-
1. 匿名 2018/09/19(水) 21:31:57
家族の人数にもよりますが、スーパーの食料品売り場で使う金額は1日あたり平均するとどのぐらいですか?主は4人家族で小学生の子供が2人いますが、毎日3000円ぐらいです。+164
-90
-
2. 匿名 2018/09/19(水) 21:32:48
夫婦2人で2000円。昼食は別。+149
-17
-
3. 匿名 2018/09/19(水) 21:32:54
一人暮らしなので千円くらい+71
-2
-
4. 匿名 2018/09/19(水) 21:33:06
ついつい5000円くらい買っちゃう
+460
-7
-
5. 匿名 2018/09/19(水) 21:33:11
毎日?
毎回じゃなくて?+342
-7
-
6. 匿名 2018/09/19(水) 21:33:18
考えたことも無いからわかんない笑+4
-9
-
7. 匿名 2018/09/19(水) 21:33:25
毎日3000円か高いね+481
-12
-
8. 匿名 2018/09/19(水) 21:33:27
1000円〜1500円+183
-2
-
9. 匿名 2018/09/19(水) 21:33:29
>>1
月に換算すると食費がすごいね+226
-0
-
10. 匿名 2018/09/19(水) 21:33:45
毎日三千円て、月10万近く!?
たかっ+281
-7
-
11. 匿名 2018/09/19(水) 21:33:47
私は独り身のため、一人暮らしで1週間から10日に5000円くらいだから、1日に換算した場合は500円くらいかな+105
-3
-
12. 匿名 2018/09/19(水) 21:33:53
地域限定で申し訳ないけど、OK行くと必ず3000円以上使う。平均5000円程度かな。毎日は行かないよ。+202
-2
-
13. 匿名 2018/09/19(水) 21:34:56
+115
-0
-
14. 匿名 2018/09/19(水) 21:35:07
毎日1,500円ぐらい
1,000円いかない日もある+155
-5
-
15. 匿名 2018/09/19(水) 21:35:09
>>10
高いよね…
うち6人家族で月8万後半くらいだわ…+133
-6
-
16. 匿名 2018/09/19(水) 21:35:10
パートもしてるし毎日買い物行くのが億劫なので、基本週1まとめ買い。1回6000円。
夫婦と小学生2人です。
地方です。+165
-15
-
17. 匿名 2018/09/19(水) 21:35:11
主くらい使ったら扶養内のパートは全て消えます+140
-1
-
18. 匿名 2018/09/19(水) 21:35:17
週2で1回7000円くらい
スーパー遠い田舎だからまとめ買いです+91
-8
-
19. 匿名 2018/09/19(水) 21:35:25
毎日スーパーには行かない。週1ペースで1回7〜8000円くらいです。+135
-5
-
20. 匿名 2018/09/19(水) 21:35:33
10000円です
+9
-11
-
21. 匿名 2018/09/19(水) 21:36:14
1回約7000円
月に7回くらいスーパー行くかな
月約5万?+73
-2
-
22. 匿名 2018/09/19(水) 21:36:16
家族3人
平日1,000円くらい
日曜日5,000円くらい
+39
-1
-
23. 匿名 2018/09/19(水) 21:36:26
夫婦二人で1000円に押さえたいけど138円とか10円単位の端数のせいで1500円ぐらいになってしまう。+97
-5
-
24. 匿名 2018/09/19(水) 21:36:45
大体平均4人暮らし子供2人で
1ヶ月4万〜6万円なので
主は9万円使ってるとか金にかなり余裕あるんだね+59
-1
-
25. 匿名 2018/09/19(水) 21:36:50
3500円から4000円位+36
-1
-
26. 匿名 2018/09/19(水) 21:37:19
独身、週1〜2行って一回2000円くらいかな。お米は農家をしている親戚がいて、いつもいただける。
昼は職場の近くで外食なので、基本的には朝・夜とおやつで2000円。+6
-2
-
27. 匿名 2018/09/19(水) 21:38:01
エンゲル係数で見ないとよーわからん
ところで今もこの数字って有効?+6
-1
-
28. 匿名 2018/09/19(水) 21:38:21
夫婦2人でだいたい2~3000円ぐらいだと思う
+15
-3
-
29. 匿名 2018/09/19(水) 21:38:36
1回の買い物で5000円前後。家族4人(小学生2人)で3日分。+83
-3
-
30. 匿名 2018/09/19(水) 21:39:23
独身なので昼食代500円+おかず一品やら飲み物やら買うので
1日800円は使うかな。1000円としても月3週間位の利用で2万円位?
コンビニも利用する。+2
-1
-
31. 匿名 2018/09/19(水) 21:39:40
3000円から4000円位。
でも3~5日おき位に買い物に行くから1日だと1000円前後。+48
-0
-
32. 匿名 2018/09/19(水) 21:39:52
家族6人、だいたい毎日買い物行くけど、2500円〜3000円ぐらい+29
-2
-
33. 匿名 2018/09/19(水) 21:40:01
>>1
もしかして惣菜毎日購入してるの?
それだとそれくらいいってもおかしくはない+14
-10
-
34. 匿名 2018/09/19(水) 21:40:12
主の子どもがもうちょっと大きくなったら月の食費凄そうだね
+28
-1
-
35. 匿名 2018/09/19(水) 21:40:31
1200円+3
-0
-
36. 匿名 2018/09/19(水) 21:40:32
2人で3500円くらい。
海老と肉、果物、野菜でだいぶかかる。+62
-1
-
37. 匿名 2018/09/19(水) 21:41:09
夫婦2人。週1回の買い出しで6000~7000円くらい。+13
-4
-
38. 匿名 2018/09/19(水) 21:41:15
参考になるのかなこのトピ+30
-1
-
39. 匿名 2018/09/19(水) 21:42:00
夫婦二人で2000円です。+8
-0
-
40. 匿名 2018/09/19(水) 21:42:05
3000円くらい+8
-0
-
41. 匿名 2018/09/19(水) 21:42:35
夫婦二人で一日3000円+10
-2
-
42. 匿名 2018/09/19(水) 21:42:40
夫婦と中学生男子でスーパー週一から二で15000円くらい。+13
-1
-
43. 匿名 2018/09/19(水) 21:43:07
夫婦2人だけど、野菜や肉があっても、調味料切らしたりして結局毎日スーパーに行く。その日の特売なんかも買ったりして結局2千円以上使う。+150
-5
-
44. 匿名 2018/09/19(水) 21:43:11
>>38
今日変なトピばっか採用されてるよね+5
-6
-
45. 匿名 2018/09/19(水) 21:44:03
地域によって変わるトピ+5
-1
-
46. 匿名 2018/09/19(水) 21:44:03
夫婦二人。
買い物は週に2~3回。1回の買い物で千5百円~3千円。+17
-0
-
47. 匿名 2018/09/19(水) 21:44:23
地域で物価違くない?
てかスーパーによっても価格全然違うと思うんだけど。
+27
-0
-
48. 匿名 2018/09/19(水) 21:44:42
週1~2回買い物に行くんですが、3千~5千位大体遣うので1日で計算したら1000円いかない位?ですかね。
3人家族です。+3
-3
-
49. 匿名 2018/09/19(水) 21:44:45
>>1
もしかしてデブ家族?+5
-21
-
50. 匿名 2018/09/19(水) 21:45:13
3000~4000円。
毎日だったら破産する。+22
-4
-
51. 匿名 2018/09/19(水) 21:45:52
4人家族で毎日3000円って結構すごいね+23
-10
-
52. 匿名 2018/09/19(水) 21:46:20
週一まとめ買いで1万5千円以内
兼業農家なのでお米買わないし、野菜も旬のものは実家からもらったりプランターでも作ったりですが
ビールを夫婦揃って飲むのでこの金額
あと子どものおやつ、日用品代も含まれてます+3
-0
-
53. 匿名 2018/09/19(水) 21:46:24
うちはだいたい2000円。年少の息子と三人。
べつに>>1高いとは思わない。ちなみに都内在住。
肉も野菜も高い。あと果物。惣菜は滅多に買わない。+60
-2
-
54. 匿名 2018/09/19(水) 21:46:55
>>51
しかもまだお子さん小学生だよ
まだめちゃくちゃ食べ盛りって訳じゃないと思うのに+5
-8
-
55. 匿名 2018/09/19(水) 21:47:13
1000円~3000円。
お米とか買ったら8000円くらいいってしまう。
節約・倹約が上手く出来ない。。+23
-0
-
56. 匿名 2018/09/19(水) 21:47:25
人数と月の食費聞いた方が早くね?
+38
-0
-
57. 匿名 2018/09/19(水) 21:47:32
週に5回くらい。
4~5000円。
大人3人。
惣菜とか買わないんだけどねぇ。+7
-1
-
58. 匿名 2018/09/19(水) 21:48:21
夫婦二人
酒二本500円
肉か魚1000円
野菜500円
デザート300円
お菓子300円
一日3000円はあっというまだよ
みんな質素に暮らしてるの?+93
-12
-
59. 匿名 2018/09/19(水) 21:49:03
毎日3000円って高くは無いと思う+84
-12
-
60. 匿名 2018/09/19(水) 21:49:34
主さんの金額、もしかしてビールとか酒類が入ってる?+22
-1
-
61. 匿名 2018/09/19(水) 21:50:33
>>58
二人分で肉か魚1000円って高いでしょ
デザートも食べてお菓子も食べるの?…(笑)+20
-28
-
62. 匿名 2018/09/19(水) 21:50:43
最近は消費税のせいでカゴいっぱい買うと5000円ぐらいになっちゃう。
消費税が5パーセントの時は2000円ぐらいでカゴいっぱいになったんだけど。+21
-12
-
63. 匿名 2018/09/19(水) 21:50:59
6000円から8000円くらい
男中学生筆頭に子供3人
買い物は2、3日に1回
牛乳4パックと1kg超の肉
大量のヨーグルトに梨がずっしり
そしてすぐに冷蔵庫はすっからかん‥
+51
-2
-
64. 匿名 2018/09/19(水) 21:52:19
>>61
そうかな?1000くらいいくよね
刺身も高いし
肉は質がいいのを買うようにしてるけど
夕食の残りは私の朝食にしてる+36
-3
-
65. 匿名 2018/09/19(水) 21:52:42
>>62
税率の上昇と合計額の計算が合わない件w+21
-0
-
66. 匿名 2018/09/19(水) 21:52:53
デザートとお菓子食べちゃいけないの?+27
-0
-
67. 匿名 2018/09/19(水) 21:52:58
夫婦と0歳赤ちゃんで、一日1500円の予算でやってます。調味料、飲み物、米は別予算。+7
-0
-
68. 匿名 2018/09/19(水) 21:56:04
一日3000円て別に高くないよね+66
-12
-
69. 匿名 2018/09/19(水) 21:56:17
3人家族で1日1500〜2000円くらい。+10
-1
-
70. 匿名 2018/09/19(水) 21:56:36
>>58
夫婦2人ならそれでいいんじゃない?+7
-0
-
71. 匿名 2018/09/19(水) 21:56:44
メニューに寄っても価格変動する。
6人家族だから肉とか魚をメインにしようとすると
すごい値段になる。+19
-0
-
72. 匿名 2018/09/19(水) 21:57:05
毎日買い物行ってそこそこの額買ってる人は毎回材料使い切ってるの?
毎日冷蔵庫の中が空っぽならそのくらいかかるかもだけど。+17
-2
-
73. 匿名 2018/09/19(水) 21:57:17
>>12
わかるよ
私もオーケー行くと爆買いしちゃう。
調味料とかもムダにストック買っちゃう!
今日なんて洗濯洗剤のアタックバイオジェルの詰め替え133円だったよ!
ドラッグストアより100円近く安いわ、最高。+15
-1
-
74. 匿名 2018/09/19(水) 21:58:01
>>65
ざっとの話ですよ〜w
+3
-1
-
75. 匿名 2018/09/19(水) 21:59:05
週2のスーパーで1回4000円
明日は少し遠いところのスーパー行く予定だから楽しみだー+3
-0
-
76. 匿名 2018/09/19(水) 21:59:36
私も3000円ぐらいいっちゃう
夫婦2人+乳幼児3人の5人家族
牛乳とかヨーグルトとか買ってると高くつかない?
あとお菓子もちょこちょこ買っちゃうからかな
+54
-1
-
77. 匿名 2018/09/19(水) 22:00:41
>>72
うちは使い切ってる
玉で買ったときは残るけど昼も使って2日でなくすようにしてる+1
-2
-
78. 匿名 2018/09/19(水) 22:00:42
一日3000円が高くないって言ってる人は
首都圏住みの中高生男子が4.5人いるぐらいの大家族なんじゃない?
それか夫婦二人だけのバリバリ共働きとか。
一日3000円って月の食費にしたら約10万だもんね。
夫婦2人小学生2人の我が家は頑張っても使いきれなさそうw食材腐らせそうw+11
-30
-
79. 匿名 2018/09/19(水) 22:01:16
四人家族
毎日買い物行ってる
今日は2400円で昨日は2100円
+25
-1
-
80. 匿名 2018/09/19(水) 22:02:07
毎日買い物行く人すごいな+14
-5
-
81. 匿名 2018/09/19(水) 22:02:57
>>47
国内で物価ってそんなに違う?
田舎から母が来るたびに東京はやっぱり高い!と決まり文句を言うけど、
東京も高級なとこ行かなければ普通に安いよね?
+3
-0
-
82. 匿名 2018/09/19(水) 22:03:15
野菜高いよ
トマト130
大根半分で150
レタス170
オクラ160
ほうれん草278+53
-0
-
83. 匿名 2018/09/19(水) 22:03:46
>>80
専業だしね+1
-0
-
84. 匿名 2018/09/19(水) 22:03:54
>>62
3パーセントでそんなに変わるの笑笑+5
-6
-
85. 匿名 2018/09/19(水) 22:05:29
>>74
「ざっと」とかの話じゃなくて、比較してるのにあからさまに買ってる品数違うじゃん。+3
-0
-
86. 匿名 2018/09/19(水) 22:05:49
>>68
それで3食賄えてるんだったら高くはないね。ただ、毎日スーパーはしんどいなと思う。+4
-0
-
87. 匿名 2018/09/19(水) 22:06:03
てか、食費高くてヒーヒー火の車になってるなら
見直す必要あるんだろうけど、なんで高くない?とか嫌味言われなきゃいけないの?
収入によって余裕ある家庭だってあるんだしそれぞれじゃないの?
+50
-2
-
88. 匿名 2018/09/19(水) 22:06:08
かかるよね。すごい贅沢じゃないのに。主食、副菜用、飲み物、お菓子、果物など。1日3000円は越えないようにしてる。+37
-0
-
89. 匿名 2018/09/19(水) 22:06:10
刺身も一人分600円くらいだよ+8
-0
-
90. 匿名 2018/09/19(水) 22:06:24
一人暮らしで、一週間15,000円。
使い過ぎかな?でもお刺身とか2,000円くらい平気でするし。
ワインも一本3,000円程度なんだけどな。
週初めにお財布に30,000円入れて、それで週末までやりくりするようにしてるんだけど、
食費だけでたぶん半分は、いってると思う。
飲みに行ったり、美容院行ったら、完璧アカがでてる。
+11
-0
-
91. 匿名 2018/09/19(水) 22:06:46
>>13
きゃわわ+1
-0
-
92. 匿名 2018/09/19(水) 22:07:08
買い物に行く回数減らして買う物整理したら食費が結構下がりそうな人がいる。+13
-0
-
93. 匿名 2018/09/19(水) 22:07:21
昼は別で、夫婦二人で一日800円までと決めてスーパーで買い物してます+7
-2
-
94. 匿名 2018/09/19(水) 22:08:53
毎日買い物に行くのって時間も無駄だしコスパが悪そう。+5
-9
-
95. 匿名 2018/09/19(水) 22:09:52
>>94
運動になるしいいよ〜+18
-0
-
96. 匿名 2018/09/19(水) 22:09:55
逆に毎日スーパー行かない方って
一週間の献立を考えてまとめて
買われるんですか?(*_*)
+53
-1
-
97. 匿名 2018/09/19(水) 22:10:03
独身 週2回 1回の買い物で2000〜2500円
おやつ、飲み物込み
作り置きするので、昼と夜は3〜4日間同じおかずを食べる
以外と飽きない
朝はロールパン2個。6個入りを3日で食べる
+3
-1
-
98. 匿名 2018/09/19(水) 22:10:34
>>93
毎日買物してるの?800円の買物って逆に難しくないですか?
醤油とか調味料一気に切れたらどうするの?+5
-0
-
99. 匿名 2018/09/19(水) 22:10:59
夫婦2人、週1日用品込みで1万2千前後。
妊娠前は7000円くらいだったかな。
食生活の見直しと添加物不使用品とかに
こだわったら、値上がった。ほぼOK。+2
-1
-
100. 匿名 2018/09/19(水) 22:13:41
毎日3000円はさすがに書き間違いでしょうw
1日につきってことでは?
私は独身だから週1000〜1500円くらいかな
おやつ込みで
お米は通販なので除外+3
-21
-
101. 匿名 2018/09/19(水) 22:14:29
冷蔵庫を毎日空っぽにしてると、災害とか起きた時、初日からいきなり生鮮品食べられなくなるんじゃない?
+9
-2
-
102. 匿名 2018/09/19(水) 22:14:58
>>84
きっちり当時と同じ物買ってるわけじゃないですしね、だからざっとって言ってるんですよ。
+1
-4
-
103. 匿名 2018/09/19(水) 22:15:07
>>100
一日につきも毎日も一緒じゃないの?
+21
-0
-
104. 匿名 2018/09/19(水) 22:15:58
>>101
そこまで考えてないわ+0
-0
-
105. 匿名 2018/09/19(水) 22:16:05
週初めに毎日の献立立ててるのでほぼ買い物は1週間に1度だけ。1日にすると500円ほどです+8
-1
-
106. 匿名 2018/09/19(水) 22:17:15
>>102
いや、そういう話じゃなくて…+2
-0
-
107. 匿名 2018/09/19(水) 22:17:38
こども二人の四人家族で3000~4000円。
節約が苦手でなかなか抑えられない+29
-1
-
108. 匿名 2018/09/19(水) 22:19:14
節約する必要もないし贅沢する必要もないから一日3000円+14
-0
-
109. 匿名 2018/09/19(水) 22:19:24
一週間で8000円で押さえてる。
+15
-0
-
110. 匿名 2018/09/19(水) 22:19:43
>>63ひゃー先が怖い!!まだ小さいのに週5くらいで3000円か4000円なのに。+1
-0
-
111. 匿名 2018/09/19(水) 22:20:14
成城石井か業務スーパーかもあるよねw。+6
-1
-
112. 匿名 2018/09/19(水) 22:21:48
家族4人、子供は中学生2人。1日だと1200円の計算になるかな。米や調味料も込み。+3
-0
-
113. 匿名 2018/09/19(水) 22:21:53
業務スーパーってものが悪そうだし大量に入ってそうだから行かない
普通のスーパー+15
-3
-
114. 匿名 2018/09/19(水) 22:22:03
月4万で収めるようにしてます
だから1日だと1300円くらい
お米は旦那の実家から頂いてます!すごく助かってます!米代かかってたら4000万じゃ収まらない
外食と酒代はまた別です!
+4
-10
-
115. 匿名 2018/09/19(水) 22:22:08
>>103
書き方が悪かった
1回につきって言いたかったの+3
-3
-
116. 匿名 2018/09/19(水) 22:22:54
フルーツとかストックとかかうとすぐ4000円くらいいきません?やりくり上手な人はどうしてるんだろう。
+今日はコストコで18000くらいつかってる。
たいした収入ないのに節約できなくて、そろそろいい加減にしないとなと思っている。+39
-1
-
117. 匿名 2018/09/19(水) 22:22:57
>>96
私は週1まとめ買い派なんだけど、
頭の中で大体この金額になるまでーってアバウトに計算しながらポイポイカゴに入れてく。
肉、魚、野菜、果物、お菓子、飲料バランス良くね。
売場まわっていく中で安い食材があったりしたら、これを使って今日の夕食この献立にしようかな?
明日の昼食・夕食はあの献立にしようかなって考えるよ。
これもなんとなく考えてるだけだから、全く違うもの作ってることも勿論あるよ。
あとは毎日冷蔵庫にある食材とにらめっこしてその日の献立考える感じ。
一週間で食材はほぼ全部使い切るから、買い物行く前日はもう冷蔵庫すっからかんw+23
-0
-
118. 匿名 2018/09/19(水) 22:23:26
1人暮らしだから1週間で1500円くらい
だから1日220円くらいかな
ま、これはスーパーの食品売り場というくくりなので、たまのコンビニ代は含まれておりません!+4
-0
-
119. 匿名 2018/09/19(水) 22:25:19
>>111
成城石井は勤め人がおやつや普段買わないシャレオツ食材や惣菜を買うところと認識しているw
野菜果物も売ってるけど
業務スーパーは近くに普通のスーパーがない地域に住んでいた時に使ってたわ+3
-0
-
120. 匿名 2018/09/19(水) 22:25:35
>>102
税率5%→¥2000のうち商品の値段は大体¥1900
税率8%→¥5000のうち商品の値段は大体¥4600
明らかに買ってる量が違う。+10
-2
-
121. 匿名 2018/09/19(水) 22:29:26
消費税そのものよりも便乗値上げが凄かったからね……
3%→5%の時は子供だったから気づかなかったけど、5年くらい前の5%→8%はひどかった
値札の付け替えを言い訳に5%税込の価格に8%上乗せしたりさ
それ以外でも何でもかんでも値上げに減量よw+30
-1
-
122. 匿名 2018/09/19(水) 22:30:13
>>106
そういう話ですよ。あんたしつこくない?
なんで当時ときっちり全く同じ物買ってる設定になってるんですか?物とか量とかの話はしてないし、だいたいの話してんの。まず同じ物買ってたらこんなに差が出るなんておかしいのわかってるんですが。
+2
-9
-
123. 匿名 2018/09/19(水) 22:32:22
米だけで月に25キロ位買うからなぁ。
毎日行くわけじゃないけど、1万は軽く超えちゃう。+4
-0
-
124. 匿名 2018/09/19(水) 22:32:26
夫婦2人で1日1500~2000円ちょっと。
お野菜も果物も高い・・・でも健康のこと考えたら少しでも良い物食べたい。+18
-0
-
125. 匿名 2018/09/19(水) 22:32:42
>>98
仕事帰り、駅から降りて帰路の途中にスーパーがあるので毎日行きます。
毎回きっちり800円!というわけでもなく
もちろん調味料が切れたら買いますし、
あまり使わない日、予算を超えてしまう日などもありますよ。そこは臨機応変に対応してます。+4
-0
-
126. 匿名 2018/09/19(水) 22:36:43
家族6人、週1の買い物、一回5000円の人が友人にいてやりくり上手だなー。とコツを聞いたら、だいたい毎週同じようなメニューって言ってた。
あと、お菓子もジュースも一切買わない。デザートも買わないって。私はそこまでできない。
デザートも買いたいしお菓子もつい買って毎日2000円ちょっとはかかる。+38
-0
-
127. 匿名 2018/09/19(水) 22:37:29
>>114
外食と酒代はいくらなんでしょうか?
+2
-0
-
128. 匿名 2018/09/19(水) 22:40:53
その日の夕飯の献立すら中々決められないのに、何日か分考えられる人すごい
+19
-0
-
129. 匿名 2018/09/19(水) 22:42:18
一週間まとめ買い
2万ぐらい+2
-1
-
130. 匿名 2018/09/19(水) 22:50:45
夫婦2人。ほぼ毎日行く。安く抑えたいけど、お肉やお魚だけで最低でも500円くらい。野菜、お豆腐、あと納豆や牛乳など節約意識してるけど1500円くらいすぐいってしまう。なるべくバランスよく作りたいしおなかいっぱいになることを考えたら仕方ないかな。+15
-0
-
131. 匿名 2018/09/19(水) 22:54:23
私もまとめ買い苦手。その日その日で献立考える。そして余った野菜+買い物して翌日の献立って感じ。ジュース、酒、お菓子はほとんど買わないけどだいたい1日1500円、次の日1000円、次の日800円また次の日1500円とちょこちょこ食材足してます。+9
-1
-
132. 匿名 2018/09/19(水) 23:00:25
消費税が変わっただけで2000円で買ったものが5000円になるマジックが気になって仕方ない
それはボッタクリなのでは+2
-6
-
133. 匿名 2018/09/19(水) 23:01:19
114です! 4000万になってる!すみません訂正します 4万円です…
酒代は1日400円くらいです!発泡酒2本とチューハイ500ml1本くらいです 飲まない日もあります あとは自分で漬けた梅酒が8㍑ほど眠っているのでそれをチビチビ飲みます。 旦那が酒代 外食払ってくれてるので 外食は月7000円くらいです+6
-0
-
134. 匿名 2018/09/19(水) 23:03:07
夫婦と小学生3人の5人家族
週に一度まとめ買いでだいたい一万円前後
お米は別で月一万円くらいかな+1
-1
-
135. 匿名 2018/09/19(水) 23:05:47
新婚で子供はまだいないけど
国産にこだわって
夕飯は5品くらい作ると
3000円くらいかかるよ。
食に重きを置いてます。+17
-4
-
136. 匿名 2018/09/19(水) 23:07:02
消費税上げるなら給料も上げてくれないと本当に困る!10%になったら本当に苦しくなる!
+25
-0
-
137. 匿名 2018/09/19(水) 23:10:00
食べたいものをガマンしないし
節約を意識しないから
毎日4000円くらいだよ。
チラシは一応みるけど。+7
-1
-
138. 匿名 2018/09/19(水) 23:14:38
夫婦二人暮らし。
土日祝日は料理をしないので、基本平日の毎日の買い物で3000円くらいかな。
夫のお弁当と自分の昼食含む。朝は二人とも食べない。+3
-2
-
139. 匿名 2018/09/19(水) 23:15:27
>>132
あなた本当にしつこい笑笑+3
-6
-
140. 匿名 2018/09/19(水) 23:16:37
夫婦と8歳4歳
主食に500円、副菜300円、果物100円、牛乳100円、その他少し…で千円ちょっとのつもりで買い物してる!たまに主食200円で収まると嬉しい(笑)+3
-0
-
141. 匿名 2018/09/19(水) 23:20:04
1人暮し 飲み物やおやつ入れて1000円位 。
月3万予定+2
-0
-
142. 匿名 2018/09/19(水) 23:28:59
>>62
計算苦手なの馬鹿なの?+3
-1
-
143. 匿名 2018/09/19(水) 23:40:19
みんな外食はどのくらいしてる?
うちは週二+1
-0
-
144. 匿名 2018/09/19(水) 23:42:32
夫婦、子2人で週に二回程度
食事の材料以外に
ジュースやお菓子など買うと
すぐ五千円とかになる…+5
-0
-
145. 匿名 2018/09/19(水) 23:44:28
マスカットとか買ったら
三千円ぐらいいっちゃうわ。+12
-0
-
146. 匿名 2018/09/20(木) 00:02:08
今日午前中歯医者に行って帰りにスーパーに買い物に行ったら3000円くらい使ったつもりがレジで5000円超えのお会計言われてビックリした。ついつい、お腹すくと買いすぎちゃうからごはん食べて買い物行かなきゃダメだね~+10
-0
-
147. 匿名 2018/09/20(木) 00:02:49
家族4人、子供10代後半。
スーパーは土日のみで2日で15,000円くらい。
平日はデパ地下で3,000円から5,000円くらい。
デパートのカードは6~7万/月
でもデパートカードってデパ地下はポイント率少なかったりする。
+3
-1
-
148. 匿名 2018/09/20(木) 00:05:51
家族4人高校生二人で
1週間に1回買い出しに行って
一万前後かな
途中で3千円~五千円の買い足しありで
月の食費は6万円内+4
-0
-
149. 匿名 2018/09/20(木) 00:06:10
果物高いよね。
でも食べたい。シャインマスカット1200円ぐらいなんだけど、みなさんのところも同じぐらいですか?子供3人いるから躊躇しちゃう。気にしないで買いたい〜+21
-1
-
150. 匿名 2018/09/20(木) 00:14:36
夫婦二人で1000円。ネコエサ含む。子供できたらもっと増えるね。+0
-0
-
151. 匿名 2018/09/20(木) 00:36:19
家族四人で月65,000円、週2で買い物なので、、
8000円くらいか+1
-0
-
152. 匿名 2018/09/20(木) 00:37:37
>>78
物価によるでしょ。
+0
-1
-
153. 匿名 2018/09/20(木) 00:51:36
週に5000円程度のまとめ買いしてる知り合いは
ご飯のお供と乾麺類を何種類か常備してる模様。
冷蔵庫が空っぽになると、ご飯に納豆。
海苔の佃煮。ふりかけ、お茶漬けなどなどとても質素な物食べてるらしい。肉に至っては週に一度食べるか食べないか
子供いるから栄養面でどうなの?とは思うけど、
よその家だしね。それでも旅行行ったりしてるみたいだし、我慢ばかりでは無い様子。食べるものにこだわらない家族なら良いよね+6
-6
-
154. 匿名 2018/09/20(木) 01:02:43
3人家族(幼児1人)で高い果物とか刺身、牛肉など買わなくても月4.5万くらい(お菓子入れたらもっと)だから、子供がもっと大きかったり、よく食べる人がいたり、品数多かったり、少しいいもの食べてたら1日3千なんて普通にいくと思う+20
-1
-
155. 匿名 2018/09/20(木) 01:17:57
スーパー近いから毎日行きます。
値段気にせず買ってる方が羨ましい。
見切り品や特売品だけ買う。
+10
-0
-
156. 匿名 2018/09/20(木) 01:18:21
毎日買い物派。夫婦2人だから1日1000円くらいに抑えようと思ってる。
だいたい計算してかごに入れていざレジに行くと、消費税の分があってオーバーしたりする。
消費税キツイよ…
+20
-0
-
157. 匿名 2018/09/20(木) 01:25:27
週1で全品10%OFFになるスーパーがあるので値下がりしにくい物はその日にまとめ買いする。+3
-0
-
158. 匿名 2018/09/20(木) 01:42:58
1000円におさめたいなー、でも念のため2000円持って行こう!とスーパーに行くとだいたい使い切るよね。
食品高いよー。
45000でおさえたいのに、
毎月60000円くらいかかってる。
大人2人、一歳児。
酒別、外食別です。+15
-0
-
159. 匿名 2018/09/20(木) 01:54:05
一人暮し 食費1日1000円(飲み物、おやつ、 外食した時は外食代)
外食入れて月3万は使い過ぎですか?お酒は飲みません。
外食も入れるなら4万5万でも良いと思いますか?+4
-1
-
160. 匿名 2018/09/20(木) 02:17:25
>>159
人それぞれ
自分はランチだけで800円前後つかってるからその金額は高くない+7
-0
-
161. 匿名 2018/09/20(木) 03:03:06
4人家族
週に2回くらい買い物
で、3000〜4500円くらい。
日割りで1000円くらい?
プラス米代。月5000円くらい+1
-0
-
162. 匿名 2018/09/20(木) 03:43:56
夫婦二人と子供四人。2000円で収まる時もあれば1万超える時も。調味料とか切れる時には一気に切れるしね…節約上手な人が月の食費2万とか言ってるのを本で見たりするけどどんなに頑張っても無理だ〜10万以内に収まった事がない。+2
-0
-
163. 匿名 2018/09/20(木) 06:17:56
一人暮らしでほぼ毎日スーパー寄るけど一回700円前後
たまに2〜3日開くと1400円使うくらいだから
丁度食費は月2万くらい。+0
-0
-
164. 匿名 2018/09/20(木) 07:14:53
買う店にもよるよね
同じ商品でも98円で帰る店も有るし198円で売ってる店もあるから。
デパートで食材買ったら目ん玉飛び出る金額になるよ。+3
-0
-
165. 匿名 2018/09/20(木) 07:37:03
夫婦+子ども3人
基本週末に1回まとめ買いで8000円くらい。
たまに水曜あたりに2000円くらい買い足し。
別に米代が月6000円弱。
+5
-0
-
166. 匿名 2018/09/20(木) 07:47:25
だって外食1回500円って考えると1日1500円
2人分なら1日3000円でしょ
もちろん米飲み物デザートも含めてだから節約してると思うけど
だけど30日で9万か、高っけーなぁ。+1
-2
-
167. 匿名 2018/09/20(木) 07:48:12
家族4人。
週に2回行く大型スーパーでは1回4000円くらい。
ほぼ毎日行く小型スーパーでは1回1500円くらい。
週に15000円で月6000円かな。
+0
-1
-
168. 匿名 2018/09/20(木) 07:55:34
3日に1回 1500円使う
ゼリーとか果物込み+0
-0
-
169. 匿名 2018/09/20(木) 08:19:05
大人3人で食費が10万ちょっとくらいなので、一日平均だと3000円くらい。専業主婦と、在宅ワーカーがいるから2人は、昼食も込みです。アルコール以外のペットボトル飲料も多いです。買い物は不便なので、肉、魚、生野菜はスーパーの実店舗で買って、他はネットスーパーで買うことが多いです。+1
-0
-
170. 匿名 2018/09/20(木) 09:05:01
一日3000円で買えたら
自分の中ではわりと安い感じだな。
今の季節シャインマスカットが
美味しいししょうがない。+9
-1
-
171. 匿名 2018/09/20(木) 09:11:54
>>118
自炊ですか?
栄養バランス考えてその金額なら真似したいです!+2
-0
-
172. 匿名 2018/09/20(木) 09:24:56
夫婦と小学生1人、スーパーで購入する食料品だけで、月80,000円かかります。
お酒、お菓子、お米、調味料も含まれてます。
肉や野菜は国産のもの、なるべく添加物の少ないものを選びますし、果物はマスカットやピオーネなど高めのものも毎週買うので、高いとは思いません。
一日3000円、あっという間ですよね!
肉、魚の予算が1日あたり千円って安くないですか?家族分ですよね?!+11
-2
-
173. 匿名 2018/09/20(木) 10:13:30
一人暮らし。毎日は行かないけど一週間で3000円ちょっと切るくらいだから一日で400円くらい。+1
-0
-
174. 匿名 2018/09/20(木) 11:26:04
うちは全部込の2000円だから子ども達が(5年・3年・3歳児)何かしら起きればその分食費分減る。+0
-0
-
175. 匿名 2018/09/20(木) 13:09:12
1回3000円、週2回位。
二人暮らし。
米等含んで、月30000円。
昼は社食なので、別。+1
-0
-
176. 匿名 2018/09/20(木) 13:26:54
普通に一か月の食費のほうが参考にぬらない?+3
-0
-
177. 匿名 2018/09/20(木) 16:01:56
一人暮らしの時は夜寄ってたぐらいで値引きのお弁当とかばっかりだから多分平均すると500円ぐらいだと思う+0
-0
-
178. 匿名 2018/09/20(木) 16:03:50
土曜日にしかいかないんだけどその時に1万使うから1日1300円ぐらい?
ポイント2倍デーのみ+1
-0
-
179. 匿名 2018/09/20(木) 16:04:52
お菓子は毎月2000円以内って決めてます+0
-0
-
180. 匿名 2018/09/20(木) 17:24:55
週一回で1万5千円くらい!+0
-0
-
181. 匿名 2018/09/20(木) 17:49:33
うちは大人2人と中学生2人だから大人4人の
消費と変わらないです。しかも中学はお弁当なので
月8-9万です。(米、お菓子も含みます)
栄養バランスや彩りも考えてなんとか3品1汁って感じです。塾代もあるからこれ以上贅沢できません^^;+2
-0
-
182. 匿名 2018/09/20(木) 18:02:10
スーパーは2日に一回。3、4千円なので一日あたり二千円弱かな?
大人2人、年長、0歳
お酒は飲まないけどお菓子を絶対常備してる(・・;)+0
-0
-
183. 匿名 2018/09/20(木) 18:40:10
イオンとかヨーカドーみたいな食品雑貨、ドラッグストア全部混みの場所だと
一回で一万くらい行くかも?
週一で行ってて、他にも小さなスーパーでちょくちょく買い物する。+0
-0
-
184. 匿名 2018/09/20(木) 18:48:36
特売日などまとめ買いするときと
層じゃない時の落差が激しい
使うときは6千円越えだけど
今日みたいに豆腐一丁だけの時なんて100円以下+0
-0
-
185. 匿名 2018/09/20(木) 19:04:39
一日千円でおさまる人すごいって思う。
お刺身とか国産牛とか果物とか買ったら
全然ムリなんだけど
我慢するのもイヤだし。+6
-0
-
186. 匿名 2018/09/20(木) 19:37:24
我が家はつくづくエンゲル係数高いんだな、とこのトピ見て思った
家族4人で月8〜9万使うわ…
毎日買い物するけど、目標2千円以内と決めてるけど収まる日の方が少ない…
贅沢な物買ってないのにな…+4
-0
-
187. 匿名 2018/09/20(木) 20:03:57
4人で1300円+0
-0
-
188. 匿名 2018/09/20(木) 20:10:03
>>187と一1ヶ月で平均32000円食費 食費、日用品費 娯楽費と3項目と分けて、食費は週末分けしたら1週間10000と月末数千円で調整すればストレスなくやりくりできた
+0
-0
-
189. 匿名 2018/09/20(木) 21:01:25
>>172
夫婦、子供4人。
魚とか人数分買ったら1000円なんて余裕で超える。
国産牛肉だったら細切れでも1000円ぐらい。
野菜も高いし、果物、パン、牛乳、おやつ買ってたら毎日3000円なんてあっという間。
一汁に3品4品、加えてお弁当作ってたら食材すぐなくなるし。
+1
-0
-
190. 匿名 2018/09/20(木) 21:51:59
みんな世帯の手取りいくら?90000でも普通て言う人多くてびっくり
日本の平均年収400万前半だから手取り約20ちょいでしょ?+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する