ガールズちゃんねる

docomo、au、SoftBank辞めたい人〜

548コメント2018/10/03(水) 14:14

  • 501. 匿名 2018/09/22(土) 10:44:42 

    >>192
    私家族割でソフトバンク50ギガ4000円だよ!
    この値段なら、安いと思ってまだ契約し続けてる。
    ギガ数使う人はソフトバンクがいいかもね…
    他社は高い。

    +2

    -3

  • 502. 匿名 2018/09/22(土) 11:31:10 

    >>128
    ワイモバイルは1000円プラスで誰とでも話し放題ありますよ(海外除く)

    ドコモ一筋だったけど、長期利用者にはなんの恩恵もない、携帯会社変えまくった方が得ですよね!て言って辞めてきた
    格安simで浮いたお金で医療保険入った

    +5

    -1

  • 503. 匿名 2018/09/22(土) 11:32:42 

    格安スマホにしたいけど、災害時に不安だから何か変える勇気がない

    +6

    -0

  • 504. 匿名 2018/09/22(土) 11:36:01 

    iphone使いたいならやっぱキャリアだよね。
    四年でローン組んで、二年契約してれば二年目以降は機種変したら残り二年の本体代金免除になるんだってさ。これすごいよね
    そんなサービスでもなけりゃiphoneなんてバカ高くて買えないもんね

    +6

    -5

  • 505. 匿名 2018/09/22(土) 11:41:07 

    iPhoneでしか出来ない事なんてほとんどないのに、何がいいのか良くわからない

    +5

    -2

  • 506. 匿名 2018/09/22(土) 11:43:19 

    楽天モバイルとUQモバイルは止めた方がいい。
    高いし、すぐ壊れる。修理に出してもドコモやauみたいに代替機を店舗で貰える訳ではないから、手元に携帯ない状態が2週間くらい続く。

    +6

    -5

  • 507. 匿名 2018/09/22(土) 11:46:20 

    >>487
    UQゴミでしょ。電波悪いし、コールセンター繋がらないし、代替機もらえないし。

    +2

    -2

  • 508. 匿名 2018/09/22(土) 11:54:44 

    >>333
    先日某ジャニーズグループのコンサートに行ってきました(°∀°)
    福岡のヤフオクドームです。
    キャリアではありませんが、アリーナでしたよ。
    直前に壊れることもなく、すんなりデジチケも開けましたよー(^^)

    +2

    -0

  • 509. 匿名 2018/09/22(土) 12:11:11 

    3年前にauから楽天モバイルにした。

    料金
    au12000円~13000円→楽天3300円くらい(3.1ギガ、10分通話し放題、端末保障)

    メリット
    何より料金が安いに尽きる
    楽天カード持ちなのでポイントがたまる、ポイントで支払できる

    他にもいろいろあるけれど今のところ不便さを感じたことはない。つながりにくいとかも感じたことはないかな(楽天モバイルはdocomo回線だよ)
    メールアドレスが~とか書いてあるけれど、みんなグーグルアカウントあるよね?それのアドレス使えばいいのでは?それは引き継げるよー。

    あえてデメリット(私は特に気にしていない)
    ラインを使う場合検索機能が使えない
    店舗を構えていないところもあるので設定は全て自分

    面倒なのは一瞬だけ。それを終えれば快適だよ!
    ただいろんな会社があるから自分で情報収集して一番自分に合うところを見つけてって感じかな。

    +7

    -0

  • 510. 匿名 2018/09/22(土) 12:17:35 

    え?ライン?

    +1

    -0

  • 511. 匿名 2018/09/22(土) 12:36:31 

    >>21
    こういう書きた方する人苦手

    +16

    -0

  • 512. 匿名 2018/09/22(土) 12:38:29  ID:7XT7xmtD12 

    日本人だけじゃん。あんなセキュリティガバガバなLINE使ってるお花畑大満開のバカ 

    +10

    -0

  • 513. 匿名 2018/09/22(土) 12:54:13 

    >>503
    札幌市に住んでいるんだけど地震の後、私のOCN はLINEもネットも通話も使えたけど旦那のauはLINEってメール音鳴るけどメッセージが表示されない現象が発生して通話も使えずauはダメダメだったよ。震災時はauよりocnのdocomo回線の方が優秀だった。でもocnは登別行く高速乗ったり田舎いくと圏外になったことがある
    震災が心配ならdocomoがいいよ

    +4

    -0

  • 514. 匿名 2018/09/22(土) 12:59:13 

    >>506
    代替機必要?
    古いスマホにシムさして使えばよくない?シムのサイズあえばだけど

    +3

    -0

  • 515. 匿名 2018/09/22(土) 13:04:09 

    学校の無償化より、
    通信料本当に安くしてくれる方が、
    国民みんなが喜ぶ!!!
    初任給バブルの時より減ってるのに、
    通信料は上がってるんだよね…

    30年前一世帯
    ネット代+スマホ代=¥0

    現在は一世帯
    ネット代+スマホ代=¥10,000〜¥30,000


    +1

    -1

  • 516. 匿名 2018/09/22(土) 13:05:16 

    >>512
    そういえば、
    外国人でLineしてる知り合い少ないかも…

    +6

    -0

  • 517. 匿名 2018/09/22(土) 13:10:06 

    大は小を兼ねると言うけど
    simに関しては「小は大を兼ねる」と言うらしい。
    端末によってsimサイズ違ったりするけどアダプターつければ使えるしね。参考まで。

    +1

    -0

  • 518. 匿名 2018/09/22(土) 13:13:34 

    楽天モバイル→データ通信契約
    au→通話契約
    にしとけば2000円なんだけど?

    +1

    -0

  • 519. 匿名 2018/09/22(土) 13:13:43 

    トピずれかもしれないが、私本当に使うことがなくてドコモのガラケーでメールもないwそれで大丈夫なんだけど、アプリも使いたいし色んな割引がスマホありきなのでそろそろ買い替えようかと思っています。
    が今の月1200円より上行くと思うと貧乏なのでまあ…いいやで移れない。

    +3

    -1

  • 520. 匿名 2018/09/22(土) 13:49:47 

    au
    高いしCMにゴリ押し川栄出てうんざり
    そんなの出す位なら料金下げてほしい
    UQモバイルにしようと考え中

    +2

    -0

  • 521. 匿名 2018/09/22(土) 15:25:56 

    ソフトバンクです
    通話し放題のプランじゃないから不便

    +3

    -0

  • 522. 匿名 2018/09/22(土) 15:51:16 

    >>518
    通話は全然使わない前提の話?仕事してたら通話結構使うから職種にもよるけど

    +0

    -0

  • 523. 匿名 2018/09/22(土) 15:55:40 

    >>519
    3G?2020年に5Gに変わるから3Gのガラケー使えなくなるって聞いたことある。でもそうなればCM で大々的に説明あるだろうし個人的にチラシが届くだろうからその時でいんじゃない?
    今4Gのスマホを10万も20万も払って買い換える人壊れてるなら仕方ないけど5Gスマホ出てから変えればいーのにと思ってしまう

    +0

    -0

  • 524. 匿名 2018/09/22(土) 16:00:08 

    格安スマホの料金が、本当に安いのって2年目迄でしょう
    3年以上契約していると、割安感がなくなる
    でも頻繁に契約と解約続けると、メールアドレスがねぇ…

    結局、両親のauに家族割で戻したよ
    家族割、Jcom割、誰でも割の縛りセットでも、結果的に名義が親になっているから安い

    +2

    -3

  • 525. 匿名 2018/09/22(土) 16:12:59 

    2年ごとに最新iPhone持ちたい場合は、キャリアを2年ごとに違うとこにするのが一番お得ってことで良いですか?

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2018/09/22(土) 16:39:47 

    >>524
    OCN、mineo、イオンモバイルなら何年使い続けても料金は上がりませんよ
    一部の会社が途中から高くなるだけ

    +2

    -1

  • 527. 匿名 2018/09/22(土) 16:50:02 

    au使ってます。ショップの店員の態度悪いし、データ保護とかなんとか言って、結局何にもしてくれないし、ショップがあるメリットないのでUQに乗り換えます。

    +0

    -0

  • 528. 匿名 2018/09/22(土) 17:31:33 

    格安SIMの価格差は殆どないが
    ocnモバイルは平均より数百円高い
    その代わりサブブランド同様にショップが家電店にあったりするしNTTグループだから潰れない安心があるね
    それと格安SIMって会社によっては再度MNP
    (ナンバーポータビリティ)できないがocnモバイルoneはできるので再度キャリアに戻れるし、格安SIM大半名義変更できないので結婚時困るがocnモバイルは名義変更可能だったりするから、こういった点では他格安SIMと差があるね
    あと格安SIMのSIMはキャリアと違い、無くしたりすると弁償しないとならないし、解約時に返却必要なんだけどocnモバイルは返却しなくても代金請求がない
    他の格安SIMは大抵が代金請求くるよ

    +1

    -0

  • 529. 匿名 2018/09/22(土) 18:04:37 

    >>253
    もう見てないかもだけど227です。
    PCは持ってません。通信はスマホのみ。
    高速通信2Gのプランだけど、高速モードをOFFにすればデータ容量を消費しないので、OFFにして動画観てます。
    スマホでテザリングして、AmazonのFireTV使ってテレビでも動画観てる。
    動画配信サービスによっては動画が止まることがあるけど、安く使ってるから仕方ないと思ってます。

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2018/09/22(土) 20:52:36 

    楽天って創価企業だよね?
    あり得ないわ 創価に金を落とすなんて
    反日ソフトバンクと同じくらいにあり得ない
    学会信者かと思われそうだもん

    +2

    -2

  • 531. 匿名 2018/09/22(土) 20:54:02 

    >>19
    なんかもうコメントできないほど色々がっかり
    朝鮮企業→朝鮮企業

    +1

    -1

  • 532. 匿名 2018/09/22(土) 20:59:31 

    >>77
    ラインなんて韓国じゃん
    孫正義のソフトバンク回線を使うなんて完全に韓国にお金払うようなもん
    自分の稼いだ金を韓国人に儲けさせてどーすんの
    絶対にイヤ!
    docomo、au、SoftBank辞めたい人〜

    +1

    -1

  • 533. 匿名 2018/09/22(土) 21:01:10 

    >>84
    情報抜き取り放題だよ

    +1

    -1

  • 534. 匿名 2018/09/22(土) 21:10:22 

    >>157
    4分の一も韓国企業のスマホを使ってる日本人がいるのか
    そりゃ日本のマスコミも乗っ取られるわ
    スポンサーが韓国人なんだもんね

    +1

    -0

  • 535. 匿名 2018/09/22(土) 21:31:34 

    ココで速度に問題ないと書いてる人多数だけど本当に?
    私、楽天モバイルの人に昼休みに検索が遅くて遅くてって見せてもらったけどほんとに時間がかかる!
    絶対にムリ!!

    +1

    -0

  • 536. 匿名 2018/09/22(土) 21:38:50 

    >>467
    えっlineってソフトバンク傘下なの
    韓国企業って事は知ってたけど、まさかのソフトバンク…
    韓国にお金落としたくないなあ!

    +2

    -0

  • 537. 匿名 2018/09/23(日) 01:34:46 

    韓国本社におくNAVERの100%子会社LINE株式会社はSoftBankグループの傘下ではない
    LINEモバイルがSoftBankグループの傘下なっただけ
    LINEモバイルとは格安SIMのMVNOの事
    LINE株式会社はLINEのアプリケーションを扱ってる会社で関連会社だけど別物だよ

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2018/09/23(日) 11:24:14 

    auが千円通話料付き・5千円まで繰り越しできるプランなので
    ガラケーは通話用、スマホは別に格安SIMで使っています
    同じようなプランのMVNOがあれば、心置きなくMNPするんだけどね~

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2018/09/23(日) 11:37:08 

    >>504
    iPhoneならアップルストアで一括がいいよ。キャリアで4年分割で買うとレンタルだから

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2018/09/23(日) 11:41:27 

    >>528
    マイネオのシムは返却ないよ。au回線はSIMの返却後ない。SIMの返却あるのはocn以外のdocomo回線だけじゃない?

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2018/09/23(日) 11:45:01 

    >>535
    楽天モバイルは知らないけどスマホの容量が重いわけじゃなく?無駄なアプリが起動してるとか

    +1

    -0

  • 542. 匿名 2018/09/23(日) 12:08:05 

    キャリア辞めてスッキリした
    わざと複雑なプランやオプションを付けようとするやり方に腹立ったから
    高い安い以前の問題だよ

    +5

    -0

  • 543. 匿名 2018/09/23(日) 20:59:27 

    格安SIMの利用者、確実に増えてきてるね。

    +2

    -0

  • 544. 匿名 2018/09/23(日) 21:16:17 

    >>535
    楽天モバイルだけど遅すぎて本当に無理
    外でアプリなんか落とせない
    家でWi-Fi使ってる時と比べ物にならない
    近いうちに変える

    +1

    -0

  • 545. 匿名 2018/09/24(月) 17:35:49 

    キャリア辞めたい。
    色々と参考にしてます。

    +1

    -0

  • 546. 匿名 2018/09/27(木) 15:58:05 

    iPhoneをsimフリーで買って格安simで運用することになりそう

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2018/09/30(日) 13:22:00 

    mineoは満足度が高いらしいけど実際はどんな感じなんだろう?

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2018/10/03(水) 14:14:46 

    楽天モバイル
    auプランのサービスを始めたね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード