-
1. 匿名 2018/09/21(金) 10:36:44
では、いったい何を信じればいいのかと思ってしまう人も多いのではないだろうか。そこで、ハーバードメディカルスクールの教授であり医師としても活躍する著者が、信頼性の高い膨大な研究の網羅的な分析によって明らかになったことを集め、「これだけは間違いなく『いい』と断言できる」という食物・習慣を抽出した。
ダナ・ファーバーがん研究所がブリガム・アンド・ウィメンズ病院およびハーバード大学公衆衛生大学院と共同で行い、『ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン』で発表した研究では、1つかみのナッツを定期的に食べる人は、まったく食べない人に比べて、30年間の全死因死亡率が20%低かった。
ナッツを週1回未満しか食べない人でも、まったく食べない人に比べれば死亡率は7%低く、毎日食べる人は20%も低かった。がん、心臓疾患、呼吸器疾患による死亡率に大幅な低下が認められたほか、ほぼすべての分類で死亡率は低かった。どの種類のナッツを食べるかは問題ではないようだった。種類によらず、ナッツを食べる人は寿命がより長く、また食べる量が多いほど寿命は長かった。+105
-0
-
2. 匿名 2018/09/21(金) 10:37:32
人間の死亡率は100%+439
-2
-
3. 匿名 2018/09/21(金) 10:37:35
ほどほどに食べましょう。+191
-0
-
4. 匿名 2018/09/21(金) 10:37:36
そうか、ナッツ買ってこよう+93
-7
-
5. 匿名 2018/09/21(金) 10:37:44
あー、またナッツが品薄になるー+200
-1
-
6. 匿名 2018/09/21(金) 10:37:44
毎日アーモンド食べてる。+123
-2
-
7. 匿名 2018/09/21(金) 10:37:45
ナッツ買いに行きます+16
-0
-
8. 匿名 2018/09/21(金) 10:37:56
ニキビがでます+142
-6
-
9. 匿名 2018/09/21(金) 10:38:08
じゃぁ武田久美子は長生きするんだな+29
-0
-
10. 匿名 2018/09/21(金) 10:38:14
ナッツのオイルでもいいのかな⁇+14
-0
-
11. 匿名 2018/09/21(金) 10:38:17
アーモンドってなんであんなに美味いんだ+194
-4
-
12. 匿名 2018/09/21(金) 10:38:18
甘いもの毎日食べるけど長寿のおばあちゃんいたよね。+88
-4
-
13. 匿名 2018/09/21(金) 10:38:28
ひとつかみってどれくらい?
ナッツはよく食べるけど。+14
-0
-
14. 匿名 2018/09/21(金) 10:38:33
長生き云々より病気で苦しむのはイヤだからナッツ買ってこよう+73
-0
-
15. 匿名 2018/09/21(金) 10:38:41
脂質には、ちょっと注意。+78
-2
-
16. 匿名 2018/09/21(金) 10:38:45
日本人も外国人も同じだよね。
人種によって吸収率が違うとかないよね??+20
-3
-
17. 匿名 2018/09/21(金) 10:39:00
なんでも適度に食べりゃいいんだよ。+120
-0
-
18. 匿名 2018/09/21(金) 10:39:01
ちなみにピーナッツはナッツではないから効果は期待できないらしい【林先生が驚く初耳学】ピーナッツはナッツではない理由!木に実がなるか次の中で実がなるかの違いを解説 - メディアの虜medianotoriko.hatenablog.com1月31日に放送の「林先生が驚く初耳学」にて ピーナッツはナッツではないという事実について林先生が解説していました ミックスナッツや柿の種に入っているピーナッツ、実はピーナッツはナッツではないという事実をご存知ですか? 名前に「ナッツ」と入っているの...
+115
-0
-
19. 匿名 2018/09/21(金) 10:39:03
ナッツ好きだけど長生きなんてしたくない。+105
-4
-
20. 匿名 2018/09/21(金) 10:39:30
…というブームを作りたいんですねー
わかりまーす+24
-4
-
21. 匿名 2018/09/21(金) 10:39:40
長生きしたくなかったら食べなきゃいいのね。了解!+37
-1
-
22. 匿名 2018/09/21(金) 10:39:43
食べるとぶりニキビが。。+9
-1
-
23. 匿名 2018/09/21(金) 10:39:53
ナッツトゥーユー+28
-2
-
24. 匿名 2018/09/21(金) 10:40:02
どのナッツが良いの?
+7
-0
-
25. 匿名 2018/09/21(金) 10:40:11
ハーバードってだけでそうか!って思ってしまう
昔はピーナッツ食べ過ぎると鼻血が出るって言われたな、、+41
-0
-
26. 匿名 2018/09/21(金) 10:40:17
>>8
それは食べ過ぎるからでしょ。
それか他でカロリー取りすぎてるか。+8
-1
-
27. 匿名 2018/09/21(金) 10:40:32
三年後にはナッツの食べすぎは寿命を縮めるって記事が出る+159
-3
-
28. 匿名 2018/09/21(金) 10:40:38
いつまでも働けるように旦那に食べさせよう+4
-2
-
29. 匿名 2018/09/21(金) 10:40:41
>>18
まぎらわしい名前にしやがって!こんちくしょう!+55
-0
-
30. 匿名 2018/09/21(金) 10:40:45
そんなことナイッツ!!+4
-1
-
31. 匿名 2018/09/21(金) 10:40:57
ダウンタウンの番組でタバコを吸ってる105歳のおじいちゃん出てたけど、それ見て【人は人】って改めて思ったよ。+113
-2
-
32. 匿名 2018/09/21(金) 10:40:58
これを食べればどうの、って言わないで欲しい、品薄になったり値上がりしてしまう。+23
-0
-
33. 匿名 2018/09/21(金) 10:41:28
ナッツ大好物だけど長生きはしなくていいかな。+30
-1
-
34. 匿名 2018/09/21(金) 10:42:09
結局ご長寿や健康なご老人は好物もバラバラ。共通してるのは楽しく生きてるというか我慢をしてない。わりと好きなもの食べてる人多いよね。うちの祖母は毎日チョコにシュークリーム食べてるけど90代で元気ハツラツww+70
-0
-
35. 匿名 2018/09/21(金) 10:42:17
ハーゲンダッツマカダミア買ってこよう。+12
-1
-
36. 匿名 2018/09/21(金) 10:42:20
マジで?+126
-0
-
37. 匿名 2018/09/21(金) 10:42:47
生理不順にアーモンドが良いと聞いてから毎日食べるようにしてる。
食塩入ってない方が甘みがあって好き(^_^)+55
-1
-
38. 匿名 2018/09/21(金) 10:43:11
日本食は大豆を豊富に使っているから日本人は長寿だもんね
+40
-1
-
39. 匿名 2018/09/21(金) 10:43:24
毎日マックに通うご高齢のおじいちゃんが海外にいたよ+5
-3
-
40. 匿名 2018/09/21(金) 10:43:31
前にクルミが体にいいとかあったよね。
スーパーでバイトしてたんだけどしばらくクルミがバカ売れだったの思い出したよ。
今はサバ缶?鮭缶?が売れてるんだっけ?
みんな踊らされすぎ(笑)+89
-0
-
41. 匿名 2018/09/21(金) 10:43:36
>>26
小さい頃からよ
タケノコもダメ
アクのキツイものダメな人もいるのよ+5
-1
-
42. 匿名 2018/09/21(金) 10:43:51
ナッツにはミネラルがたくさん含まれてる
イギリスの研究(対象者1万人で30年間追跡調査)によると
毎日入浴する人はしない人より寿命が10年短いんだってさ
あとテレビでやってたけど
入浴時に「悪い汗(しょっぱい汗)」をかくと
体内のミネラル分が出てしまうので身体に悪いらしい
ミネラルって長生きするのに大事なんだと思う+27
-2
-
43. 匿名 2018/09/21(金) 10:44:15
ナッツ | ナッツ71種 通販 小島屋www.kojima-ya.comナッツ │ 1956年創業、ナッツ、ドライフルーツの卸問屋【小島屋】。アーモンドやくるみなどの豊富なナッツ、人気のドライフルーツなど豊富に取り揃えています。
+0
-0
-
44. 匿名 2018/09/21(金) 10:44:45
「ハーバード大教授が~」ていう言葉 最近多すぎ。
胡散臭く感じてきた。+22
-2
-
45. 匿名 2018/09/21(金) 10:44:47
>>31
うちのばーちゃんも90まで吸ってた
ガンになって辞めたけど、105歳まで生きたよw+24
-0
-
46. 匿名 2018/09/21(金) 10:45:00
生理不順だからアーモンド買ってこよう
+4
-0
-
47. 匿名 2018/09/21(金) 10:45:24
ナッツ類とかドライフルーツとか鶴太郎の食事を思い出した+6
-0
-
48. 匿名 2018/09/21(金) 10:46:16
ポリッピーでもいいの?+10
-23
-
49. 匿名 2018/09/21(金) 10:46:54
ナッツ食べるの止めよ+6
-0
-
50. 匿名 2018/09/21(金) 10:47:56
ナッツ食べるのやめよう+6
-1
-
51. 匿名 2018/09/21(金) 10:48:27
スキッピーのピーナッツバターが好きでおやつ代わりに毎日舐めたり食べたりしてた祖母は98歳で老衰で亡くなったけどピーナッツバターでも効果あったのかな。+8
-2
-
52. 匿名 2018/09/21(金) 10:48:55
ニキビ出来る?+2
-0
-
53. 匿名 2018/09/21(金) 10:50:38
>>42
汗は、ほぼ塩分だよ。
+6
-0
-
54. 匿名 2018/09/21(金) 10:51:10
別に長生きしたくない+11
-2
-
55. 匿名 2018/09/21(金) 10:51:46
アーモンドチョコ買ってこよ+4
-0
-
56. 匿名 2018/09/21(金) 10:53:42
アルツはクルミ。
スキンはアーモンド。
ネイルはピーナッツ。+6
-0
-
57. 匿名 2018/09/21(金) 10:54:00
朝食おやつ夕食とナッツ食べてるわ
でも食べ過ぎは良くないよね+3
-0
-
58. 匿名 2018/09/21(金) 10:54:27
ナッツ+30
-1
-
59. 匿名 2018/09/21(金) 10:55:36
そっかー
でもアレルギーなんですよ+13
-0
-
60. 匿名 2018/09/21(金) 10:57:18
ナッツ類アレルギーの私は寿命短いのか・・・そうか・・・+13
-0
-
61. 匿名 2018/09/21(金) 10:57:20
長生きなんてしたくないです。はい。+6
-0
-
62. 匿名 2018/09/21(金) 11:02:00
>>6
俺も! うまいよね^^
塩・油分無添加のやつ+9
-9
-
63. 匿名 2018/09/21(金) 11:02:03
ナッツ好きだけど高い!+18
-0
-
64. 匿名 2018/09/21(金) 11:03:20
ナッツって一言で言うけど種類あるからアーモンドとかくるみとか具体的な名前出してよ+7
-0
-
65. 匿名 2018/09/21(金) 11:03:55
リスは長生き?+5
-0
-
66. 匿名 2018/09/21(金) 11:05:17
ドクターペッパー毎日飲んでる長寿のおばあちゃん居たよね。
ドクぺの原材料にはアーモンドが使われてるんだっけか。+4
-0
-
67. 匿名 2018/09/21(金) 11:06:35
カシューナッツが好きだけど高い!+21
-0
-
68. 匿名 2018/09/21(金) 11:06:58
旦那が毎日食べてニキビズラ。
+4
-0
-
69. 匿名 2018/09/21(金) 11:07:00
うおー!
長生きしたくないのに、仕事の時は毎日ナッツをトッピングしたシリアル、夜ご飯代わりに食べてる!Σ(×_×;)!
ナッツは体にいいって言うから…+5
-0
-
70. 匿名 2018/09/21(金) 11:07:14
アーモンドはアンチエイジングにも効くんだよ
+13
-0
-
71. 匿名 2018/09/21(金) 11:07:40
私は毎日納豆食べてます+9
-2
-
72. 匿名 2018/09/21(金) 11:10:06
>>48
昨日一袋食べたら今日ニキビがすごい。
朝から反省してる。
+4
-0
-
73. 匿名 2018/09/21(金) 11:11:31
賢くなるかなと思って子供にアーモンドを食べさせてた。
長生きできるのね。+1
-1
-
74. 匿名 2018/09/21(金) 11:11:57
美容と健康のために毎日アーモンド20粒食べてる
酸化が気になりだしたので最近は生アーモンドに切り替えた
生は危険な部分もあるらしいので、毎日食べる分だけローストしてる
健康云々は置いといて焼きたてのアーモンド美味い+6
-0
-
75. 匿名 2018/09/21(金) 11:12:21
カシューナッツ好きで毎日食べまくってる
依存性やばい+12
-0
-
76. 匿名 2018/09/21(金) 11:13:32
ナッツ週間ていう1日分に小分けされたのが7日分入ってるの買って食べてたけど、無塩だから味気なくてすぐ飽きた+8
-1
-
77. 匿名 2018/09/21(金) 11:14:55
ナッツってそのまま食べる以外に美味しく食べる方法無いのかな?たまにしか食べないから美味しいけど、毎日となると飽きそう+3
-0
-
78. 匿名 2018/09/21(金) 11:17:52
大変だーアーモンド苦手なんだよ!+0
-0
-
79. 匿名 2018/09/21(金) 11:18:22
+20
-3
-
80. 匿名 2018/09/21(金) 11:19:41
みんなで100歳まで生きようね!+6
-9
-
81. 匿名 2018/09/21(金) 11:28:04
くるみパンならほぼ毎日食べてるぞ!
ほどよい歯ごたえだし食べたら元気にはなる。+5
-0
-
82. 匿名 2018/09/21(金) 11:28:15
ナッツ類全てアレルギーで食べれないからどうしょうもない。
食べられない人間にとっては落胆する記事だね+7
-0
-
83. 匿名 2018/09/21(金) 11:31:52
日本人はナッツ食べなくても長生きだよ+14
-0
-
84. 匿名 2018/09/21(金) 11:34:14
ナッツ類も大豆もアレルギーの私は長生きできないかな〜。
子供の頃は食べれてたけどカウントされないよね〜。
残念だな〜。+4
-1
-
85. 匿名 2018/09/21(金) 11:40:56
ひとつかみってどんくらいよ、手の大きさによるし
年齢や体重や運動量でも変わってくるんだから詳しい量を教えろ+5
-1
-
86. 匿名 2018/09/21(金) 11:41:20
チョコついててもいいですか?+4
-0
-
87. 匿名 2018/09/21(金) 11:41:22
ピスタチオでもいいの?+5
-0
-
88. 匿名 2018/09/21(金) 11:42:19
ナッツばかり食べてた叔父が脳梗塞起こして今も大変だから、みんなほどほどにね。+14
-0
-
89. 匿名 2018/09/21(金) 11:42:28
明治のアーモンドチョコでもいいの?+3
-0
-
90. 匿名 2018/09/21(金) 11:44:55
ヘーゼルナッツが好き+5
-0
-
91. 匿名 2018/09/21(金) 11:46:37
ナッツ買いに行く途中事故って死んだりしてな+6
-0
-
92. 匿名 2018/09/21(金) 11:52:31
>>85
えばってるから教えない。
+11
-0
-
93. 匿名 2018/09/21(金) 11:58:15
人によるとしか。うちのおじいちゃんはなかなかのヘビースモーカーだけど、現在98歳で今まで病気なしです。+5
-1
-
94. 匿名 2018/09/21(金) 11:59:47
もう食べるのやめた!
長生きしたくないよ
70代で死にたい+3
-0
-
95. 匿名 2018/09/21(金) 12:02:56
ナッツアレルギー…+0
-0
-
96. 匿名 2018/09/21(金) 12:07:10
良いと思って積極的に食べてましたが、アレルギーだったらしくて食べられなくなりました+0
-0
-
97. 匿名 2018/09/21(金) 12:09:39
ララバー毎日1本で大丈夫かな?長生き汁も飲んでるし。
+0
-0
-
98. 匿名 2018/09/21(金) 12:09:46
なんの種類でもいいのは有り難い+0
-0
-
99. 匿名 2018/09/21(金) 12:15:16
くるみ毎日食べてるよ!やめなくていいのね+2
-0
-
100. 匿名 2018/09/21(金) 12:15:21
ヘビースモーカーでも長生きってみるけど、自分がそうだと限らないもんね
一か八かぐらいに思っとかないと、タバコとか嫌いだから長生きできても
吸うとか考えられないけど+2
-0
-
101. 匿名 2018/09/21(金) 12:18:05
ナッツは食べると一掴みで済まない
かっぱえびせんを一掴みだけで済まないように+11
-0
-
102. 匿名 2018/09/21(金) 12:24:54
ローソンのチリ味とわさび醤油味にハマってる+5
-0
-
103. 匿名 2018/09/21(金) 12:28:16
豆類とナッツをごっちゃにする人が多い。ピーナッツは豆、アーモンドはナッツ。+7
-0
-
104. 匿名 2018/09/21(金) 12:31:34
素焼き無塩アーモンド食べてる
そんなにばくばく食べない。1日数粒程度。
カルディナ売ってるやつ買ったら美味しかった
+3
-0
-
105. 匿名 2018/09/21(金) 12:33:41
まず、寿命を教えてよ。必要以上に長生きしたくないし。+0
-0
-
106. 匿名 2018/09/21(金) 12:47:15
はい、みなさん。この一文に注目。
「この特大規模の研究は、アメリカ国立衛生研究所とナッツ業界から資金提供を受けて行われたもので」
「ナ ッ ツ 業 界 か ら 資 金 提 供」+45
-1
-
107. 匿名 2018/09/21(金) 12:48:37
私はナッツ類を多量に摂取すると偏頭痛が起きます
でもポンパドールのムトンが好きなのでほどほどに食べようと思います+0
-0
-
108. 匿名 2018/09/21(金) 12:48:42
ナッツ姫いまごろ何してんのかなー?+4
-0
-
109. 匿名 2018/09/21(金) 12:53:26
長生きしたくないからナッツ食べるのやめる。+1
-1
-
110. 匿名 2018/09/21(金) 13:11:56
大韓航空のナッツ姫思い出した(笑)+2
-0
-
111. 匿名 2018/09/21(金) 13:14:28
ナッツ姫+0
-0
-
112. 匿名 2018/09/21(金) 13:15:11
長生きしたく無いから一生食べないわ。+0
-1
-
113. 匿名 2018/09/21(金) 13:29:36
モデル歴が長い人で長期の食事制限してて
食べ物を厳選してる人は必ず、お水・ナッツ・果物・野菜をきちんと食べてるよ
お肉とお魚、乳製品、加工製品より重点置いてる+8
-0
-
114. 匿名 2018/09/21(金) 13:40:17
ナッツ類、高いよね+6
-0
-
115. 匿名 2018/09/21(金) 13:50:01
好きで毎日食べてるよ
長生きはしたくないんだけどな+1
-0
-
116. 匿名 2018/09/21(金) 14:40:54
栄養あるし認知症予防にもなるしね+1
-0
-
117. 匿名 2018/09/21(金) 14:52:10
>>58
クソッ!こんなので・・・+2
-0
-
118. 匿名 2018/09/21(金) 15:07:25
ビタミンE豊富そうだな
でもここでは安楽死したいとか長生きしたくない人多いよね+2
-0
-
119. 匿名 2018/09/21(金) 16:20:32
いいと思って食べてたらアフラトキシンで肝臓がんになってたりして+0
-0
-
120. 匿名 2018/09/21(金) 16:38:38
ひとつかみだけじゃ、たえられん!
ごつかみぐらいは、余裕で食べる!+6
-0
-
121. 匿名 2018/09/21(金) 17:26:02
普通は本当に少しでいいんだよ(笑)
他にも美味しいスーパーな食べ物沢山あるしね
後、食べ物は体に入った分はきちんと排泄しないといけないから
そっち系を気をつけた食べ物食べてる人いるよね
お水を朝温めて飲むとかヨーグルトとか高級なお酢とか油とか
ずっと先の将来は人工知能が体の成分を管理しそうだね
朝、1滴の血を採って
そういうのが幸せなのか分からない
でも、毎日検診とケアだと少なくても癌は減ってるとは思うけど+3
-0
-
122. 匿名 2018/09/21(金) 17:31:38
>>120
ここでやめておけ、という精神力を試されるよね+1
-0
-
123. 匿名 2018/09/21(金) 18:13:14
>>18
ピーナッツはピーナッツで健康に良かったんじゃなかったっけ。血管を強くしなやかに!ピーナッツパワー解放ワザ - NHK ガッテン!www9.nhk.or.jpアメリカ・ハーバード大学が30年間にわたって12万人の食生活を調べた結果、血管を健康にして死亡率を飛躍的に下げる食材として浮かび上がったのが、ピーナッツだった!実は、ピーナッツに含まれる油は、コレステ
+3
-0
-
124. 匿名 2018/09/21(金) 20:14:28
ナッツ姫は投げつけてる場合じゃなかったんだな+1
-0
-
125. 匿名 2018/09/22(土) 02:43:33
ナッツアレルギーの私には長生きなど無縁ということですね+0
-0
-
126. 匿名 2018/09/22(土) 03:25:08
私のおばあちゃん習慣でナッツ1日に必ず20個食べるようにしてたけど、早くに亡くなったよ。
信じがたいなぁ、、、、これは。+0
-0
-
127. 匿名 2018/09/22(土) 07:20:40
食べたくない人は食べなくていいんだよ
食事の補助に食べるものなんだから
後、ナッツ類はアーモンド、くるみが入ってた方がいいよ
+1
-0
-
128. 匿名 2018/09/22(土) 08:05:43
本当は好きなものだけ食べて死にたいね+1
-0
-
129. 匿名 2018/09/22(土) 10:40:48
アフラトキシンの危険を知りながらピーナッツやめられない
私は将来肝臓やられて死ぬのかな+0
-0
-
130. 匿名 2018/09/22(土) 11:52:14
>>42
入浴って湯船な浸かる事?
イギリスの研究だからシャワーだけでかな?+0
-0
-
131. 匿名 2018/09/22(土) 12:12:32
この前、ピスタチオの賞味期限が迫ってるのが値引されてたけど
表面が変色してた…
あれ売ってるのがやばい+0
-0
-
132. 匿名 2018/09/22(土) 17:31:02
>>106
>「ナ ッ ツ 業 界 か ら 資 金 提 供」
すばらしい指摘だねw 利益相反には気をつけないとね。
少し話外れるけど、日本では独立行政法人の病院に対し、
情報公開法を用いて、医者が製薬会社から受けた利益提供の情報を請求できる。
ところが、米国の場合は、私立の病院にも請求できる。
これは米国が民主主義社会として進んでいるからというより、
あの国は利益相反がそりゃもーそりゃもーそりゃもーひどいから。
今、啓蒙という名の広告を打ちまくっているADHDも研究者と製薬会社はズブズブ。
地獄への道は善意で舗装されているのだ。
とはいうものの、太りたい私は大量のナッツを発注したところです。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
テレビからネットに雑誌、書籍まで、世の中にはまことしやかな「健康情報」が、日々次から次に流れている。コレを食べると「やせる」「血液さらさらになる」などとテレビで放送されると、翌日にはスーパーからその食品が消えるといったことが繰り返されている。だが、実際にはその情報の信頼度はバラバラで、何の科学的証拠もないものが「とても健康にいい」と喧伝されていることも少なくない。