-
1. 匿名 2018/09/20(木) 09:22:30
全くの素人ですが、乗馬を習いたいと思っています。首都圏内だけでもかなりの数の乗馬クラブがあってどこにしようか迷っています。
習ったことのある方、どういうところがいいのか、
乗馬を習うときに気を付けたほうがいいことなど教えて下さい!
よろしくお願いします!+27
-1
-
2. 匿名 2018/09/20(木) 09:24:04
いない模様です+9
-3
-
3. 匿名 2018/09/20(木) 09:24:49
緑地公園にいるよ+7
-1
-
4. 匿名 2018/09/20(木) 09:25:20
首都圏とはいえ千葉の田舎とかだからアクセス悪くて行かなくなった。その近くに住んでるか余程やる気がないと続かない。月謝以外に乗るたびに騎乗料も取られ、やはり乗馬は高いです。+67
-0
-
5. 匿名 2018/09/20(木) 09:26:39
従兄弟が乗馬クラブに入ってたけど落馬してたよ
やるなら気をつけてね+15
-0
-
6. 匿名 2018/09/20(木) 09:27:12
お金持ちと出会えるからオススメ!+2
-13
-
7. 匿名 2018/09/20(木) 09:27:39
のびなそー笑+6
-5
-
8. 匿名 2018/09/20(木) 09:28:00
私もやりたくて近場の調べたけどめちゃくちゃ高くて断念しました
1日体験ならともかく、習い事として続けるにはお金が必要だと思った…+60
-0
-
9. 匿名 2018/09/20(木) 09:28:09
代々木だかどっかに何百万もするとこあったよね、それ以外だと案外遠い。バスとか出てるけどそれに毎週通うとか余程好きな人じゃないと続かない
+15
-0
-
10. 匿名 2018/09/20(木) 09:28:21
遠いから通うの大変でやめちゃった。高い馬具がもったいなかった。+19
-1
-
11. 匿名 2018/09/20(木) 09:28:33
お嬢様の娯楽+10
-6
-
12. 匿名 2018/09/20(木) 09:28:37
+18
-0
-
13. 匿名 2018/09/20(木) 09:29:07
私は習った事が無い完全にトピ部外者だけど
主さん凄い!
お金は勿論、技術も相当難しいだろうけど、とても素敵な趣味だと思います(^_^)+23
-1
-
14. 匿名 2018/09/20(木) 09:29:35
白馬の王子様と出会えるかもよ+0
-4
-
15. 匿名 2018/09/20(木) 09:30:47
娘がやりたいというので入会したけど、車での送り迎えが大変すぎた。代々木くらいアクセスが良かったらいいんだけど、高すぎるから無理だし。+7
-1
-
16. 匿名 2018/09/20(木) 09:31:06
過度な馬小屋の掃除要求、
馬へのおやつ(にんじん等)持参の要求
のクラブもあるので
一日体験をオススメします。
+33
-0
-
17. 匿名 2018/09/20(木) 09:31:42
習ってるわけではなくて
親戚が与那国馬っていう小さい馬飼ってて乗せてもらう事があるけど
ひたすらカワイイ
初めて乗せてもらった時は下半身が物凄く筋肉痛になったから少し下半身鍛えておくといいかも
あと思いのほかケツがガツガツ当たって痛い
+27
-0
-
18. 匿名 2018/09/20(木) 09:32:16
昔近所で飼ってる人いた
朝4~5時位に散歩してたよパカパカって音するからわかるの 笑+58
-1
-
19. 匿名 2018/09/20(木) 09:32:28
習ってるの〜って得意げだった子、言っちゃ悪いけど馬面ナルシストだったよ…+0
-16
-
20. 匿名 2018/09/20(木) 09:32:30
「乗馬習ってます」はお嬢様っぽくてかっこいいかもしれないけど、乗馬クラブ入るまでもなく何回か乗れば乗れるようになるよ。うちの父とかそうです。自宅から1時間くらいの所に知り合いがやってる乗馬クラブがあって若い頃少し乗っただけみたいだけど今でも乗れる。プロみたいではないけど普通に乗れる。ただ運動神経は良いので人によるのかも。馬が好きなのは大前提。+28
-1
-
21. 匿名 2018/09/20(木) 09:32:41
競馬場いくと体験乗馬やってるよ(そこらへん一周、数分程度だけど)
乗ってみてわかるけど、思った以上に股が開く!そして馬が普通に歩いているだけでも、体が上下左右にグラグラしました。
不安定で怖かったです。お馬さんはかわいい!
一度体験してみては。+27
-0
-
22. 匿名 2018/09/20(木) 09:34:13
友達に誘ってもらって1ヶ月だけ行きました。
最初平気だったんだけど、
馬の毛のアレルギーになって辞めました。
乗る前と乗った後にブラッシングしたり、お手入れしてあげないといけないんですよ。
習った期間が短すぎてアドバイスできませんが、
馬かわいかったですよ。+35
-0
-
23. 匿名 2018/09/20(木) 09:34:14
親戚が自分の馬購入して習ってた。習い事の為に医者してるって言ってたから数千万は維持費でかかってる模様+17
-1
-
24. 匿名 2018/09/20(木) 09:35:23
多摩川でやってる。
ムダに臭いよ。
+1
-5
-
25. 匿名 2018/09/20(木) 09:35:59
ジュニアクラスにずっと通ってました。 乗馬クラブに行くための車をもってるか、なければ送迎つきのクラブにする。
あとはトレーナーの方との相性なので、通える範囲内の無料体験を必ず行う。いいなと思ったトレーナーの方がいたら入会後指名ができるかなど聞いた方がいいです。危険と隣合わせのものなので、信頼できる方をみつけて下さい。
馬の性格によってふれあい方なども多少かわるので、変に知識だけをつけず素直にトレーナーsんの指示を仰ぐようにする。
香水はつけず、爪も短く整えるようにしてください。大きめのピアスやネックレスもNGです。
+25
-0
-
26. 匿名 2018/09/20(木) 09:40:31
やりたいんだけど、高いんだもん。
ちょっと(子どもの)体験ってだけで、10分5千円とか。+8
-0
-
27. 匿名 2018/09/20(木) 09:41:44
田舎なので、知り合いに何人か乗馬してる人います。国体出たり本格派も…
お金はそこそこ掛かりますが、スクールによるかな。
ただ、私の周りの乗馬経験者の性の奔放さはなかなか(笑)何故でしょう、たまたま?+4
-9
-
28. 匿名 2018/09/20(木) 09:42:47
確か馬乗る用の革の椅子とかジョッキーブーツとかめちゃめちゃ高いよね?椅子とかうん十万円…
貸してくれるところあるのか知らないけど、買わされることの方が多い気がする。+12
-0
-
29. 匿名 2018/09/20(木) 09:44:50
割高にはなるけど、一回幾らのビジターで通うと気軽ですよ。コツをつかむとすぐにかけ足くらいは出来ます。
目線がグッと上がって気持ち良いですよー!+4
-0
-
30. 匿名 2018/09/20(木) 09:47:32
8年通ってました
でも、いつも乗ってた馬が死んでしまってかなり落ち込みましたよ
それから他の馬も何頭か死んでしまって
その度レッスンにならないくらい泣いてしまって
少し時間を置くつもりでしたがそのまま退会してしまいました
+29
-1
-
31. 匿名 2018/09/20(木) 09:47:38
神奈川で習ってました。
いまはたまーにしか行かないけど、子供の頃は毎週行ってた。
馬はかわいいし意思の疎通を感じて大好き。
子供のころはお金持ちになったら自分の馬が欲しいって思ってたけど、無理だった笑
海外旅行行ったときもだいたい乗ります。草原疾走とか渓谷トレイルとか楽しいよ。+32
-0
-
32. 匿名 2018/09/20(木) 09:51:11
引き馬ではなく、外乗を体験してみたらいいと思います+9
-0
-
33. 匿名 2018/09/20(木) 09:51:37
10回も乗れば軽速歩は普通にできるようになる
馬は本当に敏感でこちらの心をちゃんと見透かして初心者の頃は舐められてた
毎週乗るだけで全身筋肉むきむきでお腹まで割れてくるよ
拍車をかけるとかラチが開かないとかことわざとか慣用句って馬に関することが多いんだなって乗馬始めて知った。+22
-1
-
34. 匿名 2018/09/20(木) 09:54:11
小学校高学年のときに習ってました。
地方の田舎の自然に囲まれた乗馬クラブで、お嬢様って感じではなく、父母も、せっかく近所にあるからって感じで、動物好きの私を通わせてくれました。
都会の乗馬クラブではありえないことでしょうが、私がいつも乗っている馬が地方競馬に出ることになり、私はその日慣れない馬に乗ることになりました。
子供は身体が軽いので、慣れてない馬だと相手にされないことがあるんですが、なんとか指示通りに動いてくれるようになった頃、目の前をおじさんが乗った暴走馬が横切って、それに驚いた私の馬が立ち上がり、私は振り回されて落馬しました。
大きい動物はやっぱり怖いんだという恐怖心から、それ以来乗ることをやめてしまいまいたが、やっぱり馬も動物も大好きなので、慣れてない馬でも仲良くなれるように努力しておけばよかったな、と後悔しています。
大きな馬と仲良くなれるのはとても貴重で本当に楽しいです。
主さんぜひ馬と仲良くなってください。
長文失礼しました。+36
-0
-
35. 匿名 2018/09/20(木) 09:54:26
習ってたよ。
かなりお金がかかるから、金銭的に余裕がないと続かない。
私の友人は落馬して下半身不随になった。
リスクも考えてご検討ください。+18
-2
-
36. 匿名 2018/09/20(木) 09:55:09
一頭洗うだけでも結構な労力+11
-1
-
37. 匿名 2018/09/20(木) 09:56:26
金額をちゃんと確認した方が良いよ。
あれこれ買わないといけないというか買わされる所もあるし、何でも高いから。
馬具っていちいち高いよ。
で、習う人も少ないから相場がより高くなる。
ビジターで通うのが気楽そう。
どんなものか何回か体験したら良いと思う。
結構臭いし汚れたりもするから、愛がないと無理な趣味だと思う。
+23
-0
-
38. 匿名 2018/09/20(木) 09:56:34
高いです。趣味で続けるには本当にお金が…
主さんどのあたりにお住まいなんでしょう?よーーく探すと割とリーズナブルな所もありますけどね…必ず見学に行って、料金を確認して慎重に決めてくださいね〜
+12
-0
-
39. 匿名 2018/09/20(木) 09:58:07
めちゃくちゃ高い。色々調べて、世界が違うと思った。でもどうしても乗りたくて、馬術部がある大学に入って入部しました。+20
-0
-
40. 匿名 2018/09/20(木) 10:00:56
乗馬は貴族の趣味だから+6
-0
-
41. 匿名 2018/09/20(木) 10:01:20
>>37
慣れてくると鞍買う雰囲気になるよね
うちのクラブでエルメスの鞍を使ってる人がいたけど
普通の鞍に比べて傷がつきやすくて耐久性が低く直ぐに買い直してた。
乗り心地はいいらしいけど。+15
-0
-
42. 匿名 2018/09/20(木) 10:01:35
入会金、月会費、騎乗料など諭吉がどんどん消えて行きます。+18
-0
-
43. 匿名 2018/09/20(木) 10:05:10
3回ほど行ったことがあります
やせているのでお尻が痛くなります。私は痔になった。
いきなり入会しないで、何度か体験してからのほうがいいと思います。
ただ、のれると世界が広がるのですごく楽しいです。+9
-0
-
44. 匿名 2018/09/20(木) 10:06:03
夏は自分はおがくずまみれ、馬の毛まみれ、汗びっしょりで、でもまず馬を洗う。+17
-0
-
45. 匿名 2018/09/20(木) 10:07:19
金があれば通いたいのにな~+6
-1
-
46. 匿名 2018/09/20(木) 10:08:41
2年くらい習ってましたが、趣味というんじゃなくてお祭りに騎乗して参加するために個人経営の馬場でならいました。
元々動物好きなので楽しかったですよ。
その後海外旅行でも乗馬トレッキングにいけました。
道具も最初はヘルメットと乗馬用のズボン、ブーツくらいかな。本革もありますが、合皮で私は十分でした、水で洗えましたし。
ただ、痩せませんでしたが姿勢は良くなりました。+14
-0
-
47. 匿名 2018/09/20(木) 10:10:17
子も巣立ち、単身赴任先で週末暇な同僚、やることないから乗馬クラブに入ってマイ鞍50万買ってた。
金が有り余ってなきゃ出来ない
+7
-1
-
48. 匿名 2018/09/20(木) 10:16:13
かなりお金が掛かりますが、馬に乗ると目線がいつもより高くなり外乗すると世界が変わります。
乗馬教室って言っても教室によっては大きく変わるのでまずは、体験やファームステイなどして情報収集してからがオススメですよ。
あと、初心者だと慣れるまで股擦れが酷く皮が剥けたりするのでナプキンを使うといいですよ!+16
-0
-
49. 匿名 2018/09/20(木) 10:20:14
関係ない奴は書き込むなよ+1
-0
-
50. 匿名 2018/09/20(木) 10:28:22
>>48
私もお股が擦れた!特に速歩、軽速歩でやられた笑
おしっこする時しみて「ヒイイイ!」ってなった笑+10
-0
-
51. 匿名 2018/09/20(木) 10:28:36
ここ見てたら厩舎や馬の匂いを思い出した
お嬢様がやるイメージだけど結構泥臭くて大変ですよね+14
-1
-
52. 匿名 2018/09/20(木) 10:30:11
主です。
皆様コメントありがとうございます。
やはりお金が相応にかかるのですね。
ビジターで通うという手もあるのですね。ありがとうございます。
馬は生き物なのでハプニングがあることも承知して安全で丁寧な指導をして下さるクラブを探したいと思います。
引き続きコメントお待ちしています。+14
-1
-
53. 匿名 2018/09/20(木) 10:34:50
一日無料体験にノリで参加したら、勧誘がすごくて
入会するはめに。
馬に乗る体験できてよかったけど、動物がやっぱり苦手な私には向いてませんでした…。
馬のお世話セット一式買わされたりお金がないかかりました…。
+9
-0
-
54. 匿名 2018/09/20(木) 10:39:13
>>53
うーん、一回の体験でそこまでするのは、ちょっと悪質なクラブだと思います…
普通は道具も最初は貸してもらえますよ
お手入れ道具なんて、クラブにあるし+16
-0
-
55. 匿名 2018/09/20(木) 10:46:50
>>54
大阪の乗馬ク◯インです。+13
-0
-
56. 匿名 2018/09/20(木) 10:52:00
ズボンが汚れるので
専用のがおススメ+3
-0
-
57. 匿名 2018/09/20(木) 11:02:16
町田市に乗馬クラブクレイン東京があるよ。乗馬ズボン買わされてヘルメット買わされて鞍買わされて手綱や頭絡買わされて自馬買わされてライセンス買わされて。
頑張れ
お財布+8
-0
-
58. 匿名 2018/09/20(木) 11:36:26
デブは踏み台用意してもらわないと乗れないよwww+2
-0
-
59. 匿名 2018/09/20(木) 11:49:50
馬に噛まれたことがあります!+8
-0
-
60. 匿名 2018/09/20(木) 11:50:19
膝が上がらないと鐙にかからないからね+3
-0
-
61. 匿名 2018/09/20(木) 12:10:43
近所の乗馬クラブにいるお馬さんを見かける度に
乗馬やってみたいと思ってるけど、腰痛持ちには
無理かなって諦めている
馬を見る度に可愛いと思ってて
私は馬とたわむれたいだけだから。
と自分に言い聞かせてる+5
-0
-
62. 匿名 2018/09/20(木) 12:13:39
小学校から高校まで乗馬センターで習っていて、いまは外乗専門(旅先で乗ったり)のアラサーです。
毎月の会費と騎乗代、クラブによっては専用馬代など、毎月の会費は3万以上はみとくべきかなと思います。
お金はかかりますが、海外であれ国内であれ、馬に乗って海岸や草原を走るのはなんとも言えない楽しさがあります。
都会の乗馬センターでの体験も手頃ではありますが、北海道や九州の牧場で一度乗ってみることをお勧めします!+15
-1
-
63. 匿名 2018/09/20(木) 12:18:16
私は永久会員になっています。入会金が高めで年会費が安いところにしました。
続けないと上手くならないけど、仕事の都合でコンスタントに通えなくなり、たまにふらっと行くかなりゆるいお遊び会員です。永遠の初心者です。
ドロドロになるし、夏は暑いし冬は極寒だし、行くたびに筋肉痛だし、馬に舐められると言う事きかなくなるし、乗るだけじゃなく手入れとかもなかなか大変です。
とはいえ、馬は可愛いし、上手く乗れた時の爽快感はたまりませんよー
久しぶりにまた行こうかな。+13
-1
-
64. 匿名 2018/09/20(木) 12:42:29
乗馬の道具って高いけど、中古でもメルカリでいい値段で売れるよ
+3
-0
-
65. 匿名 2018/09/20(木) 13:31:37
ずっと駆け足やってたかった。
+1
-1
-
66. 匿名 2018/09/20(木) 13:52:31
興味あったけどそんな高いのか…
確か華原朋美が乗馬ずっと習ってたってテレビで見たけど
お金持ちのお嬢様だったんだなぁ~。
+1
-2
-
67. 匿名 2018/09/20(木) 14:24:28
海外に住んでいた頃に少し習ってました。
馬に乗るだけじゃなくてお世話もするから、そういうのもひっくりめて習うって考えておいた方が良いと思う。+5
-0
-
68. 匿名 2018/09/20(木) 14:37:30
高校のとき馬術部でした(3ヶ月だけ)。
お金めちゃくちゃかかります。そして危ない!私は落馬負傷して辞めてしまいましたが、今も怖くて馬に乗れません……。
お金がある人がやるスポーツだと思います。
ただ、首都圏だとスポ少?で安く出来るとか……。
でも馬、可愛いですよね。+2
-0
-
69. 匿名 2018/09/20(木) 15:57:35
馬って人に懐きますか?+2
-0
-
70. 匿名 2018/09/20(木) 16:01:45
>>69
なつきますよ。好かれると長い顔をスリスリしてきて可愛いです。+6
-0
-
71. 匿名 2018/09/20(木) 16:19:25
何も知らなかった若い頃に、街を歩いてたらワンコインで気軽に馬に乗れるよー楽しいよ~みたいな勧誘を受けた。
いざ行ってみたら馬に乗る前に月謝の話とかその他細やかな費用の説明をされた。(細やかといっても高い)
良かったら検討してみてくださいって言い方ならまだしも、その場で決めて!ローンも組めるよ!みたいな持って行き方だったから、話が違うと思いつつちょっと考えます!で押し通して結局そのままフェードアウトしました。
馬には乗せて貰えて馬は可愛かったけど、いきなりお金の話されて怖かったし楽しい気持ちでは過ごせなかったなぁ。という思い出。
+4
-0
-
72. 匿名 2018/09/20(木) 17:29:24
昔、神奈川のク◯インという乗馬クラブに体験乗馬しに行きました。
体験が終わった後、一度持ち帰って考えてから決めると何度も言ったのですが、凄い強引な勧誘で入会する事になり、鞭やベスト、ズボンなど買わされ、10回分のチケットも買わされて、総額で25万程かかりました。
その後、体調悪くなり退会しましたが、買ったチケットは払い戻し出来ず、丸損になりました。
+4
-0
-
73. 匿名 2018/09/20(木) 18:16:13
地方住みで、東京の乗馬クラブの事は全くわからないけど、お金に余裕があって、やりたい‼︎って思われるんだったらやってみた方がいいと思うよ(^^)
乗馬って言っても、ウエスタンとブリティッシュの2通りあって、乗り方や指示の出し方など全く違うし。
私の通ってた乗馬クラブは
ウエスタンスタイルとブリティッシュスタイル
どちらともやってたから、2つとも経験してから 自分に合ったスタイルを決めれたので良かったよ‼︎
ブリティッシュばっかりの乗馬クラブが多いかもしれないけど、そういう乗馬クラブを探してもいいと思う。
私は結果 ウエスタンスタイルで習ってたけど
とっても楽しかった!スパッツやジャケットとかムチとかブリティッシュは自分の身なりで 揃えるものもたくさんあるけど、ウエスタンはブーツ、拍車、ヘルメット(上手くなればウエスタンハット)くらいで 後はブーツカットデニムにシャツ(こだわれば専用のも売ってるけど、普段着れるものでokだった)お金はかからないと思うし。
でも、何より私はブリティッシュ症に合わずウエスタンで乗って本当に爽快で気持ちよかったよ‼︎+7
-0
-
74. 匿名 2018/09/20(木) 18:30:43
気になる乗馬クラブで体験クラスがあれば行ってみるといいと思います。私が通ってた所は用具の押し売りなどは無かったですよ。2年くらいずっとレンタルのヘルメットとベストでやってました。
千葉の富里だったんですが、秋葉原駅からバスが出てました。+5
-0
-
75. 匿名 2018/09/20(木) 18:46:07
習いたくて、クラブに連絡したことあるけれど
どうも胡散臭い・・・費用を考えて諦めたけれど
乗馬クラブ=胡散臭い イメージ・・・
ちゃんとした所もあるでしょうが。+3
-0
-
76. 匿名 2018/09/20(木) 21:37:22
地方住みで、東京の乗馬クラブの事は全くわからないけど、お金に余裕があって、やりたい‼︎って思われるんだったらやってみた方がいいと思うよ(^^)
乗馬って言っても、ウエスタンとブリティッシュの2通りあって、乗り方や指示の出し方など全く違うし。
私の通ってた乗馬クラブは
ウエスタンスタイルとブリティッシュスタイル
どちらともやってたから、2つとも経験してから 自分に合ったスタイルを決めれたので良かったよ‼︎
ブリティッシュばっかりの乗馬クラブが多いかもしれないけど、そういう乗馬クラブを探してもいいと思う。
私は結果 ウエスタンスタイルで習ってたけど
とっても楽しかった!スパッツやジャケットとかムチとかブリティッシュは自分の身なりで 揃えるものもたくさんあるけど、ウエスタンはブーツ、拍車、ヘルメット(上手くなればウエスタンハット)くらいで 後はブーツカットデニムにシャツ(こだわれば専用のも売ってるけど、普段着れるものでokだった)お金はかからないと思うし。
でも、何より私はブリティッシュ症に合わずウエスタンで乗って本当に爽快で気持ちよかったよ‼︎+1
-0
-
77. 匿名 2018/09/20(木) 21:38:46
習ってます。馬は可愛いし健康にもよくておすすめです。
最近はネットで安く道具も買えますし、ゴルフぐらいの金額で出来ると思います。
初めての方なら一年会員のあるところがいいと思います。一年まじめに習えば駆け足できるようになるでしょうから、そしたら旅行先で外乗するもよしビジターで気が向いた時になるもよし、続けられそうなら正会員に移行すれば良いかと。
全国展開してる大手さんは一見安く見えますが、色々買わされたり、中々クラスを上がらせてくれないようなのでよくお調べくださいね。
+2
-0
-
78. 匿名 2018/09/20(木) 21:59:04
真剣に上達したいなら大手よりも個人経営のクラブをオススメします。大手は利益追求型で毎レッスン、インストラクターが違うのは当たり前。またインストラクターの質も低い傾向にあります。+2
-0
-
79. 匿名 2018/09/21(金) 16:41:15
社会人になってたから4年ほど習っていました!
習って1年経った頃にちょうど乗馬ブームが始まり徐々に金儲けに走った乗馬クラブに嫌気がさしていました。(休みなくレッスンに出された馬がイライラしていたり、インストラクターの顧客差別が酷かったり)
今までかかった費用が勿体ないと思いズルズル続けていましたが、引っ越しが決まった事もあり辞めました。
辞めた後、他の乗馬クラブでビジターとして乗りましたがそちらの方が楽しんで乗れました。
主さんも少しビジターで乗ってみて合うクラブかどうか見極めるのもいいと思いますよ。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する