの記事で見たんですよね。
確かに贅沢してないのに借金してないけど貯金もできてないわ+37
-0
-
92. 匿名 2018/09/21(金) 23:54:28
マイナス覚悟で。数年前まで毎月夫の給料と私のパート代を使いきってました。靴もバッグも高価な物、嫁いだ娘とご飯行ったり孫の分も服買ったり。散財している時はあっという間にお金が無くなる。
ある時自分が体調不良になり、2ヶ月働けなくなりました。でも娘は体調を気遣うよりも外食に行けない事が不満なようでした。
病院代を捻出しながら療養、娘のご機嫌伺い、自分でもバカだなと。
親がお金にルーズだと、子供も親を便りにしがちになる。
身をもって知りました。お金を管理する姿は子供も見ています。
今は病院通いもなくなりましたが、お金の使い方を改め、せっせと老後の蓄えに回しています。
孫へのお祝い等も昔に比べ少なくなったので(誕生日、クリスマス、入学祝等は平均額を勿論出します)
平均額を出しているとはいえ、私の母がそれ以上に出して「あんたはもっと出せないのか、親として出してやれ。けちだね、将来娘に捨てられるね」と言います。
金の切れ目が縁の切れ目、その通りになりそうです。
+45
-0
-
93. 匿名 2018/09/21(金) 23:55:44
基本的にはしてるけど、時々奮発?贅沢するときもある。
美容とか服とかバッグとか。
そういう自分へのご褒美があるから、また庶民として頑張れる!+17
-0
-
94. 匿名 2018/09/21(金) 23:55:50
ケチと思われようが節約しまくらないと生きて行けないので…
1度でいいから お金の事考えずに買い物してみたい…。+10
-1
-
95. 匿名 2018/09/21(金) 23:57:14
自分の服なんて1シーズン2着までしか買わない。外食も月1回程度。とにかく子供の教育費にお金がかかる。
主人もある程度歳とってきたら、それなりの物を身につけておかないと仕事できる営業マンに見えないとかまあまあいい値段スーツに鞄、靴を買ったり。
気持ちよく仕事するのも大事だと思って。
いつも自分は後回し。
もっと貯金したいけど、仕事も学習もお金かけるべき時期にかけておかないといけない気がする。
先行投資だと思わないとやってられない。+11
-0
-
96. 匿名 2018/09/21(金) 23:57:19
してるよ
ローンも借金もクレジットカードの支払いもない
いつでもニコニコ現金払いがもっとうの生活
分譲マンションローン完済です
金銭に関してだけは凄い安心感と安定感がある、ローンとか無いとものすごい勢いで
貯金が貯まるしね+10
-1
-
97. 匿名 2018/09/21(金) 23:57:25
ある集まりに参加してて、いつもそこにお洒落して通うようになったら
自然と人から話しかけられるようになった
陰キャだったのがいつのまにか陽キャに
自分のイメージを壊したくなくてお洒落に気を抜けなくなった
当然、服飾費が掛かる
身の丈に合ってない額を服や身の回り品に費やしている
貯金できないどころか銀行の残高が減っていくようになって
本格的にヤバいと思い始めた+23
-0
-
98. 匿名 2018/09/21(金) 23:58:25
母親が見栄っ張りで家は贅沢貧乏だったので、反面教師で自分は出来るようになった。旦那も倹約家なので助かってます。+7
-0
-
99. 匿名 2018/09/21(金) 23:59:35
身の丈を伸ばそうと努力する生活をしてます
まだまだ稼ぐように+4
-0
-
100. 匿名 2018/09/22(土) 00:05:55
してないかもな〜
今もベイコートで寛いでるわーん
+1
-0
-
101. 匿名 2018/09/22(土) 00:12:52
実家暮らしの女性でね、母親は浪費家で娘は見栄っ張り
そこそこ父親の稼ぎがよかったから贅沢な暮らししてるみたいだけど
その女性自身の年収自体はかなり低い
ご両親が亡くなったら、その女性はどうなるのかなと思ってる
人って生活レベルを上げることは出来ても、下げることって不可能に近いものだからね
+19
-2
-
102. 匿名 2018/09/22(土) 00:18:58
小欲知足
最近好きな言葉です。+7
-0
-
103. 匿名 2018/09/22(土) 00:21:19
身の丈に合った暮らししてたけど、子供生まれて1LDKでは手狭に。
近々2LDKに引っ越す予定で、家賃2.5万アップ。
都内は高すぎる…
旦那の給料安いし。
来年保育園入れる予定だけど、認可入れなかったらどうしよう。。+6
-0
-
104. 匿名 2018/09/22(土) 00:27:22
身の丈ってなんやろね。
貧乏人だって贅沢しても良いと思う。
人生は1回だけ、いつ死ぬか分からん。
友達がずーーっと貧乏で、貧しい生活してた。
突然倒れて半年後に亡くなった。
整理を頼まれて片付けてたら、彼方此方に封筒にお金を仕舞っていた。
あんた、あんな惨めな生活してたのに、なんでお金置いてんの?
少しでも使って良かったやん……
服も買えば良かったのに……
泣けて仕方なかった+84
-2
-
105. 匿名 2018/09/22(土) 00:29:51
リアルでは言えないけど。
自分は身の丈にあった生活してるか?と聞かれるとイマイチよくわからない。
服もユニクロか無印良品を2年に1回2着買う。
夫もそんな感じ。
外食はめんどいから数カ月に1回。
でも夫が新卒から着てたバーバリーのコートが15年着て駄目になったから、貯金で8万くらいのビジネス用コート買った。多分また10年着る。
自分は株を少し動かしてるけど利益が年60万出るから、30万くらい国内旅行に使ってあとは貯金。
特に我慢してないけど、欲しいものもないから身の丈に合ってるのかな?
あ、でも株は欲しいかな。面白いから。+14
-1
-
106. 匿名 2018/09/22(土) 00:40:03
>>77
グレて勉強しなかったんでしょ
勉強なんてあるていどまではやったかやらないかだけだよ
+0
-0
-
107. 匿名 2018/09/22(土) 00:40:11
>>30
仲間です!
400万で3000万のローン組みました。
来年から新居です。
どのようにしてますか?+2
-0
-
108. 匿名 2018/09/22(土) 00:46:41
いつ死ぬかわからない そのとおり
90まで生きるかもしれない+11
-1
-
109. 匿名 2018/09/22(土) 00:55:48
身の丈に合う暮らしって、そこそこ貯金してそこそこお金を使うことだと思ってる。
節約するとこはして、趣味とかにはお金を使うみたいな。
明日死んでしまうかも。
でも死なないかもしれない。
そこそこ後悔のない人生を送る。+38
-0
-
110. 匿名 2018/09/22(土) 01:15:41
>>41
私は逆で、貧乏育ちだったからお金を使えない。
子供の頃は生活保護をもらってたし、親戚や近所の人などにいろいろな面でお世話になってたからか、自分が贅沢するのは悪いことのような気がして、結婚してからも質素な生活してる。
夫がリストラされて、また貧乏に戻って子供に同じような思いさせたらどうしようって不安もあるし、
夫も物欲がないから、使っているお金よりも貯金額の方が多い。+6
-0
-
111. 匿名 2018/09/22(土) 01:46:33
このトピは読む人が地に足をつけて生活しているせいか荒れないね
+15
-0
-
112. 匿名 2018/09/22(土) 02:32:01
ローンは分かるけどクレジットカードって身の丈とか関係なくない?
普通の人は収入の範囲内でしか使わないのが当たり前だし、公共料金とかカード払いするだけでもどんどんポイントたまるからケチな人にはむしろおススメだよ+10
-2
-
113. 匿名 2018/09/22(土) 02:34:09
貯金はするけど、身の丈にあった範囲内で趣味にお金使ってます
趣味が私にとって最大の贅沢であり最高の生きがいなので+9
-0
-
114. 匿名 2018/09/22(土) 02:40:10
金利があがってきているよ
これからデカイ借金なんかしないほうがいいよ+12
-0
-
115. 匿名 2018/09/22(土) 03:00:44
うちは家賃を収入の10パーセント代に抑えているので少し余裕があるかもしれません。
収入の30パーセントが適正家賃なんて狂気の沙汰。地主と不動産屋の妄言だと思ってる。
うちは夫婦2人で10万円程の家賃で節約してる。+3
-8
-
116. 匿名 2018/09/22(土) 03:02:06
つぎの消費税増税前の駆け込み
家、マンション購入させられる層が
てっぺん掴みになるワナだと思う。+10
-0
-
117. 匿名 2018/09/22(土) 03:04:01
全部クレジットカードの一括払い。
ポイント貯まるし、現金をおろしに行く時間も節約できる、何に使ったのか把握できる。保険も付帯している。
自分が節度を持って使うならとても便利。+27
-2
-
118. 匿名 2018/09/22(土) 03:05:12
金持ち=シャム猫
私=その辺で拾ったパチもんのシャム+3
-7
-
119. 匿名 2018/09/22(土) 03:13:21
金持ち 保護猫
見栄っ張り 激安ペットショップの
虐待助長血統書猫+4
-7
-
120. 匿名 2018/09/22(土) 04:33:00
変なの湧き出した…+16
-0
-
121. 匿名 2018/09/22(土) 06:13:17
してないかも…マイホームを買ってしまった!!+2
-0
-
122. 匿名 2018/09/22(土) 07:31:02
ここにコメしてる人、優秀な人が多いね。
うちは共働き夫婦に子供1人だけど、贅沢してるほうだと思う。
年1回の長期の海外旅行、持ち家、車2台
子供は小学校から私立。
世帯年収1500超えてるけど、学資とか修繕積立を除いたらそんなに貯金出来てませんよ。
ただ、せっかくだから楽しく生活したいっておもってしまう。
こんな夫婦が老後に苦労するんだよねw
はい、わかってます。+11
-4
-
123. 匿名 2018/09/22(土) 07:36:18
>>116
てっぺん掴み?+7
-1
-
124. 匿名 2018/09/22(土) 07:43:12
できません…。
夫婦揃って金遣いがあらいのでいくらあっても足りませんw
収入はいいのですが、貯金ゼロ!借金はないけど毎月キレイに使いきってます。
そんな暮らしをもうすぐ10年。
派手な生活してるから周りからは貯金たくさんあると思われてるけど、堅実な学生の方が絶対にうちより貯金してるw
まぁいつ死ぬかわからないし、いつかお金に困ったら売るものいっぱいあるし、一生これでいいかなって感じ。+11
-2
-
125. 匿名 2018/09/22(土) 07:54:33
子供を海外のインターに行かせてる。
当たり前だけど学費が辛い。+8
-0
-
126. 匿名 2018/09/22(土) 08:03:02
してないかも
ここ3年で旅行やら趣味に1000万以上散財した
そろそろ財布しめないとまずい+10
-1
-
127. 匿名 2018/09/22(土) 09:06:17
>>57
国産かどうかは分からないけど、使い勝手良いです。時計自体はしっかりしていて壊れにくいですが文字盤がプラスチックなので傷が付きやすいところが難点ですが、安いのでいくつか買って日替わりでつけてるので長持ちしてます。店舗で買うと4000円くらいするけど楽天だと1000円くらいなのでおすすめです。デザインが好きなので高い時計よりチープカシオの方が気に入ってます。+5
-0
-
128. 匿名 2018/09/22(土) 09:34:05
化粧品だけはミネラルとか薬用とかの高いやつ使ってる
肌に合うのがそれしかなくて仕方なくだけど地味に家計に響いてる
体質が身の丈の生活を許してくれない+4
-0
-
129. 匿名 2018/09/22(土) 09:39:46
経済界の鬼才や天才と言われる人達は揃ってカードに対して否定的なひとが多い
ソロスとか邱永漢とかねオナシスとかね、現金主義だよ
考え方は人それぞれだから別にいいけど直接支払えるのに、間にはいる会社がカード会社だから
カード会社だって利益ださなきゃだからね+1
-2
-
130. 匿名 2018/09/22(土) 11:33:36
収入がそこそこで贅沢できませんから
+3
-0
-
131. 匿名 2018/09/22(土) 12:01:42
してません
給料の半分家賃
引っ越したい+2
-0
-
132. 匿名 2018/09/22(土) 13:23:08
注文戸建てに住みいつもブランドづくめの近所の奥さん、お金持ちと思いきや家具はスチール、ガタガタのIKEAのテーブルでカーテンもペラペラ、外と違いすぎてびっくりしたわ。+11
-1
-
133. 匿名 2018/09/22(土) 13:40:16
出来てない。
節約しないとやっていけないのにコンビニでご飯買ったりしてる。
ささやかな無駄遣いしかしてないけど、それが出来る状況ではない+6
-0
-
134. 匿名 2018/09/22(土) 13:43:23
>115
だって収入がそもそも少ないから10パーセントのになんて二万円台?そんな物件ないわ。うち30パーでもおたくより家賃安い。羨ましいです+0
-0
-
135. 匿名 2018/09/22(土) 17:13:18
うちは転勤族で旦那は生涯ずっと年収1千万いかないだろうとわかってたから、なんとなく夫婦で子供よりも自分達の娯楽を選んで生涯子供なし。転勤には全部ついていきたかったから正社員は無理で、派遣やパートで働いてたり、田舎だと仕事に車通勤が必要だったりするからそんな時は専業選んでる。
格好は地味だけど、外食や旅行、趣味にはお金かけてる。都市部に家も老後に買いたいから定年までに8千万くらいは貯めたいけど、今の生活じゃ無理なのが悩み。+3
-0
-
136. 匿名 2018/09/22(土) 18:05:00
>>132
お金って人によってかけるとこ違うよね。私は食べ物w+4
-1
-
137. 匿名 2018/09/22(土) 19:38:08
やりくり上手な人尊敬する。
平均収入で、ちゃんと栄養管理出来た食事、みすぼらしくない外見、子供もちゃんと教育も遊びも出来てる。貯金や交際費も最低限できてるって凄いと思う。+6
-0
-
138. 匿名 2018/09/22(土) 20:08:42
>>137
本当、本当。
老後の資金貯められるか不安しかないよ。+3
-0
-
139. 匿名 2018/09/22(土) 20:56:51
化粧品だけはお金かけてる。
言わない。+5
-0
-
140. 匿名 2018/09/22(土) 21:14:45
自分はわからない…職場の人が、断捨離した!とか言ってるの聞くと、みんな捨てるほど家に物があって、使わないからって理由で捨ててるんだって思ったら必要な物しか買わないっておかしいのかな?って思った。
貧乏ではないと思いたいけど、貧乏なのかな…。+2
-0
-
141. 匿名 2018/09/22(土) 22:09:31
逆に、同じ収入ゾーンの人に比べて地味だと思います。
ブランドなどはあまり買わず、贅沢と呼べるものがあるとすれば、食べ物やタクシーくらい。+1
-1
-
142. 匿名 2018/09/23(日) 01:30:44
住む場所にも現れるよ。
見栄を張ってお高いとこに住んで、周りに生活レベルを合わせる羽目になり苦労する。残念!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
必要以上に見栄を張っているとお金もたまらないし、気持ちも豊かになれません。この記事では見栄を張らない方法を6つお伝えします。ポイントは、自分がなぜ見栄を張っているのか、その理由をじっくり考えてみることです。