-
1. 匿名 2018/09/18(火) 22:50:08
月に1回はお好み焼きが食べたくなるので、キャベツと豚肉で作って目玉焼きのせますが、中がベチャベチャになりがちです。
おすすめの具材やトッピングや作り方を教えてください!+11
-0
-
2. 匿名 2018/09/18(火) 22:50:47
チーズ入れる+30
-3
-
3. 匿名 2018/09/18(火) 22:50:59
明太餅チーズ!!!!!+16
-3
-
4. 匿名 2018/09/18(火) 22:51:13
+8
-0
-
5. 匿名 2018/09/18(火) 22:51:23
イカ天を途中で入れます!+18
-2
-
6. 匿名 2018/09/18(火) 22:51:24
海鮮ミックスとか入れる+11
-0
-
7. 匿名 2018/09/18(火) 22:51:35
やっぱりチーズは欠かせないのと
ソースは絶対お好み焼きソースで、熱々鉄板の上にソースとマヨネーズをはみ出すぐらいかけて後で焦げたところを搔き集める+10
-6
-
8. 匿名 2018/09/18(火) 22:51:36
網海老って言うのかな?
小さい乾燥海老を沢山入れると美味しいよ+26
-3
-
9. 匿名 2018/09/18(火) 22:51:36
キムチーズ+6
-4
-
10. 匿名 2018/09/18(火) 22:51:45
椎茸みじん切りと天かすをたっぷり入れます+8
-5
-
11. 匿名 2018/09/18(火) 22:51:49
>>1
キャベツと豚肉と目玉焼き
広島のお好み焼き?+5
-1
-
12. 匿名 2018/09/18(火) 22:51:51
ベビースター入れたらめっちゃ美味かったw+9
-7
-
13. 匿名 2018/09/18(火) 22:53:20
牡蠣をいれると美味しいよ!+15
-8
-
14. 匿名 2018/09/18(火) 22:53:40
お好み焼き粉の袋に書いてあるとおりに、アレンジせずに忠実に作る!+28
-0
-
15. 匿名 2018/09/18(火) 22:54:23
キャベツ多め、粉少な目で、かき混ぜた豆腐を入れると生地はフワッとして美味しくなるよ。
豆腐はホットケーキ作る時に入れてもフワもちっとして美味しい。
お試しあれ。+33
-3
-
16. 匿名 2018/09/18(火) 22:55:51
今日お好み焼き作りました。
関西風が好きなのでキャベツ、ツナ、ベーコンを細かく刻んでコーン入れるっていう簡単お好み焼き。
冷蔵庫にキムチや明太子があればそれも入れちゃいます。
関西出身ではないし作り方にこだわりがあるわけでもないので美味しければなんでも入れちゃいます。
ホットプレートで焼いたけど今日は暑かった…。+7
-4
-
17. 匿名 2018/09/18(火) 22:55:55
>月に1回はお好み焼きが食べたくなるので、キャベツと豚肉で作って目玉焼きのせますが、中がベチャベチャになりがちです。
(お、焼き方のコツが知りたいのかな?)
>おすすめの具材やトッピングや作り方を教えてください!
(えっ!?)+20
-12
-
18. 匿名 2018/09/18(火) 22:57:37
桜えび、天かす、刻み紅生姜、チーズ、山芋擦ったやつ、キャベツと豚肉でいつも作ってます+10
-1
-
19. 匿名 2018/09/18(火) 22:58:07
イカ+3
-0
-
20. 匿名 2018/09/18(火) 22:58:26
ホタテ+2
-0
-
21. 匿名 2018/09/18(火) 22:58:34
①粉に水と卵を入れザックリ混ぜる
②細切りにしたキャベツをザックリ混ぜる
③薄く油をひいたフライパンに②を入れる(少し残す)
④豚のバラ肉をまんべんなく乗せる
⑤豚肉の上にに少し残した②をかける
⑥いい感じに焼けたらひっくり返して蓋をして焼く
⑦いい感じに焼けたらひっくり返して蓋をして焼く
※ヘラで押さえつけてはダメ
オススメの具材は
豚バラ肉
すじこんにゃく
牡蠣+6
-4
-
22. 匿名 2018/09/18(火) 22:59:49
ベチャっとするってなんでだろう?
かき混ぜすぎなのかな?+4
-1
-
23. 匿名 2018/09/18(火) 22:59:53
カロリーとか塩分のことを考えなければ、
出汁粉末を多めに入れると風味が強くなって飲食店で食べるような味になる+7
-1
-
24. 匿名 2018/09/18(火) 23:01:22
関西のお好み焼きなら、生地に水を入れ過ぎていませんか?
あと、うちは擦った長芋やつぐねいもを入れています。
+15
-0
-
25. 匿名 2018/09/18(火) 23:02:28
豆腐を入れるとほんと美味しくなる!結構沢山入れてもお好み焼きの味の邪魔をしないしふわとろになる!ひっくり返すとき生地が柔らかめになるので注意が必要です+10
-0
-
26. 匿名 2018/09/18(火) 23:03:24
広島県民です
隠し味に、イカ天(スナック菓子)を入れたり
ソバではなく、うどん玉&砂肝でやったり。
広島風も好きだけど、少し焼くのに時間がかかるので最近は関西風で焼く事が多いかもです+13
-0
-
27. 匿名 2018/09/18(火) 23:04:31
べちゃっとなる原因はなんだろう
主さんのレシピのせてみてくれない?+5
-0
-
28. 匿名 2018/09/18(火) 23:05:34
粉と水は基本1対1の割合、キャベツの量で調節
卵を入れたら混ぜすぎない、
キャベツ、天かす、紅ショウガ、ネギ、で生地を混ぜて焼いたけど美味しかったよ
+4
-0
-
29. 匿名 2018/09/18(火) 23:05:50
豚や海鮮の脇役として意外と刻んだ竹輪が良い仕事します。+15
-1
-
30. 匿名 2018/09/18(火) 23:12:43
粉100g
粉末和風だし小さじ1
水80cc
卵2個
キャベツ1/4
具材は好みで
これで2枚焼いて、週4で昼ごはんにしてる
注意点は、粉を混ぜ過ぎないくらい+8
-0
-
31. 匿名 2018/09/18(火) 23:16:38
お好み焼き食べたくなってきた…
ということで明日の昼食に決定w+9
-0
-
32. 匿名 2018/09/18(火) 23:18:53
これ美味しいですよ
蓋をして5分くらい蒸し焼きにして
蓋を取って2分くらい水分飛ばすと良い感じになります
レシピ通り作れば失敗なしで美味しくできます+28
-0
-
33. 匿名 2018/09/18(火) 23:20:19
おもちとソバが好き+5
-1
-
34. 匿名 2018/09/18(火) 23:22:24
広島のお好み村ではオタフクソースを使っていません
ソースでかなり違う気がします+5
-1
-
35. 匿名 2018/09/18(火) 23:22:53
おもち入れても美味しいよ+9
-1
-
36. 匿名 2018/09/18(火) 23:25:15
私は豚、ソバ、天カス、タマゴ、イカゲソで作っています。
+3
-0
-
37. 匿名 2018/09/18(火) 23:37:03
昔、お好み焼き屋さんでアルバイト
していました。
具材は、マセドアンに切ったチーズと
トマトはサイコーです。
是非お試し下さいね。
たねは、山芋(長芋でも可)を
すりおろして、粉に混ぜ、一晩寝かせると
美味しくなります。
お水じゃなくて、出汁で割りましょう。
卵は、焼く直前に混ぜると、ふわっと
焼き上がります。
焼いているときは、ヘラで押さない事も
ふんわり焼き上げるコツです。+7
-5
-
38. 匿名 2018/09/18(火) 23:37:20
大阪出身なのでよく作ります!
関東の知り合いのとこへ遊びに行った時、お好み焼き粉なるものがあって驚きました。しかも毎回買ってたら高い..!
①小麦粉(1カップ)、片栗粉(大さじ1)、塩(3振り)、砂糖(ティースプーン1杯)、和風だし(小さじ1)
をボールにポンポン入れたらお好み焼き粉は完成です。小麦粉は必須ですが、他はないならないでもOKかと。そしたらただの小麦粉か!
② ①のお好み焼き粉に水(3/4カップ)、みじん切りキャベツ(1/4玉)、卵(2個)を入れて混ぜます。(他にも青ネギや紅生姜や干しエビなど好きなものをお好みで入れてOK!お好み焼きなのでね。)
③油を敷いたフライパンに流し入れて中火で焼きます。
④焼けてない面の方に豚肉コマ切れ(150g)を並べます。
⑤ ③で焼いた面が焼けてきたら、ひっくり返します。できれば蓋して蒸し焼きして、中まで焼けたら大体完成です。
もういっぺんごま油回しいれて蒸さずに焼いたりするとしっとりし過ぎなくて良い感じです!
あとはソースやらマヨネーズやら鰹節やら青のりやらお好みでかけて、完成!
これで大きめ2枚できます。
ほなさいなら!+26
-2
-
39. 匿名 2018/09/19(水) 00:15:39
「じゃりン子チエ」に美味しい作り方が書いてあったよ〜!+2
-0
-
40. 匿名 2018/09/19(水) 00:18:43
おでんを作った翌日とかにお好み焼きするのがオススメです。
出汁も使えるし、ちくわ、こんにゃくなど余った具材を細かく刻んで入れると美味しいです。+7
-1
-
41. 匿名 2018/09/19(水) 00:21:51
・キャベツ・ネギはたっぷり
・ピザ用チーズ
・餅を細かく切ったもの
・こんにゃく、ちくわ、紅ショウガのみじん切り
・天かす
・桜えび
・シーフードミックス
・豚バラ
・山芋
卵を入れて、小麦粉・牛乳を少したらす。
材料と混ぜ合わせて、ねっとり感が足りんなぁと思ったら少しずつ小麦粉・牛乳を足す。
ねっとり感が足りなさすぎだと、具材がバラバラになります。
小麦粉・牛乳が多すぎたらべちゃっとします。+2
-2
-
42. 匿名 2018/09/19(水) 00:34:35
小さな角切りのナス入れると美味しいですよ
油との相性が良いのでオススメです
あと、すりおろしたニンジンとかも意外と良いです+5
-0
-
43. 匿名 2018/09/19(水) 01:29:01
ちくわを入れるとカサ増しも出来て
美味しい+4
-1
-
44. 匿名 2018/09/19(水) 01:39:37
主ですが、主はお好み焼きのもとは使わずに、小麦粉に片栗粉をちょっと足して、だしの素や塩少々でめっちゃ適当に目分量で作ってるんですが、ここを読んでベチャベチャになるのは水が多いからな気がしてきました!
皆さんの作り方と具材参考になります!+9
-0
-
45. 匿名 2018/09/19(水) 01:47:00
あと主の自宅はIHなんで、最初強火で焼いてひっくり返して蓋をして中火でしばらく蒸す?感じです。
だいたいひっくり返す時にグチャグチャになりますが。
+1
-2
-
46. 匿名 2018/09/19(水) 02:25:56
>>21
だしも入れた方が良いよ。+2
-0
-
47. 匿名 2018/09/19(水) 03:30:51
>>37 のマセドアンて何でしょう?+7
-0
-
48. 匿名 2018/09/19(水) 05:06:42
もやしを多目に入れると、シャキシャキして美味しい。+0
-0
-
49. 匿名 2018/09/19(水) 05:09:43
大阪のお好み焼きっておたふくソースですか?+0
-0
-
50. 匿名 2018/09/19(水) 05:33:50
たっぷりの九条ネギにシーフードとチーズも美味しいよ
ソースはニンニクが入っていないオタフクソースが好みです
それまでは、ばらソース・イカリソース・オリバーソースを渡り歩いてました
たまにカライのが欲しくなるので
どろソースを常備しています+3
-1
-
51. 匿名 2018/09/19(水) 07:24:30
ソースは おたふくソースよりカープソースがオススメです
広島県民より+0
-0
-
52. 匿名 2018/09/19(水) 13:17:56
>>32
私も
必ずこれを使います。
絶対失敗しないし
やまいもパウダーが付いているので
生地がふわふわで美味しいです。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する