-
1. 匿名 2018/09/21(金) 15:27:51
クセの強いアナウンスをする運転手さんがたまにいる+110
-1
-
2. 匿名 2018/09/21(金) 15:28:33
+17
-14
-
3. 匿名 2018/09/21(金) 15:28:37
時間通りに来ない+157
-1
-
4. 匿名 2018/09/21(金) 15:28:39
雨の日臭い+95
-0
-
5. 匿名 2018/09/21(金) 15:29:01
5とびの日+3
-0
-
6. 匿名 2018/09/21(金) 15:29:06
狭い+26
-0
-
7. 匿名 2018/09/21(金) 15:29:18
>>1
電車喋りみたいな人がたまにいる。
+49
-1
-
8. 匿名 2018/09/21(金) 15:29:27
前か後ろか
分かんない時ある。+65
-0
-
9. 匿名 2018/09/21(金) 15:29:30
黄色の信号でも結構加速!
カーブ傾く
+26
-1
-
10. 匿名 2018/09/21(金) 15:29:31
降りますボタンを押したがる子供+113
-0
-
11. 匿名 2018/09/21(金) 15:29:36
いつも座る場所決まってる人+67
-1
-
12. 匿名 2018/09/21(金) 15:29:54
旅行先でバスに乗ると先払いか後払いかで迷う+147
-0
-
13. 匿名 2018/09/21(金) 15:30:13
降りる時に両替したりチャージしてモタモタしてる人がいる。
最後に降りれば良いのに、真っ先に降りようとして後ろがイライラ!!+135
-1
-
14. 匿名 2018/09/21(金) 15:30:19
凄い勢いで曲がるから乗客グワーンってしてる+31
-1
-
15. 匿名 2018/09/21(金) 15:30:24
もぞもぞしゃべる。
ちょっと何言ってるかわかんない+62
-0
-
16. 匿名 2018/09/21(金) 15:30:25
止まりきる前にドアが開く+37
-1
-
17. 匿名 2018/09/21(金) 15:30:31
田舎だと本数少ない…+64
-1
-
18. 匿名 2018/09/21(金) 15:30:39
カーブの時、うおぉぉぉぉ!ってなる。+27
-1
-
19. 匿名 2018/09/21(金) 15:30:40
私はおなかがゆるいので、トイレに行きたくなったらと思うと不安でしょうがない+16
-0
-
20. 匿名 2018/09/21(金) 15:30:43
電子マネー慣れてない中学生が現金払いでもたつく(ど田舎です)+11
-0
-
21. 匿名 2018/09/21(金) 15:30:43
私の所には来ないで
私の所には来ないで
私の所には来ないで+96
-4
-
22. 匿名 2018/09/21(金) 15:31:15
軽油の匂いが心地よい。+1
-9
-
23. 匿名 2018/09/21(金) 15:31:15
臭い。
におい苦手です+43
-0
-
24. 匿名 2018/09/21(金) 15:31:21
具合悪い日にブレーキ下手な運転手さんだとキツイ+67
-0
-
25. 匿名 2018/09/21(金) 15:31:40
一番前の席にどうしても座りたくなる。
私が小学生の頃はそうだった、笑。好みの運転手さんと話したかったとかもあって。あるあるじゃないかも。+6
-0
-
26. 匿名 2018/09/21(金) 15:31:46
結構揺れるので座りたい+31
-0
-
27. 匿名 2018/09/21(金) 15:31:50
地方へ行くと払って乗るか乗ってから払うか分からない+41
-0
-
28. 匿名 2018/09/21(金) 15:31:57
たまーに凄い体臭の人が乗ってくる+28
-0
-
29. 匿名 2018/09/21(金) 15:32:22
間違った停留所で降車ボタンを押してしまう子がいる+8
-0
-
30. 匿名 2018/09/21(金) 15:32:47
止まってから席を立てとアナウンスされてるのに、バス停が近づくと走行中でもヨタヨタ立ちあがり降りる準備をするジジババ+81
-3
-
31. 匿名 2018/09/21(金) 15:32:50
ぺーー
(ドア開閉の音)+100
-1
-
32. 匿名 2018/09/21(金) 15:32:52
混んでる時に後ろの方行ったら降りる時に苦労する+21
-0
-
33. 匿名 2018/09/21(金) 15:32:54
知的障害者が乗って来た時に車内の空気が一変する+94
-5
-
34. 匿名 2018/09/21(金) 15:32:57
停留所にて。満員につき通過しまーす(←三度目)
京都で本当にあった…。+28
-0
-
35. 匿名 2018/09/21(金) 15:32:59
操縦する人が2人いる飛行機の方が安全かもと思ったりする+0
-0
-
36. 匿名 2018/09/21(金) 15:33:00
降車ボタン押そうとした瞬間先超されて悔しい+23
-0
-
37. 匿名 2018/09/21(金) 15:33:09
中国人が並ばない。
列先頭の時間表見にきて、そのままそのあたりでだべりだす。
後ろいけやシナチク!!
と思うがカンフーでしばかれそうなので言えない。+38
-0
-
38. 匿名 2018/09/21(金) 15:33:19
乗る時電子マネーをタッチしたか不安になる+19
-0
-
39. 匿名 2018/09/21(金) 15:33:40
雨の日は座席もじめっとしてる+12
-0
-
40. 匿名 2018/09/21(金) 15:33:48
○○クリニックにお越しの方は次でお降りください
ピンポイントすぎる+72
-0
-
41. 匿名 2018/09/21(金) 15:34:08
>>5
5とびって何?
一瞬でも五十日かと思った+11
-0
-
42. 匿名 2018/09/21(金) 15:34:22
東京は前からのるんだべか?+6
-0
-
43. 匿名 2018/09/21(金) 15:34:58
都内の通勤や帰宅ラッシュ時は同じバスが2台続けて走ってる。後方のバスは比較的空いてる+31
-0
-
44. 匿名 2018/09/21(金) 15:35:05
こっちは急いでいるのに、トラックに道を譲ったり行けそうな信号も無理をしない安全運転第一の運転手がいる(良いことなんだけどね)+41
-0
-
45. 匿名 2018/09/21(金) 15:35:14
「バスあるある」って四度目なんだね+5
-0
-
46. 匿名 2018/09/21(金) 15:35:22
車で行けば10分の駅までの距離、バスだとあちこちの停留所を回り、結局50分かかる(1日5本しかないど田舎です)+16
-1
-
47. 匿名 2018/09/21(金) 15:35:40
>>41
5.10.15.20.25.30の日
+5
-0
-
48. 匿名 2018/09/21(金) 15:35:51
おっさんのくしゃみにびっくりする+9
-0
-
49. 匿名 2018/09/21(金) 15:36:03
金を入れる時になってからゴソゴソと鞄を漁って財布を探す
または「あと100円…100円100円…えっと、ちょっと待ってくださいね…あ、100円玉なかったー(笑)
やっぱり1000円札で。お釣りって出ましたっけ?あ、出ないんですか?えーっと…(以下続く)」
後ろに並んでる人を延々と待たせてる事に気付かない
並んでる間先に出しとけ!!+53
-0
-
50. 匿名 2018/09/21(金) 15:36:10
乗ってからスイカとかゴソゴソ探すおばさん+17
-0
-
51. 匿名 2018/09/21(金) 15:36:27
遅れてくるだろうと思っていた時に限って目の前を通過して行く+34
-0
-
52. 匿名 2018/09/21(金) 15:36:46
降車ボタン押したら負け
誰も降りないのかと思って押したら、ゾロゾロ降りて来る+29
-0
-
53. 匿名 2018/09/21(金) 15:36:56
+12
-0
-
54. 匿名 2018/09/21(金) 15:37:29
割といつも平和だったのに急にストライキが起きたりして闇を感じる+2
-0
-
55. 匿名 2018/09/21(金) 15:37:41
たまに、何かの会合があったらしくバス停に人がめっちゃ並んでる。これ全員乗るの?とビビる。+29
-0
-
56. 匿名 2018/09/21(金) 15:37:52
揺れがすごい+6
-0
-
57. 匿名 2018/09/21(金) 15:38:06
遅れてるなと思ってバス停で待ってたら、2~3台まとめて来ちゃう。+27
-0
-
58. 匿名 2018/09/21(金) 15:38:38
大雨の日にスピード出して法定速度かもしれんが
癖の強いアナウンスする運転手に当たった時はほんとにヤクでもやってるんじゃないかと心配になった
(神奈中バス)+9
-0
-
59. 匿名 2018/09/21(金) 15:38:41
ポケモンGOをやるにはちょうどいい+10
-1
-
60. 匿名 2018/09/21(金) 15:39:23
下校時◯◯高校前のバス停ではその学校のスクールバスか!と思うほどそこの学生さんが乗ってくる。(でも私が利用してる路線の学生さん達はみんな立って乗ってるよ)+10
-1
-
61. 匿名 2018/09/21(金) 15:40:49
路線バスの旅で居合わせた乗客に心から同情する+23
-0
-
62. 匿名 2018/09/21(金) 15:41:32
停留所で職員専用トイレに
急いでうんこしに行く運転手。
そしてバスの中で沈黙の乗客は
うんこ待ち。
+7
-2
-
63. 匿名 2018/09/21(金) 15:41:51
すいてるなーと思って一番後ろの席に座ったら、何個目かの停留所で中学生or高校生の大群が乗ってきて「しまった…」と思った。
降りるのに苦労した。+34
-1
-
64. 匿名 2018/09/21(金) 15:42:06
変なタイミングでチャージを頼んで迷惑かけてる乗客+14
-0
-
65. 匿名 2018/09/21(金) 15:42:43
田舎は手を挙げると停まる+7
-0
-
66. 匿名 2018/09/21(金) 15:43:00
初めて乗るバス会社だと先にお金を払うのか後から払うのかドキドキする。+25
-0
-
67. 匿名 2018/09/21(金) 15:43:14
乗るときに
「このバスって〇〇に行きますか?わたし〇〇に行きたいんだけど!」
って運転手さんに聞くおばあさん。
行かないって答えてるのに
「じゃあ〇〇に行きたいんだけどどれに乗ればいいの!?」
って逆ギレして運転手さんを困らせる。
運転手さんも全ての路線を隅々まで把握してる訳じゃないのに、調べてくれてる運転手さんに
「ねえ!ねえ!〇〇!!〇〇に行くバス!これじゃないの!?」
って喚きたてるおばあさん。
ちなみに後ろに並んでる人を先に通したりはしない。
おばあさんの気が済むまで待たされる。+35
-0
-
68. 匿名 2018/09/21(金) 15:43:30
うっかり下車し次の駅でとりあえず降りようと決めたが
そんな時に限って次の駅の区間が遠い。+1
-0
-
69. 匿名 2018/09/21(金) 15:43:57
バス停の名前が地域住民にしか伝わらないようなものが多い+9
-0
-
70. 匿名 2018/09/21(金) 15:44:05
静かな車内に突然でかい着信音がなったかと思うと「今ちょっとバスに乗ってまして…」とヒソヒソ小声で応対する人+15
-0
-
71. 匿名 2018/09/21(金) 15:44:42
1つのバス停で、複数の系統違いがトリッキーに乗り入れ。毎日乗ってるバスでも道路事情によって前後するから、行き先は必ず確認!+1
-0
-
72. 匿名 2018/09/21(金) 15:44:49
冷房効き過ぎ+7
-2
-
73. 匿名 2018/09/21(金) 15:45:01
>>34
京都は外国人観光客や日本人の若い女子旅が激増して、みんなでかいスーツケースやキャリーバッグ持って乗るから市民としては迷惑この上ないってテレビで見た
+23
-0
-
74. 匿名 2018/09/21(金) 15:46:15
携帯マナーにしてないし電話かかってきたら出る高齢者+7
-0
-
75. 匿名 2018/09/21(金) 15:47:11
都バスを使って通勤していた時、運転が荒くて持っていたケーキがグッチャグチャになったことがある
母の同級生に都バスの運転手がいて、同窓会でその話をしたら「そういう運転する奴がいたら、必ず運転手の名前をメモし、営業所へ申し出ろ」と言われたらしい
そういう苦情が多い運転手は再教育になるんだそう
+17
-0
-
76. 匿名 2018/09/21(金) 15:47:33
冬場の窓際の寒さが辛い+8
-0
-
77. 匿名 2018/09/21(金) 15:48:20
渋滞や開かずの踏切で一向に動かないと次第にそわそわしだす乗客、動き出すと元に戻る+0
-0
-
78. 匿名 2018/09/21(金) 15:48:34
>>53
京成バスに釣られて見に来ましたwww+3
-0
-
79. 匿名 2018/09/21(金) 15:48:46
京都はバスに乗ってる人の半分以上が外国人
外国人のうちの半分以上は中国人だと思う
祇園はやばい+5
-0
-
80. 匿名 2018/09/21(金) 15:48:52
雨で車内の窓が曇ってて、めっちゃお絵かきできそう!だけど、大人なので我慢する+21
-0
-
81. 匿名 2018/09/21(金) 15:50:05
(あっあの人カッコいい私の隣空いてるよ来て来て来て…そっち座るんかーい)+2
-6
-
82. 匿名 2018/09/21(金) 15:50:23
すごい混んでるのにあいてる優先席。
「危ないので空席がある場合は座ってください」って言われるのに。+15
-0
-
83. 匿名 2018/09/21(金) 15:50:43
お年寄り同士が
席を譲りあってる時がある
どう見ても同じぐらいの年齢なんだけど
自分の方が若いって思っているんだね
失礼ながらちよっと笑ってしまう+6
-2
-
84. 匿名 2018/09/21(金) 15:51:10
押そうとした瞬間に先を越されると、その手を出した事がかなり恥ずかしく感じる+33
-0
-
85. 匿名 2018/09/21(金) 15:52:51
>>21
バカうどんかな?+0
-1
-
86. 匿名 2018/09/21(金) 15:56:40
乗客がジジイババアばかり
でかい声で会話してるから、周囲に丸聞こえ。内容は大体が
やれ○○が痛い〜
やれ○○病院に知り合いが〜
やれ孫が〜
やれ安倍政権は〜+10
-2
-
87. 匿名 2018/09/21(金) 15:56:54
バス停に差がある
バス停看板のみ→ベンチあり→屋根あり→接近表示あり+14
-0
-
88. 匿名 2018/09/21(金) 15:57:35
降車の時に運転手さんがタメ口で乗客に話しかけていると乗客にキレられやしないかヒヤヒヤする+5
-0
-
89. 匿名 2018/09/21(金) 15:58:11
私の住んでいる田舎は、小型のバス。
たまに街中に行くと、実感する(笑)+4
-0
-
90. 匿名 2018/09/21(金) 16:00:16
トピ画、地元のバスだ(京成バス)
なんか嬉しい♪
出先で見慣れないバスが走ってるの見ると遠くに来たなぁ~と思う+4
-0
-
91. 匿名 2018/09/21(金) 16:03:02
雨の日混みがち+7
-0
-
92. 匿名 2018/09/21(金) 16:06:26
都バスは前から。
地元(ちょっと田舎)は後ろから乗るから戸惑う。+6
-0
-
93. 匿名 2018/09/21(金) 16:08:31
4月、入学したての学生さんや入社したての新社会人とかで変に混むけど、しばらくしたら元通りになる。みんな、どこ行ったんだろう。+16
-1
-
94. 匿名 2018/09/21(金) 16:10:04
イヤホンのシャカシャカ音が耳障りで、犯人を探してしまう+4
-0
-
95. 匿名 2018/09/21(金) 16:14:29
通勤でいつもバス使ってますが、先日 ノッタバスが新車で、新車独特の新しい匂いがした。
新車の匂い、好きなんだよな~!+4
-0
-
96. 匿名 2018/09/21(金) 16:16:17
>>95
私は苦手。苦しい。+4
-2
-
97. 匿名 2018/09/21(金) 16:16:32
運転手さんによって運転が違う。
とばして運転粗い人もいれば、そんなゆっくりもたもたアクセル踏んでノロノロしてるから時間通りの運行できず、こんなに遅れてるんだよ、
って運転手もいる+11
-0
-
98. 匿名 2018/09/21(金) 16:25:37
神奈川の観光地に住んでいます。
あるお寺が人気で、そこに到着すると
乗客の9割が降ります。外国人も多い。
寺がなかったら赤字路線か?!と思うことあるよ。+3
-1
-
99. 匿名 2018/09/21(金) 16:41:43
優先席がやたら増えて座れない
ガラガラなら開き直って座っちゃうけど、
車移動中心の田舎だから、昼間のバス客は年寄りが多いんだろうな。確か距離に関係なく同一運賃の高齢者専用のチケットがあったような。
+5
-0
-
100. 匿名 2018/09/21(金) 16:43:50
信号に引っかかってると同じ駅で降りた徒歩組に追い抜かされる+4
-0
-
101. 匿名 2018/09/21(金) 16:45:57
座席の繊維?が抜かれてハゲてる所がある+6
-0
-
102. 匿名 2018/09/21(金) 16:49:25
>>98
ゴメン
うっかりマイナスに触ってしまった+2
-0
-
103. 匿名 2018/09/21(金) 17:02:46
隣にキモいのが座ってくる+6
-0
-
104. 匿名 2018/09/21(金) 17:06:58
>>21
笑+0
-0
-
105. 匿名 2018/09/21(金) 17:07:25
降車ボタン押さんでも殆ど降りるやろってとこで押すのはたぶん子供。+1
-2
-
106. 匿名 2018/09/21(金) 17:34:50
JRに快速があるように地域によってバスにも快速便を走らせる地域もある(地下鉄も同じ)+0
-0
-
107. 匿名 2018/09/21(金) 18:17:51
酔う+1
-0
-
108. 匿名 2018/09/21(金) 18:33:16
ずっと乗ってなくて乗り方がわからないw
今なら緊張して沢山小銭を持ってしまうと思う!+5
-0
-
109. 匿名 2018/09/21(金) 18:41:44
施設帰りの子とか歌ったりしてる。平和な時は平和だけど奇声発してる時は電車と違って逃げられないから恐怖。+8
-0
-
110. 匿名 2018/09/21(金) 18:48:40
地方に観光に行ったとき
ローカル線の駅を降りて、目的地まで路線バスに乗ったら
最初から最後まで、乗客が私1人でびっくりした!
帰りにバスの時刻表を見たら、その観光地から
特急が止まる大きな駅まで直通の高速バスが出ていた。
往路の路線バスがガラガラだったのも、高速バスがあるから
観光客が皆そっちを利用していたせい。
あの路線、そのうち廃止になりそう。+5
-0
-
111. 匿名 2018/09/21(金) 19:02:29
都バスや市バスなど都会のバスは前乗り後ろ降り料金一律だが、地方に行くと画像のように後ろ乗り前降りで運賃も変わる。
さらに田舎に行くとiCカードが使えず整理券を取って現金清算しなくてはならない。+7
-1
-
112. 匿名 2018/09/21(金) 19:04:44
田舎に行くとノンステップバスが走ってないからお年寄りが乗る時、時間もかかかるし大変そう+2
-0
-
113. 匿名 2018/09/21(金) 19:07:24
バス会社の詰所?事務所の付近では休憩中の運転手さんがコンビニ袋片手に歩道を数人で歩いていたりする。
そこをバスがすれ違うとき休憩中の同僚が運転中の同僚に袋振ったりふざけて笑わせようとジェスチャーしたりしている。
運転手さんもジェスチャーで返している。
運転席のすぐ後ろにいる私くらいしか気が付かないが、楽しそうだなあと思う。
でも次の瞬間真面目くさって車内アナウンスしているので「こいつ~」と思う。+6
-0
-
114. 匿名 2018/09/21(金) 19:11:19
手持ちぶたさで座席前の灰皿をパカパカ開け閉めして指先真っ黒の昭和幼少期。+0
-0
-
115. 匿名 2018/09/21(金) 19:13:01
足腰弱ったおじいさんおばあさんの中で優先席座らずに一般席座る人が結構いる。
そうすると一般席満席で優先席だけぽっかりあいてる状態になる。でも次の乗客は優先席に座らないので、必然的に立つことになる。
お年寄りはまず優先席に座って欲しいな。+10
-1
-
116. 匿名 2018/09/21(金) 19:15:47
横ですが、携帯をバスで無くしたらしく、バスに聞きに行ったら戻ってきた。嬉しかった。拾ってくれた人ありがとうございます+5
-0
-
117. 匿名 2018/09/21(金) 19:57:18
ゲームのカード落としちゃった+0
-1
-
118. 匿名 2018/09/21(金) 20:14:19
ここ数年、バスの接近情報がスマホで見られるようになって
バス通勤のストレスが激減しました+3
-0
-
119. 匿名 2018/09/21(金) 20:42:27
>>93 入社して1ヶ月はバス通勤が義務付けられてて、それから車通勤だったよ!+5
-0
-
120. 匿名 2018/09/21(金) 21:35:28
「降りまーす!」って大きな声で言えなくて、発車されちゃったコミュ障の奴を見たとき+3
-1
-
121. 匿名 2018/09/21(金) 21:42:50
ボタン押そうと思って手を近づけたら
灯りがついて「あっ…。」ってなる
+5
-0
-
122. 匿名 2018/09/21(金) 22:42:05
北海道中央バス(小樽ターミナル)
+2
-0
-
123. 匿名 2018/09/22(土) 03:58:49
見てる分には可愛いデザインもあったりで好きなのに、実際乗るのはちょっとこわい。何でだろう。+1
-0
-
124. 匿名 2018/09/22(土) 09:07:16
リラックマバスとか乗りたい
うちの地区で見たのは、仮面ライダーとか相棒とか
なんか、映画のロケに来た作品とコラボしてるみたい+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する