-
1. 匿名 2018/09/20(木) 09:55:42
夫婦間に愛情は無いし
会話も少ないのですが
子供が居るため離婚は躊躇しています。
互いに正社員なので経済力はあるのですが
仮面夫婦のメリット・デメリットを教えてください
(._.)+16
-35
-
2. 匿名 2018/09/20(木) 09:56:52
+51
-3
-
3. 匿名 2018/09/20(木) 09:56:58
+13
-12
-
4. 匿名 2018/09/20(木) 09:56:59
メリットなんかある?
セックスしたくないからラクとかしか思いつかない。+222
-2
-
5. 匿名 2018/09/20(木) 09:57:15
こっちが聞きたいわw+48
-2
-
6. 匿名 2018/09/20(木) 09:57:23
正義の味方 夫婦仮面!
本当? 仮面夫婦と夫婦仮面って違うの?+2
-14
-
7. 匿名 2018/09/20(木) 09:57:26
+34
-0
-
8. 匿名 2018/09/20(木) 09:57:44
子供のためとか思ってるかもしれないけど、
親が冷めきってるのって子供にも分かるよ。
私がそうだったし いつも両親に気を使ってたから家に帰るのがすごく嫌いだった。+277
-5
-
9. 匿名 2018/09/20(木) 09:57:51
>>1
メリットあるの?
夫婦でいる意味ある?+108
-5
-
10. 匿名 2018/09/20(木) 09:58:32
メリットは余計な争いがない…くらいしか思いつかない。
デメリットは子供の運動会とか家族が多い場面では苦痛。+99
-1
-
11. 匿名 2018/09/20(木) 09:58:46
不倫さえしなかったら子供にとったら良いんじゃないかな。+10
-18
-
12. 匿名 2018/09/20(木) 09:58:47
親の不仲は貧乏より辛いかも。+32
-24
-
13. 匿名 2018/09/20(木) 09:58:53
メリット 世間体
デメリット 子供が病む+181
-0
-
14. 匿名 2018/09/20(木) 09:58:57
>>1
子供にとってはデメリットしかない。
自分の事しか考えてないね。+108
-6
-
15. 匿名 2018/09/20(木) 09:59:01
メリット…???
デメリットしかないと思う…+60
-3
-
16. 匿名 2018/09/20(木) 09:59:22
仮面夫婦になる原因は、二人が努力を怠ったから。
幸福になる努力を、日々少しずつ意識的にしてる夫婦は老年でも仲良し。+76
-23
-
17. 匿名 2018/09/20(木) 09:59:45
専業主婦は経済力だよね、
子供の為ってよく言うけど片親だから不幸せって事はないと思うよ
片親だって愛情持って子育てしたらいいと思う
親が歪みあってギスギスしてる家庭よりいいと思うけどな、+45
-9
-
18. 匿名 2018/09/20(木) 09:59:55
上司夫婦が正に仮面夫婦なんだけど、男も女も素直じゃないまますれ違っただけのような気がする+34
-1
-
19. 匿名 2018/09/20(木) 09:59:57
子供は気づいてる
精神疾患になりやすい
あたしです+116
-8
-
20. 匿名 2018/09/20(木) 09:59:57
経済的に問題ないならメリットなんてなくない?
強いて言えばいざという時だけは夫婦のふりできるってことくらい+16
-0
-
21. 匿名 2018/09/20(木) 10:00:02
お互い見栄っ張りで他人から見れば似た者夫婦に見えてお似合いなんじゃないのー?+30
-4
-
22. 匿名 2018/09/20(木) 10:01:09
世間体と生活の維持ぐらいしか思いつかない+59
-0
-
23. 匿名 2018/09/20(木) 10:01:34
お互いに正社員として働いてて子供にも恵まれてるから、他人からは羨ましく見えると思うよ+41
-2
-
24. 匿名 2018/09/20(木) 10:01:41
仮面夫婦って日本人が多い
欧米人だったら愛が薄まったらさっさと別れる
子供のためといいながら、実は経済力に自信の無いバカで幼稚な日本の女が多いから
逆に子供に悪影響及ぼしてる+109
-31
-
25. 匿名 2018/09/20(木) 10:02:09
なぜ子供の為に離婚しないの?
仮面夫婦でいる方が子供に良くないと思うけど。子供って見てないようでよく見えてるよ。+85
-11
-
26. 匿名 2018/09/20(木) 10:02:40
経験上親の不仲は子供にハッキリ分かります。そして子供性格歪みますよ。+55
-2
-
27. 匿名 2018/09/20(木) 10:03:04
子供の為になるわけがない。+42
-3
-
28. 匿名 2018/09/20(木) 10:03:27
家庭内別居状態の親を見ながら育ちました。
喋れば喧嘩。ある程度の子どもが成長したら両方からお互いの愚痴を聞かされる。経済力があるなら離婚しない意味がわからないし、子供のためにも離れてください。子供からするとそんなに嫌いなのになんで一緒にいるの?行動力ないの?て思ってたし家の中の空気が最悪で毎日帰りたくなかったよ。+86
-3
-
29. 匿名 2018/09/20(木) 10:03:46
デメリット 子供が勘付く、それに伴って空気読む力が備わりすぎて将来苦労する、親を見てるから結婚に夢も希望も持てない、グレ率が上がる+78
-5
-
30. 匿名 2018/09/20(木) 10:04:36
メリットなんてなにもなくない?
主のように子供のためやらお金のためと言い訳で自分を誤魔化し、砂時計のようにゆっくりと、でも確実に相手をどんどん嫌いになっていくだけだよ
主だってここでメリット欲しくて、デメリット知りたくて聞いてんでしょ?
それは良い悪いって点からいったら判断なんて誰も出来ない、主のの心の中にだけあることなんだろうけど、少なくとも主の勇気はないだけでしょ?+8
-2
-
31. 匿名 2018/09/20(木) 10:04:40
仮面夫婦ってお見合い結婚のこと?+2
-16
-
32. 匿名 2018/09/20(木) 10:05:05
子供のためとか言いながら結局プライドでしょ?+60
-7
-
33. 匿名 2018/09/20(木) 10:07:06
家庭内別居してる仮面夫婦に育てられました。
立派なアダルトチルドレンの完成です。三兄弟ですが、3人ともこじらせてて結婚無理そうです。
小学生になる前から両親をみて 結婚=不幸せ ってなんとなーく気付いてました。
ギスギスした家庭で子供育てるくらいなら、いっそ離婚して片親でも愛情たっぷりに育ててあげるほうがよっぽど子供のためになると思います。
産んだからには子供第一で考えてあげてほしい。
残念ながら子供は親を選べない。+56
-3
-
34. 匿名 2018/09/20(木) 10:07:15
デメリットは子供にストレスが行き、精神に問題をきたす。
その後、その子が成人してから見捨てられるか、縛りつけようとして一生涯恨まれる。
結局あなたはあなたの生活のことしか考えていません。目先のことは自分がよくても子供にストレスが行き、結局は捨てられて孤独な老後を過ごす。そんなんで子供作るなよ。
+10
-7
-
35. 匿名 2018/09/20(木) 10:08:19
子供の頃、父が商売に失敗して仮面夫婦でした。
家庭内では離婚の話もチラホラ出てたけど、やっぱり離婚されるのは嫌だったし両親が離婚するくらいなら私は死んだ方がマシだと思ってました。
後に親戚が、遊んで作った借金じゃないのだからと離婚を考え直すように説得して今は仲のいい夫婦に戻ってるけど+24
-3
-
36. 匿名 2018/09/20(木) 10:09:01
>>3
懐かしい笑+1
-0
-
37. 匿名 2018/09/20(木) 10:09:01
メリットは世間体と経済的なもの
世間は仮面夫婦なんてわからないからね
同じ家に住んでるだけで経済的には余裕あるしね
デメリットは子供の精神的虐待とも言えることをしているのだから子供が病んで当然ってこと
どちらが問題かと言えば後者に決まってると思うけど
それでも日本は仮面夫婦多いよね
+37
-3
-
38. 匿名 2018/09/20(木) 10:10:44
結婚なんてしなきゃいいし、子供なんて産まなきゃいいのかもな
互いを愛せないなら、相手の血の入ってる子供も愛せないだろうし
離婚したなら「子はかすがいでは無かった」
もはや子供は愛の結晶でもなく、子供の存在意義も無かったことに
21世紀になって、発展して豊かになっても、この有様
人類ってくだらない生き物 そろそろ滅びてもいいんじゃないかな+7
-7
-
39. 匿名 2018/09/20(木) 10:11:00
絶対辞めろ、精神的虐待+6
-3
-
40. 匿名 2018/09/20(木) 10:11:54
>>1
何が理由か知らないけれど、子どものためにも旦那さんと仲良くしようと思わないの?そうやって、自ら不幸な家庭を築いていく意味がわからない。幸せな家庭を築いた方が子どものためにも自分の人生のためにもなるのに。+15
-0
-
41. 匿名 2018/09/20(木) 10:12:15
メリットなんかない。
本当に子供は傷つくから、愛がないなら夫婦をやめてよ。
愛し合ってない親のもとで、生きるって本当にしんどいよ。+14
-3
-
42. 匿名 2018/09/20(木) 10:13:14
+1
-1
-
43. 匿名 2018/09/20(木) 10:14:10
日本って仮面夫婦多いの??
30代前半で周りの友達みんな仲良し夫婦だけど、もっと年取るとそうなっちゃうの?+5
-0
-
44. 匿名 2018/09/20(木) 10:14:11
子供の精神破壊して、結局恨まれて苦労するのは自分。目先の小さな欲で本質が見れない馬鹿女。+7
-1
-
45. 匿名 2018/09/20(木) 10:19:04
○:気楽、部屋も別々、好きなことできる
✕:別れるかどうしようと悩む、延々と悩む
子供はいないのでこれに関することはわかりませんが、お互いの役割を果たせばいいのではないでしょうか+11
-1
-
46. 匿名 2018/09/20(木) 10:19:14
知り合いの話しですが、旦那さんが浮気症だったけど仮面夫婦を続けていて2、3年前に胃ガンで亡くなりました。
結婚当初に都内のかなり立地のいい場所にマンションを15年ローンで購入し、夫婦二人で住んでいたけど、団信に入っていたからローンもなくなり今は一人で悠々自適に暮らしてる。
その知り合いは浮気されてたけど、我慢してよかったーと言ってます。
その知り合いとって仮面夫婦だったことはメリットだったと思いました。+81
-0
-
47. 匿名 2018/09/20(木) 10:20:27
いろいろなことがあって、今は夫婦間に愛はないです。
そんな状態だけど、父親から子供への愛と母親から子供への愛があればいいと思っているんだけど。変だろうか?
子供達を大学まで行かせたいし、ちゃんと自立して欲しいから、それまで私も頑張ってるんだけどな。
ご近所や学校の先生達から見たら「仲良くて幸せそうな家庭」に見えてると思います。
+48
-7
-
48. 匿名 2018/09/20(木) 10:20:37
家庭内別居だと子供に悪い影響出るってよく言われるけど、別居だったら子供にはそれほど影響ないのかな?離婚家庭と同じ感じになるって事だよね?+7
-1
-
49. 匿名 2018/09/20(木) 10:20:51
うちの親も仮面夫婦っぽかったけど、そんなに気にしてなかったな
敏感な子なら傷ついちゃうかも知れないので、子供さんのことはよく見てあげないとマズイと思いますよ+6
-2
-
50. 匿名 2018/09/20(木) 10:22:45
仮面夫婦って世間体ばかり気にしてそう
病んでる+7
-2
-
51. 匿名 2018/09/20(木) 10:23:44
よく子供に旦那の悪口吹き込んでる人いるけど、悪化させる原因になるだけ+19
-0
-
52. 匿名 2018/09/20(木) 10:23:45
養育費真面目に払う男なんかほとんどいないのよ。
シンママに対する偏見持ってる人も多いし。
頼れる実家なんてない。
現実的に簡単に離婚なんか出来ないでしょ。
夫婦円満になるよう気をつけててもレスにはなるしわずかな情だけで繋がってる仮面夫婦ってだめなの?+60
-4
-
53. 匿名 2018/09/20(木) 10:24:15
>>1
メリット 干渉されない。生活費は入れてもら
える。世間体が保てる。
デメリット 家庭の空気感が殺伐としている。
子供が察して可哀想。+12
-1
-
54. 匿名 2018/09/20(木) 10:27:23
世間体ってどの世間のこと言ってんの?
誰もあんたが思ってるほどあんたのこと気にしてない。むしろ世間世間言ってる奴程客観性がない自己満足のために労力注いでる。
訳のわからない世間体と言う名の自己満足のために子供犠牲にするなよ。+6
-4
-
55. 匿名 2018/09/20(木) 10:27:44
>>52
夫婦円満になるように気をつけてる
わずかな情がある
↑仮面夫婦は情はないと思うし、円満になるようにも気を付けないと思うよ+16
-2
-
56. 匿名 2018/09/20(木) 10:28:24
>>53
ウチここ数年前そんな感じ。
会話しないので喧嘩しないから仲悪くない、
ただ仲良くもないし、仲良くしたくもない
旦那の魅力は金のみ。
+23
-3
-
57. 匿名 2018/09/20(木) 10:29:16
>>6
朝からどうしちゃったの?ダダ滑りだよ?+0
-0
-
58. 匿名 2018/09/20(木) 10:29:42
お互い正社員なら一緒にいないほうが子供のためだと思うんだけど…+0
-3
-
59. 匿名 2018/09/20(木) 10:31:08
仮面夫婦にメリットがあるかないかが脳裏に浮かぶこと自体がヤバイと思う
損得勘定でしか動かないから仮面になっちゃうんじゃないの…?+13
-2
-
60. 匿名 2018/09/20(木) 10:32:16
主は心が通わない旦那が同じ家にいるの嫌じゃないのかな。そんな家、落ち着かない。
子供のためも分かるけど、主にとってもメリットないんじゃない?+3
-0
-
61. 匿名 2018/09/20(木) 10:37:03
>>38
相手の血なんかどうでもよくて
我が子なのよ
母親にしたら
だから子供は夫とか関係なく無条件で愛せるし愛しいよ
一部例外な人はいるんだろうけど
+14
-0
-
62. 匿名 2018/09/20(木) 10:38:54
>>43
周りからしたら仲良しに見える
仮面被ってるんだから
だから仮面夫婦って呼ぶんでしょう
ただ同じ家に住んでいる子供は気が付くよって話+12
-0
-
63. 匿名 2018/09/20(木) 10:40:41
>>59
そんな友人いました。
小梨だったんだけど、10年近くセックスレスの仮面夫婦を続けていて、何故別れないのか聞いたら、
「離婚したら生活していけない。生活レベル落としたくないから。」
と言っていました。ビックリするやら、呆れるやら…そりゃ嫁がそんな損得感情ばかりの依存体質じゃ、旦那も嫌になって仮面にもなるだろうなー、と妙に納得しました。
その話聞いて以来、私をはじめ友達にも損得感情ばかりで接してるように感じてFOしたので、その後は知らないのですが。
+6
-15
-
64. 匿名 2018/09/20(木) 10:41:48
>>43
私もそう思ってたけど、家族ぐるみで仲が良かった夫婦がいきなり離婚して、理由聞いたら「数年前から仮面夫婦でした」って言ってた。他人は気付かないよ。+15
-0
-
65. 匿名 2018/09/20(木) 10:42:39
世間体は話さなかったら分からないけど、勘の良い人は分かるよね。作っている人ってどこか嘘っぽいもん。
本人が愚痴ってたら陰でこそこそ言われているかもしれないし。
子供の為というけど、自分が可愛いだけでしょ。本当に子供の事を思っていたら離婚するし。+8
-1
-
66. 匿名 2018/09/20(木) 10:43:01
>>52
アメリカは養育費未払いで犯罪者扱い、自動車の免許の停止、パスポート発行禁止、裁判所の履行命令に従わなければ懲役まで有るらしい
日本は主に男がバックレてそれっきりっていうの多いよね
生活保護の受給窓口に来るボッシーはいわゆる不正受給なんかより、障害のある子供を抱えて旦那に逃げられ本人も鬱みたいな人かなり多いよ
昨今は共働き時代になったけど、15年以上昔は産休育休なんて取れない会社のが多かったから退職して幼稚園に入れたらパートって人が物凄い多かったから、子供の為っていう女の人を一概に責める気にはなれないわ+37
-1
-
67. 匿名 2018/09/20(木) 10:45:36
知り合いの仮面夫婦、一家4人全員精神病んでる。
昔は優しい旦那さん、社交的で明るい奥さんだったのに。
+10
-0
-
68. 匿名 2018/09/20(木) 10:46:48
子供自身にとっても世間体って関わってくると思うから、離婚せずにいるのもいいんじゃない?+12
-3
-
69. 匿名 2018/09/20(木) 10:46:54
>>54
世間体って世間からどう見えるというより、単なる見栄だよね
寂しい独身なんて嫌だ、ボッシーなんて情けない、「結婚してて子供もいて世間から幸せって思われてるに違いない私」という価値にしがみついてるだけ
その人自身が偏見まみれだから他人からも差別されてるように感じるんだよ
実際そういうののご同類が差別する事も有るけどね+6
-3
-
70. 匿名 2018/09/20(木) 10:48:09
メリットをあえて挙げるなら今まで通りの生活が出来ることじゃない?
でもこれも紙一重で今までの生活を続ける中で家族みんな病んでくと思うけど。+11
-1
-
71. 匿名 2018/09/20(木) 10:49:26
お互い正社員ならそれこそ離婚した方がいいのでは?
養育費支払う能力だってあるんだし。
妻側に経済力がない場合は、仮面夫婦もメリットになるかもしれないけど…。+6
-4
-
72. 匿名 2018/09/20(木) 10:49:30
こういう可哀想な子供がいるとホントになんとも言えない
子供産まなきゃ良かったのに…
+13
-4
-
73. 匿名 2018/09/20(木) 10:50:54
別れた方が子供の為って人もいるかもしれないけど、
片親の子供は犯罪率上がるし、それだけ両親から注がれる愛情は大事ってことだよね
仮面で子供に悟られないなら良いと思う+6
-2
-
74. 匿名 2018/09/20(木) 10:52:26
子供の為にもよく無いよって簡単に言う人
その子の何がわかるんだろう?
シングルが多いがるちゃんでは認めたくないかもしれないけど、父親の存在って大きいよ+25
-2
-
75. 匿名 2018/09/20(木) 10:57:31
▪メリット
お金、世間体
▪デメリット
子供の精神不安、恋愛観や結婚観の歪み
さあ、どっちがいいでしょう?
+10
-2
-
76. 匿名 2018/09/20(木) 10:59:57
>>74
父親の存在は大きい。
でもそれと、不仲な殺伐とした家庭で育つのとは話は別。
父親の存在が大切って思うなら、夫婦仲改善できるように努力すべき+24
-1
-
77. 匿名 2018/09/20(木) 11:02:19
仮面家庭も離婚もどっちにしても子供はかわいそう。母親に男を見る目がないと子供は苦労する。+11
-2
-
78. 匿名 2018/09/20(木) 11:02:27
メリットは世間体や生活が楽になるくらいしか思いつかない。
デメリットは生活が苦痛をはじめたくさんありすぎるかも。+2
-0
-
79. 匿名 2018/09/20(木) 11:02:32
>>75
デメリット
老後に子供に捨てられる
病んだ子供の面倒を見続ける
どっちか必ず返ってくる+19
-1
-
80. 匿名 2018/09/20(木) 11:03:17
>>43
子供が小学校高学年くらいで離婚する夫婦多いよ。+5
-1
-
81. 匿名 2018/09/20(木) 11:09:55
金じゃない?シンママでも一馬力で金持ちならメリットないと思う+4
-0
-
82. 匿名 2018/09/20(木) 11:15:53
うちの場合夫が居ても居なくても経済的余裕なさそうだから別れたわ~
そんな立場の人からすると仮面夫婦なんてただの見栄っ張りにしか見えないよ+3
-0
-
83. 匿名 2018/09/20(木) 11:22:34
親が仮面夫婦化してからは気にならなくなった。でも、ケンカばかりしていたときは、お父さんとお母さんが離婚したらどうしよう精神的に不安だった。+7
-0
-
84. 匿名 2018/09/20(木) 11:26:10
簡単に離婚する人が多すぎて、それも何だかなぁと思っている
DVとか致し方ない理由があったなら仕方ないけど、もう男女の仲じゃないからとか、冷めたらからって離婚してる人は、そんな人間親になるなとすら思う
自分がおかしいとはわかっているけど、自分の両親が仲良すぎて、喧嘩しても良いから、夫婦なら仲良くなるための努力をし続けるべきだと思ってしまう。+17
-5
-
85. 匿名 2018/09/20(木) 11:33:10
>>47
答えは子供が大学卒業して社会人になってひとり立ちした時に分かるよ。
本当に愛情たっぷりに育てられたなら実家に帰省してくれるだろうし、良好な関係築けるとおもう。
でも、滅多に帰省しないとか連絡ほとんどくれないとかになったら、察してあげてね。
+16
-0
-
86. 匿名 2018/09/20(木) 11:50:51
子どもがいるからって言うけれど、居なかったら本当に別れるのかな?本当は1人でも別れられないタイプだと思う+6
-1
-
87. 匿名 2018/09/20(木) 11:52:10
>>47
夫婦の間に会話はあるの?
一緒にご飯は食べてるの?
夫婦間に愛はなくとも、憎しみあったり嫌いまではいかないってこと?
+3
-0
-
88. 匿名 2018/09/20(木) 11:56:18
住んでいる場所にもよるよ。
東京や大阪などの大都市ならシングルマザーへの偏見は少ないけれど、
田舎の方は未だに片親への偏見が凄い所はあるよ。
たとえ夫婦仲が悪くとも、子供の就職や縁談に差しさわりがあるからと離婚しない仮面夫婦は実際多いと思う。+8
-0
-
89. 匿名 2018/09/20(木) 12:07:30
大家族トピにて。極端すぎるけど、石田家とその他ドキュ家族の比較があった。
石田家は父親母親仲いいとは言えないし父親モラハラ気味だし夫婦喧嘩もあるけど、子供たちはちゃんと反抗期がありまっとうな大人になっている。
ちなみに血の繋がった本当の家族。
かたや、その他ドキュン家族は親の気ままで離婚再婚繰り返し、その度に環境も変わり、腹違い種違い兄弟が増えていく。
この比較を観て、簡単に離婚するもんじゃないと思った。とはいえ、DVや虐待は別問題だけどぬ。+8
-0
-
90. 匿名 2018/09/20(木) 12:11:26
>>89
石田家は家族旅行に行く仲の良さがあるからね。
コミュニケーションが家族間で取れている。+7
-0
-
91. 匿名 2018/09/20(木) 12:13:49
子供にご主人の悪口や愚痴を言うのは絶対にやめてね。
あなたのために離婚しないと伝えるのも絶対駄目。
+3
-0
-
92. 匿名 2018/09/20(木) 12:14:56
子どもの為?恩着せがましいよ
子どもが、離婚しないで!お母さん我慢して!
って頼んだの?
子どもはギスギスしてるの
気がついたりするよ
帰りたくなくても、帰る場所がないから
我慢して病むんだよ
子どもの為にって言うなら仮面夫婦を
どうにかする努力しなよ
話し合って修復するのか、離婚するのか
結局、子どもの為に!って体裁だけで
先の生活に自信ないだけでしょ
+26
-1
-
93. 匿名 2018/09/20(木) 12:19:41
離婚してもしなくても、子供が被害者なのに違いはない+9
-2
-
94. 匿名 2018/09/20(木) 12:21:36
片親の子供と両親仲良しの子供は共に幸福度に差はさほど無く、両親不仲の子供は圧倒的に精神不衛生らしいね。
調査で結果も出てる。
なにが子供の為なんだか。
子供の為とか言いつつ自分の為でしょ。
どうにかしようとしない怠慢さがその結果を招いたことも一因だよ。
+17
-1
-
95. 匿名 2018/09/20(木) 12:24:33
よくそんなんで一緒に生活できるなーって思う!!
旦那と喧嘩したままとか口聞かないとか無理!!息が詰まる+7
-1
-
96. 匿名 2018/09/20(木) 12:24:59
がるちゃん民ってすぐ離婚離婚言うけど、子供いたらそんなに簡単に離婚出来なくない?
そのくせ貧困シングルマザーにはめっちゃ厳しいよね?
なんか歪んでる人多いよね+25
-5
-
97. 匿名 2018/09/20(木) 12:26:08
離婚してないしお金にも困ってなかったけど、両親はほぼ会話がなくて、その暗い家が嫌すぎて高校卒業したら絶対家を出ると決めて、県外に行きました。貧乏でも家族仲が良い家庭がどんなに羨ましかったことか。なのでお金より愛の方が大事だと思ってます。
恵まれてたと思うけど、小さい子供、思春期の子供からするとそこまで考えれない、単純に家族仲が良い方が子供からしてみれば幸せなんだと思います。+11
-0
-
98. 匿名 2018/09/20(木) 12:29:20
不仲の理由による+6
-0
-
99. 匿名 2018/09/20(木) 12:32:29
私の両親は小学校の頃離婚してるけど、正直お金が無さすぎて仮面夫婦でもなんでも良いから離婚しないでいてくれた方が良かったと思ってる。
母も忙しくて家を空けてることが多かったし…
もう一度関係修復頑張ってみた方がいいんじゃない?+14
-0
-
100. 匿名 2018/09/20(木) 12:37:42
>>96
それがガルちゃん。
それに嫌気がさす人は離れて行く。+4
-1
-
101. 匿名 2018/09/20(木) 12:40:32
お金があれば乗り越えられる。
+3
-1
-
102. 匿名 2018/09/20(木) 12:41:16
我慢だから苦痛+1
-0
-
103. 匿名 2018/09/20(木) 12:48:12
>>96
がるちゃん民ってすぐ離婚離婚言うけど、子供いたらそんなに簡単に離婚出来なくない? そのくせ貧困シングルマザーにはめっちゃ厳しいよね?
⤴
どっちもかわいそうだもん。
+9
-0
-
104. 匿名 2018/09/20(木) 13:05:48
仮面夫婦というと冷え冷えとした感じだけど、
役割として割りきったかたちでの結婚は
ある意味理想的かも
メリット 税制面、世間体
デメリット 相手の負の部分への責任も生じる
(心身の不調など)、子どもへの情緒面への影響+5
-0
-
105. 匿名 2018/09/20(木) 13:06:47
>>1
仮面夫婦もどのレベルかで違うから一概に言えないと思う。
子どもが病むっていうけど、お互い嫌い合って無視してるとかでないならそんなことないんじゃない?
人としては嫌ってない、会話もするし、子どもを交えてお出かけもする。ただセックスはしない…って感じの仮面夫婦ならメリットあると思う。やっぱり、いざというとき(どちらかが働けないとか具合悪いとか)、自分以外に頼れる大人がいるっていうのは強いよ。+6
-1
-
106. 匿名 2018/09/20(木) 13:40:00
>>103
ベストは両親仲良し
離婚するにしても普通の生活がいい。
仮面家庭も、貧乏片親も嫌に決まってる。+5
-0
-
107. 匿名 2018/09/20(木) 13:53:23
>>96
夫婦仲良しが一番ってことかなぁ。
でも旦那大好きトピとか荒らす人いるし、やっぱり歪んでる人いるわ(笑)+3
-1
-
108. 匿名 2018/09/20(木) 13:56:44
メリットは、自分で稼ぐ能力がなければお金かな。
ってかないよ、メリットなんてw+1
-1
-
109. 匿名 2018/09/20(木) 14:02:45
主が綺麗な人なら、職場でキモオヤジに言い寄られない・くっつけ被害に遭わずに済むとか
+4
-0
-
110. 匿名 2018/09/20(木) 15:21:52
セックスレスが長い(妊娠中からだから14年以上)というのならうちも仮面夫婦かな。
子供がいるから子供の教育の話はするけど、それ以外はほぼ会話が無いしね。
一度私の方から離婚話を切り出したら、夫は離婚したくないと猛反対するのでこのままずるずる。
夫は外で稼いできてくれるからATMで子供の父親。
私は専業主婦だから家事一切や親戚付き合いその他雑用と子供の母親。
お互い役割分担している同居人っぽい。夫の事は好きでも嫌いでも無い、ただ無関心。
これを仮面夫婦と定義付けるのなら、うちを含め日本中仮面夫婦だらけなんだと思うよ。
+9
-0
-
111. 匿名 2018/09/20(木) 17:14:23
両親が仮面夫婦だったよ。自営だから仕方なく一緒にいた感じ。
口を開けば毎日大ゲンカ。正直離婚してほしかった。
いつも両親の顔をうかがって、ご機嫌取りで生きてきた。
「離婚しないよ。貴方たちがいるから(頑張れるという意味で言ったつもり)」
ああじゃあ私が死ねば離婚するんだ、とトラウマをもっていました。
特に母は悲劇のヒロイン気質でいい母でありたい願望も持ち合わせ面倒臭かった。
3姉妹いますが全員アダルトチルドレンで姉と妹が引きこもりです。
私は家を脱出して結婚しましたが、人の表情に敏感で疲れてします・・・
+8
-0
-
112. 匿名 2018/09/20(木) 17:30:25
>>96
だって、自分が蒔いた種でしょう。
DV等は別にしても、仲が悪くなったのは夫婦の責任でだし、そりぁ、厳しくなるよ。+0
-0
-
113. 匿名 2018/09/20(木) 17:36:15
子供は変な感じになるよね。
心が。+4
-2
-
114. 匿名 2018/09/20(木) 17:38:11
>>110
日本は多いよ。+2
-0
-
115. 匿名 2018/09/20(木) 17:38:48
>>110
夫がリタイアしたら離婚?+1
-0
-
116. 匿名 2018/09/20(木) 17:46:32
独身27歳。
結婚で何だろうね?こうなるなら、しない方が良いのかな?・・・+2
-1
-
117. 匿名 2018/09/20(木) 18:18:09
110です。
>>114
ですよね。
>>115
ぶっちゃけどちらでも良いんです。
将来は親の遺産を相続するので経済的には離婚して一人暮らしでも無問題です。
子供が独立したら別居か離婚する可能性は大いにあります。夫が離婚に同意してくれれば、ですけれど。
+1
-0
-
118. 匿名 2018/09/20(木) 18:28:02
メリット
お互い自由
経済、世間体
どっちか死んでも悲しくない
デメリット
セックスレス
仮面だからってなんで離婚するの?
子供の前ではケンカなんか見せたことないし
旦那の悪口も愚痴も言ったこともない
+7
-0
-
119. 匿名 2018/09/20(木) 19:51:45
一緒に住むって辛くない?+3
-0
-
120. 匿名 2018/09/20(木) 20:22:07
>>118
喧嘩見せた事なくても、分かるよ。
仲良くないんだなって。
うちの両親がそう。
だって夫婦会話ないもん。
+1
-0
-
121. 匿名 2018/09/20(木) 20:23:45
>>117
寂しいねぇ・・・
結婚ってなんだろう。
26歳独身。+4
-0
-
122. 匿名 2018/09/20(木) 20:44:04
>>43
30前半ってまだ結婚して数年しかたってないから、まだ仲良し夫婦が多いんだと思う
ちなみに私も30前半だけど私の周りは20代でデキ婚した人達、離婚したり不仲の人が多い+0
-0
-
123. 匿名 2018/09/20(木) 20:53:57
>>74
でも父親が原因で仮面夫婦になったなら、そんなクズな父親はいない方がいいし、そんな仮面夫婦は子供に悪影響
+3
-0
-
124. 匿名 2018/09/20(木) 23:44:03
>>52
ここで片親でも愛情たっぷりに~
とか言ってる方いるけど
片親になったら仕事と時間に追われて子供に
愛情たっぷりなんて無理だよ
自分は仮面でも両親揃ってたから学費も就職も結婚も
困らなかった
親は親、自分は自分
いずれ子供は家を出るし
両親、仲が悪くても
とりあえず一緒にいてくれて有り難いと思う
経済的にも精神的にも援助できないので
+6
-0
-
125. 匿名 2018/09/20(木) 23:47:32
>>124
少しの愛情でも子供は良いんじゃない?
うちは、母と二人になったけど良かったよ。
殺伐としてない。+1
-0
-
126. 匿名 2018/09/20(木) 23:49:08
>>96
本コレ
夫婦関係も変わっていくからね
親が離婚すると
子供は扶養の義務があるから大変だよ+0
-0
-
127. 匿名 2018/09/21(金) 00:02:59
>>74
ホントそう
両親仲悪かったし父親も怖かった
父親に触れた記憶もないくらい
でもやっぱり父親の存在は物凄く大きくて
夫ともめた時も父親がいちばん頼りになった
今はもういないし
彼女も何人かいたみたいだけど
生涯、妻は母親一人だったことに感謝してます
+1
-0
-
128. 匿名 2018/09/21(金) 00:08:17
シンママになって苦労するより
仮面夫婦を続けるよ
子供だって両親が離婚してご飯も食べられないくらい厳しくなるより、安定した生活を選ぶでしょ+5
-0
-
129. 匿名 2018/09/21(金) 08:38:58
>>17
片親が不幸じゃなかったら国の支援も必要ないんじゃない。
不幸だから福祉が必要なんだよ。もし、そうじゃないなら福祉で片親の支援やめてもらってから言いなよ。+1
-0
-
130. 匿名 2018/09/21(金) 09:01:47
では子供の立場から。
父アスペ(転職を繰り返し、社会適応能力極めて低い)、母カサンドラ兼ADHDの両親は喧嘩が絶えず、
母はストレスを全て子供の私を毎日殴る蹴る、罵倒する事で発散。要するに私はサンドバッグの役割だった。
本当は離婚したいのに子供がいるせいで出来ないと言われ続けていた。
大学進学の為に上京して以来、親とは極力関わらない様にしている。今でもそう。
こちらから子供を連れて帰省する事もなければ、親から電話が掛かってきても出ない様にしている。
結婚して子供が一人いるけれど、私と夫も仮面夫婦になった。
ただ私は夫と喧嘩をしない様にしている。子供の教育上良くないから。
夫は社会的地位が高く、子供の父親としては満点近いけれど、私と会話がほぼ無し。
DVや子への虐待も無いので、子供の頃の自分の両親の事を思えば恵まれて居るんだろう。
でも何だか常に虚しい感じ。きっと温かい家庭を夢見ていたのに実現出来なかったからなんだろうね。
多分うちは離婚せずこのままどちらかが死ぬまで仮面夫婦を続けるんだろう。
何か打ち込める趣味を持っている人が羨ましい。私は無趣味なので。
+0
-0
-
131. 匿名 2018/09/21(金) 10:07:27
発達障がい気味の子どもかかえて、旦那はモラハラ、ちょっとDV。
毎日、別れようか別れまいか、悩んでいる。
仕事はしてるけど、収入は少ない。
これだけ母子家庭の貧困が報道されているのにね。
別れないのは母親が楽したいだけ、仮面夫婦で病んだ子供の気持ち考えろっていう意見と、
一方でシングルマザーは自業自得だと叩く意見ばかり。
どちらに進んでも子どもも自分も地獄しかないのかな。せめて子どもにケンカや本音は見せず、貧困から守りたいとやってる。もう一度、独身時代くらい、年収400稼ぐ方法がないだろうか。子育てしながら、再起を図る時間と体力が本当に難しい。
今離婚したら、働いて子育てして貧困まっしぐら。
四大出たし、普通に仕事してきて、本当にまさかだった。DV気味なんて本当にわからなかった。結婚して、出産して、その度に、豹変したよ。
+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する