-
1001. 匿名 2018/09/18(火) 11:26:50
夫(35)年収1500万
私(35)年収500万
貯金等5000万円ちょっと
子供がいないのでそれなりに余裕ありますが、結婚当初は世帯年収400万くらいだったので贅沢しようとはあまり思わない。
老後のためにひたすら貯金しています。+10
-13
-
1002. 匿名 2018/09/18(火) 11:28:21
みんなもらってるねー
独身公務員360しかない+14
-0
-
1003. 匿名 2018/09/18(火) 11:28:45
税金もあるけど教育費がネックだよね。
全員が大学行く必要ない社会にすればうまく行くことも多くなるような。労働力、消費の活性化、少子化の解決の鍵はそこにあるような気がする。
無理やりFランやレベルの落ちてきた学費の高い私大に子供を行かせてカツカツ、てのは何だか悪循環だよね。日大とか見ているとせっせと学費を払っている親御さんたちのことを、なんだと思っているんだろうと。
でも現実的に心情的に大学行かせなきゃ。てのはなくならない。+20
-1
-
1004. 匿名 2018/09/18(火) 11:29:40
40代 旦那850万 専業主婦 子供一人
転勤増えて安定なパートに行きづらい、、
家そろそろ欲しいのに
+5
-1
-
1005. 匿名 2018/09/18(火) 11:30:11
夫 800万 (医師)
私は専業主婦
子供は2人
夫が現在大学院に行っているので、学費もあり大変です。+6
-2
-
1006. 匿名 2018/09/18(火) 11:30:12
無知でごめんなさい、だれか教えてー!
年収っていろいろ引かれた後の金額?
総支給の金額??
結婚して3年。今まで年収を意識してこなかったから不安。+0
-26
-
1007. 匿名 2018/09/18(火) 11:30:14
夫1500万
私専業主婦
子2人 大学生と高校生
住宅ローン返済中+7
-2
-
1008. 匿名 2018/09/18(火) 11:30:32
>>979
業種や部署にもよるんじゃない?
夫の会社(外資)、本部の役職付きの方が仕事は楽だけど年収半分くらいになっちゃうから今のままがいいって言ってる。
ちなみに30半ば。+5
-0
-
1009. 匿名 2018/09/18(火) 11:30:40
+1
-0
-
1010. 匿名 2018/09/18(火) 11:30:40
>>990
家にかかるお金が少ないんじゃないですか?普通に考えて。ローンや家賃の額。固定資産税だって田舎なら安いでしょうし。
あと保険の加入具合も家庭によって変わります。未来に備えるか現在への生活だけで終わるか。
どちらにせよ下世話なかたですね。+16
-0
-
1011. 匿名 2018/09/18(火) 11:31:54
年収低いコメに+される不思議。笑+11
-1
-
1012. 匿名 2018/09/18(火) 11:31:56
>>904
お金ある人は子供産んだら?と思う1人です。
私は20台半ば、新婚まだ子供なしの共働き
世帯年収1350万です。
「貧乏でバカな奴が子供沢山作る方が問題」と言ってる人がいましたが、
そういう「貧乏でバカ」な人が子供沢山産んで教養とお金ある人が産まなかったら将来の国や社会は一体どうなってしまうんだと不安に思うので言いました。+34
-5
-
1013. 匿名 2018/09/18(火) 11:32:10
>>1006
年収意識しなかったって就活の時どうしたの?
+6
-0
-
1014. 匿名 2018/09/18(火) 11:32:26
>>1006
総支給だよー+4
-0
-
1015. 匿名 2018/09/18(火) 11:32:43
夫 360、私264の計624万です
子供はちょっと、厳しいか1人くらいいけるかな...な所です。厳しいかも+1
-3
-
1016. 匿名 2018/09/18(火) 11:33:06
今年は私が産休で無職になったので…
旦那300だけです。
田舎つらい
旦那さんだけで600とか700とか、こちらだと勝ち組+13
-0
-
1017. 匿名 2018/09/18(火) 11:33:30
>>1012
政治家か活動家にでもなれば。+4
-0
-
1018. 匿名 2018/09/18(火) 11:34:58
>>1012
あなたがどんどん産んでください!!+9
-3
-
1019. 匿名 2018/09/18(火) 11:35:57
田舎と都会だともらってる額に200万くらい差があっても同じレベルの生活だったりしそう+11
-1
-
1020. 匿名 2018/09/18(火) 11:37:13
>>1012
全く産まないわけじゃないでしょ?家庭によるんじゃないの?お金持ちでも子沢山もいるし。
それぞれの家庭の考えもあるし、心配したところでなるようにしかならないよ。+7
-0
-
1021. 匿名 2018/09/18(火) 11:39:45
>>1019
もっと体感的には違うと思う+2
-0
-
1022. 匿名 2018/09/18(火) 11:39:57
確かに、知り合いで、
夫婦で2000万程稼いでる20台エリート夫婦(子無し)が
「私達は子供作らないよ」と言ってるの聞いた時は
もったいないと思った。
有能遺伝子が途絶えたなと。
2人だったら優秀な人材育てられるのに
+33
-3
-
1023. 匿名 2018/09/18(火) 11:40:14
>>1010
どこに住んでいても固定資産でも、家計を見直すしかないね。
1000万あって足りないのは家計として破綻してるとしか思えないよ。
少意見かもしれませんが。
+3
-4
-
1024. 匿名 2018/09/18(火) 11:40:47
北関東の田舎
夫、自分、乳児の3人家族
夫→420
自分→専業、育児が落ち着いたら実家の家業を手伝う予定
割と貯金も出来てるし普通な暮らししてるけど田舎だからってのはあるかも。+6
-0
-
1025. 匿名 2018/09/18(火) 11:42:23
親が優秀でも子供が馬鹿になる可能性はあるわけで。。。
そもそもよその家の考え、特に子供のことに口出しするのは下世話だわ。+9
-0
-
1026. 匿名 2018/09/18(火) 11:43:49
24歳、普通の仕事じゃないから年収4000万以上。その分友達とメンタル失います。泡姫です。+20
-1
-
1027. 匿名 2018/09/18(火) 11:44:21
>>1012
貧乏でバカの子供が真面目に育って労働してる可能性ってどのくらいかな??
犯罪犯して刑務所へ入ってブラジルみたいに刑務所が満室で軽犯罪からどんどん出て来て治安も悪くなって。。もちろん生活保護や特殊詐欺なんかもあって。
もちろんお金に余裕ある家庭でも犯罪者や生活保護はいるけど、そうなる割合は違うと思うよ。
働かないで所得を生まなければ納税しない人よ?人数だけ増えてもね。しかも警察や刑務所も生活保護も税金。支出だけ増やす国民かも。
+8
-1
-
1028. 匿名 2018/09/18(火) 11:46:05
頭湧いてるやついるww+7
-0
-
1029. 匿名 2018/09/18(火) 11:46:06
35歳
夫 1500
妻 1200
子1人
今のところ辞める気はないが忙しすぎてこれで良いのか悪いのか考えるときはある+9
-1
-
1030. 匿名 2018/09/18(火) 11:51:19
夫31歳 520万円(東証1部上場企業)
私34歳 子供1歳
転勤族だけど家賃手当ないのでキツイ。
貯金も全然出来ないのでつい最近在宅の仕事始めました。(前職関係)
80万くらいは稼げそうです。+9
-0
-
1031. 匿名 2018/09/18(火) 11:55:52
600万です。
私は専業で子供は3人。
今、3人目になると予定外にダメになってる赤ちゃん用品とか多くて予定外の出費がやばくて…
内職しようか本気で悩んでます。
+4
-3
-
1032. 匿名 2018/09/18(火) 12:01:00
>>1012
じゃ、あなたの世帯は高収入なんだから早くたくさん産んだら? 人に自分の生き方をとやかく言われることが嫌な人ってたくさんいるよ。反論してる人達はそれが嫌なんじゃないのかな。
教養や余裕のある金持ちが子供産んで育てるほうが、貧乏人で余裕ない家庭よりもはるかにいいのは誰もがわかってるよ。でもそれを努力で低所得の人より頑張ってる高所得者に押し付けるのはどうなの?+19
-2
-
1033. 匿名 2018/09/18(火) 12:02:12
旦那だけ700万
子ども3人+4
-0
-
1034. 匿名 2018/09/18(火) 12:05:38
産んだらいいじゃん。子供は可愛いよー。+9
-1
-
1035. 匿名 2018/09/18(火) 12:06:17
>>957
こんなこと人様に言うのはおかしい事だということは百も承知で結論から言わせていただきますと、早急に離婚された方が宜しいかと思われます。
法律事務所で働いているのですが、似たような状況の看護師の奥様が以前いらっしゃいました。
調べるとあれよあれよと良からぬ証拠が出てきました。
あまりにクズっぷりなのでここに書く事は避けさせていただきますが、ご主人は奥様が思っている以上に大変なお方である可能性がとても高いです…
甲斐性というのは責任能力といっても過言ではありませんので、お子さんができる前にもう一度考え直すことをおすすめいたします。+23
-0
-
1036. 匿名 2018/09/18(火) 12:06:28
トピずれ、申し訳ないけど
ここでマイナス押してる人は
どういう意味で押してるの?
単純に理由聞いてみたい。+10
-3
-
1037. 匿名 2018/09/18(火) 12:07:21
愛知住みフリーター夫婦
同じバイト先だけど夫婦合わせて450万
ちび達に食わせなきゃ行けないからダンナには掛け持ちしてもらう(笑)+7
-0
-
1038. 匿名 2018/09/18(火) 12:09:39
ダンナ 年収900万 手取り月55万円
私 専業主婦
そろそろ働こうと思うわ+9
-2
-
1039. 匿名 2018/09/18(火) 12:09:56
東京住み 40代夫婦
夫 800万
私 専業主婦
子供一人
持ち家あり(ローン終了)
車なし
週に一度も使わない車を手放したことで
飛躍的に生活に余裕がうまれた。
贅沢しなければ悠々自適に生活できます。+8
-1
-
1040. 匿名 2018/09/18(火) 12:09:56
医師って意外と少ないのね+2
-0
-
1041. 匿名 2018/09/18(火) 12:10:20
800万円が多くなってきた+1
-0
-
1042. 匿名 2018/09/18(火) 12:11:28
みんな絶対盛ってるでしょw
ここに書かれてる事が本当なら皆超有名大企業の役職じゃん+12
-19
-
1043. 匿名 2018/09/18(火) 12:12:44
>>1036
ナマポでしょ。どうせ。+1
-1
-
1044. 匿名 2018/09/18(火) 12:12:54
>>1039
車の維持費ってほんと高いですよね
家、車、子供
三大お金掛かるものだと思う+8
-0
-
1045. 匿名 2018/09/18(火) 12:13:48
>>1026
泡姫さん今時そんなに稼げる人いるの?!+12
-0
-
1046. 匿名 2018/09/18(火) 12:15:01
>>1042
すぐ大企業とか言っちゃう辺り視野が狭いなぁ〜。笑+19
-1
-
1047. 匿名 2018/09/18(火) 12:15:11
トントンぐらいで950万+1
-1
-
1048. 匿名 2018/09/18(火) 12:16:36
多分だけど地方と都心では全然違うよね
地方で1000万ならかなり金持ちの部類だけど
23区じゃ中の上程度だよね+20
-3
-
1049. 匿名 2018/09/18(火) 12:16:47
23歳、共働きで460万。
早く子供ほしいから今は貯金がんばってる。+5
-1
-
1050. 匿名 2018/09/18(火) 12:17:51
30代夫婦
子供1人
夫600万
私300万
…でしたが私の会社が倒産になり休職中。
夫の給料だけでは保育料賄えず。
引かれるものばかり多くて月は25万くらいです。+3
-0
-
1051. 匿名 2018/09/18(火) 12:18:25
夫だけで850万
裕福でも貧乏でもなくこれが平均だよね+16
-6
-
1052. 匿名 2018/09/18(火) 12:18:34
>>1042
東京は1馬力1000万とか全然普通ですよ。+22
-1
-
1053. 匿名 2018/09/18(火) 12:19:29
>>1049
無理でしょ…+4
-6
-
1054. 匿名 2018/09/18(火) 12:20:06
みんな貧乏でわろてる+5
-0
-
1055. 匿名 2018/09/18(火) 12:20:47
お金があれば子供たくさん産め!って意見はさ、もう高所得者に寄りかかる生き方が身に染み付いてるんだろうな。
同じ子育てでも給付がなかったり控除がなかったりするのに。
逆に税金は多く払ってるのに。
さらに多産を望むのはみっともないね。+20
-0
-
1056. 匿名 2018/09/18(火) 12:21:07
下品なトピだな。
何故こんなのが採用されるわけ?+6
-0
-
1057. 匿名 2018/09/18(火) 12:22:27
皆さんすごいww
地方の事務員で年収250万です。
わたしと似たような人がいない;;+11
-0
-
1058. 匿名 2018/09/18(火) 12:22:41
三鷹市
夫34歳商社勤務850万、私29歳バレエ講師(たまに)200万
+7
-0
-
1059. 匿名 2018/09/18(火) 12:22:45
でも年収が高くて住宅ローンを抱えてる家庭よりも、
年収そこそこでローン無しの家庭の方が裕福だったりもする
友達が「親に家を買ってもらうことになった」と言ってた時
いいなぁローンゼロ・・と思ったわ+38
-0
-
1060. 匿名 2018/09/18(火) 12:22:58
>>951
建築関係を底辺と見る方がおかしいよ。
ちゃんと働いてるんだから。
前に違うトピで大工さんとか土方さんとか
足場組んでる人とか格好いい
って、プラスいっぱい付いてましたよ。
+17
-2
-
1061. 匿名 2018/09/18(火) 12:23:09
>>1036
高収入なことに対するブーイング
高収入なのに、子どもは1人かな~、とかいう奴に対する突っ込み+10
-0
-
1062. 匿名 2018/09/18(火) 12:23:21
2400万
夫2000万
私400万
新婚。近々家を建てます。+11
-0
-
1063. 匿名 2018/09/18(火) 12:24:01
>>1051
いや貧乏ではないけどさ
30代なら平均以下だよその年収
20代ならふつう+2
-11
-
1064. 匿名 2018/09/18(火) 12:24:19
専業主婦です。子ども三人です。都内一軒家持ちです。1,500万円ですが学費と夫親戚のタカリでそれ程楽ではありません。高収入サラリーマンの息子に甘ったれる義両親、、、ほんとうに大ッキライです。+22
-1
-
1065. 匿名 2018/09/18(火) 12:24:25
夫40前半600万円
私アラサー36万円(笑)
今は深夜短時間働いてる。息子が幼稚園入ったらもっと働きたい。みんな年収高くてすごいな~!+6
-1
-
1066. 匿名 2018/09/18(火) 12:24:47
>>1056
本当の事を書き込んでる人もいれば
「引き寄せの法則で、理想の年収を書き込めば現実化しそう!」みたいに妄想を言ってる人もいそう
ガルちゃんだもん+7
-0
-
1067. 匿名 2018/09/18(火) 12:26:03
>>1039
ローン終了がめちゃくちゃ羨ましいです!!!
家はまだ10年以上ローン残ってます(ToT)+5
-0
-
1068. 匿名 2018/09/18(火) 12:26:06
待って、1000万ない人どういう生活してるのか気になる
旅行も行けない子供も1人が限界だよね?
どこで買い物するの?+8
-20
-
1069. 匿名 2018/09/18(火) 12:26:09
>>1042
1人ならそう思うけど世帯収入だよね?
2人なら800〜1200って割といると思うよ。同じ800でも700、100と400、400では大変さが色々変わるけど+14
-0
-
1070. 匿名 2018/09/18(火) 12:27:17
>>1051
都心ならカツカツ+3
-2
-
1071. 匿名 2018/09/18(火) 12:27:39
>>1043
あ、なるほどね!!納得しました。有難う!+1
-1
-
1072. 匿名 2018/09/18(火) 12:27:42
旦那40代 1100万円
私40代 20〜50万円
子供2人(高校生、中学生)、車2台
教育費と家のローンで生活カツカツです。
車を1台にしてパートに行こうか悩んでます。+3
-1
-
1073. 匿名 2018/09/18(火) 12:29:01
>>1057
いっぱいいるじゃん、旦那の年収700とかで妻100とか250とか沢山コメントあったよ?夫婦か独身かで世帯年収は変わるでしょ+5
-0
-
1074. 匿名 2018/09/18(火) 12:30:21
旦那27歳 450万
私28歳 専業主婦
子供1歳と0歳
田舎の社宅暮らしだから貯金も出来てる感じ。+1
-0
-
1075. 匿名 2018/09/18(火) 12:31:30
日本の給与所得者分布+11
-0
-
1076. 匿名 2018/09/18(火) 12:31:58
夫1000万
私専業だけど150〜250万位(株の配当なので年によって変動がある)
未就園児1人います。+4
-1
-
1077. 匿名 2018/09/18(火) 12:32:00
うち旦那だけでちょうど1000万程度だけど
車はTOYOTAのファミリーカーだし
一軒家は買えなくてマンションだわ
2000万もある人いいなぁ(でもパートに出る気はないw)+14
-2
-
1078. 匿名 2018/09/18(火) 12:32:06
実家住みなので1500万です!+5
-1
-
1079. 匿名 2018/09/18(火) 12:32:51
>>1075
がるちゃん民はみなセレブらしいw+8
-1
-
1080. 匿名 2018/09/18(火) 12:33:00
>>1061
高収入に対する妬みとかですか。
年収なんて、低い方から多い方までばらけて
当然なのに。
わざわざ、そんな事でマイナスしてるんだ!!
うちも、年収低いけどわざわざ
マイナス押さないわ。
有難う。+3
-2
-
1081. 匿名 2018/09/18(火) 12:33:03
>>1042
そんな事ないと思う、盛ってる人も中にはいるかもしれないけど普通に家族持って家買うのにローン組むなら世帯年収700万以上は最低でもないと怖くない??
賃貸で夫婦2人とかなら400万とかそれ以下でも生活できるだろうけどさ+5
-2
-
1082. 匿名 2018/09/18(火) 12:33:12
>>1063
横からだがマジで~
うちの職種は30代で850万は貰えない。たぶん、順調に出世街道にのって500~650万。そこからまた上手く上にいったら40代でやっと850行くって感じだよ。
50代半ばからは下がるか?上がって1000万越えるかどっちかしかない。+8
-0
-
1083. 匿名 2018/09/18(火) 12:33:16
年収1000万円を超える人は全体の4.9%
2000万円を超える人は全体の0.3%
給与実態統計調査票+6
-0
-
1084. 匿名 2018/09/18(火) 12:33:24
>>1057
はーい!地方の小さい会社の事務員なので260くらいですよ( ̄▽ ̄)
旦那は畜産業で460くらい
子供とローンの為に一生働くんだろうな(遠い目+10
-0
-
1085. 匿名 2018/09/18(火) 12:35:16
>>1079
だいたいみんな600から1200くらいだから丁度平均あたりじゃないの?
世帯年収の意味わかってんのかな?+4
-2
-
1086. 匿名 2018/09/18(火) 12:35:34
>>1057
いっぱい居るよ!!!
大学出て200万以下の人も居るよ!!!
中には学歴なくても高収入だっているし。
+5
-0
-
1087. 匿名 2018/09/18(火) 12:36:10
900万。都会は家賃が高い。でも転勤族だから仕方ない。保育料も高い!+1
-0
-
1088. 匿名 2018/09/18(火) 12:36:26
>>1085
夫 1000万って書いてる人がたくさんいるからじゃないかな?+7
-0
-
1089. 匿名 2018/09/18(火) 12:36:37
びっくりされるかもしれないけど
冗談ぬきで夫婦で150万
仕事は工芸関係です
関西の山の方で半自給自足してる
自家用発電機もあるよ~+35
-0
-
1090. 匿名 2018/09/18(火) 12:37:39
>>1048
いや、そんなことないよ。
私は田舎に住んでるけど、私の周りはお金持ちばかりだけどな。我が家は世帯年収1000万円超えてるけど、仲間内では貧乏人の部類だよ。自分でカテゴライズするのなら中流。その辺は東京と変わらないと思う。
でもここ見てると私の住んでる世界が特殊なんですね。選んでお金持ちと付き合ってるわけじゃないのにどうしてだろう。正直苦痛。
+7
-0
-
1091. 匿名 2018/09/18(火) 12:39:24
500万前後
2歳児1人
旦那40代半ば 450
私 パート60
旦那の借金250
さっさと〇ねばいいのに+13
-0
-
1092. 匿名 2018/09/18(火) 12:39:35
専業主婦で、子供1人
1150
足りない…+2
-10
-
1093. 匿名 2018/09/18(火) 12:39:36
旦那650私100
子供2人、幼稚園と2歳。
慎ましく生活してます、大学とか習い事、塾代考えると子供が小学校高学年になったら私も資格職で共働きしようと思ってます。
資格職とかかっこよく書いたけど介護福祉士ね、それでも就職には強いから300以上にはなる。。がんばらないと+8
-1
-
1094. 匿名 2018/09/18(火) 12:39:58
850万位が平均か下くらいと言うなら
みんな乳児医療とか子ども手当もらってない家庭ばっかりなの?
あれの制限って600~700万くらいだよね………
それにしたら病院で支払い無しで帰る人多い気がするけど……+17
-5
-
1095. 匿名 2018/09/18(火) 12:40:49
旦那400万
私100万
子なし。
ど田舎だから旦那の給料は平均的だと思う。田舎だから安いけど家賃やら二台分の車ローンやらで毎月の支払い10万越えでカツカツです。。+7
-0
-
1096. 匿名 2018/09/18(火) 12:40:51
平成も終わろうとして物も暮らしも豊かなのが当たり前のこのご時世、1千万はないとやっていけないよ…
やっていけても子供がみじめな思いをする
夫婦二人ならそれ以下でも暮らしていけるけどね+3
-4
-
1097. 匿名 2018/09/18(火) 12:41:05
夫も自分も26歳子無し
合わせて650万(額面:ボーナス込)くらい。
毎月10~15万は貯金するように頑張ってる。
何千万も稼ぐ人がこんなにゴロゴロいるんだね…。
我が家が必死に貯める10~15万なんて端金なんだろうなあ…。
+2
-0
-
1098. 匿名 2018/09/18(火) 12:41:09
>>1077
うちも似たような世帯収入。
うちも車は大衆車だよ。そんなもんよね。ベンツやレクサスなんてとんでもない。これから子供にかかる教育費や老後を考えたら怖くて贅沢できない。+8
-0
-
1099. 匿名 2018/09/18(火) 12:41:43
>>1048
23区でも特に都心部の方じゃ共働き1000万は全然普通だし700〜800ないとキツい。
貧乏世帯だからギリ23区内に住んでる+4
-0
-
1100. 匿名 2018/09/18(火) 12:42:23
>>1048
そんな事ない、田舎の農家とかだとびっくりするくらいの年収あるとこもある。
親が家建てたりも田舎の方が多いかも。
がるちゃんでは遺産やらなんやら叩かれるけど田舎では割と親の介入あるよ。
その分近所付き合いや親との関係も濃いけどね+8
-1
-
1101. 匿名 2018/09/18(火) 12:43:02
>>1081
家は年収300万ですが
一軒家ローンまだあり。
使えない山、一つ
一軒家が2つぐらいの土地が2つ。
使えない小さな土地は、県に寄付。
持ってても、役に立たないわ、税金かかるわで。
家族長期入院で毎月、10万以上消えるけど
+3
-0
-
1102. 匿名 2018/09/18(火) 12:43:25
>>1099
抜けがあったけど最低でも700ね。
老後までそこそこ余裕持って暮らすなら1200は欲しい所+4
-0
-
1103. 匿名 2018/09/18(火) 12:43:27
幼稚園で一千万以下の人って年末に給付金出るじゃない?
保護者会の後2~3人呼ばれて手渡しされてるのみじめだよね
うちの事だけど+8
-4
-
1104. 匿名 2018/09/18(火) 12:44:34
夫 自営2年目300
私 事務員250
夫は所謂手に職系の仕事で、これから確実に需要が増える職種だから心配なし。
田舎だからローン審査も問題なく通りました。
個人年金の月々の支払いが痛い…+5
-0
-
1105. 匿名 2018/09/18(火) 12:44:52
夫、自動車学校の教員 300万〜350万
妻 300万
正社員共働きで二人ともアラサーです。
子どもが出来たらしばらく働けないし、
旦那のお金だけで生活できますかね…?
ちなみに両親、義理の両親ともにお金はありません+9
-5
-
1106. 匿名 2018/09/18(火) 12:44:54
みなさんが羨ましい。九州の田舎、夫30歳の350万。私36歳の病気で専業の乳児一人。ゆくゆくは私も働くけど、旦那が二人目考えてるらしくすごく悩む…。+10
-0
-
1107. 匿名 2018/09/18(火) 12:45:02
+5
-0
-
1108. 匿名 2018/09/18(火) 12:45:10
>>1094
ど貧乏はこんなトピ来ないからねw
+13
-1
-
1109. 匿名 2018/09/18(火) 12:45:14
たぶん年収1000万円クラスの人がお金がないないと言ってるのは保険をかけまくってるからじゃない?
子供に500万円クラス以上の学資保険をかけて、民間の年金養老保険に入っていて、月々の支払いが多くなってるような気がする。
我が家はそのパターン。+29
-2
-
1110. 匿名 2018/09/18(火) 12:45:47
みんなたくさんもらってるね~
うちは夫33歳で290万くらいかな?
子供いないけど私は専業主婦
今まで夫も働いてなかったから今なんて余裕すぎる笑+14
-4
-
1111. 匿名 2018/09/18(火) 12:46:46
480万
専業主婦
小4、年少、1歳います
田舎なので生活はしていけます
が、実際貯金は学資3人分と旦那の会社で勝手に引き落とされる積立とか株とかのみです・・・
末っ子が幼稚園入ったら働く予定ですが、旦那は私が働く事に対しては消極的です・・・
1番上の子のみの時はパート週2~3してたけど、たまに揉めてたので(´Д`)+10
-0
-
1112. 匿名 2018/09/18(火) 12:47:13
40代夫婦 680万(税込)+4
-0
-
1113. 匿名 2018/09/18(火) 12:47:38
>>1094
所得制限960とかだよ。
700とかではない、確実に。+11
-1
-
1114. 匿名 2018/09/18(火) 12:48:34
地方都市 夫婦30代 合計800~900万
稼いでる人多くてびっくりした
東京だと一人で1000万とか普通なんだろうなぁ+7
-1
-
1115. 匿名 2018/09/18(火) 12:49:58
土地持ち自営業には敵わない。夫850私60。
転勤族で暮らしやすい場所に家買った。
あとから知ったけど商工会とか地域のコミュニティが機能してるから結果、学校も荒れず公立だが全国平均より学力が高く学区もよい。
なんつーか、本人たちはそんなに年収あるようじゃない。奨励金戻ってきてるし。✳うちは戻ってこなかった。
でも、たぶん親にテナント収入や家賃収入あり。素敵な天井の高い家だな~と思ったら親の土地だったり。✳うちは戸建ては予算の関係で無理でマンション購入。
食材もコープの人が多く国産や無農薬にこだわってる。海外旅行にも家族で行ってたりするし。
てっきり我が家より良いところにお勤めしてると思ってた。お金持ちだと。奨励金が皆に戻ってきたときに??。貯金せずに暮らしてるのかな?と。
10年以上暮らして最近やっと解った!皆さん、親だ!!それと土地持ち一族の人達がここ多い!と。
ごめん、長々とトピズレを。リアルじゃ誰にも言えないから話したかった(汗)+7
-8
-
1116. 匿名 2018/09/18(火) 12:50:20
1600万くらい。
税金貧乏ですね+9
-0
-
1117. 匿名 2018/09/18(火) 12:51:56
夫35歳1300万
私25歳専業主婦
子供2人
子供たくさん欲しいけど、ガルちゃん見てるとこの年収だと2人が限界なのかな?って思う。+7
-11
-
1118. 匿名 2018/09/18(火) 12:52:39
30代前半夫婦 子供2人 専業主婦
世帯年収750万〜800万です。
生活は苦しくないけど、働きたい…外に出たいです。+3
-2
-
1119. 匿名 2018/09/18(火) 12:52:53
820万の予定。。
今月から働きます!+4
-0
-
1120. 匿名 2018/09/18(火) 12:52:57
>>1075
こういうの見る度本当に不思議で仕方ない…
一番多い300〜400万なんて一体どうやって生活してるの。
1000万以下が数%しかいないなんて絶対に嘘だよね。+25
-1
-
1121. 匿名 2018/09/18(火) 12:53:03
>>1068
1000万が普通って、感覚ずれてる。
アプリ開発とか、デカイ事業者とかなら
わかるけど。
何されてるの?+16
-5
-
1122. 匿名 2018/09/18(火) 12:54:19
>>1116
それだけあったら手取り年収1千万くらいになるのかな+4
-0
-
1123. 匿名 2018/09/18(火) 12:54:23
夫40、金融、1200万
私38、専業、子供3人
都内戸建ローンを払い、子供3人いて、税金でがっぽりとられ、全く余裕ない。
年収1000万越えってもっと良い暮らしをしてるかと思った。
実際は習い事も上二人のみ週一だけ、子供の服は9割お下がり、私はUNIQLOさえ服買うの躊躇、車も買う余裕無い。+16
-0
-
1124. 匿名 2018/09/18(火) 12:54:51
夫が500万ちょい、私は専業だけど不動産の家賃があって90万くらい。子どもは0歳です。
毎年実家からの生前贈与があって貯金が1000万超えてるので、当面は困らないかな。+4
-1
-
1125. 匿名 2018/09/18(火) 12:55:03
夫650万
私600万
世帯年収1250万
アラサー子無しです
子供できたら仕事辞めたいけど、今のプチ贅沢できる暮らしも捨て難い…悩ましい…+8
-1
-
1126. 匿名 2018/09/18(火) 12:57:01
旦那のみ1200万
東京郊外で娘一人だから私立小行かせてもカツカツではないけど微妙な感じ
ローンなし一戸建てだけど建売住宅
海外は1年に1度行けるか行けないか
車は型落ちのアウディ+11
-2
-
1127. 匿名 2018/09/18(火) 12:57:16
>>1121
一人馬力じゃなく世帯年収1000万って意味なんじゃない?+4
-0
-
1128. 匿名 2018/09/18(火) 12:58:57
都内アラフォー夫婦のみ
夫900万技術職
私40万パート
新婚20代半ばは夫450万くらいだった。仕事関連の資格を取りまくって倍になった。夫が頑張った。+12
-0
-
1129. 匿名 2018/09/18(火) 12:58:59
>>1100
そうそう。
農家だけやってると思ったら、松茸の採れる山を持ってたり、役場などに広大な土地を貸したりしてるんだよねw
田舎者の金持ちもなかなか舐めたもんじゃない。+15
-1
-
1130. 匿名 2018/09/18(火) 13:00:27
>>1075
これ自民党反対派の捏造データでは?
こんなんが平均年収ならその辺の草でも食べなきゃ生きていけないでしょうに+2
-1
-
1131. 匿名 2018/09/18(火) 13:00:42
高所得者が子供産まない理由少し理解できるな。お金の心配しちゃうよね。
税金高くてさ。
以前は子供手当なくて子供が扶養人数にカウントできた。だから子育てしてる高所得者の税金もそこまで引かれなかった。
現在は扶養人数にはカウントされず、税額は高いまま引かれて、もちろん保険料や年金も所得でランクが決まるのでたくさん支払うし。
一昔前の一馬力で1000万円越えとは意味合いもリアルな手取りも違うと思う。+26
-0
-
1132. 匿名 2018/09/18(火) 13:00:58
27歳同じ年夫婦
子供はまだいません。
夫 650万
私 380万
財布は別々ですが
夫は300万 私が200万
年間500万将来の為の夫婦貯金をしています。
残りはお互い自由に使えてます。
家賃光熱費は夫が負担
食品、日用品は私が負担
+7
-0
-
1133. 匿名 2018/09/18(火) 13:01:10
>>1129
でも田舎ってだけで負け組だよ+0
-14
-
1134. 匿名 2018/09/18(火) 13:02:05
>>1121
都心なら1000万は普通ですよ。近所の戸建てやマンションの価格、お稽古や塾など、それなりの所得の人が集まるので近所では普通というか、少ない方です。
我が家は1700万〜2000万ですが、税金で半分近く持ってかれる&子供の補助金が何も出ないので、あまり贅沢はできません。
住んでいる場所で所得もかなり変わりますよ。+10
-0
-
1135. 匿名 2018/09/18(火) 13:02:58
>>1044
うんうん!車は維持費がね…
使わなくても駐車場代が2万近くするし
税金や保険と車検も高いし面倒だよね。
使えばガソリン代も高速代もかかるし
洗車するのも面倒だし。
車にかかる費用を70歳くらいまでで計算して
車をやめたら月に3万円も浮くことがわかり
思い切ってやめました。
必要な時はレンタカーで十分です。
困ったことは一度もないです。
>>1067
ローン返済がんばって!応援してます。
うちは数年前まで私もフルで働く夫婦共働きで
ガンガン返済しました。
途中で病気しちゃったから返済ペースが遅れたけど
当初35年ローンを組んでいたものが
15年で完済となりました。
家賃がかからない生活はいいよ~!!+4
-0
-
1136. 匿名 2018/09/18(火) 13:03:14
>>1133
東京の山手線内側に家買った私には、別にそう思わない。
住む場所なんて好きにすればいいじゃん。勝ち負けってないでしょ?
通勤する必要なければ好きな所にすめばいい。+8
-1
-
1137. 匿名 2018/09/18(火) 13:04:14
地方のそこそこ田舎住み。
アラフォー夫婦で夫:自営業(工芸系)200、私:地方公務員(係長クラス)600(昨年は残業が多かった)です。
子供は小学生と保育園の2人。
うちみたいに年収が夫婦逆転してる家庭ってがるちゃんであまり見かけないのですが、やっぱりあまりいないのでしょうか?
家事育児は2人でやってるし(私の繁忙期は旦那がメイン)家にいてくれる時間も長いので、私にはこのスタイル合ってました。+7
-0
-
1138. 匿名 2018/09/18(火) 13:05:44
20代半ばまでの男性が1000万なら「おお!」って思うけど
40代以降の旦那が1000万なら若干残念+1
-12
-
1139. 匿名 2018/09/18(火) 13:05:51
>>1068
同感。1000万以下で生活できてるとか逆にすごいよね。
平均グラフ等のデータが事実で1000万以下がそんなに居るなら、やり繰りの天才だと思う。+4
-8
-
1140. 匿名 2018/09/18(火) 13:05:59
夫は500万
私は専業主婦ですが、相続した土地(山)が
ゴルフ場に化けたので働かないで
毎月そこそこお金が入ってきます。+9
-0
-
1141. 匿名 2018/09/18(火) 13:06:01
旦那が2400万
わたしが1000万(不安定だけどね)
投資の年間利益も含めると4000万くらいかなー(笑)
まだまだ全然生活厳しくて、、、港区に住むのって意外とお金がかかるから大変!
外資系だから生活リズムも不安定だしお金使う暇がなーい(笑)+6
-6
-
1142. 匿名 2018/09/18(火) 13:06:08
夫 メーカーエンジニア 600万
私 エンジニアを退職、在宅ワークで500万→250万に。
30代前半、都内住み、子なし。
正直贅沢はできないしキツい。でもこれから子供を考えてるから、在宅ワークはメリットだし、悩んでる。+4
-0
-
1143. 匿名 2018/09/18(火) 13:06:56
>>1036
ほんまかいな?
という疑念とか?+3
-0
-
1144. 匿名 2018/09/18(火) 13:07:07
800万。子供が幼稚園行くようになったら私も働く予定。+3
-0
-
1145. 匿名 2018/09/18(火) 13:07:18
35年もローン組まなきゃ家買えない人が家を買うってリスキーだよね+6
-8
-
1146. 匿名 2018/09/18(火) 13:08:11
>>1115
ひどい性格してますね。
卑しい。+4
-0
-
1147. 匿名 2018/09/18(火) 13:08:55
二人とも28歳
世帯年収
旦那 420万
私 520万
計 940万
このまま維持できたら最高だけど
私が妊娠とかしたらどうなるのか今から不安
多少余裕があっても今の時代ポジティブになれない+2
-0
-
1148. 匿名 2018/09/18(火) 13:09:34
>>1145
若かったらだいたい35年で組んで、
後はくり上げくり上げしてくんだよ+5
-1
-
1149. 匿名 2018/09/18(火) 13:10:03
>>796
正社員で働いてもいいし、年を取って体がキツくなってきたり、育児が始まったらパートでもいい
そんなつもりで看護師免許取ろうと思っています。
私自身も医療機器メーカーで働いていたので、看護師さんの融通が効く働き方の方が、結婚後はいいなぁと思って。
40過ぎて現場復帰とか、60過ぎても働いてるとかもできるし。
あと、近いうち扶養控除外されるので、パートくらいだと逆に損しちゃう可能性の方が高いんです…。+0
-1
-
1150. 匿名 2018/09/18(火) 13:10:13
このトピにもたまにいるけど年収500万以下の既婚男性てよく結婚出来たな
専業でやりくりしてくれてても共働きしてくれてても奧さんに一生頭上がらないね…+6
-2
-
1151. 匿名 2018/09/18(火) 13:11:00
家賃収入で1900万
ボロボロの長屋なので、修理ばっかり
入っている人も高齢なので、こないだ2〜3日見ないって言うから
鍵持って警察と入ったらお亡くなりになってた
相続税を借りて払ってるし、子供下宿してるし
お金遣い荒くないのに、いつもカツカツ+12
-1
-
1152. 匿名 2018/09/18(火) 13:11:42
旦那公務員 500万ちょい
私看護師 400万ちょい 合計900万ちょい。
毎月25万は貯金できてる。
子どもは一人っ子なので大学卒業までの学費分くらいの蓄えはある。
医学部とかアホほど学費かかるとこだとキツいけど。
生活はいたって普通、共働きなので外食が多いくらいかな。+15
-1
-
1153. 匿名 2018/09/18(火) 13:12:20
>>1133
家、田舎だけど土地代、空き地4000万ですよ。
一軒家も別にありますし。
不動産は辞めたから、年収は低いけど
+5
-1
-
1154. 匿名 2018/09/18(火) 13:12:55
540万円
子供3人、持ち家(ローン無し)
貯金独身時代に貯めた500万ちょっと
今は別に子供達用に
15万円(自分の収入分)を毎月貯金してます
ここ見てると皆さん収入多くて
自身の将来不安になります。
頑張らなくては+13
-0
-
1155. 匿名 2018/09/18(火) 13:13:25
>>1126
うちかと思ったw
ビンボーじゃないけど豊かになりきれないのが1000~1500万の世帯だと思う
税金死ぬほど持っていかれるしね+14
-0
-
1156. 匿名 2018/09/18(火) 13:15:10
>>1151
分かります〜。
老朽化すると、資産というか負債になる可能性もありますよね。
けど、古い長屋で1900万て、かなり大きな物件をお持ちなんですね!+12
-0
-
1157. 匿名 2018/09/18(火) 13:15:31
700万
小梨夫婦
専業主婦+7
-0
-
1158. 匿名 2018/09/18(火) 13:16:17
>>1153
さすがに分かりやすすぎる嘘はやめたほうがいいw
東京ドーム10個分くらいあるとか?w+1
-5
-
1159. 匿名 2018/09/18(火) 13:16:25
夫 自営 手取 400万くらい
自分もフリーランスだけど50万もいかない
子なし、都内在住です+6
-0
-
1160. 匿名 2018/09/18(火) 13:17:05
みなさんお金持ち…!
旦那アラサーで800万なんだけど
私も世帯年収あげるためにパート始めよっかな!+9
-0
-
1161. 匿名 2018/09/18(火) 13:17:20
夫600万程度ですが、
夫の実家が土地と家を建ててくれて
車も買ってくれて、夫婦の生命保険とか
勝手に払っててくれてるから
支払いが全然少ないから割と
人並みの全然はできてる+7
-1
-
1162. 匿名 2018/09/18(火) 13:18:00
1900万って凄い!!!
税金かなり納めてますね!!
メンテナンスも結構かかりますよね。
+4
-0
-
1163. 匿名 2018/09/18(火) 13:19:51
日本の格差が広がったってホントだったんだな…
嫌みではなく世帯年収1000万以下の暮らしなんて想像つかない
それで子供まで作ってる人がいるなんて
賃貸物件が学生の仮住まいじゃなくてファミリーのものになってるケースもあるとか
何やってんだ政治家+12
-14
-
1164. 匿名 2018/09/18(火) 13:19:52
夫500
私300
アラサー夫婦田舎社宅住み、将来もらえる家有り、子なし、ローン一切なし
社宅は破格の金額だし田舎だから物価安いしブランド物も買えるしたまに贅沢してホテルディナーできるし趣味にもお金かけられてる。
数年以内に夫が年収数千万の役職につくのでそしたら仕事辞めるつもりです。
お金ないお金ない言ってる人達は身の丈に合った生活をしてないだけなように思える…
年収1000万未満で家のローンに子供が2人に習いごとにって…そりゃ貧乏だよね…+2
-13
-
1165. 匿名 2018/09/18(火) 13:20:17
年収は一千万超えてるが自営なので経費も多い、よってサラリーマン平均年収と同じくらい。+7
-0
-
1166. 匿名 2018/09/18(火) 13:21:52
地方公務員、共働き
1000万弱
夫、私34歳
6歳、4歳、これから
双子を出産予定です。+5
-2
-
1167. 匿名 2018/09/18(火) 13:21:56
私専業、旦那780万だけど
ここみてるとウチって貧乏だったんだな~
パート探さなきゃマズいね+17
-1
-
1168. 匿名 2018/09/18(火) 13:22:10
共働き650万なので小梨...
みなさんの見てまだ作れないなあと痛感+2
-1
-
1169. 匿名 2018/09/18(火) 13:23:04
自営業の人ってすごく稼ぎがいいんだね!
ビックリ!!
車代や携帯代まで経費で落とせるとは…
はぁ〜羨ましい+12
-1
-
1170. 匿名 2018/09/18(火) 13:23:10
>>1148
今の時代に住宅ローン35年!?
狂気を感じるね。街なんて20年足らずで死んでしまうのに。
そもそも住宅ローンなんて、国民を定住させる為に国が仕組んだ事なのにね。+2
-13
-
1171. 匿名 2018/09/18(火) 13:23:18
>>1158
土地持たれた事ないんですか?
道路沿いに2つ、土地がありますよ。
山の方が値段着かないんです。
嘘つくなら、年収300万なんて書きませんよ。
不動産された事あるか、土地持ちじゃないと
嘘に聞こえるのかな?
+2
-3
-
1172. 匿名 2018/09/18(火) 13:24:25
今の時代年収1000万で子供一人が限界だよ+7
-5
-
1173. 匿名 2018/09/18(火) 13:24:26
>>1166
兄弟4人は年収1000万あってもキツイね。
大学は行かせない計算で子ども作ったの⁇+5
-2
-
1174. 匿名 2018/09/18(火) 13:24:45
>>1167
裕福ですよ!!!700万稼ぐって凄いですよ!+14
-1
-
1175. 匿名 2018/09/18(火) 13:25:14
旦那公務員 500万ちょい
私看護師 400万ちょい 合計900万ちょい。
毎月25万は貯金できてる。
子どもは一人っ子なので大学卒業までの学費分くらいの蓄えはある。
医学部とかアホほど学費かかるとこだとキツいけど。
生活はいたって普通、共働きなので外食が多いくらいかな。+2
-4
-
1176. 匿名 2018/09/18(火) 13:25:52
>>1167
>>1160です。ですよね(;_;)
ここみて自分が貧乏だったんだ!って
衝撃受けてます!
パート探しお互いがんばりましょう(;_;)+7
-1
-
1177. 匿名 2018/09/18(火) 13:27:10
730万
子供二人で一人が重度の障害あり
家はローンなし
専業主婦
ローンがないのが救いだけど障害ある子の将来が不安で仕方がないです。せりゃ大学には行きませんがつらいです。+4
-0
-
1178. 匿名 2018/09/18(火) 13:27:14
こども生まれる前は共働きで1200万。
同じ職場にフルタイムで復帰したけど、前ほど働けないのでどこまで減ったか知るのが怖い。+0
-0
-
1179. 匿名 2018/09/18(火) 13:27:30
旦那 38歳 輸送機器メーカー 650万
私 36歳 扶養内パートで80〜90万
子どもは6歳と3歳 2人とも幼稚園児
住まいは大阪の割と田舎の方
毎月カツカツです
+6
-0
-
1180. 匿名 2018/09/18(火) 13:27:31
主人580万 地方公務員(単身赴任)
私 260万 事務
来年育休にはいるから、今より下がるけど東北地方で田舎の方だから、普通に生活できてます。
+3
-0
-
1181. 匿名 2018/09/18(火) 13:27:37
>>1169
家は土地持ち自営業ですが。
年収300万。。。
親戚は、農家で1000万以上。
でも災害があると、ほぼゼロらしいです。
+1
-0
-
1182. 匿名 2018/09/18(火) 13:27:45
>>1170えー都内ですが、普通35年で組みますよ?
で、繰り上げ返済していく。
東京がなくなるとは考えられませんが。
どこの過疎地の話をしてるの?+10
-1
-
1183. 匿名 2018/09/18(火) 13:28:30
田舎で子二人手取り400万くらい。余裕ないですが毎月5万の定期積金してます、皆さんお金持ちですね…。+12
-0
-
1184. 匿名 2018/09/18(火) 13:28:31
皆すごい・・
主人50才600万私100万 計700万です。+7
-0
-
1185. 匿名 2018/09/18(火) 13:29:54
20代後半
旦那550、私350で合わせて900くらいです。
子供1人。
もう1人欲しい。+4
-0
-
1186. 匿名 2018/09/18(火) 13:30:27
旦那さんの年齢にもよるよね。
20代〜30代で1000万くらいだったら
すごすぎてビックリする!!!!
40代〜だったら旦那さん頑張ってて凄いと思う。
まあ、どちらにせよ庶民からしたら
すごいなーと思う。笑+9
-0
-
1187. 匿名 2018/09/18(火) 13:30:28
>>1182
横だけど都内
そもそもローンなんて組まないよ、親から多少の援助はあったけども+1
-4
-
1188. 匿名 2018/09/18(火) 13:31:29
同じ会社なので扶養にしてます
550万です
でも持ち家ローン無し、
携帯・ガソリン・車検・車の保険・車本体は会社で払ってるから余裕です+3
-1
-
1189. 匿名 2018/09/18(火) 13:31:59
>>1176
本当と嘘が混じってて、本物でも嘘疑いされるし。
700万なら、貯金十分出来ますよ。
正規なら、財形でバリバリ貯めるのもお勧め!
独身の時は財形だけで7万してました。
+6
-0
-
1190. 匿名 2018/09/18(火) 13:33:19
>>306
両家からの援助があるんだよ
羨ましいわ+1
-0
-
1191. 匿名 2018/09/18(火) 13:34:11
えー………言葉が出ない。
30前半の年収400万の彼氏と結婚する予定です。
共働きすれば大丈夫かなーと思ってたんだけど
やっぱり現実きついのかな?昇給予定もないし。+6
-10
-
1192. 匿名 2018/09/18(火) 13:34:43
田舎32歳の主人の年収820万。子供がいて専業でマイホームもあり、いい暮らしできているので主人に感謝してます。働かなくていいやって思ってたけど、ここ見て自分も働きに出て貯金増やそうって思いました。+4
-1
-
1193. 匿名 2018/09/18(火) 13:35:06
ええええ!
ざっくり目を通したけどみんな凄いね
うちは私専業主婦だから0
夫は600だわ
子どもはさすがに一人だけど
そこまで貧乏だとは思ってなかった
けど貧乏だね、ここ見てると(泣)
専業主婦してる場合じゃなかったな+19
-1
-
1194. 匿名 2018/09/18(火) 13:35:06
>>1131
そうなんだよね。
うちの旦那の所得税は所得×33%だよ。
税率高すぎるよ。
しかもこれに本当に戻ってくるかわからない年金も上乗せ。もちろん助成金も児童手当はもらえません。
理不尽すぎる。
+5
-0
-
1195. 匿名 2018/09/18(火) 13:35:11
>>1171
そうそう!山は森林税みたいなのもかかるんだよねー。
親戚がみんな山の土地は相続したくなくて集まる度に悩んでたなぁ。+1
-1
-
1196. 匿名 2018/09/18(火) 13:35:47
旦那様が勤務医で1500万円
ぁたしは専業主婦
子供は4人いて私大の医学部に行かせるので貯金してまぁす。
+2
-19
-
1197. 匿名 2018/09/18(火) 13:36:23
>>1191
ないないない!やめといたほうがいいよ
30半ばでその年収って引くよ
子供つくる気ならやめといたほうがいい+6
-6
-
1198. 匿名 2018/09/18(火) 13:36:41
>>1182
少なくとも今時35年は普通ではないですよ。
街の寿命というのをご存知ではありませんか?
人であったり家であったり土地であったり。はたまた時代であったり。
人が造った物の寿命は大体30年ほどなんですよ。
人や家や土地が35年も同じ状態を保つことなんてまずありえませんからね。
そういう意味で狂気を感じますね。
+2
-10
-
1199. 匿名 2018/09/18(火) 13:36:51
>>1133
下品だな…頭大丈夫ですか?+2
-2
-
1200. 匿名 2018/09/18(火) 13:37:40
いろんな時間に投稿があるけど、正社員でばりばり働く奥様達は
仕事中にがるちゃんやってるって事?+8
-1
-
1201. 匿名 2018/09/18(火) 13:37:50
>>1196
子供4人で1500万て、、パートには出ないの?+10
-1
-
1202. 匿名 2018/09/18(火) 13:37:55
1600万
私 専門職で1100、食いっぱぐれることは無いと思う
夫 有期雇用で500、来年4月以降の仕事未定
子供の教育は妥協したくないので、2人目作るかすごく悩んでる。+6
-0
-
1203. 匿名 2018/09/18(火) 13:38:32
>>1158
あのー、そんなに広くなくても生きてる土地は
値段つくんですよ。
狭すぎる土地は寄付してますしね。
こんなとこで嘘書くなんてしませんし。
寄付した土地は、狭い路地のお宅は
道路で喜んで頂いてますし。
+7
-1
-
1204. 匿名 2018/09/18(火) 13:39:46
東京子ども2人
夫2000万弱
私は専業にあ飽きて下の子が小学校にあがって少ししてから週一でパート80万
私が働かなくても暮らせるけどそう言う問題じゃない...
+10
-2
-
1205. 匿名 2018/09/18(火) 13:40:19
土地の話はトピ違い
みんな興味ないのに必死な人いるけど+19
-0
-
1206. 匿名 2018/09/18(火) 13:40:35
>>1196
私が4人兄弟で、親が同じ感じ(父が勤務医、母は専業主婦)だったけど、私立の医学部はダメと言われ、国公立一本に絞らされたよ。結果、医者になれたのは1人だけ。
私立医学部もいろいろだけど、普通の私立に行かせるつもりならほんとに貯金頑張らないとダメだよ。+16
-1
-
1207. 匿名 2018/09/18(火) 13:41:14
うち世帯年収900あるかないかくらいで普通に子供作ったんだけどこのトピ見てたらダメだったの??と焦る。
もう1人作りたいんだけどここの人たち的には虐待レベルなの??
本当に教えて欲しい。+14
-5
-
1208. 匿名 2018/09/18(火) 13:41:43
1188だけど、60万足すの忘れた、610万だ+0
-0
-
1209. 匿名 2018/09/18(火) 13:42:15
横だけど、住宅ローンあってもいいと思う。
今金利低いし、月々の収入支出を考えたら35年ローンも賢い使い方だよ。
もともとお金があったり、親からの援助でローン組まなくていい人がいるかもしれないけど、ローンを組む人を馬鹿することは間違ってる。
住宅ローン控除もあるし、いいじゃん。
私は独身、賃貸だけど。+19
-1
-
1210. 匿名 2018/09/18(火) 13:43:14
>>1196
おもわず笑ってしまったw
子ども4人だ1500万しかないなら私大医学部なんて無理だよw
+14
-0
-
1211. 匿名 2018/09/18(火) 13:43:22
>>1191
それが普通!!!
みんなが1000万以上だったら
税金増えてるはず。
国の借金もっと減るはず。
ガルじゃなくて、平均年収見たら安心されるかも+13
-1
-
1212. 匿名 2018/09/18(火) 13:43:24
旦那32歳 年収1400万
私31歳専業主婦、子供二人です。
ほんと税金多いのに恩恵受けれなくて辛い。子供のことは平等にしてほしい+13
-0
-
1213. 匿名 2018/09/18(火) 13:43:43
>>1193
今のことだけを考えてたら600万円で充分だと思う。600万円だったらもろもろの助成金を受けられるし一番美味しい収入帯ですよ。
将来のことを考えて子供の大学受験のための預金や老後のための預金を考え出すと600万円では足りなくなるよ。そこに住宅ローンが入ってくると正直詰みます…+8
-0
-
1214. 匿名 2018/09/18(火) 13:44:06
>>1207
地方田舎暮らしなのか地方都市部なのか都心部なのかでだいぶ変わって来るから全部引っ括められないけど田舎なら全然いけるよ。都会なら並くらいじゃない??+5
-1
-
1215. 匿名 2018/09/18(火) 13:44:16
>>1036
アンカーつけて自分の意見に反対された人が頑張って返事の反対意見にマイナス押してます。マイナスが1,2個のとこはそうなんじゃないかなと思ってる。大量マイナスはそれなりの意見。+5
-2
-
1216. 匿名 2018/09/18(火) 13:44:37
>>1207
虐待ではないけど、一人が限界では
うちも同じくらいだけど二人という発想はない
二人作るなら私も就活しなきゃって思う+4
-4
-
1217. 匿名 2018/09/18(火) 13:45:04
接客や医療なら平日休みの人もいるだろうし休憩中の人もいるでしょう。
1164のコメントがマイナス多くてビックリ。その通りだと思うんだけどなぁ…+4
-0
-
1218. 匿名 2018/09/18(火) 13:45:19
>>1207
世帯年収の割合にもよるよね...
あなたが産休育休とってる間も年収ほぼ変わらないなら、節約すれば2人目いけるよ!+5
-1
-
1219. 匿名 2018/09/18(火) 13:45:32
夫570万
私 専業
子供3歳
最近引っ越して、旦那もまた役職上がったから土日休みが無くなったりしてバタバタとしてる+3
-2
-
1220. 匿名 2018/09/18(火) 13:46:03
夫500
私780
息子500
娘280
計2060
計算してびっくり。でも4人共扶養なしで、税金がっつり納めてるから、実感ない。
+2
-4
-
1221. 匿名 2018/09/18(火) 13:46:08
>>1207
どこ住み?都心ならちょい厳しい…かも+4
-0
-
1222. 匿名 2018/09/18(火) 13:46:52
夫・都内の会社員1,500万円、私・専業主婦、2歳児ひとり、妊娠中です。
贅沢はできませんが、節約は全く考えずに生活できています。+3
-1
-
1223. 匿名 2018/09/18(火) 13:46:56
>>1198
だから繰り上げ返済するんじゃない?
姉が世田谷に家を買ったけど、35年ローン組んだよ。頭金も相当入れたけども。
街がどうこう言ってるけど、世田谷あたりは35年の中古住宅が売りに出されるとすぐ買い手がつくよ。リフォームして住むのだそう。今から建てると、建築法の違いで昔ほど大きな家は建てられないそうなので。中古住宅が人気だよ。
世田谷あたりは一時期若者がいなくなったけど、最近駅周りを中心に再開発されてきて便利になり、また人気が戻ってきてるそうです!+4
-1
-
1224. 匿名 2018/09/18(火) 13:48:16
>>1207です。
ちなみに都内賃貸で共働き(夫600私300)です。
年齢は夫婦共30。
皆さんすごい。やっぱり2人は厳しいんですね。+7
-0
-
1225. 匿名 2018/09/18(火) 13:48:43
>>1210
嘘だから私大医学部の学費を知らないんだろうね。+11
-0
-
1226. 匿名 2018/09/18(火) 13:49:32
夫、3000万
私は専業、息子が3人いるよ
+5
-0
-
1227. 匿名 2018/09/18(火) 13:50:00
>>1207
子供さんの大学進学を考えなければ余裕。+4
-0
-
1228. 匿名 2018/09/18(火) 13:50:04
3人で2650万です。+0
-0
-
1229. 匿名 2018/09/18(火) 13:50:59
>>1196
国公立じゃないと無理だからw+0
-0
-
1230. 匿名 2018/09/18(火) 13:51:58
旦那600万円
私専業主婦0
共に30歳
子供2歳0歳
看護師免許あるからいずれ働くつもり。+3
-2
-
1231. 匿名 2018/09/18(火) 13:52:14
>>1224
都内賃貸で900なら2人目はちょっと厳しいかもしれないけど節約したり旦那さんの協力次第でギリやっていけると思う。あまり贅沢は出来ないと思うけど+6
-0
-
1232. 匿名 2018/09/18(火) 13:52:15
ここ見てると、私が思ってたよりもずっとずっと皆さん子どものことちゃんと考えて、大学まで出してあげようとしてて良かった…少し安心しました。
Twitterとか見てると端から子どもに借金させる気満々で奨学当てにしてる親御さんが多くてちょっと悲しかったので。
+9
-0
-
1233. 匿名 2018/09/18(火) 13:52:17
>>1224
ご主人だけで900なら1224さんが働けばokだと思ったけど2人でその年収だったらお子さんは一人が無難かもね+4
-0
-
1234. 匿名 2018/09/18(火) 13:52:18
旦那29歳990万
私30歳130万以内
子供いない
不自由なく暮らしてるけど別にとびきり贅沢もできない。みんな500万とかで子供いたりとかほんと凄い+6
-7
-
1235. 匿名 2018/09/18(火) 13:52:18
>>1217
まともに書いてるし、
土地持ちは八つ当たりされるし。
+1
-4
-
1236. 匿名 2018/09/18(火) 13:52:32
私は皆さんの年収よりも老後への蓄えをしているのか知りたいわ。
ここを見ている分には老後貯金してる人はまったくいないだろうな〜+6
-0
-
1237. 匿名 2018/09/18(火) 13:53:02
旦那 1600万円
私 550万円
2人とも32歳のDINKS。お互い父が地方公務員で年収5-600万、母が専業、子供3人の堅実な家庭に育ったためお金の使い方が分からず...月25万程度の生活費以外は貯金と投資へ。+5
-0
-
1238. 匿名 2018/09/18(火) 13:53:25
年収350万の旦那でいい
専業主婦になりたいって言ってる奴いてドン引き+3
-7
-
1239. 匿名 2018/09/18(火) 13:53:30
>>1224
子供2人は辞めとけって言われてるけど私からしたらそこそこ羨ましい世帯年収なんだけど。
世帯年収900で子供2人無理って、そりゃ少子化進むわ。+20
-1
-
1240. 匿名 2018/09/18(火) 13:54:02
>>1234
いやいや500万で子供作ってるのはさすがにごく一部だと思うよ+4
-18
-
1241. 匿名 2018/09/18(火) 13:54:03
800万前後
都内寄り住み、専業、幼稚園児1人。
部屋が狭い!
+7
-0
-
1242. 匿名 2018/09/18(火) 13:54:39
うちは800くらいなんだけど、1000万超えるとまた税金が上がり、手当がなくなり…で今とトントンな計算です。
正直、夢も希望もないなって思う。+10
-0
-
1243. 匿名 2018/09/18(火) 13:55:08
>>1226
そんな方と出会うのも、恵まれてますね。
一度でいいから年収1000万とか3000万とか
言ってみたい!!!
+6
-0
-
1244. 匿名 2018/09/18(火) 13:55:31
今の子ども達ってびっくりするくらい習い事してるよね。中学や高校も塾ありきった聞くよ。
都下だけどクラスのほとんどの子は公文水泳英会話は鉄板でプラス野球サッカーテニスバスケetc...
習い事ほとんどやらない子は周りから放置子認定されそうなくらい...+8
-0
-
1245. 匿名 2018/09/18(火) 13:56:42
住宅ローン35年とかありえないw
どんだけ貧乏なのよw
先のこと考えてなさすぎ!+3
-17
-
1246. 匿名 2018/09/18(火) 13:56:52
ごめんなさい1000万以上って嘘
何度か書き込みしたごめんなさい
お金なくて、でも子供生まれたばかりで専業で
ストレスたまってました。+7
-15
-
1247. 匿名 2018/09/18(火) 13:57:06
習い事習慣は結構前からない?
現在30歳だけど、三人兄妹でそれぞれ3つ習い事してたよ。周りもそんな感じ。+5
-0
-
1248. 匿名 2018/09/18(火) 13:57:36
>>1244
しかもその習い事もお安くないしね…。
子供が小さい頃は体調のことばかり心配してたけど
中学以降はお金のことが気がかりになってくるわw+5
-0
-
1249. 匿名 2018/09/18(火) 13:57:46
>>1241
私立の高校大学費用の貯金はあります+0
-0
-
1250. 匿名 2018/09/18(火) 13:58:54
1000万~2000万
50代だから少なくないけど多くもない
貧乏だとは思わないけど金持ちだとも思わない
+7
-0
-
1251. 匿名 2018/09/18(火) 13:58:55
>>1240
いるよ全然!どうやっていまの生活できてるんだろとおもったらそういう友達は貯金が一切できないって言ってた
そこの違いだろうね。
ってか税金高すぎるわバカやろう+7
-1
-
1252. 匿名 2018/09/18(火) 13:59:24
>>1240
高齢出産された方?それかご主人が物凄く年上?
出産適齢期の20代半ばなら500万はかなり高給な方かと+21
-0
-
1253. 匿名 2018/09/18(火) 13:59:46
>>1126
我が家と似ている
夫のみで1200
子供2人でパートに出て100万
本当は正社員になりたいけど
下の子も幼稚園に行かせたいから悩む
親が近いわけでもないので
正社員は半分諦め
年間200くらいしか貯金出来てない
海外旅行行こうねとは話してる
けど貯金増やしたい
守銭奴すぎ?+6
-2
-
1254. 匿名 2018/09/18(火) 14:00:15
>>1196
他にもレスしてる方がいるけど、私も似たような境遇!親が医者で三人弟妹で育ちました。年収1500万くらいじゃ兄弟全員大学はきついよ!4人子どもいるなら、全員国立大じゃないとかなり厳しい。貴方も働くか、旦那さんの収入は最低3000万はいかないと厳しい!頑張れ!
+17
-0
-
1255. 匿名 2018/09/18(火) 14:00:29
>>1243
1226ですが、批判されそうだけど学生結婚です。
夫がある資格に合格できるまで私が働いて、合格してからは専業になりました。
私の周りでは同じようなカップルが多かったですよ。+3
-0
-
1256. 匿名 2018/09/18(火) 14:00:36
旦那が低収入トピには
何度も書き込んで愚痴る私、今回は静観。+34
-1
-
1257. 匿名 2018/09/18(火) 14:00:39
初歩的な質問で申し訳ないんですが、世帯収入というのは額面ですか?
それとも手取りですか?+0
-5
-
1258. 匿名 2018/09/18(火) 14:00:55
>>1207
大丈夫だよ!
ここのトピ変。焦らせる内容が多い。
違和感を感じる。+27
-1
-
1259. 匿名 2018/09/18(火) 14:00:57
1500万円
旦那900万
私600万
赤ちゃん1人
来年昇格予定なので800万になる!
1人年収800万が幸福度1番高くて、そこから上はあまり変わらないらしいので、この年収を維持できるように頑張る。
もちろん、子供第1で。+17
-0
-
1260. 匿名 2018/09/18(火) 14:01:03
旦那900万弱
私0
子供二人。
私もパートしたい!+6
-0
-
1261. 匿名 2018/09/18(火) 14:01:08
都内なら
子供1人は700万
子供2人は1000万
子供3人は1500万くらいあればいける??
もっと??+2
-9
-
1262. 匿名 2018/09/18(火) 14:01:13
旦那 780万 会社員
私 580万 看護師 20後半
都内。お互いにフルタイム勤務で忙しく外食多い、ストレスから月に数着は洋服買ったりして発散してるので貯金は少ない
この生活に慣れてしまってるので子供できたら貯金できるか不安+6
-0
-
1263. 匿名 2018/09/18(火) 14:01:26
世帯年収700万です。
子供小学生一人。両実家とも貧乏笑
親がお金持ちの人裏山。人生勝ち組だよね。親がお金持ちって、、、
年収低いので子供は1人で諦めました!+8
-2
-
1264. 匿名 2018/09/18(火) 14:01:30
さて、ここで専門職年収240万独身三十路が通りますよっと。たまにドトール行くのが楽しみですよ。慰めなんていらないわっ( ;∀;)+45
-0
-
1265. 匿名 2018/09/18(火) 14:02:03
やりくり上手な奥様は低年収でも高年収でもやっていけるさ やりくり下手はいくら金あってもカツカツでしょう。私の事だけど年収=裕福かは分からんねぇ+26
-0
-
1266. 匿名 2018/09/18(火) 14:02:29
給与分布って本当なのかな?
30代半ばで額面800万越えてて
家事も手伝ってくれる旦那でよかったと思えた。
優しくしてあげよう。。。+19
-1
-
1267. 匿名 2018/09/18(火) 14:03:14
旦那500
私100
お金ないが口癖
子供3人いるから
早く私も正社員になりたい+6
-5
-
1268. 匿名 2018/09/18(火) 14:03:17
結局は親がどれだけお金持ちかだよね〜…
本人よりも資産だね+20
-3
-
1269. 匿名 2018/09/18(火) 14:04:03
>>1236
外貨とかやってますが。株はお金持ちで知識
いるからしてません。
貯金したいけど、出費が上回る。
悲しいけど現実。
+2
-0
-
1270. 匿名 2018/09/18(火) 14:04:37
子供は幼稚園年長、年少
主人の年収800万 私は最近扶養内でパート始めました。
大阪市内在住 家賃9万
夫婦ともに実家が県外で子育てにいっぱいいっぱいで専業主婦してたのでまったく貯金ありません!主人がパチンコやめてくれたらだいぶ貯まるかも‥でも激務なのに辞めずに働いてくれるから好きなことさせてあげたいと思う私は甘いですかね?
私がパートして今から地道に頑張ります。
+5
-0
-
1271. 匿名 2018/09/18(火) 14:05:55
>>1261
都内23区でも都心部か離れかで変わってくるよ。
都心部なら子供2人だと1~1200万あれば可もなく不可もなく普通に暮らしていける+13
-0
-
1272. 匿名 2018/09/18(火) 14:06:13
>>1238
家は公営住宅、子供は習い事や塾は一切なし。工業高校か商業高校か農業高校で手に職をつけて就職なら専業主婦でも大丈夫かと。
その生活なら子供は1人でも2人でもそう変わらないと思う。+1
-0
-
1273. 匿名 2018/09/18(火) 14:06:45
聞いて下さい
夫1400万円専業主婦
信頼してたのに浮気が発覚して離婚するか瀬戸際迷い中
こども大学生で、まだ未成年だけど
家を売って私と一緒に暮らそうと言ってくれてて涙でる
でも、ローンまだ2000万あるし売っても都会じゃないから値崩れしてて
慰謝料も数百万しかもらえないなら
葛藤だけど…このまま悲しいけど我慢するしかないのかな
実家の世帯年収は5700万円だけど
今さら頼る訳にいかないよね…+21
-0
-
1274. 匿名 2018/09/18(火) 14:08:17
>>1207
家は子なしだから凄く羨ましいですよ。
大体、年収で子供を良いとか悪いとか
言う人はおかしい。
人様の家族にあれこれ書くの変。
年収高いのに、マイナスも変。+6
-3
-
1275. 匿名 2018/09/18(火) 14:08:23
>>1207
皆やたら1人にしとけって言ってるけど私は全然いけると思ってしまう。+11
-7
-
1276. 匿名 2018/09/18(火) 14:10:46
>>1245
30歳前後のご夫婦は35年ローン多いですよ。
販売員が無理なく35年ローンでと勧めるからね。
実際に35年かかって返す人は少数派。
みなさん繰り上げしてます。+16
-1
-
1277. 匿名 2018/09/18(火) 14:10:53
私1800
旦那1200
3000万です。三十代。子供ができないことが悩みです。+8
-0
-
1278. 匿名 2018/09/18(火) 14:11:33
皆さんお金持ち!
我が家は550くらい子供2人。
年中と0歳児。
福岡県南部なのでこの辺りでは平均くらいかな?
私のパート代90万くらいはほぼ貯金にましてます。田舎なので今はなんとかやって行けるけど、老後の心配があります。+12
-0
-
1279. 匿名 2018/09/18(火) 14:12:10
>>1163
結婚するまでは私もそう思ってたけど、低所得の人と結婚しても案外普通にやっていけてるよ~
今は実家関係を見てたら「みんな傲慢…」って思うよ笑+4
-0
-
1280. 匿名 2018/09/18(火) 14:13:00
>>1264
専門職って言っても介護士とか保育士なら仕方ないよ 専門職とは名ばかりで誰でも出来るし+2
-13
-
1281. 匿名 2018/09/18(火) 14:13:32
1100万
都内住み
専業主婦
子供二人
正直贅沢してると思う
でもまだまだ欲しいからパート考えてる+4
-2
-
1282. 匿名 2018/09/18(火) 14:14:09
700万
専業主婦
田舎なので家と車2台あっても余裕、都会じゃ無理だね+6
-0
-
1283. 匿名 2018/09/18(火) 14:14:45
旦那 年収420万の都内小梨専業主婦だけど子供は今の所考えてない
出来ても1人が限界だし予期せぬ出費に備えてガツガツ働く予定+7
-3
-
1284. 匿名 2018/09/18(火) 14:15:25
私は大学生なのでアルバイト年収60万円くらい
父は1800万円、母は700万円くらい
何で両親の年収を知ってるかと言うと、毎年源泉徴収見せてくれるんです(笑)自慢か(笑)+2
-3
-
1285. 匿名 2018/09/18(火) 14:16:32
夫970万円。
今は専業主婦ですが数年前まで私も正社員だったので、世帯年収は1300万円くらいありました。
ローンなし、子ども一人っ子なので余裕はそれなりにありますが、かなり質素に生活しています。
海外は行ったことないし、国内旅行もほとんどしないし、外食も月に一回あるかないか。子どももお稽古ごとは一つだけ(スイミング)で塾には行っていません。
周りには貧乏だと思われています。+7
-0
-
1286. 匿名 2018/09/18(火) 14:16:33
>>1220
ン?どういう事?
税金ガッツリなんか納めてないでしょ!
いつから国は世帯年収に累進課税かけるようになったの?笑
+6
-0
-
1287. 匿名 2018/09/18(火) 14:16:38
やたら、年収高い方多いな。
お医者さんやら、不動産やらはわかるけど。
高すぎて普通の400万〜700万の人
書き込みずらくなりそう。
+28
-0
-
1288. 匿名 2018/09/18(火) 14:16:59
がるちゃんに書き込みされてる方って、皆さん高収入なんですね。
私、場違いかも。。。+16
-0
-
1289. 匿名 2018/09/18(火) 14:17:09
世帯年収が億の人、来ないかなぁ笑
どんな生活だろう??+4
-0
-
1290. 匿名 2018/09/18(火) 14:17:45
住宅ローンを35年で組むのがどうなのか…
そんなの人それぞれの価値観があるし
他人がしていることにケチつける意味ないでしょ。
それより世帯年収の話をしてほしい。+7
-0
-
1291. 匿名 2018/09/18(火) 14:17:56
他トピでも書いたけど、子供の頃実家がまあまあ裕福で習い事色々して家族旅行も毎年行ってたけど、周りの子が習い事してたとか旅行に行ったとか全く気にしてなかったし興味もなかったけどな
主婦になった今じゃ旅行の思い出もほとんど覚えてないし、習ってたピアノも書道も水泳も全部できなくなってる
それより親にくだらない、買わないって言われたみんなが持ってた女の子らしい文房具や洋服やたまごっちとかの方が欲しかった
思春期までささやかな欲求を否定され続けて自己肯定感低いし、周りの話題にも乗れなくてコミュニケーションが苦手になり、学校や仕事以外は引きこもってゲームやネットや漫画に没頭する人生だったよ
親は旅行も習い事もさせてうちの子は幸せなはず!って思ってたんだろうけど自己満足なんだよね
習い事させなきゃ毎年旅行連れてかなきゃ可哀想みたいなガルちゃんの風潮おかしいと思う
それか子供たちは気にしてないのに、ガル民が勝手にあそこの子可哀想とか見下してるのかな+34
-3
-
1292. 匿名 2018/09/18(火) 14:19:15
>>1273
何で実家を頼れないの?
私は>>1110だけど夫が働いてない時は生活費全部実家に頼ってたよ~
親に余裕がなかったら無理だけど、あるんだったら親も持って死ねないしいいんじゃないの??
+10
-0
-
1293. 匿名 2018/09/18(火) 14:19:34
>>1288
なんせ、匿名だから全部鵜呑みは違うかも。+9
-1
-
1294. 匿名 2018/09/18(火) 14:20:59
20代後半夫婦、子なし。
2人合わせて800万弱です(^^)
+4
-0
-
1295. 匿名 2018/09/18(火) 14:21:01
>>214
お茶噴いた笑+5
-0
-
1296. 匿名 2018/09/18(火) 14:21:32
大都市に近い政令指定都市に住んでます。
年収1000万って高給なイメージでしたが、
税金、社会保険料を引かれると、夫に申し訳ないけど、それほどでもありません。
年収400万円ぐらいの世帯で、旅行に行ったり、車持ってたりされてる方は、
かなりやりくり上手なのではないでしょうか?+17
-0
-
1297. 匿名 2018/09/18(火) 14:22:42
>>22
あとは子供が1人くらいほしいね!+3
-0
-
1298. 匿名 2018/09/18(火) 14:23:09
>>1293
嘘ばっかりもありうるwww+4
-0
-
1299. 匿名 2018/09/18(火) 14:23:32
自営、シンママで700万です。ほぼ経費で出て行き、手元には全く残りません。子供の学費に溶けてゆきます。+2
-1
-
1300. 匿名 2018/09/18(火) 14:23:41
今更確認なんだけど、ここって『正直に』書くトピだよね?+10
-1
-
1301. 匿名 2018/09/18(火) 14:24:09
>>745
外国人だと思ってる笑笑
税金は戻って来るしね+3
-0
-
1302. 匿名 2018/09/18(火) 14:24:52
>>1296
東京とか都会は別格だよね
他より1・5倍くらいかかるよね
+10
-0
-
1303. 匿名 2018/09/18(火) 14:24:57
新婚の専業主婦です。
800万ちょっとです。
セレブになりたかったな。
恋愛して結婚したけど
婚活とかすればよかったな+9
-5
-
1304. 匿名 2018/09/18(火) 14:25:34
>>1291 あなたは恵まれているから気付いていないだけで、私は海外旅行に行っている友達が羨ましかったし、中学受験もしたかったよ。もっと勉強したかった。
ピアノが上手な子も本当羨ましかった。+25
-0
-
1305. 匿名 2018/09/18(火) 14:25:57
旦那500万の専業主婦。
子供3人。それぞれ習い事2つずつ。
新車、人気エリアの新築マンション購入。
なんとか、なってますけど?+34
-5
-
1306. 匿名 2018/09/18(火) 14:26:43
>>1240
いやいや全国ざらにいますよ。東京都内じゃ無理だろうけどね+8
-1
-
1307. 匿名 2018/09/18(火) 14:27:38
みんな年収高いのにカツカツとか信じられない。
+19
-2
-
1308. 匿名 2018/09/18(火) 14:28:04
>>1300
それを求めるのはガルちゃんでは難しいよね。
読む人への攻撃で、同じ人が高収入連投もあるかもしれないし。
+6
-0
-
1309. 匿名 2018/09/18(火) 14:28:10
>>1291
それは旅行行ける家庭で育って習い事もさせて貰ったから、気にならないんじゃない?
うち貧乏で、小学校の時友達が小笠原諸島に旅行行ったってお土産貰ったけど、そこどこ?ってびっくりしたし、未だに印象的な出来事としてある。
ピアノ止めされられたことがあるんだけど、私が練習しないからとか親はもっともらしいことを言うんだけど、結局は金の問題なんだって子供だって分かってる。
大人になってからピアノ習ったし、自分の子はかなり旅行させて甘やかしてしまったよ。
たまごっちのくだりは良く分かります。+9
-0
-
1310. 匿名 2018/09/18(火) 14:28:28
>>1307
嘘だから+7
-0
-
1311. 匿名 2018/09/18(火) 14:29:15
匿名だからいくらでも偽り年収書ける
前半おもしろい年収+15
-0
-
1312. 匿名 2018/09/18(火) 14:30:08
>>1273
旦那の浮気は本当に辛いと思うけど、たかが浮気という考え方もあるよ。
相手はあくまでも愛人。あなたは妻だよ。妻は最高法規の法でも守られている存在。
オス犬がマーキングのために電柱にションベンひっかけたとでも思ってたらいいよ。
夫婦はさ、愛だけで繋がっている存在ではないと思うんだ。子供がいる場合はもっと現実的な絆だと思うよ。+27
-0
-
1313. 匿名 2018/09/18(火) 14:30:31
>>1306
500万て、都内以外なら普通に育てられるよね。
+23
-0
-
1314. 匿名 2018/09/18(火) 14:30:42
まるっと信じて「焦ってきた、パート出ようかな」とか書いてる人
ここ匿名掲示板だから真に受けないように!w
パートに出るのは別に自由だけどさ+36
-0
-
1315. 匿名 2018/09/18(火) 14:30:43
20代後半夫婦 子ども2人
旦那:国家公務員 年収520万
私:国家公務員 育休中のため月14万の育児休業手当金
世帯では600-700くらいですかね
官舎住みなので貯金は結構できる
来年4月に復帰予定です+9
-0
-
1316. 匿名 2018/09/18(火) 14:30:50
土地持ちやら年収700万以上って
正直、羨ましい!!!
+15
-0
-
1317. 匿名 2018/09/18(火) 14:31:59
実生活でも年収高い人は「ぎりぎりだよー」って言うよね笑
んで290万の私は「うちは余裕!」って言う笑
安い物を買うのも楽しいよ+19
-0
-
1318. 匿名 2018/09/18(火) 14:32:13
>>1310
まぁ貧乏人は金持ちの生活は想像できないし、その反対も然り。
でもほとんどが嘘だと思いますよ。
+7
-0
-
1319. 匿名 2018/09/18(火) 14:32:38
年収より家と土地が無償で欲しい。+6
-0
-
1320. 匿名 2018/09/18(火) 14:32:42
>>1170
横だけど逆じゃない?
金利のかなり低い現代だからこそ、ローン組むんじゃないかな。
住宅ローン控除で結構な金額戻ってくるし、夫が亡くなったらローンチャラになるしさ。
お金あってもわざとローン組んで、そのお金を投資などに使えば儲かるから、お金持ちほど長くローン組んでる人が実は多い。
一般的な収入の人は、家を買う若い時は給料安いし、何かあって給料や貯金減ったりしてもローン返せるように、月々の返済額少なくする為に35年ローンとかで組むんだよ。
繰り上げ返済して早く返すことはできても、10年とかで組んだら何かあっても10年で返さなきゃいけなくなるからね。+19
-0
-
1321. 匿名 2018/09/18(火) 14:32:42
>>1300
だからといって、ほとんど書いてないと思う。。正直に書けないでしょ。低いと恥ずかしいし叩かれるのがみえてるし。見栄張る心理になってしまうよ。+5
-1
-
1322. 匿名 2018/09/18(火) 14:32:43
>>1291 こういう恵まれた環境にいながら、それに気付かず親のせいで自己肯定感が低いだのなんだの言ってる人って、本当に腹立たしい。
嫉妬なんだろうけど、漫画も読める時間と環境があったことすら気付いていないよね。+11
-2
-
1323. 匿名 2018/09/18(火) 14:33:04
年収少ない人集まれ〜、のトピがたつまで冬眠します。なんか焦燥感しかない。ここ基準じゃうちははっきり貧困層。
土日にショッピングセンターに集うファミリーの七、八割が年収1000万越え、てことなんだなあ。
小さくこじんまりと余暇も取れる幸せ、なんて今の日本では無理なんだね。
+23
-1
-
1324. 匿名 2018/09/18(火) 14:34:44
みなさん気をつけて‼︎
高収入カツカツ
高収入連投
高収入と思われる額で子供が産めない?
嘘が横行してます‼︎
+26
-3
-
1325. 匿名 2018/09/18(火) 14:34:52
こんなに1000万越えかそこそこ高収入な旦那様を持ってる人沢山いるのにガルちゃんの独身婚活トピが盛り上がるのは何故だろう
国民の半分くらいガルちゃんやってんのかな+18
-0
-
1326. 匿名 2018/09/18(火) 14:35:04
>>1300
200万以下が居ないなんて謎。
+7
-0
-
1327. 匿名 2018/09/18(火) 14:36:06
>>1304
同じマンションに住んでたあまり裕福じゃない友人がいますが、旅行にも習い事にも行ってなかったけど、いつも可愛い服やおもちゃや文房具、高価ではないけど子供心にうらやましい物をたくさん持ってて、周りの子とワイワイやってるのが本当にうらやましかった。そういうコンプレックスもないからずっと素直で愛されキャラで、今はお互い結婚してますが、子供時代から友人の方が常にキラキラした人生を送ってます。
お互い立場が違えば無い物ねだりなんでしょうね。+8
-1
-
1328. 匿名 2018/09/18(火) 14:36:43
夫32歳社長年収8500万
私29歳ライター年収1200万
年商は40億超えてるのに年収は1億届かなかった(´・ω・`)+16
-2
-
1329. 匿名 2018/09/18(火) 14:36:51
>>1273親に打ち明けてみては?生活費くらい働けば良いんだし子供さんも大きいし実家に帰れるなら何とかなるよね。実家に帰る選択が無いなら我慢する。男の浮気なんて深く考えなくても良いと思うけど。+5
-0
-
1330. 匿名 2018/09/18(火) 14:37:39
地方在住30代夫婦、夫700私専業
子は年少1人で車2台と住宅ローンあり
来年から私パートに出る予定
自宅から通える大学がほとんどない地域なので、その費用や老後まで考えたら心配過ぎて1人っ子です
周りはみんな2人3人産んでる…+5
-1
-
1331. 匿名 2018/09/18(火) 14:37:45
40代夫婦子一人
1200万です
都内在住のせいか、生活全くラクじゃありません。
外食もがまんして節約してます。たぶん税金的にこの年収ラインが中途半端に持ってかれてきついんじゃないかなー。年収いくらになったら生活ラクになるのかな+8
-4
-
1332. 匿名 2018/09/18(火) 14:39:40
これ、住んでる場所と年齢と親からの援助の有無は書いとかないと参考にならないな+7
-0
-
1333. 匿名 2018/09/18(火) 14:40:04
>>1307
年収がある程度ある人の生活はそれなりに出費もあるからだと思う。
うち金曜日から夕飯外食続きだけど、お金なくなるーって感覚もないけど考えてみると家で作ってればしなくていい出費だったよね。って感じ+7
-0
-
1334. 匿名 2018/09/18(火) 14:40:04
旦那 塾経営年収7200万
私 スポーツクラブ経営年収8400万
5年目にしてやっと旦那に勝った(^o^)+8
-6
-
1335. 匿名 2018/09/18(火) 14:40:24
今は800万、自分が復職すればプラス400万。
しかしやる気がない。
+10
-1
-
1336. 匿名 2018/09/18(火) 14:40:34
>>1328
ライターで1200万??有名な方??+16
-0
-
1337. 匿名 2018/09/18(火) 14:41:39
清々しく大胆な釣りが沢山で逆に楽しいw+10
-1
-
1338. 匿名 2018/09/18(火) 14:41:55
年収900万もなくても子供2人以上いる人たくさんいるよ。地域によって違うと思うけど。
私の住んでる地域は5万円出せば2LDKぐらいの新築のキレイなアパートに住めるし、家建てても土地と建物で3000万あれば結構いい家だし。だいたいの人は車2台所有してる。
都会みたいに素敵なものはあまりないけど、住む分には不自由してないです。
かといって、めちゃくちゃ田舎なわけでもないけど。+7
-0
-
1339. 匿名 2018/09/18(火) 14:41:56
金持ちばっかやここ!+16
-0
-
1340. 匿名 2018/09/18(火) 14:42:04
>>745
いつも平均年収出す人いるけどさ、その年収なら1人で生きてくの精一杯じゃない?
その平均年収はあてにならないよ。+9
-3
-
1341. 匿名 2018/09/18(火) 14:42:05
800万
もうすぐ子どもが生まれるけど
ずっと専業でやっていけるかな…
夫が倒れたらと思うと…
私も継続的に働いていたい+3
-1
-
1342. 匿名 2018/09/18(火) 14:42:11
夫婦共働きで子ナシ。1400万。
都内在住。
額面だけみると余裕がありそうだけど、あんまり感じないなー。
無駄遣いが多いのかな。+4
-1
-
1343. 匿名 2018/09/18(火) 14:42:30
旦那680、私90
高校生と中学生1人ずつ
これから2人大学入れないとだから、カッツカツ
ローンもまだまだ残ってるし
夫婦で40代後半
生きてくのが精一杯+13
-0
-
1344. 匿名 2018/09/18(火) 14:43:09
>>95
これぐらい書いてくれるど
笑い出して止まらないわ!!
もはや海外の話し!!面白い!!+12
-1
-
1345. 匿名 2018/09/18(火) 14:43:47
>>1324
これらだけ考えてもいかに嘘が多いかがわかるよね。+7
-2
-
1346. 匿名 2018/09/18(火) 14:43:52
>>1326
バイトかパート中なんじゃない?
+4
-0
-
1347. 匿名 2018/09/18(火) 14:44:05
>>1322
漫画読む時間もなかったの?アフリカ某国の水汲みに往復数時間、学校まで数時間みたいな生活してたの?+3
-1
-
1348. 匿名 2018/09/18(火) 14:44:56
もーこういうトピって正直に書いても後から嘘だとか言われるから疲れる...
ネット上で見栄張ったってしょうがないのに+23
-2
-
1349. 匿名 2018/09/18(火) 14:45:17
>>1291
バカな人は裕福さや持ち物など目に見えるものでしか人を判断しないからじゃないかな。
実は違うんだよね。
私もそういう決めつけみたいなのが面倒くさくて人と付き合うのが嫌になってきた。1人でいた方が平和だわ。+3
-0
-
1350. 匿名 2018/09/18(火) 14:45:18
夫 31歳 年収4200万
私 30歳 専業主婦で第二子妊娠中
一歳2ヶ月の子供
地方都市だから余裕のある生活ができてる。
持ち家、外車2台、子供が小さいから今は海外旅行はしてないけど国内旅行は年に何度かしてる。
特に不満はない。+7
-4
-
1351. 匿名 2018/09/18(火) 14:46:32
>>1319
無償に近い、移住者受け入れいっぱい
あるよ。
ただ都会は無理かな。+1
-0
-
1352. 匿名 2018/09/18(火) 14:47:43
年収1000万辺りの方で、子供が独立した家庭は年間貯金どれくらい出来てますか?
年300万くらい貯まるのでしょうか??+6
-0
-
1353. 匿名 2018/09/18(火) 14:48:32
夫32歳 1000万
私32歳 育休中
子1歳
職場復帰したら1400万くらいになるが、
ずっと専業主婦だった義母が
仕事復帰を嫌がってる。
だったら子どもの養育費、たっぷりください!+6
-9
-
1354. 匿名 2018/09/18(火) 14:49:31
地方で旦那の年収1000万ちょいなのに慎ましく暮らしています。
「それだけもらってたらもっと贅沢できるでしょ!?」
と言われるけど、所得税だけで300万以上引かれるんです…
お分かりいただけたけるでしょうか?+41
-4
-
1355. 匿名 2018/09/18(火) 14:50:12
>>825さんへ
恩恵が受けられないとは、不妊治療の助成金のことです。誤解させてすみません。体外受精なら1回50万とかざらなのです。何回も治療すると普通に苦しいのですよ。
パート程度とおっしゃいますが、治療しているので正社員を辞めたので仕方がないのですよ。夫には感謝しているつもりです。
お目汚しすみませんでした。
+6
-1
-
1356. 匿名 2018/09/18(火) 14:50:22
平均年収は私みたいなお気楽パートで月に1万円の人やなんか単発でもお給料が発生した人、高校生のバイトなんかも含まれるから当てにならないよ。
社員やフルとかでくくって平均出したらもっと高い。+7
-0
-
1357. 匿名 2018/09/18(火) 14:51:26
夫600万
自分400万
ギリ世帯年収1000万で、23区の賃貸暮らしです。
ここ読んでると、これから子供作って、本当に大学まで出してあげれるか不安。でも旦那の同僚、奥さん専業主婦で子供二人、とかいるんだよね…どうやってるか謎。やはり実家が裕福なのかなぁ?+8
-0
-
1358. 匿名 2018/09/18(火) 14:51:31
夫 360
私 480
子供2人いるけど、生活苦だよ
旦那、昇格してくんないかなー
+4
-2
-
1359. 匿名 2018/09/18(火) 14:51:43
>>1348
嘘ついてる人の理由は見栄じゃないよ
わかるじゃん+3
-3
-
1360. 匿名 2018/09/18(火) 14:52:41
500万専業主婦で2人目考え中+8
-0
-
1361. 匿名 2018/09/18(火) 14:53:01
>>1354
わかる!税金ばっかり払ってる。
贅沢は出来ないです。+7
-3
-
1362. 匿名 2018/09/18(火) 14:54:42
都心のタワマン住んで
家族で海外旅行行ってる人たちって
一体いくら稼いでて
親もどれだけお金持ちなんだろ+17
-0
-
1363. 匿名 2018/09/18(火) 14:55:05
>>1350
こういうのはさすがに嘘くさい笑+10
-2
-
1364. 匿名 2018/09/18(火) 14:55:06
トピずれだけど嘘だっていう人って本当に貧乏の世界で生きてるんだろうね。例え裕福になるチャンスがあっても自ら棒に振ってそう。+25
-4
-
1365. 匿名 2018/09/18(火) 14:55:07
旦那 自営業 年収1億6000万
私 手伝い ボランティア扱い(T_T)
忙しくて今年からシッターを月40万で雇いました+6
-6
-
1366. 匿名 2018/09/18(火) 14:55:28
>>1291
年一回の旅行より、毎日が楽しくなるキラキラシールやキャラクターのメモ帳やねりけしの方が嬉しい子だっているよね
大人と子供じゃ一日や一年の重みも違うしね+16
-1
-
1367. 匿名 2018/09/18(火) 14:56:20
>>1360
大丈夫じゃない?
子供が小さい時にお金貯めておけばいけると思います。+4
-0
-
1368. 匿名 2018/09/18(火) 14:56:48
皆さん凄すぎる。。。。
私はリアルに手取りでボーナス入れて旦那1人の収入でボーナス入れて300万です。
私は妊娠中なので専業です。
+12
-4
-
1369. 匿名 2018/09/18(火) 14:56:54
公務員
ほんと高給取りだよ
羨ましい
+4
-5
-
1370. 匿名 2018/09/18(火) 14:57:54
ノルマ有り職種のサラリーマン家庭
子供2人。
今年は1300万だけど、450万の時もある。+5
-0
-
1371. 匿名 2018/09/18(火) 14:58:08
夫42歳 ベンチャー社長 年収9700万
私41最 専業主婦
子供3人が全員私立の一貫校なのでカツカツです(泣)+6
-13
-
1372. 匿名 2018/09/18(火) 14:58:10
夫 650
私 100
子供は低学年が2人
中古の家を買ってリフォーム
田舎なので貯金もできてます。+3
-0
-
1373. 匿名 2018/09/18(火) 14:58:16
>>1363
中には本当のお金持ちもいるんじゃない?
見栄じゃなくて。
ただ普通の年収書きずらいわ。+7
-0
-
1374. 匿名 2018/09/18(火) 14:58:23
やっぱ結婚する家庭は高収入だよ
旦那は公務員か大企業
じゃないと600とかいかないし
+9
-3
-
1375. 匿名 2018/09/18(火) 14:59:38
逆に世帯年収800万以下の方が嘘だろ
この好景気に+10
-17
-
1376. 匿名 2018/09/18(火) 15:00:27
>>1364
それは、あり得ますね!!!
働いてないのかも。専業主婦とかは
別として。
+2
-1
-
1377. 匿名 2018/09/18(火) 15:00:47
自営業で1080万。
手当とか貰えないから辛い(;o;)
毎月20万近く税金払ってるのに...。
保育園無償化になってもどうせ対象外なんだろうなって思ってる。+7
-0
-
1378. 匿名 2018/09/18(火) 15:02:03
旦那漫画家年収4200万
私ヨガ講師年収900万
ローンが20年\(^o^)/
+5
-2
-
1379. 匿名 2018/09/18(火) 15:02:35
ガルチャンやってる人はセレブばかりなのね。
だから価値観違うなーっていう書き込みが多いのかぁ!+18
-0
-
1380. 匿名 2018/09/18(火) 15:03:04
>>1273
夫婦仲はバレるまで普通だったのかな?不倫する男は本気じゃなければ単なる日常に刺激が欲しい、恋愛もどきを楽しみたいってだけだよ。
本命は奥さん。夫は自分は帰れる場所があったなかで楽し〜く恋愛してるだけだし、悲劇のヒロインぶってるただのアホ。
不倫した時点であなたのほうが夫より立場が上だから!
既婚男に騙されたわたしが言うので間違いない。強気でアピール、いかに嫁がひどいかをそれとなくアピールし同情させ。ほんと自分もバカだった。
離婚したら遺産相続とかでも子供は貰えたはずだからしっかり調べてね。
思いっきりトピずれで申し訳ないけど、自分を責めないでねと伝えたい。+4
-0
-
1381. 匿名 2018/09/18(火) 15:03:45
800万で私はパート。子なし。田舎なので普通に暮らせるし贅沢もできるよ!!+10
-0
-
1382. 匿名 2018/09/18(火) 15:04:29
年収って手取りではないですよね?
社会保険に入ってる人は保険料引かれる前の金額ですよね?+12
-0
-
1383. 匿名 2018/09/18(火) 15:04:48
主人映画監督年収3000万円
私チーフプロデューサー年収1200万円
まあまあ満足かな+8
-2
-
1384. 匿名 2018/09/18(火) 15:04:53
25才、正社員共働き900万。
最近子供が生まれたので、贅沢できない。+6
-2
-
1385. 匿名 2018/09/18(火) 15:05:00
たまに書いてる300万とかの人はどういう生活してるのかほんとに気になる。おまけに妊娠中だったり子育てしてたりどうやってやりくりしてるの?なぜそんな旦那さんと結婚したの?
+16
-8
-
1386. 匿名 2018/09/18(火) 15:06:40
850万
結構高いじゃんと思ってくれた方、共働きで夫婦共43歳、子供高2を頭に3人いるからカッツカツなんです〜+11
-0
-
1387. 匿名 2018/09/18(火) 15:07:13
皆さん金持ちが羨ましいと思うでしょ。
金持ちの付き合いなんて「誰それがBMWを買った」「いや私の車はマイバッハよ。」「誰それがパート始めたらしいよ。」「あの人お金ないのかしらw私は自宅で料理教室を始めたわ」「今度◯◯にランチ行きましょう」「そんな貧乏くさいところ嫌よ。ミクニクラスじゃなきゃね」「うちの子は◯◯中学をトップ合格。入学式では新入生代表挨拶をしたわ」「あら?◯◯中学?あそこ偏差値55じゃなかった?うちの子は偏差値70の◯◯中学よ。」「私のお友達に総合病院の院長先生の奥様がいて…」「あら私のお友達には有名大学の学長の奥様がいるわ」
そんな話ばっかりしてるよ。それをおかしいとも思っていない人達が多くてイヤになる。
うちの実家は貧乏だけど、清貧でお米一粒無駄にしなかった。食べられだけで毎日感謝してた。人の気持ちを思いやりなさい。いつも謙虚にしてなさい。心が一番大切そうやって育った。
学歴も低い私が結婚して自分で言ってはなんだけど玉の輿に乗った。そこに待っていたのはそんなくだらない人達と付き合わなければならない生活だった。
家の裕福度と幸せなんてイコールではないよ。幸せはあくまでも自分の心で決めるものだよ。
貧乏だから子供は不幸なんて決め付けないで欲しい。
トピずれごめんなさい。+39
-8
-
1388. 匿名 2018/09/18(火) 15:07:17
夫国連職員 年収700万
私化粧品社長 年収6800万
一人でも生きていける自信あるわ+11
-1
-
1389. 匿名 2018/09/18(火) 15:07:32
>>1383
一桁少なくない?w+1
-0
-
1390. 匿名 2018/09/18(火) 15:07:41
>>1323
年収1000万超えてるけど、ショッピングセンターは行かない...
+4
-5
-
1391. 匿名 2018/09/18(火) 15:08:03
>>1375
何されてるの?よければ年収も教えて下さい。+0
-0
-
1392. 匿名 2018/09/18(火) 15:08:13
>>1375
ね。今時居ないよねそんな低所得。
中国や韓国向けの日本を笑いたいが為だけのガセネタだと思ってる。+1
-9
-
1393. 匿名 2018/09/18(火) 15:08:49
>>1354
とてもわかります!
子供の医療費の補助もないし、保育園のえげつない高さ!!!
夫の収入は1000万超えてるからいいけどわたしは普通の会社員だし、時短簡単したらほぼ保育園の費用で消えるという。。。
ボーナスくらいしか自分の貯金できんわ、
悲しい。+3
-0
-
1394. 匿名 2018/09/18(火) 15:09:06
>>1387
長々と書かないで、正直に羨ましい、妬ましいと言ったほうが楽よ?
+3
-0
-
1395. 匿名 2018/09/18(火) 15:09:47
世帯1000万で嘘って言われてるのが信じられない
ネットでいうとこの駅弁国立卒夫婦だけど、うちでさえそのくらいあるよ。
大学の友達夫婦はみんなもっと稼いでるから劣等感すらある。+11
-1
-
1396. 匿名 2018/09/18(火) 15:10:19
夫30歳600万
私34歳専業
双子の幼児
地方都市で一人っ子の予定だったのに、授かったのはまさかの双子!しかも男の子
ちなみに夫は東大卒なのにこの年収
頭は良いんだけどなかなか収入に結び付きません
双子が幼稚園行ったら働きに出ます
ほんとは女の子も欲しかったけどこれ以上子供養えないので諦めました+14
-1
-
1397. 匿名 2018/09/18(火) 15:11:00
>>1391
旦那 社長 年収5500万
私 専業主婦
ですが、なにか?+0
-0
-
1398. 匿名 2018/09/18(火) 15:11:55
みんなの年収見てるとガルちゃんて高収入が多いんだね。
とても信じられないから見栄っ張りの集まりだと思うけど。
そりゃ張り合ってマウントの取り合いもするわって性格が良く出てるトピ。+17
-3
-
1399. 匿名 2018/09/18(火) 15:12:26
>>1292
ありがとうございます
反対されて結婚した経緯があり
しかも、実家の世帯年収は同居の弟夫婦が稼いでくれてるからで
戻っても迷惑…
>オス犬がマーキングのために電柱にションベンひっかけたとでも思ってたらいいよ。
と、お返事下さったかたも感謝です…そうですね…
持病もちで働けなくて、申し訳ないとずっと肩身狭い思いで夫に尽くしてたのに
まさか裏切られ騙されてたと知ってウツ病発症して通院中…
信頼してたぶん、20歳も若い女性に夫の身も心も奪われてたと発狂してしまって
別れたら相手女性の思うつぼと思うと 苦しくても我慢を続けるのが辛いですが
今は法律で守られてる…んですね
他にも心配して下さった方、トピずれなのにすみません、ありがとうございます+6
-0
-
1400. 匿名 2018/09/18(火) 15:12:58
こんなに年収高い人だらけなトピって
珍しい。
私からしたら、セレブみたいに見える。
家あるけど、あまり家計余裕ないわ!+6
-0
-
1401. 匿名 2018/09/18(火) 15:14:14
このトピだけやけにバブルみたいだよねw+20
-4
-
1402. 匿名 2018/09/18(火) 15:14:25
あー!!
お金欲しい、降ってこないかな〜!!
⊂⌒っ´ω`)っ+16
-0
-
1403. 匿名 2018/09/18(火) 15:14:42
>>1385
お金はどうにかなるから気にしなかったよー
それに中距離恋愛で毎週車で来てくれる道中が心配でさ
ずっと結婚は断ってたんだけど、心配すぎてOKした
やってみれば300万でも余裕だよ~+4
-2
-
1404. 匿名 2018/09/18(火) 15:15:39
旦那社長 年収1億3千万
私社長 年収9500万
麹町に8億円の家買ったから、払い終わるまで会社潰さないよう気をつけよう+17
-4
-
1405. 匿名 2018/09/18(火) 15:16:20
>>1399
20代の小娘じゃあるまいし、浮気されたとかどうでもよくない?
たかが遊びの性欲処理係に妻の座を譲るとか馬鹿馬鹿しい。+13
-0
-
1406. 匿名 2018/09/18(火) 15:16:56
地方だけど周りも旦那さんが30歳くらいだと手取りで月30万前後、ボーナス無いところもあるよ
そのかわり賃貸でも2LDKで月6万、戸建てでも注文住宅でも安いと土地込で2000万くらいになる
住んでいるところによっても違うのだろうか
+7
-1
-
1407. 匿名 2018/09/18(火) 15:17:16
>>1398
逆になぜそんなに信じられないの?
1000万以下の方が信じられない。
というか、1000万でも見栄にすらならないよ。+25
-7
-
1408. 匿名 2018/09/18(火) 15:18:57
家は貧乏だけど
年収高い人は、家の何倍も税金納めてそう。
健康保険やら、年金やら、そんなんで
キツキツ!!+2
-0
-
1409. 匿名 2018/09/18(火) 15:19:10
旦那25 480
私 23 510 個人
子供を作る予定は無い ペット2匹で
九州 賃貸暮らし。
私の方は長い目で見てないから貯金もいっぱいしなくちゃなのに、あれ欲しいこれも欲しいでダメダメです…
+4
-1
-
1410. 匿名 2018/09/18(火) 15:19:18
急にハイパーお金持ち増えたけど、おやつタイムか何か?w+25
-0
-
1411. 匿名 2018/09/18(火) 15:19:43
都内の某有名インターとかの子は皆んな家にお手伝いさんあるレベル。そういうのがセレブであって、たかだか年収1.2千万なんかセレブでもなんでもないよ。
安いもの探してスーパー駆け回ったり、お金ない〜とも思ったことないけど、セレブな生活はしてない。+24
-1
-
1412. 匿名 2018/09/18(火) 15:20:03
今住んでるマンションで家賃月80万なのですが
あ、世帯年収は8000万くらいです
年収1000万以下とかどんな家住んでるの?
区内なら豚小屋レベルなのかなぁ?+0
-16
-
1413. 匿名 2018/09/18(火) 15:20:19
>>1012
戦前戦後の混乱期に生まれて中卒でも成功した人もいるわけだし、
戦争で優秀な若者大量死させたのに、
高度経済成長したわけだし、
中国だって農村みたいなところからのしあがってくるわけだし、
親や環境よりも、
分母たくさんいれば、
それなりに可能性は生まれてくるんでないかな。
日本は分母がまずないのは大問題。+8
-0
-
1414. 匿名 2018/09/18(火) 15:21:09
>>1410
自由自在だよ笑+0
-0
-
1415. 匿名 2018/09/18(火) 15:21:32
1200万
専業主婦です。
妊娠中。+1
-1
-
1416. 匿名 2018/09/18(火) 15:23:22
世帯年収でやっとこさ650
うち350は私
結婚時旦那アラサーで800ちょっとあったのに鬱発症で退職、やっと再就職できてこれ
もう子供は無理
せっかくローンで買った庭付きの新築戸建も手放し、こじんまりした中古マンションへ
鬱再発が怖いからこのまま夫婦で緩く静かに老いていくわ+17
-0
-
1417. 匿名 2018/09/18(火) 15:23:41
母子家庭で子ども2人、700万くらいです。
子どもに不自由な生活させない収入になるまで
我慢して我慢して我慢しまくって
600万を越えた時に離婚しました。
+21
-0
-
1418. 匿名 2018/09/18(火) 15:24:08
田舎でも世帯年収低くて子供いる家庭って
初っ端から子供の大学など子供に借金させるつもりで産んでるの?
皺寄せ凄いね+10
-1
-
1419. 匿名 2018/09/18(火) 15:24:17
都内共働きで子供ひとり、税込年収2000万です。
妻:900
夫:1100
開業医と結婚した専業友人をランチに誘えば高級ホテルのレストランを指定されお祝いにご馳走することになるし、低賃金で借金もありそうな配偶者をもつ保育士友人をランチに誘えば高くはないけどご馳走しないといけない雰囲気になるし。。。
お人好しなのか、自分に稼ぎがあるからか、時々友人とのつきあい方に迷います。
同じようにある程度稼いでいる共働きの子持ちの友人のほうが、いろんな点で気兼ねなく会えるなぁと最近感じます。
少しトピずれですいません。。+4
-5
-
1420. 匿名 2018/09/18(火) 15:25:46
700万ぽっちじゃ母子とも不幸になりそう
+2
-17
-
1421. 匿名 2018/09/18(火) 15:26:50
地域によって家賃からあれこれ違うから結局毎月の収入と固定支出の差がどれくらいかだよね余裕あるかないかって
田舎ならば年収700くらいでも月10~20万以上貯金できるもん+5
-0
-
1422. 匿名 2018/09/18(火) 15:27:16
>>1410
年商も年収も年所得も違いわかってなさそうよね(笑)+6
-1
-
1423. 匿名 2018/09/18(火) 15:27:23
名古屋在住、新婚です。
夫30代後半 教職員 700弱
私20代後半 在宅ワーク 120(扶養内)
合計800くらい
マンションや車のローンと奨学金、そのほか業務外のプロジェクトなどやってて夫はあまり貯金がないっぽい。
わたしは持病があるからパソコン使って細々と業務委託の仕事してます。
体力やお互いの時間の使い方など考えて子どもは1人にしようと決めています。
義父は財閥系企業の役員、わたしの父も自営業で親の経済的負担がないことがありがたいです。
+0
-0
-
1424. 匿名 2018/09/18(火) 15:27:38
大阪住み
夫34歳 サービス業 600〜650万(インセンティブで変わる)
私28歳 専業主婦 妊娠中
貯金800万
節約はしてるけど人並みの生活してます。
子供が産まれたら、資格があるのでパート程度で働きに出たいと思ってます。+6
-0
-
1425. 匿名 2018/09/18(火) 15:27:41
世の中には毎月18万円で子供10人いる家庭もあるし上と下の差が激しいよねw+17
-0
-
1426. 匿名 2018/09/18(火) 15:28:06
>>1412
都内に実家と土地があるからかなりイージモードだよ
怖いのは相続税
対策しないと家の財産ごっそり持ってかれる+4
-0
-
1427. 匿名 2018/09/18(火) 15:29:31
アラフォー夫婦、1200万くらい
都内で小学生2人、習い事とか塾行かせたらカツカツ…節約下手…+6
-1
-
1428. 匿名 2018/09/18(火) 15:30:49
夫の海外駐在に帯同中。子なし夫婦のみ。
日本円の給与+現地通貨給与=約2,000万円。
これに一時帰国時の往復航空券代(年1回)+バケーション用往復航空券&宿泊費(年3回)+細かい福利厚生が付いている。福利厚生が整っている理由は治安が悪すぎるため。+3
-0
-
1429. 匿名 2018/09/18(火) 15:30:51
>>1420
三人で700って、贅沢しなきゃ普通にいけると思う
離婚した教師の友達も、そのくらいの年収で奨学金使ったけど子供2人国立大出したし+12
-0
-
1430. 匿名 2018/09/18(火) 15:30:54
夫婦で800ちょい。
けど不妊治療してたから貯金なかなかできずでやっと妊娠できたけど産休入るしまた貯めれない。
+0
-0
-
1431. 匿名 2018/09/18(火) 15:31:13
>>1354
なんでこんな嘘にプラスついてるの?www
1000万が所得税300万って笑
正解は83.2万だよ。
マジでこのトピ、嘘が多い。
+9
-5
-
1432. 匿名 2018/09/18(火) 15:31:24
人んちだから何とも思わん+2
-0
-
1433. 匿名 2018/09/18(火) 15:33:01
旦那私合わせて450万くらいです…
田舎だし子供1人欲しいな~なんて考えてたけど
今後も上がることもないだろうし
ここ見てたら子供作るべきじゃないなと思った(´;ω;`)+3
-1
-
1434. 匿名 2018/09/18(火) 15:33:20
もっと低所得の人のが居るのは知ってるけど、年収1000万なんて探さなくたってその辺にゴロゴロいるレベルだよ+19
-1
-
1435. 匿名 2018/09/18(火) 15:34:37
冷静に考えてみて。
コンビにバイトで年収400万
夫婦二人なら年収800万
ほら?逆に1000万以下の方がおかしいって分かるでしょ?
ちなみに我が家の世帯年収は3800万です+3
-14
-
1436. 匿名 2018/09/18(火) 15:35:47
親や周りに急かされるから 好きな人との子供が欲しいから いつの間にか出来てた との理由で
貧乏人は子供作るべきではないよ+2
-3
-
1437. 匿名 2018/09/18(火) 15:36:39
年商と年収と年所得の違いを馬鹿な私にも分かるように簡単でいいので誰か教えてください!
金持ち捕まえただけの元キャバ嬢なのでほんと馬鹿なんですw+3
-0
-
1438. 匿名 2018/09/18(火) 15:36:47
ねぇ、なんか同じ書き込みの人いない?w
職業が創作ぽくて。世帯年収も立派!
嘘松はあっちいけー映画監督が書き込むか?w+6
-0
-
1439. 匿名 2018/09/18(火) 15:36:56
夫43歳 会社役員 年収1800万円
妻42歳 専門職 年収500万円+0
-1
-
1440. 匿名 2018/09/18(火) 15:37:07
なぜそこでコンビニバイトなのか+3
-0
-
1441. 匿名 2018/09/18(火) 15:38:08
>>1435
コンビニのバイトでそんなに稼げてたら皆コンビニで働くわよw+16
-0
-
1442. 匿名 2018/09/18(火) 15:38:08
>>1404
そんな方もがるちゃんしてるんだ。
がるちゃんしてるような主婦はせいぜい二千~三千万位かなと思ってた。+2
-0
-
1443. 匿名 2018/09/18(火) 15:38:40
>>1436
日本ではDQNの方が子沢山が多いし、そんなわけにはいかないよ+3
-0
-
1444. 匿名 2018/09/18(火) 15:38:43
不動産収入で不労所得2400万
もちろん嘘です+8
-0
-
1445. 匿名 2018/09/18(火) 15:38:58
>>1431
所得税300万は書き間違えでしょう。
でも年金や保険料引かれたら手取りは700万だよね。+12
-2
-
1446. 匿名 2018/09/18(火) 15:39:12
世帯年収2000~2300万円です
小さな会社経営してます
子ども1人私立高校
目白に住んでいます+5
-0
-
1447. 匿名 2018/09/18(火) 15:39:27
旦那 大使館勤務 年収800万
私 弁理士 年収3200万+5
-0
-
1448. 匿名 2018/09/18(火) 15:39:47
>>1441
コンビニじゃ100万でかなりガンバってる感じだろね、シフト制だし。+5
-0
-
1449. 匿名 2018/09/18(火) 15:39:51
夫33歳 570万
私34歳 80万(パート)
不労所得 100万弱
小学生の子供2人
親から譲り受けた家あり
車2台持ちの田舎住み+4
-0
-
1450. 匿名 2018/09/18(火) 15:39:55
そんな世帯年収嘘だ嘘だと言う人達
子供はそれなりの大学出してあげなよ。
本当だとわかるから。+13
-0
-
1451. 匿名 2018/09/18(火) 15:40:19
この間大家族で夫の手取り月18万で10人家族っての見た
どうやって生活してるか謎+29
-0
-
1452. 匿名 2018/09/18(火) 15:40:49
>>1094
乳児医療は対象外で子ども手当は満額貰えない+4
-0
-
1453. 匿名 2018/09/18(火) 15:41:05
>>1435
コンビニでいくら働きまくっても200万が限界だよww+11
-0
-
1454. 匿名 2018/09/18(火) 15:41:40
やっぱりここ見てたら世帯年収が高い人は0~1人で抑えてて
低い人は2~とかが多いよね。子供+26
-1
-
1455. 匿名 2018/09/18(火) 15:42:17
>>1438
書き込みたい人が集まってるのもあるけど
+ちょっと眉唾な人も混ざってるねw
まあそれががるちゃん。+16
-0
-
1456. 匿名 2018/09/18(火) 15:43:40
>>540
返事見れてなくてごめんなさい!
ですね。児童扶養手当を受けてないので、独自手当があるのは助かります(><)
世帯分離してますが実家にいるので(病気の親がいる+山奥なので周囲にアパートなど賃貸がない)、児童扶養手当や母子の医療助成はなく。
家賃はいらないけど家族7人分の食費を私が出してるので、結局家出るよりマイナスです(^_^;)
+0
-0
-
1457. 匿名 2018/09/18(火) 15:44:25
ここで書きこんで色々個人情報漏れたらとか考えたら怖くて書き込めないや。+1
-4
-
1458. 匿名 2018/09/18(火) 15:45:37
>>1387
ほんとにそう。私の知り合いがお父さん医者、お母さんが大学教授+教育委員会で働いてて家に外商来るレベルの金持ちだったんだけど、そこのお母さんの会話がもうそんな感じの話ばっかで怖かった。子供二人いたんだけど、上の子がプレッシャーで自殺しちゃったの見て、金持ちも楽じゃないなあと思ったわ。残った子供も親が結婚相手(医者)見つけてきて孫に英才教育施して医者にしようと躍起になって超大変そう。孫も病んでる。てか、その一家みんな病んでる。+14
-1
-
1459. 匿名 2018/09/18(火) 15:46:11
>>1031
600万程度で3人はやばい。笑+7
-13
-
1460. 匿名 2018/09/18(火) 15:46:54
>>1411
それはお金持ちとは全然思ってないけど、軒並み億超えだからじゃない?+2
-0
-
1461. 匿名 2018/09/18(火) 15:47:50
>>1453
住んでるところの最低賃金で変わるけど都会でコンビニバイト夜勤週6で働いて400行くよ+8
-0
-
1462. 匿名 2018/09/18(火) 15:48:26
>>1348
本当だね。
嘘だと思う人たちは恵まれてるんじゃないかな?周りも同じ年収世帯ってことでしょ。惨めな思いもしないんだから。
格差か匿名掲示板だけの人生なんて幸せなことだよ。+10
-1
-
1463. 匿名 2018/09/18(火) 15:49:34
桁違いの金持ちだとまた違った苦労はあるだろうね
そこそこ余裕あるくらいが1番気が楽かも+5
-0
-
1464. 匿名 2018/09/18(火) 15:49:45
夫婦ともにアラサー
旦那 車関係700万
私 同じ会社系列の福祉職450万
何年かは昇給がありますがその後は昇進しないと頭打ちになります。
今でも十分大変そうなのはわかりますし旦那の性格から昇進はないと思っています。
私も今妊娠中、双子とわかり相談して出産後は扶養内でパートするつもりです。
それまで貯金頑張ってます!+2
-0
-
1465. 匿名 2018/09/18(火) 15:50:30
コンビニ400万なんてこっちじゃ絶対いかないわ
夜勤でも時給1000円ちょいなのに+12
-0
-
1466. 匿名 2018/09/18(火) 15:51:23
旦那800 私100で900万円程。
関東で賃貸、2歳児がいます。
贅沢はしてないけど、不自由もしてない。
でも中、高校生の塾の値段を聞くとビックリする…。
旦那と話をしていて、本当にお金かかるようになったら私も正社員のほうがいいかなって話してたとこ。+6
-0
-
1467. 匿名 2018/09/18(火) 15:52:04
>>1445
扶養家族の違いによって多少前後するけど、手取り733万~755万。
だから税金総額250万位。50万を四捨五入すれば300万だけどあまりにもどんぶり過ぎ笑+2
-0
-
1468. 匿名 2018/09/18(火) 15:54:05
都内子ども2人、1500万円です。
あと500万欲しいです。+7
-3
-
1469. 匿名 2018/09/18(火) 15:54:16
子なし夫婦
共働きで1300万くらいです+4
-0
-
1470. 匿名 2018/09/18(火) 15:54:47
どこに住んでるか、どんな職業かにもよるんじゃない?
田舎だったら年収500万から600万あれば生活できるけど都会だと厳しすぎるよね。+8
-0
-
1471. 匿名 2018/09/18(火) 15:55:09
週6で8時間勤務として時給1750とかないといかなくない?
首都圏だけどそんな時給みたことない。+9
-0
-
1472. 匿名 2018/09/18(火) 15:56:13
>>1256
私は胃が痛くなったわ+2
-0
-
1473. 匿名 2018/09/18(火) 15:59:23
>>1431
家族構成にもよるけど年収一千万は手取り700前後だよ。+5
-0
-
1474. 匿名 2018/09/18(火) 16:00:37
>>1276
それを言ったら低利子だから変わらないって言われたけどどうなんだろう?+0
-0
-
1475. 匿名 2018/09/18(火) 16:00:45
とりあえずここのトピをざっと見ると1000万前後が多いですね。
がるちゃんは30~40代が多いから貯金も2000万くらいあるのかな。
子供を大学まで出した人がいたら貯金どのくらい残ってるのか聞きたいです!
+4
-5
-
1476. 匿名 2018/09/18(火) 16:02:11
550万 持ち家 普通車1台
小学生1人 専業主婦
不自由してないです+6
-2
-
1477. 匿名 2018/09/18(火) 16:02:36
>>1431
私がコメント書いたわけじゃないけれど。。
多分社会保険料や住民税も引かれるもの全部込みで300万って言ったんじゃない?
確かに税金と保険料をごっちゃにしてるけと嘘というよりは理解してないだけだと思う。+11
-1
-
1478. 匿名 2018/09/18(火) 16:03:53
東京の事務派遣でも1800円とかわんさかあるからね。残業したらさらに時給上がったりね。+7
-0
-
1479. 匿名 2018/09/18(火) 16:04:34
>>1461
追記だけど
都内時給1200円夜勤10〜11時間週6でざっと30です。社員なのでたまにボーナスもあります+0
-0
-
1480. 匿名 2018/09/18(火) 16:05:06
>>1437
自営業者において
年商=会社や事業の1年間の総売上。
所得=会社や事業の1年間の総売上から、必要経費を差し引いた金額。
年収=会社員における年間総支給額
自営業の年収は何を指すのか明確に決まってないので曖昧だが、
一般的には年商ではなく所得を指すことが多い。+4
-0
-
1481. 匿名 2018/09/18(火) 16:05:51
>>1451
見た見た!奥さん33の人よね?
車も持ってたしマジ謎よね+5
-1
-
1482. 匿名 2018/09/18(火) 16:05:54
>>1471
ごめんアンカーつけてなかった。
コンビニ400マンの話ね。+2
-0
-
1483. 匿名 2018/09/18(火) 16:07:48
>>1482
バイトじゃないし夜勤な上に長時間やってるのを当たり前のように書くからさあ
普通は400もいかないから+4
-0
-
1484. 匿名 2018/09/18(火) 16:08:56
1000万円越えはカツカツてないけど「あっ、家計を引き締めて貯蓄がんばろう!」と自分を戒めるためにトピ見てるんじゃないかなw
私がそうです。
切り昆布が安かったので佃煮作って節約しよう!と買い物しました。+12
-0
-
1485. 匿名 2018/09/18(火) 16:10:11
夫1200万で私0
働く予定だけれど保育料が6万近い
+5
-1
-
1486. 匿名 2018/09/18(火) 16:10:37
ここ雰囲気悪い。
+7
-1
-
1487. 匿名 2018/09/18(火) 16:10:45
世帯1200です。
去年引っ越したら保育料の算出方法が代わり、
旧自治体は、夫婦どちらか高い方の市民税所得割額をもとに算出
→新自治体は、夫婦合算した場合の市民税所得割額をもとに算出
に変わったため、
保育料適用階層がドカーンと上がり、保育料が倍額になりました\(^^)/
都内にアパート借りられる額だわバカヤロー\(^^)/+3
-0
-
1488. 匿名 2018/09/18(火) 16:12:52
>>1477
文面からから見ると『所得税だけで』とあるからそうとも言えない笑
いやープラスまたまだ増えててほんと笑える笑+0
-7
-
1489. 匿名 2018/09/18(火) 16:13:28
在住してる最低賃金次第よね
でも最低賃金高くても光熱費や家賃等が高いと
差はないからなぁ
むしろ田舎と都会中間付近で給料そこそこな場所のほうが暮らしやすい
西日本と東日本(主に関東圏)の差はかなりある
賃金差を主張する人もいるけど他に消費するお金考えたら、差がなかったりする
ただ、国家公務員等の職種だと、都道府県どこいっても賃金差がほぼないから、食費、光熱費、家賃安い場所で働いたほうがとても暮らしやすい+3
-0
-
1490. 匿名 2018/09/18(火) 16:13:53
育児休暇中なので、育休手当いれると750万位です。
復帰しても時短勤務になるし、保育料もかかるから今より生活きびしくなるなぁ…+3
-0
-
1491. 匿名 2018/09/18(火) 16:14:00
>>1454
いろいろ手当あるからかな?
で、世帯年収低めの人が高収入世帯にもっと産めってコメがちょこちょこ見られるけど、高収入の人は手当もなく税金もたくさん払ってるのに何様のつもりで言ってるんだろうって思う。+6
-1
-
1492. 匿名 2018/09/18(火) 16:15:30
トピズレだけど。
米中貿易摩擦で関税上げてるの知ってるかな?中国の次は日本だよね?
増税と重なって食費も輸入物も高くなるんだよね。。
明るいニュース0だね。+7
-0
-
1493. 匿名 2018/09/18(火) 16:15:31
>>1474
借りてる所にもよるだろうけど、この低金利時代に繰り上げ返済こまめにしても意味ないよね。
正直繰り上げ返済手数料の方が高くつくときあるし。
大きいお金返済して残高をガッツリ減らすならあれだけど、正直200万300万減らすくらいならあまり意味ない。+5
-0
-
1494. 匿名 2018/09/18(火) 16:16:01
夫730(50歳広告代理店)
私103(42歳アパレル扶養内)
子供4歳
830くらいです。
旦那が東京に単身赴任四年目、二重生活でお金がかかります。赴任手当と交通費込みでの730万なので毎月カツカツです( ; ; )
旦那のボーナスだけは手をつけず、年間100万ちょっとは頑張って貯金しています。
みんな高収入で羨ましいです!!+10
-0
-
1495. 匿名 2018/09/18(火) 16:16:58
旦那:400万、私:300万
最近妊娠が分かったので今後しばらく旦那の収入だけで暮らして行くことになるんだけど不安でしょうがない。保育園には入れたくないけど早々に仕事復帰しないとやっていけないよね+7
-0
-
1496. 匿名 2018/09/18(火) 16:18:31
日本の所得の中央値は400万円です。+11
-2
-
1497. 匿名 2018/09/18(火) 16:19:13
旦那さんの年齢にもよるよね。
うちは、50近いから旦那だけで1千万超えるけど、(地方です)年いってるぶん、割と普通だと思う。その位の年齢の人は、子供が大きいから、大学生とかだったらごっそり持っていかれるし。
逆に若くて旦那さんだけで一千万越えの人は凄いとしか言いようがない。きっとそれだけ努力されてきたんだろうから、素晴らしいと思う。+13
-0
-
1498. 匿名 2018/09/18(火) 16:19:32
>>63
うん。みんな凄いな。私も書き込もうと思ったけど恥ずかしいやら惨めになるやらで、止めました。
別のトピに行ってきます…+5
-0
-
1499. 匿名 2018/09/18(火) 16:19:44
夫婦で600くらいかな?
お金貯まらないです…+5
-0
-
1500. 匿名 2018/09/18(火) 16:19:50
夫450万
私専業主婦、子供未就学児1人
生活かつかつ
ボーナス多いから手取りだと本当に寂しい金額
これから税金上がるとか+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
世帯の年間収入マップ