-
1. 匿名 2018/09/20(木) 11:18:21
会社等で人間ドックが無かったり年齢が若くて市の検診対象外の方 どうですか?+21
-0
-
2. 匿名 2018/09/20(木) 11:19:53
30歳ですが子宮頚がんと乳がん(乳腺エコー)は毎年受けてます。乳がん検診は自費で。心配性なので安心のために。+143
-2
-
3. 匿名 2018/09/20(木) 11:20:09
+6
-61
-
4. 匿名 2018/09/20(木) 11:20:10
28歳 子宮頸がん検診だけ。+64
-4
-
5. 匿名 2018/09/20(木) 11:20:17
年齢的に対象外だし、
正社員ではなく
フリーターなので
受けた事ない
ホントは受けたいけど
なんか怖いのもある……+89
-4
-
6. 匿名 2018/09/20(木) 11:20:21
子宮頸ガン検診は受けてるけど他は受けていません。
全部を調べようと思ったらどのくらいの時間とお金がかかるだろうか。+112
-1
-
7. 匿名 2018/09/20(木) 11:20:29
夫の会社から健康診断の案内が年一回届き、今年から乳がんと子宮頸がんの検診が健康診断の時に受けられる事になったので、今年から受けています+44
-4
-
8. 匿名 2018/09/20(木) 11:20:33
一昨年大腸検査しました
お尻にカメラ入れられて滅茶苦茶痛かった+24
-4
-
9. 匿名 2018/09/20(木) 11:20:41
受けてない 面倒くさい
まさか自分がなるわけないって気持ちがあるんだと思う+121
-9
-
10. 匿名 2018/09/20(木) 11:20:42
乳がん、市の対象年齢以下ですが自腹で検査しようと思ってます。
怖いので。+16
-1
-
11. 匿名 2018/09/20(木) 11:20:47
2人に1人が癌になる時代なので受けた方がいいですよ!
また、周りに40代以上の男性がいらっしゃる方は膵癌の検診もした方がいいです。生存率が恐ろしく低いので早く見つけるしかないです。
私は父を膵癌で無くしたので...。+96
-4
-
12. 匿名 2018/09/20(木) 11:21:14
>>11亡くす、です
失礼致しました
+17
-2
-
13. 匿名 2018/09/20(木) 11:21:35
長生きしたくないから受けてません+73
-9
-
14. 匿名 2018/09/20(木) 11:21:41
パート主婦です。
自分で積極的に様々な検診に行ってます。
+16
-7
-
15. 匿名 2018/09/20(木) 11:21:57
乳ガンは毎年受けてます
子宮頸がんは二年に一度、市からの案内がきて受けてます
けど子宮頸がんは二年に一度でいいんですかね?
毎年受けた方がいいんじゃないかと気になっています+49
-3
-
16. 匿名 2018/09/20(木) 11:22:18
癌で亡くなる方が多いのに、なんで市の検診は40歳からなの?せめて30歳くらいにしないと。+232
-4
-
17. 匿名 2018/09/20(木) 11:22:24
ヤブ医者多いので躊躇してる+47
-1
-
18. 匿名 2018/09/20(木) 11:23:00
友達が「処女なら子宮頸がんにはならない、既婚者も旦那さんが浮気していなければ子宮頸がんにはならない」と言っているんだけれど、本当でしょうか?
子宮頸がん検診受けてますが、あのやり方が苦手なので、もし本当なら受けたくない+9
-54
-
19. 匿名 2018/09/20(木) 11:23:14
乳ガン率が高いから思い切ってマンモをうけてくる
痛そうだなあ+45
-2
-
20. 匿名 2018/09/20(木) 11:23:24
ようやく市のガン検診が受けれる年齢になりました。今年は受けれる物は全て受けます。40歳です。+29
-1
-
21. 匿名 2018/09/20(木) 11:24:24
>>18
じゃ、子宮頚がんになった人は旦那が浮気してる人って事?そんなバカな。+70
-7
-
22. 匿名 2018/09/20(木) 11:24:24
市の無料の子宮頸がんのは毎年うけてる。
乳ガン検査は市に申し込みするのが面倒だから40歳の今でも受けたことない。
今年はチャレンジしようかな。+7
-3
-
23. 匿名 2018/09/20(木) 11:25:03
女性は癌になる確率低いから検診なんか行かなくても大丈夫だよ+5
-48
-
24. 匿名 2018/09/20(木) 11:25:22
+15
-0
-
25. 匿名 2018/09/20(木) 11:25:37
>>23 アホなこと言うな+48
-2
-
26. 匿名 2018/09/20(木) 11:25:49
>>3
縁起悪いよ。どうせなら健診で初期に見つかってすっきり治った人とかのがいいわ。+12
-4
-
27. 匿名 2018/09/20(木) 11:26:05
貧乳で胸にコリコリした物がある私はマンモグラフィーがすごく痛いです。我慢して毎年受けるけど、あの痛さどうにかして欲しいです。+41
-1
-
28. 匿名 2018/09/20(木) 11:26:41
+4
-12
-
29. 匿名 2018/09/20(木) 11:26:43
40代
子宮ガン 1年に1回
胃がん 2年に1回
先日初めて乳がん検診に行きました+22
-0
-
30. 匿名 2018/09/20(木) 11:26:54
>>18
おかしな友達だね…ビックリしちゃう
後学のために厚生省認可ワクチンの件も知っておくといいよ+10
-5
-
31. 匿名 2018/09/20(木) 11:27:37
毎年、旦那の会社の家族検診を受けています。旦那と人間ドックデートして、いつもバリウム不味いねって言ってます。
+31
-4
-
32. 匿名 2018/09/20(木) 11:28:26
>>18
今って子宮頸癌になるかほぼならないであろうとか分かる検査あるよね?
私はその検査をしてリスク無しだったけど、結局、絶対とは言い切れないから、市の無料の検診年一で受けてと言われた
だから絶対は無いんじゃない?
+5
-5
-
33. 匿名 2018/09/20(木) 11:29:29
>>27 何歳ですか?乳腺が発達してる30代くらいまではマンモじゃ見つけられなかったりするから乳腺エコーの方がいいみたいですよ。+21
-1
-
34. 匿名 2018/09/20(木) 11:31:28
自費で乳がんの行ってる。
でもあれは二軒以上で診て貰った方がいいとか聞くから
新規開拓も視野に。+10
-2
-
35. 匿名 2018/09/20(木) 11:33:23
45歳
子宮ガン、乳ガン検診
毎年受けていますよ。+11
-2
-
36. 匿名 2018/09/20(木) 11:33:26
会社の健康診断でマーカー?みたいなのはしました。
妹が去年乳がんと診断され、検診は受けた方がいいよと言われましたが受けてない+2
-12
-
37. 匿名 2018/09/20(木) 11:34:40
市の検診も若い人が無料で受けられるようになるといいけどね…
若い人だってガンになる可能性はあるし…
まあ税金を使ってるんだろうから、
こっちは無料でも向こうは無料ではないはずなので、簡単にはいかないのかな?+33
-0
-
38. 匿名 2018/09/20(木) 11:35:04
>>18
なんでマイナスなの?
処女は子宮頸癌になりませんよ。
子宮頸癌になる原因のウイルスであるHPV(ヒトパピローマウイルス)は男性器についているから。
性交渉の経験がない人は感染しません。
+80
-25
-
39. 匿名 2018/09/20(木) 11:35:26
30代受けたことない。独り身だし病気になっても構わない+8
-2
-
40. 匿名 2018/09/20(木) 11:36:05
>>34
マンモを年に複数回受けるのは逆効果ですよ+7
-0
-
41. 匿名 2018/09/20(木) 11:37:41
>>38
旦那が浮気をしなければ…の下りに対してのマイナスじゃない?+54
-2
-
42. 匿名 2018/09/20(木) 11:38:34
子宮ガン、乳ガンの検診は毎年受けてます。
31歳です。+4
-0
-
43. 匿名 2018/09/20(木) 11:39:18
>>13 長生きしたくないけど癌で痛くて苦しんで死ぬのは嫌だわ。+48
-0
-
44. 匿名 2018/09/20(木) 11:40:28
専業主婦の人って、気づいたら手遅れってありそう。
叔母がそれで亡くなった。+22
-5
-
45. 匿名 2018/09/20(木) 11:41:28
胃がん、大腸がん、乳がん、子宮がん一年間おきに受けてます。早期発見が一番です。アラフォーです。+24
-0
-
46. 匿名 2018/09/20(木) 11:41:57
大腸がんや胃がんは会社の検診で毎年受けるし、婦人科系の検診は自治体主催のやつにいく。+5
-0
-
47. 匿名 2018/09/20(木) 11:42:06
>>36 妹さんが乳がんならあなたも確率高いよ。受けた方がいい。乳がんは血縁にいるとかなり確率上がるよ。+61
-0
-
48. 匿名 2018/09/20(木) 11:42:14
癌検診が無料で受けられるとかいう案内の封書が横浜市のどっかから届いてるけど
今まで癌検診とか受けたことない。
もし癌が見つかったら怖い。祖父母も癌にかかって大変なのを見てるし。+4
-7
-
49. 匿名 2018/09/20(木) 11:43:51
受けてます!今年は来月受けてきます!+4
-0
-
50. 匿名 2018/09/20(木) 11:44:12
まさに午前中に子宮頚がん検診を受けてきました。5年前の妊娠時の初期検査で異形成が見つかったので毎年受けています。
幸い出産後は異形成は出ず1年に1度の検査でよくなりました。
わかってはいるけどやっぱり「イタタッ!」となります…内臓系の痛みは見えないぶん恐ろしい…+20
-0
-
51. 匿名 2018/09/20(木) 11:44:25
子宮頸がん引っ掛かって円錐切除術年内にします
高度異形成ね
半年まってもここから変わらないから心配しなくていいと医者に言われたが心配
すぐ手術できるとおもったら早くて年内?!って
待った人います?
産後少しずつ悪くなっていって
風邪もひくしよっぽど免疫ないんだわ
+6
-1
-
52. 匿名 2018/09/20(木) 11:47:23
>>44
そうかな?
夫の企業から頻繁に案内届くし、大体2000円で健康診断受けられるから、時間もあるし私は行きやすいよ。
でも、いつでも受けられると思うと却って不精にもなるのかな?+3
-4
-
53. 匿名 2018/09/20(木) 11:49:20
33歳です 市の検診じゃ40歳まで子宮頸がんと超音波で胸観るのと検尿と血液検査しか受けられないので質問です。
胃癌→胃カメラと一緒にピロリ菌検査受ける
大腸癌→検便で大丈夫ですか?
膵臓癌→?皆さん何処で何受けてますか?
肺癌→何処で何を受けたらいいですか?
脳癌→?
血液癌→?
甲状腺癌→甲状腺血液検査は受けた事有ります、同時に癌も分かりますか?
何処で何をいくら掛かるか調べてるのですがイマイチよく分かりません。9万する全身の癌を調べるPET検診や保険効かない5、6万する人間ドックはお金が無いです。3万程度は無理でしょうか?因みにもし保険効く場合3割です。
検診で保険効く消化器科行って胃カメラ飲むだけが無難でしょうか?そこで検便出来なかったらAmazonの検便キットはどうでしょうか?
と言うのを癌治療中のトピで尋ねたのです誰にも答えて貰えなかったです、、、因みに癌治療中の家族は居るのですが部位が違う検査の事はよく分からなそうです。+3
-4
-
54. 匿名 2018/09/20(木) 11:49:36
総合病院での健診で。
乳ガンは、マンモとエコーを一年交替でやった方がいいと言われました。マンモを毎年は被爆のリスクが上がるので。
子宮頸がんは、3年連続陰性なら、次からは2年に1回でいいとも言われました。
ご参考までに。+9
-1
-
55. 匿名 2018/09/20(木) 11:50:20
>>48
横浜は子宮ガンが有料で乳ガンは40歳以上一回だけ無料じゃない?+2
-0
-
56. 匿名 2018/09/20(木) 11:51:50
40才になって検査さん行くのやめてしまった。+1
-2
-
57. 匿名 2018/09/20(木) 11:52:01
>>9
私もあなたと同じ考えでした。
絶対受けた方が良いですよ。
あなたにも大切な人がいるでしょう?
私みたいに後悔してほしくないです。+7
-2
-
58. 匿名 2018/09/20(木) 11:53:06
47歳
市から無料で受けられる封書が
届いた時に行こうと思うんだけど
なかなか重い腰が上がらないです
最近、アッチもコッチも痛かったり
1ヶ月の大半調子が悪かったりするけれど
病院に行く事を考えるだけで疲れちゃう感じです
皆さんきちんとされてる人が多くて
偉いなって思います+21
-0
-
59. 匿名 2018/09/20(木) 11:54:24
>>47それもピンときません。ちなみに祖母、母も妹、母の姉も乳がんですが元気なのであまり気にしてないです。あと皆甲状腺の疾患持ちですが私は違うので乳がんもですが体質が違うのかな?+0
-14
-
60. 匿名 2018/09/20(木) 11:54:57
癌って宣告された所で 治療する時間も金も無い。+35
-1
-
61. 匿名 2018/09/20(木) 11:56:31
めっちゃ混むけど、市のやつ行ってる。受けてても、なる時はなるのかもしれないけど、とりあえず気が楽になる。+2
-0
-
62. 匿名 2018/09/20(木) 11:56:44
乳癌でした!(前の年に受けてたのにシコリに気付き病院に行った身です)検診なんて信用にならない+18
-0
-
63. 匿名 2018/09/20(木) 11:58:54
>>60お金掛かったよ。ガン保険には入っておきな+3
-1
-
64. 匿名 2018/09/20(木) 12:00:51
32歳
今日婦人科に行って、ついでに子宮がんも受けてきました。
乳ガンを受けたいと思ってるけどまだ受けたことがない。+2
-1
-
65. 匿名 2018/09/20(木) 12:13:26
今年乳がん検診を受けた25歳です。
先日、精密検査の案内が来てしまいました。不安な毎日ですが、見つかるのが早いに越したことないと思うので、早めに検査行ってきます。
+24
-0
-
66. 匿名 2018/09/20(木) 12:16:05
毎年会社の人間ドックで乳ガン、胃カメラ、子宮頸がん受けてます。自費だと高いからどれか削るかも…ありがたい。+2
-0
-
67. 匿名 2018/09/20(木) 12:16:06
>>38
銭湯の椅子や、性交渉以外の感染経路もありますよ。+8
-3
-
68. 匿名 2018/09/20(木) 12:18:00
乳癌についてですが私は毎年受けており33歳の時に精密検査となりましたが異常なしと言われました。34歳の時は異常なし、35歳でシコリ見つけて生検して悪性でした。いや、本当に信用出来ない+16
-1
-
69. 匿名 2018/09/20(木) 12:19:05
子宮頸がん健診と、乳腺エコー毎年受けています(二年毎にマンモグラフィーも)
頸がん検診では、10年ほど前に中等度異形成(前がん状態)で引っかかって治療受けて
それからはずっと異常なしです
胸のほうは乳腺症で、のう胞があるので経過観察になってます+5
-0
-
70. 匿名 2018/09/20(木) 12:20:14
今まさに。
定期検診で総合病院で子宮けい癌の検診を受けたとこ。
いつも激混みで次回受けたいと予約を言おうと思ってたら先生から言われて助かった。婦人科行くと内診が苦手で挙動不審であんまり話せない…最近受けてなかった。アラフォーなのに婦人科苦手なんす。+7
-0
-
71. 匿名 2018/09/20(木) 12:21:03
アラフォーだけど検診受けてないなぁ
毎年CTとかマンモ受けたら検診の被曝でガンになりそうで怖いもん。
なんて書いたら、医療業界からはマイナスばっかし受けそうだけど、結構な被曝量なんだよね。
あんまり長生きもしたいと思ってないしなぁ
日々のストレスが一番ガンに影響しそう。+10
-1
-
72. 匿名 2018/09/20(木) 12:21:42
ここで子宮ガンって書いてる人多いけど
子宮頸癌と子宮体癌と大きく分けて二つあるから...みんなが受けてるのは殆どが子宮頸癌の検査でしょうね。それで陰性だとしても安心せずに体癌の検査も受けてください。特に市の検査とかは子宮頸癌のみです
毎年検査受けてたのに〜って言う人もいるけど検査方法は違います+9
-3
-
73. 匿名 2018/09/20(木) 12:22:08
処女だから頸がんにならないって思うかもしれないけど
HPVウィルスに感染してなくても、がんになることもあるって聞いたよ
みんな油断しないで検診受けてね+10
-1
-
74. 匿名 2018/09/20(木) 12:24:30
32歳だけど子宮がん健診受けたい気持ちはあるけど、行為を3、4年くらいしてなくて検査器具が入るか入っても激痛なのかな?とか考えると怯んで行けてません…20代で彼氏がいた頃は気軽な感じで健康診断のついでに子宮がん健診も自費で受けてたんだけどな…どうなんでしょう?行為をしばらくしてないと検査はやっぱり痛いですか?+7
-0
-
75. 匿名 2018/09/20(木) 12:24:36
毎年じゃなくても二年に一度はうけた方がいいと思う
乳ガンは三人に一人だし発見が遅れると手遅れに
私も我慢していくよ+3
-2
-
76. 匿名 2018/09/20(木) 12:24:55
>>44
人によるかなあ…専業だけど旦那の会社から人間ドック行くよう案内来るから毎年いきます。家で商売されてるとこはタイミング逃しやすいかもしれませんね。夫婦で理髪店してる伯母は行ってなくてイトコが行くよう言ってるみたい+4
-1
-
77. 匿名 2018/09/20(木) 12:27:29
>>74
レスだけど別に変わんないです
どっちかといえば、その日の体のコンディションと医師の腕によりけりだなぁって思う
かかりつけは、院長だと痛いけど他の先生だと大して痛くないもん+6
-1
-
78. 匿名 2018/09/20(木) 12:29:33
>>62
最初に受けた検診では全く異常ナシだったんですか?+0
-1
-
79. 匿名 2018/09/20(木) 12:31:30
20歳のときに胸にしこりがありそこから毎年乳がん検診受けてます。子宮頚がん検診は妊娠出産してから毎年受けるようにしました。社会人になってからは会社から乳がん検診、子宮頚がん検診、甲状腺がんの検診には補助が出るので助かります。+2
-1
-
80. 匿名 2018/09/20(木) 12:31:37
>>75
三人に一人?!
11人に一人っていうのを病院で見たんだけど。+15
-0
-
81. 匿名 2018/09/20(木) 12:35:27
受けてない。
毎年受けていた母が、末期癌であっという間に他界した。
肺にも転移してたのに、数ヵ月前に受けた集団検診では異常ナシ。
唯一血液検査で貧血だけ引っ掛かって病院受診したけど(胃癌からの出血で貧血)栄養不足と診断されて終わり。
集団検診で初期の癌が見つかるなんてすごくラッキーなんだと思う。
発見できないなら、医療被爆とかデメリットの方が大きい。
ちなみに私の会社でも、集団検診の後に癌が発見された人いる。
勿論、集団検診で発見された人もいるけどね。
+19
-3
-
82. 匿名 2018/09/20(木) 12:35:49
36歳。派遣で働き始めた3年前から乳ガンエコーと子宮頚がんを毎年受けてます。
今回初めて子宮頚がんで軽度異形成と診断されたので、精密検査行っています。+4
-1
-
83. 匿名 2018/09/20(木) 12:36:10
現在、専業主婦。旦那の会社の人間ドックが高すぎて受けられない…5万とか。私の周りでは、奥さんも人間ドック無料という話を聞くのですが…羨ましいです。+12
-1
-
84. 匿名 2018/09/20(木) 12:36:49
マンモ受けないと乳ガンの石灰化を発見できないって医者に言われたよ。
だからエコーとマンモ両方受けたほうがいいらしい。
でもマンモ毎年受けるの心配だよね。
+9
-1
-
85. 匿名 2018/09/20(木) 12:37:43
>>78最初の時も異常なかったです。ちなみに毎年会社の健康診断とオプションであれこれつけたりしてました。ちなみに大きな病気もしたこともなかったです。癌家系とよく耳にしますが家系には癌でなくなった人もいません。とりあえず私は癌保険には入っておくべきと言いたい、私も入っていたので助かりましたが癌です、はいどうぞ!とすぐにお金は入ってきません。とりあえずは検査などする費用は必要です。+3
-1
-
86. 匿名 2018/09/20(木) 12:38:26
病院行くのを迷っているのですが聞いても良いですか?
私は30代なのですが、出産してから無くなっていた生理前の胸の張りが最近出てきました。
ですが、生理後胸の張りは普通なら治りますよね?
生理後も2、3日少し和らぐぐらいで月のほとんどが
張った状態で両胸痛いんです。
脇の下まで張りのせいで痛くて。
しかも硬いんですよね。
今までこんな経験が無く、両胸なのでホルモンの崩れからなのか、病院受診をためらっています。
同じ経験されたかたいませんか?+3
-3
-
87. 匿名 2018/09/20(木) 12:38:48
早く血液一滴で、数種類のガン検査できる例のやつを実用化して下さい!数年前に見た記事だから、そろそろ!!+31
-0
-
88. 匿名 2018/09/20(木) 12:39:16
2週間で体が変わるグルテンフリーの毎日ごはん+3
-5
-
89. 匿名 2018/09/20(木) 12:39:28
>>74
77さんと同じ医師の腕分かる姿勢というか。はじめて受けた病院では声掛けもなくいきなりグッと入れられた時思わず飛び上がって痛っ!て声でて しかも怒られたけど、翌年別の病院では声掛けはもちろんゆっくりしてくれて痛くなかった。当然だけどどちらも女性医師…。相手によります+4
-0
-
90. 匿名 2018/09/20(木) 12:40:54
市のやつ受けたけど、バリウム検査ってどーなの?
よく医者はやらないとか意味ないとか聞くけど…
しかも下剤飲み方悪くてなかなか出てこなくて焦ったΣ(゚∀゚)ちゃんと説明してくれー+6
-1
-
91. 匿名 2018/09/20(木) 12:41:36
>>86
ここで聞いて同じような人いてもあなたが同じような状態だとは限らないからとにかく病院に行きましょう。+3
-1
-
92. 匿名 2018/09/20(木) 12:42:40
>>74
先生の腕によります。私はやっと上手な先生見つけられたのでそこでみてもらってます。+1
-0
-
93. 匿名 2018/09/20(木) 12:43:29
姉が癌だけど私は検査とかしたことない+1
-6
-
94. 匿名 2018/09/20(木) 12:45:51
行かない。だったらその金で遊ぶ!
死ぬときは死ぬし検診のために休みの日を潰すのが嫌。
そのストレスの方が病気になりそう。
みんなまるで病気になる前提で貯金したり検診行ってますよね?
何で嫌なことに金と時間使わなきゃいけねーんだよ。+11
-15
-
95. 匿名 2018/09/20(木) 12:48:09
毎年乳がん検診受けてるのに乳がん煩った方の話しを時々聞くよ、楽な検診じゃないんだしもっと精度上げて欲しい+24
-1
-
96. 匿名 2018/09/20(木) 12:49:13
>>53,83
そんなことガルちゃんで聞くんじゃないよ。ググればわかるでしょ?
それに大腸の検査が痛かったとかマンモグラフィーが痛いとか、がんになって苦しむより何千倍もましでしょ?
わたしはアラフォーだけど、ガルちゃんは世間のネットやる人たちが何を興味に思っているか知りたくて見てる。
でもちょっと調べればわかることは自分でやる方がそれこそ認知症の予防にもなるよ。+1
-8
-
97. 匿名 2018/09/20(木) 12:50:28
40代でも乳がん、子宮がん検査を一度もうけたことないという人、結構いるよ
びっくりしたんだけど、職場の検診で婦人科系は自費、職場の検診なし、などの人。
まぁ私も会社の健康診断がなかったらうけてなかったかも、、、+9
-0
-
98. 匿名 2018/09/20(木) 12:51:05
みんな、病院行け!早期発見一番。+7
-0
-
99. 匿名 2018/09/20(木) 12:52:22
>>95
何のための検診?って話だよね。
+5
-0
-
100. 匿名 2018/09/20(木) 12:52:37
>>91
そうですね。
病院に行くと異常なしの場合が多いのでためらってしまって。
病院に行くべきか、聞いてみたくなりました。
ありがとうございます^_^+2
-0
-
101. 匿名 2018/09/20(木) 12:55:19
集団検診の乳ガンエコー検診って女医さんですよね?
+5
-8
-
102. 匿名 2018/09/20(木) 12:57:52
乳がんエコー検査は市の助成で毎年1000円で受けられるから
ありがたく4月に行くようにしてる。+2
-0
-
103. 匿名 2018/09/20(木) 12:58:53
30なります。卵巣疾患で月経をきちんとこさすために定期的に婦人科へ通ってるから年1で子宮頚がんも体がんも両方してる、痛いけど、親戚に今は元気だけど、体がんなった人いるし多少は遺伝もありそうだから気にしてる。嫌だけど受けた方がいいと思う。+1
-0
-
104. 匿名 2018/09/20(木) 13:02:20
毎年受けててまさに今年子宮頸がん異形成でひっかかったよ今治療中。気付かなかったら最悪5年後とか癌になってたかも。まさか自分がひっかかると思わなくてビックリした。受けた方がいいよー!!+6
-0
-
105. 匿名 2018/09/20(木) 13:04:16
膵臓とか診てほしいけど
もし何か見つかったときのショックがでかそうなので
そっとしときたい気持ちもあったり・・・
膵臓の初期はなんも症状がないらしいね。怖いわ。
+0
-0
-
106. 匿名 2018/09/20(木) 13:08:34
がん家系なので、せめて早期発見でもと思い2年に一度人間ドック(全身)受けてます。
35歳なので町の補助とかまだ受けれず自費でトータル4万程かかりますが、安心料だと思い受けてます。+8
-0
-
107. 匿名 2018/09/20(木) 13:10:49
子宮けい癌の検査は年1は絶対してる。あと尿検査や血液検査。
胃カメラ興味あるけどなかなか行く勇気がorz+5
-2
-
108. 匿名 2018/09/20(木) 13:18:32
体の臓器は本当に静かに頑張ってくれてるよ。
自分は潰瘍性大腸炎なんだけど、今思えばあの症状は〜って事があったのに見過ごしてしまった。
それからは婦人科も実費で毎年やってるよ。
みんなもやった方がいいよ!+5
-0
-
109. 匿名 2018/09/20(木) 13:19:17
早期発見早期治療とかいうなら、がん検診は20代から、せめて30代からは全額補助金出して欲しいわ。
若い方が進行も早いし、自分は大丈夫と思って高いお金払ってまでなかなか検診に行かないよね。
私は母が38歳の時に胃ガンで亡くなったから、自分も可能性は人より高いと思って去年胃カメラは飲んだけど、あれももう少し楽にできる方法はないのかな、とか思っちゃう。+8
-1
-
110. 匿名 2018/09/20(木) 13:24:13
会社の健康診断のみです。腎臓と甲状腺と貧血?で引っ掛かり腎臓は生検して問題なし、甲状腺も生検したけど今すぐじゃないけど経過は見たいと言われ、この2つ検査するだけでお金掛かったので貧血はスルー。ヘモグロビンは5だけど昔からぶっ倒れたこともないので。ちなみに腎臓も甲状腺も定期的に見たいから半年に1回は来ほしい、甲状腺は2ヶ月に1回見たいので予約してきてくださいと言われましたが行ってないです。
ちなみに家系は癌家系っぽいです。父は膵臓癌で他界、母は甲状腺癌(いたって元気)、姉1は甲状腺癌、妹は乳癌。親戚も亡くなってる方はほぼ癌です。
+0
-5
-
111. 匿名 2018/09/20(木) 13:26:59
独身、34歳、独り暮らし、低収入なので会社の検診のみ。不健康な家系なので怪しいけど治療費ないや+7
-0
-
112. 匿名 2018/09/20(木) 13:27:41
>>81
末期の胃ガンで胃痛とかの自覚症状は出ていなかったの?健診と話がずれてごめんなさい+2
-0
-
113. 匿名 2018/09/20(木) 13:37:17
40になったから受けた。
あとは妊娠、出産の時に
頸がんとかはしてるし、
血液検査とかもしてるからね。
安く受けられるから
したって感じ。+3
-0
-
114. 匿名 2018/09/20(木) 13:39:30
2年前胃の検診
1年前子宮と乳ガン
先日乳ガンと肺
40代心配性なので…+1
-0
-
115. 匿名 2018/09/20(木) 13:46:38
>>109
胃カメラ初めてやるのに楽に出きるとこネットで探しました!
軽い静脈からの点滴で15分位眠ってる間にカメラやってもらえてオススメ
これなら毎年受けれると思った。
7000円位だったかな
ゲーゲー涙流すなんて無理+12
-0
-
116. 匿名 2018/09/20(木) 13:59:38
子宮頚検診がんと、体癌検診を受けてます。
体癌の検査が痛くて、声に出して痛がったら、産婦人科の先生(男性)に痛がりだと笑われました。
こういうのがあるので、産婦人科は苦手です。。+7
-0
-
117. 匿名 2018/09/20(木) 14:13:36
癌検診は行ったことないです、末期の状態で宣告されてもいいので。長く生きたいとも思わないし+8
-0
-
118. 匿名 2018/09/20(木) 14:15:25
健康診断10年ぐらい受けてない。
今年38歳。
早めにポックリいきたいので今後も受ける予定なし。+7
-2
-
119. 匿名 2018/09/20(木) 14:16:04
>>13
安楽死が認められてない日本でそんなこと言ってられないよ
+2
-1
-
120. 匿名 2018/09/20(木) 14:16:41
内診がホントに苦痛+4
-0
-
121. 匿名 2018/09/20(木) 14:17:27
癌でポックリなんてあり得ない
がん患者見たことない人なんだね+10
-3
-
122. 匿名 2018/09/20(木) 14:21:47
乳がんのステージ4、末期ですが健康診断も人間ドッグも受けてました。結婚もしてないし1日も早く最後を迎えたい+9
-0
-
123. 匿名 2018/09/20(木) 14:45:02
先月乳ガン検診でマンモと触診異常なし
エコーはオプションでついでだからとやってみたら
5ミリのう胞という水の袋が両方にあるって
2年前のエコーは何も無かった
だいたいの人があるから大丈夫って言われたけど
やっぱり心配
来月違うとこで診て貰うかな+2
-2
-
124. 匿名 2018/09/20(木) 14:46:14
25から子宮頚がんを、40過ぎてから体がんをプラスして乳ガン検診してます。
去年は大腸がんの検診もしました。
持病があるので肺と胃カメラは時々してます。+0
-0
-
125. 匿名 2018/09/20(木) 14:56:12
>>112
出てましたよ。
でも検診で以上ナシだったし、仕事もあるし、元々病院嫌いな為受診してませんでした。
私は結婚して家出ていて、一年ぶりに会った時に激やせしていて驚きました。
私は検診よりも、ちょっとおかしいと劣ったら早めに病院いくようにしてます。
+0
-0
-
126. 匿名 2018/09/20(木) 14:57:41
>>121
あり得るよ。
病院で点滴したりするからダラダラ長引く。
食べられなくなったら点滴拒否すればいい。
+2
-1
-
127. 匿名 2018/09/20(木) 14:58:01
40代。見つかっても治療するつもりないので今後も受けません。+8
-1
-
128. 匿名 2018/09/20(木) 14:59:12
>>123
私もそれあるって言われたよ。
けっこう痛い時ある。
+3
-1
-
129. 匿名 2018/09/20(木) 15:22:56
>3
どういう意図で写真を貼られたかは分かりませんが、なんだか見世物にしているようで残念な気持ちになりました。
ご本人は私たちには到底わかりもしないの 事情があり、またご本人なりに精一杯 尽力されたと思います。
同じ病気で戦う人の励みになればと 必死の想いで活動してくださりました。乳がんと言えば思い出すよね、程度の軽い気持ちなら残念です。
+4
-0
-
130. 匿名 2018/09/20(木) 15:30:08
受けた事ないし今後も受けないよ。
昔は健康診断なんかなくて、人生50年時代だったでしょ。
命にかかわる病気になったら それが本来の寿命だから抗わない。+9
-0
-
131. 匿名 2018/09/20(木) 15:40:56
>>6
農協の健診センターで働いてたけど、一般の方のドッグは4万4千円くらいだったよ
子宮頸がん、体癌、マンモグラフィーに腹部エコー心電図、CT、胃カメラ、その他一般的な検診も含めて年に4万だったら安い方かなと思う+3
-0
-
132. 匿名 2018/09/20(木) 15:59:40
なんか勘違いしてる人がいるみたいだから書いとくけど
HPVに感染していなければ頸がんに罹らないというわけではなく
頸がんになった人の中には、HPVにも感染している人が多いってだけだからね
処女なら絶対に頸がんにならないという思い込みは危険+3
-5
-
133. 匿名 2018/09/20(木) 15:59:58
>>81
正直、どこの病院で定期検査受けてるかにもよると思うよ。私は仕事辞めて国保の時に指定病院一覧から、がんセンターを選んで受けたら胃透視でポリープ見つかって胃カメラ→萎縮性胃炎発見したが経過観察。翌年旦那の保険組合の健診専門病院で検診受けてたけど、完全スルー→今年再就職して、総合病院で健診受けて血液検査でピロリ菌検出、胃カメラでポリープと進行した萎縮性以遠できるピロリ菌駆除したもん。
検査受けてもチェックする医師のレベルによっては見落とされる。+3
-0
-
134. 匿名 2018/09/20(木) 16:05:29
処女の人は頸がんにかかる確率はものすごく低いだろうけど
逆に、子宮体がん検査は受けとかないといけませんよ
性交渉関係ないからね+5
-0
-
135. 匿名 2018/09/20(木) 16:08:49
>>133
そりゃそうだよ。
検診じゃなくてもそうだよ。見落としは0にはならない。
ただ、検診は見落とし特に多いって話だよ。
+1
-0
-
136. 匿名 2018/09/20(木) 16:19:36
子宮体がん検診を受けたことのある方、どういった理由で受けられました?
母が50歳くらいで体がん検診受けてて、ものすごく痛かったって言ってたの覚えてます
40歳すぎたあたりで、体がん検診っていつぐらいに受けたらいいんですかって
かかりつけの産婦人科で聞いたら、あなたはまだ早いって言われました
受ける条件っていうか基準でもあるのかなぁって
もしかして閉経したらってこと?+5
-0
-
137. 匿名 2018/09/20(木) 16:31:05
>>51さん
私も6年前だけど
半年近く待って高度異形成の円錐切除手術しました。
大丈夫だよ ^_^+0
-0
-
138. 匿名 2018/09/20(木) 17:00:30
38歳。
乳がん検診毎年受けてます。自腹で。
子宮がん検診も毎年。こちらは市のなので無料です。+0
-0
-
139. 匿名 2018/09/20(木) 17:13:07
>>133
医師のレベル差ありすぎじゃん、こわい。。+2
-0
-
140. 匿名 2018/09/20(木) 20:08:12
40代、出産経験なしです。子宮とか卵巣とか全部ひっくるめてどの検診を受ければいいのでしょうか? 色々な名前があってよくわかりません。詳しい方教えてください!+0
-0
-
141. 匿名 2018/09/20(木) 20:11:34
>>135
だから、レベルの低い病院で形ばかりの健診受けても見落とされるよって言ってるんだよ。
健診専門でやってる病院だと特に医師のレベルが低い気がする。医師免許持ってるけど、経験が少ない先生画多い感じ。選べるなら大きめの総合病院の方がキチンとした先生が画像とかチェックしてくれるよ。
+0
-0
-
142. 匿名 2018/09/20(木) 20:25:43
乳ガンと子宮ガンの検診は毎年受けています
子宮ガンは2年に一度は無料なので一年おきに実費ですが、数千円の安心料だと割りきってます
毎年受けていたおかげで乳ガンを早期発見できましたので、皆さんもガン検診を受けて下さい!+0
-1
-
143. 匿名 2018/09/20(木) 21:03:46
母親が乳がん経験者なので毎年乳がん、子宮頸がん受けてます。
その他は40歳になってからでいいや、と思っていたら、36歳で大腸ガンみつかりました。
なんで国は40歳からの健診をすすめるのかもっと若い世代にも助成しないとダメだと思う!!+4
-0
-
144. 匿名 2018/09/20(木) 21:57:44
>>72
子宮体がん検査ってすごく痛いと聞くので躊躇してしまいます。
胃カメラみたいに鎮静剤使ってくれないのかな。+0
-0
-
145. 匿名 2018/09/20(木) 22:05:10
31歳
乳がん検診マンモとエコー&子宮がん検診受けてます
両親ともに大腸ガンなので検診の重要性を認識してます
大腸ガン検診もいずれは受けたい。+1
-0
-
146. 匿名 2018/09/20(木) 22:18:50
>>136
子宮体癌の検診は50歳以上、初期症状の不正出血があると、検査対象になるようですよ。+1
-0
-
147. 匿名 2018/09/20(木) 23:49:36
受けないと!と思いながらスルーしちゃってる
行かなきゃと行きたくないのエンドレス+1
-1
-
148. 匿名 2018/09/20(木) 23:55:48
25歳、子宮頸がん検診は20歳から毎年受けていてら、現在主婦なので実費で健康診断受けてます。
あと、胃カメラもしてピロリ菌の有無だけ検査しました今妊娠中なんで、産後落ち着いたら、乳がんのエコーだけしてこようかと。+0
-0
-
149. 匿名 2018/09/21(金) 14:44:17
33歳
子宮頚がん
乳がん(エコー)
毎年受けてます。+0
-0
-
150. 匿名 2018/09/21(金) 19:10:11
>>141
会社の検診だと選べないから無意味。
さらに言うと、集団検診だと同じ医師でも見落としが増えるんだよね。
+0
-0
-
151. 匿名 2018/09/22(土) 15:00:56
>>116
体癌の検査は痛いよ!
痛くない人もいるだろうけど、痛い人だって沢山いるよ!+0
-0
-
152. 匿名 2018/09/22(土) 15:05:31
>>136
母方の女性がみんな癌なので。
+0
-0
-
153. 匿名 2018/09/23(日) 01:22:10
>>136 市の検診で両方出来なかったかなぁ?個人でも具合悪くなるとすぐ病院行って検査するし、がん検診もやれる項目は全部やってる。
体癌検査は痛いと言われてるけど、取るときはあまり分からないくらい上手だった、終わった後に生理痛のような鈍痛がしばらくあったよ。+0
-0
-
154. 匿名 2018/09/23(日) 01:29:51
>>141 乳がんの権威ある先生にマンモしてもらったけど、画像診断はその先生の次に病院に送って市かなんかで決められてる画像診断の選ばれた4人の先生が見て判断するって聞いたよ。
横浜市。
診断が1人か2人、経験ない医師だと怖いね…+0
-1
-
155. 匿名 2018/09/23(日) 11:00:26
子宮頸がん、乳腺エコー(のう胞がある為)毎年受けています
先日、乳腺エコーと2年に一回のマンモグラフィーの予約入れようとしたら
半年先なのに、もうほとんど埋まってたなぁ
田舎なので乳腺専門医は総合病院にしかいなくて、紹介状ないと診てくれないから
いつも近場のマンモ読影医がいる外科で診てもらっています
できれば乳腺専門医に診てもらいたい
乳腺専門のクリニックできてくれないかな~+0
-0
-
156. 匿名 2018/09/28(金) 20:35:26
27歳です。
マンモ、エコー
子宮頸がん
胃カメラ、
大腸カメラ、
咽頭カメラ、
脳MRI
やってます。
不安症のため安心するためにやります+0
-0
-
157. 匿名 2018/09/28(金) 21:11:28
27歳です。
マンモ、エコー
子宮頸がん
胃カメラ、
大腸カメラ、
咽頭カメラ、
脳MRI
やってます。
不安症のため安心するためにやります+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する