ガールズちゃんねる

少し高めの腕時計を語ろう

328コメント2018/10/19(金) 09:45

  • 1. 匿名 2018/09/20(木) 15:07:43 

    主は学生時代から15年以上タンクフランセーズを愛用してきました。クォーツ式で、いつ寿命が来てもおかしくないと思っています。

    来年消費税が値上がりする前に、一生ものの時計を買いたいという気持ちになって来ました。
    ロレックスやグランドセイコーなど機械式を検討していますが、時計に詳しくないです。
    良い点、悪い点、買って失敗した点、気に入っている点など、語りたいです。

    +111

    -6

  • 2. 匿名 2018/09/20(木) 15:08:36 

    +140

    -2

  • 3. 匿名 2018/09/20(木) 15:09:00 

    時計欲しくて思案中。
    ここのコメント参考にしよー!

    +166

    -0

  • 4. 匿名 2018/09/20(木) 15:09:05 

    飽きの来ないデザインがいいよ

    +45

    -0

  • 5. 匿名 2018/09/20(木) 15:09:18 

    ロレックサス

    +4

    -8

  • 6. 匿名 2018/09/20(木) 15:09:35 

    欲しいです。語れずすいません。
    少し高めの腕時計を語ろう

    +190

    -5

  • 7. 匿名 2018/09/20(木) 15:09:38 

    ロレックスが少し高め!?

    +26

    -15

  • 8. 匿名 2018/09/20(木) 15:10:07 

    CHANEL J12白
    10年前ぐらいに流行ったけど自分では定番だと思って気に入って使ってます

    +59

    -26

  • 9. 匿名 2018/09/20(木) 15:10:12 

    タグホイヤー好き

    +101

    -6

  • 10. 匿名 2018/09/20(木) 15:10:31 

    ファッションブランドのはやめておけば?

    +113

    -3

  • 11. 匿名 2018/09/20(木) 15:10:53 

    CITIZEN xc
    使いやすいし、女性らしくて可愛いからオススメ。

    +101

    -26

  • 12. 匿名 2018/09/20(木) 15:11:26 

    カルティエの時計くらい欲しいと思ってたけどブランドに詳しくないし買うのが恥ずかしい

    +120

    -2

  • 13. 匿名 2018/09/20(木) 15:11:45 

    少し高めってどれくらいなのかわからない

    +77

    -2

  • 14. 匿名 2018/09/20(木) 15:12:15 

    >>7
    ロレックサス外国人から3万で変えたよ

    +5

    -40

  • 15. 匿名 2018/09/20(木) 15:13:36 

    SEIKOのルキア。
    仕事頑張るために奮発して買いました。

    +118

    -14

  • 16. 匿名 2018/09/20(木) 15:13:58 

    ロレックスのオイスターパーペチュアル持ってるけど、もう何年も前に止まってしまい、オーバーホールに出してない。止まる何年か前ロレックスじゃない所からオーバーホールに出したせいでおかしくなったのかもしれないんだけど、東京駅のロレックスの所、平日しか受付してなくて行けずじまい。

    +55

    -2

  • 17. 匿名 2018/09/20(木) 15:14:06 

    エルメスあたりは少し高めになる?
    基準がわからん

    +12

    -7

  • 18. 匿名 2018/09/20(木) 15:14:07 

    男性は時計ブランドを好む傾向が多い
    ロレックスやセイコーとか。

    女性は総合ブランドを好む傾向が多い。
    シャネルとかカルティエとか。

    +176

    -6

  • 19. 匿名 2018/09/20(木) 15:14:35 

    仕事用にはシャネル使ってます。

    +7

    -2

  • 20. 匿名 2018/09/20(木) 15:15:07 

    ハミルトンとか?

    +34

    -3

  • 21. 匿名 2018/09/20(木) 15:15:09 

    >>14

    残念それニセモノ

    +28

    -2

  • 22. 匿名 2018/09/20(木) 15:15:13 

    少し高めって主が背伸びしてお金持ち感を出してるだけで
    実際は普通に高い部類の時計の話じゃないの?
    機械式って書いてあるし

    +4

    -13

  • 23. 匿名 2018/09/20(木) 15:15:37 

    メレリオって公式見ても値段表示ないけど低価格ラインでいくらくらいするの?

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2018/09/20(木) 15:15:40 

    オメガのコンステレーションはどうですか?
    そこまで高くないし時計メーカーなので品質も良いほうなのかなと思って検討中です
    少し高めの腕時計を語ろう

    +236

    -10

  • 25. 匿名 2018/09/20(木) 15:16:04 

    カルティエとオメガが好き

    いつもつけてるのはオメガ

    +102

    -1

  • 26. 匿名 2018/09/20(木) 15:16:06 

    一生もんって言って高いの買っても飽きがくるよ
    違うの欲しくなる

    +114

    -15

  • 27. 匿名 2018/09/20(木) 15:16:07 

    時計メーカーがいいよ!ロレックス、オメガ、SEIKOなど

    +119

    -1

  • 28. 匿名 2018/09/20(木) 15:16:33 

    地味にオーバーホールとかの費用が痛い

    +241

    -2

  • 29. 匿名 2018/09/20(木) 15:16:43 

    >>26
    私もそう思ってたけど、OMEGAを買ってから飽きてない。

    +108

    -1

  • 30. 匿名 2018/09/20(木) 15:17:14 

    みなさん
    BVLGARIの時計をしていたらダサいと思いますか?

    +25

    -49

  • 31. 匿名 2018/09/20(木) 15:17:16 

    一生物、高めでもいいってことなら、100万円ぐらいってこと?女性ものなら50万ぐらい?

    独身時代に、セールで50万のを購入しました。
    結婚してから、夫から80万ほどのをプレゼントしてもらいました。
    フランクミューラーです。 

    +48

    -31

  • 32. 匿名 2018/09/20(木) 15:17:31 

    電波時計でソーラー対応の質の良いものが欲しい。
    SEIKO製オススメ。

    +110

    -0

  • 33. 匿名 2018/09/20(木) 15:17:58 

    私もオメガのコンステレーションです
    コンステレーションっていっても、ダイヤ入とかコンビとかいろいろあるので、
    そこまで人とかぶらないのでいいですよ

    +96

    -0

  • 34. 匿名 2018/09/20(木) 15:18:22 

    ロレックスくらいの価格帯も視野に入れているのであれば、ハリーウィンストンはいかがでしょうか
    可愛いしアフターフォローもしっかりしていますよ
    少し高めの腕時計を語ろう

    +47

    -81

  • 35. 匿名 2018/09/20(木) 15:18:24 

    思い切ってブルガリを過去に買いました

    +29

    -6

  • 36. 匿名 2018/09/20(木) 15:18:57 

    >>24
    それは普通に高いよ
    外装で高くなってる時計だから

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2018/09/20(木) 15:19:12 

    毎日付ける人は機械式でいいと思うけど休日だけとかたまに付けるとかならクォーツのがいいんだよね?

    +51

    -1

  • 38. 匿名 2018/09/20(木) 15:19:23 

    いま使ってるのはG-SHOCK

    +52

    -5

  • 39. 匿名 2018/09/20(木) 15:19:30 

    エルメス、カルティエ、オメガ持ってます
    1番飽きてないのはオメガかな、個人的に

    +64

    -1

  • 40. 匿名 2018/09/20(木) 15:20:00 

    ブライトリング持ってるけど次はシンプルなグランドセイコーが欲しいな。
    29万
    少し高めの腕時計を語ろう

    +154

    -4

  • 41. 匿名 2018/09/20(木) 15:20:01 

    >>14
    それ多分パチモンやで(小声)

    +40

    -0

  • 42. 匿名 2018/09/20(木) 15:20:03 

    マイケルコースとかアニエス・ベーでもそこそこの値段で売ってるよね。
    品質はどうなんだろう。

    +7

    -24

  • 43. 匿名 2018/09/20(木) 15:20:09 

    >>15
    私も仕事で使うのは結局それです。
    使いやすい

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2018/09/20(木) 15:20:30 

    主の予算にもよるよねー

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2018/09/20(木) 15:20:31 

    あっ!そうだロレックス買おう!と急に思い立って、スーパーに行くような格好で買いに行ってカードで一括払いしたら、「保証書は後日、家に送ります」と言われた事あったなーww
    なんか私の雰囲気がみすぼらしかったのかな、カード決済がきちんとされるか店側も心配だったのだろう。
    なので、皆さんもちゃんとお洒落して買いに行って下さい。

    +194

    -14

  • 46. 匿名 2018/09/20(木) 15:20:48 

    >>31
    羨ましくてマイナスつけたいわぁ~(笑)

    +13

    -1

  • 47. 匿名 2018/09/20(木) 15:21:01 

    カルティエのタンク(50万くらい)を愛用中。
    買って10年経ったが飽きないし壊れない。

    独身時代にもう一つ高い時計買っておけばよかった!

    +162

    -0

  • 48. 匿名 2018/09/20(木) 15:21:13 

    高級な時計や貴金属を買うときは実用性よりもインスピレーション!
    美しい物に理由は要らないわよ

    +174

    -1

  • 49. 匿名 2018/09/20(木) 15:21:24 

    >>26
    へーそうよかったね

    +3

    -2

  • 50. 匿名 2018/09/20(木) 15:21:35 

    ボーイズサイズのが欲しいわ。ロレックスかカルティエ。

    +22

    -2

  • 51. 匿名 2018/09/20(木) 15:21:47 

    確かに大きな買物は消費税上がる前にって大事だよね
    あと1年か・・・

    +80

    -0

  • 52. 匿名 2018/09/20(木) 15:22:34 

    25の時にロレックスを買いました。
    時計はそれ一個のみです。

    欲しいフェイスを散々探して
    取り寄せてもらい購入しました。
    飽き性の私がずっと飽きません。

    +42

    -1

  • 53. 匿名 2018/09/20(木) 15:23:44 

    >>28
    そうなんだよねぇ…まだ一度もしてないけども…

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2018/09/20(木) 15:24:03 

    正直時計の「高め」ってピンキリなんだよね
    質が良いから高めなのと外装で高めなのがあって
    前者の価格設定は少ないけど良い
    後者が多いけどそのブランドが好きじゃない限り時計としてはそんなに良くはない
    あと30万越したらその上は300万くらいじゃないと中身は大して変わらないものがほとんどだよ
    外装が凝ってるとかネームバリューがあるとかで高いだけで汎用技術で作られているの
    300万とかだとオリジナルの技術が使われているから違うけどね

    +53

    -0

  • 55. 匿名 2018/09/20(木) 15:24:04 

    >>36
    40万円くらいなので予算内かなーと思ってます
    ロレックスだとシンプルな外装でもけっこうな値段ですし

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2018/09/20(木) 15:24:57 

    結婚記念日に、長く使えるものをということで、カルティエのタンクアングレーズを旦那がプレゼントしてくれました。
    ピンクゴールドで、ダイヤがシンプルに1列に配されているものなので、飽きないと思います。

    旦那も一緒にタンクを購入していましたが、その日の気分で時計を変えたい人なので、タンクソロのレザータイプにしていました。こちらは安価です。

    ちょっと高めでもいい、女性向けなら、ジュエリー感覚で使えるタンクアングレーズいいですよ。
    予算は200万ぐらいみておけば、いくつかの中から選べると思いますが、ダイヤの数が多いのがよければもう少しかな。

    +18

    -30

  • 57. 匿名 2018/09/20(木) 15:25:59 

    >>26
    高いものでもデザイン性が高いものは飽きがくるよね。
    例えばハリーのこういうタイプは服の趣味変わったら浮いちゃうし。
    富裕層でもないのに高い時計買うなら、ロレックスオメガあたりのシンプルなものがいい。
    少し高めの腕時計を語ろう

    +80

    -1

  • 58. 匿名 2018/09/20(木) 15:26:05 

    >>37
    それもあるけどちゃんとメンテナンス出来ない人は宝の持ち腐れ
    時間もそこまで正確ではないしね

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2018/09/20(木) 15:26:28 

    >>56
    主はタンクフランセーズ持ってるから…同じようなの買ってもねぇ…

    +50

    -0

  • 60. 匿名 2018/09/20(木) 15:26:58 

    それなりの値段ってことはそれなりのお仕事に就いてらっしゃるってことすね。
    私は仕事上、すぐ壊れたり、傷付くから安い時計で、プライベートで5万くらいのが精一杯(TT)羨ましい…

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2018/09/20(木) 15:27:38 

    私もオメガのコンステレーション10年近く使ってる。でも結構人とカブるよ。オメガの中でもシンプルで、人気だよね。

    +21

    -1

  • 62. 匿名 2018/09/20(木) 15:28:26 

    文句つけたら悪いけどピンクゴールドは飽きる。というか歳とったシワシワの肌に合わなくなる。

    +78

    -7

  • 63. 匿名 2018/09/20(木) 15:29:22 

    クレドールおすすめだよ
    デザインもシンプル

    +51

    -0

  • 64. 匿名 2018/09/20(木) 15:29:30 

    パテックフィリップのカラトラバが欲しかったけど、高いから諦めてジャガールクルトのレベルソワンを買った

    +24

    -1

  • 65. 匿名 2018/09/20(木) 15:30:06 

    機械式じゃなくてもオーバーホールしてますか?

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2018/09/20(木) 15:30:10 

    個人的にはフェイス部分が分厚いのが苦手で薄いの探してて、オメガのコンステレーションになった。
    これより厚くて大きいのは好みじゃなくて…。

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2018/09/20(木) 15:30:38 

    おお!初採用されて慌てている主です。
    みなさんありがとうございます。

    実は機械式を放置すると止まってしまうことさえ知らないレベルから、少しネットで調べた程度です。
    機械式はオーバーホール代も付きまとうし、数日でも放置できないのならモノグサの私には向いてないかと思い、一旦は諦めました。
    しかし自動で時計に振動を与える装置があると知り、今では機械式に心が傾いています。

    ファッションブランドやジュエリーブランドより時計会社かな、と考えています。
    だからロレックスとセイコーと書きました。オメガやハミルトンも時計からスタートした会社ですかね?参考になります!

    予算は100万円くらいまで。ダイヤ入りなら少しだけオーバーも有りかもしれません。
    ただ、仕事での実用性を考えるとあまりギラギラするのはどうかなとも思いました。

    +92

    -0

  • 68. 匿名 2018/09/20(木) 15:31:11 

    時計だけ高いとダサいから気をつけてね

    +12

    -22

  • 69. 匿名 2018/09/20(木) 15:31:34 

    20年ほど前に一生ものにしようとオメガのシーマスターを買った。が数年前にオーバーホールの見積りが7万越え!しかもその見積りをとるだけでもお金がかかった。結局泣く泣く使うのを諦めて今は1000円のチープカシオ使ってる。

    +12

    -4

  • 70. 匿名 2018/09/20(木) 15:32:14 

    アラフィフでこれ使ってます 無難です
    少し高めの腕時計を語ろう

    +164

    -4

  • 71. 匿名 2018/09/20(木) 15:32:36 

    オメガの手巻き式の腕時計を持っているけれど遅れるようになったので
    使っていなかった。銀座のオメガに持っていったらオーバーホールに
    5万円って。高い時計はメンテナンス費用も高くつきますよね。

    +88

    -0

  • 72. 匿名 2018/09/20(木) 15:32:47 

    主の予算すげーw
    私のコンステレーションのダイヤ入はダイヤだけど全然ぎらぎらしてないですよ!
    まあ主観もあるかもですが、仕事でも全く問題ないです。

    ちなみにちょっと違うけどだいたいこんな感じのです

    +50

    -3

  • 73. 匿名 2018/09/20(木) 15:33:25 

    >>67
    ダイヤ入りって時計の機能じゃなくて装飾の値段だから
    時計の機能重視か装飾の値段で高くなっても良いのか書いた方がいいよ
    時計の機能としては100万程度なら20万円代の機械式とほぼ変わらないのがほとんどだから

    +10

    -3

  • 74. 匿名 2018/09/20(木) 15:35:10 

    >>62
    わかる、すごいわかる、そして飽きる

    +38

    -2

  • 75. 匿名 2018/09/20(木) 15:35:19 

    ロレックスのオイスターパーペチュアル使ってます。
    50万くらいだったと思う。
    まあ、シンプルだし癖もないので使いやすいです。

    今はコンビが欲しいなともくろみ中。

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2018/09/20(木) 15:36:14 



    こういうのはどうですか?

    +92

    -3

  • 77. 匿名 2018/09/20(木) 15:37:39 

    主はアクセサリーもする人?
    私はネックレスとかブレスレットとかリングとかよくするんだけど、
    ゴールド派なので時計は絶対コンビって決めてる。
    プラチナ派の人ならスチール1色でも良さそうだけどね。

    +45

    -1

  • 78. 匿名 2018/09/20(木) 15:39:19 

    ロレックスを購入
    自動巻だから止まらないのは勿論、グランドセイコーより時誤差が無いのに驚いた
    定期的にするオーバーホールでお金がかかるけど一生物だと思う
    黒は時間が見難いのが難点
    少し高めの腕時計を語ろう

    +46

    -5

  • 79. 匿名 2018/09/20(木) 15:39:27 

    オメガのスピマス、泥棒が入って盗られた。
    返して!

    +23

    -0

  • 80. 匿名 2018/09/20(木) 15:40:43 

    グランドセイコーが良い
    少し高めの腕時計を語ろう

    +107

    -2

  • 81. 匿名 2018/09/20(木) 15:45:33 

    独身時代に貰った高級時計が4本。
    オーバーホールや電池交換のことを考えると手放した方が良いのか悩む。
    でももう一生買えないような時計もあるから持っておきたいとも思う。

    +44

    -0

  • 82. 匿名 2018/09/20(木) 15:47:27 

    機械式はOHがキツイわー。

    ブライトリングの機械式持ってるけど重いし、もうただの主婦だしあまり使わなくなってきてる。
    今でも気に入ってる時計だけど、使う機会がなくなってきているのは事実。
    かなり高かったのに。



    …とか言ってみたい。
    ブライトリング欲しい。

    +44

    -0

  • 83. 匿名 2018/09/20(木) 15:48:30 

    これが気楽で好き
    少し高めの腕時計を語ろう

    +15

    -25

  • 84. 匿名 2018/09/20(木) 15:49:43 

    私は、ショパールのハッピースポーツと、ウブロのビッグバン使っています。
    お仕事で使われるならダイヤなしもあるし、シンプルです。

    夫はオメガのスピードマスター、シーマスター。主張し過ぎず、見やすくていいです。メンズがいいならこちらも。

    +18

    -1

  • 85. 匿名 2018/09/20(木) 15:50:07 

    携帯で足りてる

    +11

    -18

  • 86. 匿名 2018/09/20(木) 15:50:48 

    >>73
    ジュエリー部分と時計部分は切り離して考えたほうがいいのですね。なるほど。
    装飾なしだと、70万までですかね?
    実は70万円でどのようなものが買えるのかさえ、よくわかっておりません。
    小さな10ポイントダイヤくらいなら仕事でも結婚式などでも共用できそうだと考えています。
    ちなみに仕事は金融窓口やサービス業など、お客さんを相手にするものはではありません。

    >>72
    フレームがダイヤで一周しているのに、派手じゃないですね!結構好きなデザインです。

    >>76
    >>70
    文字盤の色が好きです。なんというのかな。コンビでも五連式ではなく、三連式があるんですね。五連なら単色、三連ならコンビがバランスいいですね。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2018/09/20(木) 15:53:07 

    >>67
    主さん、身につけていないと止まってしまう機械式時計を面倒臭く感じてしまう気持ちは分かるんだけど、逆に毎日身につけて自分と一緒に時を刻んでるって感覚はクオーツにはない魅力かも。
    オーバーホールは確かに面倒臭いね。お金もかかるし。
    私は手巻きの時計を使ってるんだけど、毎日巻かないと2日で止まるww でもマニュファクチュールのブランドだから信用してるし気に入ってるんだよね。

    なんて言うのかなー、車もさ、オートマが楽だけど、本当に運転好きな人とか、クラシックカーが好きな人とかはマニュアルで運転してたりするじゃん?その感覚に近いというか、、

    ワインディングマシーン(機械式時計をくるくる回すやつね)は機械式を何本か持ってる人が使ってるイメージだから、最初からそれがないと機械式時計に魅力を感じないって言うなら、クオーツにしてた方がストレスないかも。長々ごめん!ご参考までに!

    +58

    -6

  • 88. 匿名 2018/09/20(木) 15:53:21 

    >>80
    素敵!
    主です。
    日本のお家芸ブランドを大切に使いたいっていう気持ちも、グランドセイコーを検討している理由の1つです。

    ただ、グランドセイコーは男性的なデザインのイメージがありました。でも写真の時計でイメージが変わりました。

    +33

    -2

  • 89. 匿名 2018/09/20(木) 15:54:24 

    グランドセイコーがお好みなら、ダイヤ入もこんなのあったよー

    +59

    -1

  • 90. 匿名 2018/09/20(木) 15:55:02 

    +62

    -1

  • 91. 匿名 2018/09/20(木) 15:55:14 

    一生物といっても、年取ると好みも変わる。重いのダメ、文字盤小さいのダメ、手入れかかるの面倒、肌馴染みの色等々…今好きなの買えばいいよ。

    +46

    -0

  • 92. 匿名 2018/09/20(木) 15:57:19 

    >>62  ある程度のお値段の時計お持ちですか?
    ピンクゴールドでも、ゴールドでも、コンビでも飽きない色味、デザインなんですよ。
    それが一生もの、一流なんだと思う。
    持った人にしか分からない。
    もし持ってて飽きたって言うなら、どれだけシンプルなのにしても飽き性なんだと思います。
    そこらのピンクゴールドのアクセサリーと一緒にされては困るのよ。

    +6

    -31

  • 93. 匿名 2018/09/20(木) 15:58:08 

    >>77
    アクセ、子供が生まれる前は好きでした。
    今ではしまいこんでいます。
    だから、ブレスレットや指輪なしでも少し手元を華やかにしてくれるダイヤ入りはどうかなーと考え中なんです。

    当初はプラチナやホワイトゴールド派だったのが、途中からイエローやピンクゴールドのアクセに変わって来ました。だから混在してます。
    しかも若い時のセンスなので、年齢にそぐわない華奢なブランドとか多いです。

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2018/09/20(木) 16:02:08 

    再び主です。
    みなさん、写真をたくさんありがとうございます。
    目移りしてしまう。
    しかも私が欲しいイメージをよく捉えておられて、脱帽です。

    ホワイトゴールドとのコンビをお持ちの方、ゴールド部分はロジウムメッキが剥がれてきたりしませんか?
    アクセなら長年使うと汗や摩擦で稀に下地がうっすら見えてきますよね?

    +25

    -0

  • 95. 匿名 2018/09/20(木) 16:03:59 

    ロレックスの文字盤にダイヤが入ったタイプとカルティエを愛用しています。
    ロレックスはohしつつ20年くらい使っていますが故障もなく丈夫でいいですよ。
    多分おばあちゃんになっても使うと思う。

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2018/09/20(木) 16:08:46 

    >>94
    72です。
    私のOMEGAはメッキじゃなくてK18だよ、ものによるかも知れないけど。

    +6

    -2

  • 97. 匿名 2018/09/20(木) 16:10:21 

    ジャガー・ルクルト

    +22

    -0

  • 98. 匿名 2018/09/20(木) 16:11:33 

    それなりのもの買うんだからメンテナンス代ぐらい払おうよ。

    車関係の仕事してますが、みなさん購入する時は500万とかの車購入していく層が一番多いのに、ぶつけたりしていざ修理の見積出すと、「この程度のキズで5万?10万!」って…。
    そりゃそうでしょうよ。
    500万円台の車ならヘッドライトも10万超えなの当たり前だって。

    時計もそう。100万で買った時計が数千円でメンテナンスできるわけないよね。職人仕事なんだから。

    メンテ代払えなくてお蔵入りになるなら、初めから辞めておけばいい話。身の丈にあってないんだから。

    +171

    -4

  • 99. 匿名 2018/09/20(木) 16:11:38 

    オーバホールが高い
    時計も維持費がかかるよね

    +46

    -0

  • 100. 匿名 2018/09/20(木) 16:11:52 

    初めて買ったのはブルガリのシンプルなものだったなー懐かしい
    そのあとはハリーウィンストン、カルティエ、グラフのハイジュエリーラインのダイヤゴリゴリの買った成金なので目立つものが好きで
    でも結局趣味が変わって角?が取れて、行き着いたのはエルメスのApple Watchだよ
    シンプルで目立たないのが一番
    パーティーの時だけダイヤのブレスレットみたいな時計するくらい

    +10

    -7

  • 101. 匿名 2018/09/20(木) 16:12:12 

    >>94 あのーメッキなわけないよね。

    +7

    -9

  • 102. 匿名 2018/09/20(木) 16:14:22 

    >>100

    これ?目立たない?

    +26

    -1

  • 103. 匿名 2018/09/20(木) 16:14:58 

    >>86
    時計部分だけなら30万でも十分過ぎるほどだよ
    ファッションブランドの時計は中身は時計ブランドに作ってもらってるので
    値段の大部分が時計以外の部分の価値(外装とかデザイン料とか)が占めるよ

    時計ブランドでそれ以上だと逆に一部に特殊な部品を使ってたりしてメンテナンスが面倒だったりする
    修理に出しても部品をメーカーから取り寄せなきゃいけなくて時間がかかるとかね
    あと細かいことだけど精度は高いけど劣化が早い部品なんてのもある

    なので20〜30万以上ならこれらを踏まえて好みの問題

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2018/09/20(木) 16:15:50 

    いろんな時計の写真を眺めるの、楽しいなー。

    +51

    -0

  • 105. 匿名 2018/09/20(木) 16:18:18 

    ブルガリはダサいのか…
    時代ですね、、、

    +7

    -5

  • 106. 匿名 2018/09/20(木) 16:20:15 

    >>24
    祖母が割と着道楽だったので遺品でオメガもらった。
    これ文字盤が清楚な可愛いデザインで大好きなんですが、ベルト部分のデザインが好みでないのでどうしようかなあと思っている最中です。
    あと私は別にリッチなわけじゃないから時計だけブランド品っての浮くかなーって。
    祖父母と実家は金持ちだったけど私は普通のサラリーマンの嫁だし、私なんかには分不相応かなあと・・・・。

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2018/09/20(木) 16:22:38 

    オメガのコンステレーション、15年飽きずに使ってる!そのためロレックスは全然使わなくなった。

    電池交換は3回くらいしたかな。

    華奢だしダイヤが入っているのでジュエリーにもなって超オススメです!

    +28

    -0

  • 108. 匿名 2018/09/20(木) 16:23:38 

    J12、バロンブルー、ケープランド使ってて
    知名度は圧倒的に低いけどケープランドが1番気に入ってる
    大きいほうが時間見やすいし
    少し高めの腕時計を語ろう

    +9

    -2

  • 109. 匿名 2018/09/20(木) 16:31:07 

    主さんと同じくカルティエのタンクフランセーズを10年くらい使っています。先日オーバーホールから戻ってきました。カルティエブティックで電池が切れるたびにメンテナンスしてもらいます。大切に使えば一生モノではないでしょうか。
    私はヴァンクリの時計が欲しいです。ジュエリーのようにつけられる時計。

    +42

    -1

  • 110. 匿名 2018/09/20(木) 16:31:36 

    >>45
    ロレックスの正規店で買うのなら、保証書には購入者の名前を入れるから後日郵送は当然だよ。服装は関係ないよ!
    ただお店の人は服装を見て似合う時計をイメージするから、その時計をするシチュエーションが多いであろう服装をしてくれていた方がありがたいけど…

    +70

    -1

  • 111. 匿名 2018/09/20(木) 16:32:30 

    機械式ってちょっと面倒じゃないですか?私はズボラなのでソーラー電波一択です。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2018/09/20(木) 16:36:02 

    独身の時は男っぽい物が好きで、仕事中はずっとロレックスのデイトナしていました。

    結婚の時に母から譲られたハリーウィンストンのダイヤがちりばめられたものも素敵で使っていましたが、子供が生まれてしばらくはバタバタしてつけられず。

    結婚5年記念で夫婦おそろいでオーデマピゲのロイヤルオーク揃えました。
    ものすごーくシンプルです。夫は文字盤を白、私は黒にしましたが、普通は逆かも?
    お値段はプレゼントなので分かりませんが、ダイヤもないし多分予算内です。
    飽きるなんてないと思います。

    +13

    -8

  • 113. 匿名 2018/09/20(木) 16:36:34 

    豪華な1個じゃなくて、2、3個がいいのでは?!
    週末用。仕事用。スポーツ用など。

    週末はロレックス。
    お仕事中はGS。
    アクティビティのときはガーミン。
    というように。

    私は、フランクミューラー、オメガ、AppleWatchです。

    +12

    -3

  • 114. 匿名 2018/09/20(木) 16:38:52 

    >>110
    GSもそうだった!後日、名前入りの保証書が届いたよ。
    転売抑止、的な意味もあるみたいだね。

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2018/09/20(木) 16:42:51 

    >>114
    あー、そういう事だったんですか。世知辛いですが転売も昨今多いですもんね。
    グランドセイコーの新しく出たのが欲しくて検討中なのですが、でも他にも目移りしてます。
    主さんがトピたててくださったので、ここを参考にさせてもらってます。

    +18

    -0

  • 116. 匿名 2018/09/20(木) 16:44:31 

    >>113 主さんは別に一個しか買えないわけじゃなくて、取り敢えず100万ぐらいの予算で一つ、またそのうち一つ買うんじゃないの?

    今までは学生時代の流れで1つだったけど、ТPOに合わせて付け替える年齢だろうし

    +11

    -1

  • 117. 匿名 2018/09/20(木) 16:44:39 

    年齢あがると老眼で細かい字がどうしてもつらくなってきます。
    人によるけれど45歳前後から段々と。

    長く使うのであれば、文字盤が判読し易い、腕に付けて重くないのが良いです。
    好みがあるでしょうが、黒い文字盤に白い文字はパッと時刻がわかりやすいなと思います。

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2018/09/20(木) 16:45:24 

    10万少しの好きな時計あるけど、ややマイナーで自分だけのものにしたいから言いたくない

    +1

    -20

  • 119. 匿名 2018/09/20(木) 16:46:18 

    今さらごめん。
    みんな時計いる?スマホで足りてるんだけど。

    +2

    -35

  • 120. 匿名 2018/09/20(木) 16:46:59 

    >>45
    ロレックス買ったとき、私も保証書は後で来ましたよ!
    20年ほど前の話ですが。

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2018/09/20(木) 16:48:27 

    >>118
    あるけど言いたくないと書きに来るあなたは嫌な性格ですね。

    +40

    -0

  • 122. 匿名 2018/09/20(木) 16:49:32 

    パテックフィリップのTwenty-4
    24時間いつでも女性の腕に、というコンセプトだそうです
    仕事にも少しおしゃれした日にも華美になりすぎず合うので貯金して買いました
    ステンレスで80万円くらいです
    少し高めの腕時計を語ろう

    +54

    -7

  • 123. 匿名 2018/09/20(木) 16:49:39 

    本当に出世なさっておられる方のツイート
    少し高めの腕時計を語ろう

    +38

    -27

  • 124. 匿名 2018/09/20(木) 16:51:01 

    >>116
    消費税10%になる前に、っていうから。
    それと
    >仕事での実用性を考えるとあまりギラギラ
    っていうから。

    ワタシ的には、仕事中にできる高級品となると、GS一択だな。

    +21

    -0

  • 125. 匿名 2018/09/20(木) 16:53:37 

    >>122
    ダイヤモンド入は、職業選ぶんじゃない?!
    素敵な時計だとは思うけどね。

    +13

    -2

  • 126. 匿名 2018/09/20(木) 16:54:15 

    保証書に名前を入れるのは転売云々もあるかもしれないけれど、ただ時計を買うのなら値がより安い並行店でいいと思うんだよね。
    でも何かの節目とか一生モノと考えているのならば、定価だけど正規店で買うのが買った後のことも含めていいと思います。
    本題からずれていて申し訳ないですが。

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2018/09/20(木) 16:55:22 

    SEIKOの腕時計。
    当時10万円ほどだったけど、祖母が高校入学のお祝いにプレゼントしてくれたもの。

    今でも私には超高級品です。
    大事に使っています。

    +90

    -0

  • 128. 匿名 2018/09/20(木) 16:55:30 

    たまにしかつけないから、ソーラーがいいけどおしゃれなのない。20万ぐらいまでの価格帯の物が多いし。もう少し綺麗なオシャレなの欲しい‥‥。

    時計ブランドで高いと機械式、ブランドの宝石つきだとクオーツの物って感じで。手巻きなんて絶対無理だし。

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2018/09/20(木) 16:58:09 

    皆さんも書いてる通り、2、30万出せば時計としての機能ってそう大差ない気がする

    日常使いは安価なデータバンクとSUUNTOで、
    ちょっとオシャレしたい時は、オメガ、オリス、チュードル、ホイヤーを使い分けてます
    みんな2、30万の時計だけど、種類あって楽しめてるかな

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2018/09/20(木) 16:58:16 

    メンズっぽい手巻き使ってるけど、面倒。売って新しいの買おうかと考えたけど、なんやかんや好きな時計だから売らないことにした。
    もう一本は女性らしいの30半ばまでに買おうか考えてる。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2018/09/20(木) 16:59:41 

    少しどころか、超お高めの時計についてだった。

    さらばじゃ。

    +53

    -1

  • 132. 匿名 2018/09/20(木) 17:00:14 

    トピズレで申し訳ない!
    ブルガリブルガリの時計もう古い?だいぶ前に購入して5年以上使っていないのですが、デザインは好きなんですよね(^д^;)
    少し高めの腕時計を語ろう

    +25

    -32

  • 133. 匿名 2018/09/20(木) 17:00:45 

    少しお高めの良いものは好きだけど、超お高めのブランド志向は好みでない。

    +2

    -3

  • 134. 匿名 2018/09/20(木) 17:02:58 

    >>132
    こういう形好き。黒の文字盤で(黒くなくても良いけど)文字盤に対してベルト部分の方が細めになってる形。華奢すぎず、女性らしい。

    +29

    -3

  • 135. 匿名 2018/09/20(木) 17:03:35 

    主さんと同じ理由で、最近ロレックスを購入しました。
    18年使ったティファニーのクォーツ、いずれ修理も出来なくなるかもしれないし。今は思い出と一緒に大切に保管しています。
    個人の感想ですが、ロレックスは、良い点はあっても悪い点や失敗したと思うところはないですね。主さんのご予算内で買えるシンプルなデザインのもので、私も変色が気になってコンビはやめました。
    またまた個人の感想ですが、オメガやGSも素敵だけれど、それだと私はいつかロレックスを買い足してしまうだろうなと思ってやめました。ロレックスを買った今、もう腕時計は買わないだろうなと思います。
    主さんが良い腕時計に出会えますように。

    +34

    -1

  • 136. 匿名 2018/09/20(木) 17:05:18 

    >>122
    なんでそんなに安いの?中古?
    平行でも120万くらいだった気がする

    +12

    -2

  • 137. 匿名 2018/09/20(木) 17:07:45 

    >>132
    ごめんだけど、ちょっと古くさい
    流行ったなぁって感じがしちゃう

    +31

    -9

  • 138. 匿名 2018/09/20(木) 17:07:55 

    主さん、確かにクォーツ時計は寿命あるけど、カルティエのコンプリートサービスなら、修理じゃなくて丸ごと機械交換するから(中身が新品になる)、ある意味一生ものなんじゃないかな?タンクフランセーズの生産がなくなるとは考えずらいし。

    +46

    -0

  • 139. 匿名 2018/09/20(木) 17:11:59 

    >>62
    そうかなぁ。ピンクゴールドって肌綺麗に見せると思うんだけど。

    +28

    -11

  • 140. 匿名 2018/09/20(木) 17:14:01 

    カルティエタンク10年使ってます。
    電池交換の度にオーバーホール勧められる。
    5万は気が引けて、いつも電池交換しかしないけど動いている。
    みなさんオーバーホールしてるのかな?

    +28

    -1

  • 141. 匿名 2018/09/20(木) 17:15:26 

    >>122
    マツコ会議で社長令嬢がそこの持ってたよね
    羨ましい

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2018/09/20(木) 17:16:56 

    夏のボーナスで憧れのPATEK PHILIPPEを買ったよー
    嬉しくて毎日使ってる!

    +27

    -0

  • 143. 匿名 2018/09/20(木) 17:20:58 

    ジャガールクルトのレベルソを勧めたいところだったけど、タンクフランセーズをお持ちなら形が被るからウルトラスリムか、やはりロレックスのデイトジャストかなぁ。コンビって敬遠する人も多いけど、ピンクゴールドは日本人の肌色にすごく馴染むし歳を重ねる毎にコンビは違和感なくなります。
    オーバーホールのタイミングで同じRef.の物なら工賃はオーバーホール代金に含めて文字盤も交換出来るし(元の文字盤もちゃんと返してくれる)
    いいものに巡り合えますように。
    少し高めの腕時計を語ろう

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2018/09/20(木) 17:24:23 

    カルティエのベニュワールSMを購入しました。
    41歳ですが、何年か前から憧れており昨年やっと購入に踏み切りました。
    凄く気に入っていて毎日手元を見るたびに、また仕事がんばるぞー!ってなります(笑)

    主さん、時計選びワクワクしますよね^ ^

    +50

    -0

  • 145. 匿名 2018/09/20(木) 17:25:22 

    良い時計していて同性は特に見てこないけど、男性は見てくる人たまにいる。

    +51

    -1

  • 146. 匿名 2018/09/20(木) 17:29:50 

    24は80万で買えないよ
    買えるのは中古のみ

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2018/09/20(木) 17:29:57 

    >>143
    主さんではありませんが、私もレベルソ気になっています。
    次に購入するならレベルソ スモールデュエットにしたいな…と妄想を膨らませています。

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2018/09/20(木) 17:37:29 

    ロレックスはこれ見よがしで好きではないです。

    普段は、ベイビーG。水を使う時も気にしなくて良いから。
    ちょっとした張り切りファッションの時は、セイコーエクセリーヌ。すごく薄型で、20年くらい前に買った。

    普通に遊びに出る時は、カルティエパシャ、ボーイズ。

    一番使ってるのがカシオだね。
    Gショックは最高。
    少し高めの腕時計を語ろう

    +7

    -17

  • 149. 匿名 2018/09/20(木) 17:38:56 

    >>147
    レベルソいいですよね!文字盤がパタンとひっくり返るギミックとか、元はポロ競技中のために傷付けないように、とかそういう理由があるところが。
    時計にはロマンがあって好きです。私にはただ時間を見るためだけのものじゃないなあ。

    +27

    -0

  • 150. 匿名 2018/09/20(木) 17:42:02 

    普段使いはプロトレック登山するので重宝してます。フォーマル用はオメガのデ・ビル
    あと、タコホイヤー日本と韓国の合作w

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2018/09/20(木) 17:46:28 

    BAUME & MERCIERが好き

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2018/09/20(木) 17:53:01 

    >>140
    高いけど、オーバーホール勧められたらしてますよ。良い物とは長く付き合いたいから。

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2018/09/20(木) 17:57:53 

    主ですが戻って来ました。
    初トピがたち、夢中になっていたら来客の約束を忘れていました。浮ついてました。

    >>96
    >>101
    金メッキではなくて、ロジウムメッキもしてないんですかね?私の勘違いかもしれないです。

    >>138
    乗せ換えると理論上は半永久的に使えるとは思うのですが、ザ・時計が欲しくなったので機械式に興味を持ち始めました。

    予算のことですが、私個人にとっては高い予算です。軽自動車が買えそうな予算で手乗りサイズの時計ですから。
    ただ、一般的に時計の価格はピンからキリまで幅広く、高級腕時計となると時計マニアの男性が集めるような数百万のものを指すかと思って「少し高め」としました。
    だからこそここでみなさんの意見を参考にしつつ、時計への気持ちを高めて、一生ものの時計を買いたいです。みなさんがアップした写真が私の時計欲を掻き立てています!!
    旅行の街歩きなんかはスウォッチです。

    +19

    -0

  • 154. 匿名 2018/09/20(木) 18:02:54 

    クレドールが欲しいけど最近のはデザインがあまり好みじゃなくて買えない。
    前のこういうのまた売ってくれないかな。
    少し高めの腕時計を語ろう

    +52

    -1

  • 155. 匿名 2018/09/20(木) 18:04:38 

    ちょっとだけ時計販売してました。
    主くらいの予算があるなら、ロレックスがいいなぁって思います。
    今アラフォーですが、独身の時、ちょっと背伸びして買っておけばよかったと思います。
    ロレックスはメーカー側からも丈夫なのでお風呂に一緒に入ってほしい!って説明していました。
    使えるシーンが多そうに思います。

    +39

    -1

  • 156. 匿名 2018/09/20(木) 18:05:20 

    カルティエのタンク欲しいなー。

    +18

    -1

  • 157. 匿名 2018/09/20(木) 18:08:27 

    ちょっと良い時計じゃなくて、普通に良い時計のトピだね

    +15

    -1

  • 158. 匿名 2018/09/20(木) 18:21:24 

    電池切れてから使って無いけど、このトピ見て久々に出してみました。年代物(多分20年以上前の物)なんですが、今つけてもダサくないですか?大丈夫ならオーバーホールしてまたつけたい。
    少し高めの腕時計を語ろう

    +102

    -1

  • 159. 匿名 2018/09/20(木) 18:25:06 

    フレデリックコンスタントのこのモデルがちょっと気になってます。
    20万くらいでそこまで高くないので皆さんのよりはリーズナブルだけど。
    少し高めの腕時計を語ろう

    +50

    -0

  • 160. 匿名 2018/09/20(木) 18:26:23 

    >>122

    パテックで80万?これ正規では150万くらいの物だけど。
    正規ではないですよね。。別に正規じゃなくても良いんだけどさ、主に勧めるなら定価じゃないって情報は書いておかないと、、
    万が一主さんが80万だと思ってお店に行ったら恥かくじゃん。

    +34

    -0

  • 161. 匿名 2018/09/20(木) 18:26:44 

    機械式ならiwcはいかかでしょう?
    ロレックスほど有名ではありませんが、時計好きな方に人気のあるスイスの老舗時計ブランドです。

    少し高めの腕時計を語ろう

    +70

    -0

  • 162. 匿名 2018/09/20(木) 18:27:39 

    ミスパシャ上品だし使いやすくて愛用中!
    ごついやつも欲しいな

    +5

    -1

  • 163. 匿名 2018/09/20(木) 18:28:08 

    >>158
    素敵ですよ、ぜひお使いになって。

    +31

    -0

  • 164. 匿名 2018/09/20(木) 18:33:34 

    >>158
    コンステレーションかな?
    シックで素敵です!

    +25

    -0

  • 165. 匿名 2018/09/20(木) 18:41:10 

    この前行った画廊の女性店員さんがブレゲクラシックつけててかっこよかった。
    でも私には中古じゃないと手が出ないなー。

    +25

    -0

  • 166. 匿名 2018/09/20(木) 18:47:41 

    スイスの腕時計もいいですが、機械式ならグランドセイコーが良いと思います。せっかく高い金額出すならぜひメイドインジャパンを。

    +29

    -0

  • 167. 匿名 2018/09/20(木) 18:53:14 

    >>53
    ちゃんとやったほうがいいよ
    出すと安めの時計買えるなって気分になるけど

    +4

    -2

  • 168. 匿名 2018/09/20(木) 18:58:23 

    >>166
    グランドセイコーはどうもロゴが好きになれない

    +13

    -11

  • 169. 匿名 2018/09/20(木) 19:04:05 

    グランドセイコー天海祐希がイメージモデルなだけあって正統派って感じで好きだなー
    日本のいいもの、っていうのが良い。

    +52

    -0

  • 170. 匿名 2018/09/20(木) 19:04:09 

    日本のレディース時計って最近は特に媚びたような可愛い系のデザインが多い気がする。
    文字が変に丸っこかったり、ピンクゴールド多用したり。
    シンプルな中にさりげなく女性らしさがあるような時計が欲しいんだけどな。

    +46

    -1

  • 171. 匿名 2018/09/20(木) 19:12:01 

    >>67
    機械式に振動を与える~
    ワインディングマシーン!ですね。
    我が家のはセットすると右回りと左回りをくるくる繰り返すやつあります。
    画像貼る技を知らないので載せれませんが…
    出来れば2個以上セット出来る物がおすすめ。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2018/09/20(木) 19:26:28 

    20歳の記念に買ったロレックス
    20年経ちましたが 長く使ってます
    ボーイズサイズを選んだので カジュアルにも幅広く活躍
    メンテナンス二回しました 一回五万、、
    維持費の覚悟も必要です

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2018/09/20(木) 19:35:02 

    ティファニーのこれ、ずっと気になってるんだけど
    この先50代60代になっても付けてておかしくないかな?
    少し高めの腕時計を語ろう

    +62

    -1

  • 174. 匿名 2018/09/20(木) 19:35:37 

    シチズンエクシードを使っています。
    5年前で8万くらいだったかな?
    革バンドが好きなので、クロコレザーの黒です。
    ちょっとだけ高い時計ってこれくらいだと思うんですが、いかがでしょう?笑
    高級時計を着けられるほど余裕があるわけでも、腕時計に興味があるわけでもなく、かといってプチプラ物だと少し物足りない私には丁度良い感じです。
    ほどよい高級感と気取らない感じが、カジュアルな服装(これまた中流層らしいユニクロ〜セレショクラス程度の服)にも馴染んでくれて気に入ってます!

    +15

    -5

  • 175. 匿名 2018/09/20(木) 19:45:50 

    ロンジンのドルチェビータもクラシックで好き。ヘップバーンがイメージモデルなんですよね。

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2018/09/20(木) 20:19:10 

    リシャール欲しい

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2018/09/20(木) 20:25:08 

    >>173
    黒のスムースレザーのものを買いました!かなり気に入ってます。
    とってもシンプルでベーシックだけど、字体に面白みがあったり、フェイスが横向きだったり個性はあって、高齢になってもつけていられそうだなと思って購入。白Tにデニムにこれ、みたいなスタイルをずっとしていたい。

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2018/09/20(木) 20:51:59 

    最近パテックフィリップのtwenty4買ったよ。

    キラキラしてて綺麗ので気に入っております!

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2018/09/20(木) 21:01:36 

    >>178
    ちなみにこれ♫
    価格は147万くらいだったよ。

    途中で話が出てるけど、もしかして昔なら80万で買えたのかな…
    なら差額が無念…!!
    少し高めの腕時計を語ろう

    +49

    -0

  • 180. 匿名 2018/09/20(木) 21:04:46 

    >>153
    ホワイトゴールドはロジウムメッキ掛かってますね。使い続けていたらメッキが剥げてイエローゴールドの黄色味が出てきます。特にリングで見掛けます。
    ただ時計でメッキ剥げかけているものはあまり見ないです。あくまで18金を使っているものに限りますが…。

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2018/09/20(木) 21:06:15 

    わたしは詳しくないけど、旦那のオメガは20年使ってるよ。
    1回も壊れたことない。
    15万くらいだったかな。
    もう十分もと取れたよね笑

    +12

    -0

  • 182. 匿名 2018/09/20(木) 21:08:38 

    >>1 コンプリートサービスがあるから大丈夫なのではないですか?コンプリートサービスだと中身ごと交換ですよね。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2018/09/20(木) 21:28:09 

    質屋で働いているので高級時計たくさん見ます。
    個人的な欲しいものまとめてみました。
    メンズサイズが好きです。
    左上から時計回りに
    ロレックス デイトナ 116509LN シルバー文字盤
    ロレックス ヨットマスター 116622 ダークロジウム
    ノモス メトロ
    ロイヤルオーク オーデマピゲ 15300ST 写真は黒文字盤ですが青が好きです。
    ブレゲ マリーン これはピンクゴールドも素敵。

    時計もバッグやアクセサリー、綺麗なモデルさんを見るようにときめきます‼︎


    少し高めの腕時計を語ろう

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2018/09/20(木) 21:29:35 

    ジャガールクルトのレベルソはどうですか?
    わたしが欲しいんですが(^^)

    +17

    -0

  • 185. 匿名 2018/09/20(木) 21:36:57 

    すみません!レベルソはもう出ていましたね。
    確認せず思わず自分の欲しいものを書き込んでしまいました!

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2018/09/20(木) 21:40:30 

    ハリーウィンストンの腕時計を2本持っています。
    ダイヤの輝きが素晴らしく、身につけると元気が出ます。

    +10

    -1

  • 187. 匿名 2018/09/20(木) 21:47:11 

    ティファニーのこれかロレックスかで迷ってます。
    完全に好みで決めるべきでしょうか?
    それ以前に手首が細すぎて、時計って今までしたことないんです。
    手首細い方、どうされてますか?
    ベルトがもっと細い時計の方がいいのかな。。。
    少し高めの腕時計を語ろう

    +9

    -6

  • 188. 匿名 2018/09/20(木) 21:54:29 

    カルティエのパシャ、エルメスのクリッパーとHウォッチ、ブルガリのアルミニウムを持っています。
    フェイスが大きいのが好きだったのですが、子供が生まれてからは全く出番がなく、クリッパーばかりです。
    小さめで考えるなら何がいいかな。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2018/09/20(木) 22:05:33 

    >>16
    郵送できるよ

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2018/09/20(木) 22:10:00 

    ロレックスかカルティエかGSか…高級時計がほしくてコツコツお金貯めてたんですが、最近Apple Watchが気になって仕方ない。今後スマートウォッチが主流になって、高級時計をする人が少なくなっていくんじゃないかと。
    でも>>70さん>>76さんの画像見るとやっぱりロレックスは素敵ね。そういう女性らしいカラーの文字盤もあるんだね。

    +14

    -0

  • 191. 匿名 2018/09/20(木) 22:10:44 

    >>47
    なんだかんだ言ってもカルティエのクウォーツは壊れにくいから、
    維持費があまりかからなくて良いよね。

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2018/09/20(木) 22:21:16 

    ロレックスって1番安いのでいくら位?

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2018/09/20(木) 22:24:12 

    15年くらい前に一目惚れして買った
    OMEGAアクアテラ。
    毎日つけてるけど、全然飽きません!
    少し高めの腕時計を語ろう

    +32

    -0

  • 194. 匿名 2018/09/20(木) 22:25:04 

    >>187
    私も手首が細いのでいつも革ベルトタイプで穴を開けて貰ってます。
    個人的に華奢な時計が好きなのでロレックスのカメレオンが1番気に入ってます。

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2018/09/20(木) 22:27:15 

    >>163さま
    >>164さま

    >>158です。
    ありがとうございます。三連休にオーバーホールに出して使いたいと思います。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2018/09/20(木) 22:32:25 

    カルティエが好きです。
    今バロンブルーが気になってるけど、
    カジュアルかなーとも思います。
    とはいえ、カルティエなので上品でかわいいから、
    欲しいです。
    長く使えますか?

    +18

    -0

  • 197. 匿名 2018/09/20(木) 22:39:14 

    カルティエやオメガって、オーバーホール代、どれぐらいかかります?
    誰か教えて。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2018/09/20(木) 22:47:35 

    >>174
    私もエクシードをつかってる。8年前で10万だったやつ。
    チタンだから軽くて、文字盤もシンプル。
    エコドライブ、時計電波、ソーラー付き。
    手がかからないし、仕事使い、普段使いにはぴったりだと思ってる。

    +12

    -2

  • 199. 匿名 2018/09/20(木) 22:49:12 

    オーバーホール大体5万くらいかな?
    でも知識が古いかも?

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2018/09/20(木) 22:50:13 

    グランセイコーを推す声が多いけど、デザイン、ダサくない?

    +13

    -13

  • 201. 匿名 2018/09/20(木) 23:03:47 

    >>200
    男性が付けていると浮ついてなく素敵に見えます。
    完全に偏見ですが…(笑)

    レディースモデルはダサいとは思いませんが、所謂洒落っ気が皆無で女性らしい優美な印象を受けないところが、他メーカーとの差だと感じます。

    言うなれば紳士テーラーで作ったレディーススーツのような物。
    パターンと縫製は一流だけど、デザインに遊び心がない…みたいな?

    横で失礼しました。

    +41

    -0

  • 202. 匿名 2018/09/20(木) 23:04:31 

    元時計屋です。
    機械式のオーバーホール料金も色々あります。
    カルティエ、IWCなんかはコンプリートサービスと言って、パーツ交換が必要な場合もその価格に含まれてます。簡単な磨きも。
    オメガとかタグホイヤーなんかは基本のオーバル料金があって、オーバーホール➕パーツ交換があったらその価格がどんどん加算されていくパターン。
    そのあたりも買うときに店員に聞いてみるといいかも。

    +22

    -1

  • 203. 匿名 2018/09/20(木) 23:06:41 

    ロレックス オイスターパーペチュアル使ってますが、シンプルで飽きませんし、機械式だし、いい買い物したなぁって思います。ファッションブランドのはクォーツなのでやっぱり機械式が好きですね。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2018/09/20(木) 23:14:05 

    私はカルティエのバロンブルーとオメガのコンステレーション持ってます。
    オメガはデイリー用、カルティエはレストランなどいい所へ行く時に付けていきます。
    オメガは一見シンプルですが、12個ダイヤが入っていて、ゴージャス感もあり、とても気に入っています。
    次はブルガリのルチュアかカルティエのパンテールが欲しいなー。

    +11

    -1

  • 205. 匿名 2018/09/20(木) 23:23:35 

    ブレゲの時計綺麗
    けどレディースよりメンズの方がデザイン好き

    +5

    -1

  • 206. 匿名 2018/09/20(木) 23:24:24 

    >>160
    発売当時なんかは100万以内で買えたので、その当時の価格を書かれてるんじゃないかな?
    今はかなり値上がりしてるよね。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2018/09/20(木) 23:25:06 

    >>47
    なんだかんだ言ってもカルティエのクウォーツは壊れにくいから、
    維持費があまりかからなくて良いよね。

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2018/09/20(木) 23:35:48 

    ロレックス カメレオン
    値が上がってて10年前に買っておけば良かったと後悔。

    全般に高くなってませんか?オメガスピマス50万とか

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2018/09/20(木) 23:39:52 

    >>192
    50万しないくらいだったと思うよ!

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2018/09/20(木) 23:42:28 

    >>45
    国内正規店で買ったんですね!

    私はレキシアで買ったんですけど、ロレックス正規品の保証書は購入後にハガキを出しての登録制なんですよ。
    私もレキシアの店員さんが出しておきますよと言われ、その後しばらくすると自分の名前が入ったギャランティカードがロレックスから直接送られてきましたので疑われたわけではありませんよ。
    安心してくださいね!

    購入時に記念としてワインもらいました!
    少し高めの腕時計を語ろう

    +14

    -1

  • 211. 匿名 2018/09/20(木) 23:47:57 

    仕事柄時計には詳しいです。
    個人的にはオメガ、クレドール、ベダ&カンパニーを所有しており、次はグランドセイコーの9Sメカニカルを狙っています。
    舶来も国産もそれぞに良さがあり、一概に語ることはできませんが、いくつか特徴の違いを述べさせていただきます。※ややひいき目のところもありますが、あくまでわたしの主観なのでお許しください。
    まず、真のマニュファクチュール(自社一貫生産)と言えるメーカーは世界中でそう多くありません。
    また、オリンピックのような大会の公式計時を担当できるメーカーもそう多くはありません。ロンジン、オメガ、セイコーくらいでしょうか。
    それだけ精度への探求をしている証拠なので、わたしはオメガとセイコーを選びました。
    ちなみに機械式も主さん同様に興味があるのですが、未だ購入に至らないのは、厚みと重みがクオーツよりもある点です。着けているうちに気にならなくなるとは思うのですが、現在使っているオメガもクレドールも小ぶりで薄いので、慣れるのに少し時間がかかるかもとは思っています。
    オーバーホールについては、長く使いたいのであればクオーツ時計もしたほうがいいです。
    そして、デザインはやはり舶来ブランドのほうが少し垢抜けた感じがあります。文字盤のカラーリングやパターン模様、フォントのデザインなどこだわりを感じます。個人的には、ダイヤの形や付け方も少し気になるのですが、オメガのほうは華やかでキラキラ!という感じで、クレドールは控えめなキラキラ!っていう感じです。最近はグランドセイコーもレディースのデザインが増えましたね。写真のモデルは機械式ですが、そこまで大きくないかなと思います。
    着け心地は国産のほうがフィット感や肌当たりがいい気がします。バンドの裏の一コマ一コマまで職人が磨き上げていると聞きました。
    そしてブランド力はやはり舶来のほうがありますので、資産価値がほとんど落ちないのはロレックスあたりでしょうか。
    グランドセイコーなどの国産時計は値付けがそもそもお手頃なので、同じスペックのものであれば舶来は倍以上の値段がすることも多いです。
    とりとめもなく書いてしまいました。
    何かご参考になることがあれば嬉しいです。
    少し高めの腕時計を語ろう

    +60

    -0

  • 212. 匿名 2018/09/20(木) 23:59:07 

    ロレックスが素敵だな、思います。

    先日亡くなった祖母が50年以上前、母が35年ほど前にロレックスを購入し、お風呂も寝る時もずっとつけていますが、どちらもとても綺麗です。
    他の方が仰っているように、定期的なメンテナンスでお金はかかりますが、毎日ずっと身につけている2人をみているので、体の一部になる一生使える時計だと思います。

    私が生まれた時の写真でも2人は同じロレックスを付けていて、祖母が亡くなった時にそのロレックスをもらいましたが、胸がいっぱいになりました。私も子供が出来たら、祖母、母、そして私のロレックスを子供に渡したいと思います。予定はありませんが、、笑

    +20

    -1

  • 213. 匿名 2018/09/21(金) 00:00:25 

    >>187
    かわいいですね。
    ご参考までにですが、クォーツでも、ティファニーでもそれなりに維持費がかかります。私のは10年めくらいから電池切れのペースが速くなって、その後オーバーホールも2回しました。1回につき、電池交換は5千円、オーバーホールは4〜5万円。直営店に持ち込み、数週間から1ヶ月お預け。これがずっと続くのか…と、機械式に替えました。
    最終的にはお好きなものを買うのが良いと思いますが、使用年数によってはロレックスの方が、初期投資は高くてもお得かもしれません。

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2018/09/21(金) 00:09:46 

    10年近く前に買ったカルティエのタンクとミニロードスターを持っているけど全然使っていないので最近はコンプリートサービスに出してない。Apple Watchが欲しい。生活がガラリと変わりステータスより利便性を求めるようになったから。

    +0

    -4

  • 215. 匿名 2018/09/21(金) 00:15:51 

    ロレックスデイトジャスト
    シャネルJ12、カルティエタンクフランセーズ
    我ながら三つとも流行り?定番?ありきたりを買ったな、と思う30歳です、笑
    タンクはもういらないなーと思ってたけど一周回って今気に入ってます!
    J12も流行りものっぽいけどやっぱり可愛くてお気に入りです。
    デイトジャストはコンビにダイヤで派手すぎてなんか微妙です。
    また一周回るのかな?
    なんかまた欲しいなー

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2018/09/21(金) 02:20:26 

    15年前くらいにカルティエのサントスガルベを購入しました。ステンレスなので普段使いに重宝しております。数年前にHUBLOTのビッグバンを購入いたしました。カジュアルな服装の時に着用しております。
    今はショパールのハッピースポーツを検討中です。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2018/09/21(金) 02:40:48 

    50万とか100万越えって少し高めなの?
    高級時計トピになっちゃって残念…

    +3

    -15

  • 218. 匿名 2018/09/21(金) 02:58:27 

    1万ちょいのやつずっと使ってるわぁ…

    +2

    -3

  • 219. 匿名 2018/09/21(金) 02:59:47 

    ちょい高・・10万内ぐらいかと思ったわ

    +8

    -5

  • 220. 匿名 2018/09/21(金) 03:01:01 

    あっしは高いの分からんけど小ぶりのさらっとしたやつが欲しいよ!

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2018/09/21(金) 03:02:39 

    少し高めが50万で驚愕した

    +6

    -5

  • 222. 匿名 2018/09/21(金) 03:15:30 

    金銭感覚は人それぞれなので具体的な商品名で「ちょっと高い」がいくらばかりのものか察するのが良いと思います。
    主はタンクをお持ちで、今後ロレックスやグランドセイコーを検討中のようなので、このトピは50万~100万越えの時計のことと察しました。
    時計の値段は本当にピンきりですよね。

    +24

    -3

  • 223. 匿名 2018/09/21(金) 03:38:33 

    いくつかのうちの1本なら、アンティークの手巻きもいいですよ!カルティエのマストタンクとかお値段的にも手頃です。手巻きを敬遠する方が多いですが、使うときに竜頭をキリキリと巻くのも楽しい時間です。機構がシンプルなだけになかなか壊れるものではないです。
    私は先日、50年代のドイツ時計の手巻きを買ってたまに使っています。

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2018/09/21(金) 04:05:58 

    >>88
    今日ちょうど百貨店で話聞いてきたところ!
    グランドセイコーは時間がハッキリ分かるような文字盤で実用的でシンプルなデザインが多く、同じランクでもクレドールは華やかで文字盤はダイヤが置かれてるだけの分単位で時間が分からないようなジュエリー感のあるデザインが多いみたいです。好みによると思いますが、グランドセイコーは男性がよく買われるそう。

    +15

    -0

  • 225. 匿名 2018/09/21(金) 04:39:14 

    >>222
    だとしたら、そういうのってやり方が嫌味だと思う
    私たちにはこれくらい少し高めレベルだけどってことなんだろうけど、一般的(トピを開いた多くの人たち)には50万は少し高めじゃない
    高級時計だと思うよ

    +2

    -15

  • 226. 匿名 2018/09/21(金) 05:11:55 

    シャネルのジェイトゥエルヴを狙っています!
    プルミエールも可愛いけど…(*^_^*)

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2018/09/21(金) 06:30:08 

    >>225
    年代にもよりますが、個人的には少し高めの時計と言われたら30万くらいかな?と想像しました。
    ですがトピを読むと、主さんは現在タンクフランセーズをお持ちでロレックス、GSを検討されているようなので50万以上のクラスの時計をご希望かな???と察しました。
    また、高級時計と言われると100万以上で、宝飾時計だと300万はいっちゃうよね…といった感じの見解です。

    時計は実用品ですがコレクターの世界でもあるので何千万もらざらですし…。
    価値観は人それぞれですが、私には嫌味とは感じませんでしたよ。

    +28

    -0

  • 228. 匿名 2018/09/21(金) 07:21:29 

    >>227
    >>225
    おはようございます。
    主ですが、トピ名と中身にギャップがあるとお考えの方も多くいらっしゃるようで、反省しています。

    >>153に既に書きましたが、100万円までの予算は、私にとって少しではなく結構高くて勇気のいる予算です。
    ただ、時計の世界では超高級時計ではなくて少し高いゾーンだろうと考えてタイトルをつけました。
    だから情報やみなさんのクチコミを聞いて、良い買い物をしたいと考えています。

    時計に詳しくない私が知らない名前が、たくさん出て来てます。
    その度にググって知識をストックしています。
    やはり女性用の機械式はその数自体が少ないようですね。

    +21

    -0

  • 229. 匿名 2018/09/21(金) 07:39:14 

    私しょっちゅう時期帯びしてしまうんてすけど、みなさんどうですか?気をつけてるのになぁ。

    +0

    -2

  • 230. 匿名 2018/09/21(金) 07:52:56 

    ロレックスよりオメガを着けてる男の方が知的なイメージ。

    +12

    -1

  • 231. 匿名 2018/09/21(金) 08:58:06 

    >>229
    私もデザインだけで見るとカルティエが欲しいんだけど、磁気帯しやすいと見て購入を躊躇してる。仕事柄色んな人の手元見る機会があるけど、カルティエを着けてるお婆さんって凄く上品な人が多い印象。

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2018/09/21(金) 09:16:55 

    IWCおすすめです。写真だと地味というかシンプルに見えるけど、実物は本当に美しいです。

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2018/09/21(金) 09:28:53 

    >>231
    カルティエ時期帯びしやすいんですね!
    私も色々ある中でカルティエだけが何度も時期帯びしました。
    謎が解けてすっきりしました!ありがとう!

    +4

    -2

  • 234. 匿名 2018/09/21(金) 10:01:24 

    >>233
    時期じゃなく磁気ね。
    本気で間違ってそうだから気になってしまった。

    +12

    -1

  • 235. 匿名 2018/09/21(金) 11:07:22 

    ブローバにしました。
    三万から五万円代だし、セイコー製だし、デザインもすき。

    グランドセイコー高いんだもん。

    +5

    -1

  • 236. 匿名 2018/09/21(金) 11:22:59 

    ファッションブランドのはやめといた方がいいと聞いたことがある
    安い時計の基礎にそのブランドのガワを被せてるのがほとんどだから、Cartier、HERMES以外は時計としての価値はないって

    +6

    -1

  • 237. 匿名 2018/09/21(金) 11:45:38 

    >>67ワインディングマシンがありますよ。
    インテリアにもなるし、いいよ。
    テンポイントローレックがいいかも

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2018/09/21(金) 11:48:50 

    >>69だめだよ、オメガをオーバーホールしなよ。
    部品交換やらで五万から十万円位は必要かと

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2018/09/21(金) 12:00:14 

    >>232
    IWCって前にも挙げられていましたね。
    ググったら東京駅のところの大丸で扱っているようなので、通る時に見に行ってみようかと思います。

    他のブランドもそうですが、現物を見て手にとってみるとまたイメージが変わるかもしれないですね。
    すぐに買わずに、2回くらい見に行ってお話も伺ってから決断しようと決めておきます。

    時計ってモノによってアラビア数字だったりローマ数字だったりただの印だったりしますよね。
    どれがいいのかイマイチわからないことも、ダイヤ入りを検討している理由の1つです。
    ダイヤなら数字の書きようがないので。
    みなさんの時計はどんな文字盤なのでしょうか?

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2018/09/21(金) 12:00:37 

    学生だけどちょっと無理して買ったシチズンのクロスシーの話はダメですか?
    時計メーカーのものだしソーラーなので電池不要、電波時計と機能的なのにデザインもかわいく文字盤も見やすいので気に入ってます。

    +7

    -8

  • 241. 匿名 2018/09/21(金) 12:10:43 

    >>111そうですね。わたしは、ローレック使ってますが
    24時に秒針がくると日付が変わるのがよいわ。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2018/09/21(金) 12:14:16 

    独身時代に買っておいて良かった
    ロレックス
    カルティエ
    ポアレ
    エルメス

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2018/09/21(金) 12:45:44 

    >>236
    カルティエはジャガールクルトのムーブメント使って世界で初めて腕時計を普及させた功績があるから時計としての歴史も価値もあるでしょうけど、エルメスはないわ。
    時計より革ベルトの方が質がいいくらい。

    +12

    -1

  • 244. 匿名 2018/09/21(金) 13:01:46 

    カルティエの復刻版のパンテール使ってます!オメガも持ってるけど止まってる。電池交換で動くようなるかな?

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2018/09/21(金) 13:03:00 

    >>244
    パンテールいいな!高くて買えない

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2018/09/21(金) 13:12:25 

    >>235
    私も少し高めってそれくらい、高くて10万くらいとおもってた。

    +1

    -4

  • 247. 匿名 2018/09/21(金) 13:25:06 

    パンテール一番安いので50弱ぐらいだよ

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2018/09/21(金) 13:33:02 

    >>158
    電池切れた時計は放っておくと液漏れして時計の中身全部だめになる可能性あるから気をつけたほうがいいですよ!
    そうなると文字盤も染みになったり、最悪コンプリートサービスでもだめなときがあります。

    せめて電池抜いてからの保管がいいですよ

    +10

    -0

  • 249. 匿名 2018/09/21(金) 14:03:21 

    婚約時計として、グランドセイコーのダイヤの入った物をいただきました。
    たくさん時計を見に行きましたが、アフターフォローやメンテナンス等のことを
    考え、最終的にGSが一番よかったです。
    また、仕事でも嫌味なく使えるような気がして気に入っております。

    +10

    -0

  • 250. 匿名 2018/09/21(金) 14:28:33 

    >>239
    値段も値段ですし、店舗が近くにあるのなら何回か足を運んで納得したうえで買われた方がそれはいいですよ!
    IWCはスイスメイドではあるんですが、ドイツ寄りの地域なので「質実剛健」みたいなところはありますね。私はそれが好ましいポイントではあります!
    文字盤は好みですが、各メーカーの腕の見せどころです。ある程度の資金を出せるのなら、ここは本当に文字盤の素材、文字自体、ちゃんと調べて欲しいです!

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2018/09/21(金) 14:35:27 

    カルティエのサントスドゥモアゼルを独身の時に買って飽きずにずっと使ってます。
    クォーツだけど電池交換の時にオーバーホールしたほうがいいって言われて5万位しました。
    5万あったらちょっとしたいい時計買えるな…とは思いましたが気に入っているのでしょうがない。
    益々愛着が湧きました!

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2018/09/21(金) 16:00:58 

    宝飾時計はやっぱ気軽にガンガン使えない。高かったのを思うとたくさん使った方が元取れるんだろうけど、もし落としたりしたら…とか思ってたまにしか使わなくてもったいない。貧乏性なのかな私、

    +5

    -1

  • 253. 匿名 2018/09/21(金) 17:18:40 

    30歳女性、これから長く使うならカルティエとか、国産ならクレドールやグランドセイコーでは?とアドバイスされたけど、私にとっての「少し高め」は10万円以内…(^^;)
    という事で、シチズンxCのサクラピンクを愛用しています。とーーーってもお気に入り♪
    少し高めの腕時計を語ろう

    +19

    -12

  • 254. 匿名 2018/09/21(金) 17:20:25 

    >>159ですが、価格を間違えました。
    12万くらいでした。

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2018/09/21(金) 17:49:47 

    30歳の記念にロレックスを購入
    約60万円だったから安い部類だけど
    一緒に時を刻む感じが好き
    巻くのも面倒じゃないよ

    +10

    -0

  • 256. 匿名 2018/09/21(金) 18:04:24 

    金曜日ですね、皆さまお疲れ様です。
    時計は海外で免税購入しても、国内に持ち込む時に課税されるらしいですね、知りませんでした。
    それでも海外で買ったほうが価格的には安くなるんでしょうか?
    それとも、本店で買うという記念だけですかね?

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2018/09/21(金) 19:03:26 

    >>256
    後々のメンテを考えて国内の正規代理店で買うようにしてます。
    課税、どうなんでしょうね〜。

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2018/09/21(金) 19:06:55 

    折角お持ちの宝飾時計、たくさん使いましょう〜(´∀`)
    たかが腕時計、されど腕時計ですよ〜。
    腕時計好きな私などは、他の方がされてるステキな腕時計をふと目にしておおお!!!などと内心目の保養をさせて頂いております。

    +15

    -0

  • 259. 匿名 2018/09/21(金) 20:49:42 

    SEIKOの時計買いました!
    今年の夏限定の水色のモデルで、お気に入りです。

    +10

    -2

  • 260. 匿名 2018/09/21(金) 21:07:21 

    >>257
    メンテナンスは国際的にどこにいても保証される方思っていました。
    されないなら、やはり日本がいいですね。

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2018/09/21(金) 23:03:46 

    ベダ&カンパニーを買おうか迷い中。
    ブランドネームのバランスとかも好みで気になってます。
    少し高めの腕時計を語ろう

    +7

    -2

  • 262. 匿名 2018/09/21(金) 23:06:56 

    >>260
    いえいえ、多分きちんとしたブランドなら世界で修理も可能だと思いますが、私自身が今はそんなに海外に行く事もなく、そもそも家族がいないと英語が中学生レベルで止まっているので意思疎通が無理と言う…お恥ずかしい話ですw
    なので、私の場合は伊勢丹や三越ですちゃっと出せるのが便利かなと。

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2018/09/21(金) 23:28:38 

    オメガのアイリス。
    すごくさりげなくかわいいからお気に入りだしいつでもつけられる。
    イエローゴールドやピンクゴールドのコンビや金無垢もあるよ。
    少し高めの腕時計を語ろう

    +13

    -1

  • 264. 匿名 2018/09/22(土) 00:00:29 

    ロンジンが好き!
    少し高めの腕時計を語ろう

    +19

    -2

  • 265. 匿名 2018/09/22(土) 00:13:07 

    >>262
    私もいつも伊勢丹の時計修理コーナーでメンテしてますが、きちんとしていますよねー。カルテも何年も前のもちゃんと保管されていますから、管理しやすいですね。

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2018/09/22(土) 00:28:36 

    >>258
    そうですよね〜。とっても良いアドバイス、ありがとうございます! 買った時のお値段や素材を思うと、ちょっと勇気いるけど、慣れてくればさりげない日常にも、どんどん使えますよね!

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2018/09/22(土) 00:36:14 

    >>165
    わかる~!!理想=ブレゲ 現実=ジャガールクルトだった(笑)でも、ステンレスのレベルソにした為、身の丈に合って重宝しています。OHも5年置き位でしておけば費用も3万位です。

    +6

    -1

  • 268. 匿名 2018/09/22(土) 00:49:26 

    >>261
    カルティエのバロンブルーに似てるね

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2018/09/22(土) 02:11:07 

    >>259
    国産メーカーの時計トピで何度も書き込んでたルキアの人?

    +2

    -5

  • 270. 匿名 2018/09/22(土) 08:54:03 

    何度も書き込んでたのはクロスシーでは…

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2018/09/22(土) 11:10:27 

    自分へのご褒美に、昨年思い切って、ロレックスのこれを買いました。
    だけどやはり貧乏性なので、出番は少ない…
    少し高めの腕時計を語ろう

    +20

    -0

  • 272. 匿名 2018/09/22(土) 13:16:26 

    >>271

    ダイヤが星型なんですね!
    文字盤が薄い色だと星型がわからなくなるから、やはり茶色が素敵ですね。
    おいくらくらいするんだろう…

    +16

    -0

  • 273. 匿名 2018/09/22(土) 13:35:49 

    >>256
    大概のブランドは、正規店で購入すればメンテナンスはどこでも受けれると思いますよ

    免税でお安く買いたいなら、沖縄のDFSがオススメ…かも

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2018/09/22(土) 19:32:33 

    >>268
    確かに似てますよね(^^)
    個人的にベダの方がデザインが好みなのと、サイズが少し小さめなのが気に入ってます。

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2018/09/22(土) 21:53:55 

    初トピ申請&採用で、少しずつでもまだコメントが続いていて嬉しいです!

    今日、近くの百貨店の時計サロンに行きました。
    グランドセイコーの取り扱いがあり、カタログをもらってお話も伺いました。
    レディースの機械式は1つ、34mmか36mmくらいで、メンズに見えるものでした。
    天海祐希のモデルはクォーツだそうです。見た目は好みなのに残念。

    以前、オメガは小ぶりの機械式レディースでロレックスよりも薄いモデルを製造していたとお聞きしました。
    機械式は女性からの需要が少ないため、製造中止になったようです。

    ロレックスは取り扱いをやめたとのことで、ギンザシックスに一度行ってみてはどうかと教えていただきました。

    >>273
    沖縄ですか〜。行きたい!ですが、なかなかすぐには行けそうにないです。
    仕事で年に数回ヨーロッパやアジアに行く機会があるので、どうだろうかと気になったので書いてみました。

    ブレゲやパテックフィリップ?は価格帯やブランドイメージから、今回は検討していません。
    それにしてもみなさんの知識量、スゴイ!
    こんなにお金や手間のかかる分野の趣味もないですねw

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2018/09/22(土) 21:55:32 

    アラサー兼業主婦ですが、オフィスではクレドール使ってます!

    時計を見るたびにシャキッとした気持ちになってお気に入りです(* ´ ▽ ` *)
    一方休日はかなりゆるゆるカジュアルな格好(チェックシャツ+ジーパンなど)で、作家さんのクラフト時計を愛用してます。これも超お気に入り(* ´ ▽ ` *)
    手元にいつもお気に入りが付いてるって楽しいですよね♪
    少し高めの腕時計を語ろう

    +16

    -0

  • 277. 匿名 2018/09/22(土) 23:03:29 

    FENDIの腕時計ってどうですか?

    +0

    -1

  • 278. 匿名 2018/09/23(日) 02:15:06 

    デパートのロレックスでは、店頭にない商品(色や素材)を注文できるのでしょうか?
    ネットで調べると、デパートでは品揃えが良くないとの情報があり、気になります。
    定番モデルのことではなく、男性用の一部の人気モデルのことでしょうか?
    ご存知の方がいらっしゃればご教授ください。

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2018/09/23(日) 03:47:31 

    >>278
    都内百貨店でしたが、欲しい商品が店舗にない場合は、他店舗にあれば取り寄せてくれるそうです。

    私が見ていた百貨店は、定番モデルならだいたい揃っていたかな、といった感じでした。

    親切な店員さんからいろいろな情報をおしえていただけて、欲しいモデルを買うことができましたよ。

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2018/09/23(日) 08:44:53 

    ロレックス、20年前は正規店で40万円台だったものが今60万円台だった、、、
    マイナーチェンジでコストが上がっているのかもだけど、これからも値上がりし続けるのなら今買ったほうがいいのかなぁ(^◇^;)

    +9

    -0

  • 281. 匿名 2018/09/23(日) 13:17:20 

    >>279
    ありがとうございます。それならどの店舗でも、自分が行きやすいところで取り寄せてもらうのが良いですね。
    百貨店の株主優待カードだとロレックスでも一部の商品は10%引きで購入できるらしく、この際決算期の高いところの株を最低数買ってしまおうかと、話が大きくなってきました!w

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2018/09/23(日) 13:56:55 

    >>281
    株主優待で買えるのは、179174など「1」から始まる6桁のモデルだそうですね。
    現行モデル(2から始まる6桁)に入れ替わってきているので、お目当てのものがあれば早めに見に行ったほうがいいかも。

    お気に入りの時計が買えますように☆

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2018/09/23(日) 15:51:22 

    >>282
    そうなんですか!
    貴重な情報ありがとうございます。
    デイトジャストをチェックしたら、レファレンスが2から始まってます。残念。
    高島屋の場合、次の決算は2月だそうですので、厳しいですね。

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2018/09/23(日) 16:22:00 

    >>283
    ロレックスは昨年10月より、株主優待や百貨店カードのポイント付与対象外になってしまったそうで…
    それまでは現行モデルも実質安く買えたのかと思うとかなりショックでした(泣)

    結局、金券ショップでいちばんお得な商品券を買い込んで時計を買いました。
    そういう人、結構いるそうです。
    店員さんがおっしゃっていました。

    もう2度とそんな大きな買い物する機会はないだろうし、今となっては良き思い出(笑)

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2018/09/23(日) 17:41:07 

    >>264
    ロンジン私も好きです!
    サンフォネットを去年買いました。
    女性らしくて気に入ってます。
    少し高めの腕時計を語ろう

    +9

    -1

  • 286. 匿名 2018/09/23(日) 21:45:06 

    >>284
    すこしググりました。
    高島屋株主優待カードの改悪ですが、ポイント付与の話が出てこなかったので、別の百貨店のことかも!?と思いました。

    去年8月からプロフェッショナルモデルとバーゼルモデルの一部が、株主優待カード提示で1割引き販売される制度から対象外になったようです。
    また、外国人が1割引きと免税を併用することも禁止になったようです。
    中国人の転売目的の爆買いを止めるためでしょうね。

    私にはプロフェッショナルモデルとバーゼルモデルが何なのかわからないので、もう私の理解の範疇を超えています。
    おとなしくレキシアに行って欲しいモデルを探すのが賢いような気がします。
    それか、コツコツ友の会で資金をお買い物カードに貯めてから買うか。それもカウントダウンみたいで気分が盛り上がりそうです。
    でも満期までに増税になりますねww

    元から株主優待カードの1割引と高島屋ポイントの両獲りはできなかったようです。

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2018/09/24(月) 00:50:45 

    三越伊勢丹、かつその中のロレックス正規店についてしか分からなくて申し訳ないのですが。
    エムアイカードのポイントは対象外ですが、年間お買い上げ額には加算されます。例えば100万円のロレックスをお買い上げなら、翌年のポイント率が10パーセントになるので、三越伊勢丹でよくお買い物をされる方はお得かなと。
    同じようなシステムが高島屋さんにもあると良いのですが。すでにご存知でしたらすみません。

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2018/09/24(月) 09:16:42 

    >>287
    ありがとうございます。
    ポイントではなく、株主優待の割引きを検討していました。
    クレカのポイントでも、実質的な割引になりますもんね。

    百貨店のロレックスで、株主優待の割引対象外のモデルがどれなのか聞いてみたいと思います。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2018/09/25(火) 22:30:55 

    >>285
    素敵ですね!
    ロンジンって意外と知られてないし、シックなデザインで良いですよね^ ^

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2018/09/26(水) 09:16:35 

    >>289
    ありがとうございます!ロンジン素敵ですよね(^^)
    クラシックで女性らしさのある時計を探していたらロンジンに出会いました。
    上品で歳を取っても合いそうなデザインが気に入ってます。

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2018/09/26(水) 11:21:07 

    >>280
    アク禁で書き込めずこんなに日にちが経ってしまったからもうご覧になってないかな…。
    前の方でも出てましたが、パテック24を購入した時(20年ほど前)90万弱だったのに値上がりやユーロの関係で今は100万越えです。
    他のブランドの物も軒並み値上がりしてる印象なので、買うなら早めがいいかな?と。

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2018/09/26(水) 17:52:20 

    >>291
    ありがとうございます。
    やはり全体的に海外ブランドのものは値上がりし続けているんですね、、、
    消費税も上がるし、買うなら今年のうちですね〜。
    お店に見に行ってきます!!

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2018/09/27(木) 09:37:40 

    >>187 わたしも手首が細めで13センチくらいなんですが、フェイスの丸いものや大きいものはあまり似合わないです。
    だから187さんもその画像のものだと手首に比べてフェイスが大き過ぎる印象になるかもしれません。でもピンクで可愛い感じのものなので、付けてみたら意外と馴染んだってこともあるかも。
    腕時計は服を選ぶようにきちんと試着して、大きな鏡で見てみるといいですよ。似合う・似合わないがはっきり分かるので。
    ちなみにわたしはカルティエのサントスドゥモワゼルを愛用しています。今は廃盤になったのでパンテールがオススメかな。手首が細い人向けの時計だと思います。

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2018/09/27(木) 14:13:32 

    まだトピ続いてるんだw
    ここ当日見てて、時計ほしくなって、私も検討中だよ~!

    ちなみに>>187さん>>293さん、私も手首13センチくらいなので、
    大きめのフェイスが似合わないです。27ミリとかメンズ!?って感じがしてしまいます。
    今持ってるオメガが22ミリのもので、これに慣れてしまっていると、24ミリでも大きく感じます。
    でも22ミリがもう売っていないようなので、これからは24ミリを検討してます。

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2018/09/28(金) 21:46:58 

    久々に戻ってきたらコメが伸びててうれしいです。
    日曜日に百貨店や時計店巡りをしようかと思っていましたが、台風が来るようですね。
    またの機会にします。

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2018/09/29(土) 07:16:15 

    久しぶりに戻ってきましたが、全く荒れずに続いていて嬉しいです!

    ここでコメントされている方々は本当に時計好きの方が多くて、目の保養や素敵な知識をつける事が出来ました。

    ありがとうございました。

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2018/09/30(日) 18:09:44 

    まだ20日ほどは書き込み可能ですよね。
    このまま穏やかほんわかな感じで腕時計語りたいです

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2018/09/30(日) 20:24:00 

    カルティエのサントスが欲しい。復刻するかな?

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2018/09/30(日) 23:56:42 

    >>297
    定期的に見ていらっしゃる方が私も含めてちらほら…
    トピは荒れていませんし、知らなかった時計のモデルを知ることができて、勉強&目の保養&購入準備ができています。
    しばらく、よろしくお願いします!

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2018/10/01(月) 19:17:07 

    >>289 サントスのどのシリーズですか?もし海外にでも在庫あればカルティエで取り寄せてもらえますよ。
    抵抗がなければ時計屋さんや家電量販店でならまだ新品で扱ってるものもあるかもしれません。カルティエは並行輸入品でも正規品であればちゃんと修理等してくれますよ。

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2018/10/02(火) 12:39:30 

    丸いフェイスと四角いフェイス、どちらが好きですか?
    風水的には丸がいいらしいのですが、私の所持品は丸が2つ、四角が1つです。

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2018/10/02(火) 15:43:15 

    >>301
    私は四角が好きです〜(^^)
    水圧防水?系の腕時計は丸ですが、他は四角です。

    お好きなのもあるし、その方の手首や雰囲気で似合う形がありますよね♡

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2018/10/02(火) 15:45:05 

    ベルトはどうですか?
    革、ステンレス、サテンなどの布などがありますが。

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2018/10/02(火) 23:05:54 

    >>303
    横からなんですけどベルトについてお聞きしてもいいですか?
    金属は別として、革や布は劣化が怖いです。
    汗っかきです。
    どれくらいのペースで付け替えておられますか?

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2018/10/02(火) 23:48:55 

    >>304
    革は持ってなくてステンレスとサテンしか無いですが、サテンは年に10回弱程度の使用を4,5年くらいで新しく作りました。

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2018/10/03(水) 21:13:53 

    もう誰も見てないかもしれないですが…
    今日ロレックスのオイスターパーペチュアルのアンティーク購入しました
    オーソドックスなデザインがとても気に入って

    高価な時計を身につけるのは初めてなのですが、良いものって本当に素敵だな、と惚れ惚れ眺めてしまいます
    ここで皆さんがそれぞれ思い入れがあるのが分かる気がします

    自分に馴染んでくるよう大切に身につけていきたいなと思っています



    +8

    -0

  • 307. 匿名 2018/10/03(水) 22:45:59 

    >>306
    主さんではないですが見てますよ〜(^ ^)

    素敵な腕時計をgetなさったんですね♩
    目にするだけでも何だか嬉しくなるし、身につけるとまたワクワクするし♡

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2018/10/04(木) 00:39:57 

    >>306
    主です。
    コメントしてもしなくても見ています。

    祝・ロレックスオーナーデビュー!
    しかもアンティーク!!
    愛着もひとしおですね。
    手巻きですか?
    素敵でしょうね〜。

    私は週末が台風で潰れたため、今週末国内出張の際に地方の百貨店でロレックスを偵察する予定です。
    まだロレックスに決定したわけではありませんが、比較検討している中では1番現実的だと考えています。

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2018/10/04(木) 07:21:03 

    306です、コメ見ていただけて嬉しい♫

    >>307
    そうなんです、嬉しくて目につくところに飾って眺めたり、普段は着けない生活をしているのですが、無駄に腕に巻いて見たりしています。笑

    >>308
    主さん!ここ、時計愛を感じるトピで楽しいです

    私の購入した時計は自動式ですが、80年代製で手巻きバージョンもありました
    エアキング というシリーズで34mmと少し大きめなのですが、メンズライクなところに惹かれました

    ロレックス、素敵ですよね
    こうして見てみると大げさでなく、無駄がなくて美しいなーと
    主さんも好みに合うものが見つかりますよう願っています

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2018/10/07(日) 23:33:35 

    本当に今更ながらの書き込みですが、今日オメガのデビル買ってきました!
    産後の誕生日プレゼントに買ってもらったんですが、理想はIWCだけど予算が立たず(60万以上するので…)、ふらっとオメガを見てみたらシンプルながらも上品で仕事にも使えそうな姿に一目惚れ。
    昔は細かいカシャカシャしたベルトは苦手だったのに、歳をとったからか(35歳)華やかで良いなと思うようになりました。好みって変わるもんですね。
    あと大きめフェイス狙ってたはずなのに、女性らしい小さめフェイスを購入してしまった…笑。これもインスピレーションですね!

    でも予算があるなら、やっぱり憧れのIWCが良いなと思います!旦那が付けているけど、本当に綺麗な時計なので。
    少し高めの腕時計を語ろう

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2018/10/08(月) 03:26:20 

    ジラールペルゴのキャッツアイ欲しいーーー!
    少し高めの腕時計を語ろう

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2018/10/08(月) 22:08:22 

    >>310
    オメガのデビル、素敵ですね。色んなシーンで活躍しそう!

    時計選び、インスピレーション、大事ですよね
    私も見た瞬間にコレ!とイメージしてたものと違うタイプを選びました

    好みも変わりますよね
    自分のカラーが分かってくる年齢になるとより一層時計選びも楽しくなってくる気がします

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2018/10/09(火) 11:11:20 

    >>312
    310です。ありがとうございます!
    いつもはあれこれ悩むのに、パッと即決出来る物に出会うって運命ですよね(^^)
    これから先、周りに左右されず、より自分に似合う物を見つけていきたいです。

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2018/10/09(火) 16:04:18 

    >>310
    ちょこちょこ覗いていて久しぶりに来てみたら、同じの買ってる人がいた!!
    私も実は先週買いましたw
    イエローとコンビのオメガは持っていたのでレッドゴールドのコンビにしました。
    なんか同じくらいの時期に同じデザインの時計買った方が居て嬉しいですw

    +9

    -0

  • 315. 匿名 2018/10/09(火) 17:14:51 

    >>314
    310です!すっごいタイムリーですね!笑
    レッドゴールドのコンビ、ゴージャスで素敵ですね(^^)
    お互い大切にしていきましょう!

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2018/10/09(火) 18:54:24 

    私もロンジンが気になっています。アラフォーです。どなたかロンジンオーナーさんいらっしゃいますか?
    アラフォーでロンジンどうでしょうか?ロンジンコンビタイプかカルティエのパンテール、ジャガールクルトレベルソの3つで迷っています。

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2018/10/09(火) 22:58:53 

    >>316
    39歳でロンジンを昨年買いました(^^)
    >>285の書き込みした者です。
    上品さと知的さがあり派手すぎずとても気に入ってます。
    周りがカルティエ率が高くて被るので、色々探してロンジンにしました。
    でも予算的にレベルソが買えるのであればレベルソを買っていたかもしれません(^^)

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2018/10/09(火) 23:59:50 

    主ですが、まだ購入に至っていません。
    最近忙しくてなかなか情報収集が進みません。

    皆さんのコメのメーカー名は少しずつわかるようになってきました!
    コメに出てくるモデル名を検索して、調べています。

    先週やっとロレックスに足を運びました。
    とっても丁寧に説明していただき、26mmの在庫が消えていきつつ28mmが充実して来ている過渡期だと知りました。

    今買うならどちらにすべきなのか…
    難しいです。
    文字盤を何種類か持つなら今後バリエーションが増える28の方がいいのか、それともサイズ感がかわいい26か。

    >>309
    メンズサイズを女性が着けるの、オシャレですよね!!
    手首が華奢に見える錯覚もありますし。
    私はまず、ロレックスに慣れておらず、レディスの試着でも重たく感じました。
    毎日つけているうちに、自分の腕と一体化してそれが普通だと感じるようになるんでしょうね。
    あぁー、早く運命の時計に出会って一体化したいです。

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2018/10/11(木) 18:28:12 

    >>318
    ロレックス、26㎜より28㎜が主流になりつつあるんですね
    2㎜と言っても、だいぶ雰囲気が変わるので悩みどころですよね

    いきなり34㎜を買った私としては、次に買うならあえての小さめを狙いたいです、笑
    メンズライクとカッコ良く言ったものの、やっぱり大きいのでカジュアルなつけ方が多くなるので

    一体化、なんだか良い響きですね
    2日つけないと止まってしまうのが、毎日少しでもつけ続けるとチクチク音を立てて動いてくれるのがなんともいえず…時間をかけて相棒になっていく感じ?でしょうか

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2018/10/11(木) 20:09:10 

    ロレックス、26mmか28mmかで悩まれているのですね。
    26mmは廃盤で在庫限りなので、その中に気に入ったデザインの文字盤のものがあれば、そこで選ばれるというのもひとつの選択肢かも。
    デパートのポイントカードのポイントも26mmのほうなら付与対象のようですし。(全てのデパートがそうだとまではわからないのですが、私が見に行った2つのデパートでは店員さんに確認しました)

    28mmは現行モデルなので、デザインはいろいろありますね。
    28mmは2mm大きくはなるけど、ジュビリーブレスは26mmのものより薄く、平べったくなっていました。
    ムーブメントも新しいものに変わっているそうですね。

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2018/10/12(金) 12:20:26 

    >>319
    相棒!いいですね!!
    やはり、一生モノの時計と思って購入しても次も欲しくなるものですか?
    だとすると時計って恐ろしい。

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2018/10/12(金) 12:29:37 

    >>320
    そうなんです、ブレスが薄くなった話も伺いました。
    形のバランスは26の方が好きです。
    ただ、もう在庫が少ないみたいですね。

    ムーブメントが多少改良されたようで、28は駆動時間が55時間にまで増えているそうです。
    だから、金曜日までつけて、土日はお家で放置しても月曜日の出勤時にまだ止まっていない計算になるみたいです!
    これは便利。

    文字盤も悩みます。
    10ポイントにするか、スターダイヤにするか、ローマにするか。
    マイナーながら他の貴石もあるんですね。
    ルビーやサファイアはダイヤより高くなっちゃうかもしれませんが。
    だとすると予算が足りない…。

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2018/10/12(金) 23:06:54 

    >>320
    文字盤、悩みますよね〜。
    今欲しいものを選ぶか、年齢を重ねても使えそうなものを選ぶか…。

    日本ロレックスに同じ型番の在庫があれば、文字盤を交換することもできるそうですよ。
    なので、例えば5年後オーバーホールに出すときに、
    ローマ→10ポイント
    に替えたり、とか。

    ただ、ローマなどは5万ぐらいだったかな…
    10ポイントだといくらするのだろう…(^◇^;)







    +2

    -0

  • 324. 匿名 2018/10/12(金) 23:14:07 

    >>323
    すみません、アンカー間違えてしまいました。
    >>322 です。


    +1

    -0

  • 325. 匿名 2018/10/16(火) 11:19:09 

    >>323
    はい、そうなんです!
    OH時に文字盤交換が可能なこと、お店でも伺いました。
    時計購入時の文字盤単価と、後から単品で文字盤を追加購入するのだと、前者の方が安くつくそうです。
    ダイヤが気になるなら、最初からダイヤにした方が後々不満が出ない可能性が高いと思うようになりました。

    ダイヤでも、このトピでスターダイヤタイプの素敵な写真をアップしてくださった方がおられましたよね。
    旅行と同じで、事前に考えて悩んでる時間が幸せなのかもしれません。

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2018/10/16(火) 17:05:32 

    トピずれですが……

    自分が30万円くらいの腕時計で、上司が40代管理職で5000円位の腕時計で営業やっていて、
    恥ずかしくないのか~と思ってしまうのはいけないですか?

    +1

    -1

  • 327. 匿名 2018/10/17(水) 10:46:45 

    >>326
    当たり障りないことしか言えませんが、スーツやオフィスカジュアルにスポーツ系腕時計を合わせる、みたいなチグハグでない限りはアリじゃないですか。

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2018/10/19(金) 09:45:26 

    もうすぐトピ終わっちゃいますね(/ _ ; )
    時計購入のタイミングでこのトピに出会い、色んな種類の時計や時計にまつわるエピソードが聞けてとても楽しかったです
    自分へのご褒美、家族の思い出の品、等々…
    時計って実用品でありながら、時と共に様々な思いが詰まっていくものなのだなと思いました

    >>321
    一生モノ、といってもいくつか欲くなります、笑
    自分の必要な範囲でタイプの違うものが。
    次に考えているのは、オメガのレディマティックです

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード