-
1. 匿名 2018/09/17(月) 16:41:49
プレゼントをもらうとき、なにほしい?と聞かれて買ってもらうより
その人が選んでくれた物のほうが嬉しいのですがわかる人いますか?
選んでくれた方が自分のことを考えて選んでくれたんだなって
思うのでそれが嬉しいので。。
ほしいものを買ってもらうのも嬉しいですが、
選んでくれた物のほうが大切にする気がします。
わかる方いますか??+122
-80
-
2. 匿名 2018/09/17(月) 16:42:21
分かるけど
こればっかりは物による+346
-4
-
3. 匿名 2018/09/17(月) 16:42:46
もらう相手との関係性にもよるかな?+151
-0
-
4. 匿名 2018/09/17(月) 16:42:54
気持ちが嬉しいよね+124
-2
-
5. 匿名 2018/09/17(月) 16:43:04
ただしセンスが良い人に限る。+286
-2
-
6. 匿名 2018/09/17(月) 16:43:20
私は人によるかなー
友達からは選んでもらった物が嬉しいけど
彼氏は一緒に買いに行こうって言われたら
デートも出来るからそっちのが嬉しいヽ(*´∀`)ノ+146
-3
-
7. 匿名 2018/09/17(月) 16:43:25
現金が1番安心。自分で好きな物買えるし。本当ありがたい+51
-28
-
8. 匿名 2018/09/17(月) 16:43:33
あんまりほしいものがないので
”自分は知らなかったけど、ちょっとセンスのいいもの”
をもらうのはうれしいね
お返しに頭を悩ませることになるけど+141
-0
-
9. 匿名 2018/09/17(月) 16:43:43
余程
変な物でなければ
必用無い物でも
気持ちが嬉しいですよね。+60
-2
-
10. 匿名 2018/09/17(月) 16:44:10
嬉しいけど趣味の合わないものだとちょっとね
頂いた人の時だけ身につけます。+28
-1
-
11. 匿名 2018/09/17(月) 16:44:15
+46
-21
-
12. 匿名 2018/09/17(月) 16:44:32
主の言ってる事も分かる。
けど、好みじゃないモノ貰って困った経験もある。+170
-0
-
13. 匿名 2018/09/17(月) 16:44:34
結婚祝いくらい値段の張るものだったら
リクエスト聞いてほしい
(失敗したときにつらいから)
誕生日プレゼントくらいなら相手にお任せがいいかな+12
-2
-
14. 匿名 2018/09/17(月) 16:44:40
いや
うちの旦那はなんでこれ?ってのに結構高いお金だしてプレゼントしてくれるから
どうせならもっと安くて良いからちょっとしたアクセサリーとかで良いって思う
なにがいい?って聞いてほしい+83
-3
-
15. 匿名 2018/09/17(月) 16:45:04
好みやセンスを分かってくれている人なら嬉しいけど、
好みじゃないものをプレゼントされるととても困るから、やっぱり一緒に選びたい。+46
-0
-
16. 匿名 2018/09/17(月) 16:45:04
好意がある人に限る。+17
-0
-
17. 匿名 2018/09/17(月) 16:45:10
正直長い付き合いの相手にはあげる物もなくなってくるし、かと言っていらない物もあげられないから聞きたくなる気持ちわかる+7
-1
-
18. 匿名 2018/09/17(月) 16:45:34
選んでくれた物がこちらの好みにぴったりだったり自分の上を行くセンスだったりすると惚れ直す。でも相手がセンスのない人なら一緒に買いに行くのが一番。無理しないで聞いてってなる。+16
-0
-
19. 匿名 2018/09/17(月) 16:45:36
まあわかる
プレゼントってもの物自体が嬉しいってより、選んでくれた事が嬉しいものだしね
欲しいものなら自分で買えるし選んでほしい派+5
-2
-
20. 匿名 2018/09/17(月) 16:45:39
私は親であろうと何が欲しいか聞かれても答えられない…+8
-2
-
21. 匿名 2018/09/17(月) 16:45:59
うん。でも私は旦那がサプライズで買ってきたクリスマスプレゼントが、チェックの超ロングコートで、どう頑張って着こなしてもアントニオ猪木のガウンなんだもん(涙)
だったら、聞いてくれたら違うものリクエストしたな~+39
-2
-
22. 匿名 2018/09/17(月) 16:45:59
え?それはさ、あなたが100均でも売ってそうなコロコロマッサージみたいなのもらったことないから言えるんだよw+38
-3
-
23. 匿名 2018/09/17(月) 16:46:13
毎回、ほしくないプレゼントくれる友人がいる。
合わないのかな…と思う。+25
-2
-
24. 匿名 2018/09/17(月) 16:46:22
誕生日は品物がいいな。
結婚とか出産は現金の方がありがたい。+5
-0
-
25. 匿名 2018/09/17(月) 16:46:41
>>1
ピュアだから2千円あげる+1
-1
-
26. 匿名 2018/09/17(月) 16:47:52
アクセサリーとか、数万、数十万するプレゼントは一緒に選びたい。
自分の好みじゃないものに大金はたかれるのは辛い。
そして大抵男性は「何故これ?」ってものを選ぶ。+79
-0
-
27. 匿名 2018/09/17(月) 16:48:11
私は絶対欲しいものを言って買ってきてもらう
夫が本当にセンス無いから
+5
-2
-
28. 匿名 2018/09/17(月) 16:48:22
値段による。高価ならいらないもの貰ってしまうと申し訳ない。気持ちは嬉しいけど。。
+6
-0
-
29. 匿名 2018/09/17(月) 16:48:52
ラッピングの中身がわからないわくわく感が好き+4
-2
-
30. 匿名 2018/09/17(月) 16:49:27
+88
-1
-
31. 匿名 2018/09/17(月) 16:49:30
高額のものは必ず友達に聞く。
結婚祝とか。
その人が欲しいと思ってるものをあげたいしなぁ。
なんでもいいって言われたら選ぶ!+7
-0
-
32. 匿名 2018/09/17(月) 16:49:33
>>11
キリンが逆立ちしたピアス+30
-1
-
33. 匿名 2018/09/17(月) 16:50:11
もらえるものならなんでもうれしい
選んでくれた気持ちがうれしいので
でも悪意や下心があるのは高価なものでも現金でも嫌だわ+0
-0
-
34. 匿名 2018/09/17(月) 16:50:16
いらんもんもらっても嬉しい?+10
-3
-
35. 匿名 2018/09/17(月) 16:50:38
でも中にはすっごいテキトーに買って来た物渡す人もいるからなー。コンビニで買った靴下とか。そういうのは選んだって言わないか。+8
-0
-
36. 匿名 2018/09/17(月) 16:51:02
アクセサリーなら絶対一緒に選びたい!
+23
-0
-
37. 匿名 2018/09/17(月) 16:51:21
はい、プレゼント
ビールに合うやつならこれが一番
あ、ありがとう+12
-0
-
38. 匿名 2018/09/17(月) 16:52:17
選ぶ側の気持ちになると、選ぶ時間って結構楽しいよね
まあ、お祝い系はお金の方がいいんだろうけど+2
-0
-
39. 匿名 2018/09/17(月) 16:52:48
私のことを思って、悩んで考えてくれた時間が愛おしくて嬉しい!
例え趣味と違うものでも喜んで使います。
ただ、あ…適当に選んだね?って分かるものは「だったら欲しい物聞いてよ」って思います。+7
-6
-
40. 匿名 2018/09/17(月) 16:53:21
フェイススチーマーが欲しくて、
自分で誕生日にパナの買うつもりで欲しいなーって言ってたんだけど
彼氏から中国製のクソちゃちいの貰ってしまって持て余してる
いくら選んでくれたって言ってもこれはさすがに…
使いたくないけど自分で買い直すわけにもいかないし
プレゼントって難しい+30
-2
-
41. 匿名 2018/09/17(月) 16:53:27
正直、物による!!!
わたし、結婚祝いにコーヒーメーカーもらったけど、私コーヒー飲むとおなか壊すし、旦那はコーヒー苦手で結局ほとんど使ってない。
もらったときに圧力鍋となやんでさ~と言われたんだけど、圧力鍋ならちょうど買おうと思ってたくらいほしかったので、正直聞いてほしかったなあと思った。。。+43
-3
-
42. 匿名 2018/09/17(月) 16:53:48
>>11+9
-1
-
43. 匿名 2018/09/17(月) 16:54:00
>>35
コンビニで買った靴下だったら
コンビニのちょっといいお菓子のほうがいいよね…+18
-0
-
44. 匿名 2018/09/17(月) 16:54:33
むかし付き合った彼氏が、びっくりするほどプレゼントのセンスが無くて、その上『俺がプレゼントしたアレ、どうして使わないの?今日は身につけてないよね??せっかく買ったのに…』って圧をかけてくる人だった。
もうね、文章での説明は難しいけど、本当に、『どこに売ってた!?』ってレベルの独創的すぎるネックレスとかバッグを渡されて、本当に申し訳ないけど【身につけろと言われるたびに別れたい気持ちが増すほど】だった。
何でもいい、みんなが『さすがに身に付けて歩けないわ』って物を想像して欲しい。
それを自信満々に渡されて、1回でも身につけてない日があると『どうして使わないの?』って言われる。
こういう人に限って『何が欲しい?』とは聞かずに自分でプレゼントを選びたがるんだよね。
もうとっくの昔にこの人とは別れたけど、ものすごい破壊的なセンスだった事だけが記憶に残ってる感じ。+42
-0
-
45. 匿名 2018/09/17(月) 16:54:47
>>30
これキッツいねー
一万くらいでホワイトゴールド×ちっちゃいダイヤのネックレスのほうがいいね+40
-0
-
46. 匿名 2018/09/17(月) 16:56:08
30代前半メイクしないアクセサリー付けない彼女の誕生日プレゼントに悩んでます。
昨年はジルスチュアートのボディークリームとハンドクリームにしました。
何かオススメはないですか?+1
-10
-
47. 匿名 2018/09/17(月) 16:56:25
自分のことを思って選んでくれた気持ちがうれしい。でも、好みではなくて引き出しに閉まっているアクセサリーがある....。+1
-0
-
48. 匿名 2018/09/17(月) 16:56:35
クリスマスに4℃のシルバーのハートネックレス貰ったけどしんどかったよw
4℃嫌いなわけじゃない!!けど、ハートなんて使えないし
シルバーだからすぐくすむし…
シルバーのくせにわりと値段するからこれにお金払うなら
14Kとかのシンプルなネックレス買ってくれた方が何百倍も良い…と思ってしまった
毎回磨いてデートにつけてくのが苦痛+15
-2
-
49. 匿名 2018/09/17(月) 16:56:39
相手次第じゃない?
(できるだけ関わりたくないから)プレゼントいいって断ってる相手から相手の趣味のもの送られても困る+1
-0
-
50. 匿名 2018/09/17(月) 16:56:58
>>30
ごめん笑ったw
大きすぎやしない?+13
-0
-
51. 匿名 2018/09/17(月) 16:58:27
結婚祝いに色々いただいて感じたことだけど、何が欲しいか大まかに聞いたうえで選んでくれるのが一番うれしい!
自分の時間を使って選んでくれたっていう気持ちも嬉しいし、欲しいものだから無駄にならなくて済むし一石二鳥!
具体的にはティーカップなんだけどね。結婚して友達に何がほしいか聞かれて、結婚したんだしお客さん用のティーカップのセットは持っておきたいと思ってたからそれをお願いしたらノリタケのいいやつもらった。
お客さん用だからそんなに登場はしないけど、あると心強いし使うたびにくれた子たちの顔が浮かぶよ
+2
-0
-
52. 匿名 2018/09/17(月) 16:59:17
>>39
そんなの心を込めたか適当に選んだかなんて自分の思い込みだけだよね+10
-0
-
53. 匿名 2018/09/17(月) 16:59:34
わたしも選んでもらった方が嬉しい派だけど、彼氏から誕生日プレゼントで脱毛器もらった時は張り倒してやろうかと思いました。+8
-1
-
54. 匿名 2018/09/17(月) 17:00:15
主は迷惑なものをもらった事ないんじゃない?
経験済みならそんなきれいごと言えない。
選んでくれた気持ちはありがたいけど、プレゼントを選ぶセンス無い人は本当にないから。申し訳ないけどゴミ行きか押入れで眠っているよ。
私は欲しい物を聞いてくれた方がありがたい。+19
-1
-
55. 匿名 2018/09/17(月) 17:00:17
>>30
天然石好きだけど。。
これは(笑)
女性ポイ可愛いデザインのもの多いのに
何故これにした(笑)+17
-0
-
56. 匿名 2018/09/17(月) 17:00:46
>>1
うん。わかる。
気持ちを受け取れる人はそうだよね。
物は二の次。
逆に自分の好みじゃないだの文句言う人は相手の気持ちより自分の物欲の方が強いんだろうなと思う。
+4
-10
-
57. 匿名 2018/09/17(月) 17:01:28
趣味や生活がわかりあってる友達や彼氏なら嬉しいけど、そんなに付き合いないのにプレゼントしたがる人からだとどうしようって場合が多いよね+1
-0
-
58. 匿名 2018/09/17(月) 17:03:07
いらないもの貰ってしまうのって、貰った側も残念だし、渡す方もお金使って渡すんだから、結局お互いにとって損だよね
なかには事前に聞かずセンスのいいものをあげられる人もいるけど、ぞのパターンの方が稀。だから事前にある程度聞いておくor金券が無難だと思う+7
-0
-
59. 匿名 2018/09/17(月) 17:03:19
人によるかな…
仲良い女友達ならある程度好みとかわかってくれてるし、センスいいから嬉しいけど
彼氏や旦那ならほしいもの買ってくれた方が嬉しい(笑)
過去に全然好みじゃないの貰って困った…
一応一回はデートで身につけたけど、本当一回きりだった(^^;+4
-0
-
60. 匿名 2018/09/17(月) 17:03:30
選んでくれてありがとうって気持ちはあるけど
使えなかったらゴミじゃん
ゴミ買わせてごめんって気持ちになるよ
欲しいのもとか具体的に伝えとけばよかったと思う+7
-2
-
61. 匿名 2018/09/17(月) 17:03:49
樹木希林的に言えば、他人からの勝手なプレゼントなんて絶対に要らないって事でした。+23
-1
-
62. 匿名 2018/09/17(月) 17:03:54
>>49
本当に気持ちだけでって言ってるのに頑なに自分の選んだ物をあげたがる人っているよね+6
-0
-
63. 匿名 2018/09/17(月) 17:05:37
>>56
こう言うこと言う人は支配欲が強そう
自分が選んだものは絶対に喜ぶべきってちょっと怖い+12
-2
-
64. 匿名 2018/09/17(月) 17:06:02
>>46 えーと男性かな?
去年のプレゼントがジルのボディークリーム&ハンドクリームって5000円くらいだよね。30代相手にジルもあんまりだし、金額的にも少しケチだと思ってしまった・・・彼女がそれを希望したのであれば申し訳ない+10
-7
-
65. 匿名 2018/09/17(月) 17:06:07
趣味とは真逆のごっついシルバーアクセ貰ったときは本当に泣きそうになったよ。何が悲しいって相手の人が私のこと分かってくれてないってこと。わたしゴールドの華奢なアクセしかつけてないのに。+9
-1
-
66. 匿名 2018/09/17(月) 17:06:12
主は彼氏からこのTシャツをプレゼントされても喜んでデートに着て行くのかな?+27
-1
-
67. 匿名 2018/09/17(月) 17:06:55
>>56
いやいや、気持ちは嬉しいと思ってる人多いと思うよ
でもせっかくお金出して買ってくれたものが使えないものだったらもったいないし、自分の好みでないものを使うのってすごく苦痛じゃない?+12
-2
-
68. 匿名 2018/09/17(月) 17:09:38
結婚や出産祝いみたいな大きなものだとわかるけど、誕生日祝いで相手(友だち)からこちらが聞いてもないのにまぁまぁ値がはるものをリクエストされた時は、急に義務感にかられて買うのめちゃ苦痛になった。
お誕生日プレゼントてあげる方の気持ちだよね。
「何でもいいよ」って言ってくれて
こちらが一生懸命選んだものを喜んでくれる子の方が好き。
+7
-1
-
69. 匿名 2018/09/17(月) 17:09:56
>>42
♪フラッグチェックのハンチング〜+3
-0
-
70. 匿名 2018/09/17(月) 17:18:45
貰ったものでちゃんと使ってるものってないなー
貰った時は嬉しいんだけどね+8
-0
-
71. 匿名 2018/09/17(月) 17:19:17
家族だったら指定したものを買ってくれる方が嬉しい。無駄にお金使わせるのも悪いし。
サプライズはいらない。+5
-0
-
72. 匿名 2018/09/17(月) 17:22:32
結構長い付き合いの友達でも全然趣味じゃないアクセとかバッグとかくれる
そういうイメージで見られてるんだろうな
身に付ける物って本当難しいからやめた方がいい
お菓子とかが無難なのかな+13
-0
-
73. 匿名 2018/09/17(月) 17:23:00
指定した物の方がちゃんと使えるし
逆に相手もちゃんと使ってくれるから嬉しいな
3000円くらいの軽いプレゼントなら
もしいらなかったら売っちゃってもいいよ~!なんて言って渡せるけど
高額だとこっちは渡して満足でも無駄になった時悲しい+8
-1
-
74. 匿名 2018/09/17(月) 17:23:01
似合いそうなの見つけたんだけどどうかな?ってお店につれていかれて彼があらかじめ選んでくれてた何種類の中から好きなの選んだことある。+4
-0
-
75. 匿名 2018/09/17(月) 17:23:56
何が欲しいか聞いてくれた方が嬉しい派です。
せっかくだから使いたい。+5
-2
-
76. 匿名 2018/09/17(月) 17:24:02
>>64
すみません私は女性です笑
知り合いのお嬢さんへのプレゼントなんです。+1
-4
-
77. 匿名 2018/09/17(月) 17:24:03
何が欲しいって聞かれるとヒヤヒヤする。相手がいくらくらいを想定してるかわかんないから高すぎても安すぎても気を遣わせちゃうような気がして。+4
-0
-
78. 匿名 2018/09/17(月) 17:24:17
使えないプレゼントって捨てづらい…
いつかあの時あげたあれどうした?って話題になったら怖いし。+4
-2
-
79. 匿名 2018/09/17(月) 17:26:44
夫がくっさい香水を買ってきたときは殺意を覚えた+5
-2
-
80. 匿名 2018/09/17(月) 17:28:20
10くらい前にGaGaのゴツいゴールドの時計をもらったときは周りの人からどうしたの?好み変わったの?って散々いわれた笑!+3
-0
-
81. 匿名 2018/09/17(月) 17:28:33
わかる!
それで私の好みのものとか、今欲しいものをくれると私の事わかってくれてるんだって思えて嬉しくなる!
でもプレゼント選ぶ時に私の事思い浮かべてくれるだけで、嬉しい!!!
むしろ誕生日覚えててくれてるだけでもありがたい!(笑)+2
-0
-
82. 匿名 2018/09/17(月) 17:31:25
元カレがお金は持ってるけどセンスない人だったから貰って何回か使ったら売ってた!デートで大黒屋覗きたいと言われたときは冷や汗出ました。売った時計もバッグもコートもあるはずだから。+3
-1
-
83. 匿名 2018/09/17(月) 17:32:29
私が金属アレルギーなのを知ってるのにピアスだった。
付けられない(><)+7
-0
-
84. 匿名 2018/09/17(月) 17:35:30
数年前休みのたびにマッサージとか温泉に行きまくってたら友達からフットバスもらったけどまじで1回試しただけ…
でかいし準備もめんどくさいからどうしたもんかと…+5
-2
-
85. 匿名 2018/09/17(月) 17:35:54
私ピアスの穴がないのに
ピアスをプレゼントされたことがある。+12
-0
-
86. 匿名 2018/09/17(月) 17:37:12
選んでくれた物の方が確かに嬉しい、というか自分でこれ欲しいって思ったら大体自分で買っちゃうし
ただ付き合って初めての誕生日プレゼントにボウリングの玉選んでこられた時はさすがに真顔になったw共通の趣味がボウリングで出会ったのもボウリング場だったけどさw
未だにプレゼント選びのセンスは無いから自分で選ぶ用にしてるけど、本音はちょっとくらい頑張って選んで欲しい+7
-0
-
87. 匿名 2018/09/17(月) 17:37:29
>>52
文意不明。+0
-4
-
88. 匿名 2018/09/17(月) 17:38:33
わかる〜!
自分じゃ選ばない物とか、思いもよらない物を貰えるのがうれしい!
自分で選んで買ってもらう事もあるけど、お金出して貰う感強くなったり、一緒に買い物に行ってお値段見えるのが嫌だった
周りにセンスある人が多いのもあるかも。
自分はセンス無いから逆に友達とかにあげるときは何欲しいか聞きたくなるw+1
-0
-
89. 匿名 2018/09/17(月) 17:40:46
男性が選んだアクセサリーが正解だったことはない
センスいい女友達でも難しいものくれたりする
アクセサリーは鬼門+8
-0
-
90. 匿名 2018/09/17(月) 17:41:53
『これ好きそうだから』とか『似合うと思って』って
プレゼントしてもらうの彼氏友達問わずめちゃくちゃ嬉しい。
実はそんな好きじゃないものだったとしても嬉しい。+7
-1
-
91. 匿名 2018/09/17(月) 17:43:28
好きな人からバイザヤードが欲しい!+2
-0
-
92. 匿名 2018/09/17(月) 17:46:36
これ、友達とか彼(もしくは夫)と金銭感覚とか普段行くお店や好きな物が似た系統だと失敗ないのかもだね〜
ちょっとした物からお値段張るものまで、選ぶお店は変わっても同じセンスで選ぶからそれほどずれる事無さそうだし+3
-0
-
93. 匿名 2018/09/17(月) 17:48:22
清掃のパートを長いことしていて
夫から誕生日に清掃の制服のエメラルドグリーンのポロシャツと同じ色の長靴をプレゼントされたときは
あまりにも悲しすぎて声を出して大泣きしました。+16
-3
-
94. 匿名 2018/09/17(月) 17:50:28
それは完全に相手との関係性によるかな
家族とか友人とか彼氏なら
自分の欲しい物をプレゼントされたい
でも自分が片思いしてる人なら
その人が選んだ物をプレゼントして欲しい
その人がプレゼントを選んでる時間
自分の事を考えてくれてたんだ!って
それだけでもうすごい嬉しいよ
何をもらっても絶対嬉しい!
ちなみに今正に片思い中です
その人からプレゼントされたら一生大切にするなあ+4
-0
-
95. 匿名 2018/09/17(月) 17:54:03
>>11
何これダッサーw
300円ショップにありそう
安い女に見られて可哀想+2
-11
-
96. 匿名 2018/09/17(月) 18:01:22
自分が好きでない物でも不思議と愛着が湧いたり気に入ったりするので普通に使ってます。
やっぱり気持ちが嬉しいので+3
-2
-
97. 匿名 2018/09/17(月) 18:02:47
好みが合う人なら嬉しいけど、基本的に欲しいものが欲しいな…
元カレだけど、貰って困ったものが結構ある。
セクシーなお姉さんが持ってそうな黒レザーのバッグとか、マダムが着そうなランジェリーとか。。
黒髪童顔で基本スッピンの私に、何を期待しているのかと思ってしまった…+8
-2
-
98. 匿名 2018/09/17(月) 18:04:44
一緒に買いに行こうはやだ
予算とか気になって買えない+2
-0
-
99. 匿名 2018/09/17(月) 18:10:48
>>63
私は人に物あげないけど?
私の何を知ってそんな決め付けレスしてるのかな。
逆に怖いわ。その女脳のテンプレみたいなコメ(笑)+2
-5
-
100. 匿名 2018/09/17(月) 18:15:14
>>94
あーめちゃくちゃわかるわ。何でも嬉しいよね。その労力が嬉しい。
私は片思いの相手からホワイトデーにファッション雑貨をもらった。趣味じゃないけど嬉しくて早速身に付けたりしてた。
後から妹さんが選んでくれたと聞いたときのがっかり感たるや…妹さんには罪はないけど。わざわざ言うってことは脈ないですよっていう牽制だよなあ。+1
-0
-
101. 匿名 2018/09/17(月) 18:47:47
出産祝いトピ見てみなよ
金とか言われるぞ笑+5
-1
-
102. 匿名 2018/09/17(月) 18:51:41
選んでくれる気持ちは嬉しいな
でもだいたいサイズ合わなかったり
好きではない色とかで困ってしまうんだよね
出来れば自分で選びたい+2
-3
-
103. 匿名 2018/09/17(月) 19:57:35
プレゼントを買うのが大好きです。これは使ってくれるかな?色デザインは大丈夫かな?もしかして趣味じゃないかも?と、その人の事で頭の中が一杯になります。
食べ物が無難だと言われますが、私は形あるものを送りたいので消耗品や自分で買うには高価な粗品みたいな物を選んでいます。
+2
-0
-
104. 匿名 2018/09/17(月) 20:07:53
>>20
欲しい時に、欲しいものをくれればいいのに、とか思ってた。
勿論値の張るものや頻繁にねだるようなんて事はしてない
誕生日とかクリスマスとか日時を限定されるのが嫌だったなあ。出会った時、これ欲しいといった物は拒否されんのに、欲しいものが無い時に「せっかくあげるって言ってるのに…」なんていわれる行き違いが多かった。
考え方の違いなんだけどね。姪っ子なんかは欲しいゲームをその日まで待ってるし+1
-1
-
105. 匿名 2018/09/17(月) 20:17:31
>>14
私の彼氏も同じです…
特に服の趣味が違いすぎて、もらった服は形が着こなしにくくて
デートのときにしか着ていません。
(苦手なデザインは伝えてあるのですが…)
日常生活で頻繁に使ってほしいらしいんですが、
できれば一緒に選びに行きたいです。+1
-1
-
106. 匿名 2018/09/17(月) 20:23:45
贈りたがりの知人
選ぶ時が楽しくて喜んで欲しいだけだからと言ってやたらプレゼントしてくるんだけど、それって自己中だなって思う
せめて後に残らない食べ物にしてくれればと思う
+5
-1
-
107. 匿名 2018/09/17(月) 20:45:40
+2
-0
-
108. 匿名 2018/09/17(月) 20:56:39
コートは辞めてくれ・・前買ったやつがあるし、それを数年間使う。貰い物も着ないでクローゼットに入れるのもできないし。クリーニング台2着分はキツイわ!!+1
-0
-
109. 匿名 2018/09/17(月) 20:59:23
ものというか、プレゼント理由による。
現金がいいというのも分かるけど、それって、ただの臨時収入なんだよね。
出産祝いとかは、聞いてほしい。けど、誕生日プレゼントは選んでくれていいかな。
誕生日プレゼントに現金渡したら、今度はその現金をお返ししなきゃだからね。
現金の交換なんて面倒だとおもうし。+0
-0
-
110. 匿名 2018/09/17(月) 21:02:14
けどさ、仕事辞める時の贈り物とかは聞かないでいいよね。
もう、黙ってタオルとかペンとか靴下とかでいいと思うし
+6
-1
-
111. 匿名 2018/09/17(月) 21:04:29
分かります。
少なくとも物を選んでくれている時は自分のことを考えてくれている、と思うだけで幸せな気分になります!+1
-1
-
112. 匿名 2018/09/17(月) 21:04:53
出産祝いは現金ほしいけど、内祝いはめんどくさいから送りたくない。
というのが本音だよね。
+2
-0
-
113. 匿名 2018/09/17(月) 21:05:59
結婚式やお葬式の返礼品をカタログで選ぶというのが多いけど、後になってその品物が誰からのプレゼントだったか思い出せなくて困る。よっぽど奇抜なものでない限り、送り主に選んで欲しい。+1
-0
-
114. 匿名 2018/09/17(月) 21:10:25
ガルちゃんはとりあえず現金でしょ?
高校生の入学祝い何が欲しいですか?
と聞いたら、現金の嵐じゃん。
けどさ、高校生に1万円渡したら喜ぶだろうけど、それで何買ったかは忘れるとおもう。+2
-3
-
115. 匿名 2018/09/17(月) 21:27:04
ちょいちょい面白コメがあってニヤニヤしてる!+1
-2
-
116. 匿名 2018/09/17(月) 21:32:56
自分で選びます。やっぱり趣味じゃないものもらったらすぐ使わなくなったりするから逆にもったいないし。+1
-1
-
117. 匿名 2018/09/17(月) 21:38:52
高いものは聞いてほしい。
1000円以下の安いものは、センスに任せるかな。+2
-1
-
118. 匿名 2018/09/17(月) 21:41:54
ものによるし、相手による。
わが子だと肩たたき券でも似顔絵でも嬉しいけど。
姑に貰ったものは、欲しいものでもいらない+4
-1
-
119. 匿名 2018/09/17(月) 22:24:01
どっちでもくれる気持ちが嬉しい
でも選んでもらう場合には要らないものが割と多い+1
-0
-
120. 匿名 2018/09/17(月) 22:46:24
>>56
いや、自分の好みだけを押し付けて自分で選ぶことを貫ぬくのに執着してる人ほど、
相手の気持ちなんて考えてないよ・・・
みんな相手の気持ちを優先するから相手の好みや使い勝手を考えてプレゼントするんだよ+3
-1
-
121. 匿名 2018/09/17(月) 22:50:21
>>83
私も。高かったし仕方ないからつけたけど炎症起こした。
それからアクセはなくなったけどサプライズにこだわって絶対にこっちには選ばせてくれない
+3
-0
-
122. 匿名 2018/09/17(月) 22:59:02
一緒にデート行って欲しいの買ってもらったよ〜!
女慣れしてない人だったから、選ぶの苦戦しそうかなって思って。
欲しいの買えたし選ぶの楽しかったから気にならないけどな〜。
あ、でも女性の好みが分かっててセンスある人だったら任せたかも(笑)+0
-0
-
123. 匿名 2018/09/17(月) 23:29:14
わかる。
選んでくれた時間もプレゼント+1
-1
-
124. 匿名 2018/09/18(火) 01:34:17
現金か小切手で良い。振込や送金でもいいけど。+1
-2
-
125. 匿名 2018/09/18(火) 02:17:40
お金って言ってる人センスなさそう
というかそもそも何が欲しいかのトピじゃないよね笑+3
-1
-
126. 匿名 2018/09/18(火) 02:19:56
職場で気になってる人に、誕生日プレゼント貰ったのが、貨幣セットだったよ。生誕記念の。
どう思う?笑+0
-1
-
127. 匿名 2018/09/18(火) 03:24:55
拘りが強かったから、自分の好み以外は寧ろいらないなんて思ってた。
でも最近は普段自分が手にすることのない、買うことのない物を人から貰うと新鮮で嬉しい。
それきっかけでリピートしたりもある。+0
-0
-
128. 匿名 2018/09/18(火) 04:16:47
サラリーマンであまり高価なのを求めると見返り求めてくる人いるから安く見積もって置くよ一応5万円設定位で。しかも一緒ではなく相手1人にに選ばせる。
そして貰ったら即座に質屋行き+0
-2
-
129. 匿名 2018/09/18(火) 08:58:23
ちょっと違うけど
某ショッピングサイトで、海外のバイヤーから商品買った時
再度利用ありがとうございます、ささやかなプレゼントですが
ってこんな感じのが同封されてた事ある。
気持ちは嬉しいけど、こんなお子ちゃまがするようなピアス貰っても困る...
しかも日本って海外と違って子供の頃からピアスの穴開ける習慣とかないし、私子供いないし。
センスって大事だと思う...
+2
-0
-
130. 匿名 2018/09/18(火) 09:26:36
うーん。
気持ちは嬉しいけど、その人と趣味が合う合わないがあるから難しいね。
うちは旦那がちょくちょく買ってくれるんだけど、え?これ?て物も多々あり、それがまた高価だったりするから微妙。一応、笑顔でありがとうとは言うけど、内心は欲しいものを聞いて欲しかったなぁと思ってる。+1
-0
-
131. 匿名 2018/09/18(火) 09:50:26
何でも良い人じゃないから、身に付けるものは選んで欲しくないや。+1
-0
-
132. 匿名 2018/09/18(火) 09:54:59
選んでくれたと思える物であれば、そうでない物もあるよ。
お土産とかだと選んでくれたと言うよりも、安いからこっちなんだろうなと思う。
実際私は飴が嫌いでチョコ好きなんだけど、友達はディズニー行くといつも飴買ってくる。
こっちの方が沢山入ってお得でとか言われると、あ~値段で決めたんだと思わざるを得ない。+0
-0
-
133. 匿名 2018/09/18(火) 14:27:30
低価格のもので消費するものだったらいいけど、効果なものだったりすると扱いに困るから聞いてほしいな…
いただいたものだと、断捨離する時も捨てられないし…+1
-0
-
134. 匿名 2018/09/18(火) 14:28:35
選んでもらって嬉しいのはセンスの良い人に限る!
センスない人に限って、選んであげた方が気持ちがあってよくない?っとか言う…+2
-0
-
135. 匿名 2018/10/09(火) 10:13:22
選んでくれる気持ちはとっても嬉しいです!
でも夫がプレゼントしてくれるジュエリーだけは聞いて欲しいです。もうそこそこの年齢になったので、華奢で儚げなのは似合わないんです。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する