-
1. 匿名 2018/09/16(日) 22:39:58
成人した継子がいて居心地が悪いです。
狭いのにデカくて、自分の部屋があるのにいつも居間にいます。
私が寝室にこもる日々。早く出て行ってほしい+76
-187
-
2. 匿名 2018/09/16(日) 22:40:50
気持ちはわかるけど継母厳しいなぁ+348
-5
-
3. 匿名 2018/09/16(日) 22:40:53
+9
-2
-
4. 匿名 2018/09/16(日) 22:40:55
ジムに通おう+28
-7
-
5. 匿名 2018/09/16(日) 22:41:12
古い家だし・・・+62
-2
-
6. 匿名 2018/09/16(日) 22:41:27
人数ふえたとき+182
-4
-
7. 匿名 2018/09/16(日) 22:41:33
それをここで言ってなんか変わるの?
本人に言いなよ+61
-54
-
8. 匿名 2018/09/16(日) 22:41:40
ままこ?+13
-16
-
9. 匿名 2018/09/16(日) 22:41:59
自分の家なんだからどう使おうが勝手でしょ?
+224
-8
-
10. 匿名 2018/09/16(日) 22:42:03
嫌な家だね、子どもにとってこれ以上ないくらい。
+352
-12
-
11. 匿名 2018/09/16(日) 22:42:17
旦那いると居心地悪い+288
-5
-
12. 匿名 2018/09/16(日) 22:42:46
1人が楽だよね+260
-3
-
13. 匿名 2018/09/16(日) 22:43:10
あんただけの家じゃないからね。
成人したからってすぐ出ていけません。
私はその子供の立場だったから、全然関係ないけど傷つくわ。+397
-11
-
14. 匿名 2018/09/16(日) 22:43:35
この3連休に姑が転がり込んできた
明日の夜までが長い・・・+216
-4
-
15. 匿名 2018/09/16(日) 22:43:44
子供からしたら貴方のが邪魔かもよ+369
-12
-
16. 匿名 2018/09/16(日) 22:43:57
>>1
お気の毒。
これだから、子持ち同士の再婚は賛成し難いものがある。+299
-3
-
17. 匿名 2018/09/16(日) 22:44:11
+131
-2
-
18. 匿名 2018/09/16(日) 22:44:23
>>7
言えないからここで愚痴ってるんじゃない?+164
-6
-
19. 匿名 2018/09/16(日) 22:44:45
三連休、夫在在宅ストレス症候群発症中の人いる?+127
-8
-
20. 匿名 2018/09/16(日) 22:44:54
>>1
それはわかるよ
赤の他人だもんね+114
-12
-
21. 匿名 2018/09/16(日) 22:44:59
私だったら自分の部屋にいたいけどなー
居間にしかテレビないとか?+134
-1
-
22. 匿名 2018/09/16(日) 22:45:03
>>14
そりゃつらい。+21
-1
-
23. 匿名 2018/09/16(日) 22:45:32
>>15確かに+11
-4
-
24. 匿名 2018/09/16(日) 22:45:42
はーい。
一人暮らしなのに、なんでこんなことになってるんだろ。+20
-3
-
25. 匿名 2018/09/16(日) 22:46:18
なんでみんな主に厳しいの?
もう成人してるなら出てけばいいよ+31
-69
-
26. 匿名 2018/09/16(日) 22:46:29
小学生のころから
ここは私の居場所では無いと思ってたなー
早く出たいと、+154
-2
-
27. 匿名 2018/09/16(日) 22:46:33
>>11
同じく
水曜からしばらく出張なのでそれまで我慢+2
-1
-
28. 匿名 2018/09/16(日) 22:46:45
むしろ、成人していてリビングで過ごす時間長いのって良くない?帰って来て部屋にずっと引きこもってご飯の時にしか顔合わせないと心配だわ+282
-10
-
29. 匿名 2018/09/16(日) 22:46:46
ルームシェアおすすめ
+1
-5
-
30. 匿名 2018/09/16(日) 22:46:58
居間にいるってことは、居心地いい家なんだろうなあ。
主さんは自分押し殺して気を使ってそう。+215
-5
-
31. 匿名 2018/09/16(日) 22:47:15
家は別なんだけど、隣に義実家で義妹がデキ婚で実家に住んでいるから、ある意味居づらいです。
うちは、30過ぎてるのにまだ子供いないので。+47
-1
-
32. 匿名 2018/09/16(日) 22:47:24
>>1
旦那さんの連れ子なの?
旦那さんの家に住んでるなら、むしろそこはあなたの家じゃなくて継子の家じゃん+288
-12
-
33. 匿名 2018/09/16(日) 22:48:21
お父さんがおばあちゃんをいじめるから居心地悪い。
おばあちゃんとは、お母さんのお母さんです。
おばあちゃんの物を壊したりします。+210
-1
-
34. 匿名 2018/09/16(日) 22:49:00
>>15
再婚相手の連れ子だと想定して
子供にとって実の父親でも、添い遂げるのは主さんだよ
子供がもう自立すればいいんだよ+11
-38
-
35. 匿名 2018/09/16(日) 22:49:56
家にずっといる子供もいるからね。
継子は可愛くないわけでなくても気を使うしつらいよね。+89
-0
-
36. 匿名 2018/09/16(日) 22:50:00
家が男だらけ
旦那と息子二人
ほんと息がつまる
ババアと野郎だけの家族なんて
最悪の家族構成
産み分けやりなおしたい+20
-37
-
37. 匿名 2018/09/16(日) 22:50:54
公団狭小アパートで光繋ぐのも一苦労
早く出たいけどお金が無い+25
-2
-
38. 匿名 2018/09/16(日) 22:51:34
継子だってあんたのこと同じように思ってるよ
ほんと離婚だの再婚だの親の身勝手に付き合わされる子供たちが不憫で仕方ない
親ガチャでハズレ引いた瞬間人生ハードになる+250
-13
-
39. 匿名 2018/09/16(日) 22:51:35
やっぱ子連れ再婚組って自分のことしか考えてないんだねー+203
-8
-
40. 匿名 2018/09/16(日) 22:52:29
>>36
兄弟で私だけ女だけど実家の居心地悪くて18ででたわ。
産み分け上手くいっててもあんまり意味ないよ。+36
-0
-
41. 匿名 2018/09/16(日) 22:52:33
父が事業に失敗し、父と母と私と弟とで母方の祖父母の家で暮らすことになり、それからずっと居心地悪かったです。祖母に父の悪口や嫌味を言われ続けたので。
嫌過ぎて高校卒業してからすぐに家を出ました+74
-0
-
42. 匿名 2018/09/16(日) 22:53:00
>>1
継子って男?
ならさっさと追い出しなよ+10
-31
-
43. 匿名 2018/09/16(日) 22:53:02
>>33
イジメはダメよね
そんなのを見てたらお父さんが病気になっても何もしてあげたくなくなるよね〜
話してみたら?
+60
-3
-
44. 匿名 2018/09/16(日) 22:53:24
主、連れ子がいるって知って結婚したのにその言い草w
コブ付き中古男を引き取ったのは主自身なんだからそれくらい我慢しなさいよ+203
-12
-
45. 匿名 2018/09/16(日) 22:54:23
>>33そういえば私の父親も母方の祖母を嫌ってたなぁ
なんか結婚決めた時にひと悶着あったらしい
もしかしたら何か子供には分からないトラブルが昔にあったのかもね+36
-1
-
46. 匿名 2018/09/16(日) 22:54:51
断子
けいし
ままこ+4
-6
-
47. 匿名 2018/09/16(日) 22:55:53
>>1
納得して入ったんじゃないの?+42
-2
-
48. 匿名 2018/09/16(日) 22:56:02
今付き合ってる人が子持ちなんだけど、主みたいになるのは嫌だなぁ+51
-2
-
49. 匿名 2018/09/16(日) 22:56:24
>>25
成人してても学生だっているし、そもそもそのこの家だよ。+90
-2
-
50. 匿名 2018/09/16(日) 22:56:29
出ていかない事が腹立たしいのかも知れないけど、まぁそういう事も想定しておくべきだったよね。
旦那の実子だし仕方ないとしか言えない。+67
-1
-
51. 匿名 2018/09/16(日) 22:56:33
>>24
実は一人暮らしじゃないのかも…+7
-0
-
52. 匿名 2018/09/16(日) 22:57:00
>>47
成人したら出ていくだろうと思って今まで頑張ってたんじゃない?+13
-14
-
53. 匿名 2018/09/16(日) 22:59:19
毒親+11
-2
-
54. 匿名 2018/09/16(日) 22:59:55
>>51お、おい!(震え声)+8
-0
-
55. 匿名 2018/09/16(日) 23:01:43
>>52
成人したら出て行く確証なんてないし主の見通しが甘かったのよ+44
-3
-
56. 匿名 2018/09/16(日) 23:02:14
シングルで実家に出戻り居候の身です。
年の離れた私の兄弟も住んでるので部屋がなく子どものものだけ置かせてもらいわたしの物は元旦那宅へ。子どもは可愛がってもらいいい環境だと思いますが本当に私の居場所がない…。出戻りの身分なので勝手なこと言ってるのは分かってるんですが想像以上に久々の親との生活は気を使います。年度内に引っ越す予定です。+55
-6
-
57. 匿名 2018/09/16(日) 23:02:45
義子がかわいそう
良い親子になって下さい+9
-6
-
58. 匿名 2018/09/16(日) 23:03:13
主にとっては他人でも
旦那からしたら当時の妻と愛し合ってできた愛しい息子なんだからさ…+15
-15
-
59. 匿名 2018/09/16(日) 23:03:19
父が一方的に祖母(母方)を無視したり祖母の作ったご飯食べなかったり‥まるで思春期の男子みたいな態度してるから、見てて情けなくなる。
祖母は口うるさいタイプだけど、父には気を遣ってるのに。
今更仲良くしろとは思わないけど、せめて普通にしてほしい。+63
-0
-
60. 匿名 2018/09/16(日) 23:04:02
私のことだ!と思ったけど違ったみたい
退出+11
-0
-
61. 匿名 2018/09/16(日) 23:04:40
あんまり叩くと主出てこなくなるぞw+2
-0
-
62. 匿名 2018/09/16(日) 23:05:19
>>1が出て行けば解決
+31
-6
-
63. 匿名 2018/09/16(日) 23:05:42
>>58
そんなわざわざえぐる言い方しなくてもいいんじゃない+15
-5
-
64. 匿名 2018/09/16(日) 23:06:01
結婚しないと出ていかない場合が多いんじゃない?+17
-1
-
65. 匿名 2018/09/16(日) 23:06:21
>>1
自分が出ていけば良いのでは?
継子から見れば、あなたは他人。
お子さんは『あなたを受け入れてやった立場』だよ。
私も血の繋がらない夫の連れ子を16年育てているけど、
そんな図々しいこと考えたことない。
何か不満があるなら自分が出て行く立場だと思ってる。
+96
-13
-
66. 匿名 2018/09/16(日) 23:07:14
実家から今までのアパートに至るまで居心地のいい場所なんていたことが無い。
物件選びが下手なんだな。+13
-0
-
67. 匿名 2018/09/16(日) 23:08:39
私はその子どもと同じ立場ですが、自分の家だし後から来たでしょって、あえて気を使わずにしています。+61
-4
-
68. 匿名 2018/09/16(日) 23:09:00
>>33
うちもそう
止めるよう言った
でも止めないから、
お父さんがおばあちゃんに今やっている事を
あと2、30年したら私がお父さんにやるからね
絶対忘れないし、やるからね
それでいいよねと言った
でもほぼ止められなかったけどね
だから今はなるべく話さないようにしてるし、
老後も面倒みないと伝えてある+68
-1
-
69. 匿名 2018/09/16(日) 23:09:50
独り暮らしで居心地悪い人が多いことにびっくり。
私なんて独り暮らししていたいから結婚したくないレベルなのに。+15
-0
-
70. 匿名 2018/09/16(日) 23:11:20
>>46
断子ってなに
だんこ+6
-0
-
71. 匿名 2018/09/16(日) 23:11:43
成人してるって仕事は?
睡眠以外はリビングって事はニートなのかな?+1
-1
-
72. 匿名 2018/09/16(日) 23:14:18
>>71
睡眠以外ってどこ情報+5
-1
-
73. 匿名 2018/09/16(日) 23:15:34
もう一度、自分の城を持ちたいです。
城を追われた王女より+15
-0
-
74. 匿名 2018/09/16(日) 23:24:48
メンタルやられる前にでた方が良い。
このままで良い訳が無い。+9
-1
-
75. 匿名 2018/09/16(日) 23:25:32 ID:mLsk58lWJU
まさに居心地悪過ぎて今日一人でビジネスホテルに泊まってるよ
昨日は高かったけど今日は安かった+19
-0
-
76. 匿名 2018/09/16(日) 23:27:04
自分がニートしてるせいで両親が喧嘩始める
居づらい…+22
-3
-
77. 匿名 2018/09/16(日) 23:27:12
継子が成人してるならちょっと気持ちわからなくもない私はひどいのかな。居間に居座ってるってことはニート?仕事は?
私の場合は、同居で旦那の弟ニート20歳が一緒に住んでたけど、私がご飯作って洗濯物してご飯に文句つけるし、生活費入れないくせになんで私が?って思いはあったよ。それと似たような感じだと思うけど、やっぱり旦那の子供と旦那の弟とは違うの?同じ成人してるなら自分の子供だってダラダラニートしてたら文句言いたくなるよ。旦那のお父さんだって仕事しろよ!と言ってたけど、一向にやらず。
ここでは旦那の連れ子だからって意見多いから
マイナスつくと思うけど、やっぱり成人してるからにはできることあるんじゃない?+17
-10
-
78. 匿名 2018/09/16(日) 23:27:34
>>1
よく読んだら継子かよ!子供の立場かと空目したわ!
一人暮らしできる資金出してあげなよ…
お互い気持ち悪いでしょ。
+17
-3
-
79. 匿名 2018/09/16(日) 23:36:58
>>33親父最低だね。
おばあちゃんを守ってあげなよ‼️+19
-2
-
80. 匿名 2018/09/16(日) 23:37:55
>>21
スマホでテレビ見ればいいよ。見れないならYoutubeかAbemaTVでも見なさい。+4
-0
-
81. 匿名 2018/09/16(日) 23:41:35
>>77
学生かもよ+12
-1
-
82. 匿名 2018/09/16(日) 23:44:32
>>1
実の子でも同じだよ〜
可愛くても大事の子でも大人になったのにいつまでも一緒だときつい
生活時間も違うし手間もかかる
話をしたいとも思うけどいつまでもリビングでくだくだされると疲れる
子供の時はそうは思わなかったのに
さみしいけど独立して欲しい
+36
-5
-
83. 匿名 2018/09/16(日) 23:45:40
これは、引きこもりの親に値する…
+0
-1
-
84. 匿名 2018/09/16(日) 23:47:30
>>73
何があったのか気になる+3
-0
-
85. 匿名 2018/09/16(日) 23:48:13
主の文面から継子が嫌いって滲み出てる。
継子もそれが分かってて、あえてリビング陣取ってるんじゃない?
成人してたってその家は継子の家でもあるんだし、それを承知で結婚したならしょうがないね。+51
-6
-
86. 匿名 2018/09/16(日) 23:50:37
ガルではいつも言ってなかったっけ?
成人して親の家で同居してるなんてキモいとかなんとか
結婚するまでに出て一人暮らししてないような人結婚したくないとかさ
なんなのこのダブスタw+10
-6
-
87. 匿名 2018/09/16(日) 23:56:28
姉が里帰り出産とかつってもうずーっと家にいる。くそうざ。 金があれば今すぐにでも出ていきたいのに………(;_;)+29
-0
-
88. 匿名 2018/09/17(月) 00:05:39
>>25
いや20才ってまだ学生の可能性もあるよね。
我が子ならまだ家にいて当たり前とか思わない?なんで継子だからって成人したら出て行けとか言われないといけないの?
+15
-5
-
89. 匿名 2018/09/17(月) 00:09:02
居場所がなくて自室で涙する日々です。妹と良い関係を築けず最近は耳栓をして過ごしてます。汚物扱いされ湯船にも浸からせてもらえない日々です(両親は注意してくれますが結局反抗する妹に呆れて終わってしまう感じです)今すぐにでも出ていきたい気持ちはありますが私にも私の人生があって今どうしても出ていくわけにはいかなくて…
タイムリーなトピだったので少しばかり吐き出させてもらいました。家の居心地が悪いって大変ですよね(;▽;)+49
-0
-
90. 匿名 2018/09/17(月) 00:15:06
>>59
お父さんもひどいけど、結局同居っていうのは上手くいかないもんなんだよね
ガルでもよく言うように、いい旦那キャンペーンは終わったんじゃない?+30
-1
-
91. 匿名 2018/09/17(月) 00:23:37
>>88
実子だろうと継子だろうと関係ないよ
学生ならまだいいけど、そうじゃないなら自立してもいいでしょってこと+12
-4
-
92. 匿名 2018/09/17(月) 00:51:55
>>9
ちょっと疑問に思ったので…
いつもこういう時は、20歳過ぎてるから自立してないほうがおかしいという意見ですよね?
なぜ今回のケースは、継母が悪くなるんですか?
これががるちゃんいじめですか?
+15
-11
-
93. 匿名 2018/09/17(月) 00:56:49
これは、釣り?+0
-3
-
94. 匿名 2018/09/17(月) 00:59:31
17の高校生の息子でさえせっせとバイトしてお金貯めてるし、自分の出来る範囲のことはしてるけどね。
主が出てこないからその継子がニートなのか学生なのか普段どんな生活してるか知らないけど、成人してる男が居間陣取って親のすねかじりしてるようならその継子がどうかと思うけどね。
それで自分の家だから陣取って当たり前だ!とか主に居心地悪く感じるようにわざとしてるようなら継子が幼稚だと思うけど。もう良い大人だよ。
+7
-6
-
95. 匿名 2018/09/17(月) 01:24:52
1に対する説教多いね。
でも、子供が居間にいるなら居心地がいいんだろうし家族のことを嫌ってないということじゃない?
それにそんな想いはネットじゃないと吐き出せないよ。書き方はひどいけどね。
説教してる人のが怖いわ。自信満々で。私の継母が自身たっぷりだったから。結局、本心からは懐かなかったわ。+16
-6
-
96. 匿名 2018/09/17(月) 01:29:49
>>92
トピタイからしてね、自立心のない人が集まったんじゃないかな
主に文句言ってる人は、親から早く出てほしいって思われてそう+6
-7
-
97. 匿名 2018/09/17(月) 01:54:17
昔は、怒鳴って暴力をふるう父(自営業)が帰宅するたび家に緊張感が走った。
結婚した今でも実家は居心地悪い。あまり行きたくない場所。+17
-0
-
98. 匿名 2018/09/17(月) 03:55:40
もともと私の家だけど、お金のない義母が同居してきて、居心地悪くなった。
義母が来てから、夫ともモメがちだから、いつも一人になりたいと思ってるけど、家狭いから逃げ場がない。
義母がウチに来てから、独居の実母もご機嫌斜めで、実家まで居心地悪い。+20
-0
-
99. 匿名 2018/09/17(月) 04:53:43
子供の頃から実家の居心地が良くなくて、小学校高学年の時に生涯独身で赤坂で一人暮らしするって決めて
20代でマンション買って実現して今30代です。一人暮らし最高です。+13
-0
-
100. 匿名 2018/09/17(月) 06:02:26
主です。
こういう事を書くと批判される事は分かっているのでいいです。
でも寝室で一人でキー!となってて。
継子はニートです。
夫から出てけと言われてるけど出て行くにも仕事ないのといけないし、そういうのもあってのイライラでしょう。
ちなみに家は結婚してから夫と私と半分ずつお金を出して買ったものです。
あとニートに育てたのも私ではないです。
イライラしてるので反論しました。
これからも批判どうぞ。
+23
-15
-
101. 匿名 2018/09/17(月) 06:24:24
>>100
ニートは追い出しなよ+11
-0
-
102. 匿名 2018/09/17(月) 07:21:53
自分は小学生の頃父親が再婚したので
それからずーーーっと居心地が悪かったよ。
たぶん人に紹介されてお見合いのようなものして
相手が看護師さんだったら面倒見がいいだろうって思ったのかもしれないけど
ただもう気が強くて全く優しさのない人だったので子どもとしてはほんと地獄
父親もその人の口撃に押されて何も言えないからかばってもくれない
家を出て自分の力で生きていくようになってやっと息がつけた感じ。
もうそんな実家なんていらないって思って生きてる。+27
-0
-
103. 匿名 2018/09/17(月) 07:43:30
1年生の子が 奇声発して煩い
家の居心地が悪いのか 下校後 なんだかんだ騒ぎまくり 中々 家に入らない
マジで煩い❗️
+10
-0
-
104. 匿名 2018/09/17(月) 07:58:06
主さん後出しするのはまずかったね。ていうか釣りっぽい。+8
-4
-
105. 匿名 2018/09/17(月) 08:14:53
私も「分かってて」って事になるのかもしれない案件だけど
田舎長男と結婚、新居を建て子供が出来た後に義母を引き取り同居
旦那を育ててくれたお母さんだからなんて、適度な距離があるから言えた事だとつくづく思います。
共働きで義母は仕事してないから留守番は有難いけど、休みの日にのんびりできないのが辛い。
ズボラな人なので尚更面倒。
たまに連休に実家行って帰ってきたらまず玄関の上り口から掃除しなきゃいけなくて一気に疲れる。
+9
-0
-
106. 匿名 2018/09/17(月) 08:16:47
>>102
がんばりましたね!
今がいいって生き様 1番素晴らしいと思う+7
-2
-
107. 匿名 2018/09/17(月) 08:30:35
仕事終わってまた家事(仕事)か‥
と思うとまっすぐ帰れない。
毎回お茶して帰るからお金がかかる。
土日も家にいたら家事がちらついてくつろげない。
心が疲れる。+10
-0
-
108. 匿名 2018/09/17(月) 08:58:41
似たような家族構成だったけどすぐ出ていった!主さんも居心地悪いだろうけど子どもの方はもっと辛いよ
+8
-1
-
109. 匿名 2018/09/17(月) 09:06:31
再婚する人は最低ですね+0
-2
-
110. 匿名 2018/09/17(月) 09:35:18
>>6
この状態のお宅に遊びに行った場合どこに座るのが正解なの?
もう座るとこないよね(笑)+2
-0
-
111. 匿名 2018/09/17(月) 09:40:37
>>102
男性は看護師に対して優しくて健気なイメージもってるけど実際は全然違うよね
女社会だから気が強くて狡猾じゃないといじめられるもん
あと仕事のストレスか酒に走る人と男に走る人もいる
私の知ってる看護師さんは真面目に働いてるすごくいい人だから一概には言えないけど…男でてイメージに弱いから(笑)
+6
-1
-
112. 匿名 2018/09/17(月) 10:23:16
主さん
それは仕方ないよ
でもいずれ結婚したら出ていくから+3
-1
-
113. 匿名 2018/09/17(月) 10:32:46
主さんと似たような感じです。
私は父の連れ子でした。
新しい母が来たとき、なんとか打ち解けようと頑張ったのですが無理でした。
そろそろ一人暮らしできる年なので出ていこうと思います。
+14
-0
-
114. 匿名 2018/09/17(月) 11:36:21
義妹(といっても私より8歳上)が月イチで来るんだけど、来たらなぜか私の居場所が無くなる。義妹にしたら「ここはお兄ちゃんの家、嫁は居候」と思ってるみたい。
確かに、旦那の収入で建てたし、私は今のところ専業主婦。
だけど、ここは義妹の実家じゃないし、私が毎日掃除をして守っている家族の城。
兄(旦那)に「おにいちゃん、ちょっと…」って勝手に別室に入って内緒話。
義妹は旦那の妹だけど、やはりひとの家なんだからわきまえてよ、って思う。
+7
-0
-
115. 匿名 2018/09/17(月) 11:47:10
>>18
それもあるし、言わない方がいいこともあるよね。
でも居間にいるってことは向こうは主さんのこと嫌ではなさそう。+5
-0
-
116. 匿名 2018/09/17(月) 13:20:22
>>55
主を虐めるつもりはないが主さん見通し甘かったんだろうな、と私も思う。
出て行かないで嫁連れてきて一緒に住む気かもしれないしね。
子持ちと結婚したのは主だから不満はあっても自分の選択の結果なんだから仕方ない。継子だって自分の実家で父親は実父なのだから兎角言われる、いわれはないだろうし。+0
-0
-
117. 匿名 2018/09/17(月) 21:23:13
そりゃあね、義実家だから。+0
-0
-
118. 匿名 2018/09/17(月) 22:21:31
義両親と同居
キッチンだけはどーしてもどーしても譲れなくて、味方は誰ひとりいなかったけど、ひとりで戦って、ハウスメーカーの人だけが後押ししてくれて、なんとか二階にキッチン作った
あとは完全同居
…ホントに、病む!!!+3
-0
-
119. 匿名 2018/09/18(火) 11:28:53
全く落ち着かない…
イライラしっぱなし…
+0
-0
-
120. 匿名 2018/09/18(火) 17:43:05
家に物が多すぎてイライラしっぱなし、私一人片付けても物を移動させるだけで、またぐちゃぐちゃ。メマイがしてくるし、勝手に捨てると怒るし。新築3年目の家や家庭もキライで、働いてなるべく家にいないようにしているし、ぐちゃぐちゃだからお客さんも呼びたくもない。+1
-0
-
121. 匿名 2018/09/18(火) 22:23:22
自宅の間取りもそうだけど、環境も悪くて困ってる…+0
-0
-
122. 匿名 2018/09/20(木) 05:07:01
ほんと居心地悪い…
+0
-0
-
123. 匿名 2018/09/25(火) 10:52:08
ほんと居心地悪い…
イライラしっぱなしだし
なぜか不安になってしかたがない…+0
-0
-
124. 匿名 2018/09/27(木) 11:51:08
不審者が増えてきてる…
ご近所さんなのか、ヤバい人なのか、疑心暗鬼になってしまう。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する